JP2008130713A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008130713A5
JP2008130713A5 JP2006312509A JP2006312509A JP2008130713A5 JP 2008130713 A5 JP2008130713 A5 JP 2008130713A5 JP 2006312509 A JP2006312509 A JP 2006312509A JP 2006312509 A JP2006312509 A JP 2006312509A JP 2008130713 A5 JP2008130713 A5 JP 2008130713A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarized
rectangular
laser
side direction
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006312509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008130713A (ja
JP5147220B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006312509A priority Critical patent/JP5147220B2/ja
Priority claimed from JP2006312509A external-priority patent/JP5147220B2/ja
Publication of JP2008130713A publication Critical patent/JP2008130713A/ja
Publication of JP2008130713A5 publication Critical patent/JP2008130713A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147220B2 publication Critical patent/JP5147220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. 液晶および有機ディスプレイ装置用のガラス基板上に成膜された非晶質半導体膜をレーザ光の照射により結晶化する多結晶半導体膜の作製方法であって、
    偏光パルスレーザ光をガラス基板上の走査方向に短くその直交方向に長い矩形断面を有しかつ異なる偏光状態の2種以上の矩形偏光ビームに変換し、前記ガラス基板上の周辺回路部と画素部とで前記矩形偏光ビームを異なる偏光状態で照射し、
    前記周辺回路部に、電場が矩形偏光ビームの長辺方向に向く偏光状態の偏光パルスレーザ光を照射し、該偏光パルスレーザ光のエネルギー勾配により短辺方向に結晶粒を増大させ、
    前記画素部に、電場が矩形偏光ビームの短辺方向に向く偏光状態の偏光パルスレーザ光を照射し、短辺方向に発生する定在波により、結晶粒の短辺方向の伸長を抑制し、均一な結晶粒を成長させる、ことを特徴とする多結晶半導体膜の作製方法。
  2. 液晶および有機ディスプレイ装置用のガラス基板上に成膜された非晶質半導体膜をレーザ光の照射により結晶化する多結晶半導体膜の作製方法であって、
    偏光パルスレーザ光をガラス基板上の走査方向に短くその直交方向に長い矩形断面を有しかつ異なる偏光状態の2種以上の矩形偏光ビームに変換し、前記ガラス基板上の周辺回路部と画素部とで前記矩形偏光ビームを異なる偏光状態で照射し、
    前記周辺回路部に、電場が矩形偏光ビームの長辺方向に向く偏光状態の偏光パルスレーザ光を照射し、該偏光パルスレーザ光のエネルギー勾配により短辺方向に結晶粒を増大させ、
    前記画素部に、電場が矩形偏光ビームの長辺方向に向く偏光状態の偏光パルスレーザ光と、電場が矩形偏光ビームの短辺方向に向く偏光状態の偏光パルスレーザ光とを交互に照射し、長辺方向及び短辺方向に発生する定在波により、長辺方向に結晶粒を均一化させかつ結晶粒の短辺方向の伸長を抑制し、均一な結晶粒を成長させる、ことを特徴とする多結晶半導体膜の作製方法。
  3. 液晶および有機ディスプレイ装置用のガラス基板上に成膜された非晶質半導体膜をレーザ光の照射により結晶化するレーザアニール装置であって、
    偏光パルスレーザ光を周期的に出射するレーザ出射装置と、
    該レーザ出射装置からの偏光パルスレーザ光を、ガラス基板上の走査方向に直交する方向に電場が向く偏光状態と、前記走査方向に電場が向く偏光状態とに変換可能な偏光変換光学系と、
    該偏光変換光学系からの偏光パルスレーザ光を、ガラス基板上の走査方向に短くその直交方向に長い矩形断面の矩形偏光ビームに変換する形状変換光学系とを備え、
    ガラス基板上の周辺回路部と画素部とで矩形偏光ビームを異なる偏光状態で照射する、ことを特徴とするレーザアニール装置。
  4. 前記レーザ出射装置は、偏光パルスレーザ光を周期的に出射する単一のレーザ共振器であり、
    前記偏光変換光学系は、レーザ共振器と形状変換光学系の間の光路上に配置された1/2波長板と、該1/2波長板を光軸を中心に回転させる駆動部とからなる、ことを特徴とする請求項に記載のレーザアニール装置。
  5. 前記レーザ出射装置は、偏光パルスレーザ光を周期的に出射する複数のレーザ共振器と、該複数のレーザ共振器のパルスタイミングがずれるように各々に制御信号を出力するパルス制御部とからなり、
    前記偏光変換光学系は、複数のレーザ光を同軸光路上に合成する偏光ビームスプリッタと、偏光ビームスプリッタと形状変換光学系の間の光路上に配置された1/2波長板と、該1/2波長板を光軸を中心に回転させる駆動部とからなる、ことを特徴とする請求項に記載のレーザアニール装置。
  6. 前記形状変換光学系は、円形断面のレーザ光をガラス基板上の走査方向に短くその直交方向に長い矩形断面の矩形偏光ビームに変換するビームエキスパンダーと、
    前記矩形偏光ビームを短辺方向に集光しかつ焦点距離が可変な1対のシリンドリカルレンズアレイと、
    該シリンドリカルレンズアレイを通過した前記矩形偏光ビームをガラス基板上に集光するコンデンサーレンズとからなる、ことを特徴とする請求項に記載のレーザアニール装置。
JP2006312509A 2006-11-20 2006-11-20 多結晶半導体膜の作製方法 Expired - Fee Related JP5147220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312509A JP5147220B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 多結晶半導体膜の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312509A JP5147220B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 多結晶半導体膜の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008130713A JP2008130713A (ja) 2008-06-05
JP2008130713A5 true JP2008130713A5 (ja) 2009-11-26
JP5147220B2 JP5147220B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39556266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312509A Expired - Fee Related JP5147220B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 多結晶半導体膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5147220B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8170072B2 (en) 2008-01-07 2012-05-01 Ihi Corporation Laser annealing method and apparatus
KR101161630B1 (ko) 2008-06-12 2012-07-02 가부시키가이샤 아이에이치아이 레이저 어닐링 방법 및 레이저 어닐링 장치
JP6706155B2 (ja) * 2016-06-15 2020-06-03 株式会社日本製鋼所 多結晶半導体膜の製造方法、レーザアニール装置、薄膜トランジスタ、およびディスプレイ
KR101963510B1 (ko) * 2017-09-14 2019-03-28 고려대학교 세종산학협력단 레이저 결정화 장치 및 그 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659930B2 (ja) * 1998-01-27 2011-03-30 株式会社東芝 多結晶半導体膜の製造方法及びレーザアニール装置
JPH11354444A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Toshiba Corp 多結晶半導体膜の製造方法
JP2002158184A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp レーザ熱処理用のレーザ光学系
JP2003347211A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004103628A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Hitachi Ltd レーザアニール装置及びtft基板のレーザアニール方法
JP4116465B2 (ja) * 2003-02-20 2008-07-09 株式会社日立製作所 パネル型表示装置とその製造方法および製造装置
JP2006253571A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザ照射装置及び方法、並びにレーザアニール装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10957541B2 (en) Short pulse fiber laser for LTPS crystallization
US7326623B2 (en) Method of manufacturing display device
CA2635774C (en) Laser annealing method and laser annealing device
TWI540617B (zh) 結晶裝置、結晶方法、及利用順序橫向固化法製造有機發光顯示裝置之方法
JP2012074727A5 (ja)
KR102302777B1 (ko) 레이저 결정화 장치
JP2008130713A5 (ja)
US11532476B2 (en) Laser crystallizing apparatus
KR20160028968A (ko) 레이저 가공 장치
JP2004103628A (ja) レーザアニール装置及びtft基板のレーザアニール方法
JP5147220B2 (ja) 多結晶半導体膜の作製方法
TW201248691A (en) Laser processing device
US20090203230A1 (en) Mask for crystallizing a semiconductor layer and method of crystallizing a semiconductor layer using the same
JP2011071351A (ja) レーザ照射装置及びレーザ照射方法
US10347484B2 (en) Laser crystallizing apparatus
JP2010278051A (ja) 結晶化照射方法および結晶化照射装置
JP2006344844A (ja) レーザ処理装置
KR20120111759A (ko) 선택적 결정화 방법 및 이를 위한 레이저 결정화 장치
JP2002158184A (ja) レーザ熱処理用のレーザ光学系
CN112326804A (zh) 一种脉冲光驱动的相控阵超声发射系统
KR100924280B1 (ko) 광역 레이저 패터닝 시스템
JP2006134986A (ja) レーザ処理装置
KR20170051613A (ko) 레이저 결정화 장치
JP4834790B1 (ja) 光照射装置
JP2006135308A5 (ja)