JP2008125888A - 感覚検出呈示装置及び歩行リハビリ支援装置 - Google Patents

感覚検出呈示装置及び歩行リハビリ支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008125888A
JP2008125888A JP2006315781A JP2006315781A JP2008125888A JP 2008125888 A JP2008125888 A JP 2008125888A JP 2006315781 A JP2006315781 A JP 2006315781A JP 2006315781 A JP2006315781 A JP 2006315781A JP 2008125888 A JP2008125888 A JP 2008125888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensory
sensation
patient
pressure
stimulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006315781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4911738B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Iwata
浩康 岩田
Shigeki Sugano
重樹 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Original Assignee
Waseda University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University filed Critical Waseda University
Priority to JP2006315781A priority Critical patent/JP4911738B2/ja
Priority to CN200780043416XA priority patent/CN101541290B/zh
Priority to US12/514,381 priority patent/US8167824B2/en
Priority to PCT/JP2007/059401 priority patent/WO2008062572A1/ja
Priority to EP07742836A priority patent/EP2082716A4/en
Publication of JP2008125888A publication Critical patent/JP2008125888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911738B2 publication Critical patent/JP4911738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/143Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the lateral arch, i.e. the cuboid bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/34Footwear characterised by the shape or the use with electrical or electronic arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/1425Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the ball of the foot, i.e. the joint between the first metatarsal and first phalange
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/1435Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the joint between the fifth phalange and the fifth metatarsal bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/144Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the heel, i.e. the calcaneus bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/145Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the toes, i.e. the phalanges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • A61B5/1038Measuring plantar pressure during gait
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4824Touch or pain perception evaluation
    • A61B5/4827Touch or pain perception evaluation assessing touch sensitivity, e.g. for evaluation of pain threshold
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/486Bio-feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/09Rehabilitation or training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • A61B5/6807Footwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5002Means for controlling a set of similar massage devices acting in sequence at different locations on a patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

【課題】 視覚や聴覚等の特殊感覚を使わずに、所定の体表部分の体性感覚情報を理解し易くフィードバックすること。
【解決手段】 患者Hの足底圧を検出する感覚検出ユニット11と、患者Hに対して所定の刺激を付与する感覚呈示ユニット13と、感覚検出ユニット11により検出された足底圧に対応した刺激が付与されるように感覚呈示ユニット13の動作を制御する制御ユニット15とを備えて歩行リハビリ支援装置10が構成されている。感覚検出ユニット11は、麻痺側の足底圧を検出可能に配置され、感覚呈示ユニット15は、足底よりも感覚が良好となる体表部分に装着される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、感覚検出呈示装置及び歩行リハビリ支援装置に係り、更に詳しくは、所定の体表部分の体性感覚情報を当該体表部分若しくは他の体表部分に体性感覚を使ってフィードバックすることのできる感覚検出呈示装置及び歩行リハビリ支援装置に関する。
運動麻痺等の障害を抱える脳卒中患者は、早期に適切な訓練を受けなければ、誤った歩行動作を取得してしまう恐れがある。例えば、脳卒中による片麻痺患者は、歩行リハビリテーションにより、麻痺側の足底を適正に接地させる歩行動作の取得が行われる。この際、麻痺側の足底は、感覚が低下しているため、当該麻痺側の感覚を他の感覚を使って患者が知覚できるようにフィードバックし、当該知覚に基づいて正しい運動を取得するバイオフィードバックと呼ばれる療法がある。ここで、感覚としては、触覚、圧覚、温覚、冷覚、痛覚等の皮膚感覚を含む体性感覚と、視覚、聴覚、味覚、嗅覚等の特殊感覚等がある。
このようなバイオフィードバック療法を行うことのできる装置として、視覚バイオフィードバック装置(特許文献1参照)と、聴覚バイオフィードバック装置(特許文献2参照)とが開示されている。前記視覚バイオフィードバック装置は、足底圧の分布変化を表示器(モニタ)に表示させることにより、患者の視覚を使って正しい状態を認識させる装置である。また、聴覚バイオフィードバック装置は、足底圧の分布変化を音に変換し、患者の聴覚を使って正しい状態を認識させる装置である。
特開平7−204235号公報 特開2004−141275号公報
しかしながら、前記特許文献1の視覚バイオフィードバック装置にあっては、例えば、片麻痺患者の歩行訓練を行う場合、患者がモニタを注視していなければならず、安全面上、また、システム構成面上、広範囲での歩行訓練は無理がある。更に、前記特許文献2の聴覚バイオフィードバック装置にあっては、足底領域内での経時的な足圧の変化を音の強さやメロディー等で表現する方式を採っており、負荷の高い情報変換を要することから、患者はその状態を正確に理解することが難しいという不都合がある。
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、視覚や聴覚等の特殊感覚を使わずに、所定の体表部分の体性感覚情報を理解し易くフィードバックすることができる感覚検出呈示装置及び歩行リハビリ支援装置を提供することにある。
(1)前記目的を達成するため、本発明は、使用者の第1の体表部分の体性感覚情報を検出する感覚検出手段と、前記第1の体表部分若しくは当該第1の体表部分と異なる使用者の第2の体表部分に対し、前記感覚検出手段で検出された体性感覚情報に対応した体性感覚情報を呈示する感覚呈示手段とを備える、という構成を採っている。
(2)ここで、前記感覚呈示手段は、前記使用者が触圧覚、振動覚及び/又は動き覚を受けるように皮膚を機械的に刺激する刺激付与装置を備え、当該刺激付与装置は、前記感覚検出手段で検出された体性感覚の大きさに応じた強さで、前記皮膚を刺激する、という構成を採ることが好ましい。
(3)また、本発明は、歩行障害を有する患者に対して正確な歩行動作を取得するためのリハビリテーションを支援する歩行リハビリ支援装置であって、
前記患者の足底圧を検出する感覚検出ユニットと、前記患者に対して所定の刺激を付与する感覚呈示ユニットと、前記感覚検出ユニットにより検出された足底圧に対応した刺激が付与されるように前記感覚呈示ユニットの動作を制御する制御ユニットとを備え、
前記感覚検出ユニットは、麻痺側の足底圧を検出可能に配置され、前記感覚呈示ユニットは、前記足底よりも感覚が良好となる体表部分に装着される、という構成を採っている。
(4)ここで、前記感覚検出ユニットは、前記患者の麻痺側及び非麻痺側の足底圧を検出可能に配置され、前記制御ユニットは、前記麻痺側の足底圧と前記非麻痺側の足底圧との差分に応じて、前記感覚呈示ユニットの動作を制御することもできる。
(5)また、前記感覚検出ユニットは、前記患者の麻痺側及び非麻痺側の足底圧を検出可能に配置され、前記制御ユニットは、前記麻痺側の足底圧に対応した刺激と前記非麻痺側の足底圧に対応した刺激とを切り替えて前記体表部分に付与するように、前記感覚呈示ユニットの動作を制御する、という構成を採ることも可能である。
(6)更に、前記感覚検出ユニットは、足底が載るソールと、このソール内の複数領域毎に患者Hの足底圧を検出する圧力センサとを備え、当該圧力センサは、前記複数領域の各足底圧をそれぞれ検出可能に配置され、
前記感覚呈示ユニットは、前記使用者が触圧覚、振動覚及び/又は動き覚を受けるように皮膚を刺激する刺激付与装置を備え、当該刺激付与装置は、前記複数領域に対応して設けられた複数の押圧体を含み、当該押圧体は、対応する領域の足底圧の大きさに応じた強さで皮膚を刺激する、という構成を採ることが好ましい。
前記(1)の構成によれば、使用者が環境に対して行った力学的作用を自身の肢体(体表部分)に体性感覚でバイオフィードバックすることで、前記力学的作用の妥当性を検証できるとともに、使用者が意識しながら自己の環境への働きかけ方の調整を行うことを支援可能となる。この際、所定の体表部分の体性感覚情報が、同一若しくは他の体表部分に対して体性感覚情報でフィードバックされることになるため、視覚や聴覚のような特殊感覚でフィードバックされる場合よりも、使用者は、フィードバックされた情報を格段に理解し易くなる。また、モニタ等の装置や画像変換や音変換等の処理が不要になって、情報の変換に際する構成や処理を簡素化することができ、装置のコンパクト化、携帯化に寄与することができる。
前記(2)及び(6)の構成によれば、所定の体表部分の体性感覚情報が機械的刺激を使って体表部分にフィードバックされるため、温熱的刺激、化学的刺激及び電気的刺激によるフィードバックに比べ、簡単な構成で、体性感覚をより細かく且つ分かり易くフィードバックさせることができる。
前記(3)の構成によれば、特別な機構や装置が不要となり、動作に関する処理も簡単に行えることから、装置全体を簡素化且つ小型化することができ、装置全体の持ち運びを容易にすることができる。従って、場所を選ばず歩行リハビリテーション訓練を行うことができる。
また、基本的な感覚の学習を行えば、理学療法士の付き添いがなくても、足底よりも感覚の良好な体表部分で受けた体性感覚情報に基づき、麻痺側の肢体の正しい動作を得る訓練を患者のみで行うことができる。従って、患者個人の自立リハビリテーションが十分に可能になり、理学療法士の付き添いによる訓練時間に制約が課されることなく、リハビリテーションに非常に有用となる。
ここで、本発明に係る歩行リハビリテーション装置を装着した片麻痺患者は、麻痺側の足底の感覚が足底よりも感覚の良好な体表部分で得られることから、片麻痺患者特有の内反接地や外反接地が改善された安定歩行のための運動イメージを取得し易くなるとともに、歩行を安定化させるための自らの体姿勢や運動パターンを調整し易くなり、転倒への恐怖心を早期に緩和できる効果が期待できる。
また、麻痺側の足底の触覚が、当該足底よりも感覚の良好な体表部分にフィードバックされるため、認知運動療法で最も本質的とされる知覚と運動の組織化を飛躍的に促進させるという効果もある。
前記(4)のように構成することにより、片麻痺患者に特有となる起立時の非麻痺側と麻痺側の左右バランスの悪さを改善し、患者を直立させるリハビリテーションも可能となる。
前記(5)の構成により、先ず、非麻痺側の足底圧に対応した刺激を体表部分に付与することで、目標となる適切な呈示刺激が自身の体表部分に与えられることになり、患者自身で目標となる呈示刺激(教師データ)を作り出すことができる。そして、麻痺側の足底圧に対応した刺激が体表部分に付与されるように切り替えることで、前記教師データを基に前述したリハビリテーションを行うことができる。つまり、患者自身の非麻痺側の足を使って、目標とする適正な接地状態(例えば踵接地)のときの呈示刺激を確認することができ、当該呈示刺激を麻痺側のリハビリテーション時の教師データにするように自己形成できるため、自立的なリハビリテーションに一層寄与することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、本実施形態に係る歩行リハビリ支援装置の概略構成図が示されている。この図において、歩行リハビリ支援装置10(感覚検出呈示装置)は、左右何れか一方に運動障害のある片麻痺患者H(使用者)に対し、正確な歩行動作を取得するためのリハビテーションを支援する装置である。本実施形態では、患者Hの左側を麻痺側とし、患者Hの右側を非麻痺側とする。
この歩行リハビリ支援装置10は、患者Hの麻痺側の足底圧を検出する感覚検出ユニット11と、患者Hの非麻痺側の前腕部Aに装着され、前腕部Aに所定の刺激を与える感覚呈示ユニット13と、感覚検出ユニット11による検出に対応して感覚呈示ユニット13の動作を制御する制御ユニット15とを備えて構成されている。
前記感覚検出ユニット13は、図示省略した靴やサンダル等の履物の内底に敷かれて足底が載るソールSと、このソールSの表面の複数箇所に設けられて患者Hの足底圧を検出可能に配置された複数の圧力センサ18とを備えている。
前記圧力センサ18は、特に限定されるものではないが、薄型となる公知のFSR(Force Sensing Resister)センサが用いられている。当該圧力センサ18は、図2(A)に示される各領域P1〜P5にほぼ相対するソールSの部分に設けられている。具体的には、同図(B)に示されるように、患者Hの足底における母趾領域P1、拇指球領域P2、小趾球領域P3、中央外側領域P4、及び踵部領域P5に、それぞれ複数個の圧力センサ18が設けられている。これら圧力センサ18では、患者Hの足底圧をそれぞれ検出できるようになっており、後述するように、制御ユニット15で、各圧力センサ18の検出結果を領域P1〜P5毎に合算して、当該各領域P1〜P5に作用している足底圧がそれぞれ求められる。
前記感覚呈示ユニット13は、図3に示されるように、前腕部AにベルトV(図1参照)で固定されるカバー20と、このカバー20の内部に配置され、患者Hが触圧覚を受けるように前腕部Aの皮膚を刺激する刺激付与装置22とを備えている。
前記カバー20は、前腕部Aの前後二箇所で当該前腕部Aに対して起立配置されるアーチ型の端壁25,25と、これら端壁25,25の図3中下部側方に配置された側壁26と、当該周壁26の図3中上端部分に連なって端壁25,25の間に配置される湾曲面状の内壁28と、側壁26の図3中下端側に連なる外壁29とにより構成されている。これら端壁25、側壁26、内壁28及び外壁29で囲まれる部分が、前記刺激付与装置22が収容される内部空間となる。
前記端壁25は、図3中上側部分がほぼ半円弧状に切り欠かれた切り欠き部分Cとなっており、当該切り欠き部分Cに前腕部Aが受容される。
前記内壁28は、切り欠き部分Cに受容された前腕部Aの外周にほぼ沿うような湾曲形状となっている。
前記刺激付与装置22は、後述するように、患者Hの足底における各領域P1〜P5に対応して五個設けられている。これら各刺激付与装置22は、それぞれ同一の構造となっており、図4及び図5に示されるように、箱型のカバー30と、このカバー30の図4中上側に表出する押圧体32と、カバー30の内側に配置され、押圧体32を図4中上下方向に動作させる動作機構34(図5参照)とを備えて構成されている。
前記カバー30は、特に限定されるものではないが、図4中上側に位置する平面視ほぼ方形状の頂壁36と、この頂壁36の周縁から図4中下側に垂下する側壁37と、この側壁37の同図中下端側に連なる底壁39とからなる。
前記押圧体32は、ゴム等の弾性体によって中央が図4中上方に膨出する笠状に形成されたパッド41と、このパッド41の図4中下端側に固定されて、頂壁36を貫通してカバー30内に延びるピン42とからなる。
前記動作機構34は、ピン42に巻回されたコイルばね45と、ピン42の図4中下端側に固定されたプレート46と、側壁37に回転可能に固定されたプーリ47〜51と、プーリ47に一端側が固定されて他のプーリ48〜51に掛け回された形状記憶ワイヤBと、この形状記憶ワイヤBの他端側が固定される第1の動滑車52と、この第1の動滑車52の図5中上方に位置する第2の動滑車53と、第2の動滑車53の同図中上方の二箇所で側壁37に回転可能に固定されたプーリ54,55と、第1及び第2の動滑車52,53とプーリ54,55に掛け回されたワイヤWとを備えている。
前記コイルばね45は、ピン42を図5中上下方向に付勢するように、その一端側が頂壁36に固定され、他端側がプレート46に固定されている。
前記形状記憶ワイヤBは、例えば、特開2005−193583号公報、特開昭57−141704号公報等に開示されているように、電流が流れると発熱により収縮可能となるTi−Ni系若しくはTi−Ni−Cu系等の形状記憶合金により形成されている。また、この収縮状態から、電流の流れが停止すると、元の状態に伸長するようになっている。なお、図示省略しているが、この形状記憶ワイヤBには、電気的な接続がなされており、前記制御ユニット15の制御に基づき、付与される電流量が変化し、これによって、ワイヤBの収縮量が任意に変更されることになる。
前記ワイヤWは、外力による伸縮変形が不能となる材質で形成されており、その一端側が第2の動滑車53に固定され、そこから第1の動滑車52、プーリ54、第2の動滑車53、プーリ55の順で巻回されて、他端側がプレート46に固定されている。
以上のように構成された動作機構34は、次のようにして、押圧体32を上下方向に動作させる。まず、図5に示される初期状態から、制御ユニット15で制御された大きさの電流が形状記憶ワイヤBに流されると、当該形状記憶ワイヤBがその特性により収縮する。これにより、第1の動滑車52が図5中下方に引っ張られ、これに伴い、第2の動滑車53が下方に移動しながら、ワイヤWが動き、プレート46がコイルばね45の付勢力に抗して図5中上方に持ち上げられる。その結果、同図中上方にピン42が移動し、パッド41が突出することになる。このとき、形状記憶ワイヤBに付加される電流の大きさに応じて当該形状記憶ワイヤBの収縮量が変化し、それによって、図5中上方への押圧体32の移動量が変わることになる。つまり、制御ユニット15によって、パッド41の突出量が制御される。そして、形状記憶ワイヤBへの電流の供給が停止すると、元の長さに伸長しながら、コイルばね45の付勢力によって、前述と逆の動作がなされ、プレート46とともにパッド41及びピン42が図5中下方に移動する。
前記各刺激付与装置22は、図3に示されるように、それら五個の各パッド41が圧力センサ18を含む各領域P1〜P5(図2参照)に相応する位置関係となるように配置されており、前記切り欠き部分Cに前腕部Aが受容されたときに、当該前腕部Aが前記初期状態の各パッド41に接触しないようになっている。そして、前述したように、制御ユニット15によって各刺激付与装置22の動作機構34(図5参照)の動作が制御されることで、所定のパッド41が突出して前腕部Aを押圧することで、患者Hの非麻痺側の前腕部Aの皮膚が刺激され、患者Hは触圧覚を受けることになる。なお、各領域P1〜P5(図2参照)に対応してパッド41を配置したが、各圧力センサ18それぞれに対応してパッド41を配置してもよい。また、各刺激付与装置22の並びは、麻痺側の足跡が非麻痺側の前腕部Aに転写したかのような刺激を受けることができる限り、種々の態様を採ることができる。例えば、各領域P1〜P5の並びを左右上下方向に拡大或いは縮小するように、各刺激付与装置22を配置してもよい。この際の拡大・縮小の比率は、必ずしも等比率でなくても良い。
前記制御ユニット15は、所定のコンピュータによって構成され、感覚検出ユニット11と感覚呈示ユニット13との間で有線又は無線により、若しくは、所定の回線を使って接続され、それらの間でデータの送受信が行われるようになっている。なお、特に限定されるものではないが、制御ユニット15は、前述したように簡単な処理を行えばよいため、ハンディタイプとすることができ、患者Hの腰部等に装着可能にしてもよい。
この制御ユニット15は、図1に示されるように、各圧力センサ18の検出結果を領域P1〜P5毎に合算して当該各領域P1〜P5の足底圧をそれぞれ求める圧力測定部60と、当該圧力測定部60で求められた各領域P1〜P5の足底圧に応じて、各領域P1〜P5に対応した各押圧体32を動作させるように感覚呈示ユニット13に動作指令をする動作指令部62とを備えている。従って、感覚検出ユニット11及び圧力測定部60は、麻痺側の足底(第1の体表部分)の足底圧(体性感覚情報)を検出する感覚検出手段を構成する。また、感覚呈示ユニット13と動作指令部62は、第2の体表部分である非麻痺側の前腕部Aに対し、前記感覚検出手段で検出された足底圧に対応した触圧覚情報(体性感覚情報)を呈示する感覚呈示手段を構成する。
前記動作指令部62は、足底圧を所定範囲で段階的(本実施形態では3〜5段階程度)に区分し、当該区分毎に段階的に押圧体32の移動量を変えるように設定されている。なお、本発明は、これに限らず、足底圧に対応して無段階に押圧体32を移動させるように設定してもよい。また、動作指令部62は、足底圧が大きくなる程、押圧体32の移動量が大きくなるように設定されているが、逆に、足底圧が大きくなる程、押圧体32の移動量が小さくなるように反転した設定とすることもできる。
次に、前記歩行リハビリ支援装置10を使ったリハビリテーションの手順について説明する。
先ず、患者Hは、椅子等に座った状態で、付添者によって任意に動かされた麻痺側の足の接地状態を目視する。このとき、感覚呈示ユニット13から非麻痺側の前腕部Aに、当該接地状態に対応した押圧力が付与され、患者Hは、当該押圧力を皮膚感覚(触圧覚)により記憶し、このときに感じた押圧力を目視した接地状態に対応付ける学習を行う。例えば、麻痺側の踵部のみを接地したときに、患者Hは、踵部のみの接地状態を目視してその状態を確認する。このとき、踵部の一点に集中して荷重が掛かるため、感覚検出ユニット11で踵部のみに高い足底圧が検出される。そして、感覚呈示ユニット13では、踵部領域P5に対応する位置の押圧体32が、足底圧に対応した強さで非麻痺側の前腕部Aを押圧し、その押圧部位とその刺激の大きさを患者Hが記憶することで、当該押圧部位のみに触圧覚があったときには、実際には、麻痺側の踵部のみが接地している状態になっているということを学習する。なお、ここで学習する接地状態とは、接地パターン、足底圧の大きさの相違、足底圧の移動方向がある。
次に、患者Hは、椅子等に座った状態で、付添者によって任意に動かされた麻痺側の足の接地状態を目視せずに、先に学習した皮膚感覚を思い出しながら、感覚呈示ユニット13で前腕部Aに呈示された触圧覚の位置及び大きさから、接地状態を表す絵等を使って、麻痺側の足の接地状態を回答する。これによって、感覚呈示ユニット13で前腕部Aに呈示された触圧覚の位置及び大きさと麻痺側の足の接地状態との対応付けの学習効果が確認される。
以上の事前学習を経て、実際のリハビリテーションが行われる。すなわち、歩行時等において目標とする足の接地状態が得られるように、患者Hの非麻痺側の前腕部Aに呈示された触圧覚の情報に基づいて、患者Hは、麻痺側の足及び/又は当該足以外の肢体の運動を調整する。例えば、麻痺側の足の全域がほぼ接地した状態では、前記各領域P1〜P5の足底圧は、弱くほぼ均一になっており、この場合、非麻痺側の前腕部Aには、全ての押圧体32により、弱い押圧力がほぼ均一に付与されることになる。ここで、患者Hは、先の事前学習で、このような触圧覚とこのときの実際の接地状態との対応関係を記憶している。このため、麻痺側の足が全域でほぼ接地した状態を目標とすると、前腕部Aに呈示される触圧覚にばらつきがあるような場合、患者Hは、麻痺側の足が目標とする接地状態になっていないことが分かり、前腕部Aに呈示される触圧覚のばらつきが無くなるように、麻痺側の足及び/又は当該足以外の肢体の運動を調整する。つまり、患者Hは、前腕部Aに呈示される感覚を使って、目標とする接地状態を得るための正しい運動を自発的に取得することができる。
以上の手順は、患者Hが椅子等に座った状態で行ってもよいし、立った状態で行ってもよい。なお、動作指令部62の設定が前述のように反転した状態、つまり、足底圧が大きくなる程、押圧体32の移動量が小さくなる設定とした場合も同様である。
従って、このような実施形態によれば、患者H自身が、自らの身体の感覚や運動状態に留意しながら行う自立リハビリテーションを支援できるという効果を得る。
また、前記実施形態の変形例として、前記制御ユニット15の仕様を変更することにより、他の観点からのリハビリテーションも可能である。すなわち、この場合、非麻痺側の足にも感覚検出ユニット11を装着する。このときの前記圧力測定部60は、前記各領域P1〜P5にそれぞれについて、非麻痺側と麻痺側の足底圧の差分をも算出可能に設定されている。また、前記動作指令部62は、非麻痺側と麻痺側の足底圧の差分に対応して押圧体32の移動量を段階的に変えるように設定される。つまり、ここでの動作指令部62は、左右の足底圧の差が殆どない目標の接地状態で、押圧体62の移動量を最小にし、非麻痺側に体重が掛かったときに、左右の足底圧の差に応じて、押圧体62の移動量が大きくなるように設定される。従って、患者Hは、立った状態で、片麻痺患者Hに特有となる非麻痺側への偏った重心状態を感覚呈示ユニット13による非麻痺側の前腕部Aへの触圧覚で知覚することができ、前腕部Aに呈示される触圧覚がほぼ無くなるように、麻痺側を含む肢体の運動を調整することで、起立時の左右のアンバランス状態を是正する動きを次第に身に付けることができる。すなわち、本変形例によれば、片麻痺患者Hに特有となる起立時の非麻痺側と麻痺側の左右バランスの悪さを改善し、患者Hを直立させるリハビリテーションを行うことが可能となる。なお、前述とは逆に、左右の足底圧の差が殆どない目標の接地状態で、押圧体62の移動量を最大にし、非麻痺側に体重が掛かったときに、左右の足底圧の差に応じて、押圧体62の移動量が小さくなるように動作指令部62を設定することもできる。
更に、次のような他の変形例を採用することもできる。すなわち、麻痺側及び非麻痺側の両足に感覚検出ユニット11を装着した上で、前記圧力測定部60で、非麻痺側と麻痺側それぞれについて、前記各領域P1〜P5の足底圧を測定可能にする。そして、ここでの動作指令部62は、麻痺側の足底圧に応じて押圧体32を移動させる麻痺側刺激呈示モード(通常モード)と、非麻痺側の足底圧に応じて押圧体32を移動させる非麻痺側刺激呈示モードとをスイッチ等で切り替え可能になっている。この場合、先ず、患者Hによって、非麻痺側刺激呈示モードが選択され、感覚呈示ユニット13によって、非麻痺側の足底圧に対応した刺激を非麻痺側の前腕部Aに付与することで、目標となる適切な呈示刺激を患者H自身の体表部分に与え、これにより、自身で目標となる呈示刺激(教師データ)を作り出す。その後、患者Hによって、通常モードに切り替えられ、麻痺側の足底圧に対応した刺激を患者Hの前腕部Aに付与するよことで、前記教師データを基に、前記実施形態で既述した歩行リハビリテーションを行う。この変形例によれば、目標とする適正な接地状態(例えば踵接地)を再現した際の呈示刺激が、患者自身の非麻痺側の足を使って確認することができ、教師データを患者H自身で体得することができるため、自立リハビリテーションを一層促進させることができる。
なお、前記実施形態及び各変形例では、感覚検出ユニット11で足底の触圧覚を検出してバイオフィードバックを行っているが、本発明はこれに限らず、他の体表部位、例えば、前頭部、後頭部、顔部、額部、口唇部、指先、指先以外の手指手掌、上腕側面部、肩部、背中上部、背中下部、腹部、脚部、臀部等の体性感覚情報を検出してバイオフィードバックを行うことも可能である。ここで、検出される体性感覚情報としては、前述した触圧覚の他に、振動覚、動き覚、温度感覚及び痛覚等のその他皮膚感覚と、位置感覚等の深部感覚とが挙げられる。
また、感覚呈示ユニット13は、前腕部Aのみならず、前頭部、後頭部、顔部、額部、口唇部、指先、指先以外の手指手掌、上腕側面部、肩部、背中上部、背中下部、腹部、脚部、臀部等、非麻痺側のその他体表部位や、麻痺の程度の少ない体表部位に装着することも可能である。
ここで、感覚検出ユニット11で所定の複数箇所の体性感覚情報を検出し、当該検出結果に基づいて、対応する複数箇所に感覚呈示ユニット13で体性感覚情報を呈示してもよい。また、感覚検出ユニット11で所定の複数箇所の体性感覚情報を検出し、当該検出結果を総合して、感覚呈示ユニット13で体性感覚情報を所定の一箇所に呈示してもよいし、逆に、感覚検出ユニット11で所定の一箇所の体性感覚情報を検出し、当該検出結果に基づいて、感覚呈示ユニット13で体性感覚情報を所定の複数箇所に呈示してもよい
更に、感覚呈示ユニット13は、感覚検出ユニット11で検出された体性感覚情報に基づいて、他の機械的刺激、温熱的刺激、化学的刺激、及び/又は電気的刺激を体表部位に付与可能な構成としてもよい。
ここで、他の機械的刺激を付与する感覚呈示ユニット13の構成としては、前記実施形態の構成を変形し、図5の形状記憶ワイヤBに対する電流付与のON、OFFを短時間に繰り返し行うことで、感覚検出ユニット11で検出された体性感覚情報に対応した振動数で押圧体32を図5中上下方向に振動させ、皮膚に振動覚を呈示する構成を例示できる。また、図3の内壁28に沿って押圧体32を移動可能な構成とし、当該押圧体32は、感覚検出ユニット11で検出された体性感覚情報に対応した距離だけ移動することで、皮膚に動き覚を呈示する構成も例示できる。その他、ソレノイド、空気圧、圧電素子等を用いて押圧刺激や振動刺激を呈示する構成を採ってもよい。つまり、刺激付与装置22としては、機械的刺激を患者Hに付与する場合、当該患者Hが触圧覚、振動覚及び/又は動き覚を受けるように皮膚を刺激する構成であれば何でも良い。
また、温熱的刺激を付与する感覚呈示ユニット13の構成としては、皮膚に接触するパッド41を加温若しくは冷却可能とし、感覚検出ユニット11で検出された体性感覚情報に対応した温度でパッド41を皮膚に接触させ、皮膚に温覚や冷覚を呈示する構成を例示できる。但し、温冷覚は、刺激面積、温度変化速度、順応状態等によって感覚が変化し、また、温度制御を高速で行うことは困難で、且つ、装置全体が大型化することから、前述した機械的刺激を付与する構成を採用するのが好ましい。
更に、化学的刺激を付与する感覚呈示ユニット13の構成としては、皮膚に触れたときに清涼感覚や痛覚を呈示する液体を皮膚に噴射可能にし、当該噴射量を感覚検出ユニット11で検出された体性感覚情報に対応させる構成を例示できる。
また、電気的刺激を体表部分に付与する感覚呈示ユニット13の構成としては、皮膚に近接する複数の部位に電極を配置し、当該電極に対し、感覚検出ユニット11で検出された体性感覚情報に対応した大きさの電流を与えることで、皮膚に電気的な痛覚や触覚を呈示する構成を例示できる。但し、電気刺激を利用するには、刺激を感じない強さと、痛みを感じる強さとの間の刺激強度範囲が極めて狭く、発汗等によって刺激中の閾値変動も大きいことから、前述した機械的刺激を付与する構成を採用するのが好ましい。
更に、前記実施形態及び各変形例では、本発明の感覚検出呈示装置が歩行リハビリ支援装置10として適用された場合を図示説明したが、本発明はこれに限らず、第1の体表部分の体性感覚情報を他の部分である第2の体表部分に呈示することが要請される他の装置にも適用可能である。
例えば、感覚検出ユニット11で検出された左右一方の手指の皮膚感覚情報を感覚呈示ユニット13で他方の手指等に呈示する触覚呈示装置としても本発明を適用可能である。これにより、麻痺手での掴み具合や力加減等、物体操作に必要となる情報が得られ、これらの情報を基に、麻痺手の動かし方の調整を行うことが可能になる。つまり、麻痺手における指先の力加減等を具体的にイメージしながらリハビリテーションを行えることから、巧みさを向上させるリハビリテーション効果を生み出し得る。
また、麻痺側の足底圧を検出し、当該麻痺側の足底に圧刺激を呈示することで、麻痺側の足裏刺激を増幅するリハビリシューズ装置としても本発明を適用可能である。この装置によれば、麻痺側の足裏の接地に合わせて、実際の足底圧を増幅した圧刺激が足裏に与えられ、感覚麻痺のリハビリテーションが可能となる。
更に、義足の足底圧や義手の指先圧覚刺激に関する体性感覚情報を検出し、当該情報に基づく刺激を義足や義手以外の部位に呈示する装置として本発明を適用することも可能である。
その他、本発明における装置各部の構成は図示構成例に限定されるものではなく、実質的に同様の作用を奏する限りにおいて、種々の変更が可能である。
本発明の実施形態に係る歩行リハビリ装置の概略構成図。 (A)は、足底圧を検出する領域を説明するための足裏を表す図であり、(B)は、感覚検出ユニットの概略平面図である。 感覚検出ユニットの概略斜視図。 刺激付与装置の概略斜視図。 刺激付与装置の概略縦断面図。
符号の説明
10 歩行リハビリ支援装置(感覚検出呈示装置)
11 感覚検出ユニット(感覚検出手段)
13 感覚呈示ユニット(感覚呈示手段)
15 制御ユニット
18 圧力センサ
22 刺激付与装置
32 押圧体
60 圧力測定部(感覚検出手段)
62 動作指令部(感覚呈示手段)
A 前腕部(体表部分)
H 患者(使用者)
P1 母趾領域
P2 拇指球領域
P3 小趾球領域
P4 中央外側領域
P5 踵部領域
S ソール

Claims (6)

  1. 使用者の第1の体表部分の体性感覚情報を検出する感覚検出手段と、前記第1の体表部分若しくは当該第1の体表部分と異なる使用者の第2の体表部分に対し、前記感覚検出手段で検出された体性感覚情報に対応した体性感覚情報を呈示する感覚呈示手段とを備えたことを特徴とする感覚検出呈示装置。
  2. 前記感覚呈示手段は、前記使用者が触圧覚、振動覚及び/又は動き覚を受けるように皮膚を機械的に刺激する刺激付与装置を備え、当該刺激付与装置は、前記感覚検出手段で検出された体性感覚の大きさに応じた強さで、前記皮膚を刺激することを特徴とする請求項1記載の感覚検出呈示装置。
  3. 歩行障害を有する患者に対して正確な歩行動作を取得するためのリハビリテーションを支援する歩行リハビリ支援装置であって、
    前記患者の足底圧を検出する感覚検出ユニットと、前記患者に対して所定の刺激を付与する感覚呈示ユニットと、前記感覚検出ユニットにより検出された足底圧に対応した刺激が付与されるように前記感覚呈示ユニットの動作を制御する制御ユニットとを備え、
    前記感覚検出ユニットは、麻痺側の足底圧を検出可能に配置され、前記感覚呈示ユニットは、前記足底よりも感覚が良好となる体表部分に装着されることを特徴とする歩行リハビリ支援装置。
  4. 前記感覚検出ユニットは、前記患者の麻痺側及び非麻痺側の足底圧を検出可能に配置され、前記制御ユニットは、前記麻痺側の足底圧と前記非麻痺側の足底圧との差分に応じて、前記感覚呈示ユニットの動作を制御することを特徴とする請求項3記載の歩行リハビリ支援装置。
  5. 前記感覚検出ユニットは、前記患者の麻痺側及び非麻痺側の足底圧を検出可能に配置され、前記制御ユニットは、前記麻痺側の足底圧に対応した刺激と前記非麻痺側の足底圧に対応した刺激とを切り替えて前記体表部分に付与するように、前記感覚呈示ユニットの動作を制御することを特徴とする請求項3記載の歩行リハビリ支援装置。
  6. 前記感覚検出ユニットは、足底が載るソールと、このソール内の複数領域毎に患者Hの足底圧を検出する圧力センサとを備え、当該圧力センサは、前記複数領域の各足底圧をそれぞれ検出可能に配置され、
    前記感覚呈示ユニットは、前記使用者が触圧覚、振動覚及び/又は動き覚を受けるように皮膚を刺激する刺激付与装置を備え、当該刺激付与装置は、前記複数領域に対応して設けられた複数の押圧体を含み、当該押圧体は、対応する領域の足底圧の大きさに応じた強さで皮膚を刺激することを特徴とする請求項3、4又は5記載の歩行リハビリ支援装置。
JP2006315781A 2006-11-22 2006-11-22 歩行リハビリ支援装置 Active JP4911738B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006315781A JP4911738B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 歩行リハビリ支援装置
CN200780043416XA CN101541290B (zh) 2006-11-22 2007-05-05 感觉检测呈现装置和步行康复支持装置
US12/514,381 US8167824B2 (en) 2006-11-22 2007-05-05 Sensation detection presentation apparatus and walking rehabilitation supporting apparatus
PCT/JP2007/059401 WO2008062572A1 (fr) 2006-11-22 2007-05-05 Appareil de présentation de détection de sensibilité et appareil d'aide à la rééducation de la marche
EP07742836A EP2082716A4 (en) 2006-11-22 2007-05-05 RECEPTACLE DETECTION DEVICE AND DEVICE FOR SUPPORTING GEH REHABILITATION

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006315781A JP4911738B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 歩行リハビリ支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125888A true JP2008125888A (ja) 2008-06-05
JP4911738B2 JP4911738B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=39429515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006315781A Active JP4911738B2 (ja) 2006-11-22 2006-11-22 歩行リハビリ支援装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8167824B2 (ja)
EP (1) EP2082716A4 (ja)
JP (1) JP4911738B2 (ja)
CN (1) CN101541290B (ja)
WO (1) WO2008062572A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101548925B (zh) * 2009-05-05 2011-01-05 浙江大学 一种带踝关节角度自矫正功能的步态相位检测装置
JP2012066067A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Advanced Telecommunication Research Institute International 感覚フィードバック装置、感覚フィードバック方法
KR20150100797A (ko) * 2012-12-28 2015-09-02 고쿠리츠다이가쿠호진 토쿄고교 다이가꾸 보행 지원 장치 및 보행 지원 방법
JP2017059209A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 触覚ノイズ環境での触覚フィードバック
JP2018175459A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社テック技販 触覚再現装置
JP2020078562A (ja) * 2014-06-14 2020-05-28 ペイプ,リズ エスPAPE,Lise S 移動補助具
JPWO2019189306A1 (ja) * 2018-03-30 2020-07-16 三井化学株式会社 振動刺激付与システム、振動刺激条件決定システム、振動刺激条件決定支援サーバ、およびデータ構造
JP2020146344A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 本田技研工業株式会社 状態検知装置、状態検知方法、およびプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2696932A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A system, garment and method
TWI381831B (zh) * 2010-01-20 2013-01-11 Univ Yuan Ze Fall risk assessment and the promotion of balance and stability
US10213134B2 (en) * 2016-08-18 2019-02-26 Timothy W. Markison Wireless in-shoe physical activity monitoring implementation
FR3060297B1 (fr) * 2016-12-20 2019-05-10 Universite Pierre Et Marie Curie (Paris 6) Systeme de substitution sensorielle par stimulation tactile asynchrone
CN106880342A (zh) * 2017-03-21 2017-06-23 中山大学附属第医院 一种糖尿病触觉和痛觉病变检测装置
WO2019040797A1 (en) 2017-08-23 2019-02-28 Pace, Llc SYSTEM FOR RETURNING INFORMATION OF APPROACH
CN108404387B (zh) * 2018-05-10 2020-04-10 宜春学院 篮球训练系统
CN109303567A (zh) * 2018-09-06 2019-02-05 微传智能科技(上海)有限公司 多点微力敏传感器、入体式肌力检测设备及其应用
CN108903919A (zh) * 2018-09-19 2018-11-30 北京理工大学 基于体积的触觉检测设备
CN110052004A (zh) * 2019-05-27 2019-07-26 菏泽学院 移动式同步自增高韧带拉伸装置
US20240139514A1 (en) * 2021-02-22 2024-05-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Implantable sensory system
US11883729B2 (en) 2021-05-12 2024-01-30 Technogym S.P.A. Devices and system for protecting users from a treadmill conveyor
CN114569862B (zh) * 2022-03-10 2023-08-01 郑州大学 一种用于脑卒中患者的自助式正念干预系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09120464A (ja) * 1995-08-21 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd リハビリテーション支援装置
JPH11164860A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Yaskawa Electric Corp 片麻痺患者用肢体駆動装置
WO2004103244A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. 皮膚感覚刺激を付与する装置および方法
JP2005121427A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Chikamune Wada 人体部位位置及び生体情報の計測システム
JP2006102156A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Rikogaku Shinkokai 歩行介助システム
JP2006204730A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyushu Institute Of Technology 歩行訓練支援装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141704A (en) 1981-02-27 1982-09-02 Waseda Daigaku Servo actuator device
US4760850A (en) * 1986-05-15 1988-08-02 Wright State University Method for balancing assistance
JP3419530B2 (ja) 1994-01-21 2003-06-23 オージー技研株式会社 表示器付起立足板
DE19743902C2 (de) * 1996-10-07 2002-06-27 Matsushita Electric Works Ltd Entspannungsvorrichtung
JP3967664B2 (ja) 2002-10-22 2007-08-29 独立行政法人科学技術振興機構 足底圧分布−聴覚バイオフィードバックシステム
CA2439667A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-04 Andrew Kenneth Hoffmann Low frequency vibration assisted blood perfusion system and apparatus
JP4562120B2 (ja) 2004-01-09 2010-10-13 株式会社パイロットコーポレーション シャープペンシル
JP4787957B2 (ja) * 2005-08-30 2011-10-05 国立大学法人豊橋技術科学大学 ウェアラブル足底圧力提示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09120464A (ja) * 1995-08-21 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd リハビリテーション支援装置
JPH11164860A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Yaskawa Electric Corp 片麻痺患者用肢体駆動装置
WO2004103244A1 (ja) * 2003-05-22 2004-12-02 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. 皮膚感覚刺激を付与する装置および方法
JP2005121427A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Chikamune Wada 人体部位位置及び生体情報の計測システム
JP2006102156A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Rikogaku Shinkokai 歩行介助システム
JP2006204730A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyushu Institute Of Technology 歩行訓練支援装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101548925B (zh) * 2009-05-05 2011-01-05 浙江大学 一种带踝关节角度自矫正功能的步态相位检测装置
JP2012066067A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Advanced Telecommunication Research Institute International 感覚フィードバック装置、感覚フィードバック方法
KR20150100797A (ko) * 2012-12-28 2015-09-02 고쿠리츠다이가쿠호진 토쿄고교 다이가꾸 보행 지원 장치 및 보행 지원 방법
KR102046208B1 (ko) * 2012-12-28 2019-12-02 고쿠리츠다이가쿠호진 토쿄고교 다이가꾸 보행 지원 장치 및 보행 지원 방법
JP2020078562A (ja) * 2014-06-14 2020-05-28 ペイプ,リズ エスPAPE,Lise S 移動補助具
JP2017059209A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 触覚ノイズ環境での触覚フィードバック
JP2018175459A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社テック技販 触覚再現装置
JPWO2019189306A1 (ja) * 2018-03-30 2020-07-16 三井化学株式会社 振動刺激付与システム、振動刺激条件決定システム、振動刺激条件決定支援サーバ、およびデータ構造
US11957906B2 (en) 2018-03-30 2024-04-16 Mitsui Chemicals, Inc. External stimulus application system, external stimulus condition determination system, and external stimulus condition determination support server
JP2020146344A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 本田技研工業株式会社 状態検知装置、状態検知方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100041959A1 (en) 2010-02-18
CN101541290A (zh) 2009-09-23
US8167824B2 (en) 2012-05-01
JP4911738B2 (ja) 2012-04-04
EP2082716A1 (en) 2009-07-29
EP2082716A4 (en) 2013-03-06
CN101541290B (zh) 2011-08-31
WO2008062572A1 (fr) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911738B2 (ja) 歩行リハビリ支援装置
JP4690890B2 (ja) 皮膚感覚刺激を付与する装置および方法
JP4216725B2 (ja) 筋肉刺激装置
US8075449B2 (en) Apparatus and method for lower-limb rehabilitation training using weight load and joint angle as variables
KR20170135459A (ko) 환자 맞춤형 재활을 위한 거대자료 기반 지능형 로봇 치료사
KR101879209B1 (ko) 생체신호 인식을 통한 건강관리가 가능한 안마의자
TW201028139A (en) Chair-Type massage machine
US10238316B2 (en) Passive five sensor insole real-time feedback device
US20200390368A1 (en) Robotic shoe for diagnosis and rehabilitation of gait anomalies
KR101613046B1 (ko) 신체 균형 및 일자목 교정 운동용 베개
US11076803B2 (en) Passive multiple foot sensor insole real-time feedback device
JP4196058B2 (ja) アクチュエータを具備したマッサージ機及び該アクチュエータを具備した血圧計
CN106535985A (zh) 康复系统和方法
JP7320262B2 (ja) 患者刺激装置及びデータ記録媒体
KR20190061598A (ko) 신체 부위별 마사지 컨트롤이 용이한 안마의자
McKinney et al. Pilot evaluation of wearable tactile biofeedback system for gait rehabilitation in peripheral neuropathy
US20180336798A1 (en) Passive foot sensor real-time feedback method
US20190343454A1 (en) Device for measuring and teaching human position and/or movement
Afzal et al. Evaluation of novel vibrotactile biofeedback coding schemes for gait symmetry training
Hasegawa et al. Pseudo-proprioceptive motion feedback by electric stimulation
US20240075285A1 (en) Devices, systems and methods using flexible circuitry for stimulating a body of a subject to cause a desired movement
TR2022011116A1 (tr) Bi̇r roboti̇k denge rehabi̇li̇tasyon ci̇hazi
AU2021315304A1 (en) Massage apparatus for measuring bio-signals
JP2006181304A (ja) マッサージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4911738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250