JP2008106887A - 伸縮継手 - Google Patents

伸縮継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2008106887A
JP2008106887A JP2006291799A JP2006291799A JP2008106887A JP 2008106887 A JP2008106887 A JP 2008106887A JP 2006291799 A JP2006291799 A JP 2006291799A JP 2006291799 A JP2006291799 A JP 2006291799A JP 2008106887 A JP2008106887 A JP 2008106887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casings
expansion joint
expansion
connection
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006291799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969202B2 (ja
Inventor
Yohei Okamoto
洋平 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2006291799A priority Critical patent/JP4969202B2/ja
Publication of JP2008106887A publication Critical patent/JP2008106887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969202B2 publication Critical patent/JP4969202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

【課題】長年の継続使用によって接続部の内面に凹凸が形成された場合でもシール性を確保できる伸縮継手を提供する。
【解決手段】 内部に空間を有するように互いに接続される一対のケーシング1、7の接続部2に設けられ、両ケーシング1、7を相対変位可能に接続する伸縮継手20であって、一対のケーシング1、7の接続部3、8間に架設された伸縮部材21と、この伸縮部材21を各ケーシング1、7の接続部3、8に連結する連結手段25とを備える。連結手段25は、伸縮部材21を各ケーシング1、7の接続部3、8との間で挟持する押え板26と、押え板26を各ケーシング1、7の接続部3、8に締結するねじ締結体30とからなる。押え板26を、一対のケーシング1、7の接続部3、8に沿って並ぶように複数に分割する。
【選択図】図3

Description

本発明は、伸縮継手に関し、特に、内部に空間を有するように互いに接続される一対のケーシングの接続部に設けられ、両ケーシングを相対変位可能に接続する伸縮継手に関する。
内部に空間を形成するように互いに接続される一対のケーシングの接続部に設けられ、両ケーシングを相対変位可能に接続する伸縮継手の一例として、例えば、特許文献1には、原子力発電プラントや火力発電プラント等の蒸気タービンのケーシングと復水器のケーシングとの間に設けられて、両ケーシングを相対変位可能に接続するように構成した伸縮継手が開示されている。
すなわち、この伸縮継手は、伸縮変形可能なゴム等から形成されるベルト状をなすものであって、蒸気タービンのケーシングと復水器のケーシングとの接続部に架設した状態で、幅方向の両端部を押え板と取付けボルトとの協働により両ケーシングの接続部に連結することで、蒸気タービンのケーシングと復水器のケーシングとを相対変位可能に接続している。
特開平8−304217号公報
ところで、上記のような構成の伸縮継手にあっては、幅方向の両端部を蒸気タービンのケーシングと復水器のケーシングとの接続部に連結している押え板は、接続部の周方向に長く形成されているため、長年の継続使用によって接続部の内面に部分的に凹部、凸部が形成されたような場合に、凹部と伸縮継手との間に隙間が形成され、この隙間によってシール性が低下し、蒸気タービン及び復水器の内圧を所定の値に維持することが困難になる。
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みなされたものであって、内部に空間を形成するように互いに接続される一対のケーシングの接続部の表面に、長年の継続使用によって凹凸が形成されたような場合であってもシール性を確保することができる伸縮継手を提供することを目的とする。
上記のような課題を解決するために、本発明は、以下のような手段を採用している。
すなわち、請求項1に係る発明は、内部に空間を有するように互いに接続される一対のケーシングの接続部に設けられ、両ケーシングを相対変位可能に接続する伸縮継手であって、前記一対のケーシングの接続部間に架設された伸縮部材と、該伸縮部材を各ケーシングの接続部に連結する連結手段とを備え、該連結手段は、前記伸縮部材を各ケーシングの接続部との間で挟持する押え板と、該押え板を各ケーシングの接続部に締結するねじ締結体とからなり、前記押え板を、前記一対のケーシングの接続部に沿って並ぶように複数に分割したことを特徴とする。
本発明による伸縮継手によれば、押え板の長さを一対のケーシングの接続部に沿って並ぶように複数に分割することにより、長年の継続使用によって両ケーシングの接続部の表面に凹凸が形成された場合も、その凹凸形状に影響されることなくシール性を確保することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の伸縮継手であって、前記一対のケーシングの接続部は環状に形成され、この環状の接続部の内面間に前記伸縮部材が全周に亘って架設され、該伸縮部材が全長に亘って所定の間隔ごとに前記押え板と前記ねじ締結体との協働により各ケーシングの接続部に連結されていることを特徴とする。
本発明による伸縮継手によれば、一対のケーシングの接続部の内面間に架設される伸縮部材によって両ケーシングが相対変位可能に接続される。この場合、伸縮部材は、全長に亘って所定の間隔ごとに押え板とねじ締結体との協働によって両ケーシングの接続部に連結されているので、伸縮部材の全長に亘ってシール性を確保することができる。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の伸縮継手であって、前記伸縮部材の幅方向の両端部には、他の部分よりも肉厚の肉厚部が一体に設けられ、この肉厚部が各押え板に設けられている凹部と、各ケーシングの接続部に設けられている凹部との間で挟持されていることを特徴とする。
本発明による伸縮継手によれば、伸縮部材は、幅方向の両端部の肉厚部が各押え板の凹部と一対のケーシングの接続部の凹部との間で挟持されているので、両ケーシングの相対変位の際に、伸縮部材の幅方向の両端部が両ケーシングの接続部から離脱するのを阻止でき、シール性を確保することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1から3の何れかに記載の伸縮継手であって、発電プラントの蒸気タービンと復水器との接続部に設けられたことを特徴とする。
以上、説明したように、本発明の伸縮継手によれば、内部に空間を有するように互いに接続される一対のケーシングの接続部に適用し、押え板を、両ケーシングの接続部に沿って並ぶように複数に分割することにより、長年の継続使用によって両ケーシングの接続部の表面に凹凸が形成された場合でも、その凹凸形状に影響されることなくシール性を確保することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図4には、本発明による伸縮継手の一実施の形態が示されていて、図1は本発明による伸縮継手が適用される火力発電プラントの概略系統図、図2は図1の蒸気タービンと復水器との接続部を示す概略斜視図、図3は伸縮継手の取付け状態を示す概略縦断面図、図4は伸縮継手の取付け状態を示す概略横断面図である。
火力発電プラント40は、図1に示すように、ボイラ41、蒸気タービン42、発電機43、復水器44等から構成され、ボイラ41で燃料を燃やして高温・高圧の蒸気を作り、この蒸気を蒸気タービン42に導いて蒸気タービン42を回転させて発電機43を駆動させて電力を取り出し、蒸気タービン42の回転に使用した蒸気を復水器44で冷却して水に戻し、この水を再びボイラ41に送って再利用している。
上記のような構成の火力発電プラント40の蒸気タービン42及び復水器44は、鋳鉄製のケーシング1、7をそれぞれ有し、上側の蒸気タービン42のケーシング1(以下、「上側ケーシング1」という。)と下側の復水器44のケーシング7(以下、「下側ケーシング7」という。)との接続部2に本実施の形態による伸縮継手20が設けられる。
すなわち、上側ケーシング1と下側ケーシング7との接続部2は、図2に示すように、角環状に形成されるとともに、上側ケーシング1側の接続部3と下側ケーシング7側の接続部8の2つに分割され、この2つに分割された両接続部3、8間に本実施の形態による伸縮継手20が設けられている。
本実施の形態による伸縮継手20は、図3に示すように、上側ケーシング1側の接続部3の内面4と下側ケーシング7側の接続部8の内面9との間に架設されて、両接続部3、8間に形成される隙間を閉塞する伸縮部材21と、伸縮部材21を両ケーシング1、7の接続部3、8に連結する連結手段25とを備えている。なお、図中右側が蒸気タービン42及び復水器44の内部である。
伸縮部材21は、ゴム等の弾性体から形成されるベルト状をなすものであって、上側ケーシング1側の接続部3の内面4と下側ケーシング7側の接続部8の内面9との間に全周に亘って架設され、この状態で長手方向の両端部が周知のエンドレス加工等の接合手段によって一体に接合されている。
伸縮部材21の幅方向(つまり上下方向)の両端部には、他の部分よりも肉厚の断面略円形状の突部22、23が全長に亘って一体に設けられ、一方の突部22を含む伸縮部材21の上端部が上側ケーシング1の接続部3の内面4と後述する連結手段25の押え板26との間で挟持され、他方の突部23を含む伸縮部材21の下端部が下側ケーシング7の接続部8の内面9と後述する連結手段25の押え板26との間で挟持される。
伸縮部材21としては、上側ケーシング1の接続部3と下側ケーシング7の接続部8との間をシールし、両ケーシング1、8を相対変位可能に接続できる機能を有するものであれば特に制限はなく、例えば、補強布、芯ゴム、麻ロープ、接着ゴム等を積層して構成したゴムベルト等が挙げられる。
連結手段25は、図3に示すように、押え板26と、押え板26を両ケーシング1、7の接続部3、8に締結するねじ締結体30とから構成され、押え板26とねじ締結体30との協働により、伸縮部材21の上下端部が上側ケーシング1の接続部3及び下側ケーシング7の接続部8に連結される。
押え板26は、四角形板状をなすものであって、少なくとも1箇所にねじ挿通用孔27が貫通した状態で設けられ、このねじ挿通用孔27より下側(上側ケーシング1の接続部3に取り付ける場合)又は上側(下側ケーシング7の接続部8に取り付ける場合)の位置に全長に渡る略半円形状の凹部28が設けられ、この凹部28と上側ケーシング1の接続部3の凹部5又は下側ケーシング7の接続部8の凹部10との間に伸縮部材21の突部22又は突部23が挟持される。
押え板26は、図4に示すように、上側ケーシング1の接続部3及び下側ケーシング7の接続部8に沿って並ぶように水平方向に複数個に分割されている。これにより、長年の継続使用によって上側ケーシング1の接続部3の内面4及び下側ケーシング7の接続部8の内面9に凹部15、凸部16が形成された場合にも、上側ケーシング1の接続部3の内面4の形状、及び下側ケーシング7の接続部8の内面9の形状に倣うように配置されることになる。
なお、押え板26の分割部分の長さは、例えば、上側ケーシング1の接続部3の内面4や下側ケーシング7の接続部8の内面9に生じた凹部15、凸部16の過去の実績に基づいて、凹部15、凸部16のおおよその間隔を求めておき、隣接する凸部16と凸部16との間に跨らないように、押え板26の長さを隣接する凹部15と凸部16との間の寸法よりも短くなるように設定する。
なお、両ケーシング1、7の接続部3、8のコーナー部6、11は、所定のアール面に形成されているので、コーナー部6、11に使用する押え板26は、そのアール面の曲率に合わせたものを製作して使用すればよい。
ねじ締結体30は、押え板26のねじ挿通用孔27を挿通して、一端部が上側ケーシング1の接続部3のねじ孔12又は下側ケーシング7の接続部8のねじ孔13に螺着されるボルト31と、ボルト31の押え板26から突出している他端部に螺合されるナット32とからなり、ナット32をボルト31に締め込んで押え板26を上側ケーシング1の接続部3又は下側ケーシング7の接続部8の方向に押圧することにより、押え板26と上側ケーシング1の接続部3との間又は下側ケーシング7の接続部8との間で伸縮部材21の上下方向の両端部が挟持される。
上記のように構成した本実施の形態による伸縮継手20にあっては、長年の継続使用による温度による収縮によって、上側ケーシング1の接続部3の内面4及び下側ケーシング7の接続部8の内面9に部分的に凹部15、凸部16が形成された場合に、押え板26を接続部3、8に沿って並ぶように複数に分割することにより、押え板26が隣接する凸部16と凸部16との間に跨るのを避けることができ、各凹部15と伸縮部材21との間に隙間が生じるのを防止できる。
従って、伸縮部材21の上下方向の両端部を、上側ケーシング1の接続部3の内面4と各押え板26との間、及び下側ケーシング7の接続部8の内面9と各押え板26との間で、全周に亘って隙間が生じることなく挟持することができるので、上側ケーシング1及び下側ケーシング7の接続部2におけるシール性を確保することができる。
なお、本実施の形態においては、本発明による伸縮継手20を火力発電プラント40の蒸気タービン42のケーシング1と復水器44のケーシング7との接続部2に適用したが、これに限らず、相対変位可能に配置される2つの機器間の接続部に適用してもよいものであり、その場合にも同様の作用効果を奏する。
本発明による伸縮継手が適用される火力発電プラントの概略系統図である。 図1の蒸気タービンと復水器との接続部を示す概略斜視図である。 伸縮継手の取付け状態を示す概略縦断面図である。 伸縮継手の取付け状態を示す概略横断面図である。
符号の説明
1 上側ケーシング 2 接続部
3、8 接続部 4、9 内面
5、10 凹部 6、11 コーナー部
7 下側ケーシング 12、13 ねじ孔
15 凹部 16 凸部
20 伸縮継手 21 伸縮部材
22、23 突部 25 連結手段
26 押え板 27 ねじ挿通用孔
28 凹部 30 ねじ締結体
31 ボルト 32 ナット
40 火力発電プラント 41 ボイラ
42 蒸気タービン 43 発電機
44 復水器

Claims (4)

  1. 内部に空間を有するように互いに接続される一対のケーシングの接続部に設けられ、両ケーシングを相対変位可能に接続する伸縮継手であって、
    前記一対のケーシングの接続部間に架設された伸縮部材と、該伸縮部材を各ケーシングの接続部に連結する連結手段とを備え、
    該連結手段は、前記伸縮部材を各ケーシングの接続部との間で挟持する押え板と、該押え板を各ケーシングの接続部に締結するねじ締結体とからなり、
    前記押え板を、前記一対のケーシングの接続部に沿って並ぶように複数に分割したことを特徴とする伸縮継手。
  2. 前記一対のケーシングの接続部は環状に形成され、この環状の接続部の内面間に前記伸縮部材が全周に亘って架設され、該伸縮部材が全長に亘って所定の間隔ごとに前記押え板と前記ねじ締結体との協働により各ケーシングの接続部に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の伸縮継手。
  3. 前記伸縮部材の幅方向の両端部には、他の部分よりも肉厚の肉厚部が一体に設けられ、この肉厚部が各押え板に設けられている凹部と、各ケーシングの接続部に設けられている凹部との間で挟持されていることを特徴とする請求項2に記載の伸縮継手。
  4. 発電プラントの蒸気タービンと復水器との接続部に設けられたことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の伸縮継手。
JP2006291799A 2006-10-26 2006-10-26 伸縮継手及びシール方法 Active JP4969202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291799A JP4969202B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 伸縮継手及びシール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291799A JP4969202B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 伸縮継手及びシール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008106887A true JP2008106887A (ja) 2008-05-08
JP4969202B2 JP4969202B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39440399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291799A Active JP4969202B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 伸縮継手及びシール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4969202B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451927B1 (ko) 2013-10-21 2014-10-22 (주)지브텍 신축이음부재의 연결방법 및 결합장치
CN110030380A (zh) * 2019-05-10 2019-07-19 哈尔滨通达工业环保自动化有限公司 一种动车组列车设备舱密封用橡胶圈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655703U (ja) * 1979-10-08 1981-05-14
JPS5765490A (en) * 1980-10-06 1982-04-21 Masashi Ochiai Flexible waterproof joint of segment ring

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655703U (ja) * 1979-10-08 1981-05-14
JPS5765490A (en) * 1980-10-06 1982-04-21 Masashi Ochiai Flexible waterproof joint of segment ring

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101451927B1 (ko) 2013-10-21 2014-10-22 (주)지브텍 신축이음부재의 연결방법 및 결합장치
CN110030380A (zh) * 2019-05-10 2019-07-19 哈尔滨通达工业环保自动化有限公司 一种动车组列车设备舱密封用橡胶圈

Also Published As

Publication number Publication date
JP4969202B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2531764A1 (en) Coupling having angularly oriented key surfaces
JP6190683B2 (ja) 壁貫通配管のシール装置
KR101341838B1 (ko) 내진성을 갖는 배관 이음장치
CN102046988A (zh) 垫圈
TW201700895A (zh) 大口徑沉水管接頭裝置及其結合方法
JP4969202B2 (ja) 伸縮継手及びシール方法
KR20130044906A (ko) 배관용 클램프 및 브래킷 장치
JP2004204941A (ja) ガスケット
KR200432862Y1 (ko) 파이프 연결용 커플링
KR100542147B1 (ko) 관이음용 플랜지
KR101336978B1 (ko) 파이프 연결밴드
JP2007056587A (ja) 杭の連結構造
KR101830824B1 (ko) 배관 연결용 소켓 및 조인트 장치
JP6037543B2 (ja) ガスケット
JP6080716B2 (ja) エンジンのベアリングケースの取り付け構造
RU2304739C1 (ru) Разъемное соединение
JP2010249270A (ja) 密封構造及びガスケット
US20160265475A1 (en) Cylinder Head/Cylinder Block Joint
JP2009264566A (ja) ガスケット
JP4163931B2 (ja) 管継手及びその締付バンド
JP6188374B2 (ja) 鋼管矢板
KR101257876B1 (ko) 가스터빈의 플로팅 씰링 장치
KR200475115Y1 (ko) 배관 고정장치
KR200362304Y1 (ko) 가스관 연결용 커넥터 어셈블리
CN210297358U (zh) 一种永磁伺服电机的定子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250