JP2008130047A - Ads−b検査装置 - Google Patents

Ads−b検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008130047A
JP2008130047A JP2006317705A JP2006317705A JP2008130047A JP 2008130047 A JP2008130047 A JP 2008130047A JP 2006317705 A JP2006317705 A JP 2006317705A JP 2006317705 A JP2006317705 A JP 2006317705A JP 2008130047 A JP2008130047 A JP 2008130047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ads
aircraft
signal
inspection
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006317705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724097B2 (ja
Inventor
Hisashi Otomo
恒 大友
Yoshinori Kuji
義則 久慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006317705A priority Critical patent/JP4724097B2/ja
Publication of JP2008130047A publication Critical patent/JP2008130047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724097B2 publication Critical patent/JP4724097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】航空機から送信されるADS-B信号の信頼性を検査することを可能にする。
【解決手段】本発明の特徴に係るADS-B検査装置1は、航空機#2から送信されるADS-B信号を受信する受信機10と、SSRが受信した航空機からの応答信号を取得する第1取得手段11と、ADS-B信号に含まれる航空機の位置である第1位置と応答信号に含まれる航空機の位置である第2位置とを比較する第1比較手段14aと、第1位置と第2位置とが一致しないとき、ADS-B信号の信頼性がないとする検査結果を出力する結果出力手段14dとを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、航空機から送信されるADS-Bの信頼性を検査するADS-B検査装置に関する。
一般的な航空管制として、図7に示すように、二次監視レーダ装置(SSR:Secondary Surveillance Radar)20とトランスポンダ#2Tを備える航空機#2との間で、送受信される質問信号20q及び応答信号#2Taを用いる方法がある。この方法によれば、SSRモードS技術によって、SSR20とトランスポンダ#1T,#2Tとは相互に質問信号及び応答信号を送受信することが可能であり、これによって必要なデータを得て利用している。また、SSR20では、質問信号20qに対して応答信号#2Taを受信するまでの時間差から、SSR20と航空機#2の距離を求め、航空機#20の位置を把握している。
また近年では、図7に示すように、放送型ADS(ADS-B:Automatic Dependent Surveillance-Broadcast)を利用して航空機#2から送信されるADS-B信号#2Tads・bが地上の受信機10によって受信されて、航空管制に用いられることもある。ADS-Bは、航空機が自己の航空機のID、位置、移動方向、上昇率や下降率等を含み、送信先を指定せずにブロードキャスト送信される信号であり、地上局が備える受信機10や、他の航空機が備える受信機で受信される。ADS-B信号の受信側では、ADS-Bに含まれる位置情報によって、航空機の位置を把握することができる。
また、ADS-B信号は、航空機衝突防止装置(ACAS:Airborne Collision Avoidance System)等によって航空機の衝突防止に使用される(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。すなわち、特許文献1や2に記載の技術では、航空機は他の航空機から送信されるADS-B信号を受信し、周囲の航空機の飛行状況を把握して他の航空機との衝突を防止している。
特許第3679713号公報 特開2003−165498号公報
航空機から送信されているADS-B信号は、航空機に備えられる機器の設定ミスや機器の不調によって、信頼性のないこともある。しかしながら、ADS-B信号の受信側では、ADS-B信号の信頼性は検査されておらず、信頼性のないADS-B信号が航空管制やACASに用いられると、管制塔による航空機の誘導の誤りが発生したり、航空機の衝突を招くという問題が生じる。
従って本発明は、上記課題に鑑み、ADS-B信号の信頼性を検査し、検査結果に基づいて各航空機や管制塔に対して注意を喚起することのできるADS-B検査装置を提供する。
本発明の特徴に係るADS-B検査装置は、航空機から送信されるADS-B信号を受信する受信機と、SSRが受信した航空機からの応答信号を取得する第1取得手段と、ADS-B信号に含まれる航空機の位置である第1位置と応答信号に含まれる航空機の位置である第2位置とを比較する第1比較手段と、第1位置と第2位置とが一致しないとき、ADS-B信号の信頼性がないとする検査結果を出力する結果出力手段とを有する。
また、上記ADS-B検査装置は、各時刻において航空機が存在する予定の位置である航空機位置を含むフライトプランデータから、航空機がADS-B信号を送信した時刻における航空機位置を取得する第2取得手段と、第2位置と航空機位置とを比較する第2比較手段とを更に有し、結果出力手段は、第2位置と航空機位置とが一致しないとき、ADS-B信号の信頼性がないとする検査結果を出力することができる。
さらに、上記ADS-B検査装置の結果出力手段は、第1位置と第2位置とが一致し、第2位置と航空機位置とが一致したとき、ADS-B信号の信頼性があるとする検査結果を出力することができる。
また、上記ADS-B検査装置は、結果出力手段からADS-B信号の検査結果が出力されると、航空機の識別子と、ADS-B信号を送信した時刻と、航空機に関するデータを含むレコードを生成し、記憶装置に記憶されているADS-B信号の検査結果が蓄積されるログデータに追加する記録手段を更に有することができる。
さらに、上記ADS-B検査装置は、結果出力手段からADS-B信号の信頼性がないとする検査結果が出力されると、航空機の識別子と、ADS-Bを送信した時刻とを含む警告通知データを送信する警告送信手段を更に有することができる。
本発明によれば、航空機から送信されるADS-B信号の信頼性を検査するADS-B検査装置を提供することができる。
本発明の最良の実施の形態に係るADS-B検査装置1は、図1に示すように、ADS-B信号を受信する受信機10を備え、SSR20及び管制装置21を備える地上局2と、フライトプランデータ3を記憶する記憶装置(図示せず)とに接続されている。また、ADS-B検査装置1の機能構成を図2に示す。
SSR20は、従来から使用されているSSRであって、質問信号20qを送信し、送信した質問信号20qに対して航空機#2のトランスポンダ#2Tから送信された応答信号#2Taを受信する。ここで、SSR20は、質問信号20qと航空機#2から受信した応答信号の時間差からSSR20と航空機#2との距離を求め、SSR20の位置を基準にして航空機#2の位置を特定する。
管制装置21は、航空機#1,#2の管制に用いられる。
フライトプランデータ3は、各航空機#1,#2のフライトプラン(飛行計画)に関するデータである。例えば、フライトプランデータ3は、図3に示すように、各航空機の識別子(航空機ID)に各時刻において航空機#1,#2が存在する予定の位置(航空機位置)が関連付けられるレコードを有している。
ADS-B検査装置1は、図2に示すように、アンテナ110を介して航空機から送信されたADS-B信号を受信する受信機10と、受信機10が受信したADS-B信号から航空機の識別子(航空機ID)、航空機の位置、ADS-B信号を送信した時刻、航空機の状態、メッセージ等を解読して出力する解読手段11と、解読された航空機IDで特定される航空機からSSR20が受信した応答信号(ターゲットデータ)を取得して出力する第1取得手段12と、フライトプランデータ3から航空機がADS-B信号を送信した時刻における航空機位置を取得して出力する第2取得手段13と、ADS-B信号の信頼性を検査する検査部14と、検査部14における検査の結果、受信したADS-B信号の信頼性がない場合に警告通知データを管制装置21に送信する警告送信手段15、検査結果等を表示装置(図示せず)表示させる表示処理手段16とを備えている。
図2では警告送信手段15は管制装置21と接続され、警告通知データを管制装置21に送信するようにしているが、管制装置21ではなく他の航空機等に警告通知データを送信し、信頼性がないADS-B信号が送信されたことを通知して注意を喚起させることもできる。
また、ADS-B検査装置1は、記憶装置にローカルデータ17及びログデータ18を記憶しており、表示処理手段16は、設定や外部から入力される表示操作によってローカルデータ17やログデータ18を表示させる。
検査部14は、ADS-B信号の信頼性を検査するため、ADS-B検査手段14a、第1比較手段14b、第2比較手段14c、結果出力手段14d及び記録手段14eを備えている。ここで、信頼性のないADS-B信号とは、航空機#1,#2における機器の設定ミスや機器の不調等によって、正しい情報を含まず、航空管制やACASに用いられた場合に事故等の問題が生じるデータである。
ADS-B検査手段14aは、受信機10によって受信され、解読手段11で解読されたADS-B信号のフォーマットが予め定められる要件を満たしているか、ADS-B信号の内容が妥当であるかを検査する。フォーマットが所定のフォーマットでない場合、結果出力手段14dは、ADS-B信号が正確でなく、信頼性がないという検査結果を出力する。また、たとえばADS-B信号から解読された内容が、航空機の速度や位置が存在し得ない速度や位置で飛行していることを示す場合、航空機位置が受信機10の設置場所では到底受信できない位置を示す場合等、結果出力手段14dは、ADS-B信号が不当であり、信頼性がないという検査結果を出力する。
第1比較手段14bは、航空機#2から受信したADS-B信号に含まれる航空機の位置(第1位置)と、第1取得手段12がSSR20から取得したターゲットデータに含まれる航空機の位置(第2位置)とを比較する。第1位置と第2位置が一致しない場合、結果出力手段14dは、ADS-B信号の信頼性がないという検査結果を出力する。
第2比較手段14cは、第2位置と、フライトプランデータ3に含まれる航空機の位置(航空機位置)とを比較する。第2位置と航空機位置が一致しない場合、結果出力手段14dは、ADS-B信号の信頼性がないという検査結果を出力する。
結果出力手段14dは、ADS-B信号の信頼性がない場合、記録手段14e及び警告送信手段15に検査結果を出力し、ADS-B信号の信頼性がある場合、記録手段14eに検査結果を出力する。
記録手段14eは、入力した検査結果をローカルデータ17として記憶装置に記憶させ、また、記憶装置に記憶されているログデータ18に追加する。
ローカルデータ17は、新たな検査の結果、信頼性があるとされたADS-B信号に関するデータである。例えば、ローカルデータ17は、図4に示すように検査対象となったADS-B信号が送信された時刻と、ADS-B信号を送信した航空機航空機の航空機IDと、ADS-B信号を送信した時点における航空機の飛行位置と、航空機に関するデータ等を含んでいる。航空機に関するデータとは、ADS-B信号に含まれた航空機の状態等である。ローカルデータ17は、新たにADS-B信号を受信する毎に受信したADS-B信号の内容によって更新される。
ログデータ18は、ADS-B検査装置1におけるADS-B信号の検査の結果に関するデータである。例えば、ログデータ18は、図5に示すように検査の対象となったADS-B信号が送信された時刻と、ADS-B信号を送信した航空機の航空機IDと、ADS-B信号を送信した時点における航空機の飛行位置と、航空機に関するレコードとが蓄積されるデータである。ここでいう航空機に関するデータとは、例えば、航空機の有無、フライトプランデータ3に含まれる航空機位置と実際の飛行位置との誤差等である。「航空機の有無」は、フライトプランデータ3に、受信したADS-B信号を送信した航空機に関するデータがあるか否かの判定結果である。フライトプランデータ3に、受信したADS-B信号に該当するデータがない場合、「航空機は無」となる。「航空機位置と実際の飛行位置との誤差」は、フライトプランデータ3に含まれる航空機位置とADS-B信号に含まれる飛行位置とを比較することによって求められる。
〈ADS-B検査の処理〉
次に、図6に示すフローチャートを用いてADS-B検査装置1における処理について説明する。まず、受信機10が航空機#2から送信されたADS-B信号を受信すると(S1)、解読手段11は、受信したADS-B信号から航空機ID、ADS-B信号を送信した時刻、航空機#2の位置、ADS-B信号に含まれるメッセージを解読し、検査部14に出力する(S2)。
また、第1取得手段12は、特定された航空機IDで識別される航空機#2からSSR20が受信した応答信号(ターゲットデータ)をSSR20から取得し、検査部14に出力する(S3)。
さらに、第2取得手段13は、フライトプランデータ3を取得し、検査部14に出力する(S4)。ここで、第2取得手段13は、フライトプランデータ3が記憶される記憶装置から特定された航空機IDで識別される航空機#2の該当時刻(ADS-Bの送信時刻)に関連付けられる航空機位置を抽出し、検査部14に出力する。
続いて、ADS-B検査手段14aは、ADS-B信号のフォーマットが正確であるか否かを判定し(S5)、フォーマットが正確である場合(S5でYES)、ADS-B検査手段14aは、ADS-B信号の内容が妥当であるか否かを判定する(S6)。
ADS-B信号の内容が妥当である場合(S6でYES)、第1比較手段14bは、解読手段11によって解読されたADS-B信号に含まれる航空機#2の位置(第1位置)と、第1取得手段12によって取得されたターゲットデータに含まれる航空機#2の位置(第2位置)とが一致するか否かを比較する(S7)。
第1位置と第2位置とが一致する場合(S7でYES)、第2比較手段14cは、第2位置と第2取得手段が取得した航空機位置とが一致するか否かを比較する(S8)。
第2位置と、航空機位置とが一致する場合(S8でYES)、記録手段14eは、検査結果出力手段14dからADS-B信号の信頼性があるとする検査結果を入力し、ローカルデータ17として検査対象となったADS-B信号が送信された時刻と、ADS-B信号を送信した航空機#2の航空機IDと、航空機に関するデータを記憶装置に記憶させる(S9)。その後、記録手段14eは、ADS-B信号が送信された時刻と、ADS-B信号を送信した航空機#2の航空機IDと、航空機に関するデータを含むレコードを生成し、ログデータ18に追加させる(S10)。
一方、ADS-B検査手段14aでADS-B信号のフォーマットが正確でないと判定された場合(S5でNO)、ADS-B信号の内容が妥当でないと判定された場合(S6でNO)、第1比較手段14aで第1位置と第2位置とが一致しないと判定された場合(S7でNO)又は第2比較手段14bで第2位置と航空機位置とが一致しないと判定された場合(S8でNO)、結果出力手段14dは、ADS-B信号の信頼性はないとする検査結果を出力し、警告送信手段15は、航空機IDと、該当時刻と警告通知データを管制装置21に送信する(S11)。その後、記録手段14eは、ADS-B信号が送信された時刻と、ADS-B信号を送信した航空機#2の航空機IDと、航空機に関するデータを含むレコードを生成し、ログデータ18に追加させる(S10)。
また、表示処理手段16は、オペレータ等の設定や操作にしたがって記憶装置に記憶されるローカルデータ17及びログデータ18の内容を表示装置に表示される(S12)。
上述した説明では、航空機#2を用いて説明したが、ADS-B検査装置1は、他の航空機から受信するADS-B信号であっても同様に信頼性が検査される。さらに、ADS-B検査装置1は、複数の地上局と接続しても同様にADS-B信号の信頼性を検査することができる。
なお、ADS-B検査装置1はハードウェアとして説明したが、一般的なコンピュータに受信機10を接続させるとともに、CPUに、ADS-B検査プログラムをインストールさせることで、CPUに各処理手段11〜15を備えるADS-B検査装置1が実現される。
上記のように、本発明を各実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例および運用技術が明らかとなる。
本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。従って、本発明の技術的範囲は上記の説明に記載した事項と自明な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の最良の実施形態に係るADS-B検査装置について説明する図である。 図1で示したADS-B検査装置の機能ブロック図である。 図1で示したADS-B検査装置が利用するフライトプランデータの一例である。 図1で示したADS-B検査装置に記憶されるローカルデータの一例である。 図1で示したADS-B検査装置に記憶されるログデータの一例である。 図1で示したADS-B検査装置の機能ブロック図である。 従来のSSR及びADS-Bの受信機について説明する図である。
符号の説明
1…ADS-B検査装置
10…受信機
110…アンテナ
11…解読手段
12…第1取得手段
13…第2取得手段
14…検査部
14a…ADS-B検査手段
14b…第1比較手段
14c…第2比較手段
14d…結果出力手段
14e…記録手段
15…警告送信手段
16…表示処理手段
17…ローカルデータ
18…ログデータ
2…地上局
20…SSR
21…管制装置
3…フライトプランデータ

Claims (5)

  1. 航空機から送信されるADS-B信号を受信する受信機と、
    SSRが受信した前記航空機からの応答信号を取得する第1取得手段と、
    前記ADS-B信号に含まれる前記航空機の位置である第1位置と前記応答信号に含まれる前記航空機の位置である第2位置とを比較する第1比較手段と、
    前記第1位置と前記第2位置とが一致しないとき、前記ADS-B信号の信頼性がないとする検査結果を出力する結果出力手段と、
    を有することを特徴とするADS-B検査装置。
  2. 各時刻において前記航空機が存在する予定の位置である航空機位置を含むフライトプランデータから、前記航空機が前記ADS-B信号を送信した時刻における前記航空機位置を取得する第2取得手段と、
    前記第2位置と前記航空機位置とを比較する第2比較手段とを更に有し、
    前記結果出力手段は、前記第2位置と前記航空機位置とが一致しないとき、前記ADS-B信号の信頼性がないとする検査結果を出力することを特徴とする請求項1記載のADS-B検査装置。
  3. 前記結果出力手段は、前記第1位置と前記第2位置とが一致し、前記第2位置と前記航空機位置とが一致したとき、前記ADS-B信号の信頼性があるとする検査結果を出力することを特徴とする請求項1記載のADS-B検査装置。
  4. 前記結果出力手段から前記ADS-B信号の検査結果が出力されると、前記航空機の識別子と、前記ADS-B信号を送信した時刻と、前記航空機に関するデータとを含むレコードを生成し、ADS-B信号の検査結果が蓄積されて記憶装置に記憶されるログデータに追加する記録手段を更に有することを特徴とする請求項1記載のADS-B検査装置。
  5. 前記結果出力手段から前記ADS-B信号の信頼性がないとする前記検査結果が出力されると、前記航空機の識別子と、前記ADS-Bを送信した時刻とを含む警告通知データを送信する警告送信手段を更に有することを特徴とする請求項1記載のADS-B検査装置。
JP2006317705A 2006-11-24 2006-11-24 Ads−b検査装置 Active JP4724097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317705A JP4724097B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 Ads−b検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317705A JP4724097B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 Ads−b検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008130047A true JP2008130047A (ja) 2008-06-05
JP4724097B2 JP4724097B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39555762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317705A Active JP4724097B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 Ads−b検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724097B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160554A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 航空管制レーダ及びスキッタの識別方法
KR101007208B1 (ko) 2010-04-20 2011-01-12 삼성탈레스 주식회사 Ads-b 메시지 및 레이더 신호의 합성을 통해 무인 항공기를 조종하는 무인 항공기 시뮬레이션 장치
JP2012132858A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Toshiba Corp 地上装置
WO2013151554A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Mosaic Atm, Inc. Improved system and method for ensuring ads-b integrity of departing aircraft
JP2016008909A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社東芝 二次監視レーダ装置、及びこの二次監視レーダ装置に用いる方位補正方法
JP2017215166A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 日本電気株式会社 Ads−b通報取得装置及び方法
JP2017215164A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 日本電気株式会社 位置照合装置、ads−b通報取得装置及び位置照合方法
JP2018163449A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日本電気株式会社 放送型自動従属監視装置、観測方法およびプログラム
EP3934126A1 (en) * 2020-06-16 2022-01-05 Koninklijke Fabriek Inventum B.V. Use of ads-b data for aircraft details
JP2022522015A (ja) * 2019-03-29 2022-04-13 ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ- ビークル挙動を分類するシステムおよび方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304855A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Nec Corp 航空機監視装置
JP2003149336A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Toshiba Corp 空港監視システム
JP2004503174A (ja) * 2000-07-12 2004-01-29 ロックヒード マーティン コーポレーション 航空機の高密度環境用デジタル受信システム
JP2004503033A (ja) * 2000-07-10 2004-01-29 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド ターゲットデータ完全性に関連づけられたターゲットアイコンを表示する方法
JP2004503843A (ja) * 2000-07-10 2004-02-05 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 移動航空輸送体間のコンフリクト状態の経路を確定する方法ならびに関連するシステムおよびコンピュータソフトウェアプログラム製品
JP2004511029A (ja) * 2000-07-10 2004-04-08 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 複数ソースのターゲットの関係づけ
JP2006162324A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Toshiba Corp モードsトランスポンダ送信信号解読装置及びモードsトランスポンダ送信信号解読方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304855A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Nec Corp 航空機監視装置
JP2004503033A (ja) * 2000-07-10 2004-01-29 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド ターゲットデータ完全性に関連づけられたターゲットアイコンを表示する方法
JP2004503843A (ja) * 2000-07-10 2004-02-05 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 移動航空輸送体間のコンフリクト状態の経路を確定する方法ならびに関連するシステムおよびコンピュータソフトウェアプログラム製品
JP2004511029A (ja) * 2000-07-10 2004-04-08 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 複数ソースのターゲットの関係づけ
JP2004503174A (ja) * 2000-07-12 2004-01-29 ロックヒード マーティン コーポレーション 航空機の高密度環境用デジタル受信システム
JP2003149336A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Toshiba Corp 空港監視システム
JP2006162324A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Toshiba Corp モードsトランスポンダ送信信号解読装置及びモードsトランスポンダ送信信号解読方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160554A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Corp 航空管制レーダ及びスキッタの識別方法
KR101007208B1 (ko) 2010-04-20 2011-01-12 삼성탈레스 주식회사 Ads-b 메시지 및 레이더 신호의 합성을 통해 무인 항공기를 조종하는 무인 항공기 시뮬레이션 장치
JP2012132858A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Toshiba Corp 地上装置
WO2013151554A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Mosaic Atm, Inc. Improved system and method for ensuring ads-b integrity of departing aircraft
US9116240B2 (en) 2012-04-04 2015-08-25 Mosaic Atm, Inc. System and method for ensuring ADS-B integrity of departing aircraft
JP2016008909A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社東芝 二次監視レーダ装置、及びこの二次監視レーダ装置に用いる方位補正方法
JP2017215166A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 日本電気株式会社 Ads−b通報取得装置及び方法
JP2017215164A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 日本電気株式会社 位置照合装置、ads−b通報取得装置及び位置照合方法
JP7007079B2 (ja) 2016-05-30 2022-01-24 日本電気株式会社 Ads-b通報取得装置及び方法
JP2018163449A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 日本電気株式会社 放送型自動従属監視装置、観測方法およびプログラム
JP2022522015A (ja) * 2019-03-29 2022-04-13 ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ- ビークル挙動を分類するシステムおよび方法
JP7259070B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-17 ビ-エイイ- システムズ パブリック リミテッド カンパニ- ビークル挙動を分類するシステムおよび方法
US11955021B2 (en) 2019-03-29 2024-04-09 Bae Systems Plc System and method for classifying vehicle behaviour
EP3934126A1 (en) * 2020-06-16 2022-01-05 Koninklijke Fabriek Inventum B.V. Use of ads-b data for aircraft details
US11697511B2 (en) 2020-06-16 2023-07-11 B/E Aerospace, Inc. Use of ADS-B data for aircraft details

Also Published As

Publication number Publication date
JP4724097B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724097B2 (ja) Ads−b検査装置
EP3128500B1 (en) Communication-based monitoring of compliance with aviation regulations and operating procedures
US7808377B2 (en) Direct aircraft-to-aircraft data link communication
US10324178B2 (en) Harmonizing code from independent airborne aircraft identification systems
EP1947624B1 (en) Method and system to automatically generate a clearance request to deviate from a flight plan
US20120001788A1 (en) Transponder decoder
US9116240B2 (en) System and method for ensuring ADS-B integrity of departing aircraft
US9182484B2 (en) Traffic information services-broadcast (TIS-B) automatic address detection and coverage indication
EP3166092A1 (en) Aircraft systems and methods with enhanced cpdlc message management
US20070061055A1 (en) Sequencing, merging and approach-spacing systems and methods
JP2002534752A (ja) 空中待機システム
KR20010086469A (ko) 수직속도계로 편대 내부를 제어하기 위한 tcas디스플레이 및 시스템
US7383124B1 (en) ADS-B broadcast monitoring system and method
JP2008146450A (ja) Ads−b地上局
JP2009300146A (ja) 航空機位置測定システム、信号種類判定方法およびセンタ局ならびにプログラム
CN102034368A (zh) 用于增强对地面交通操作的冲突清除的认知的系统和方法
Ali et al. Evaluation of the capability of automatic dependent surveillance broadcast to meet the requirements of future airborne surveillance applications
US20190287413A1 (en) Aircraft position communication system
JP5150362B2 (ja) モードsシミュレータ
JP4551828B2 (ja) 二次監視レーダ応答信号解析装置及び二次監視レーダ応答信号解析方法
JP2007033408A (ja) 二次監視レーダ及び二次監視レーダ応答信号解析方法
US8681040B1 (en) System and method for aiding pilots in resolving flight ID confusion
US9964638B2 (en) Method and passenger information system for providing flight information data
US9947315B2 (en) Method and system for using combined voice and customized instructions to trigger vehicle reports
JP2005345283A (ja) Ssrモードs地上局での不良トランスポンダ応答除去システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3