JP2008103233A - 面状発熱体 - Google Patents

面状発熱体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008103233A
JP2008103233A JP2006285936A JP2006285936A JP2008103233A JP 2008103233 A JP2008103233 A JP 2008103233A JP 2006285936 A JP2006285936 A JP 2006285936A JP 2006285936 A JP2006285936 A JP 2006285936A JP 2008103233 A JP2008103233 A JP 2008103233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer resistor
electrode
branch
heating element
branch electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006285936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4946349B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Obara
和幸 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006285936A priority Critical patent/JP4946349B2/ja
Publication of JP2008103233A publication Critical patent/JP2008103233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946349B2 publication Critical patent/JP4946349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電気床暖房パネルの反りによる面状発熱体への剥離力が発生しても枝電極の断線を確実に防止する面状発熱体を提供することを目的とする。
【解決手段】ベース材2と、ベース材2に印刷により形成してなる一対の主電極3aと枝電極3bから構成される櫛型電極3と、一対の枝電極3bと電気的および/または物理的に結合するよう印刷により分割形成してなる高分子抵抗体ブロック4a、4b、4cと、ベース材2と櫛型電極3と高分子抵抗体ブロック4a、4b、4cの表面全体に被覆してなるホットメルト樹脂5を塗布した被覆材6よりなり、枝電極3b上には高分子抵抗体4が印刷され、高分子抵抗体ブロック4a、4b、4c間を枝電極3b上に印刷されてなる高分子抵抗体4にて架橋した構成としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば電気床暖房パネル、電気カーペット等に使われる面状発熱体に関するものであり、特に電極、抵抗体を印刷にて形成する面状発熱体の抵抗体の印刷形状に関するものである。
従来、この種の面状発熱体101は、図4(a)、(b)に示したように、ポリエステルフィルムなどの電気絶縁性のベース材2上に、導電性ペーストを印刷・乾燥して得られる一対の櫛形電極3とこれにより給電される位置に高分子抵抗体インクを印刷・乾燥して得られる高分子抵抗体4を設けて、さらにベース材2と同質の被覆材6で櫛形電極3及び高分子抵抗体4を被覆して保護する構成としたものである(例えば特許文献1参照)。具体的には、被覆材6に、ホットメルト樹脂5をあらかじめ塗布しておき、全面熱接着することにより、ベース材2と被覆材6とをホットメルト樹脂5を介して接合する。これにより、櫛形電極3及び高分子抵抗体4は外界から隔離され、空気が内部に侵入することがなく、また櫛形電極3および高分子抵抗体4と被覆材6との間には空気の存在が極めて少なくなるため、空気中の酸素による櫛形電極3および高分子抵抗体4の酸化劣化がほとんどなく長期信頼性を付与される。
図5は、他の従来の面状発熱体102の平面図であり、抵抗値の調整あるいは発熱温度の均一化のため、ベース材2上に高分子抵抗体4の印刷領域をブロックに分割して印刷・乾燥して形成している(例えば特許文献2参照)。なお、図示されてはいないが、ベース材2、櫛形電極3、高分子抵抗体4上に、あらかじめホットメルト樹脂5が塗布された被覆材を熱接着している。
高分子抵抗体4の体積固有抵抗を細かく管理することは難しく、また、居住空間の快適性に対する要求も強くなり、上記のような印刷により発熱体を構成するタイプは、面状発熱体102のようなタイプが多くなってきている。
この高分子抵抗体4を形成する高分子抵抗体インクとしては、ベースポリマーと、カーボンブラック、金属粉末、グラファイトなどの導電性物質を溶媒に分散してなり、特にベースポリマーとして結晶性樹脂を用いてPTC特性を持たせたものが多い(例えば、特許文献3、4参照)。
PTC特性とは、温度上昇によって抵抗値が上昇し、ある温度に達すると抵抗値が急激に増加する抵抗温度特性(抵抗が正の温度係数を有する意味の英語 Positive Temperature Coefficient の頭文字を取っている)を意味しており、PTC特性を有する高分子抵抗体4は、自己温度調節機能を有する面状発熱体を提供できる。
このような面状発熱体102を使って、例えば図6に示すような電気床暖房パネルが得られる(特許文献5参照)。図6において、11は木材薄板、12は基材である。そして、木材薄板11、基材12、面状発熱体102を接着剤等により貼着一体化している。この中で面状発熱体の構成については、特許文献4中では明示されていないが、上記従来例で説明した構成の面状発熱体102でも十分使用できる。
特開昭56−13689号公報 実開昭57−186997号公報 特開平6−96843号公報 特開平8−120182号公報 実開昭61−93709号公報
しかしながら前記従来の面状発熱体102の構成において、ベース材2と被覆材6を熱接着により接合した際、どうしてもベース材2、櫛形電極3、高分子抵抗体4および被覆材6には残留応力が発生し、この残留応力の影響で高分子抵抗体4の電気抵抗特性が変動してしまうので、通常、高分子抵抗体4と被覆材6に塗布されているホットメルト樹脂5とは接着力が小さくなるよう高分子抵抗体4およびホットメルト樹脂5の材料を選定している。
図7は、図6における面状発熱体102を使用してなる電気床暖房パネル13のa−a断面使用状態図であり、面状発熱体102の加熱により木材薄板11と基材12が膨張するが、木材薄板11と基材12は厚み、木材種類等が違うため熱膨張率が異なり、電気床暖房パネル13は下に凸あるいは上に凸になるように反ってしまう(図7においては、一例として下に凸になる場合を図示している)。
この場合、図8に示すように、木材薄板11は面状発熱体102から剥れようとし、面状発熱体102は基材12とも接着しているため、櫛形電極3と高分子抵抗体4にはホットメルト樹脂5を介して剥離力14が加わることとなる。しかもこの剥離力14は電気床暖房パネル13の長さ方向、幅方向のいずれに対しても端部から中央部に向って強くなる。
前述したように、高分子抵抗体4とホットメルト樹脂5との間は接着力が小さいため、剥離力14により高分子抵抗体4とホットメルト樹脂5との間で剥れるが、櫛形電極3とホットメルト樹脂5との間は、その接着力と櫛形電極3とベース材2との間の接着力との兼合いとなる。
位置的に言えば、櫛形電極3を構成している主電極3aは電気床暖房パネル13内において端部付近にあるため、剥離力14は小さく、もうひとつ櫛形電極3を構成している枝電極3bは電気床暖房パネル13内において中央部に向って延出しているため、大きな剥離力14が加わることとなる。
すなわち、枝電極3bが十分に乾燥されており、ベース材2と強く接着していれば、剥離力14によって枝電極3bとホットメルト樹脂5との間で剥れ、枝電極3bはベース材2上に残る。一方、高分子抵抗体4もベース材2に残っているので、枝電極3bと高分子抵抗体4は、電気的、物理的にも接合されており、枝電極3bへの給電およびそれに伴う高分子抵抗体4の発熱は変らず電気床暖房パネル13は通常通り使用できる。しかし、枝電極3bが十分に乾燥されておらず、ベース材2との接着力が枝電極3bとホットメルト樹脂5との間の接着力よりも弱ければ、図9に示すように、剥離力14によって枝電極3bはベース材2から剥れてしまう。一方、高分子抵抗体4はベース材2に残っているので、枝電極3bには高分子抵抗体4の印刷領域端面で引張力が発生し、それによって枝電極3bの内部抵抗が増大して発熱量が変化したり、甚だしい場合は、枝電極3bに亀裂が生じて断線に至り、発熱しなくなるという課題が発生する可能性がある。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、電気床暖房パネルの反りによる面状発熱体への剥離力が発生しても枝電極の断線を確実に防止する面状発熱体を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の面状発熱体は、ベース材と、前記ベース材に印刷により形成してなる一対の主電極と枝電極から構成される櫛型電極と、前記一対の枝電極と電気的および/または物理的に結合するよう印刷により分割形成してなる複数の高分子抵抗体ブロックと、前記ベース材と前記櫛型電極と前記高分子抵抗体ブロックの表面全体に被覆してなるホットメルト接着剤を塗布した被覆材よりなり、前記枝電極上には前記高分子抵抗体が印刷され、前記高分子抵抗体ブロック間を前記枝電極上に印刷されてなる前記高分子抵抗体にて架橋した構成としている。
したがって、枝電極上には高分子抵抗体が乗っており、ホットメルト樹脂と接着しているのは高分子抵抗体であるため、剥離力によって剥がれるのは高分子抵抗体とホットメルト樹脂の間であり、常に枝電極は高分子抵抗体と同じくベース材側に存在するので、断線は発生しない。
本発明の面状発熱体によれば、複数の高分子抵抗体ブロック間を走る枝電極の上にも高分子抵抗体が印刷・乾燥されており、ホットメルト樹脂はこの高分子抵抗体と接着しているため、剥離力により剥がれるのは高分子抵抗体とホットメルト樹脂の間であり、枝電極は高分子抵抗体ブロックと同じくベース材に接着したままとなるので、枝電極の断線が防止できる。
第1の発明は、ベース材と、ベース材に印刷により形成してなる一対の主電極と枝電極から構成される櫛型電極と、一対の枝電極と電気的および/または物理的に結合するよう印刷により分割形成してなる複数の高分子抵抗体ブロックと、ベース材と櫛型電極と高分子抵抗体ブロックの表面全体に被覆してなるホットメルト接着剤を塗布した被覆材よりなり、枝電極上には高分子抵抗体が印刷され、高分子抵抗体ブロック間を枝電極上に印刷されてなる高分子抵抗体にて架橋したものである。これにより、複数の高分子抵抗体ブロック間を走る枝電極の上にも高分子抵抗体が印刷・乾燥されており、ホットメルト樹脂はこの高分子抵抗体と接着しているため、剥離力により剥がれるのは高分子抵抗体とホットメルト樹脂の間であり、枝電極は高分子抵抗体ブロックと同じくベース材に接着したままとなるので、枝電極の断線が防止できる。
第2の発明は、特に第1の発明の枝電極の主電極からの延出開始部まで高分子抵抗体ブロックを印刷し、枝電極の主電極からの延出開始部両側および枝電極の終端部と反対極の主電極との間に高分子抵抗体の非印刷領域を設けたものである。これにより、万が一枝電極の主電極からの延出開始部付近に大きな剥離力が加わったとしてもホットメルト樹脂は枝電極の主電極からの延出開始部上に印刷された高分子抵抗体と接着しているので、剥離力により剥がれるのは、ホットメルト樹脂と高分子抵抗体の間であり、枝電極の主電極からの延出開始部は高分子抵抗体と同じくベース材に接着したままとなるので、枝電極の主電極からの延出開始部での断線が防止できる。
また、印刷時の高分子抵抗体ブロックの滲み、印刷ズレにより、高分子抵抗体が主電極上に印刷され、電気的に結合してしまった場合、電流は最短距離を流れるため、枝電極の主電極からの延出開始部と反対極の枝電極の終端部および主電極と反対極の枝電極の終端部との間で電流が流れやすくなる。これによって主電極近傍で高分子抵抗体が発熱するので、その箇所の主電極の温度が上昇し、かつ、保温材が載置されるとさらに温度上昇してしまう。しかし、本発明では、枝電極の主電極からの延出開始部両側および枝電極の終端部と反対極の主電極との間に高分子抵抗体の非印刷領域を設けたので、電流の最短通路が遮断され、主電極の温度上昇は妨げられる。
第3の発明は、特に第1の発明の枝電極の主電極からの延出開始部まで高分子抵抗体ブロックから高分子抵抗体を突出させて印刷したものである。これにより、万が一枝電極の主電極からの延出開始部付近に大きな剥離力が加わったとしてもホットメルト樹脂は枝電極の主電極からの延出開始部上に印刷された高分子抵抗体と接着しているので、剥離力により剥がれるのは、ホットメルト樹脂と高分子抵抗体の間であり、枝電極の主電極からの延出開始部は高分子抵抗体と同じくベース材に接着したままとなるので、枝電極の主電極からの延出開始部での断線が防止できる。
また、高分子抵抗体ブロックは主電極と電気的に結合しない距離を置いて印刷され、突出させて印刷しているのは、枝電極の主電極からの延出開始部上だけなので、枝電極の主電極からの延出開始部と反対極の枝電極の終端部および主電極と反対極の枝電極の終端部との間で電流が流れ、主電極近傍で高分子抵抗体が発熱し、その箇所の主電極の温度が上昇するという問題も発生しない。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1において、面状発熱体1は、ポリエステルフィルム等の薄肉の電気絶縁性フィルムからなるベース材2上に銀ペーストからなる一対の櫛形電極3を印刷・乾燥している。櫛形電極3は、主電極3aと枝電極3bから構成されており、枝電極3bに重なるように高分子抵抗体インクからなる高分子抵抗体4を印刷・乾燥している。そして、上記櫛形電極3、高分子抵抗体4、及びベース材2に共重合ポリエステル樹脂を主体としたホットメルト樹脂5をあらかじめラミネート塗布したポリエステルフィルム等の薄肉の電気絶縁性フィルムからなる被覆材6をラミネーター等により貼り合わせて形成される。
高分子抵抗体4は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の結晶性樹脂をベースポリマーとし、カーボンブラックおよび各種添加剤を配合している。これらの結晶性樹脂は、共重合ポリエステル樹脂と親和性がないため、接着力は弱い。
また、高分子抵抗体4の印刷形状は、3列の高分子抵抗体ブロック4a、4b、4cを基本とし、枝電極3bが略直交するように印刷している。そして、高分子抵抗体ブロック4a、4b間および4b、4c間の高分子抵抗体4の非印刷領域を走る枝電極3bの上にも高分子抵抗体4を印刷している。この高分子抵抗体ブロック4a、4b、4cと枝電極3b上の高分子抵抗体4は、ひとつのスクリーン印刷版を用いて1回の印刷・乾燥で形成される。すなわち、言い方を変えるならば、高分子抵抗体4の印刷形状は、略矩形形状の印刷領域の中に相対する枝電極3b間に矩形の高分子抵抗体4の非印刷領域7aを整列して並べた形状をなしている。なお、図中では3列の高分子抵抗体ブロック4a、4b、4cを図示しているが、列数およびその幅寸法等は面状発熱体1の使用様態によって変えられるものである。
さらに、非印刷領域7aは元々抵抗値調整あるいは発熱温度均一化のためであり、その目的が達せられるならば、矩形に限らず円形、楕円形等でもよい。
図2は、図1のA部の拡大平面図であり、高分子抵抗体ブロック4aは、主電極3aの端辺まで印刷されており、枝電極3bの主電極3aからの延出開始部8は高分子抵抗体ブロック4aに覆われている。また、枝電極3bの延出開始部8の両側には円形の高分子抵抗体4の非印刷領域7bを設け、枝電極3bの終端部9と反対極の主電極3aとの間には矩形の高分子抵抗体4の非印刷領域7cを設けている。
図3は、図1のB部の拡大平面図であり、高分子抵抗体ブロック4cは、主電極3aとの間に距離を設けている。これは、高分子抵抗体4の印刷がズレても主電極3aに重ならないようにするためである。そして、高分子抵抗体4cから高分子抵抗体4の突出印刷部10が枝電極3bの上に重ねられて延出開始部8まで印刷されている。
なお、枝電極3b上に印刷されている高分子抵抗体4の幅は枝電極3bの幅と同一でなく、高分子抵抗体4の印刷がズレても枝電極3bを覆うように枝電極3bの幅よりも大きく印刷している。
次に、動作、作用について説明する。
図1において、枝電極3bは、すべて高分子抵抗体4で覆われており、ホットメルト樹脂5は高分子抵抗体4と接着している。したがって、図7のように電気床暖房パネル13の反りにより面状発熱体102に剥離力14が発生したとしても、剥離力14により剥がれるのは、高分子抵抗体4とホットメルト樹脂5との間であり、枝電極3bはベース材2と接着したままの状態となっている。また、高分子抵抗体4もベース材2と接着しており、枝電極3bと高分子抵抗体4とは電気的および/または物理的状態はかわらない。よって、枝電極3bの断線が確実に防止できる。
また、枝電極3bの延出開始部8の近傍に設けられた非印刷領域7bは、電流の流れる最短通路のひとつである枝電極3bの延出開始部8と反対極の枝電極3bの終端部9との間を遮断しているため、高分子抵抗体4の発熱はない。同じように、枝電極3bの終端部9と反対極の主電極3aの間に設けられた非印刷領域7cは、同じく電流の流れる最短通路のひとつである枝電極3bの終端部9と反対極の主電極3aの間を遮断しているため、この間でも高分子抵抗体4の発熱はない。よって、この箇所における主電極3aの温度上昇は妨げられる。
以上のように、本発明にかかる面状発熱体は、電気床暖房パネルの木材の熱膨張差による反りによって発生する剥離力が面状発熱体に加わったとしても、電力を供給する櫛形電極、特に枝電極が断線せず、継続して高分子抵抗体の発熱が得られるため、床暖房や壁暖房等の家屋内に設置され、長期間使用される設備暖房商品に内臓される発熱体として有用である。
本発明の実施の形態1における面状発熱体の構成を示す平面図 本発明の実施の形態1における面状発熱体のA部拡大図 本発明の実施の形態1における面状発熱体のB部拡大図 (a)従来の面状発熱体の構成を示す平面図(b)同面状発熱体のx−y断面図 従来の他の面状発熱体の構成を示す平面図 従来の面状発熱体を使用した電気床暖房パネルの斜視図 電気床暖房パネルの使用状態a−a断面図 電気床暖房パネルの使用状態拡大断面図 電気床暖房パネルの使用状態b−b拡大断面図
符号の説明
1 面状発熱体
2 ベース材
3 櫛形電極
3a 主電極
3b 枝電極
4 高分子抵抗体
4a、4b、4c 高分子抵抗体ブロック
5 ホットメルト樹脂
6 被覆材
7a、7b、7c 非印刷領域
8 延出開始部
9 終端部
10 突出印刷部
11 木材薄板
12 基材
13 電気床暖房パネル

Claims (3)

  1. ベース材と、前記ベース材に印刷により形成してなる一対の主電極と枝電極から構成される櫛型電極と、前記一対の枝電極と電気的および/または物理的に結合するよう印刷により分割形成してなる複数の高分子抵抗体ブロックと、前記ベース材と前記櫛型電極と前記高分子抵抗体ブロックの表面全体に被覆してなるホットメルト接着剤を塗布した被覆材よりなり、前記枝電極上には前記高分子抵抗体が印刷され、前記高分子抵抗体ブロック間を前記枝電極上に印刷されてなる前記高分子抵抗体にて架橋してなる面状発熱体。
  2. 前記枝電極の前記主電極からの延出開始部まで前記高分子抵抗体ブロックが印刷され、前記枝電極の前記主電極からの延出開始部両側および前記枝電極の終端部と反対極の前記主電極との間に前記高分子抵抗体の非印刷領域を設けてなる請求項1に記載の面状発熱体。
  3. 前記枝電極の前記主電極からの延出開始部まで前記高分子抵抗体ブロックから前記高分子抵抗体を突出させて印刷してなる請求項1に記載の面状発熱体。
JP2006285936A 2006-10-20 2006-10-20 面状発熱体 Expired - Fee Related JP4946349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285936A JP4946349B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 面状発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006285936A JP4946349B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 面状発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008103233A true JP2008103233A (ja) 2008-05-01
JP4946349B2 JP4946349B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39437402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006285936A Expired - Fee Related JP4946349B2 (ja) 2006-10-20 2006-10-20 面状発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946349B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003428A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Corp 面状発熱体
JP2011070964A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 面状発熱体及びこれを用いた暖房パネル
EP3106762A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-21 Henkel AG & Co. KGaA Printed heater elements integrated in construction materials
DE202017001454U1 (de) 2017-03-19 2017-06-22 Dynamic Solar Systems Ag Geregelte, gedruckte Heizung
WO2017209938A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 3M Innovative Properties Company Conductive heater

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133423A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nok Corp 面状発熱体およびその製造方法
JP2005276649A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子発熱体及び該発熱体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133423A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Nok Corp 面状発熱体およびその製造方法
JP2005276649A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子発熱体及び該発熱体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003428A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Panasonic Corp 面状発熱体
JP2011070964A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 面状発熱体及びこれを用いた暖房パネル
EP3106762A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-21 Henkel AG & Co. KGaA Printed heater elements integrated in construction materials
WO2016202651A1 (en) * 2015-06-16 2016-12-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Printed heater elements integrated in construction materials
WO2017209938A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 3M Innovative Properties Company Conductive heater
DE202017001454U1 (de) 2017-03-19 2017-06-22 Dynamic Solar Systems Ag Geregelte, gedruckte Heizung

Also Published As

Publication number Publication date
JP4946349B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946349B2 (ja) 面状発熱体
JP2003151806A (ja) ポリマーptcサーミスタおよび温度センサ
US20050146584A1 (en) Low thermal mass, variable watt density formable heaters for printer applications
JP4957428B2 (ja) 面状発熱体
JP3827875B2 (ja) メンブレンスイッチ
JP2007299546A (ja) 面状発熱体
WO2006137392A1 (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
KR970006298B1 (ko) 화상 가열 장치 및 가열기
EP3595404A1 (en) Multi polymer positive temperature coefficient heater
JP2007280789A (ja) 面状発熱体
JP2008300050A (ja) 高分子発熱体
JP2007066698A (ja) 面状発熱体
JP2009518841A (ja) 圧電アクチュエータ
JP4277729B2 (ja) 面状発熱体
JP4793053B2 (ja) 面状発熱体
US9125241B2 (en) Heater and method for manufacturing the same
JP2009181732A (ja) 面状発熱体
JP5099025B2 (ja) 面状発熱体
JP2006324182A (ja) 面状発熱体
JP5407604B2 (ja) 面状発熱体およびその製造方法
JP5449797B2 (ja) 面状発熱体
JP4674564B2 (ja) 面状発熱体
KR200385918Y1 (ko) 성에 제거용 필름히터
JP2005302301A (ja) 面状発熱体
JP2006351459A (ja) 面状発熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4946349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees