JP2008129906A - スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム - Google Patents

スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008129906A
JP2008129906A JP2006315176A JP2006315176A JP2008129906A JP 2008129906 A JP2008129906 A JP 2008129906A JP 2006315176 A JP2006315176 A JP 2006315176A JP 2006315176 A JP2006315176 A JP 2006315176A JP 2008129906 A JP2008129906 A JP 2008129906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scrapbook
creator
component
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006315176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4895772B2 (ja
Inventor
Masafumi Tomono
雅文 友野
Meiji Ito
明治 伊藤
Hiroshi Minatogawa
宏 湊川
Yuko Suzuki
優子 鈴木
Karin Kon
花梨 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006315176A priority Critical patent/JP4895772B2/ja
Priority to US11/944,190 priority patent/US20080117455A1/en
Publication of JP2008129906A publication Critical patent/JP2008129906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895772B2 publication Critical patent/JP4895772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/0019Image output on souvenir-type products or the like, e.g. T-shirts or mugs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【目的】スクラップ・ブックを作成する飾りの画像を効率良くプリントする。
【構成】作成者はコンピュータを用いてスクラップ・ブック・サーバとアクセスし,コンピュータの表示画面上で台紙画像上に写真画像,飾り画像などの部品画像を貼り付けてスクラップ・ブックを作成するためのシミュレーションを行う。スクラップ・ブックを実際に作成するための台紙,写真,飾り画像などを作成者が自分で用紙345,346などにプリントする場合に,飾り画像133,135〜138を囲む長方形の面積の大きい順に並べて飾り画像133等をプリントする。自動的に効率良く飾り画像133等が配置されてプリントされる。
【選択図】図46

Description

この発明は,スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラムに関する。
サーバにアクセスして,ポスト・カードに画像や飾りをつけるものがある(特許文献1)。このようなものにおいては,ユーザのコンピュータにテンプレート画像が表示され,そのテンプレート画像に飾りを付ける編集作業がユーザによって行われる。編集されたポスト・カードが所望枚数だけ印刷されて,ユーザの自宅に配達される。
特開平11−53521号公報
しかしながら,編集されて出来上がったポスト・カードがユーザの自宅に配達されるにすぎない。ユーザが実際に,写真,ハート画像,ダイヤ画像などの部品画像を台紙に貼り付けて作成するものとは異なる。
ユーザが部品画像を台紙に貼り付ける場合,ユーザの自宅にあるプリンタなどにより部品画像がプリントされる。効率良くプリントしなければ用紙が無駄になり,プリンタのインクも無駄に消費されてしまうことがある。
この発明は,部品画像を効率良くプリントすることを目的とする。
この発明によるスクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置は,台紙などの部品の上に写真などの他の部品を貼り付けることにより作成されるスクラップ・ブックの部品の画像を選択する選択手段,上記選択手段によって選択された部品画像を,ユーザによって指示された位置に配置して表示するように表示装置を制御する表示制御手段,上記選択手段による部品画像の選択および上記表示制御手段による部品画像の表示が繰り返されることにより行われるスクラップ・ブック作成のシミュレーションの終了指令を入力する終了指令入力手段,ならびに上記終了指令入力手段から終了指令が入力されたことに応答して,上記選択手段によって選択された部品画像が重ならないように用紙に詰めて印刷されるようにプリンタを制御するプリンタ制御手段を備えていることを特徴とする。
この発明は,上記スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置の制御方法も提供している。すなわち,この方法は,選択手段が,台紙などの部品の上に写真などの他の部品を貼り付けることにより作成されるスクラップ・ブックの部品の画像を選択し,表示制御手段が,上記選択手段によって選択された部品画像を,ユーザによって指示された位置に配置して表示するように表示装置を制御し,終了指令入力手段が,上記選択手段による部品画像の選択および上記表示制御手段による部品画像の表示が繰り返されることにより行われるスクラップ・ブック作成のシミュレーションの終了指令を入力し,プリンタ制御手段が,上記終了指令入力手段から終了指令が入力されたことに応答して,上記選択手段によって選択された部品画像が重ならないように用紙に詰めて印刷されるようにプリンタを制御するものである。
この発明は,上記スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置の制御方法を実施するためのプログラムおよびそのプログラムが格納されている記録媒体も提供している。
この発明によると,部品画像の選択,選択された部品画像の配置などが繰り返されるスクラップ・ブック作成のシミュレーションが行われる。シミュレーションが終了すると終了指令が入力される。終了指令が入力されたことに応答して,選択された部品画像が重ならないように用紙に詰めて印刷される。用紙に無駄な領域が生じることが無いように,スクラップ・ブックの作成に用いられる部品画像が効率良く印刷されることとなる。
上記プリンタ制御手段は,たとえば,上記終了指令入力手段から終了指令が入力されたことに応答して,上記選択手段によって選択された部品画像を囲む矩形が重ならないように詰めて矩形の大きい部品画像から順に用紙上の配置位置を決定して印刷するようにプリンタを制御するものでもよい。
また,上記プリンタ制御手段は,上記選択手段によって選択された一の部品画像の下に配置して表示された下の部品画像の重なり部分の印刷を停止または重なり部分の内部の印刷を停止し,かつ輪郭を印刷するものでもよい。印刷する部分が少なくなるので,印刷に必要なインク(トナー)の消費を抑えることができる。
図1は,この発明の実施例によるスクラップ・ブック注文システムの概要を示している。
この実施例によるスクラップ・ブック注文システムにおいては,スクラップ・ブックを実際に作成しようとしている作成者2が自分のコンピュータ1を用いてスクラップ・ブックを作成するシミュレーションを行うことができる。作成者2は,コンピュータ1を用いてスクラップ・ブック・サーバ5にアクセスする。すると,スクラップ・ブック・サーバ5から作成者2のコンピュータ1に,スクラップ・ブックの作成シミュレーションを行うための台紙画像,写真画像,マークなどの飾り画像,リボン,ボタンなどの立体的な素材を表わす素材画像などの部品画像を表わす部品画像データが送信される。
作成者2のコンピュータ1において部品画像データが受信されると,その部品画像データによって表わされる部品画像を用いてコンピュータ1の表示画面上においてスクラップ・ブックの作成シミュレーションが行われる。部品画像が選択され,配置が決定されたごとに作成者2のコンピュータ1からスクラップ・ブック・サーバ5に順にレイヤ・データが送信される。
作成者2のコンピュータ1から送信されたレイヤ・データがスクラップ・ブック・サーバ5において受信されると,受信されたレイヤ・データにもとづいて,作成者2のシミュレーションに沿った手順書(スクラップ・ブックを実際に作成するための解説書)が作成される。また,スクラップ・ブックを作成するために必要な写真,飾り画像がプリントされ,かつリボン,ボタンなどの素材がパーツ・センタにおいて抽出される。スクラップ・ブック・センタから作成者2の自宅に,スクラップ・ブックを作成するための台紙,写真,などの部品およびスクラップ・ブックを作成するための手順書(解説書)が梱包されたパッケージが届けられる。
作成者は,パッケージに梱包されている部品を用いて手順書を見ながらシミュレーションで行ったようにして,台紙の上に写真,プリントされた飾り画像,リボン,ボタンなどの素材を貼り付けてスクラップ・ブックを作成する。
図2は,スクラップ・ブック・サーバ5の電気的構成を示すブロック図である。
スクラップ・ブック・サーバ5の全体の動作は,CPU12によって統括される。
スクラップ・ブック・サーバ5には,CD-ROM(コンパクト・ディスク-リード・オンリ・メモリ)ドライブ19が含まれている。このCD-ROMドライブ19に後述する動作を制御するためのサーバ・ソフトウェアが格納されたCD-ROM20が装填されると,そのサーバ・ソフトウェア17がハードディスク16にインストールされる。ハードディスク16には,サーバ・ソフトウェア17のほかにデータベース18が格納されている。ハードディスク16に格納されたサーバ・ソフトウェア17などはハードディスク・ドライブ15によってアクセスされる。
スクラップ・ブック・サーバ5には,画像を表示するための表示装置10,コマンド等を入力するためのキーボード11,データ等を一時的に記憶等するためのメモリ13,ネットワークに接続するためのネットワーク・インターフェイス14が含まれている。
図3から図6は,作成者2のコンピュータ1とスクラップ・ブック・サーバ5との間の処理手順を示すフローチャートである。上述のようにスクラップ・ブック作成のシミュレーションの処理手順を示している。
作成者2のコンピュータ1とスクラップ・ブック・サーバ5とが接続され(ステップ30),スクラップ・ブック・サーバ5において作成者5の認証が行われる(ステップ61)。認証されると(ステップ62でYES),作成者2の編集途中のスクラップ・ブック編集画像が保存されているかどうかが確認される(ステップ63)。
シミュレーションにおいて作成者2のコンピュータ1の表示装置の表示画面に表示される画像がスクラップ・ブック編集画像である。シミュレーションの途中,または終了後に,そのスクラップ・ブック編集画像を表わすデータをスクラップ・ブック・サーバ5に保存することができ,保存されたスクラップ・ブック編集画像を用いてシミュレーションを行うことができる。このためにスクラップ・ブック編集画像が保存されているかどうかが確認される。保存されている場合には(ステップ63でYES),その保存されているスクラップ・ブック編集画像データがスクラップ・ブック・サーバ5から作成者2のコンピュータ1に送信される(ステップ64)。保存されていない場合には(ステップ63でNO),デフォルトのスクラップ編集画像を表わすデータがスクラップ・ブック・サーバ5から作成者2のコンピュータ1に送信される(ステップ65)。
作成者2のコンピュータ1においてスクラップ・ブック編集画像データが受信されると(ステップ31),コンピュータ1の表示画面にスクラップ・ブック編集画像が表示される(ステップ32)。この実施例においてはデフォルトのスクラップ・ブック編集画像が表示されるものとする。
図7は,作成者2のコンピュータ1の表示画面に表示されるウインドウ80の一例である。
ウインドウ80には,左端部に部品選択領域90,右端部にコマンド指令領域100,中央下部に部品色指定領域120および中央部部分にスクラップ・ブック編集画像表示領域130が形成されている。
部品選択領域90には,台紙領域91,ユーザ写真領域92,飾り領域93および素材領域94の各領域が含まれている。
台紙領域91は,台紙を選択する場合に作成者によってクリックされる領域である。台紙領域91がクリックされると,図8に示すように台紙領域91の下部に小ウインドウ95が現れる。現れた小ウインドウ95内には台紙のサンプルを現すサムネイルの台紙画像が表示される。小ウインドウ95の右側にはスクロール・バー96が形成されており,このスクロール・バー96が上下されることにより,小ウインドウ95内に新たなサムネイル台紙画像が現れる。小ウインドウ95に表示されているサムネイル台紙画像がクリックされることにより,台紙画像が選択されたこととなる。
ユーザ写真領域92は,ユーザ(作成者)の写真を選択する場合に作成者によってクリックされる領域である。ユーザ写真領域92がクリックされると,図9に示すようにユーザ写真領域92の下部に小ウインドウ95が現れる。現れた小ウインドウ95内に,ユーザ画像のサムネイル画像が表示される。小ウインドウ95内に表示されているサムネイル・ユーザ画像がクリックされることにより,ユーザ写真が選択されたこととなる。
飾り領域93は,飾り画像を選択する場合に作成者によってクリックされる領域である。飾り領域93がクリックされると,図10に示すように飾り領域93の下部に小ウインドウ95が現れる。現れた小ウインドウ95内に,飾り画像のサムネイル画像が表示される。小ウインドウ95内に表示されているサムネイル飾り画像がクリックされることにより,ユーザ写真が選択されたこととなる。
素材領域94は,ボタン,リボンなど紙以外の厚みのある素材によりできた飾りを選択する場合に作成者によってクリックされる領域である。素材領域94がクリックされると,図11に示すように素材領域94の下部に小ウインドウ95が現れる。現れた小ウインドウ95内に,素材の画像が表示される。小ウインドウ95内に表示されている素材画像がクリックされることにより素材が選択されたこととなる。
コマンド指令領域100には切り取り領域101,色変更領域102,拡大縮小領域103,回転領域104,上に領域105,下に領域106および戻す領域107ならびに保存領域108,決定領域109,アフィリエイト設定領域110および終了領域111が含まれている。
切り取り領域101は,部品の一部を切り取る場合にクリックされる領域である。切り取り領域101がクリックされた後に切り取るべき部品画像が選択され,切り取るべき部分がカーソルで指定されることにより,切り取る部分が決定される。色変更領域102は,同一の部品に複数の色がある場合に色を変更するときにクリックされる領域である。色変更領域102がクリックされた後に部品画像が選択されると,その選択された部品画像の色が変わる。もっとも,カラー・パレットが表示されるようにして,表示されたカラー・パレットの中から色を指定するようにしてもよい。拡大縮小領域103は,部品画像を拡大または縮小する場合にクリックされる領域である。拡大縮小領域103がクリックされた後に部品画像が選択されると,選択された部品画像が拡大または縮小される。拡大または縮小を指定するために拡大アイコンまたは縮小アイコンが表示されるようにしてもよい。
回転領域104は,部品画像を回転させる場合にクリックされる領域である。回転領域104がクリックされた後に部品画像が選択され,ドラッグされることにより部品画像が回転する。上に領域105は,下の階層にある部品画像を上の階層にするときにクリックされる。上に領域105がクリックされた後に部品画像がクリックされると,その部品画像が現在の階層よりも一つ上の階層となる。下に領域106は,上の階層にある部品画像を下の階層にするときにクリックされる。下に領域106がクリックされた後に部品画像がクリックされると,その部品画像が現在の階層よりも一つ上の階層となる。戻す領域107は,部品画像をデフォルトに戻すものである。戻す領域107がクリックされた後に部品画像が選択されると,その選択された部品画像がデフォルトの画像に戻される。
保存領域108は,上述したように編集したスクラップ・ブック画像を表わすデータをスクラップ・ブック・サーバ5に保存するときにクリックされる。決定領域109は,部品の選択,配置,色変更など一つの部品についての編集が決定されたごとにクリックされる。アフィリエイト設定領域110は,作成者2が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用して第三者の利用者が利用する場合の設定を行うときにクリックされる。終了領域111は,編集が終了したときにクリックされる。
部品色指定領域120には,選択された部品に複数の色が割り当てられていたときに,その複数の色をもつ部品が表示される。作成者は複数の色の中から所望の色をもつ部品の画像を選択する。
スクラップ・ブック編集画像表示領域130は編集中のスクラップ・ブック編集画像が表示される領域である。上述したようにデフォルトのスクラップ編集画像データが作成者2のコンピュータ1に送信されると,スクラップ・ブック編集画像表示領域130には図7に示すように単なる枠131が表示される。もっとも,枠131自体も表示されなくともよい。
表示画面に図7に示すウインドウ80が表示されている状態において作成者2によって台紙領域91がクリックされると(図4ステップ33),小ウインドウ95に台紙画像が表示される。表示された台紙画像の中から所望の台紙画像が選択される(図4ステップ34)。図8に示すように,スクラップ・ブック画像編集領域130には選択された台紙画像132がスクラップ・ブック編集画像131として表示される。つづいて,選択された台紙画像について色変更,拡大縮小,回転等の編集が行われる(図4ステップ35)。選択された台紙画像でよければ決定領域109がクリックされる(図4ステップ36でYES)。すると,選択された台紙画像についての編集情報等を示すレイヤ・データが作成者2のコンピュータ1からスクラップ・ブック・サーバ5に送信される(図4ステップ37)。
つづいて,ユーザ写真領域92がクリックされると(図4ステップ38),小ウインドウ95内にユーザ写真の画像が表示される。ユーザ写真の画像を表す画像データはあらかじめスクラップ・ブック・サーバ5に格納されており,スクラップ・ブック・サーバ5から作成者2のコンピュータ1に送信されるのはいうまでもない。小ウインドウ95に表示されているユーザ写真画像の中からユーザ写真画像が選択されると図9に示すようにスクラップ・ブック編集画像表示領域130に,選択されたユーザ写真画像133が含まれたスクラップ編集画像131が表示される。ユーザ写真画像133はドラッグされることにより所望の位置に変更される。他の部品画像についても同様である。ユーザ写真画像133についての編集が行われ(図4ステップ40),決定領域109がクリックされると(図4ステップ41),ユーザ写真画像133についてのレイヤ・データがスクラップ・ブック・サーバ5に送信される(図4ステップ42)。
スクラップ・ブック・サーバ5において,レイヤ・データが受信されると(ステップ66),受信したレイヤ・データが記憶される(ステップ67)。シミュレーションにおいては画像に画像を重ねるのであるから,部品の厚さに関係なくいくらでも重ねることができる。しかしながら,実際にスクラップ・ブックを作成する場合には紙の厚さやリボン,ボタンなどの素材の厚さがあるために重ねるには限界がある。このために実際のスクラップ・ブックにおいて部品が重ねられた場合の所定のしきい値以上の厚さとなるかどうかの判定処理が行われる(図4ステップ68)。厚さが所定のしきい値以上となると(図4ステップ69),警告データがスクラップ・ブック・サーバ5から作成者2のコンピュータ1に送信される(図4ステップ70)。
スクラップ・ブック・サーバ5から送信された警告データが作成者2のコンピュータ1において受信されると(図5ステップ43でYES),ウインドウ80には警告文が表示され(図18参照),編集変更を指示するための領域が現れる。この編集変更領域がクリックされることにより,再び編集をやり直すことができる。
警告データを受信しない(図5ステップ43でNO),あるいは警告データを受信しても編集を変更しない場合には(図5ステップ44でNO),飾り領域93がクリックされる(図5ステップ45でYES)。小ウインドウ95の中から飾り画像が選択され(図5ステップ46),選択された飾り画像が図10に示すようにスクラップ・ブック画像に表示される。選択された飾り画像が編集される(図5ステップ47)。決定領域109がクリックされると(図5ステップ48でYES),選択された飾り画像についてのレイヤ・データがスクラップ・ブック・サーバ5に送信される(図5ステップ49)。コンピュータ1において警告データが受信されず(図5ステップ50でNO),あるいは警告データが受信された場合でも編集が変更されない場合には(図5ステップ51でNO),素材領域94がクリックされる(図6ステップ52)。
小ウインドウ95の中から素材が選択され(図6ステップ53),図11に示すように選択された素材画像がスクラップ・ブック編集画像131に表示される。選択された素材画像が編集され(図6ステップ54),決定領域109がクリックされると(図6ステップ55),レイヤ・データがスクラップ・ブック・サーバ5に送信される(ステップ56)。終了領域111がクリックされなければ部品の編集が続行される(図6ステップ59)。たとえば,図12に示すように,飾り画像136が飾り画像134を隠し,かつ素材画像135および写真画像133と一部重なるように編集される。
終了領域111がクリックされると(図6ステップ59でYES),終了コマンドが作成者のコンピュータ1からスクラップ・サーバ5に送信される(図6ステップ60)。
スクラップ・ブック・サーバ60において終了コマンドが受信されると(図6ステップ71),記憶されているレイヤ・データを用いてスクラップ・ブック・データが作成される(図6ステップ72)。作成されたスクラップ・ブック・データからスクラップ・ブックに必要な写真のプリント,手順書の出力,パーツ・リストの出力などが行われる(図6ステップ73)。スクラップ・ブックに必要な台紙,写真,飾り画像,素材などがパッケージに梱包されて作成者2の自宅に宅配される。作成者2はパッケージに梱包された部品を用いて手順書を見ながら,シミュレーションで行ったようにしてスクラップ・ブックを作成することができる。
図13は,レイヤ・データの一例である。
このレイヤ・データは,上述したように,ユーザによって選択された一つの部品ごとに生成される。レイヤ・データには注文ID,レイヤNo.,部品ID,原画像位置,品種,価格,厚み情報,色処理,形状配置情報および画像情報が含まれている。注文IDは注文を識別するためのもので,注文ごとに付与される。上述したように選択された部品画像が含まれているレイヤが作成され,そのレイヤが重ねられることにより,スクラップ・ブック編集画像が生成されていく。レイヤNo.は,そのレイヤを識別するための番号である。台紙のレイヤNo.は0である。原画像位置は,部品画像が格納されている場所を示す。品種は部品の種類を示す。価格はその部品の使用料金であり,ユーザ画像であればプリント料金が含まれている。厚み情報は,部品の実際の厚みを示す情報である。色処理は,部品に色処理が与えられた場合にその色処理の内容を示すものである。形状配置情報は,部品の配置位置を示す情報である。画像情報は,部品の画像としての画素レベルを示す。
図14は,レイヤ・データによって表される厚み情報によって示される厚み値を示している。
上述したように,部品画像が選択されることによりレイヤが作成される。部品画像135が選択されたことによりレイヤ143が作成されたものとする。部品画像135は,素材の部品を表わす画像であり,実際の素材は厚さ2mmのものが利用されている。このために,レイヤ143において部品画像135の領域は厚み値が2となり,部品画像135以外の領域は厚み値が0となる。このような厚み情報が上述したレイヤ・データに格納されている。
形状位置情報についても厚さ情報と同様に,部品画像135の位置(作成者2によって指定された位置)についての情報を示すものとなり,画像情報についても部品画像135の画素レベル(RGBについての画素レベルであり,通常は0から255までの256段階によって表される)についての情報を示すものとなる。
図15(A)〜(E)は,レイヤを示している。上述したように,レイヤ・データによってレイヤを表わすことができる。
(A)を参照して,台紙画像132が選択されることにより,レイヤ140が得られる。(B)に示すように,ユーザ画像133が選択されることにより,レイヤ141が得られる。レイヤ140上にレイヤ141が重なることにより,図9に示したようにスクラップ・ブック編集画像131が得られる。(C)に示すように,飾り画像134が選択されることによりレイヤ142が得られ,(D)に示すように,素材画像135が選択されることによりレイヤ143が得られ,(E)に示すように飾り画像136が選択されることによりレイヤ144が得られる。これらのレイヤ140から144が重ねられることにより,図12に示したようにスクラップ・ブック編集画像131が得られる。レイヤにおける各部品画像の位置はユーザによって指定される位置となる。
図16は,厚さ検出を示すものである。
レイヤ143とレイヤ144とが重ねられることにより生じる厚さを検出するものとする。レイヤ143および144の厚み値は,レイヤ・データに含まれる厚さ情報によって検出できる。レイヤ143には素材画像135が含まれており,レイヤ144には飾り画像136が含まれている。レイヤ143に含まれている素材画像135の厚み値は2であり,レイヤ144に含まれている飾り画像136の厚み値は1である。レイヤ143と144とを重ねることにより得られる重なり画像145において,素材画像135と飾り画像136とが重なっている部分の厚み値は3となる。重なり画像145をラスタ走査することにより,レイヤ143と144とを重ねた重なり画像145の厚み値が各部分ごとに検出できる。
図17は,厚さ判定処理手順(図4ステップ68)を示すフローチャートである。
上述したように重ねられた各レイヤの厚さ情報が読み取られ(ステップ151),重ねられたレイヤの各部分の厚み値が算出される(ステップ152)。重ねられたレイヤがラスタ走査され(ステップ153),各部分の厚み値が検出される。検出された厚み値の最大値がしきい値以上であれば,図18に示すように,作成者2のコンピュータ1に警告文138が表示されることとなる。
図19は,スクラップ・ブック・データ作成処理手順(図6ステップ72)を示すフローチャートである。スクラップ・ブック・データは,レイヤ・データの集合であり,不要なレイヤ・データが削除されたものである。
まず,レイヤNo.の大きい順にレイヤ・データの形状配置情報が読み取られる(ステップ161)。読み取られた形状配置情報にもとづいて,すべての層のレイヤを重ねて,すべてのレイヤに含まれているすべての部品画像同士で一部でも重ならない部分がある部品画像が含まれているレイヤについては保存フラグがセットされる(ステップ162)。すべて重なってしまうような部品画像については,その部品画像が含まれているレイヤが最上部となるものでない限り保存フラグはセットされない。保存フラグがセットされていないレイヤは削除される。すなわち,保存フラグがセットされていないレイヤに対応するレイヤ・データは削除される。レイヤ・データが削除されることしによりレイヤNo.が連続するように更新される(ステップ164)。
図20(A)はレイヤが重なる様子を示し,図20(B)は重なっているレイヤを示している。
(A)に示すように,レイヤ144とレイヤ143とが重なることにより,(B)に示すように,上層のレイヤ144に含まれている部品画像136によって下層のレイヤ142に含まれている部品画像134が完全に隠れるものとする。このように下層のレイヤ142に含まれている部品画像134が上層のレイヤ144に含まれる部品画像136によって完全に隠れる場合には,下層のレイヤ142には保存フラグがセットされずに削除され,レイヤ・データも削除されることとなる。このように部品画像が完全に隠れてしまうようなレイヤ・データについては削除され,残りのレイヤ・データの集まりがスクラップ・ブック・データとなる。スクラップ・ブック・データにしたがって,手順書等が作成される。手順書には,部品がスクラップ・ブックの表面に露出しないような作成手順については記載されないこととなる。また,作成者2に配送されるパッケージにも削除されたレイヤ・データによって特定される部品は含まれないようになる。不要な部品をスクラップ・ブックの作成者に宅配してしまうことを未然に防止できる。
図21は,重なり判定処理手順(図19ステップ162)を示すフローチャートである。
レイヤNo.n(初期値は最大値であり,台紙を除いて選択された部品画像の数に対応する。)の形状配置情報が読み取られる(ステップ71)。後述のように,上層のレイヤにおいて部品画像が存在する画素位置集合Sについてはスキップされてラスタ走査が開始される(ステップ172)。
レイヤにおける位置x=m(0<m<M,Mはレイヤにおける画素の最大値)に部品画像が存在するかどうかが確認される(ステップ173)。部品画像が存在すれば,その部品画像が存在するレイヤより上の層のレイヤに含まれている部品画像と重ならない部品画像が含まれていることとなるから,そのレイヤNo.に保存フラグがセットされる(ステップ174)。部品画像が検出された位置mがスキップ画素位置集合Sに加えられる(ステップ175)。x=mの位置に部品画像が存在しなければ(ステップ173でNO),ステップ174および175の処理はスキップされる。
そのレイヤの最後の位置Mまでラスタ走査が行われるように位置mがインクレメントされる(ステップ176でYES,177)。レイヤNo.が1となるまで,下の下層について重なり判定が繰り返される(ステップ178,179)。
図22は,レイヤが重なっている様子を示している。
部品画像136は上層のレイヤの部品画像であり,部品画像134は下層のレイヤの部品画像である。上層のレイヤに含まれている部品画像136が存在する位置は,上述のように,スキップ画素位置集合Sに加えられる。上層のレイヤと下層のレイヤとが重なった場合,下層のレイヤの部品画像134は,スキップ画素位置集合S内に含まれることとなり,スキップ画素位置集合Sをはみ出す位置に部品画像が存在しないこととなる。このために,上述したように,部品画像134が含まれているレイヤ142には保存フラグがセットされずに削除の対象となる。
図23は,手順書の一例である。
上述したように,手順書180はスクラップ・ブックの作成者に宅配されるパッケージに台紙,部品とともに梱包されるものである。作成者は手順書180を見ながら,シミュレーションしたようにスクラップ・ブックを作成する。
手順書180は,スクラップ・ブック・データにもとづいて作成されるものである。スクラップ・ブック・データは,上述したように,複数のレイヤ・データから構成され,かつスクラップ・ブック表面に現れないような部品が貼り付けられるレイヤ・データについては削除されている。したがって,シミュレーションにおいて作成者が行った操作であってもスクラップ・ブック表面に現れない部品を貼り付ける操作については手順書180には記載されていない。手順書180を見ながら,スクラップ・ブックを作成することにより,無駄に部品を貼り付けてしまうことを未然に防止できる。たとえば,シミュレーションにおいては図10に示すように,飾り画像134が台紙画像132に貼り付けられているが,この飾り画像134は図12に示すように飾り画像136によって完全に隠れているので,飾り画像134を貼り付ける手順は手順書180には記載されないようになる。
図24(A)から(D)は手順書の別の一例を示すものである。
この手順書は画像手順書と呼ばれるもので,図7から図12に示したように作成者2により行われたシミュレーションにおいて順に生成されたスクラップ・ブック画像を,部品が貼り付けられたごとに一枚一枚プリントされたものに類似する。もっとも,スクラップ・ブック画像を部品が貼り付けられたごとに一枚一枚プリントしたそのものを画像手順書としてもよい。
これらの画像手順書もスクラップ・ブック・データを用いて作成することができる。上述したように,スクラップ・ブック・データは複数のレイヤ・データの集まりであり,複数のレイヤ・データの各レイヤ・データによって一枚の画像手順書が作成される。
(A)〜(E)に示す画像手順書181〜185の左下にはレイヤ・データに含まれているレイヤNo.が記載されている。また,画像手順書に対応する層のレイヤはカラーの部品画像とされているが,その下層のレイヤの部品画像については白黒(輪郭のみで表されてもよい)とされている。たとえば,(C)に示す画像手順書183では,部品画像134はカラー画像であるが,部品画像133は白黒であり,(D)に示す画像手順書184では部品画像135はカラー画像であるが,部品画像134および133は白黒画像であり,(E)に示す画像手順書185では部品画像136はカラー画像であるが,部品画像133〜135は白黒である。下層の部品画像についてはカラー画像でなく,白黒画像で表されているから,どの部品画像に対応する部品を上に貼り付ければよいかが一見して分かる。また,レイヤNo.によりスクラップ・ブックの作成順序もわかる。
図25は,画像手順書作成手順を示すフローチャートである。
上述した画像手順書は,重ねられたレイヤの上層のレイヤに含まれる部品画像はカラーとなり,下層のレイヤに含まれる部品画像は白黒(または輪郭のみ)となる。このために,上層のレイヤに含まれるカラーの部品画像を表わす画像データを一時的に記憶するバッファα(メモリ13の所定の第1のメモリ領域)と白黒の部品画像を表わす画像データを一時的に記憶するバッファβ(メモリ13の所定の第2のメモリ領域)とが規定される。これらのバッファαおよびβが初期化される(ステップ191)。
スクラップ・ブック・データを構成するレイヤ・データのうち,レイヤNo.n(nの初期値は1)のレイヤ・データが読み取られる(ステップ192)。読み取られたレイヤ・データによって特定されるレイヤに含まれている部品画像を表わす画像データが読み取られ,その部品画像について色処理などの画像処理が設定されている場合には画像処理が行われる(ステップ193)。画像処理が行われた画像データがバッファαに格納される(ステップ194)。レイヤNo.1のレイヤは,図15(B)に示すように台紙のレイヤ140の上層のレイヤ141である。レイヤ140に含まれている部品画像133に画像処理が設定されている場合には,その部品画像133を表わす画像データに画像処理が行われてバッファαに格納されることとなる。
バッファβに格納されている画像データについて白黒処理(または輪郭のみとなるように輪郭化処理)が行われる(ステップ195)。バッファβに格納されている画像データによって表わされる白黒の部品画像がバッファαに格納されている画像データによって表わされる画像処理が行われたカラーの部品画像が含まれているレイヤに合成されてバッファβに格納される(ステップ196)。バッファβに格納されているレイヤにレイヤNo.が合成されてプリント・データに変換される(ステップ197)。このプリント・データによって一枚の画像手順書が得られる。レイヤNo.1のレイヤに格納されている部品画像について画像処理が行われる場合,バッファβには画像データは格納されていない。このために,図24(B)に示すように,台紙画像に部品画像が貼り付けられた画像手順書が得られる。
レイヤNo.nが最大値となるまで(ステップ198でNO),レイヤNo.がインクレメントされながらステップ192からステップ197の処理が繰り返される。上述の処理が行われるとバッファβには図24(B)に示すような画像手順書182に対応する重ねられたレイヤが記憶されている。このレイヤに含まれている部品画像133が白黒化(必要であれば,台紙画像132についても白黒化される)され,上層のレイヤに含まれているカラーの部品画像134と合成されて図24(C)に示す画像手順書183が得られる。以下同様にして,図24(D)に示すように部品画像135がカラーであり,その他の部品画像133および134は白黒である画像手順書,図24(E)に示すように部品画像136がカラーであり,その他の部品画像133および135は白黒である画像手順書181〜185が得られることとなる。
上述した画像手順書においては最上層のレイヤに含まれる部品画像がカラー画像であり,下層のレイヤに含まれる部品画像は白黒とされているが,単に図8から図12に示すスクラップ・ブック編集画像をそれぞれプリントしたものを画像手順書としてもよい。
図26および図27は,アフィリエイトの設定についてのもので,図26は作成者2のコンピュータ1の表示画面に表示されるウインドウ,図27はアフィリエイト設定処理手順を示すフローチャートを示している。
上述したスクラップ・ブックを作成者が作成し,その作成したスクラップ・ブックを撮像することにより得られるスクラップ・ブック画像をサイトにアップすることによりアフィリエイトに利用することができる。アフィリエイトでの利用態様を設定するのがアフィリエイト設定である。もっとも,作成されたスクラップ・ブックを撮像して得られるスクラップ・ブック画像を利用せずに,上述したようにシミュレーションにより最終的に得られたスクラップ・ブック編集画像を利用してアフィリエイトでの利用態様を設定するようにしてもよい。
図7から図12に示すウインドウ80に含まれているアフィリエイト設定領域110がクリックされることにより,作成者2のコンピュータ1の表示画面には図26に示すアフィリエイト設定ウインドウ210が表示される。アフィリエイト設定ウインドウ210には公開許可領域211,テンプレート利用許可領域212,カスタマイズ許可領域213,二次利用不許可領域214および終了領域215が含まれている。
公開許可領域211は,スクラップ・ブック編集画像の閲覧を許可するが,スクラップ・ブック編集画像を用いて第三者がスクラップ・ブックのシミュレーションを行うことを許可しない場合に作成者2によってクリックされる。
テンプレート利用許可領域212は,作成者2の写真画像を除いたスクラップ・ブック編集画像を用いてスクラップ・ブックのシミュレーションを行うことを許可する場合に作成者2によってクリックされる。テンプレート利用が許可されている場合には,スクラップ・ブック編集画像から作成者2の写真画像を取り除いて利用者の写真画像を貼り付けることができる。
カスタマイズ許可領域213は,作成者2のスクラップ・ブック編集画像をカスタマイズすることを許可する場合に作成者2によってクリックされる。
二次利用不許可領域215は,作成者2のスクラップ・ブック編集画像を利用した利用者がさらに作成したスクラップ・ブック編集画像に,作成者2が作成した飾り画像が含まれている場合に,その飾り画像を,さらに他の利用者に利用することを許可しない場合に作成者2によってクリックされる。作成者2のスクラップ・ブック編集画像を利用した利用者は,作成者2のスクラップ・ブック編集画像に作成者2が作成した飾り画像が含まれている場合には利用者によるアフィリエイト設定において公開許可のみが設定できることとなる。
図27を参照して,アフィリエイト設定が行われる場合には作成者2によってアフィリエイト設定領域110がクリックされる(ステップ201でYES)。すると,作成者2のコンピュータ1の表示画面にはアフィリエイト設定ウインドウが現れる。公開許可領域212がクリックされると(ステップ202でYES),公開許可が設定される。テンプレート許可領域212がクリックされると(ステップ203でYES),テンプレート許可が設定される。カスタマイズ許可領域213がクリックされると(ステップ204でYES),カスタマイズ許可が設定される。二次利用不許可が設定されると(ステップ205でYES),二次利用不許可が設定される。設定された内容を示すデータがスクラップ・ブック編集画像に関連付けられる(ステップ206)。たとえば,上述のレイヤ・データに設定内容を示すデータ,フラグが追加される。
終了領域215がクリックされると(ステップ207でYES),アフィリエイト設定の終了コマンドが作成者2のコンピュータ1からスクラップ・ブック・サーバ5に送信されることとなる(ステップ208)。
図28から図30は,上述したように,作成者2が作成したスクラップ・ブック画像を利用して,作成者2以外の利用者がスクラップ・ブック作成のためのシミュレーション(スクラップ・ブック編集画像の作成)を行うものである。上述したスクラップ・ブック・データは作成者ごとにスクラップ・ブック・サーバ5に記憶されているのはいうまでもない。
図28は,作成者2である特許太郎さんが作成したスクラップ・ブック編集画像が表示されているサイトの画像(公開ページ)の一例である。
この公開ページ257には,作成者2である特許太郎さんが作成したスクラップ・ブック編集画像のサムネイル画像251のほかに他の作成者が作成したスクラップ・ブック編集画像のサムネイル画像252,253,254,255,256なども含まれている。
これらのサムネイル画像251等は,クリッカブルなものであり,クリックされることにより,それぞれのサムネイル画像251等に対応するスクラップ・ブック編集画像が含まれているサイトにリクエスト・データが送信される。このリクエスト・データがスクラップ・ブック・サーバにおいて受信されると,クリックされたサムネイル画像251等に対応するスクラップ・ブック編集画像が含まれているウインドウが利用者のコンピュータの表示画面に表示される。たとえば,利用者によってサムネイル画像251がクリックされると,利用者のコンピュータの表示画面には図12に示すユーザ・ウインドウ80が表示される。
図29および図30は,利用者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を示すフローチャートである。
利用者のコンピュータによって,公開ページへのアクセス・コマンドがスクラップ・ブック・サーバ5に送信される(ステップ221)。このアクセス・コマンドがスクラップ・ブック・サーバ5において受信されると,公開ページ・データがスクラップ・ブック・サーバ5から利用者のコンピュータに送信される(ステップ231)。
利用者のコンピュータに公開ページ・データが受信されると,図28に示すように公開ページが利用者のコンピュータの表示画面に表示される(ステップ222)。公開ページに含まれているスクラップ・ブック編集画像のサムネイル画像がクリックされると(ステップ223),対応するスクラップ・ブック編集画像のリクエスト・データが利用者のコンピュータからスクラップ・ブック・サーバに送信される(ステップ224)。
利用者のコンピュータから送信されたリクエスト・データがスクラップ・ブック・サーバ5において受信されると,リクエストに対応したスクラップ・ブック編集画像のアフィリエイト設定が確認される。公開が許可されていると(ステップ232でYES),閲覧のみが許可され編集できないスクラップ・ブック画像を表わす画像データが利用者に送信されるように設定される(ステップ233)。テンプレート利用許可が設定されていると(ステップ234でYES),写真画像を除いたスクラップ・ブック編集画像を表わす画像データが利用者に送信されるように設定される(ステップ235)。カスタマイズ利用許可が設定されていると(ステップ236でYES),カスタマイズができるようにスクラップ・ブック編集画像を構成する部品画像の移動,削除等が許可されるスクラップ・ブック編集画像を表わす画像データが利用者に送信されるように設定される(ステップ237)。二次利用不許可が設定されていると(ステップ238でNO),利用者によるアフィリエイト設定が公開以外は許可されないスクラップ・ブック編集画像を表わす編集画像データが利用者に送信されるように設定される(ステップ239)。
設定に応じたスクラップ・ブック編集画像(スクラップ・ブック編集画像)を表わす画像データがスクラップ・ブック・サーバ5から利用者のコンピュータに送信される(ステップ240)。
利用者のコンピュータにおいてスクラップ・ブック編集画像を表わす画像データが受信されると,コンピュータの表示画面には図12に示すようにスクラップ・ブック編集画像が表示されるようになる(ステップ225)。他人である作成者が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用してスクラップ・ブック画像の編集等のスクラップ・ブックのシミュレーションを行うことができ,上述のようにスクラップ・ブックを作成するための注文をすることができるようになる(ステップ226)。
利用者がシミュレーションを行い,スクラップ・ブックを作成するための注文が行われる(終了コマンドが送信されると),スクラップ・ブック編集画像をどのように利用したかを示す利用態様データもスクラップ・ブック・サーバ5に送信される。利用態様データは,スクラップ・ブック編集画像の編集の履歴から作成される。編集履歴は,スクラップ・ブック編集画像の編集が行われるごとに決定領域109がクリックされることにより更新される。編集履歴データが利用態様データとして利用者のクライアント・コンピュータからスクラップ・ブック・サーバ5に送信される。すると,スクラップ・ブック・サーバ5において,利用者の編集履歴がわかるので,スクラップ・ブック・サーバ5において,スクラップ・ブック・サーバ5から送信された作成者のスクラップ・ブック編集画像データによって表わされるスクラップ・ブック編集画像と比較することにより,利用者がどのように他人のスクラップ・ブック編集画像を利用したか検出することができる。また,利用者の最終的に決定されたスクラップ・ブック編集画像とスクラップ・ブック・サーバ5から利用者のクライアント・コンピュータに送信されたスクラップ・ブック編集画像データによって表わされる作成者のスクラップ・ブック編集画像とを比較することにより,利用者が作成者のスクラップ・ブック編集画像を利用したかを検出することもできる。この場合には,利用者のクライアント・コンピュータからスクラップ・ブック・サーバ5に,決定領域109がクリックされるごとに送信される,どの部品画像等が指定されたかを示す識別データが利用態様データとなる。
他人である作成者(もっとも作成者と利用者が同じで自分が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用して上述したような編集を行ってもよいのはいうまでもない)が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用して編集した場合,上述した手順書も編集内容に応じたものとなる。たとえば,図12に示すようなスクラップ・ブック編集画像131を利用した場合において,写真画像133だけ他の写真画像に変えた場合には写真画像だけが新しいものに変えられたスクラップ・ブックの作成手順を示す手順書が作成される。また,画像手順書は,図24(A)〜(E)に示すようものにおいて写真画像133が変えられた画像手順書が作成されることとなる。他人が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用してスクラップ・ブックの作成シミュレーションをした場合でも,その他人が作成したスクラップ・ブック編集画像の作成手順が含まれた手順書が作成され,利用者に配送されることとなる。他の利用形態で他人が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用してスクラップ・ブックの作成シミュレーションが行われた場合も同様に,利用者がスクラップ・ブックを作成できるような手順書が作成されてその利用者に配送されるのは理解されよう。
図31および図32は,作成者が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用してスクラップ・ブックのシミュレーションを行う他の実施例である。図31は,利用者のコンピュータの表示画面に表示されるブログのウインドウを示している。
ブログのウインドウ270には,上述したように,作成者2の特許太郎さんが作成したスクラップ・ブック編集画像のサムネイル画像271のほかに他の作成者が作成したスクラップ・ブック編集画像のサムネイル画像272,273,274などが含まれている。これらのサムネイル画像272等も上述した公開ページに含まれているサムネイル画像251等と同じでクリッカブルなものである。ブログのウインドウ270を表示するためのデータは,スクラップ・ブック・サーバ5とは別のサーバからクライアント・コンピュータに送信されるものでもよい。
図32は,図29に対応するもので,利用者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を示すフローチャートである。この図において図29の処理と同じ処理については同一符号を付して説明を省略する。
ブログにアクセスするためにスクラップ・ブック・サーバにリクエスト・データが送信されると(ステップ261),スクラップ・ブック・サーバ5からはそのブログを表示するためのブログ・データが利用者のコンピュータに送信される(ステップ263)。
すると,利用者のコンピュータの表示画面に図31に示すようなブログのウインドウ270が表示される(ステップ262)。その後,スクラップ・ブック編集画像のクリックに応じて行われる処理は上述したのと同様である。
図33および図34は,作成者2が作成したスクラップ・ブック編集画像を利用者が利用した態様に応じて異なるポイントを作成者に与える処理についてのものである。
図33は,アフィリエイト設定内容とその設定内容に応じたポイントとの関係を示している。
上述したように,アフィリエイト設定には,公開の可否(許可),テンプレート利用可否,カスタマイズ可否および二次利用可否がある。これらの可否に応じてポイントが決定されるが,これらの可否以外に利用者の注文が成立した場合にも,注文成立にあたり利用されたスクラップ・ブック編集画像の作成者にポイントが与えられる。
公開許可が設定されたスクラップ・ブック編集画像が利用された場合には,作成者にポイントP1が与えられる。テンプレートと利用許可が設定されたスクラップ・ブック編集画像が利用された場合には,作成者にポイントP2が与えられる。カスタマイズ許可が設定されたスクラップ・ブック編集画像が利用された場合には,作成者にポイントP3が与えられる。二次利用不許可が設定されたスクラップ・ブック編集画像が利用された場合には,作成者にポイントP4が与えられる。利用者の注文が成立した場合には作成者にポイントP5が与えられる。いずれの場合も設定されていない場合にはポイントは作成者に与えられない。ポイントP1〜P4の大小関係はスクラップ・ブック・サーバ5において変更自在に設定される。
図34は,ポイント処理手順を示すフローチャートである。
上述のように,作成者2が作成したスクラップ・ブック編集画像にアクセスがあったか,あるいは,そのスクラップ・ブック編集画像を利用してスクラップ・ブックの注文があったかどうかが確認される(ステップ281)。アクセスまたは注文があると(ステップ282でYES),上述したように作成者2からスクラップ・ブック・サーバ5に利用態様データが送信され,利用態様に応じて図33に示したようにしてポイントが算出される(ステップ283)。算出されたポイントが,利用されたスクラップ・ブック編集画像の作成者のユーザ情報に格納される(ステップ283)。ポイント・バック日となると(ステップ284でYES),作成者のポイント・システムにポイントが加算される(ステップ285)。作成者のポイント・システムにポイントが加算されたことにより,作成者のユーザ情報からはポイントが消去される(ステップ286)。利用態様に応じたポイントが,その利用されたスクラップ・ブック編集画像の作成者に与えられることとなる。
図35から図46は,変形例を示すものである。
この変形例は,台紙,ユーザ写真,飾り画像などを作成者2(または利用者)が自宅のプリンタを用いてプリントするものである。自宅のプリンタを用いてプリントする場合,用紙の節約,インク(トナー)の節約のために飾り画像ができるだけ多く1枚の用紙に入るように配置が決定される。
図35および図36は,作成者2のコンピュータ1の処理手順を示すフローチャートである。図37, 図38および図40は,コンピュータ1の表示装置の表示画面に表示されるウインドウの一例である。図39は,作成者2のプリンタによってプリントすべき部品画像として選択された画像とそのプリントに用いられる用紙の種類との関係を示している。
図37を参照して,作成者の表示装置に表示されるウインドウ80には,右下部分にプリント選択ボタン112が形成されている。このプリント選択ボタン112は,作成者のプリンタによってプリントすべき飾り画像などを選択する場合に,作成者によってクリックされる。また,図37においては,上述のようにしてシミュレーションが行われた編集画像(図12参照)に比べて飾り画像137および138が追加されている。
図35を参照して,プリント選択ボタン112がクリックされると(ステップ291でYES),作成者2の表示装置の表示画面には,図38に示すプリント選択ウインドウ310が現れる。現れたプリント選択ウインドウ310を用いて作成者のプリンタを用いてプリントする部品および用紙の種類が選択される(ステップ292)。
図38は,プリント選択ウインドウ310の一例である。
プリント選択ウインドウ310には,上述のようにして作成者2によって選択された台紙画像132,ユーザ写真133,飾り画像134,136〜138および素材画像135が表示されている。これらの画像132〜138の下には,作成者2のプリントの文字およびそのプリントの文字の左側に位置するプリント・チェック・ボックス311が表示されている。さらにプリントの文字およびプリント・チェック・ボックス311の下には,普通紙の文字および普通紙の文字の左側に位置する普通紙チェック・ボックス312ならびに高品質の文字および高品質チェック・ボックス313が表示されている。画像132〜138のうち,作成者2のプリンタによってプリントする画像については,画像132〜138の下のプリント・チェック・ボックス311が作成者2によってクリックされる。すると,プリント・チェック・ボックス311がチェックされる。普通紙でプリントする場合には普通紙チェック・ボックス312が,高品質紙でプリントする場合には高品質チェック・ボックス313が作成者2によってクリックされる。すると,クリックされたチェック・ボックスがチェックされる。さらに,プリンタ選択ウインドウ310の右下には戻るの文字が表示されているボタン314が表示されている。ボタン314がクリックされることにより,図37に示す編集用ウインドウ80が作成者2の表示装置の表示画面に表示されることとなる。
作成者2のプリンタでプリントされる部品画像およびプリントする用紙の種類が選択されると,用紙の種類ごとに部品画像が分類される(ステップ293)。
図39は,用紙の種類ごとに分類された部品画像の一例である。この例では,作成者2のプリンタでユーザ写真133,飾り画像134および136〜138ならびに素材画像135がプリントされる画像として選択されたものとする。台紙画像132は選択されていない。上述したように,飾り画像134は,飾り画像136の下に隠れてしまうので,プリントしなくともよいのはいうまでもない。また,素材画像134に対応する素材は,紙に印刷したものではないが,この変形例のように作成者2のプリンタを用いて素材画像をプリントするようにしてもよい。この変形例においては,ユーザ写真133は高品質紙によりプリントするものとして選択され,飾り画像134および136〜138ならびに素材画像135は,普通紙でプリントするように選択されている。
図35に戻って,プリントすべき用紙の大きさよりも大きい部品があるかどうかが確認される(ステップ294)。用紙の大きさよりも大きな部品がある場合には,用紙の大きさよりも小さくなるように再び編集処理が行われる(図4ステップ33からの処理が行われる)。用紙の大きさは,作成者2によってあらかじめ入力されているのはいうまでもない。また,部品のうち,台紙の大きさは,作成者2によってあらかじめ選択されており,その選択された台紙の大きさとの相対的な大きさの部品の画像が上記の編集処理において編集画像に表示されていく。
用紙の大きさよりも大きい部品が無ければ(ステップ294でNO),戻るボタン314がクリックされることにより(ステップ295でYES),図37に示す編集用ウインドウ80が表示される。編集用ウインドウ80の終了ボタン296がクリックされることにより(ステップ296でYES),上述のように終了コマンドがスクラップ・ブック・サーバ5に送信される(ステップ297)。この変形例においては,作成者2のプリンタでプリントされる飾り画像等もあるから,どの部品が作成者2のプリンタでプリントされるかをスクラップ・ブック・サーバ5に知らせなければ作成者2のプリンタでプリントされる飾り画像等の部品と同じ部品が作成者2の自宅に宅配されてしまう。このために,作成者2のプリンタでプリントされる部品の識別データ(たとえば,上述のようにレイヤ・データに含まれる部品IDなど)も作成者2のコンピュータ1からスクラップ・ブック・サーバ5に送信される(ステップ297)。
この変形例では,作成者2のプリンタのトナー(インク)を節約するために,飾り画像の重なり部分(台紙画像との重なり部分も同様であることはいうまでもない)のプリントの仕方を選択することができる(ステップ298)。
図40は,重なり部分のプリントの仕方を選択するウインドウ320の一例である。このウインドウ320は,プリント選択ボタン112がクリックされ,作成者2のプリンタにおいて飾り画像等がプリントされるものとして選択された場合に,上述のように終了ボタン111がクリックされると,作成者2の表示装置の表示画面に現れる。
ウインドウ320の左側の領域321には,重なり画像の一例が表示されている。飾り画像323の一部に飾り画像322が重なっている。このような場合にどのようにプリントするかが作成者に選択される。ウインドウ320の右側の上の領域には第1出力例領域325が規定され,ウインドウ320の右側の下の領域には第2出力例領域329が規定されている。第1出力例領域325には,選択された飾り画像322および324をそのままプリントする例(標準プリント)が表示されている。第1出力例領域325の右側には標準プリントを選択する場合に作成者2によってクリックされるチェック・ボックス326が設けられている。第2出力例領域329には,選択された画像のうち上側の画像322はそのままプリントし,下側の画像327については,重なり部分327Aをプリントしないで枠がプリントされる例(トナー・セーブ)が表示されている。第2出力例領域329の右側にはトナー・セーブ・プリントを選択する場合に作成者2によってクリックされるチェック・ボックス328が設けられている。
図41(A)を参照して,上述のように飾り画像136の一部に飾り画像137が重ねて配置された場合には,(B)に示すように,標準プリントでは,飾り画像136に対応する部品341と飾り画像137に対応する部品342とがそれぞれ独立したものとしてプリントされる。(C)に示すように,トナー・セーブ・プリントでは,上述のように,飾り画像136に対応する部品341はその選択された飾り画像136通りにプリントされるが,飾り画像137に対応する部品は,選択された飾り画像137通りではなく,重ねられている部分343Aについてはプリントされずに枠だけがプリントされる。また,(D)に示すように,重ねられている部分344Aにおいては枠も表示しないようにしてもよい。いずれにしてもプリントする面積が少なくなるので,トナー(インク)を節約できる。
さらに,ウインドウ320には,右下に次ぎへの文字が表示されているボタン330Aおよび戻るの文字が表示されているボタン330Bが含まれている。ボタン330Aがクリックされることにより,次に述べるように作成者2のプリンタによってプリントする部品画像の配置方法を選択するウインドウが表示される。ボタン330Bがクリックされることにより,図38に示すウインドウが表示される。
図36に戻って,部品画像の配置方法が,作成者2によって選択される(ステップ299)。自動配置が選択される場合には(ステップ300),後述する自動配置処理により配置位置が決定される(ステップ301)。自動配置処理により決定された部品画像の位置は,作成者2によって修正することができる(ステップ302)。作成者2が配置する場合には(ステップ300),作成者2の指示によって部品画像の配置位置が決定される(ステップ303)。決定された配置位置で部品画像がプリントされることとなる(ステップ304)。
図42は,自動部品配置処理の処理手順(図36ステップ301の処理手順)を示すフローチャートである。次に示す例では部品画像138を取り上げるが,他の部品画像も同様である。
まず,図43に示すように台紙の画像132の左上隅の点を原点OとしたXY座標系を考え,そのXY座標系における部品画像138の最大x座標xmax,最大y座標ymax,最小x座標xmin,最小y座標yminが算出される(ステップ331)。
つづいて,図44に示すように部品画像138を包含する長方形(矩形)が算出される。この長方形138Aは,部品画像138の最大x座標xmaxおよび最大y座標ymaxにそれぞれ余裕幅αを加算し,かつ最小x座標xminおよび最小y座標yminにそれぞれ余裕幅αを減算して得られる領域によって規定されるものである。余裕幅αにより,部品画像をプリントのために配置した場合に部品画像同士がつかずに,かつ作成者2によって切りやすくなる。
すべての部品画像について,部品画像を包含する長方形が算出されると,図45に示すように,長方形の大きさの大きい順に部品画像が並び替えられる(ステップ333)。図45に示す例では,部品画像137,136,135,138,133の順に長方形137A,136A,135A,138A,133Aの大きさが小さくなる。
つづいて,図46(A)に示すように,長方形の面積の大きい順に用紙(作成者2のコンピュータのメモリ上における仮想の用紙)345の左上から順にプリントされるように部品画像が並べられていく(ステップ334)。並べられた部品画像の次に大きい面積の長方形をもつ部品画像345が用紙に収まる場合には(ステップ335でYES),その用紙に部品画像(長方形)が配置される(ステップ336)。並べられた部品画像の次に大きい面積の長方形をもつ部品画像345が用紙に収まらない場合には(ステップ335でNO),次の用紙346に部品画像(長方形)が配置される(ステップ337)。たとえば,図46(A)に示すように部品画像137を用紙345に配置し,次に部品画像136が用紙345に収まらない場合には(B)に示すように,次の用紙346に部品画像136が配置される。次の部品画像135,138,133は,用紙345に収まれば順に配置されていく。このようにして部品画像を自動的に用紙に配置してプリントすることができる。これらの配置結果は作成者2の表示装置の表示画面に表示され,その後,部品画像をドラッグさせることにより作成者2が配置位置を修正できる。用紙を有効に利用できるように部品画像を自動的に配置させることができる。
図47から図54は,さらに他の変形例を示すものである。この変形例は,上の部品が直接重ねて配置される下の部品に,その上の部品の配置位置を示す位置決め線が印刷されるものである。また,部品が切り取られる場合には,その部品の切り取り線も印刷される。
図47は,作成者2のコンピュータの表示装置の表示画面に表示されるウインドウ80の一例である。この図において図12,図37等と同一物については同一符号を付して説明を省略する。
図47に示すウインドウ80においては,飾り画像139が新たに選択されている。この飾り画像139は,円形であるが,正方形の飾り画像から切り取られているものである。円形の飾り画像139は,その一部が飾り画像136の一部と飾り画像137の一部とに重ねられている。この変形例においては,飾り画像139の配置位置が分かるように,飾り画像136および137に飾り画像139の配置位置を示す位置決め線が,飾り画像136および137に対応する部品に印刷されるものである。飾り画像136および137に対応する部品だけでなく,上に重ねられる部品がある場合には,そのような下の部品にも上の部品の配置位置を示す位置決め線が印刷されるのはいうまでもない。また,円形の飾り画像139は正方形の飾り画像を切り取ったものであるから,円形の部品が得られるように正方形の飾り画像に対応する部品に,円形の切り取り線が印刷される。
図48は,正方形の飾り画像に対応する部品の一例である。
上述したように,飾り画像139は,正方形の飾り画像から円形に切り抜かれたものである。このために,正方形の飾り画像に対応する部品350も正方形のものとなる。
部品350には,上述したように切り取り線352が印刷されている。この切り取り線352は,上述したようにウインドウ80において作成者2が切り取った部分に相当する位置351よりも少し外側(例えば,1mm外側,切り取られる側)となるように印刷される。部品350に印刷された切り取り線352が隠れるように切り取り線352よりも少し内側をはさみで切り取ることにより,ウインドウ80において作成者2が切り取ったものに対応する実際の部品353が得られる。
図49(A)〜(C)は,図47における飾り画像136,137および139の配置位置の関係を示している。
(A)に示すように,まず飾り画像136が選択され,かつ位置決めされている。次に,(B)に示すように,飾り画像136の一部分136A(ハッチングで示す)に重なるように飾り画像137が位置決めされているものとする。さらに,(C)に示すように,飾り画像136の一部分136Bおよび飾り画像137の一部分137A(いずれもハッチングで示す)に重なるように飾り画像139が位置決めされているものとする。
図50(A)〜(C)は,実際の部品の一例である。(A)は,飾り画像136に対応する部品361であり,(B)は,飾り画像137に対応する部品371であり,(C)は部品361と部品371とが重ねられているものである。
(A)を参照して,部品361には,第1の位置決め線363が印刷されている。この第1の位置決め線363は,部品371の配置位置を示すものである。この位置決め線363に沿って部品371を置くことにより図49(B)に示すようにシミュレーションにおける飾り画像136に配置された飾り画像137の位置関係と同じ位置関係で部品361上に部品371を配置することができる。位置決め線363は,図49(B)に示したシミュレーションにおける飾り画像136上に配置された飾り画像137の境界に相当する境界線362よりも内側(重ねられる上の部品が配置される側)に印刷されている。位置決め線363が隠れるように部品371が部品361上に配置されることにより,シミュレーションどおりの位置関係に部品371が部品361上に配置されることとなる。分かりやすくするために境界線362が図示されているが実際の部品361には境界線362は印刷されていないのはいうまでもない。
さらに部品361には,第2の位置決め線365が印刷されている。この第2の位置決め線365は,飾り画像139に対応する部品361の配置位置を示すものである。
(B)を参照して,部品371には,位置決め線373が印刷されている。位置決め線は飾り画像139に対応する部品の配置位置を示すものである。位置決め線373も,図49(C)に示す飾り画像137と139との境界に相当する境界線372よりも内側に印刷されている。位置決め線373が隠れるように部品371に,飾り画像139に対応する部品が配置されることにより,シミュレーションどおりに部品371に,飾り画像139に対応する部品が配置されることとなる。境界線372は実際の部品371には印刷されない。
(C)を参照して,部品361の位置決め線363に沿って部品371が配置されると,部品371に印刷されている第2の位置決め線365と部品371に印刷されている位置決め線373とがつながる。第2の位置決め線365と位置決め線373とに沿って,飾り画像139に対応する部品が置かれることにより図49(C)に示す部品を配置できるようになる。この場合も位置決め線365および373は,飾り画像136と飾り画像139との境界に対応する境界線372および飾り画像136と飾り画像139との境界に対応する境界線364よりも内側に印刷されているので,位置決め線373および365が隠れるように飾り画像139に対応する部品が配置されることによりシミュレーションどおりに実際の部品を配置できる。
上述した例では,切り取り線は,シミュレーションでの切り取り線の外側に印刷されるが,部品の裏面に印刷されるようにしてもよい。切り取り線が部品の裏面に印刷される場合には,シミュレーションに相当する位置から外側にずらさずにシミュレーションどおりに裏側に印刷するようにしてもよい。
図51は,上述したように位置決め線および切り取り線が印刷される飾り画像(部品)をプリントする処理手順を示すフローチャートである。
飾り画像が作成者2によって切り取られたものかどうかが確認される(ステップ381)。切り取られたものであれば(ステップ381でYES),上述したようにシミュレーションでの切り取り位置の外側1mmまたは裏面に切り取り線が印刷される(ステップ382)。
上述したように飾り画像の重なり部分が抽出される(ステップ383)。抽出された重なり部分の内側1mmに位置決め線が印刷される(ステップ384)。さらに,部品の裏側に配置記号が印刷される(ステップ385)。
図52は,重なり部分の抽出処理手順(図51ステップ383の処理手順)を示すフローチャートである。
まず,第1のレイヤ変数nが1にセットされ,第2のレイヤ変数mが2にセットされる(ステップ391)。第1のレイヤ変数nのレイヤNo.をもつレイヤの飾り画像と第2のレイヤ変数mのレイヤNo.をもつレイヤの飾り画像とが比較される(ステップ393)。飾り画像に重なり部分があれば(ステップ393でYES),その重なり部分が保存される(ステップ394)。第2のレイヤ変数mがインクレメントされ(ステップ395),第2のレイヤ変数mのレイヤNo.をもつレイヤが最後のレイヤ(一番上のレイヤ)となるまで(ステップ396でNO),ステップ392から395の処理が繰り返される。
第2のレイヤ変数mのレイヤNo.をもつレイヤが最後のレイヤとなると(ステップ396でYES),第1のレイヤ変数nをのレイヤNo.をもつレイヤの飾り画像とのそのレイヤより上に重なるレイヤの飾り画像との重なりは検出されたこととなるから,第1のレイヤ変数nがインクレメントされ,第2のレイヤ変数mは第1のレイヤ変数nに1加えたものとなる(ステップ397)。第1のレイヤ変数nが最後のレイヤNo.となるまでステップ392から397の処理が繰り返され(ステップ398),台紙のレイヤを除いて下から2番目のレイヤに含まれる飾り画像と,その2番目のレイヤ上に存在するレイヤに含まれる飾り画像との重なりが検出されて保存されることとなる。
下のレイヤから順に保存されている重なり部分にしたがって,図50(A)〜(C)に示すように直接重なる部品同士の位置決め線が印刷されるようになる。直接重ならない位置決め線は印刷されない。たとえば,図50(A)に示すように,上述のように部品361に部品371が重ねられる場合には,位置決め線363が部品361に印刷され,図50(C)に示すように,部品371が重ねられた部品361と部品371に飾り画像391の部品が重ねられる場合には,飾り画像391の部品が直接重ねられる部品361に位置決め線365が印刷され,飾り画像391の部品が部品361と直接重ねられない部分には位置決め線は印刷されない。下の部品から順に位置決め線に沿って重ねていくことにより,シミュレーションどおりに部品を重ねることができるような位置決め線となる。
上述の実施例においては,台紙には位置決め線が印刷されないが,台紙にも位置決め線が印刷されるようにしてもよい。台紙に位置決め線が印刷されるようにするためには上述したステップ391において第1のレイヤ変数nを0にセットし,第2のレイヤ変数mを1にセットすればよい。
図53および図54は,部品の裏に印刷される配置記号を説明するものである(図51ステップ385の処理)。
シミュレーションにおいて飾り画像等が斜めに配置された場合,作成者2に部品が宅配されると,部品の配置方向が分からなくなることがある。その配置方向を作成者2に教えるものである。
図53は,シミュレーションにおいて作成者の表示装置の表示画面に表示される台紙画像と飾り画像との関係を示している。図54は,印刷された部品の裏面を示している。
図53に示すように,選択された飾り画像137Bは,シミュレーションにおいて時計回りに右斜めに傾くように配置されている。このようにシミュレーションされた場合,飾り画像137Bの部品の配置方向が分からなければシミュレーションどおりに飾り画像137Bの部品を台紙に配置できない。このために,この実施例では図54に示すように,飾り画像371の裏面に配置方向を示す記号400が印刷される。この記号400は矢印であり(必ずしも矢印でなくとも配置方向が分かればよい),矢印記号400で示される方向が上向きとなるように部品371が台紙に貼り付けられる。これにより,シミュレーションでの配置方向と同じ方向に実際の部品371を台紙に貼り付けることができる。
スクラップ・ブック注文システムの概要を示している。 スクラップ・ブック・サーバの電気的構成を示すブロック図である。 作成者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を示すフローチャートである。 作成者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を示すフローチャートである。 作成者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を示すフローチャートである。 作成者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を示すフローチャートである。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 レイヤ・データの一例である。 レイヤの厚み情報を示している。 (A)から(E)は,レイヤが重ねられる様子を示している。 重ねられたレイヤの厚み情報を示している。 厚さ判定処理手順を示すフローチャートである。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 スクラップ・ブック・データ作成処理手順を示すフローチャートである。 (A)は2つの層のレイヤを示し,(B)は重ねられたレイヤを示している。 重なり判定処理手順を示すフローチャートである。 レイヤの一例である。 手順書の一例である。 (A)から(E)は画像手順書の一例である。 画像手順書作成処理手順を示すフローチャートである。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 アフィリエイト設定処理手順を示すフローチャートである。 公開ページの一例である。 利用者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を紙面フローチャートである。 利用者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を紙面フローチャートである。 ブログの一例である。 利用者のコンピュータとスクラップ・ブック・サーバとの間の処理手順を紙面フローチャートである。 設定されたアフィリエイトの内容とポイントとの対応関係を示している。 ポイント処理手順を示すフローチャートである。 作成者のコンピュータの処理手順の一部を示すフローチャートである。 スクラップ・ブック・サーバの処理手順の一部を示すフローチャートである。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 用紙の種類と選択された部品画像との関係を示している。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 (A)は飾り画像の一例を示し,(B)から(D)は,印刷された部品を示している。 自動配置処理手順を示すフローチャートである。 飾り画像の配置位置を示している。 飾り画像の配置位置を示している。 飾り画像と,飾り画像を囲む矩形とを示している。 (A)および(B)は,用紙に位置決めされる飾り画像を示している。 コンピュータの表示画面に表示されるウインドウの一例である。 部品の一例である。 (A)から(C)は,飾り画像の一例である。 (A)から(C)は部品の一例である。 飾り画像プリント処理手順を示すフローチャートである。 重なり部分抽出処理手順を示すフローチャートである。 台紙画像と飾り画像とを示している。 部品の裏面を示している。
符号の説明
1 コンピュータ
2 作成者
5 スクラップ・ブック・サーバ
131 スクラップ・ブック編集画像
132〜136 部品画像
140〜144 レイヤ
180 手順書

Claims (6)

  1. 台紙などの部品の上に写真などの他の部品を貼り付けることにより作成されるスクラップ・ブックの部品の画像を選択する選択手段,
    上記選択手段によって選択された部品画像を,ユーザによって指示された位置に配置して表示するように表示装置を制御する表示制御手段,
    上記選択手段による部品画像の選択および上記表示制御手段による部品画像の表示が繰り返されることにより行われるスクラップ・ブック作成のシミュレーションの終了指令を入力する終了指令入力手段,ならびに
    上記終了指令入力手段から終了指令が入力されたことに応答して,上記選択手段によって選択された部品画像が重ならないように用紙に詰めて印刷されるようにプリンタを制御するプリンタ制御手段,
    を備えたスクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置。
  2. 上記プリンタ制御手段は,上記終了指令入力手段から終了指令が入力されたことに応答して,上記選択手段によって選択された部品画像を囲む矩形が重ならないように詰めて矩形の大きい部品画像から順に用紙上の配置位置を決定して印刷するようにプリンタを制御するものである,
    請求項1に記載のスクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置。
  3. 上記プリンタ制御手段は,上記選択手段によって選択された一の部品画像の下に配置して表示された下の部品画像の重なり部分の印刷を停止または重なり部分の内部の印刷を停止し,かつ輪郭を印刷するものである,
    請求項1に記載のスクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置。
  4. 選択手段が,台紙などの部品の上に写真などの他の部品を貼り付けることにより作成されるスクラップ・ブックの部品の画像を選択し,
    表示制御手段が,上記選択手段によって選択された部品画像を,ユーザによって指示された位置に配置して表示するように表示装置を制御し,
    終了指令入力手段が,上記選択手段による部品画像の選択および上記表示制御手段による部品画像の表示が繰り返されることにより行われるスクラップ・ブック作成のシミュレーションの終了指令を入力し,
    プリンタ制御手段が,上記終了指令入力手段から終了指令が入力されたことに応答して,上記選択手段によって選択された部品画像が重ならないように用紙に詰めて印刷されるようにプリンタを制御する,
    スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置の制御方法。
  5. 台紙などの部品の上に写真などの他の部品を貼り付けることにより作成されるスクラップ・ブックの部品の画像を選択させ,
    選択された部品画像を,ユーザによって指示された位置に配置して表示するように表示装置を制御させ,
    部品画像の選択および選択された部品画像の表示が繰り返されることにより行われるスクラップ・ブック作成のシミュレーションの終了指令を入力させ,
    終了指令が入力されたことに応答して,選択された部品画像が重ならないように用紙に詰めて印刷されるようにプリンタを制御するようにスクラップ・ブックの部品画像印刷制 御装置を制御するプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムを格納した記録媒体。

JP2006315176A 2006-11-22 2006-11-22 スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム Expired - Fee Related JP4895772B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006315176A JP4895772B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
US11/944,190 US20080117455A1 (en) 2006-11-22 2007-11-21 Apparatus for controlling printing of part images of scrapbook, method of controlling same, and control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006315176A JP4895772B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008129906A true JP2008129906A (ja) 2008-06-05
JP4895772B2 JP4895772B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39416625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006315176A Expired - Fee Related JP4895772B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080117455A1 (ja)
JP (1) JP4895772B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218266A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9833923B2 (en) 2014-09-29 2017-12-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cut data generating device, method of generating cut data, and non-transitory computer readable storing medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7930958B2 (en) 2005-07-14 2011-04-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Blade housing for electronic cutting apparatus
JP5008605B2 (ja) * 2008-05-26 2012-08-22 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法ならびにプログラム
WO2010096762A2 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Provo Craft And Novelty, Inc. Controller device
US8657512B2 (en) 2009-08-26 2014-02-25 Provo Craft And Novelty, Inc. Crafting apparatus including a workpiece feed path bypass assembly and workpiece feed path analyzer
US20110280999A1 (en) 2009-12-23 2011-11-17 Provo Craft And Novelty, Inc. Foodstuff Crafting Apparatus, Components, Assembly, and Method for Utilizing the Same
JP6582954B2 (ja) * 2015-12-11 2019-10-02 富士通クライアントコンピューティング株式会社 書画カメラ装置、切り抜き支援方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004187266A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JP2006099325A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Brother Ind Ltd 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP2006101390A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Brother Ind Ltd 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP2006260387A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Brother Ind Ltd 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765687B2 (en) * 1998-09-10 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US6578348B1 (en) * 2000-07-14 2003-06-17 Percival C. Banks Method and packaging system for packaging a sterilized item
US20020180203A1 (en) * 2001-04-30 2002-12-05 Eastman Kodak Company Forming a scrapbook page with images of different characteristics
US7298510B2 (en) * 2001-05-10 2007-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image enlargement through poster printing by combining pattern data with image data
US6660119B2 (en) * 2001-06-08 2003-12-09 Eastman Kodak Company Producing a laminated scrapbook page
US7630582B2 (en) * 2005-11-15 2009-12-08 Lexmark International, Inc. Rendering optimization method and system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004187266A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JP2006099325A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Brother Ind Ltd 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP2006101390A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Brother Ind Ltd 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP2006260387A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Brother Ind Ltd 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218266A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Seiko Epson Corp 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9833923B2 (en) 2014-09-29 2017-12-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cut data generating device, method of generating cut data, and non-transitory computer readable storing medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20080117455A1 (en) 2008-05-22
JP4895772B2 (ja) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008129905A (ja) スクラップ・ブック・サーバならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP4895772B2 (ja) スクラップ・ブックの部品画像印刷制御装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
EP2293187B1 (en) Image cropping system and method
US8601369B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP3895492B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1587033B1 (en) Batch editing of scanned images
US20110099523A1 (en) Product selection and management workflow
JP2010033551A (ja) デザイン編集装置及びデザイン編集方法およびデザイン編集プログラム
EP1909477A2 (en) Scrapbook server, method of controlling same, and control program therefor
JP7354853B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JP2002260000A (ja) ワークフローシーケンス情報を含む、個人用印刷物の印刷テンプレートを利用する装置及び方法
US20110099501A1 (en) Previewing and editing products in a product selection and management workflow
WO2006038360A1 (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
TW200807263A (en) Document editing systems and methods
US8004700B2 (en) Server for combining images, and method of controlling same
JP2008084267A (ja) スクラップ・ブック・サーバならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP3974105B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1626333A1 (en) Print result displaying method, layout editing method, and print control device
JP2008084268A (ja) スクラップ・ブック・サーバならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2002157240A (ja) フォーム文書編集装置、ファクシミリ・カバーシート編集装置、フォーム文書編集方法、ファクシミリ・カバーシート編集方法、及びこれら方法をコンピュータ上で実行するためのプログラムがコンピュータ読取可能に記録された情報記録媒体
JP4036216B2 (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
JP3607913B2 (ja) 画像表示装置
JP2008108238A (ja) スクラップ・ブック・サーバならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2003091441A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002354222A (ja) 画像形成方法、装置及び画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees