JP2008135907A - バンドパスフィルタ - Google Patents

バンドパスフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008135907A
JP2008135907A JP2006319639A JP2006319639A JP2008135907A JP 2008135907 A JP2008135907 A JP 2008135907A JP 2006319639 A JP2006319639 A JP 2006319639A JP 2006319639 A JP2006319639 A JP 2006319639A JP 2008135907 A JP2008135907 A JP 2008135907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
signal line
layer
bandpass filter
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006319639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4706861B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Tsutsui
和久 筒井
Akihiko Saito
章彦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2006319639A priority Critical patent/JP4706861B2/ja
Publication of JP2008135907A publication Critical patent/JP2008135907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706861B2 publication Critical patent/JP4706861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

【課題】フィルタ特性を損なうことなく、さらなる小型化を可能とする。
【解決手段】第1誘電体層1の一面と他面にそれぞれ第1信号ライン2と第2信号ライン3を接合して、これらの端部が第1誘電体層1を挟んで平面視で所定長Lで重なり合う連続線を形成するようになし、第2信号ライン3を挟むように第1誘電体層1の他面に第2誘電体層の一面を接合するとともに、第2誘電体層の他面にはアース層を接合し、かつ第1信号ライン2を挟むように第1誘電体層1の一面に電波吸収層を接合してなるバンドパスフィルタであって、上記連続線を平面視で略S字状に折り返し湾曲させるとともに当該湾曲部の曲率半径rを0.8mm以上に設定する。
【選択図】図2

Description

本発明はバンドパスフィルタに関し、特に、GHz帯の超広帯域通信において所望の周波数帯域の信号のみを良好に通過させるバンドパスフィルタの構造に関する。
発明者等は先にGHz帯の超広帯域通信において使用できる小型のバンドパスフィルタを提案した(特願2005−269272)。このバンドパスフィルタは、第1誘電体層の一面と他面にそれぞれ第1信号ラインと第2信号ラインを接合して、これらの端部が第1誘電体層を挟んで平面視で所定長で重なり合うようになすとともに、上記第2信号ラインを挟むように第1誘電体層の他面に第2誘電体層の一面を接合し、当該第2誘電体層の他面にアース層を接合するとともに、第1信号ラインを挟むように第1誘電体層の一面に電波吸収層を接合した構造としてある。
なお、特許文献1には、GHz帯の超広帯域通信で使用できるバンドパスフィルタとして、軟磁性金属の微粉末を合成樹脂マトリクス中に分散させたシートの表面に、入力信号ラインと出力信号ラインを間隔を置いて配置し、両ラインの対向する端部をキャパシタンス手段を介して接続するとともに、シートの裏面にアースラインを設けたものが示されている。
特開2004−222086
発明者等が先に提案した上記バンドパスフィルタは小型でかつ優れたフィルタ作用を発揮するものであるが、携帯電話等の用途に使用するためにはさらなる小型化が望まれている。
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、フィルタ特性を損なうことなく、さらなる小型化を可能としたバンドパスフィルタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本第1発明では、第1誘電体層(1)の一面と他面にそれぞれ第1信号ライン(2)と第2信号ライン(3)を接合して、これらの端部が第1誘電体層(1)を挟んで平面視で所定長(L)で重なり合う連続線を形成するようになし、第2信号ライン(3)を挟むように第1誘電体層(1)の他面に第2誘電体層(5)の一面を接合するとともに、第2誘電体層(5)の他面にはアース層(6)を接合し、かつ第1信号ライン(2)を挟むように第1誘電体層(1)の一面に電波吸収層(4)を接合してなるバンドパスフィルタであって、上記連続線の少なくとも一部を湾曲させるとともに当該湾曲部の曲率半径(r)を0.8mm以上に設定する。
本第1発明においては、第1信号ラインと第2信号ラインで形成される連続線の少なくとも一部を湾曲させたから、当該連続線を直線的に形成するのに比して小型化が可能であるとともに、バンドパスフィルタの外形を空きスペースに合わせた形状とすることにより設置スペースとして有効利用することができる。そして、連続線の湾曲部の曲率半径を0.8mm以上とすることにより、バンドパスフィルタの周波数透過特性の平坦性も良好に維持される。
本第2発明では、上記連続線を平面視で略S字状に折り返し湾曲させる。なお、S字状部分を複数箇所に形成しても良い。本第2発明においては、バンドパスフィルタの外形を正方形に近いものとできるから、設置スペースをさらに小さくできるとともに、電波吸収層の形成範囲が小さくなるから挿入損失を小さくすることができる。
本発明のバンドパスフィルタを製造する製造方法は、上記第1誘電体層の一面と他面に第1信号ラインと第2信号ラインを形成するステップと、上記アース層、上記第2誘電体層、および上記第1誘電体層をこの順で金型内に積層するステップと、上記金型内に軟磁性金属粉末入り樹脂を射出して、上記電波吸収層を形成するステップとを備えている。
なお、上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以上のように、本発明のバンドパスフィルタは、優れたフィルタ特性を発揮しつつ、さらなる小型化を実現したものである。
図1にはバンドパスフィルタの概念的断面図を示す。バンドパスフィルタは第1誘電体層1を備えており、当該第1誘電体層1は例えば比誘電率200で厚み0.3mm〜0.9mmのチタン酸バリウム系のセラミック基板で構成されている。第1誘電体層1の一面(図1の上面)には金等の導電性材料からなる第1信号ライン2が接合されている。第1信号ライン2は例えば幅0.1mm、長さ2〜3mm、厚み1〜5μmである。第1誘電体層1の他面(図1の下面)には金等の導電性材料からなる第2信号ライン3が接合されており、第2信号ライン3は例えば幅0.1mm、長さ2〜3mm、厚み1〜5μmである。第1信号ライン2と第2信号ライン3の端部は第1誘電体層1を挟んで所定長Lで重なり合うように配置されており、この重なり長Lはバンドパスフィルタのノッチ周波数に応じて適宜変更調整される。
第1信号ライン2と第2信号ライン3は、第1誘電体層1を上方から見た平面視で図2に示すように、例えば4枚ずつが、各端部を長さLで重ね合わせられて連続線を形成し、この連続線は途中でS字形をなすように滑らかに折り返し湾曲させられている。そして、この場合の湾曲部の曲率半径はrとしてある。第1誘電体層1の両端に位置する信号ライン(図2では第1信号ライン2と第2信号ライン3)がそれぞれ入力信号ライン、出力信号ラインとなっており、バンドパスフィルタの通過帯域の急峻な立ち上がりを実現するには、第1信号ライン2と第2信号ライン3を合計で5枚〜9枚(図2では8枚)設けると良い。なお、例えば図6に示すように、第1誘電体層1上面の第1信号ライン2を5枚とし(図6(1))、第1誘電体層1下面の第2信号ライン3を4枚とすれば(図6(2))、入力信号ラインと出力信号ラインをいずれも第2誘電体層5(図1)の上面にある第2信号ライン3で構成することができる。
図1に示すように、第1誘電体層1の上面には第1信号ライン2を挟むように電波吸収層4が接合され、電波吸収層4は液晶ポリマーのような合成樹脂のマトリックス中に軟磁性金属粉末を拡散させてシート状としたものを使用できる。また、第1誘電体層1の下面には第2信号ライン3を挟むように第1誘電体層1と同一の比誘電率で例えば厚み0.2mmの第2誘電体層5が接合されている。第2誘電体層5も第1誘電体層1と同様の、例えばチタン酸バリウム系のセラミック基板で構成されている。第2誘電体層5の下面にはアース層6が接合してあり、アース層6は例えば42Ni材、金膜、燐青銅板等で構成されている。
さて、上記構造のバンドパスフィルタについて、湾曲部の曲率半径rを変えてその周波数透過特性を調べた結果を図3、図4に示す。なお、図3、図4はネットワークアナライザを使用して透過係数S21を測定したものである。曲率半径rを0.8mm以上の、0.8mm、1.0mm、1.2mm、1.4mmとした場合には図3(1)〜(4)に示すように、いずれも周波数透過特性は4GHzの前後で好ましい平坦なフィルタ特性となっている。ここで、図3より明らかなように曲率半径rを1.0から1.4まで大きくしてもバンドパスフィルタのフィルタ特性は変わらず、むしろ曲率半径rが大きくなるに伴ってフィルタ全体の外形が大きくなるから実用に耐えなくなる。一方、曲率半径rを0.8mmより小さい、0.6mm、0.4mmにすると、図4(1)、(2)に示すように、周波数透過特性の平坦性が損なわれるとともに、本来遮蔽したい3GHz以下、5GHz以上の信号を通過させてしまう。これは信号ライン間の相互干渉(カップリング)が生じて、本来遮断しなければならない周波数の信号を通過させてしまうためと推察される。したがって、第1信号ライン2と第2信号ライン3が形成する連続線の、湾曲部における曲率半径rは0.8mm以上とする必要があり、実用性を考えると0.8mm〜1.2mm程度までがさらに好ましい。このようなバンドパスフィルタでは、挿入損失の低減も実現される。これは、第1信号ライン2と第2信号ライン3で形成される連続線をS字状に滑らかに折り返し湾曲させると、フィルタ外形は平面視で図2に示すような略正方形となり、図7に示すような第1信号ライン2と第2信号ライン3の連続線を直線状にした長尺状のフィルタ外形よりも板面の面積、すなわち電波吸収層の形成範囲が65%〜70%程度に小さくなるからである。
次に本発明のバンドパスフィルタの製造方法の一例を以下に説明する。図5はその製造工程を示したフローチャートである。本バンドパスフィルタは射出成形による一体成形で製造する。なお、射出成形機は周知のものを用いることができる。図5に示すように、最初に第1誘電体層1を構成する例えばセラミック基板の両面に第1および第2の各信号ライン2,3をS字状に形成するためのマスク処理を行い、金メッキを行った後、マスクを取り除いて、両面に金の信号ライン2,3を形成する。なお、第1誘電体層1の寸法の一例は厚みが0.35mm、縦横が約5mmであり、信号ライン2,3の厚みの一例は3μmである。こうした工程によって、第1信号ライン2と第2信号ライン3は第1誘電体層1を挟んで配置され、両信号ライン2,3が例えば0.95mm(図1のL寸法)重なり合う構成となる。なお、上記第1信号ライン2は、例えば2.4mm長さの部材が長さ方向に0.1mmの隙間で4枚配置されて形成される。また、第2信号ライン3はL=0.95mmとなるように4枚の部材が配置されて形成される。
次に、射出成形機の金型内に例えば約0.1mm厚のアース層6、例えば約0.2mm厚の第2誘電体層5、上記第1誘電体層1の順に積層して金型を閉じる。金型内には積層された上記アース層6等の周囲に約0.2mmのクリアランスが形成されて、後述する次工程において樹脂がその周囲を覆う。なお、アース層6は例えばリードフレーム材(例えば42Ni)を使用でき、第2誘電体層5は第1誘電体層1と同様のセラミック基板を使用できる。
続いて、軟磁性金属粉末入りの樹脂を金型内へ射出する。具体的には予め射出成形機のホッパに、原材料としての軟磁性金属粉入り樹脂からなるコンパウンドを供給しておき、スクリューの動作によりホッパ内の原材料を金型へ射出する。この際、原材料は300℃程度に加熱されて、所定圧力で射出される。上記軟磁性金属粉は例えばガス水アトマイズ法で製造された平均粒径(D50)約9μmのFe−13wt%Crが使用でき、これをPPS樹脂に3vol%混入させて上記軟磁性金属粉末入り樹脂とする。こうした工程を経て、第1誘電体層上に約0.2mm厚の電波吸収層を有する、外形が略5mm×5mm×1mmサイズのバンドパスフィルタが一体成形により製造される。
本発明の一実施形態を示すバンドパスフィルタの概念的断面図である。 第1信号ラインと第2信号ラインを折り返し湾曲させて並べた第1誘電体層の概念的平面図である。 湾曲部の曲率半径に対するバンドパスフィルタの周波数透過特性を示すグラフである。 湾曲部の曲率半径に対するバンドパスフィルタの周波数透過特性を示すグラフである。 バンドパスフィルタの製造工程の一例を示すフローチャートである。 第1信号ラインと第2信号ラインを折り返し湾曲させて並べた第1誘電体層の他の例を示す、上方と下方から見た各平面図である。 第1信号ラインと第2信号ラインを直線的に並べた第1誘電体層の概念的平面図である。
符号の説明
1…第1誘電体層、2…第1信号ライン、3…第2信号ライン、4…電波吸収層、5…第2誘電体層、6…アース層。

Claims (2)

  1. 第1誘電体層の一面と他面にそれぞれ第1信号ラインと第2信号ラインを接合して、これらの端部が第1誘電体層を挟んで平面視で所定長で重なり合う連続線を形成するようになし、前記第2信号ラインを挟むように前記第1誘電体層の他面に第2誘電体層の一面を接合するとともに、第2誘電体層の他面にはアース層を接合し、かつ前記第1信号ラインを挟むように前記第1誘電体層の一面に電波吸収層を接合してなるバンドパスフィルタであって、前記連続線の少なくとも一部を湾曲させるとともに当該湾曲部の曲率半径を0.8mm以上に設定したことを特徴とするバンドパスフィルタ。
  2. 前記連続線を平面視で略S字状に折り返し湾曲させた請求項1に記載のバンドパスフィルタ。
JP2006319639A 2006-11-28 2006-11-28 バンドパスフィルタ Active JP4706861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319639A JP4706861B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 バンドパスフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319639A JP4706861B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 バンドパスフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135907A true JP2008135907A (ja) 2008-06-12
JP4706861B2 JP4706861B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=39560450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319639A Active JP4706861B2 (ja) 2006-11-28 2006-11-28 バンドパスフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706861B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121801A (ja) * 1982-01-05 1983-07-20 レ・カ−ブル・ドウ・リヨン 低周波高出力の寄生インパルスから同軸ケーブルを保護するフィルタ
JPS63166302A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Anritsu Corp 分波器
JP2001292003A (ja) * 2000-03-09 2001-10-19 Avaya Technology Corp 湾曲した共振器素子によって形成される付加結合を有する平面フィルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58121801A (ja) * 1982-01-05 1983-07-20 レ・カ−ブル・ドウ・リヨン 低周波高出力の寄生インパルスから同軸ケーブルを保護するフィルタ
JPS63166302A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Anritsu Corp 分波器
JP2001292003A (ja) * 2000-03-09 2001-10-19 Avaya Technology Corp 湾曲した共振器素子によって形成される付加結合を有する平面フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4706861B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088307B2 (en) Antenna matching circuit, mobile communication device including antenna matching circuit, and dielectric antenna including antenna matching circuit
US8314667B2 (en) Coupled line filter and arraying method thereof
US7592885B2 (en) Stacked dielectric band-pass filter having a wider passband
CN102291100A (zh) 多层滤波器
JP2008017243A (ja) 電子部品
CN109103552B (zh) 加载集总元件频率选择表面
KR20050068512A (ko) 다층구조의 유전체 공진 장치
US9041493B2 (en) Coupling structure for multi-layered chip filter, and multi-layered chip filter with the structure
JP4706861B2 (ja) バンドパスフィルタ
KR20130002237A (ko) 페라이트 시트 어셈블리 및 그 제조방법
TWI299222B (en) Dual-band filter
KR20180022199A (ko) 박막형 코일 부품
CN109301492A (zh) 宽频带频率选择表面
WO2019102726A1 (ja) チップインダクタ
KR20190002042A (ko) 안테나, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 모바일 전자기기
JP2008113289A (ja) バンドパスフィルタとその製造方法
JP4535267B2 (ja) 電子部品
Huang et al. A novel frequency selective surface for ultra wideband antenna performance improvement
KR20130024506A (ko) 자성기판 및 자성기판 제조방법
US7508287B2 (en) Band-pass filter
TW202137624A (zh) 濾波器
JP6839037B2 (ja) インダクタンス素子およびその製造方法ならびに電子・電気機器
KR101128265B1 (ko) 플렉시블 페라이트 시트 및 이를 포함하는 안테나
KR101174412B1 (ko) 페라이트 시트 복합체 및 그 제조 방법과 이를 이용한 안테나 및 그 제조 방법
CN104620441A (zh) 人工介质谐振器和基于它的人工介质滤波器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4706861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150