JP2008107081A - 冷却システム - Google Patents

冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008107081A
JP2008107081A JP2007263335A JP2007263335A JP2008107081A JP 2008107081 A JP2008107081 A JP 2008107081A JP 2007263335 A JP2007263335 A JP 2007263335A JP 2007263335 A JP2007263335 A JP 2007263335A JP 2008107081 A JP2008107081 A JP 2008107081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling system
generator
cooling
unit
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007263335A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Sandkoetter
サンドケッター ボルフガンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bitzer Kuehlmaschinenbau GmbH and Co KG
Original Assignee
Bitzer Kuehlmaschinenbau GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bitzer Kuehlmaschinenbau GmbH and Co KG filed Critical Bitzer Kuehlmaschinenbau GmbH and Co KG
Publication of JP2008107081A publication Critical patent/JP2008107081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00421Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
    • B60H1/00428Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3232Cooling devices using compression particularly adapted for load transporting vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/003Arrangement or mounting of control or safety devices for movable devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Abstract

【課題】可能なかぎりエネルギを節約する形で作動するように一般的タイプの冷却システムを改良する。
【解決手段】冷媒圧縮機、高圧側熱交換器、膨張ユニット及び低圧側熱交換器が中に配置される冷凍回路、冷媒圧縮機を駆動するための電動圧縮機モータ及び冷凍回路の冷凍出力を制御するための制御ユニットを具備する、詳細には輸送時冷却用の冷却システムを改良するために、圧縮機モータに給電する冷却システムの内部電源システムに電力を補給するための発電機を有することと、発電機を駆動するために内燃エンジンを設けることが提案されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷媒圧縮機、高圧側熱交換器、膨張ユニット及び低圧側熱交換器が中に配置されている冷凍回路、冷媒圧縮機を駆動するための電動圧縮機モータ及び冷凍回路の冷凍出力を制御するための制御ユニットを具備する、特に陸上車両、航空機又は船舶の輸送可能なコンテナ又は冷却セルの輸送時における冷却のための冷却システムに関する。
既知の冷却システムの場合、圧縮機モータは、それ自体が直接内燃エンジンとして形成されているか、又は、それが電動モータとして形成されている場合には、陸上車両、航空機又は船舶の電気システムにより動力供給されるかのいずれかである。これらの既知の解決法は、エネルギを節約する類のものではない。
国際公開第02/090844A1号パンフレット
従って、可能なかぎりエネルギを節約するような形で作動するように一般的タイプの冷却システムを改良することが、本発明の目的である。
この目的は、本発明に従うと、特に輸送時冷却用の冷却システムの場合、それが冷媒圧縮機、高圧側熱交換器、膨張ユニット及び低圧側熱交換器が中に配置されている冷凍回路を含むことと、それが冷媒圧縮機を駆動するための電動圧縮機モータ及び冷凍回路の冷凍出力を制御するための制御ユニットを含むことと、冷却システムが、圧縮機モータに給電する冷却システムの内部電源システムに電力を補給するための発電機を有していることと、冷却システムが発電機を駆動するための内燃エンジンを含むことによって達成される。
本発明に記載の解決法は、それぞれの条件に従って個別に、可能なかぎりエネルギを節約するような形で冷却システムを作動させることを可能にする。
特に、この点に関して、エンジン制御器を用いて内燃エンジンの回転速度を制御する制御ユニットが具備されていることが有利である。
この解決法は、冷却システムを作動させるのに必要な電力、特に冷媒圧縮機又任意にはブロワユニットをも作動させるために必要とされる電力を内部電源システム内に補給するために必要な速度でのみ内燃エンジンが作動できることから、特に単純な形でエネルギ節約の可能性を提供するという利点を有する。
この点において、原則的には、直流電流システムとして内部電源システムを作動させ、より大きな電力を送り出すべくより高速で発電機を駆動させることが考えられる。
しかしながら、発電機が3相発電機であれば、特に有利である。
さらには、内部電源システムが3相システムであると有利である。
最終的に、圧縮機モータが3相モータであると有利である。
原則として、圧縮機モータを1つ又は2つの特定速度で作動させること及びこれらの速度に対応する電力を内部電源システムに補給することが考えられる。
このような場合には、モータに周波数可変駆動装置が設けられ、圧縮機モータの速度ひいては冷凍回路の冷凍出力を段階的に、さらに好ましくは無段で、実際に要求されている冷凍出力に適合できるようにすることが有利であると思われる。
本発明に記載の解決法の特に有利な実施形態では、発電機と圧縮機モータを、少なくとも選択された冷凍出力範囲内で、互いとの関係において速度比例的に作動できるようになっている。
すなわち、選択された冷凍出力範囲内では、発電機の速度と圧縮機モータの速度との間に比例性が存在して、圧縮機モータの速度を調節することで発電機の速度も調節することができるようになっている。
速度比例性は、厳密な速度比例性であるとよいが、圧縮機モータが非同期モータである場合には、非同期モータが一定量のスリップを有することから、この比例性は厳密な比例比から逸脱する可能性がある。このような理由から、“速度比例的”という用語は、正確な比例値としてではなく、本発明では近似的比例値として解釈すべきである。
速度比例性は、きわめて多様な方法で達成可能である。
速度比例性を達成するための特に単純な解決法では、発電機及び圧縮機モータを、それらが少なくとも冷凍出力範囲内で周波数比例式に互いに結合されるように作動できるようになっている。
速度比例性の場合と周波数比例性の場合の両方において、本発明に記載の解決法の範囲内で一定の比例定数を提供することが考えられるが、同様に例えば異なる冷凍出力範囲について異なる比例定数を提供することも考えられる。
従って、例えば、発電機を駆動する内燃エンジンを最適な形で作動させることのできる範囲と圧縮機モータについて最適であると思われる範囲を同一の範囲に選択しない可能性があって、内燃エンジンひいては内燃エンジンの速度を介する発電機の速度を有利に制御できる速度範囲を、圧縮機モータの速度又は周波数設定のために異なる比例定数を付与することにより異なる冷凍出力範囲において使用できる。
しかしながら、最も単純な場合は、発電機と圧縮機モータは同じ周波数で作動するようなっていて、発電機が駆動される速度は、圧縮機モータが作動する速度にほぼ一致する。
構造的に特に有利な解決法は、この点に関して、発電機が多極発電機であり、圧縮機モータが周波数比例性に対応する極数を有するようになっている。
従って、例えば圧縮機モータの半分の極数を有するように発電機を形成させて、この場合は次に圧縮機モータを発電機の速度の半分で作動させることが考えられる。
しかしながら、発電機と圧縮機モータの両方に同数の極を与えて、次にさらなる措置を講じることなくこの2つを互いにほぼ周波数比例的に作動できるようにすることも考えられる。
本発明に記載の冷却システムの特に有利な制御は、制御ユニットが冷凍回路の冷凍出力を制御するために少なくとも選択された冷凍出力範囲内で内燃エンジンの速度を制御する場合に可能である。
制御ユニットは、この場合、内燃エンジンの異なる速度、例えば異なる速度段階を提供し、各場合において1つの速度段階を選択するように作動できる。
しかしながら、冷凍出力範囲内で可能な限り正確に冷凍出力を制御できるようにするために、内燃エンジンの速度を無段で制御することによって、ほぼ無段で制御ユニットを使用して冷凍出力を制御できれば、特に有利である。
本発明に記載の冷却システムの有利な作動に関して、冷却システムが、内部電源システムから給電される高圧側熱交換器のためのブロワユニットを有する場合も有利である。
特に、内部電源システムが3相システムとして設計されている場合、ブロワユニットは3相システムの周波数に依存する可能性がある。
このような理由から、変換器ユニットを介してブロワユニットを作動できるならば、電源システムの周波数と無関係にブロワユニットを制御するために有利である。
さらに、冷却システムは、内部電源システムから給電される低圧側熱交換器用のブロワユニットを有するようになっているのが好ましい。
同様に、このブロワユニットを電源システムの周波数と無関係に、その結果空気又はガスの必要量に応じて、作動できるようにするため、ブロワユニットは変換器ユニットを介して給電されることが好ましい。
変換器ユニットはこの場合、インバータ又は転極ユニットであるとよい。
さらに、本発明に記載の冷却システムの有利な形態は、内部電源システムが外部供給システムから電力を供給するためのインフィードユニットを設けられるようになっている。
安全上の理由から、このような外部供給システムは、例えば陸上車両、航空機及び船舶用供給システムでもあることが多い。
しかしながら、このような外部供給システムは通常は、定置供給システム、例えば敷地に接続された供給システム又は例えば都市供給システムといった公的にアクセス可能な供給システムである。
特に、インフィードユニットは、外部供給システムの周波数を内部電源システムの予め決定可能な周波数に変換するようになっている。
最も単純な場合には、インフィードユニットを、外部供給システムの周波数で直接作動するように設計でき、その結果電力がこの周波数で補給されることから、内部電源システムも同じくこの周波数で作動する。
しかしながら、特に圧縮機モータが異なる周波数で作動するように意図されている場合はいつでも、内部電源システムの予め決定可能な周波数は外部供給ユニットの周波数から逸脱することも考えられる。この場合、外部供給システムと内部電源システムとの間には周波数可変駆動装置が設けられなくてはならない。
圧縮機モータ及びそれにより駆動される冷媒圧縮機の形態に関しては、さまざまな解決法が考えられる。1つの解決法では、例えばクラッチによってそれらを互いから分離できるようになっている。
しかしながら、構築を単純にするためには、圧縮機モータと冷媒圧縮機が機械的に剛な形で直接結合されていると有利である。
このような直接的な機械的に剛な結合は例えば、歯車装置の介在によって実施できる。
しかしながら、構造的にさらに単純な解決法は、圧縮機モータと冷媒圧縮機が共通の連続シャフトを有し、このシャフトは、一方の端部においては圧縮機モータによって駆動され、冷媒圧縮機内のもう一方の端部においては、例えば圧縮機がピストン圧縮機として形成されている場合には、ピストンを駆動するための偏心器を駆動し、又圧縮機がスクロール圧縮機又はスパイラル圧縮機として形成されている場合には、軌道周回スパイラルを直接駆動する。
冷媒損失を最小限におさえるためには、圧縮機モータと冷媒圧縮機が共通の密封されたハウジング内に配置されていることも特に有利である。
この解決法には、それが冷媒圧縮機に関するそして特に冷媒圧縮機の駆動シャフトの領域内での数多くの封止上の問題を回避できるようにする、という大きな利点がある。
この場合、密封されたハウジングというのは、互いに封止された形で連結された一定数の部品から作られたハウジング及び密封した形で溶接されるハウジングの両方を意味するものと理解することができる。
さらに、内燃エンジンと発電機に関してはさらなる細部は規定されてこなかった。
例えばクラッチによって、これらを互いに分離し、連結できることもまた可能である。
可能なかぎり単純な構築を達成するために、内燃エンジンと発電機を機械的に剛な形で直接結合させるのが有利であることも分った。
このような機械的に剛な結合は、例えば歯車装置を介在させた結合であるとも考えられる。しかしながら、内燃エンジンと発電機が、連続シャフトを有する場合、特に単純である。
さらに、内燃エンジンと発電機のアセンブリに関しては、それらは一体型エンジン−発電機ユニットを形成する場合が有利である。
又、内燃エンジンと発電機は一体型ハウジングユニットを有する場合、さらに一層有利である。
しかしながら、本発明に記載の目的は、上述した特長に従った冷却システムによってのみならず、輸送可能な冷却セルと上述の一つ以上の特長に対応するため本発明に従って形成されている冷却システムを含む冷却設備によっても達成される。
このような冷却設備は、冷却セルと冷却システムが一体型輸送可能ユニットを形成する場合に特に有利に形成される。
本発明に記載の解決法のさらなる特長及び利点は、代表的な実施形態の図解と以下の説明の主題となっている。
全体を付番10で指定され、例えば冷凍魚、冷蔵肉、果実、チョコレート又は切花などの傷みやすい製品12を輸送するよう意図される冷却コンテナは、冷却セルとして断熱されたコンテナハウジング14を具備し、このハウジングには、全体を付番20で指定された冷却システムの第1の代表的な実施形態により冷却可能である輸送容積16が設けられている。
冷却システム20は、全体を付番22で指定され且つその中に冷媒圧縮機24が配置されている冷凍回路を具備し、冷凍回路は冷媒を高圧に圧縮し、また高圧側熱交換器26、例えばその中では十分に加圧された冷媒の冷却が通常の方法で起こり且つ好ましくはそのエンタルピが低下される凝縮器に冷媒を補給している。通例の冷媒の場合には、凝縮が起って、全体を付番28で指定されるコレクタに液体冷媒が集積する。
このコレクタ28から、液体冷媒は、直接又は任意に連結可能な節約装置を介して取り出され、十分に加圧された液体冷媒を膨張させる膨張ユニット30に補給され、次に例えば蒸発器とも呼ばれる低圧側熱交換器32に進入する。
低圧側熱交換器32内で再加熱された冷媒は次に、冷媒圧縮機24により再吸い込みされ、記載された方法で圧縮される。
このとき低圧側熱交換器32は、輸送容積16から吸い出され且つブロワユニット40により低圧側熱交換器32を吹き抜ける空気流又はガス流34を冷却することができて、冷却された空気流又はガス流36は低圧側熱交換器32を離れ、例えば底部にある冷却ダクト38を経て輸送容積の中へ戻り、輸送容積中に配分される。
底部にある冷却ダクト38は、コンテナハウジング14の底部アセンブリ44を形成する、例えばT形バール42により形成できる。
コンテナハウジング14に適切に配置される高圧側熱交換器26と冷媒圧縮機24のために、コンテナハウジング14の前面壁48には、セットバック壁領域50が設けられて、高圧側熱交換器26と冷媒圧縮機24を収容するための空間52が、壁領域50の前面に作り出される。
空間52は、ブロワユニット60によって生成され且つ高圧側熱交換器26に向けられる冷却空気流54により貫流され、その結果空気流は高圧側熱交換器36を貫流して十分に加圧された冷媒を冷却する。
エンジン−発電機ハウジング72に配置されるエンジン−発電機ユニット70は、コンテナハウジング14上に、好ましくは前面壁48の上部壁領域62上に取り付けられる。
図3に表わされるように、エンジン−発電機ユニット70は、自身に結合される発電機76を駆動する内燃エンジン74、好ましくはディーゼルエンジンを具備する。
内燃エンジン74と発電機76は、直接互いにフランジ取り付けされ、連続シャフトによって機械的に剛な形で互いに結合され、その結果、共通のハウジングブロック78に設けられたユニットを形成するのが好ましい。
内燃エンジン74により駆動される発電機76は、内部電源システム80に電力を補給し、内部電源システム80に接続されているユニットの間には、冷媒圧縮機24を駆動し且つそれに直接接続されてモータ−圧縮機ユニット90を形成する電動圧縮機モータ82がある。
特に、圧縮機モータ82と冷媒圧縮機24は、例えば連続シャフト94により機械的に剛な形で互いに結合され、共通の密封されたハウジング92を有する。
さらに、ブロワユニット40はまた、正確には変換器ユニット84を介して内部電源システム80にも接続されている。
その上、ブロワユニット60はまた、変換器ユニット86を介して内部電源システム80にも接続されている。
変換器ユニット84と86はこの場合、制御可能なインバータ又は制御可能な転極デバイスとして形成でき、その結果ブロワユニット40と60が作動される回転速度又は周波数を内部電源システム80の周波数とは無関係に設定できる。
さらに、特に常設場所又は保管場所で冷却システム20を作動させるために、内部電源システム80は、インフィードユニット100に接続され、インフィードユニットは、敷地内に見られるような、例えば定置式供給システムと場合によっては例えば公的供給システムの形の外部供給システム102から内部電源システム80に電力を補給することを可能にし、このような定置式外部供給システム102へのインフィードユニット100の接続は、正確に言うと、コンテナ又は輸送体が運送中にあるのではなく例えば駐車場又は保管設備に置かれて停止している場合は常に、プラグイン接続104によって行なわれる。
低圧側熱交換器32で冷凍回路22により送達される冷凍出力を制御するため、全体を付番110で指定された制御ユニットが設けられ、制御ユニットは、例えば輸送容積16から吸い込まれた空気流又はガス流34によりとり囲まれている温度センサ112によって、及び冷却された空気流又はガス流36によりとり囲まれている温度センサ114によって、輸送容積16の温度条件を決定し、前記条件を例えば温度について以前に記憶された所望の値と比較する。
所望の値とこの温度の比較に基づき、本発明に記載の冷却システム用の制御信号が生成される。
熱交換器32において達成可能な冷凍出力についての有意な制御された変数は、この場合、冷媒圧縮機24が電動圧縮機モータ82により駆動される回転速度である。
制御ユニット110に関する限り、第1の代表的な実施形態の場合には、少なくとも選択された冷凍出力範囲においては電動圧縮機モータ82の直接的速度制御はなくて、代りに、内燃エンジン74の速度ひいては発電機76の速度をも制御するために、結果としてその速度依存性に基づいて異なる周波数で電力を提供する、エンジン制御器116、例えばディーゼルエンジンの場合には、噴射制御器が用いられる。
例えば、発電機76は、約1000rpmと約3600rpmとの間の速度で作動される。
さらに、発電機76は、約1000rpmで作動された場合に約33Hzの周波数で内部電源システム80に電力を補給し、約3600rpmで作動された場合に約120Hzの周波数で内部電源システム80に電力を補給するように構築されている。
その結果、例えば、発電機76により内部電源システム80の中に補給される電力の周波数は、約33Hzから約120Hzまでの範囲にある。
内部電源システム80は、結果として速度可変的に作動する発電機76により周波数可変方式において給電され、結果として周波数可変方式においても作動される。
対応して、圧縮機モータ82も周波数可変方式的で給電され、内部電源システム80の周波数に比例した速度で作動する。
最も単純な場合には、発電機76は、その極数が圧縮機モータ82の極数に一致し、その結果圧縮機モータの速度が、非同期モータの場合のスリップを無視して、発電機76の速度にほぼ対応するように、構築されている。
既知の冷却システムとは対照的に、本発明に記載の冷却システム20の場合、結果的に、選択された冷凍出力範囲内で圧縮機モータ82の速度の電気的調節は無くて、代りに圧縮機モータ82の速度調節は、究極的に内燃エンジン74の速度調節に基づいて実施される。
同様に、発電機76の速度と圧縮機モータ82の速度とは無関係に内部電源システム80によりブロワユニット40と60を作動できる可能性を有するために、変換器ユニット84と86が設けられ、ブロワユニット40と60が、空気流又はガス流34を循環させ且つ冷却空気流54を循環させるためにそれぞれ必要とされる速度で内部電源システム80の周波数以外の周波数で作動されることを可能にしている。
この場合、ブロワユニット40と60の速度の制御は、制御可能な変換器ユニット84と86に対応する制御信号を供給する制御ユニット110によっても達成される。
このために、制御ユニット110はさらに、空気流54が高圧側熱交換器26に進入する前及び空気流が高圧側熱交換器26を離れた後でセンサ117と118によって空気流54の温度も記録するのが好ましい。
しかしながら、冷凍出力の制御は、圧縮機モータ82の速度をもっぱら制御することによってのみならず、既知の節約装置段120をオンオフ切換えする制御ユニット110自体によっても、さもなければ図4に表わされているようにオンオフバルブ130を作動することによって冷媒圧縮機24の2つの圧縮機段132と134のうちの第一番目を追加的にオンオフ切換えすることによっても実施される。
オンオフバルブ130によって、第1の圧縮機段132の吸込みライン135が遮断され、逆止め弁136とバイパスライン138によって、実際に第1の圧縮機段132へ流れている冷媒が第2の圧縮機段134の吸込みライン139により直接吸い込まれ、次に第2の圧縮機段134は圧縮された冷媒を、高圧ライン140を介して高圧側熱交換器32へ送給する。さらに、第2の圧縮機段134の吸込みライン139への先導部はまた、節約装置120の吸込みライン142でもあって、節約装置を貫流する冷媒は、両方の圧縮機段132と134が作動しているか又は圧縮機段のうちの一方のみ、すなわち第2の圧縮機段134が作動しているかとは無関係に、第2の圧縮機段134によってのみいつも吸い込まれている。
異なる作動様式において且つ異なる所要冷凍出力のための多段冷媒圧縮機24のこのような作動は、例えば、多種多様な作動状態での冷媒圧縮機24の最適化された作動に関して引用が行われる十分な内容が特許文献1の中に詳述されている。
しかしながら、特許文献1に記載の解決法とは対照的に、圧縮機モータ82の速度は、記載された方法の速度段階又は無段において、可変制御可能な冷凍出力範囲内で制御ユニット110により制御される。
しかしながら、内燃エンジン74の制御可能な速度範囲は、冷凍出力を制御するために冷媒圧縮機24を好ましく作動できる速度範囲よりも小さいので、図5に表わされる本発明に記載の冷却システム20の第2の代表的な実施形態は、周波数可変駆動装置150によって内部電源システム80を介して圧縮機モータ82に付加的に給電する可能性も提供している。
その結果、圧縮機モータ82と発電機76の周波数比例的作動の場合、内燃エンジン74の同じ速度範囲を利用する一方で、別の比例定数を予め決定することができて、例えば高冷凍出力範囲の冷凍回路22の制御された作動のためよりも低冷凍出力範囲の冷凍回路22の制御された作動のために、発電機76と圧縮機モータ82との間の異なる比例定数が使用される。
第2の代表的な実施形態の場合にはしかしながら、個々の速度段階で段階的な様式で内燃エンジン74を作動し、また制御ユニット110を介して周波数可変駆動装置150を作動することにより冷媒圧縮機24の速度の微調整を実施する可能性もある。この解決法は、消費側と排気側とから内燃エンジン74が最適に作動する速度で正確に内燃エンジンを作動でき、それにもかかわらず制御ユニット110と周波数可変駆動装置150によって無段で冷媒圧縮機24の速度を設定できる可能性がある、という利点を有する。
さらに、この実施形態の場合、例えば電動モータの極数を適切に選択することによって、ブロワユニット40と60の作動を内燃エンジン74の個々の作動速度の程度まで適応させることも可能であって、なんらの微調整、詳細にはブロワユニット40と60の無段微調整が必要とされない場合、変換器ユニット84と86を必要なくすることができる。
本発明に記載の冷却システムの第1の代表的な実施形態による冷却コンテナを通る図2のライン1−1に沿った断面を示す。 図1のライン2−2に沿った断面を示す。 内部電源システムを備える本発明に記載の冷却システムの第1の代表的な実施形態の冷凍回路の駆動装置の概略図を示す。 本発明に記載の冷却システムの代表的な実施形態に従った2段式冷媒圧縮機の概略図を示す。 本発明に記載の冷却システムの第2の代表的な実施形態の図3に対応する概略図を示す。
符号の説明
10 冷却コンテナ
14 コンテナハウジング
22 冷凍回路
24 冷媒圧縮機
26 高圧側熱交換器(凝縮器)
28 コレクタ
30 膨張ユニット
32 低圧側熱交換器(蒸発器)
40 ブロワユニット
52 空間
60 ブロワユニット
82 電動圧縮機モータ
120 節約装置

Claims (24)

  1. 冷媒圧縮機(24)、高圧側熱交換器(26)、膨張ユニット(30)及び低圧側熱交換器(32)が中に配置される冷凍回路(22)、前記冷媒圧縮機(24)を駆動するための電動圧縮機モータ(82)及び前記冷凍回路(22)の冷凍出力を制御するための制御ユニット(110)を具備する、詳細には輸送時冷却用の冷却システムであって、
    前記圧縮機モータ(82)に給電する前記冷却システム(20)の内部電源システム(80)の中に電力を補給するための発電機(76)を有することと、内燃エンジン(74)が前記発電機(76)を駆動するために設けられることを特徴とする、
    冷却システム。
  2. 前記制御ユニット(110)は、エンジン制御器(116)によって前記内燃エンジン(74)の回転速度を制御することを特徴とする、請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記発電機(76)は、3相発電機であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の冷却システム。
  4. 前記内部電源システム(80)は、3相システムであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷却システム。
  5. 前記圧縮機モータ(82)は、3相モータであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷却システム。
  6. 前記発電機(76)と前記圧縮機モータ(82)を、少なくとも冷凍出力範囲内で、互いとの関係において速度比例的に作動できることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の冷却システム。
  7. 前記発電機(76)と前記圧縮機モータ(82)を、それらが少なくとも前記冷凍出力範囲内で周波数比例式に共に結合されるように作動できることを特徴とする、請求項6に記載の冷却システム。
  8. 前記発電機(76)と前記圧縮機モータ(82)は、ほぼ同じ周波数で作動することを特徴とする、請求項7に記載の冷却システム。
  9. 前記発電機(76)は多極発電機であることと、前記圧縮機モータ(82)は周波数比例性に対応する極数を有することを特徴とする、請求項7又は8に記載の冷却システム。
  10. 前記制御ユニット(110)は、前記冷凍回路(22)の前記冷凍出力を制御するため少なくとも冷凍出力範囲内で前記内燃エンジン(74)の速度を制御することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の冷却システム。
  11. 前記制御ユニット(110)は、前記内燃エンジン(74)の速度を制御することによってほぼ無段で前記冷凍出力を制御するために使用されることを特徴とする、請求項10に記載の冷却システム。
  12. 前記高圧側熱交換器(26)と共に用いられるブロワユニット(60)を有することと、前記ブロワユニット(60)は前記内部電源システム(80)から給電されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の冷却システム。
  13. 前記ブロワユニット(60)は、変換器ユニット(86)を介して前記内部電源システム(80)から給電されることを特徴とする、請求項12に記載の冷却システム。
  14. 前記低圧側熱交換器(32)と共に用いられるブロワユニット(40)を有することと、前記ブロワユニット(40)は、前記内部電源システム(80)から給電されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の冷却システム。
  15. 前記ブロワユニット(40)は、変換器ユニット(86)を介して前記内部電源システム(80)から給電されることを特徴とする、請求項14に記載の冷却システム。
  16. 前記内部電源システム(80)は、外部供給システム(102)から電力を供給するためのインフィードユニット(100)を設けられることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項に記載の冷却システム。
  17. 前記インフィードユニット(100)は、前記外部供給システム(102)の周波数を前記内部電源システム(80)の予め決定可能な周波数へ変換することを特徴とする、請求項14に記載の冷却システム。
  18. 前記圧縮機モータ(82)と前記冷媒圧縮機(24)は、機械的に剛な形で直接結合されることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載の冷却システム。
  19. 前記圧縮機モータ(82)と前記冷媒圧縮機(24)は、共通の密封されたハウジング(92)に配置されることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項に記載の冷却システム。
  20. 前記内燃エンジン(74)と前記発電機(76)は、機械的に剛な形で直接結合されることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項に記載の冷却システム。
  21. 前記内燃エンジン(74)と前記発電機(76)は、一体型エンジン発電機ユニット(70)を形成することを特徴とする、請求項1〜20のいずれか1項に記載の冷却システム。
  22. 前記内燃エンジン(74)と前記発電機(76)は、一体型ハウジングユニット(78)を有することを特徴とする、請求項21に記載の冷却システム。
  23. 冷却セル(10)、詳細には輸送可能な冷却セルと、冷却システム(20)を含む冷却設備であって、
    前記冷却システム(20)は、請求項1〜20のいずれか1項に従って形成されることを特徴とする、
    冷却設備。
  24. 前記冷却セル(10)と前記冷却システム(20)は、一体型輸送可能ユニットを形成することを特徴とする、請求項23に記載の冷却設備。
JP2007263335A 2006-10-09 2007-10-09 冷却システム Pending JP2008107081A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006048821A DE102006048821A1 (de) 2006-10-09 2006-10-09 Kühlsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008107081A true JP2008107081A (ja) 2008-05-08

Family

ID=38962033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263335A Pending JP2008107081A (ja) 2006-10-09 2007-10-09 冷却システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9982921B2 (ja)
EP (1) EP1912031B1 (ja)
JP (1) JP2008107081A (ja)
CN (1) CN101162115B (ja)
DE (1) DE102006048821A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040507A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 輸送用冷凍機、および、トレーラー

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102084196B (zh) * 2008-07-01 2013-05-08 开利公司 用于冷藏系统的起动控制
US20110162395A1 (en) 2008-09-17 2011-07-07 Bruno Chakiachvili Electrically powered transport refrigeration units
CN101672213B (zh) * 2009-09-22 2011-11-16 倍沃得热力技术(武汉)有限公司 新型柴油发电机组组合热交换器
EP2516946B1 (en) * 2009-12-21 2019-08-28 Carrier Corporation Sensor mount for a mobile refrigeration system
CN102679671B (zh) * 2011-03-09 2014-10-15 株式会社电装 制冷循环单元
DE102012102404A1 (de) * 2012-03-21 2013-09-26 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kälteanlage
US9562715B2 (en) * 2012-03-21 2017-02-07 Thermo King Corporation Power regulation system for a mobile environment-controlled unit and method of controlling the same
FR2993506B1 (fr) * 2012-07-19 2015-06-05 Leroy Somer Moteurs Ensemble comportant un generateur et des moteurs electriques, pour un systeme de climatisation ou de refrigeration de vehicule.
CN112208293A (zh) * 2012-09-20 2021-01-12 冷王公司 电动运输制冷系统
CN103925753A (zh) * 2013-01-16 2014-07-16 珠海格力电器股份有限公司 空调设备
WO2014152299A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Thermo King Corporation Low load capacity protection
EP4212369A1 (en) * 2018-09-28 2023-07-19 Carrier Corporation Transportation refrigeration unit with external dc generator power source
EP3856550A1 (en) * 2018-09-28 2021-08-04 Carrier Corporation Transportation refrigeration unit with external ac generator power source

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061697A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輸送用冷凍装置
JP2005083640A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Toshiba Kyaria Kk 冷凍車用冷凍装置
JP2005265252A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Kyaria Kk 冷凍装置および冷凍車

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2786334A (en) * 1953-12-28 1957-03-26 Fidelity Instr Corp Refrigerating system and electrical components thereof
DE1232170B (de) * 1959-11-03 1967-01-12 Giovanni Marchiorello Kuehlkraftwagen
US3283525A (en) * 1964-04-09 1966-11-08 Westinghouse Electric Corp Electrical control for a refrigeration system
SE381538B (sv) * 1973-03-19 1975-12-08 K A Nordebo Flerfasgenerator utan slepringar och borstar
US4352642A (en) * 1979-04-04 1982-10-05 Hitachi, Ltd. Hermetic motor-compressor
JPH0686976B2 (ja) * 1985-10-17 1994-11-02 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置
DE3843673C2 (de) * 1988-12-23 1998-02-26 Bayerische Motoren Werke Ag Stromversorgungsanlage für Personenkraftwagen
US4991400A (en) * 1990-02-23 1991-02-12 Gas Research Institute Engine driven heat pump with auxiliary generator
CH687307A5 (fr) * 1992-07-01 1996-11-15 Smh Management Services Ag Ensemble de propulsion d'un véhicule.
AUPP373798A0 (en) * 1998-05-27 1998-06-18 Williames, Geoffrey Allan Vehicle powertrains
JP4218123B2 (ja) * 1999-04-15 2009-02-04 株式会社デンソー 空調装置
US6321550B1 (en) * 1999-04-21 2001-11-27 Carrier Corporation Start up control for a transport refrigeration unit with synchronous generator power system
JP4399978B2 (ja) * 2000-12-08 2010-01-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3879414B2 (ja) * 2001-02-28 2007-02-14 株式会社日立製作所 空気調和機
JP2002283838A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 自動車用空調システム
ATE358803T1 (de) * 2001-05-09 2007-04-15 Maersk Container Ind As Kühleinheit und behälter mit dieser einheit
US7748226B2 (en) * 2003-03-25 2010-07-06 Denso Corporation Waste heat utilizing system
US7292009B2 (en) * 2003-09-17 2007-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid type working machine
ITMI20040872A1 (it) * 2004-04-30 2004-07-30 Iveco Spa Impianto di climatizzazione per veicolo e veicolo dotato di tale impianto

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005061697A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輸送用冷凍装置
JP2005083640A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Toshiba Kyaria Kk 冷凍車用冷凍装置
JP2005265252A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Kyaria Kk 冷凍装置および冷凍車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018040507A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 輸送用冷凍機、および、トレーラー

Also Published As

Publication number Publication date
CN101162115A (zh) 2008-04-16
EP1912031A2 (de) 2008-04-16
EP1912031A3 (de) 2012-06-20
DE102006048821A1 (de) 2008-04-10
EP1912031B1 (de) 2020-08-05
US9982921B2 (en) 2018-05-29
CN101162115B (zh) 2010-06-23
US20080083238A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008107081A (ja) 冷却システム
EP2694304B1 (en) Semi-electric mobile refrigerated system
JP5609470B2 (ja) コンテナ用冷凍システム
EP2694891B1 (en) Transport refrigeration system and method for operating
EP1950509B1 (en) Refrigeration device for trailer
US20180222278A1 (en) Refrigeration device and container refrigeration system
US6622505B2 (en) Alternator/invertor refrigeration unit
US8789381B2 (en) Truck trailer refrigeration system
US20110162395A1 (en) Electrically powered transport refrigeration units
JP2007112357A (ja) トレーラー用冷凍装置
JP2008185222A (ja) 冷凍車両用冷凍装置
US20150292784A1 (en) Organic rankine cycle augmented power supply system for mobile refrigeration units
US6927500B2 (en) Automotive accessories control system
JP2003211950A (ja) 車両用空気調和機
KR101186467B1 (ko) 냉동, 냉장 및 온장 식품 운반용 차량의 전력 제어장치 및 방법
US20020108387A1 (en) Part wind start of compressor to reduce generator loading
JP2000043560A (ja) 車両用冷凍装置
JP2012197988A (ja) コンテナ用冷凍装置の発電システム
US20240097592A1 (en) System and method for operating variable frequency drive using ac-power source in transport refrigeration unit
JP2013002803A (ja) トレーラ用冷凍装置
US20220072932A1 (en) Power distribution in transport refrigeration system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308