JP2008112614A - ナトリウム硫黄電池 - Google Patents

ナトリウム硫黄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008112614A
JP2008112614A JP2006293991A JP2006293991A JP2008112614A JP 2008112614 A JP2008112614 A JP 2008112614A JP 2006293991 A JP2006293991 A JP 2006293991A JP 2006293991 A JP2006293991 A JP 2006293991A JP 2008112614 A JP2008112614 A JP 2008112614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sodium
solid electrolyte
positive electrode
sulfur battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006293991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052096B2 (ja
Inventor
Shinichi Koriyama
慎一 郡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006293991A priority Critical patent/JP5052096B2/ja
Publication of JP2008112614A publication Critical patent/JP2008112614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052096B2 publication Critical patent/JP5052096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】高信頼性および低コストを実現するナトリウム硫黄電池を提供すること。
【解決手段】ナトリウムイオン伝導性を有する固体電解質板11と、固体電解質板11に接合された凹状の第1および第2の容器12,13と、第1の容器12に収容された負極活物質14と、第2の容器13に収容された正極活物質15とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力貯蔵システムなどに用いられるナトリウム硫黄電池に関するものである。
電力貯蔵システムなどに用いる電池として、ナトリウム硫黄電池が研究開発されてきた。このナトリウム硫黄電池は、負極活物質であるナトリウムと、正極活物質である硫黄と、電解質としてナトリウムイオン伝導性を有する固体電解質とを備えている。
このナトリウム硫黄電池は、寿命が長く、エネルギー密度が大きいことから、工場、ビル、家庭などの電力貯蔵または電気自動車、ハイブリッド自動車等の動力源として期待されている。
特開平05−054908号公報
しかしながら、今後、各用途においてナトリウム硫黄電池を普及させるためには、信頼性の向上およびコストの低減を図る必要がある。
本発明は、電力貯蔵システムなどの分野におけるこのような課題に鑑みて案出されたものであり、高信頼性および低コストを実現するナトリウム硫黄電池を提供することを目的とするものである。
ナトリウムイオン伝導性を有する固体電解質板と、固体電解質板に接合された凹状の第1および第2の容器と、第1の容器に収容された負極活物質と、第2の容器に収容された正極活物質とを備えている。
本発明のナトリウム硫黄電池は、固体電解質板の両面に接合された第1および第2の容器内に負極活物質および正極活物質が収容された構成により、信頼性の向上およびコストの低減を図ることができる。
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明のナトリウム硫黄電池の単電池の構造を示す斜視図である。図2は、図1に示した単電池の断面図である。
本実施の形態におけるナトリウム硫黄電池は、ナトリウムイオン伝導性を有する固体電解質板11と、固体電解質板11に接合された凹状の容器12,13と、ナトリウムを含む負極活物質14と、硫黄を含む正極活物質15とを備えている。
本実施の形態において、固体電解質板11は、四角形の平板状であり、ナトリウムイオンに対して伝導性を有するセラミックスからなる。具体的には、固体電解質板11は、セラミックスからなる。固体電解質板11は、凹状の第1の容器12が接合された第1の面11aと、凹状の第2の容器13が接合された第1の面11bとを有している。
本実施の形態において、第1および第2の容器12,13は、絶縁材料からなる。第1および第2の容器12,13の構成材料の他の例として、金属材料がある。第1および第2の容器12,13は、負極活物質14および正極活物質15を収容する空間を構成している。
負極活物質14は、ナトリウムであり、電池の動作時においては溶融状態で維持される。正極活物質15は、硫黄であり、電池の動作時においては溶融状態で維持される。電池の動作時において、凹状の第2の容器13(正極側)の中には、生成物である多硫化ナトリウムが存在する。電池の動作時において、負極活物質14,正極活物質15および生成物は、電池の充放電に伴う発熱を利用して溶融状態に維持される。電池の起動時において、負極活物質14,正極活物質15および生成物は、ヒータなどで加熱されて溶融状態とされる。
負極端子16および正極端子17が、固体電解質板11の第1および第2の面11a,11Bに形成されている。負極端子16は、固体電解質板11の第1の面11aにおける第1の容器12内の領域に形成されている。正極端子17は、固体電解質板11の第2の面11bにおける第2の容器13内の領域に形成されている。
