JP2008113508A - 保護継電装置および電力系統保護方法 - Google Patents

保護継電装置および電力系統保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008113508A
JP2008113508A JP2006295242A JP2006295242A JP2008113508A JP 2008113508 A JP2008113508 A JP 2008113508A JP 2006295242 A JP2006295242 A JP 2006295242A JP 2006295242 A JP2006295242 A JP 2006295242A JP 2008113508 A JP2008113508 A JP 2008113508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay device
ground fault
protective relay
circuit breaker
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006295242A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Hamamoto
晋生 濱本
Hiroshi Kuramoto
博司 倉本
Shinsuke Yoki
慎介 與木
Katsuji Nagae
克二 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006295242A priority Critical patent/JP2008113508A/ja
Publication of JP2008113508A publication Critical patent/JP2008113508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】2回線並用送電線などすべての地絡事故において、両端の遮断器を開放する保護方式および保護継電装置および保護システムを提供すること
【解決手段】地絡回線選択保護継電装置と地絡方向継電装置または、その両者の機能を備えた複合型保護継電装置で2回線並用送電線の地絡事故における保護システムにあって、前記地絡方向継電保護装置または複合型保護継電装置の地絡事故検出時の出力に転送遮断手段を備えて相手端の遮断器を転送遮断することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、2回線並用送電線での同相地絡事故時に送電線の両端の遮断器を即時に開放する保護継電装置および電力系統保護方法に関する。
従来、2回線並用送電線での地絡事故発生時の保護システムとして、送電線の両端には、主保護に地絡回線選択保護継電装置(以下SG−RYと略す)を、後備保護に地絡方向継電装置(以下DG−RYと略す)を備えた構成を一般的に採られる。この構成で片回線に地絡事故を発生すると、前者の各端のSG−RYにより零相電流の差と方向から事故回線を検出して事故発生の回線の遮断器を順次開放し、電気所の母線から分離する。しかし、同相での2回線同時事故が発生すると、両回線の零相電流が同じ値のため事故回線を検出できず、このため電源端の前記DG−RYにより事故方向を検出して、自端(電源端)の両回線の遮断器を開放させる。しかし、相手端である負荷端の電気所のDG−RYや地絡過電圧保護継電装置(以下OVG−RYと略す)などでは事故が検出できず、自端(負荷端)の遮断器は開放されず、母線に接続されたままになる。
この状態において、母線に下位のトランスを介した電力系統に分散電源が接続されている電気所の場合、事故の送電線に分散電源からの電圧により加圧された状態になり、安全上、保守上の危険な状態になる。すなわち、最近、従来になかった分散電源が電力系統に多く接続されてくると、この問題を解決しなければならない状態になってきていた。
特開平10−257660号公報
本発明は上述のかかる事情に鑑みてなされたものであり、複数回線並用送電線を含むいろいろな地絡事故ケースにおいて、両端の遮断器を確実に開放することのできる保護継電装置および電力系統保護方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係わる保護継電装置は、地絡方向継電手段を有する保護継電装置であって、地絡事故を検出したとき、自端遮断器の開放指令出力を条件に、相手端の遮断器を転送遮断する手段を備えたことを特徴とする。また、この保護継電装置は、地絡回線選択継電装置の後備保護として動作することを特徴とする。
本発明では、地絡方向継電手段によって、地絡事故を検出し、自端の遮断器をトリップすることを条件に転送遮断手段によって相手端の遮断器をトリップさせることによって確実に両端の遮断器を開放する。
また、本発明に係る電力系統保護方法は、上記の保護継電装置を送電線の電源端と、分散電源が接続された負荷端に夫々設置して、電力系統の事故点を分離する電力系統保護方法であって、電源端に設置された前記保護継電装置は、地絡事故を検出したとき、自端遮断器を開放すると共に負荷端遮断器の遮断指令を送信し、負荷端に設置された前記保護継電装置は、前記遮断指令を受信して遮断器を開放することを特徴とする。
負荷端に分散電源が接続されているような電力系統においては、地絡方向継電器によって、事故検出ができない場合がある。このため、本発明では、電源端による事故検出時に負荷端の遮断器を転送遮断によって開放する。
また、本発明に係る電力系統保護方法は、地絡回線選択継電装置の後備保護として地絡方向継電手段と転送遮断手段を有する保護継電装置を複数回線並用送電線の両端に設置して、電力系統の事故点を分離する電力系統保護方法であって、前記保護継電装置は、地絡事故を検出したとき、自端遮断器を開放すると共に相手端遮断器の遮断指令を送信し、 相手端に設置された前記保護継電装置は、前記遮断指令を受信して遮断器を開放することを特徴とする。
本発明では、送電線の両端に装備された主保護の前記SG−RYで検出できない複数回線同相地絡同時事故時に、電源端の前記DG−RYにより自端の遮断器を開放するとともに、負荷端で事故検出できず開放されない遮断器を、前記転送遮断装置により開放して事故送電線を電気所の母線から分離することができる。
本発明によれば、送電線の地絡方向継電装置などの事故検出出力を相手端に転送して相手端遮断器を開放することによって、いろいろな地絡事故の送電線を確実に分離することが可能となり、安全上、保守上の危険が回避することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は、第1の実施の形態による2回線並用送電線の地絡事故に対する保護システムの構成図である。
この図で、電源端の電気所1と分散電源を持つ負荷端の電気所2間に2回線並用の送電線1L、2Lが設置され、各送電線の両端に遮断器11,12,21,22と、計器用変成器11C,12C、21C、22Cが挿入されている。各電気所1,2は、地絡事故時の保護システムとして、この計器用変成器に、主保護として地絡回線選択保護継電装置(SG−RY)13の1式と、後備保護として電源端の電気所1には、回線1L、2L毎に地絡方向保護継電装置(DG−RY)14,15とが設置され、このDG−RY14、15の出力で自局に遮断器11,12を開放する信号を、負荷端の遮断器21,22も開放させるための転送遮断手段または装置16で構成される。負荷端の電気所2の後備保護として回線毎のOVG−RYと、前記転送遮断装置16からの信号を受信して該当遮断器21、または22を開放制御する転送遮断手段または装置の受信装置26で構成される。
この構成で、2回線1L、2Lの同相回線のR相1LR、2LRに同時地絡事故が発生した場合の動作を説明する。この同相の2回線同時地絡事故では、両電気所1,2のSG−RY13、23は、零相電流に差が生じないため事故を検出できず、電源端の電気所1のDG−RY14,15のみが両回線1LR、2LRの事故を検出し、自局1の遮断器11と12を開放するとともに、転送遮断装置16,26を介して負荷端の電気所2の遮断器21,22も同時に転送遮断を行い、事故発生の2回線を両電気所1,2の母線10、20ら切り離す。
この他の1線地絡事故時においては、前記SG−RY13,23が事故を検出して、各RYが自局の該当する遮断器を開放制御し、事故発生の送電線を電気所の母線から切り離す。
以上、本実施の形態によれば、送電線の両端に高価なPCM電流差動式保護継電装置を設置せず、安価な選択保護継電装置と方向保護継電装置に転送遮断装置または手段を追加するのみですべての種類の地絡事故に対して、高速に事故送電線を両電気所の母線から切り離すことが可能となる。このことにより、もしも負荷端の電気所に接続されている分散電源が接続されている場合でも、この分散電源からの回りこみによる加圧が防止でき、安全上、保守上の危険が回避できる。また、2回線並用でなく、1回線のみの運用時でも、地絡方向継電器により事故検出と転送遮断装置または、手段により確実に該当送電線の両端の遮断器の開放が可能となる。
本発明は、電力系統における送電線の地絡事故の保護に利用することができる。
本発明の第1の実施の形態による保護システムの構成図である。
符号の説明
1、2 電気所
10、20 母線
11、12、21、22 遮断器
11C、12C、21C、22C 計器用変成器
13,23 地絡回線選択保護継電装置
14,15 地絡方向保護継電装置
16,26 転送遮断装置
27 変圧器

Claims (4)

  1. 地絡方向継電手段を有する保護継電装置であって、
    地絡事故を検出したとき、自端遮断器の開放指令出力を条件に、相手端の遮断器を転送遮断する手段を備えたことを特徴とする保護継電装置。
  2. 地絡回線選択継電装置の後備保護として動作することを特徴とする請求項1記載の保護継電装置。
  3. 請求項1記載の保護継電装置を送電線の電源端と、分散電源が接続された負荷端に夫々設置して、電力系統の事故点を分離する電力系統保護方法であって、
    電源端に設置された前記保護継電装置は、地絡事故を検出したとき、自端遮断器を開放すると共に負荷端遮断器の遮断指令を送信し、
    負荷端に設置された前記保護継電装置は、前記遮断指令を受信して遮断器を開放することを特徴とする電力系統保護方法。
  4. 請求項2記載の保護継電装置を複数回線並用送電線の両端に設置して、電力系統の事故点を分離する電力系統保護方法であって、
    前記保護継電装置は、地絡事故を検出したとき、自端遮断器を開放すると共に相手端遮断器の遮断指令を送信し、
    相手端に設置された前記保護継電装置は、前記遮断指令を受信して遮断器を開放することを特徴とする電力系統保護方法。
JP2006295242A 2006-10-31 2006-10-31 保護継電装置および電力系統保護方法 Pending JP2008113508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295242A JP2008113508A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 保護継電装置および電力系統保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295242A JP2008113508A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 保護継電装置および電力系統保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008113508A true JP2008113508A (ja) 2008-05-15

Family

ID=39445711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295242A Pending JP2008113508A (ja) 2006-10-31 2006-10-31 保護継電装置および電力系統保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008113508A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101860018A (zh) * 2010-04-23 2010-10-13 扬州新概念电气有限公司 高压断路器单相接地保护测控系统
CN102590703A (zh) * 2012-02-18 2012-07-18 西南交通大学 基于零序暂态电荷的谐振接地系统单相接地故障选线方法
CN103901323A (zh) * 2014-04-01 2014-07-02 河南理工大学 一种利用改进振子系统的故障选线方法
CN112255574A (zh) * 2020-11-26 2021-01-22 国家电网有限公司 暂态量与中电阻融合的小电流接地选线跳闸方法及系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101860018A (zh) * 2010-04-23 2010-10-13 扬州新概念电气有限公司 高压断路器单相接地保护测控系统
CN102590703A (zh) * 2012-02-18 2012-07-18 西南交通大学 基于零序暂态电荷的谐振接地系统单相接地故障选线方法
CN103901323A (zh) * 2014-04-01 2014-07-02 河南理工大学 一种利用改进振子系统的故障选线方法
CN103901323B (zh) * 2014-04-01 2016-06-01 河南理工大学 一种利用改进振子系统的故障选线方法
CN112255574A (zh) * 2020-11-26 2021-01-22 国家电网有限公司 暂态量与中电阻融合的小电流接地选线跳闸方法及系统
CN112255574B (zh) * 2020-11-26 2023-07-25 国家电网有限公司 暂态量与中电阻融合的小电流接地选线跳闸方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0948111B1 (en) Fault protection arrangements and methods for electric power distribution systems
KR20120091644A (ko) 다기능 과전류형 모선 보호 시스템 및 그 방법
JP2008113508A (ja) 保護継電装置および電力系統保護方法
JP7218497B2 (ja) 地絡保護継電システム
JP5100423B2 (ja) 保護継電システム
JP4878912B2 (ja) 母線地絡時の設備保護システム
KR102038635B1 (ko) 서지 프리 자동복구형 누전차단기
JP5645535B2 (ja) 多端子送電系統の保護継電システム
JP4808204B2 (ja) 電力外部入出力装置
JP2009189084A (ja) 配電システム
WO2010036029A2 (ko) 발전기 비동기투입 보호 장치
JP2001078371A (ja) 商用−非常用電源の相互バックアップシステム
TWI472110B (zh) Switchgear and switchgear
CN110932244A (zh) 变电站全站保护出口压板均未投的继电保护方法
JP2009022063A (ja) 送電線保護システムおよび保護継電装置
JP5063264B2 (ja) 電力系統の制御装置及び制御方法
JP2007330068A (ja) 遮断器制御回路
JPH0576134A (ja) 保護継電装置
JP5361620B2 (ja) 受変電設備の地絡保護システム
JP3169849B2 (ja) スポットネットワーク受変電保護装置
JP2011125103A (ja) 遮断器不動作対策装置
JP2001346326A (ja) 保護システム
JPH0759250A (ja) 補償リアクトル転送遮断装置
JP2015154670A (ja) 短絡保護継電システム
JPH09172729A (ja) 電流差動保護継電装置