JP2008124132A - タップ切替え式変圧器 - Google Patents

タップ切替え式変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008124132A
JP2008124132A JP2006304020A JP2006304020A JP2008124132A JP 2008124132 A JP2008124132 A JP 2008124132A JP 2006304020 A JP2006304020 A JP 2006304020A JP 2006304020 A JP2006304020 A JP 2006304020A JP 2008124132 A JP2008124132 A JP 2008124132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
tap
wire
portions
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006304020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745201B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Endo
博之 遠藤
Makoto Shinohara
誠 篠原
Yuji Sato
裕二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2006304020A priority Critical patent/JP4745201B2/ja
Publication of JP2008124132A publication Critical patent/JP2008124132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745201B2 publication Critical patent/JP4745201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】
タップ切替え式変圧器において、コイルのタップ接続用引出し部を容易に形成できるようにする。
【解決手段】
高圧側コイルを、平角線によって形成された第1の巻線部と、丸線によって形成された第2の巻線部とを備え、かつ、該第1の巻線部の巻終わり端のタップ接続用引出し部と該第2の巻線部の巻始め端のタップ接続用引出し部とを共線化し該共線化した引出し先端部で該両タップ接続用引出し部が互いに電気的に接続される構成とする。さらに、第2の巻線部を複数の巻線部から成る構成とする場合は、隣接する巻線部間で、一方の巻線部の巻終わり端の丸線のタップ接続用引出し部と他方の巻線部の巻始め端の丸線のタップ接続用引出し部とを共線化する構成とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、タップ切替え式変圧器に係り、特に、高圧側コイルの巻線部のタップ接続用引出し部の構成に関する。
変圧器の一層の低損失化のために、励磁用コイルとして導体断面が略矩形の導線(以下、平角線という)が使われ始めている。これは、平角線の場合、導体の占積率を高くできるため、導体断面積を増大させて電気抵抗値を低減することができるからである。また、該平角線は、コイル軸方向の漏れ磁束による渦電流損を低減化するために、平角線断面の長辺側がコイル軸に平行になる巻き方(=フラットワイズ巻)で巻線されている。かかるコイルにおいては、図5に示すように、コイル1a'の巻線部1a'のタップ接続用引出し部20'は、該巻線部1a'を形成している平角線101を曲げ該曲げ部101a、101bを共線化(タップ接続用引出し部20'の往復線を互いに添わせて設けることをいう)して引出したり(図5(a))、コイル1a''の巻線部1a'を形成する平角線101に別の平角線101b'を半田60で接続して引出したり(図5(b))する構成とされている。図5(a)において、平角線101の曲げ部101a、101bを共線化して形成されているタップ接続用引出し部20'の先端部すなわち曲げ部101aと曲げ部101bの境界部近傍は導体片30'に電気的に接続され、該導体片30'はさらにタップ部40'に接続される。切替え部材50'は、タップ部40'に対し接触、非接触状態となって、コイル1a'中の励磁する巻線部を切替える。図5(b)においても、同様に、平角線101b'の先端部は導体片30に電気的に接続され、該導体片30'はさらにタップ部40'に接続される。
また、本発明に関連した従来技術であって、特許文献に記載されたものとしては、例えば、特開平03−52207号公報(特許文献1)や特開平03−245509号公報(特許文献2)に記載されたものがある。特開平03−52207号公報には、主巻線は金属シート、タップ巻線には平角線を用いた構成が記載され、特開平03−245509号公報には、高圧巻線をシート巻線とし、低圧巻線やタップ巻線を平角導体とする構成が記載されている。
特開平03−52207号公報 特開平03−245509号公報
上記従来技術のうち、図5(a)の技術においては、コイルを形成する平角線101の導体断面積が大きくかつ巻線部1a'がフラットワイズ巻であるため、タップ接続用引出し部20'を形成するために、平角線101を3箇所で曲げて曲げ部101a、101bを形成することが容易ではなく、曲げるためには専用の治具を用いて作業を行う必要があり、作業時は該治具のセットなどに時間がかかる。また、図5(b)の技術においては、タップ接続用引出し部20'を形成するために、半田付けを、コイル1a''の巻線部1a'の平角線101に対して行う構成のため、熱により、巻線部1a'におけるコイル絶縁を損傷するおそれがある。また、半田付けによる電気的接続の信頼性を確保する必要もあるし、さらに、半田付け作業に時間がかかる。
本発明の課題点は、上記従来技術の状況に鑑み、タップ切替え式変圧器において、高圧側コイルのタップ接続用引出し部を容易に形成することができるようにすることである。
上記課題点を解決するために、本発明では、高圧側コイルの中の励磁する巻線部をタップによって切替えるタップ切替え式変圧器として、高圧側コイルを、平角線によって形成された第1の巻線部と、丸線(導体断面が略円形の導線)によって形成された第2の巻線部とを備え、かつ、該第1の巻線部の巻終わり端のタップ接続用引出し部と該第2の巻線部の巻始め端のタップ接続用引出し部とを共線化し該共線化した引出し先端部で該両タップ接続用引出し部が互いに電気的に接続される構成とする。さらに、第2の巻線部を複数の巻線部から成る構成とし、隣接する巻線部間にタップ接続用引出し部を設ける場合は、隣接する巻線部間で、一方の巻線部の巻終わり端の丸線のタップ接続用引出し部と他方の巻線部の巻始め端の丸線のタップ接続用引出し部とを共線化しかつ該共線化した引出し先端部で該両タップ接続用引出し部が互いに電気的に接続される構成とする。
本発明によれば、高圧側コイルが平角線によって形成された構成のタップ切替え式変圧器の生産性を向上させることができる。
以下、本発明の実施例につき、図面を用いて説明する。
図1〜図4は、本発明の実施例の説明図である。図1は、本発明の実施例としてのタップ切替え式変圧器((a))とその高圧側コイルの結線図((b))、図2、図3は、図1の高圧側コイルのタップ接続用引出し部の説明図、図4は、図3に示す高圧側コイルの特性説明図である。
以下、図面で用いる構成要素の符号は全図について共通のものを用いるとする。
図1(a)において、100はタップ切替え式変圧器、1は高圧側コイル、2は低圧側コイル、3は、環状の磁気回路を形成するコアである。高圧側コイル1は△結線されているものとする。図1(b)において、1aは、△結線された高圧側コイル1のU相コイル、1aは、U相コイル1aの第1の巻線部、1a〜1aは、U相コイル1aの第2の巻線部、20aは、第1の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを共線化して成るタップ接続用引出し部、20bは、第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを共線化して成るタップ接続用引出し部、20cは、第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを共線化して成るタップ接続用引出し部、20dは、第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを共線化して成るタップ接続用引出し部、30aは、共線化された第1の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを圧着により電気的に接続する接続手段としてのスリーブ型圧着部材、30bは、共線化された第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを圧着により電気的に接続する接続手段としてのスリーブ型圧着部材、30cは、共線化された第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを圧着により電気的に接続する接続手段としてのスリーブ型圧着部材、30dは、共線化された第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部と第2の巻線部1aの巻始め端のタップ接続用引出し部とを圧着により電気的に接続する接続手段としてのスリーブ型圧着部材、40aは、スリーブ型圧着部材30aに電気的に接続されたタップ部、40bは、スリーブ型圧着部材30bに電気的に接続されたタップ部、40cは、スリーブ型圧着部材30cに電気的に接続されたタップ部、40dは、スリーブ型圧着部材30dに電気的に接続されたタップ部、40eは、第2の巻線部1aの巻終わり端側の端子に接続されたタップ部、50aは、支点60a周りの回動変位により、タップ部40a〜40eに対し接触状態、非接触状態となる切替え部材である。切替え部材50aは、タップ部40a〜40eのいずれかを接触状態となることで、第1の巻線部1a、第1の巻線部1aと第2の巻線部1a、第1の巻線部1aと第2の巻線部1a、第1の巻線部1aと第2の巻線部1a、第1の巻線部1aと第2の巻線部1aのいずれかを選択する。タップ部40a〜40eと切替え部材50aはタップ切替え部を構成する。
上記構成において、第1の巻線部1a及びその巻終わり端のタップ接続用引出し部は、導体断面が略矩形の導線すなわち平角線を用いて形成され、第2の巻線部1a〜1a及びそれぞれの巻始め端のタップ接続用引出し部と巻終わり端のタップ接続用引出し部は、導体断面が略円形の導線すなわち丸線を用いて形成されている。従って、スリーブ型圧着部材30aは、共線化された平角線のタップ接続用引出し部と丸線のタップ接続用引出し部とを圧着により電気的に接続し、30b〜30dはいずれも、共線化された丸線のタップ接続用引出し部と丸線のタップ接続用引出し部とを圧着により電気的に接続している。また、第1の巻線部1aにおいては、コイル軸方向の漏れ磁束による渦電流損を低減化するために、平角線が、その断面の長辺がコイル軸に平行になるように巻線されている。
高圧側コイル1のV相コイル1b及びW相コイル1cについても、コイル構成、タップ接続用引出し部の構成、タップ切替え部の構成のそれぞれは、上記U相コイル1aの場合と同様である。
以下、の説明中で用いる図1の高圧側コイル及びタップ切替え部の構成要素には、図1の場合と同じ符号を付して用いる。
図2、図3は、図1のU相の高圧側コイル1aのタップ接続用引出し部の説明図である。図2は、第1の巻線部1aにおけるタップ接続用引出し部の構造を示し、図3は、第1の巻線部1a及び第2の巻線部1aにおけるタップ接続用引出し部の構造を示す。
図2において、101は、第1の巻線部1aに巻線された平角線、101aは、第1の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部の平角線、102bは、第2の巻線部1a(図1)の巻始め端のタップ接続用引出し部の丸線、102は、第2の巻線部1aに巻線される丸線、70aは、スリーブ型圧着部材30aとタップ部40aとを接続する導線、c−c'は、高圧側コイル1aのコイル軸である。平角線101はA部で曲げられて第1の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部の平角線101aとして、第2の巻線部1a(図1)の巻始め端のタップ接続用引出し部の丸線102bと共線化されて、タップ接続用引出し部20aを構成する。タップ接続用引出し部20aの先端部はスリーブ型圧着部材30aに電気的に接続されているすなわち平角線101aと丸線102bとは圧着によりスリーブ型圧着部材30aに接続されている。丸線102bはA部で曲げられて丸線102として第2の巻線部1aに巻線される。丸線102b、102には、平角線101a、101よりも導体断面積が小さい導体を複数本(例えば2本)並列にして用いる。該導体としては例えばホルマール銅線を用いる。丸線102b、102に、平角線101a、101よりも導体断面積が小さい導体を用いることで、1層巻構造の第2の巻線部(1a〜1a)から複数のタップ接続用引出し部(20b〜20d)を引出すことが容易となる。スリーブ型圧着部材30aとタップ部40aとを接続する導線70aにも、複数本(例えば2本)の導線または複数本(例えば2本)の導体を用いて成る導線を用いる。
また、図3において、20aは、第1の巻線部1aにおけるタップ接続用引出し部、20bは、第2の巻線部1aにおけるタップ接続用引出し部、102は、第2の巻線部1aに巻線された丸線、102aは、第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部の丸線、102bは、第2の巻線部1a(図1)の巻始め端のタップ接続用引出し部の丸線、70bは、スリーブ型圧着部材30bとタップ部40bとを接続する導線、Hは、U相の高圧側コイル1aの高さ寸法である。他の符号は、図2の場合と同様である。丸線102はB部で曲げられて第2の巻線部1aの巻終わり端のタップ接続用引出し部の丸線102aとして、第2の巻線部1a(図1)の巻始め端のタップ接続用引出し部の丸線102bと共線化されて、タップ接続用引出し部20bを構成する。タップ接続用引出し部20bの先端部はスリーブ型圧着部材30bに電気的に接続されているすなわち丸線102aと丸線102bとは圧着によりスリーブ型圧着部材30bに接続されている。丸線102bはB部で曲げられて丸線102として第2の巻線部1aに巻線される。スリーブ型圧着部材30bとタップ部40bとを接続する導線70bにも、複数本(例えば2本)の導線または複数本(例えば2本)の導体を用いて成る導線を用いる。
図4は、図3に示す高圧側コイルの特性説明図である。(a)は、シミュレーションによる特性比較結果、(b)はシミュレーションの設定条件の説明図である。
シミュレーションでは、高圧側コイルを1層巻で形成するものとし、第1の巻線部の導体巻数(相対値)を91.1、第2の巻線部の導体巻数(相対値)を8.9としている。従来構造では、第1の巻線部、第2の巻線部とも平角線を用いて形成されるとし、本発明では、第1の巻線部は平角線を用いて形成され、第2の巻線部は丸線を用いて形成されるとしている。丸線の断面積は、平角線の断面積の52%である。(a)における特性比較結果は、従来構造の場合の特性値を100としている。
シミュレーションの結果、コイル厚さt及び平角線の断面積を従来構造の場合と等しくした場合(=本発明構造−1の場合)には、丸線の断面積が平角線の断面積の52%であることから、第2の巻線部の導体抵抗が従来構造の場合よりも高くなって、負荷損が該従来構造の場合よりも3%高くなる。反対に、コイル高さHは、従来構造の場合よりも3%低くなる。また、平角線の断面積を従来構造の場合よりも3%増大させると(=本発明構造−2の場合)、負荷損、コイル高さH及びコイル厚さtを従来構造の場合と等しくすることができる。
上記実施例のタップ切替え式変圧器100によれば、高圧側コイル1の各相コイルの第2の巻線部1aの巻始め端以降に丸線を用いているため、曲げ加工が容易となり、タップ接続用引出し部を容易に形成することができ、この結果、タップ切替え式変圧器の生産性を向上させることができる。また、タップ接続用引出し部と巻線部1a〜1aの形成作業を、丸線を切断せずに連続した状態で行うことができるため、この点からも生産性を向上させることができる。特に、丸線として、高圧側コイル1の各相コイルの第1の巻線部1aの平角線の断面積よりも小さい断面積のものを用いているため、曲げ加工がし易いことに加え、巻線作業もし易い。
本発明の実施例のタップ切替え式変圧器とその高圧側コイルの結線図である。 図1の高圧側コイルのタップ接続用引出し部の説明図である。 図1の高圧側コイルのタップ接続用引出し部の説明図である。 図3に示す高圧側コイルの特性説明図である。 従来技術の説明図である。
符号の説明
1…高圧側コイル、
2…低圧側コイル、
3…コア、
1a…U相コイル、
1a…第1の巻線部、
1a〜1a…第2の巻線部、
20a〜20d…タップ接続用引出し部、
30a〜30d…スリーブ型圧着部材、
40a〜40e…タップ部、
50a、50b…切替え部材、
70a、70b…導線、
100…タップ切替え式変圧器、
101、101a…平角線、
102、102a、102b、102b…丸線。

Claims (5)

  1. 高圧側コイルの中の励磁する巻線部をタップによって切替えるタップ切替え式変圧器であって、
    平角線によって形成された第1の巻線部と、丸線によって形成された第2の巻線部とを備え、該第1の巻線部の巻終わり端のタップ接続用引出し部と該第2の巻線部の巻始め端のタップ接続用引出し部とが共線化されかつ該共線化された引出し先端部で該両タップ接続用引出し部が互いに電気的に接続された高圧側コイルと、
    上記両タップ接続用引出し部を上記電気的に接続する接続手段と、
    上記接続手段に電気的に接続されたタップ部と、変位により該タップ部に対し接触、非接触状態となる切替え部材とを備えて成るタップ切替え部と、
    を備えた構成としたことを特徴とするタップ切替え式変圧器。
  2. 上記高圧側コイルは、上記第2の巻線部が複数の巻線部から成り、該複数の巻線部は、互いに隣接する巻線部間で、一方の巻線部の巻終わり端の丸線のタップ接続用引出し部と他方の巻線部の巻始め端の丸線のタップ接続用引出し部とが共線化されかつ該共線化された引出し先端部で該両タップ接続用引出し部が互いに電気的に接続され、
    上記接続手段は、上記隣接する巻線部間の上記両タップ接続用引出し部をも電気的に接続する構成である請求項1に記載のタップ切替え式変圧器。
  3. 上記高圧側コイルの上記第1の巻線部は、上記平角線が、その断面の長辺がコイル軸に平行になるように巻線されている構成である請求項1または請求項2に記載のタップ切替え式変圧器。
  4. 上記高圧側コイルは、上記第2の巻線部が、複数本の丸線が並列的に巻線されて成り、該第2の巻線部のタップ接続用引出し部が、複数本の丸線が並列的に引出されて成る構成である請求項1または請求項2に記載のタップ切替え式変圧器。
  5. 上記接続手段は、圧着により上記両タップ接続用引出し部を電気的に接続する構成である請求項1または請求項2に記載のタップ切替え式変圧器。
JP2006304020A 2006-11-09 2006-11-09 タップ切替え式変圧器 Expired - Fee Related JP4745201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006304020A JP4745201B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 タップ切替え式変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006304020A JP4745201B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 タップ切替え式変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008124132A true JP2008124132A (ja) 2008-05-29
JP4745201B2 JP4745201B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39508588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006304020A Expired - Fee Related JP4745201B2 (ja) 2006-11-09 2006-11-09 タップ切替え式変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4745201B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139951A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Tokyo Shibaura Electric Co Method of winding coil for electric induction apparatus
JPH02207511A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Mitsubishi Electric Corp 変圧器コイルのタップ引き出し方法
JPH07220951A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器及びその製造方法
JP2001338816A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器の巻線方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139951A (en) * 1976-05-18 1977-11-22 Tokyo Shibaura Electric Co Method of winding coil for electric induction apparatus
JPH02207511A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Mitsubishi Electric Corp 変圧器コイルのタップ引き出し方法
JPH07220951A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器及びその製造方法
JP2001338816A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 静止誘導機器の巻線方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4745201B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845199B2 (ja) トランス
JP2008112753A (ja) 横型低背コイル部品及びその巻線端末のはんだ付け方法
US20140183992A1 (en) Motor and manufacturing method thereof
JP6232449B2 (ja) 回転電機
US20210220936A1 (en) High-efficiency soldering apparatus for winding head of flat-wire motor and soldering process
US7990246B2 (en) Foil winding pulse transformer
CN107342160A (zh) 电磁感应器及电磁感应器的制造方法
JP2009026918A (ja) リアクトル
CN110474461B (zh) 马达的定子及其制造方法
US7425884B2 (en) Electrical device and method of producing the same
JP2007035804A (ja) 電力変換トランス
JP4745201B2 (ja) タップ切替え式変圧器
JP5972154B2 (ja) 回転電機
WO2015045560A1 (ja) カップリングコイルの構造及び変圧器
JP6296137B1 (ja) 電機子用インシュレータ、モータ
JP4518907B2 (ja) 静止誘導機器コイル
JP2005228813A (ja) コイル
US9147520B2 (en) Dry-type transformer
CN202503414U (zh) 一种同步电机磁极线圈
JP2017085795A (ja) ステータ製造方法
JP2007295691A (ja) 多重巻線電動機の固定子コイル
JP2019212876A (ja) コイル部品
JP2020048394A (ja) ステータ、モータ、及び送風装置
JP2015233050A (ja) リアクトル
JP2007134590A (ja) トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees