JP2008133025A - 詰め替え用容器 - Google Patents

詰め替え用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008133025A
JP2008133025A JP2006321605A JP2006321605A JP2008133025A JP 2008133025 A JP2008133025 A JP 2008133025A JP 2006321605 A JP2006321605 A JP 2006321605A JP 2006321605 A JP2006321605 A JP 2006321605A JP 2008133025 A JP2008133025 A JP 2008133025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
refill container
contents
deformed
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006321605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4884940B2 (ja
Inventor
Takayuki Goto
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006321605A priority Critical patent/JP4884940B2/ja
Publication of JP2008133025A publication Critical patent/JP2008133025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884940B2 publication Critical patent/JP4884940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】他の容器体への内容物の注入作業を簡単に、かつ、確実に行うことができ、低コストで製作可能な詰め替え用容器を提供する。
【解決手段】他の容器体に注入するための内容物が収容される詰め替え用容器において、筒状をなす胴部11と、この胴部11の上端に連設され、反転変形して凹部19を画成する反転変形部15と、この反転変形部15の内周端に連設され、上方に向けて突出する注出筒部16と、を有し、反転変形部15には、反転変形時に凹部19の内周壁となる部分に、前記他の容器体に係合して注出筒部16を固定する係合部15Cが設けられていることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、他の容器体に注入するための内容物が収容される詰め替え用容器に関するものである。
従来、前述の詰め替え用容器としては、例えば特許文献1、2に開示されているように、筒状をなす胴部と、内容物を注出する注出口部とを備えたものが提案されている。これらの詰め替え用容器においては、詰め替え用容器内の内容物を注出口部から注出し、他の容器体の開口部を通じて他の容器体内に注入する。
特開平10−329849号公報 特開2004−18093号公報
しかしながら、前述の詰め替え用容器においては、他の容器体の開口部が小さい場合には、詰め替え用容器内の内容物を他の容器体へと注入することが困難となり、注入作業時に内容物が漏れてしまうおそれがあった。
特に、詰め替え用容器の胴部の肉厚が薄い場合には、詰め替え用容器を把持した際に胴部が変形してしまうので、取扱い性が悪く、他の容器体への内容物の注入作業が一層困難となってしまう。
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、他の容器体への内容物の注入作業を簡単に、かつ、確実に行うことが可能な詰め替え用容器を提供することを目的とする。
この課題を解決するために、本発明の詰め替え用容器は、他の容器体に注入するための内容物が収容される詰め替え用容器において、筒状をなす胴部と、この胴部の上端に連設され、反転変形して前記胴部の内方に向けて凹んだ凹部を画成する反転変形部と、この反転変形部の内周端に連設され、上方に向けて突出する注出筒部と、を有し、前記反転変形部には、反転変形時に前記凹部の内周壁となる部分に、前記他の容器体に係合して前記注出筒部を固定する係合部が設けられていることを特徴としている。
この構成の詰め替え用容器においては、反転変形して凹部を画成する反転変形部と、この反転変形部の内周端に連設された注出筒部とを有し、この反転変形部のうち前記凹部の内周壁となる部分に他の容器体に係合する係合部が設けられているので、他の容器体の開口部を通じて注出筒部を挿入するとともに反転変形により画成された凹部を前記開口部に被せた状態で係合部を他の容器体に係止することによって、注出筒部を固定することが可能となる。
したがって、注出筒部が他の容器体内に挿入されて固定された状態で注入作業を行うことができるので、内容物が漏れ出すおそれがなくなり、注入作業を簡単に、かつ、確実に行うことができる。
また、係合部が、反転変形時に凹部の内周壁となる部分に設けられているので、反転変形させる前の状態でこの詰め替え用容器を製作する場合には、反転変形部の外周面に係合部を成形することになる。このため、係合部を比較的簡単に成形することができ、この詰め替え用容器を低コストで製作することができる。
ここで、前記注出筒部の上端開口部に、この上端開口部を閉塞する閉止部材を設け、 前記胴部、前記反転変形部、前記注出筒部および前記閉止部材をブロー成形によって一体に成形してもよい。
この場合、胴部、反転変形部、注出筒部および閉止部材がブロー成形によって一体に成形されているので、この詰め替え用容器をさらに低コストで製作することが可能となる。
さらに、ブロー成形により成形しているので、反転変形前の反転変形部の外周面に係合部を簡単に成形することができる。
また、前記係合部を、反転変形時に雌ネジとなるネジ部としてもよい。
この場合、他の容器体の開口部に雄ネジが形成されていれば、この開口部の雄ネジと前記ネジ部とを螺合させることで、注出筒部を確実に固定することができる。また、反転変形させる前の状態で前記ネジ部を形成する場合には、反転変形部の外周壁に雄ネジを形成すればよいので、より簡単にこのネジ部を成形することができる。
さらに、前記胴部の下端に連設された底部に、前記詰め替え用容器内に内容物を充填するための充填口部を設け、この充填口部を、反転変形することで前記胴部の内方に収容される構成としてもよい。
この場合には、内容物を充填口部から充填することができ、前記注出筒部を通じて内容物を充填する必要がない。また、充填口部を反転変形させて胴部の内方に収容することによって、底部を接地させることができ、この詰め替え用容器を自立させることが可能となる。
本発明によれば、詰め替え用容器の注出筒部を他の容器体の開口部に挿入して、反転変形部を反転変形させることにより画成された凹部の内周壁となる部分に設けられた係合部によって固定した状態で、内容物の注入を行うことができ、内容物の注入作業を簡単に、かつ確実に行うことができる。
以下に、本発明の実施形態である詰め替え用容器について添付した図面を参照して説明する。図1から図3に、本発明の実施形態である詰め替え用容器を示す。
この詰め替え用容器10は、中心軸線Lに沿って延びる筒状をなす胴部11と、胴部11の下端(図1および図2において下側)に連設された底部12と、胴部11の上端(図1および図2において上側)に連設されて上側に向かうにしたがい漸次断面積が小さくなるように構成された肩部13と、この肩部13の内周端に接続されて中心軸線Lに沿って上方に向けて突出する接続筒部14と、この接続筒部14の上端に連設された反転変形部15と、反転変形部15のさらに上端に連設された注出筒部16と、を備えている。つまり、本実施形態においては、胴部11と反転変形部15とが肩部13および接続筒部14を介して連設されているのである。
胴部11は、図1および図2に示すように、上方に向かうにしたがい漸次外側に向けて拡がって径が大きくなるように構成されている。
底部12には、下側に向けて突出する充填口部17が設けられている。この充填口部17は、下側に向かうにしたがい漸次径が小さくなるテーパ筒部17Aと、このテーパ筒部17Aの下端から下方に向けて中心軸線Lに沿って突出する充填筒部17Bとを備えている。
反転変形部15は、反転変形前には図1に示すように、接続筒部14の上端内周部から上方に向かうにしたがい漸次径が小さくなる傾斜面部15Aと、この傾斜面部15Aの上端から上方に向けて延びる反転筒部15Bとを備えている。この反転筒部15Bの外周面には、係合部としてネジ部15Cが形成されている。
この反転変形部15を反転変形させた場合には、図2に示すように、胴部11の内方(図2において下方)に向けて凹んだ凹部19が画成され、反転筒部15の外周面が反転してこの凹部19の内周壁となる。これにより、反転変形前に反転筒部15Bの外周面に形成されたネジ部15Cは、反転変形後の凹部19の内周壁において雌ネジを形成することになる。
反転変形部15の上端に設けられた注出筒部16は、前記反転筒部15Bの上端から延びて上方に向かうにしたがい漸次径が小さくなるテーパ部16Aと、このテーパ部16Aの上端から中心軸線Lに沿って上方に向けて延びるスパウト部16Bとを備えている。このスパウト部16Bの上端開口部には、この上端開口部を閉塞する閉止部材18が設けられている。なお、この閉止部材18は、せん断力を与えることで簡単に除去できるように構成されている。
本実施形態においては、注出筒部16の中心軸線L方向長さ(高さ)は、反転変形部15が反転変形されることで画成される凹部19の中心軸線L方向長さ(深さ)よりも大きくされており、反転変形時においても図2に示すように凹部19の上端からスパウト部16Bが突出するように構成されている。なお、このスパウト部16Bの内径は、内容物の粘度や材質に合わせて調整されている。
このような構成とされた詰め替え用容器10は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂により形成されており、ブロー成形により、閉止部材18を含めて一体に成形されている。
こうして成形された詰め替え用容器10には、反転変形部15を反転変形させて凹部19を画成した後に、底部12の充填口部17を介して詰め替え用容器10内に内容物が充填される。このように内容物を充填した後に、充填口部17は、熱溶着等の一般的な手段によって封止されるとともに、反転変形させられて胴部11の内方に収容される。
次に、図3を参照にして本実施形態である詰め替え用容器10による他の容器体20への内容物の注入作業について説明する。
図3に示すように、他の容器体20の上端部分には、上方に向けて突出する口筒部21が設けられており、この口筒部21の外周面に雄ネジ部21Aが形成されている。なお、本実施形態においては、他の容器体20は、口筒部21にポンプ部材(図示なし)等が被着されて使用されるものである。
他の容器体20に内容物を充填する際には、まず、詰め替え用容器10の閉止部材18をねじり取って、注出筒部16の上端開口部を開口させる。そして、この注出筒部16を他の容器体20の口筒部21を介して他の容器体20の内部へと挿入するとともに、反転変形部15が反転変形することにより画成された凹部19を口筒部21に被せるように配置する。そして、口筒部21の雄ネジ部21Aと凹部19の内周壁となる部分(反転筒部15Bの外周面)に形成されたネジ部15Cとを螺合させることで、他の容器体20と詰め替え用容器10とが固定される。
このように注出筒部16が固定された状態で、注出筒部16を通じて詰め替え用容器10内の内容物が他の容器体20に注入される。
このような構成とされた詰め替え用容器10においては、前述のように、反転変形して凹部19を画成する反転変形部15を有し、この凹部19の内周端から上方に向けて中心軸線Lに沿って突出する注出筒部16が設けられているので、他の容器体20の口筒部21を通じて注出筒部16を他の容器体20の内部に挿入するとともに、前記凹部19を口筒部21に被せるように配置することが可能となる。そして、凹部19の内周壁となる部分(反転筒部15Bの外周面)に雌ネジとなるネジ部15Cが形成されているので、このネジ部15Cを他の容器体20の口筒部21の外周面に形成された雄ネジ部21Aに螺合させることで、注出筒部16を固定することができる。
このように注出筒部16を固定した状態で、他の容器体20への内容物の注入作業が行われるので、内容物が漏れ出すおそれがなく、注入作業を簡単に、かつ、確実に行うことができる。
また、反転変形前に反転筒部15Bの外周面にネジ部15Cを成形することで、凹部19の内周壁となる部分に雌ネジを形成することが可能となり、ネジ部15Cを比較的簡単に成形することができる。よって、この詰め替え用容器10を低コストで製作することができる。
また、注出筒部16の上端開口部に、この上端開口部を閉塞する閉止部材18が設けられており、胴部11、肩部13、反転変形部15、注出筒部16および閉止部材18がブロー成形によって一体に成形されているので、この詰め替え用容器10を低コストで製作することが可能となる。
さらに、ブロー成形により反転変形前の反転変形部15の反転筒部15Bの外周面にネジ部15Cを成形することになるので、このネジ部15Cをより簡単に成形することができる。
また、胴部11の下端に連設された底部12に詰め替え用容器内10に内容物を充填するための充填口部17が設けられているので、内容物を充填口部17から充填することができ、注出筒部16を通じて内容物を充填する必要がない。
また、充填口部17は、反転変形することにより胴部11の内方に収容される構成とされているので、底部12を接地させることが可能となり、この詰め替え用容器10を自立させることができる。
以上、本発明の実施形態である詰め替え用容器について説明したが、本発明の技術的範囲はこれに限定されることはなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態においては、係合部としてネジ部を形成したものとして説明したが、これに限定されることはなく、アンダーカット係合するための係合凸部(係合凹部)を設けたものであってもよく、他の容器体に係合させて注出筒部を固定できるものであればよい。
また、注出筒部の開口部を閉塞する閉止部材をブロー成形によって一体成形したもので説明したが、これに限定されることはなく、キャップ材やシール部材等のように閉止部材を別体に設けてもよい。
さらに、底部に、詰め替え用容器内に内容物を充填するための充填口部を設け、この充填筒部を胴部の内方に収容可能な構成としたもので説明したが、充填口部が設けられていなくても良い。充填口部を設けない場合には、前記注出筒部を通じて内容物を充填する必要があるので、前述のように閉止部材を別体とすることが好ましい。
また、胴部や底部等の形状は、本実施形態に限定されることはなく、適宜設計することができる。
さらに、胴部と反転変形部との間に接続筒部を設けたものとして説明したが、この接続筒部を設けなくてもよい。
また、反転変形部を反転変形させて凹部を画成した後に、詰め替え用容器内に内容物を充填するものとして説明したが、これに限定されることはなく、他の容器体に内容物を充填する際に反転変形させて凹部を画成してもよい。
さらに、この詰め替え用容器に充填される内容物には特に限定はなく、飲料液や調味料等の食品、シャンプー、液体石鹸等を充填することができる。
他の容器体への内容物の注入作業を簡単に、かつ、確実に行うことができ、低コストで製作可能な詰め替え用容器を提供することができる。
本発明の実施形態である詰め替え用容器の側面部分断面図である。 図1の詰め替え用容器の反転変形部を反転変形させた状態を示す側面部分断面図である。 図2の詰め替え用容器を使用して他の容器体に内容物を注入する状態を示す説明図である。
符号の説明
10 詰め替え用容器
11 胴部
12 底部
15 反転変形部
15C ネジ部(係合部)
16 注出筒部
17 充填口部
18 閉止部材
19 凹部
20 他の容器体
21 口筒部

Claims (4)

  1. 他の容器体に注入するための内容物が収容される詰め替え用容器において、
    筒状をなす胴部と、この胴部の上端に連設され、反転変形して前記胴部の内方に向けて凹んだ凹部を画成する反転変形部と、この反転変形部の内周端に連設され、上方に向けて突出する注出筒部と、を有し、
    前記反転変形部には、反転変形時に前記凹部の内周壁となる部分に、前記他の容器体に係合して前記注出筒部を固定する係合部が設けられていることを特徴とする詰め替え用容器。
  2. 請求項1に記載の詰め替え用容器において、
    前記注出筒部の上端開口部に、この上端開口部を閉塞する閉止部材が設けられ、
    前記胴部、前記反転変形部、前記注出筒部および前記閉止部材がブロー成形によって一体に成形されていることを特徴とする詰め替え用容器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の詰め替え用容器において、
    前記係合部は、反転変形時に雌ネジとなるネジ部であることを特徴とする詰め替え用容器。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の詰め替え用容器において、
    前記胴部の下端に連設された底部に、前記詰め替え用容器内に内容物を充填するための充填口部が設けられ、
    この充填口部は、反転変形することで前記胴部の内方に収容される構成とされていることを特徴とする詰め替え用容器。
JP2006321605A 2006-11-29 2006-11-29 詰め替え用容器 Expired - Fee Related JP4884940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321605A JP4884940B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 詰め替え用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321605A JP4884940B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 詰め替え用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008133025A true JP2008133025A (ja) 2008-06-12
JP4884940B2 JP4884940B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39558156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006321605A Expired - Fee Related JP4884940B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 詰め替え用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4884940B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031943A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器
JP2011031947A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103439A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Fuji Seal Inc 袋状容器
JP2002193232A (ja) * 2000-12-21 2002-07-10 Fuji Seal Inc 液体充填容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103439A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Fuji Seal Inc 袋状容器
JP2002193232A (ja) * 2000-12-21 2002-07-10 Fuji Seal Inc 液体充填容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031943A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器
JP2011031947A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ブロー成形容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4884940B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839804B2 (ja) ボトル容器
JP4954695B2 (ja) 詰め替え用容器
KR102583427B1 (ko) 플라스틱 캡 및 그 제조 방법
BRPI0902018A2 (pt) tampa com rosca
JP5121144B2 (ja) パウチ用口栓、口栓付きパウチ、および包装体
CN108137200B (zh) 用于容器的封闭装置
WO2017126427A1 (ja) 容器
JP4884940B2 (ja) 詰め替え用容器
JP5489703B2 (ja) 詰め替え容器
JP4916806B2 (ja) キャップ付き容器
JP6808379B2 (ja) 積層剥離容器
JP4424538B2 (ja) 薄肉容器
JP6027944B2 (ja) 詰め替え容器
JP5961547B2 (ja) 詰め替え容器
JP5982300B2 (ja) 詰め替え容器
JP4449458B2 (ja) 螺合方式密封機構を有する容器
JP4393835B2 (ja) 開閉機構付きスパウト
JP6877983B2 (ja) キャップ
JP5542462B2 (ja) 詰め替え容器
JP3208001U (ja)
JP5384244B2 (ja) ブロー成形容器
JP6044898B2 (ja) 詰め替え容器
JP6988380B2 (ja) キャップ付き容器、トランジッションキャップ、および、ボトル
JP7246831B2 (ja) 注出キャップ
JP6055178B2 (ja) 詰め替え容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4884940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees