JP4880031B2 - 全般性不安障害の処置に用いる医薬を製造するためのアゴメラチンの使用 - Google Patents

全般性不安障害の処置に用いる医薬を製造するためのアゴメラチンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4880031B2
JP4880031B2 JP2009503617A JP2009503617A JP4880031B2 JP 4880031 B2 JP4880031 B2 JP 4880031B2 JP 2009503617 A JP2009503617 A JP 2009503617A JP 2009503617 A JP2009503617 A JP 2009503617A JP 4880031 B2 JP4880031 B2 JP 4880031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
agomelatine
anxiety disorder
generalized anxiety
agomelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009503617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532446A (ja
Inventor
ドゥラロー,ブルーノ
ファビアーノ,アニエス
ミラン,マルク
モケール,エリザベート
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37308935&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4880031(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2009532446A publication Critical patent/JP2009532446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880031B2 publication Critical patent/JP4880031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/04Nitro compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、式(I):
Figure 0004880031
で示されるアゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、ならびにその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩の、全般性不安障害またはGADの処置を目的とする医薬を得るための使用に関するものである。
アゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミドは、一方では、メラトニン作用系のレセプターのアゴニストであり、他方では、5−HT2Cレセプターのアンタゴニストであるという、二重の特徴を有する。これらの特性は、中枢神経系における活性、より特別には大うつ病、季節性情動障害、睡眠障害、心血管の病状、消化系の病状、時差ぼけによる不眠および疲労、食欲障害、ならびに肥満症の処置における活性をもたらす。
アゴメラチン、その製造、および治療におけるその使用は、欧州特許出願公開第0 447 285号(EP 0 447 285)および第1 564 202号公報(EP 1 564 202)に記載されている。
本出願人は、ここに、アゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、ならびにその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩が、全般性不安障害の処置にそれを用いるのを可能とする、価値ある特性を有することを見出した。
顕著で根拠のない不安を特徴とする、全般性不安障害は、非常に明確な基準を満たし、疾病論的に充分な実体を構成する[300.02 - DSM IV - Mental Troubles Diagnostic and Statistic handbook, 4th ed., American Psychiatric Association]。この慢性的な病状は、関連する無数の故障、特に認知不全、より特別には思考および心的表示に関する認知不全、論法、判断したがってまた動作の変化へと至るが、ぎこちなさ、反応する能力の弱化(または反応する能力の欠如さえ)という精神運動性故障の根源にも至る[Wittchen, H.U. et al., Arch. Gen. Psychiatry, 1994, 51(5), 353-364]。
この状態に関する特異性は、他でも、この適応症を特に主張する薬物の開発に関する指針を刊行した欧米の保健当局によって認識されている[専売医薬品委員会(Committee for Proprietary Medicinal Products: CMP)/EWP/4284/02/London−2005年1月20日−全般性不安障害を適応症とする医薬品の取扱いに関する臨床的研究への指針(Guidelines on the clinical investigation for the treatment of medicinal products indicated for Generalized Anxiety Disorder)]。
最近の疫学的研究によって、この病状に関して世界人口の5〜6%の、また40歳を越える女性では10%に達する罹患率が示されている。したがって、保健および経済双方の観点からのこの病理学的状態による影響は、重大である。
現在、全般性不安障害について認められた充分満足すべき処置は皆無である。ベンゾジアゼピンは、長期間、第一線の処置であったし、いくつかの諸国では、依然として用いられている。
より最近では、ベンラファキシン(venlafaxine)、パロキセチンまたはエシタロプラム(escitalopram)のような分子の投与が推奨されている。それでも、これらの異なる処置については、多くの副作用が列挙されていて、最も頻繁に報告されているのは、鎮静、薬物依存、アルコール相互作用、ならびに心血管系および/または性的側面に対する無視し得ない影響等々である。他方では、ほとんどの場合、処置の停止は、中断症候群へと至り、これは患者には受容され得ない。
したがって、CPMPの指針で強調されるとおり、この病状に対する新規な処置を仕上げることは、必要事項である。
アゴメラチンは、革新的な薬理学的特性を有する新規な化学的物質であって、プラシーボと対比する臨床的対照研究では、大うつ病性障害における高い薬効を示した。
ここに、本出願人らは、アゴメラチンが、その薬理学的特性に起因して、全般性不安障害に用い得ることを見出した。
プラシーボと対比して実施された、全般性不安障害に罹患した患者に対する臨床研究では、アゴメラチンが、この障害に実際に適合する処置であることが示された。
更に、全般性不安障害の処置で観察された有効性に加えて、アゴメラチンは、患者に対する優れた許容性の様相も示して、特に、アゴメラチンは、向精神薬に通常は付随する副作用がない。これらの作用のうちでも、古典的な向精神薬による処置を停止したときに観察される中断症候群は、アゴメラチンでは観察されないため、この病理学で第一に選択される処置となる。
上記により、本発明は、アゴメラチン、ならびにその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸もしくは塩基との付加塩の、全般性不安障害の処置を目的とする薬学的組成物を得るための使用に関するものである。
特に、本発明は、欧州特許出願公開第1 564 202号公報に記載された結晶形II型の使用であって、全般性不安障害の処置を目的とする薬学的組成物を得るための使用に関するものである。
この薬学的組成物は、経口、非経口、経皮、経鼻、直腸または舌下経路による投与に適切な形態で、また特に注射用製剤、錠剤、舌下錠、グロセット(glossette)、ゼラチンカプセル剤、カプセル剤、トローチ剤、坐剤、クリーム剤、軟膏、経皮ゲル剤等々の形態で提示されることになる。
アゴメラチン、および場合によりそれと併用される精神安定剤に加えて、本発明に記載の薬学的組成物は、希釈剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤、吸収剤、着色料、甘味料等々から選ばれる、一つまたはそれ以上の賦形剤もしくは担体を含む。
非限定的な例としては、
・希釈剤として:乳糖、デキストロース、ショ糖、マンニトール、ソルビトール、セルロース、グリセリン;
・潤滑剤として:シリカ、タルク、ステアリン酸ならびにそのマグネシウムおよびカルシウム塩、ポリエチレングリコール;
・結合剤として:ケイ酸アルミニウムおよびマグネシウム、でん粉、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよびポリビニルピロリドン;
・崩壊剤として:寒天、アルギン酸およびそのナトリウム塩、発泡性混合物
が列挙され得る。
有用な投与量は、患者の性別、年齢および体重、投与経路、障害の性質、ならびに何らかの付随する処置に応じて変動し、24時間あたりアゴメラチン1〜50mgにわたる。
アゴメラチンの日次用量は、好ましくは、1日あたり25mgであって、1日あたり50mgに増量される可能性もあろう。
薬学的組成物
それぞれ25mgの活性成分を含有する1,000錠の製剤処方:
N−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド....25g
乳糖一水和物............................62g
ステアリン酸マグネシウム.......................1.3g
ポビドン...............................9g
無水コロイド状シリカ.........................0.3g
グリコール酸ナトリウムセルロース..................30g
ステアリン酸.............................2.6g
臨床研究
プラシーボ対比臨床研究を、患者121名で実施した。これらの患者121名を、二つの平行な群に無差別化し、1日あたり25mgのアゴメラチン、またはプラシーボを与えた。処置の2週間後、および低応答の場合、用量を、IVRS(会話型音声応答システム)によってアゴメラチンを摂取する患者についての二重盲検試験として1日あたり50mgに増量した。12週間の処置を実施した。
薬効は、保健当局が推奨する評価ツール、たとえばハミルトン不安尺度(Anxiety Scale)[Hamilton, M., J. Neurol. Neurosurg. Psychiat., 1959, 23, 56-62]またはシーハン能力欠損尺度(Disability Scale)[International Clinical Psychopharmacology, 1966, 11, 89-95]を用いて評価した。許容性の様相も評価した。
得られた結果は、評価のための最初の基準であるハミルトン尺度の合計点では、アゴメラチンによる処置下にある群とプラシーボ下にある群との間に、臨床的および統計的有意差に相当する、−3.28(p=0.040)の差を示した。
この研究は、患者について優れた許容性の様相、および処置を停止したときの中断症候群の不在も示した。

Claims (4)

  1. アゴメラチンまたはN−[2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル]アセトアミド、ならびにその水和物、結晶形および薬学的に許容され得る酸または塩基との付加塩の、全般性不安障害の処置を目的とする医薬を得るための使用。
  2. アゴメラチンを結晶形II型として得ることを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. アゴメラチン、またはその水和物、結晶形、および薬学的に許容され得る酸もしくは塩基との付加塩の一つを、それ自体のみでか、または薬学的に許容され得る一つもしくはそれ以上の賦形剤と併せて含む薬学的組成物であって、全般性不安障害を処置する医薬の製造に用いるための薬学的組成物。
  4. アゴメラチンを結晶形II型として得ることを特徴とする、請求項3記載の薬学的組成物。
JP2009503617A 2006-04-07 2007-04-06 全般性不安障害の処置に用いる医薬を製造するためのアゴメラチンの使用 Active JP4880031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79035906P 2006-04-07 2006-04-07
FR06/03083 2006-04-07
FR0603083A FR2899472B1 (fr) 2006-04-07 2006-04-07 Utilisation de l'agomelatine pour l'obtention de medicaments destines au traitement du trouble anxiete generalisee
US60/790,359 2006-04-07
PCT/FR2007/000586 WO2007116136A1 (fr) 2006-04-07 2007-04-06 Utilisation de l ' agomelatine pour l ' obtention de medicaments destines au traitement du trouble anxiete generalisee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532446A JP2009532446A (ja) 2009-09-10
JP4880031B2 true JP4880031B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=37308935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503617A Active JP4880031B2 (ja) 2006-04-07 2007-04-06 全般性不安障害の処置に用いる医薬を製造するためのアゴメラチンの使用

Country Status (44)

Country Link
US (1) US7960438B2 (ja)
EP (1) EP1842535B1 (ja)
JP (1) JP4880031B2 (ja)
KR (1) KR20070100657A (ja)
CN (1) CN101049290B (ja)
AP (1) AP2488A (ja)
AR (1) AR060349A1 (ja)
AT (1) ATE477798T1 (ja)
AU (1) AU2007201527B2 (ja)
BR (1) BRPI0701601A (ja)
CA (1) CA2584060C (ja)
CO (1) CO5840252A1 (ja)
CR (1) CR9019A (ja)
CY (1) CY1111287T1 (ja)
DE (1) DE602007008494D1 (ja)
DK (1) DK1842535T3 (ja)
EA (1) EA012608B1 (ja)
ES (1) ES2351062T3 (ja)
FR (1) FR2899472B1 (ja)
GE (1) GEP20094743B (ja)
GT (1) GT200700032A (ja)
HK (1) HK1108367A1 (ja)
HR (1) HRP20100577T1 (ja)
IL (1) IL182407A (ja)
JO (1) JO3440B1 (ja)
MA (1) MA28987B1 (ja)
ME (1) ME01865B (ja)
MX (1) MX2007004100A (ja)
MY (1) MY143269A (ja)
NI (1) NI200700084A (ja)
NO (1) NO20071774L (ja)
NZ (1) NZ554347A (ja)
PE (1) PE20080174A1 (ja)
PL (1) PL1842535T3 (ja)
PT (1) PT1842535E (ja)
RS (1) RS51485B (ja)
SA (1) SA07280161B1 (ja)
SG (1) SG136881A1 (ja)
SI (1) SI1842535T1 (ja)
TN (1) TNSN07118A1 (ja)
TW (1) TWI374736B (ja)
UY (1) UY30262A1 (ja)
WO (1) WO2007116136A1 (ja)
ZA (1) ZA200702865B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101481321B (zh) * 2009-02-27 2012-04-18 上海医药工业研究院 阿戈美拉汀卤化氢复合物及其制备方法
CN101585779B (zh) * 2009-03-10 2014-04-02 上海医药工业研究院 阿戈美拉汀的晶型vi及其制备方法和应用
FR2956031B1 (fr) * 2010-02-11 2012-03-02 Servier Lab Utilisation de l'agomelatine pour l'obtention de medicaments destines au traitement du trouble obsessionnel compulsif (toc)
CN102190595A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 上海医药工业研究院 阿戈美拉汀溴化氢水合物及其制备方法
CN102190594A (zh) * 2010-03-17 2011-09-21 上海医药工业研究院 阿戈美拉汀氯化氢水合物及其制备方法
PH12012000132A1 (en) * 2011-06-09 2014-10-20 Servier Lab New co-crystals of agomelatine, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2978916B1 (fr) * 2011-08-10 2013-07-26 Servier Lab Composition pharmaceutique solide pour administration buccale d'agomelatine
EP2810647A1 (en) 2013-06-06 2014-12-10 Zentiva, a.s. Pharmaceutical formulations comprising agomelatine in the form of agomelatine co-crystal with an organic acid
EP2810656B1 (en) 2013-06-06 2017-08-02 Zentiva, a.s. Agomelatine formulations comprising agomelatine in the form of co-crystals
IT201900002913A1 (it) 2019-03-01 2020-09-01 Nicola Pescosolido Composto utile per il trattamento del glaucoma
CN110867197A (zh) * 2019-10-23 2020-03-06 吴杰 语音交互过程中实时打断语音机器人的方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748331A (ja) * 1990-02-27 1995-02-21 Adir ナフタレン構造を有する新しい誘導体、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物
JP2005247844A (ja) * 2004-02-13 2005-09-15 Lab Servier アゴメラチンの新規合成法及び新規結晶形ならびにそれを含有する医薬組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG45100A1 (en) * 1994-03-07 1998-01-16 Ibm Improvements in image processing
DE19532842C1 (de) * 1995-09-05 1996-12-19 Ibm Bildaufnahmesystem
AR047553A1 (es) * 2003-07-04 2006-01-25 Lundbeck & Co As H La combinacion de un inhibidor de reabsorcion de serotonina y agomelatina
AU2004308962A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Sepracor Inc. Melatonin combination therapy for improving sleep quality
JP2008531714A (ja) * 2005-03-04 2008-08-14 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 不安障害の治療用及び/又は予防用の医薬組成物
US7358395B2 (en) * 2005-08-03 2008-04-15 Les Laboratories Servier Crystalline form V of agomelatine, a process for its preparation and pharmaceutical compositions containing it
US7635721B2 (en) * 2005-08-03 2009-12-22 Les Laboratoires Servier Crystalline form III of agomelatine, a process for its preparation and pharmaceutical compositions containing it
TW200735878A (en) * 2005-11-18 2007-10-01 Astrazeneca Ab Pharmaceutical compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748331A (ja) * 1990-02-27 1995-02-21 Adir ナフタレン構造を有する新しい誘導体、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物
JP2005247844A (ja) * 2004-02-13 2005-09-15 Lab Servier アゴメラチンの新規合成法及び新規結晶形ならびにそれを含有する医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2899472A1 (fr) 2007-10-12
IL182407A0 (en) 2008-01-20
ME01865B (me) 2011-04-30
PL1842535T3 (pl) 2011-01-31
FR2899472B1 (fr) 2008-09-12
MA28987B1 (fr) 2007-11-01
PE20080174A1 (es) 2008-03-29
EA200700574A2 (ru) 2007-10-26
JO3440B1 (ar) 2019-10-20
US7960438B2 (en) 2011-06-14
EP1842535B1 (fr) 2010-08-18
UY30262A1 (es) 2007-05-31
WO2007116136A1 (fr) 2007-10-18
KR20070100657A (ko) 2007-10-11
SG136881A1 (en) 2007-11-29
AP2488A (en) 2012-10-03
RS51485B (en) 2011-04-30
CA2584060A1 (fr) 2007-10-07
JP2009532446A (ja) 2009-09-10
CO5840252A1 (es) 2007-12-31
HK1108367A1 (en) 2008-05-09
AP2007003953A0 (en) 2007-04-30
TW200808295A (en) 2008-02-16
AU2007201527A1 (en) 2007-10-25
EA012608B1 (ru) 2009-10-30
PT1842535E (pt) 2010-09-28
ZA200702865B (en) 2008-07-30
ES2351062T3 (es) 2011-01-31
BRPI0701601A (pt) 2007-12-11
SA07280161B1 (ar) 2010-10-23
DK1842535T3 (da) 2010-11-15
US20070238792A1 (en) 2007-10-11
AU2007201527B2 (en) 2012-08-09
SI1842535T1 (sl) 2010-10-29
AR060349A1 (es) 2008-06-11
TNSN07118A1 (fr) 2008-06-02
GT200700032A (es) 2007-10-31
EA200700574A3 (ru) 2007-12-28
IL182407A (en) 2016-02-29
MY143269A (en) 2011-04-15
CA2584060C (fr) 2011-04-26
CN101049290B (zh) 2012-10-31
NZ554347A (en) 2008-08-29
GEP20094743B (en) 2009-07-27
EP1842535A1 (fr) 2007-10-10
HRP20100577T1 (hr) 2010-11-30
DE602007008494D1 (de) 2010-09-30
CY1111287T1 (el) 2015-08-05
NI200700084A (es) 2008-04-24
CR9019A (es) 2008-10-28
CN101049290A (zh) 2007-10-10
TWI374736B (en) 2012-10-21
NO20071774L (no) 2007-10-08
MX2007004100A (es) 2009-02-16
ATE477798T1 (de) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880031B2 (ja) 全般性不安障害の処置に用いる医薬を製造するためのアゴメラチンの使用
KR20070029608A (ko) 우울증 환자에게 있는 수면 장애의 치료를 위해 의도된치료제를 수득하기 위한 아고멜라틴의 사용
JP5341037B2 (ja) 双極性障害を処置するための医薬を得るためのアゴメラチンの使用
JP5634529B2 (ja) 強迫性障害(ocd)処置用の薬剤の製造のためのアゴメラチンの使用
KR20110086673A (ko) 스미스-마제니스 증후군 치료용 약제 제조시 아고멜라틴의 용도
JP5395998B2 (ja) アゴメラチンとノルアドレナリン再取り込み阻害剤との新たな組み合わせ、及びそれを含有している医薬組成物
JP2012211179A (ja) 洞房結節If電流阻害剤とβブロッカーとの組み合わせ
JP2009013074A (ja) 全般性不安障害の処置を目的とする医薬を得るためのアゴメラチンの使用
US7902180B2 (en) Association between agomelatine and a thymoregulatory agent and pharmaceutical compositions containing it

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250