JP2008127395A - スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする医薬を得るためのアゴメラチンの使用 - Google Patents

スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする医薬を得るためのアゴメラチンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008127395A
JP2008127395A JP2007302457A JP2007302457A JP2008127395A JP 2008127395 A JP2008127395 A JP 2008127395A JP 2007302457 A JP2007302457 A JP 2007302457A JP 2007302457 A JP2007302457 A JP 2007302457A JP 2008127395 A JP2008127395 A JP 2008127395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agomelatine
smith
magenis syndrome
treatment
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007302457A
Other languages
English (en)
Inventor
Elisabeth Mocaer
エリザベート・モケール
Agnes Fabiano
アニエス・ファビアーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Servier SAS
Original Assignee
Laboratoires Servier SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38229648&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008127395(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Laboratoires Servier SAS filed Critical Laboratoires Servier SAS
Publication of JP2008127395A publication Critical patent/JP2008127395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

【課題】染色体の微少欠損による希有な遺伝的障害であるスミス−マゲニス(Smith-Magenis)症候群の処置を目的とする薬学的組成物の提供。
【解決手段】アゴメラチン、即ち、下式で示されるN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、またはその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸もしくは塩基との付加塩の一つを、それ自体のみ、または薬学的に許容され得る一つもしくはそれ以上の賦形剤との組合せとして含む薬学的組成物。特に、アゴメラチンの結晶系II型を用いることが好ましい。
Figure 2008127395

【選択図】なし

Description

本発明は、式(I):
Figure 2008127395
で示されるアゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、ならびにその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩の使用であって、スミス−マゲニス(Smith-Magenis)症候群の処置を目的とする医薬を得るための使用に関する。
アゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミドは、一方では、メラトニン作用系レセプターのアゴニストであり、他方では、5−HT2Cレセプターのアンタゴニストであるという、二重の特徴を有する。これらの特性のため、中枢神経系、より特別には重度うつ病、季節性情動障害、睡眠障害、心血管病態、消化系病態、時差ぼけによる不眠および疲労、食欲障害、ならびに肥満症の処置において活性である。
アゴメラチン、その製造、および治療におけるその使用は、欧州特許出願公開第0 447 285号および第1 564 202号公報に記載されている。
本出願人は、ここに、アゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、ならびにその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩が、スミス−マゲニス症候群の処置における使用を可能とする価値ある特性を有することを見出した。
Ann Smithらが1982年に記載した[Smith, A.C.M. et al., 1986, Am. J. Med. Genet., 24, 393-414]スミス−マゲニス症候群(SMS)は、染色体の微少欠損による希有な遺伝的障害である。この特に重篤な障害は、小児に、異形性症候群、特に言語獲得に関連する、知恵遅れ、注意不足を伴う活動亢進、ならびに重篤な行動および睡眠障害に付随する自己攻撃を引き起こす[Smith, A.C.M. et al., 1998, Am. J. Med. Genet., 81, 186-191]。
これらの要素には、この障害に直面する、ハンディキャップを受け入れなければならないばかりか、それに加えて極端な生活条件(絶えず乱される夜間、絶え間ない用心の増大、小児の制御されるべき攻撃)に曝される小児の一家の苦悩を付け加えることが必要であって、これらは、ほとんどの場合、家族単位の全面的崩壊へと導く。
発生率は、25,000の生存出産中1症例である。診断は、臨床的徴候に基づき、高精度核型分析による第17染色体からの欠失の立証によって確認される。最近、メラトニンの逆転した概日リズムが立証され、睡眠障害および行動傷害の原因である充分な可能性がある[De Leersnyder, H., 2006, Trends in Endocrinology and Metabolism, 17(7), 29-298]。
SMSに対する真に満足すべき、かつ認証された処置は存在しないものの、現在最も用いられている薬物は、行動障害を制御するための神経弛緩剤、睡眠剤、精神刺激剤、抗うつ剤、抗精神病剤およびカルバマゼピンである。これらの処置は、胃腸障害、体重増加、異常脂質血症、性機能不全、遅発性ジスキネジーおよび心血管性衝撃のような、数多くの二次的効果の原因となっている[Richelson, E. et al., 1999, J. Clin. Psychiatry, 60(10), 5-14;Trenton, A.J. et al., 2003, CNS Drugs, 17(5), 307-324;Freedman, R. et al., 2003, New Engl. J. Med., 343, 1738-1749]。その上、これらの処置は、重大な睡眠障害およびある種の行動障害(その衝撃は、小児とその家族に特に破壊的である)の原因である、メラトニン分泌の脱同期化に関しては、いかなる活性もない。
現在、メラトニン分泌の脱同期化を処置するための大方針は、外来性メラトニンの日没後投与に付随する、メラトニンの内因性分泌を遮断するためのβ−アドレナリン作用性アンタゴニストの午前投与である[De Leersnyder, H., et al., 2003, J. Med. Genet., 40, 74-78]。しかし、メラトニンは、行動障害に関しては、活性が皆無である。したがって、小児のこの孤立した病態に対する新規な処置を利用可能にすることには、非常な関心が持たれる。特に、重大な睡眠障害と行動障害との同時緩和を可能とする処置を完成することは、小児およびその一家がより穏当な生活の質を取り戻すのを許すと思われる。
本出願人は、ここに、アゴメラチンが、その薬理学的特徴に基づいて、この適応症に特に適切であることを見出した。実際、アゴメラチンは、行動障害と、乱れた概日リズムの再同期化とに同時に作用するのを可能にする。その上、アゴメラチンは、薬物相互作用が皆無であり、最適の受容性状況を有する。すなわち、4,000人を上回る患者が、実施された臨床試験の途上でアゴメラチンに接触しており、優れた臨床的および生物学的認容性を観察することが可能であった。
上記により、本発明は、アゴメラチン、ならびにその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩の使用であって、スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする薬学的組成物を得るための使用に関する。
本発明は、特に、欧州特許出願公開第1 564 202号公報に記載された、結晶形IIとして得られたアゴメラチンの使用であって、スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする薬学的組成物を得るための使用に関する。
この薬学的組成物は、経口、非経口、経皮、経鼻、直腸または経舌経路による投与に適切な形態で、また特に注射可能製剤、錠剤、舌下錠、トローチ剤、ゼラチンカプセル剤、カプセル剤、トローチ剤、坐剤、クリーム剤、軟膏、経皮ゲル等々の形態で提供されよう。
アゴメラチンに加え、本発明による薬学的組成物は、希釈剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤、吸収剤、着色剤、甘味料等々から選ばれる、1種類またはそれ以上の賦形剤もしくは担体を含む。
非限定的な例を目的として、
・希釈剤としては、乳糖、デキストロース、ショ糖、マンニトール、ソルビトール、セルロース、グリセリンが、
・潤滑剤としては、シリカ、タルク、ステアリン酸ならびにそのマグネシウムおよびカルシウム塩、ポリエチレングリコールが、
・結合剤としては、ケイ酸アルミニウムおよびマグネシウム、澱粉、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびポリビニルピロリドンが、
・崩壊剤としては、寒天、アルギン酸およびそのナトリウム塩、発泡性混合物が
列挙され得る。
有用な投与量は、患者の年齢および体重、投与経路、障害の性質、ならびに付随する何らかの処置に応じて変動し、24時間あたりアゴメラチン1〜50mgに渉る。
好ましくは、アゴメラチンの日次用量は、1日25mgであろうが、1日50mgまで増量できる可能性もある。
薬学的組成物:
活性成分25mgをそれぞれ含有する1,000錠を製造するための処方:
N−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド...25g
乳糖一水和物...........................62g
ステアリン酸マグネシウム.....................1.3g
ポビドン...............................9g
無水コロイド状シリカ.......................0.3g
グリコール酸ナトリウムセルロース..................30g
ステアリン酸...........................2.6g
臨床的研究
スミス−マゲニス症候群の小児で、探索フェーズIIの研究を実施した。1〜5mg/kgのアゴメラチンを、10mg/kgのアセブトロール、すなわちβ1−アドレナリン作用性アンタゴニストと同時投与した。主な分析基準は、処置の30日後、ならびに処置の3、5および15ヶ月後の連続30日からなる5期間に渉って記録された挙動記録法のパラメーターと、行動障害を査定するのを可能とするアッヘンバッハ(Achenbach)アンケートとであった。
得られた結果は、アゴメラチンによって、夜間覚醒の頻度および持続時間の減少(日中のうたた寝の持続時間の減少を伴う)があったことを示している。アゴメラチンを投与されたこれらの小児に関する主要な臨床的改善が、この病態における専門医によって認められた。すなわち、平穏で深い睡眠、破られることのより少ない夜間、およびより遅い朝の目覚めが初めて記録された。行動に関連する真の進歩も、観察された。これらの主要な効果は、家族にも到達し、この処置の家族生活に対する非常に肯定的な結果の後、温情に基づく処置の継続を要望したのであった。

Claims (6)

  1. アゴメラチンもしくはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、またはその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸もしくは塩基との付加塩のうち一つの使用であって、スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする医薬を得るための使用。
  2. アゴメラチンを、結晶形IIとして得ることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. アゴメラチン、またはその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸もしくは塩基との付加塩の一つを、それ自体のみ、または薬学的に許容され得る一つもしくはそれ以上の賦形剤との組合せとして含む薬学的組成物であって、スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする医薬の製造に用いるための薬学的組成物。
  4. アゴメラチンを、結晶形IIとして得ることを特徴とする、請求項3記載の薬学的組成物。
  5. スミス−マゲニス症候群の処置に用いるための、アゴメラチンもしくはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、またはその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸もしくは塩基との付加塩の一つ。
  6. スミス−マゲニス症候群の処置に用いるためのアゴメラチンの結晶形II。
JP2007302457A 2006-11-24 2007-11-22 スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする医薬を得るためのアゴメラチンの使用 Pending JP2008127395A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0610296A FR2908995B1 (fr) 2006-11-24 2006-11-24 Utilisation de l'agomelatine pour l'obtention de medicaments destines au traitement du syndrome de smith magenis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008127395A true JP2008127395A (ja) 2008-06-05

Family

ID=38229648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007302457A Pending JP2008127395A (ja) 2006-11-24 2007-11-22 スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする医薬を得るためのアゴメラチンの使用

Country Status (38)

Country Link
US (1) US20080132577A1 (ja)
EP (1) EP1929999B1 (ja)
JP (1) JP2008127395A (ja)
KR (2) KR20080047299A (ja)
CN (1) CN101194901A (ja)
AR (1) AR063896A1 (ja)
AT (1) ATE501717T1 (ja)
AU (1) AU2007234614B2 (ja)
BR (1) BRPI0704453A2 (ja)
CA (1) CA2610638C (ja)
CL (1) CL2007003396A1 (ja)
CY (1) CY1111430T1 (ja)
DE (1) DE602007013166D1 (ja)
DK (1) DK1929999T3 (ja)
EA (1) EA013471B1 (ja)
ES (1) ES2363252T3 (ja)
FR (1) FR2908995B1 (ja)
GE (1) GEP20094746B (ja)
HR (1) HRP20110370T1 (ja)
JO (1) JO2656B1 (ja)
MA (1) MA29523B1 (ja)
ME (1) ME01959B (ja)
MX (1) MX2007014199A (ja)
MY (1) MY145139A (ja)
NO (1) NO338951B1 (ja)
NZ (1) NZ563684A (ja)
PE (1) PE20081347A1 (ja)
PL (1) PL1929999T3 (ja)
PT (1) PT1929999E (ja)
RS (1) RS51676B (ja)
SA (1) SA07280635B1 (ja)
SG (1) SG143203A1 (ja)
SI (1) SI1929999T1 (ja)
TW (1) TWI370735B (ja)
UA (1) UA94042C2 (ja)
UY (1) UY30704A1 (ja)
WO (1) WO2008071870A2 (ja)
ZA (1) ZA200710103B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520628A (ja) * 2013-06-06 2016-07-14 ゼンティーバ,カー.エス. 有機酸とのアゴメラチン共結晶の形態でアゴメラチンを含む医薬製剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH12012000132B1 (en) * 2011-06-09 2014-10-20 Servier Lab New co-crystals of agomelatine, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2978916B1 (fr) * 2011-08-10 2013-07-26 Servier Lab Composition pharmaceutique solide pour administration buccale d'agomelatine
EP2810656B1 (en) 2013-06-06 2017-08-02 Zentiva, a.s. Agomelatine formulations comprising agomelatine in the form of co-crystals

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247844A (ja) * 2004-02-13 2005-09-15 Lab Servier アゴメラチンの新規合成法及び新規結晶形ならびにそれを含有する医薬組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1564202A (en) * 1924-05-20 1925-12-08 Christensen Jens Herman Method of producing water-insoluble multicolored screens
FR2658818B1 (fr) 1990-02-27 1993-12-31 Adir Cie Nouveaux derives a structure naphtalenique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247844A (ja) * 2004-02-13 2005-09-15 Lab Servier アゴメラチンの新規合成法及び新規結晶形ならびにそれを含有する医薬組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520628A (ja) * 2013-06-06 2016-07-14 ゼンティーバ,カー.エス. 有機酸とのアゴメラチン共結晶の形態でアゴメラチンを含む医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
NO338951B1 (no) 2016-11-07
EA200702318A1 (ru) 2008-06-30
RS51676B (en) 2011-10-31
PE20081347A1 (es) 2008-11-01
AR063896A1 (es) 2009-02-25
CN101194901A (zh) 2008-06-11
JO2656B1 (en) 2012-06-17
CA2610638C (fr) 2013-07-30
NZ563684A (en) 2009-04-30
AU2007234614A1 (en) 2008-06-12
US20080132577A1 (en) 2008-06-05
SA07280635B1 (ar) 2011-10-03
DK1929999T3 (da) 2011-06-27
PL1929999T3 (pl) 2011-06-30
CL2007003396A1 (es) 2008-07-25
KR20110086673A (ko) 2011-07-29
WO2008071870A2 (fr) 2008-06-19
SG143203A1 (en) 2008-06-27
FR2908995A1 (fr) 2008-05-30
BRPI0704453A2 (pt) 2009-09-08
NO20075989L (no) 2008-05-26
EP1929999B1 (fr) 2011-03-16
DE602007013166D1 (de) 2011-04-28
SI1929999T1 (sl) 2011-06-30
AU2007234614B2 (en) 2012-06-14
TWI370735B (en) 2012-08-21
KR20080047299A (ko) 2008-05-28
EA013471B1 (ru) 2010-04-30
FR2908995B1 (fr) 2009-02-06
ES2363252T3 (es) 2011-07-28
HRP20110370T1 (hr) 2011-06-30
CA2610638A1 (fr) 2008-05-24
ATE501717T1 (de) 2011-04-15
ZA200710103B (en) 2008-11-26
MX2007014199A (es) 2009-02-11
MA29523B1 (fr) 2008-06-02
CY1111430T1 (el) 2015-08-05
UA94042C2 (ru) 2011-04-11
TW200829237A (en) 2008-07-16
ME01959B (me) 2011-10-31
MY145139A (en) 2011-12-30
UY30704A1 (es) 2008-01-02
GEP20094746B (en) 2009-07-27
PT1929999E (pt) 2011-04-08
EP1929999A1 (fr) 2008-06-11
WO2008071870A3 (fr) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880031B2 (ja) 全般性不安障害の処置に用いる医薬を製造するためのアゴメラチンの使用
JP2007077148A (ja) うつ病患者における睡眠障害の処置を目的とした医薬品を得るためのアゴメラチンの使用
JP2007051141A (ja) アゴメラチンの新規な結晶形態iv、その製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物
JP2007051140A (ja) アゴメラチンの新規な結晶形態iii、その製造方法、およびそれを含有する薬学的組成物
US20220096444A1 (en) Prophylactic or therapeutic agent for delirium
JP2008127395A (ja) スミス−マゲニス症候群の処置を目的とする医薬を得るためのアゴメラチンの使用
JP5341037B2 (ja) 双極性障害を処置するための医薬を得るためのアゴメラチンの使用
JP5634529B2 (ja) 強迫性障害(ocd)処置用の薬剤の製造のためのアゴメラチンの使用
JP5395998B2 (ja) アゴメラチンとノルアドレナリン再取り込み阻害剤との新たな組み合わせ、及びそれを含有している医薬組成物
JP2009013074A (ja) 全般性不安障害の処置を目的とする医薬を得るためのアゴメラチンの使用
JP2007077149A (ja) アゴメラチンと気分調整剤との新たな組み合わせ、及びそれを含有している医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306