負極端子16は、固体電解質板11の第1の面11aに形成された負極パターン18に電気的に接続されている。具体的には、負極端子16は、固体電解質板11の内部に形成された導体パターン20により、負極パターン18に電気的に接続されている。本実施の形態において、負極パターン18は、網状に形成されている。パターンが網状であって、反応界面における電位差が小さくなることにより、電池内部の電気抵抗が小さくなり、充放電効率が向上される。
正極端子17は、固体電解質板11の第2の面11bに形成された正極パターン19に電気的に接続されている。具体的には、正極端子17は、固体電解質板11の内部に形成された導体パターン21により、正極パターン19に電気的に接続されている。本実施の形態において、正極パターン19は、網状に形成されている。パターンが網状であって、反応界面における電位差が小さくなることにより、電池内部の電気抵抗が小さくなり、充放電効率が向上される。
負極パターン18の表面および正極パターン19の表面は、AuまたはAgの膜により覆われている。このような構成により、負極パターン18および正極パターン19の活物質による腐食が低減され、電池寿命が延びる。
ここで、図3を用いて本実施の形態の単電池の動作原理を説明する。図3は、本実施の形態の単電池の動作原理を示す図である。図3において、放電時の動作を実線の矢印で示しており、充電時の動作を点線の矢印で示している。
(放電時)第1の容器12に収容されている負極活物質14(ナトリウム;Na)が、電子(e)を放出してナトリウムイオン(Na)となって、固体電解質板11を通り抜ける。第2の容器13に収容されている正極活物質15(硫黄;S)は、ナトリウムイオン(Na)と電子(e)とによって多硫化ナトリウム(Na)となる。
(充電時)第2の容器13に収容されている多硫化ナトリウム(Na)が、ナトリウムイオン(Na),正極活物質15(硫黄;S)および電子(e)に分かれる。ナトリウムイオン(Na)は、固体電解質板11を通り抜けて、電子(e)を受取って負極活物質14(ナトリウム;Na)になる。
第2の容器13に繊維状導電材料を備えた構成においては、正極活物質15(硫黄;S)の電子伝導が促進されて、単電池内部の電気抵抗が低減され、充放電効率が向上される。
第1の容器12が導電性材料からなり、第1の容器12が負極パターン18に電気的に接続されている構成においては、放電時に負極活物質の量が少なくなった場合であっても、第1の容器と負極活物質とで電子を授受して、放電効率が向上される。
第2の容器13が導電性材料からなり、第2の容器13が正極パターン19に電気的に接続されている構成においては、充電時に正極活物質の硫黄濃度が低くなった場合であっても、第2の容器と正極活物質とで電子を授受して、充電効率が向上される。
本発明のナトリウム硫黄電池は、固体電解質板の両面に接合された第1および第2の容器内に負極活物質および正極活物質が収容された構成により、信頼性の向上およびコストの低減を図ることができる。
本発明のナトリウム硫黄電池の単電池の構造を示す斜視図である。 図1に示した単電池の断面図である。 本実施の形態の単電池の動作原理を示す図である。
符号の説明
11 固体電解質板
12 第1の容器
13 第2の容器
14 負極活物質
15 正極活物質
16 負極端子
17 正極端子
18 負極パターン
19 正極パターン

Claims (12)

  1. 第1の面および第2の面を有しており、ナトリウムイオン伝導性を有する固体電解質板と、
    前記固体電解質板の前記第1の面に接合された凹状の第1の容器と、
    前記固体電解質板の前記第2の面に接合された凹状の第2の容器と、
    ナトリウムを含んでおり、前記第1の容器に収容された負極活物質と、
    硫黄を含んでおり、前記第2の容器に収容された正極活物質と、
    を備えたナトリウム硫黄電池。
  2. 前記固体電解質板の前記第1の面における前記第1の容器内の領域に形成された負極パターンと、
    前記固体電解質板の前記第2の面における前記第2の容器内の領域に形成された正極パターンと、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のナトリウム硫黄電池。
  3. 前記負極パターンおよび前記正極パターンが網状であることを特徴とする請求項2記載のナトリウム硫黄電池。
  4. 前記負極パターンの表面および前記正極パターンの表面が、AuまたはAgの膜により覆われていることを特徴とする請求項2記載のナトリウム硫黄電池。
  5. 前記負極パターンに電気的に接続されており、前記固体電解質板の表面における前記第1の容器外の領域または前記第2の容器外の領域に形成された負極端子と、
    前記正極パターンに電気的に接続されており、前記固体電解質板の表面における前記第1の容器外の領域または前記第2の容器外の領域に形成された正極端子と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のナトリウム硫黄電池。
  6. 前記負極端子が、前記固定電解質板の前記第1の面に形成されており、
    前記正極端子が、前記固体電解質板の前記第2の面に形成されている、ことを特徴とする請求項5記載のナトリウム硫黄電池。
  7. 前記負極端子が、前記固体電解質板の内部に形成された第1の導体パターンを介して、前記負極パターンに電気的に接続されており、
    前記正極端子が、前記固体電解質板の前記内部に形成された第2の導体パターンを介して、前記正極パターンに電気的に接続されている、ことを特徴とする請求項5記載のナトリウム硫黄電池。
  8. 前記第1の容器および前記第2の容器が導電性材料からなることを特徴とする請求項1記載のナトリウム硫黄電池。
  9. 前記第1の容器内の空間および前記第2の容器内の空間が、減圧状態にされていることを特徴とする請求項1記載のナトリウム硫黄電池。
  10. 前記第2の容器内に繊維状導電材が収容されていることを特徴とする請求項1記載のナトリウム硫黄電池。
  11. 前記第1の容器が導電性材料からなり、
    前記第1の容器が、前記負極パターンに電気的に接続されている、ことを特徴とする請求項1記載のナトリウム硫黄電池。
  12. 前記第2の容器が導電性材料からなり、
    前記第2の容器が、前記正極パターンに電気的に接続されている、ことを特徴とする請求項1記載のナトリウム硫黄電池。
JP2006293991A 2006-10-30 2006-10-30 ナトリウム硫黄電池 Expired - Fee Related JP5052096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293991A JP5052096B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 ナトリウム硫黄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006293991A JP5052096B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 ナトリウム硫黄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008112614A true JP2008112614A (ja) 2008-05-15
JP5052096B2 JP5052096B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39445018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006293991A Expired - Fee Related JP5052096B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 ナトリウム硫黄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5052096B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149441A (ja) * 1974-10-25 1976-04-28 Japan Storage Battery Co Ltd
JPS5152930A (ja) * 1974-11-02 1976-05-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind
JP2001243977A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Hitachi Ltd ナトリウム硫黄電池、電池集合体およびモジュール
JP2003068356A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Hitachi Ltd ナトリウム二次電池とその電池集合体およびモジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149441A (ja) * 1974-10-25 1976-04-28 Japan Storage Battery Co Ltd
JPS5152930A (ja) * 1974-11-02 1976-05-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind
JP2001243977A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Hitachi Ltd ナトリウム硫黄電池、電池集合体およびモジュール
JP2003068356A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Hitachi Ltd ナトリウム二次電池とその電池集合体およびモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP5052096B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120156542A1 (en) Battery cell having a jacket
KR102158246B1 (ko) 전고체 전지
US20190273297A1 (en) Pouched metal-air battery cells
WO2019151063A1 (ja) 金属空気電池用負極
KR20170042155A (ko) 전지 모듈
JP2012089381A (ja) 溶融塩電池
JP2015060665A (ja) 空気電池、空気電池用負極及び空気電池ユニット
JP2011165565A (ja) 溶融塩電池
JPWO2014061491A1 (ja) 電池用電極体、アノードおよび金属空気電池
JP6546099B2 (ja) 電解セルにおける電極としてのアルカリ金属挿入材料
JP7169959B2 (ja) 電極構造体、その製造方法およびこれを含む二次電池
JP2008235099A (ja) 電池
TWI683467B (zh) 金屬空氣電池及金屬空氣電池之極間距離設定方法
KR101275812B1 (ko) 전기화학전지
JP5471905B2 (ja) 溶融塩電池
JP5052096B2 (ja) ナトリウム硫黄電池
JP2017212145A (ja) 蓄電装置
WO2015019845A1 (ja) 金属電極および金属空気電池
JP6474725B2 (ja) 金属電極カートリッジおよび金属空気電池
WO2012057306A1 (ja) 溶融塩電池
JP2011228176A (ja) 溶融塩電池
JP6439229B2 (ja) 電極構造体、空気電池の単セル構造体及び空気電池のスタック構造体
JP2015060666A (ja) 空気電池、空気電池用負極及び空気電池ユニット
JP2015060667A (ja) 空気電池、空気電池用負極及び空気電池ユニット
JP2018081749A (ja) 蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees