JP2008106710A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008106710A
JP2008106710A JP2006292139A JP2006292139A JP2008106710A JP 2008106710 A JP2008106710 A JP 2008106710A JP 2006292139 A JP2006292139 A JP 2006292139A JP 2006292139 A JP2006292139 A JP 2006292139A JP 2008106710 A JP2008106710 A JP 2008106710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
compression mechanism
compressor
expansion mechanism
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006292139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4923954B2 (ja
Inventor
Akira Iwashida
鶸田  晃
Takashi Morimoto
敬 森本
Akira Ikeda
明 池田
Masaru Shiotani
優 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006292139A priority Critical patent/JP4923954B2/ja
Publication of JP2008106710A publication Critical patent/JP2008106710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4923954B2 publication Critical patent/JP4923954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】熱移動損失の少ない膨張機構部を有する圧縮機を提供すること。
【解決手段】膨張機構部1と圧縮機構部41と電動機部2を収納する外殻容器42からなる圧縮機であって、膨張機構部1が、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール12及び旋回スクロール13を噛み合わせて双方間に膨張室15を形成し、旋回スクロール13を自転規制機構14による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき膨張室15が容積を変えながら移動することで、冷媒の吸入、吐出を行う、スクロール膨張機構部であって、圧縮機構部41と電動機部2を外殻容器42に収納し、且つ、外殻容器42に膨張機構部1と圧縮機構部41とを連結する連結部43を備え、連結部43を介して外殻容器42外に膨張機構部1を配置したことを特徴とする圧縮機。
【選択図】図1

Description

本発明は、膨張機構部と圧縮機構部とを有する圧縮機に関する。
現在、冷凍装置の冷媒として二酸化炭素を用いることが検討されているが、エネルギー効率の面から、膨張装置として膨張機を用いることが検討されている。
膨張機構部と圧縮機構部とは、構造的には共通するため、従来圧縮機構部として用いられてきた構造を膨張機構部として利用することができる。
ところで、圧縮機構部は、冷媒を圧縮するので、圧縮機構部を構成する部材の温度は冷媒の圧縮動作と共に上昇していく、一方、膨張機構部は、冷媒を膨張させるので、膨張機構部を構成する部材の温度が冷媒の膨張動作と共に低下していく。したがって、圧縮機構部と膨張機構部とを単純に一体化すると、圧縮機構部の熱が膨張機構部に移動してしまうので、膨張機構部にて冷媒が加熱されてしまい、冷凍サイクルの効率が低下してしまうという問題が発生する。
そこで、上記問題を解決するために、膨張機構部と圧縮機構部との間に、熱移動を抑制する断熱手段を設けたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−165040号公報
しかしながら、膨張機構部と圧縮機構部との間に、熱移動を抑制する断熱手段を設けた場合には、圧縮機構部或いは膨張機構部を潤滑する潤滑油の移動も同時に妨げてしまい、メカの信頼性を低下させるといった問題を有していた。
本発明は、膨張機構部と圧縮機構部とを備えた圧縮機において、膨張機構部と圧縮機構部との間の熱移動を抑制しながら、同時に潤滑経路を確保して、高性能と高い信頼性を両立した圧縮機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の圧縮機は、膨張機構部と圧縮機構部と電動機部からなる圧縮機であって、前記膨張機構部が、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に膨張室を形成し、前記旋回スクロールを自転規制機構による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき膨張室が容積を変えながら移動することで、冷媒の吸入、吐出を行う、スクロール膨張機構部であって、前記圧縮機構部と前記電動機部とを外殻容器に収納し、且つ、前記外殻容器に前記膨張機構部と前記圧縮機構部とを連結する連結部を備え、前記連結部を介して前記外殻容器外に前記膨張機構部を配置したものである。これによって、膨張機構部に伝わる熱を小さくしながら、圧縮機構部或いは膨張機構部を潤滑する潤滑油を確保することができるので、高性能と高い信頼性を両立した圧縮機を提供することができる。
本発明によれば、熱損失が少なく、高い信頼性を確保することができる圧縮機を実現することができる。
本発明の第1の実施の形態による圧縮機は、膨張機構部と圧縮機構部と電動機部からなる圧縮機であって、膨張機構部が、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に膨張室を形成し、旋回スクロールを自転規制機構による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき膨張室が容積を変えながら移動することで、冷媒の吸入、吐出を行う、スクロール膨張機構部であって、圧縮機構部と電動機部とを外殻容器に収納し、且つ、外殻容器に膨張機構部と圧縮機構部とを連結する連結部を備え、連結部を介して外殻容器外に膨張機構部を配置したものである。本実施の形態によれば、圧縮機構部から膨張機構部への伝熱を小さくすることができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による圧縮機において、膨張機構部と圧縮機構部とを同時に潤滑する給油経路を設けたものである。本実施の形態によれば、膨張機構部に伝わる熱を小さくしながら、圧縮機構部或いは膨張機構部を潤滑する潤滑油を確保することができるので、高性能と高い信頼性を両立した圧縮機を提供することができる。
本発明の第3の実施の形態は、第1〜2の実施の形態による圧縮機において、圧縮機において、圧縮機構部を、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に圧縮室を形成し、旋回スクロールを自転規制機構による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき圧縮室が容積を変えながら移動することで、冷媒の吸入、吐出を行う、スクロール圧縮機構部であって、圧縮機構部を上部に、膨張機構部を下部に配置したものである。本実施の形態によれば、潤滑油を圧縮機構部と膨張機構部の間に滞留させることができるので、潤滑油を介した膨張機構部の吸熱や、圧縮機構部の放熱を効果的に防いで、圧縮機構部から膨張機構部への伝熱をより小さくすることができる。
本発明の第4の実施の形態は、第1〜2の実施の形態による圧縮機において、圧縮機構部を、ローリングピストン式圧縮機構部とし、圧縮機構部を下部に、前記膨張機構部を上部に配置したものである。本実施の形態によれば、潤滑油を圧縮機構部の周辺に滞留させることができるので、ローリングピストン式圧縮機構部の締結面からの冷媒漏れを効果的に防いで、膨張機構部の吸熱も同時に抑えることができるので、より高効率な圧縮機を提供することができる。
本発明の第5の実施の形態は、第1〜4の実施の形態による圧縮機において、作動流体としての冷媒を、二酸化炭素としたものである。二酸化炭素は、膨張機による動力回収効果が他の作動流体と比べて大きいのと、冷媒が圧縮されたときに到達する温度が高いために、熱移動によるサイクル効率の低下が顕著になると考えられるが、本実施の形態によれば、高い信頼性と高効率を実現することができる。
(実施の形態1)
以下、本発明の一実施の形態による圧縮機について説明する。図1は、本発明の一実施の形態の圧縮機における側断面図である。図1に示すように、本実施の形態による膨張機構部1は、圧縮機構部41とともに、外殻容器42内に配置されている。なお、この種の圧縮機は、放熱器や蒸発器とともに冷凍サイクル装置を構成する。この冷凍サイクル装置としては二酸化炭素を冷媒として用い、高圧側では超臨界域となるように運転することが好ましい。
圧縮機構部41は外殻容器42内に焼き嵌めなどして固定されており、電動機部3によって駆動され、圧縮された冷媒は外殻容器42内に吐出された後、外殻容器42外へと流出していく。
上記構成において、圧縮機構部41を駆動するクランク軸4cは、電動機部3及び外郭容器42に設けられた連結部43を介して膨張機構部1へとつながっている。また、膨張機構部1のクランク軸4の主軸部4aを軸支する主軸受部材11と、この主軸受部材11上にボルト止めした固定スクロール12との間に、固定スクロール12と噛み合う旋回スクロール13を挟み込んでスクロール式の膨張機構部を構成し、旋回スクロール13と主軸受部材11との間に旋回スクロール13の自転を防止して円軌道運動するように案内するオルダムリングなどによる自転規制機構14を設けている。
上記構成において、クランク軸4の下端にある偏心軸部4bにて旋回スクロール13を偏心駆動することにより旋回スクロール13を円軌道運動させ、これにより固定スクロール12と旋回スクロール13との間に形成している膨張室15が中央部から外周側に移動しながら大きくなるのを利用して、吸入パイプ16および固定スクロール12の中央部の吸入口17から冷媒ガスを吸入して膨張していき、所定圧以下になった冷媒ガスは固定スクロール12の外周側の吐出口18から吐出させることを繰り返す。このときの膨張過程により回収された動力は、クランク軸4から連結部43を介して圧縮機構部41のクランク軸4cに伝えられ圧縮機機構部41の動力の一部として使われる。また、膨張機構部1は、外殻容器42に連結部43を介して溶接などで固定されている。
また、クランク軸4には容積型ポンプ25を備えている。外殻容器42の下部に形成された潤滑油溜まり20から、容積型ポンプ入り口穴25aを通って、潤滑油6は、容積型ポンプ25に供給され、膨張機後部1及び圧縮機構部41を潤滑した後、外殻容器42下部の潤滑油溜まり20へと再循環を行う。
ここで、外殻容器42内の冷媒は、圧縮機構部41に圧縮されることにより高温・高圧となっている。この高温・高圧の冷媒が、膨張機構部1のまわりに多く存在すれば、圧縮機構部41の吐出冷媒が持つエネルギーが膨張過程の冷媒へと流入して、結果として放熱器の能力低下を招いてしまう。しかし、膨張機構部1は外部へと露出しているために、圧縮機構部41から膨張機機構部1への伝熱を小さくすることが出来るので、高い性能の圧縮機を提供することができる。
一方、潤滑油6も圧縮機構部41の圧縮熱により暖められる。潤滑油6の熱容量は、冷媒の熱容量に比べて大きいために、膨張機構部1のまわりに多く存在すれば、吐出冷媒が持つエネルギーが膨張過程の冷媒へと流入して、結果として放熱器の能力低下を招いてしまう。しかし、潤滑油6は膨張機構部1の摺動面にのみ供給され、膨張機構部1のまわりに存在しないために、膨張機構部1が潤滑油6と接する面積を小さくすることができるので、圧縮機構部41から膨張機構部1への伝熱を小さくすることができるので、高い性能の圧縮機を提供することができる。
なお、外殻容器42内において、膨張機構部1を下部に、圧縮機構部41を上部に配置している。この構成によれば、潤滑油6を圧縮機構部41と膨張機構部1の間に滞留させることができるので、潤滑油6による熱搬送を最小限にすることができる。よって、潤滑油6を介した膨張機構部1の吸熱や、圧縮機構部41の放熱を効果的に防いで、高い性能の圧縮機を提供することができる。
なお、圧縮機構部41を、ローリングピストン式圧縮機構部41とし、圧縮機構部41を下部に、膨張機構部1しても良い(図示せず)。この構成にすれば、潤滑油6を圧縮機構部41の周辺に滞留させることができるので、ローリングピストン式圧縮機構部41特有の課題であるのメカ締結面からの冷媒漏れを効果的に防いで、膨張機構部1の吸熱も同時に最小限に抑えることができるので、より高効率な圧縮機を提供することができる。
本発明の膨張機構部は、二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍サイクルを構成する圧縮機として特に有用である。
本発明の一実施の形態の圧縮機における側断面図
符号の説明
1 膨張機構部
2 電動機部
4 クランク軸(膨張機構部)
4a 主軸受部
4b 偏心軸部
4c クランク軸(圧縮機構部)
11 主軸受部材
12 固定スクロール
13 旋回スクロール
14 自転拘束機構
15 膨張室
16 吸入管
17 吸入口
18 吐出管
20 潤滑油溜まり
25a 給油経路の入口
25 容積型ポンプ
41 圧縮機構部
42 外殻容器
43 連結部

Claims (5)

  1. 膨張機構部と圧縮機構部と電動機部からなる圧縮機であって、前記膨張機構部が、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に膨張室を形成し、前記旋回スクロールを自転規制機構による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき膨張室が容積を変えながら移動することで、冷媒の吸入、吐出を行う、スクロール膨張機構部であって、前記圧縮機構部と前記電動機部とを外殻容器に収納し、且つ、前記外殻容器に前記膨張機構部と前記圧縮機構部とを連結する連結部を備え、前記連結部を介して前記外殻容器外に前記膨張機構部を配置したことを特徴とする圧縮機。
  2. 前記圧縮機において、前記膨張機構部と前記圧縮機構部とを同時に潤滑する給油経路を設けたことを特徴とする請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記圧縮機において、前記圧縮機構部を、鏡板から渦巻状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に圧縮室を形成し、前記旋回スクロールを自転規制機構による自転の規制のもとに円軌道に沿って旋回させたとき圧縮室が容積を変えながら移動することで、冷媒の吸入、吐出を行う、スクロール圧縮機構部であって、前記圧縮機構部を上部に、前記膨張機構部を下部に配置したことを特徴とする請求項1〜2のいずれか1項に記載の圧縮機。
  4. 前記圧縮機において、前記圧縮機構部を、ローリングピストン式圧縮機構部とし、前記圧縮機構部を下部に、前記膨張機構部を上部に配置したことを特徴とする請求項1〜2のいずれか1項に記載の圧縮機。
  5. 冷媒を、高圧冷媒、例えば二酸化炭素とすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置。
JP2006292139A 2006-10-27 2006-10-27 圧縮機 Active JP4923954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292139A JP4923954B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292139A JP4923954B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008106710A true JP2008106710A (ja) 2008-05-08
JP4923954B2 JP4923954B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39440281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292139A Active JP4923954B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4923954B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828461A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Toshiba Corp スクロール膨張機
JPH0882296A (ja) * 1994-07-11 1996-03-26 Toshiba Corp ローリングピストン式膨張機
JP2003139420A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2003139059A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Daikin Ind Ltd 流体機械

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828461A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Toshiba Corp スクロール膨張機
JPH0882296A (ja) * 1994-07-11 1996-03-26 Toshiba Corp ローリングピストン式膨張機
JP2003139420A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2003139059A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Daikin Ind Ltd 流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP4923954B2 (ja) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007132649A1 (ja) 膨張機一体型圧縮機
WO2009136488A1 (ja) 流体機械
JP2010121582A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
JP2015113760A (ja) スクロール型流体機械
JP4697734B2 (ja) 冷凍サイクル
EP2497954B1 (en) Scroll compressor
JP2010265756A (ja) スクロール圧縮機
CN102472274B (zh) 涡旋式压缩机
JP2008038915A (ja) 膨張機一体型圧縮機
JP2008121481A (ja) スクロール流体機械
JP6118702B2 (ja) スクロール圧縮機および冷凍機器
JP4923954B2 (ja) 圧縮機
JP2006307753A (ja) スクロール膨張機
JP2008008165A (ja) 圧縮機
JP2008138572A (ja) スクロール式流体機械
JP2007032291A (ja) スクロール膨張機
JP2008002284A (ja) 圧縮機
JP5055110B2 (ja) ヘリウム用密閉型スクロール圧縮機
JP2007154805A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008002419A (ja) スクロール圧縮機
JP2006266165A (ja) スクロール圧縮機及びそれを用いた冷凍サイクル装置
JP4940630B2 (ja) スクロール膨張機
JP2011163256A (ja) スクロール圧縮機
JP5279324B2 (ja) ヘリウム用密閉形スクロール圧縮機
JP2009052462A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4923954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3