JP2008103150A - 面状光源装置 - Google Patents

面状光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008103150A
JP2008103150A JP2006283725A JP2006283725A JP2008103150A JP 2008103150 A JP2008103150 A JP 2008103150A JP 2006283725 A JP2006283725 A JP 2006283725A JP 2006283725 A JP2006283725 A JP 2006283725A JP 2008103150 A JP2008103150 A JP 2008103150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light source
cover
diffusion plate
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006283725A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariyuki Matsumoto
成幸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006283725A priority Critical patent/JP2008103150A/ja
Priority to TW096134689A priority patent/TW200819672A/zh
Priority to US11/866,104 priority patent/US20080094831A1/en
Priority to KR1020070100758A priority patent/KR20080035457A/ko
Priority to CNB2007103004004A priority patent/CN100564994C/zh
Publication of JP2008103150A publication Critical patent/JP2008103150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/08Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures
    • F21V11/14Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using diaphragms containing one or more apertures with many small apertures

Abstract

【課題】拡散板の背後にランプが配設される面状光源装置において、ランプで発生する熱や電磁波の影響を抑制すると共に、落下衝撃によるランプ割れを防止する。
【解決手段】液晶表示装置1が備える面状光源装置(直下型バックライト)は、所定のピッチで並べて配設された複数のランプ5と、当該ランプ5からの光を拡散する拡散板8と、拡散板8とランプ5の間に配設された金属カバー12とを備える。金属カバー12は、複数の貫通穴を有すると共に、ランプ5に対向する面でランプ5からの光を反射する。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば液晶表示装置のバックライトとして用いられる面状光源装置に関し、特に、面状光源装置の薄型化および輝度の均一化を図る技術に関するものである。
例えば液晶表示パネル(液晶パネル)など、非発光の透過型画像表示パネルの背後には、表示面内に均一な光を照射するバックライトと呼ばれる面状光源装置が配置される。そのようなバックライトの光源としては、冷陰極管または熱陰極管等など、細径の円筒状の蛍光管(以下「ランプ」と称す)が用いられるのが一般的である。また、バックライトの構造としては、導光板の側面にランプを配設したエッジライト型のものや、筐体の内部に反射体(以下「反射板」と称す)とランプを収納し、筐体の開口部に光を拡散させる光透過拡散板(以下「拡散板」と称す)が配設された直下型のものが知られている。
直下型バックライトでは、拡散板の背後にランプおよび反射板が配設されており、ランプからの直接光および反射板で反射した光が、拡散板で拡散されて出射することによって、輝度が均一な面状光を得ることができる。また使用するランプ数を増やすことが可能なため、発光面の高輝度化が容易であるという利点がある。
ところで、液晶表示装置(液晶ディスプレイ)の従来の応用分野は、コンピュータ情報端末、パソコンおよび携帯電子機器などのモニターがメインであり、かかる液晶ディスプレイにはエッジライト型バックライト装置が多く用いられてきた。しかし近年の液晶ディスプレイの広視野角化および高輝度化や、テレビジョン受像機に代表される映像表示機器への応用展開に伴って、高輝度なバックライト装置が求められており、高輝度・薄型で輝度の均一性の高い直下型バックライト装置の開発が要望されている。
しかし直下型バックライトには、ランプそれぞれの真上での輝度が局所的に高くなるため発光面の輝度の均一性が悪いこと、ランプの発熱による温度上昇が大きくそれに起因してランプの発光効率が低下する場合があること、ランプの発熱により液晶表示パネル(以下「液晶パネル」)内の温度勾配が大きくなって表示品位の低下を招くこと、などの問題点がある。さらに、ランプは高周波で点灯しているため、ランプで発生した電磁波が液晶表示素子の駆動周波数に干渉を起こし、表示品位が劣化するといった問題点もあった。特にバックライトを薄型化した場合には、これらの問題点は顕著となる。
従来、直下型バックライト装置の輝度均一性を向上する手法としては、ライトスクリーンと称されるゼブラ状の光量補正パターンを、拡散板(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)シート等)に印刷することが一般的であった。この手法においては、ランプの真上に放射される光量を低減させることで輝度均一性を向上させている。また、上記ライトスクリーンなどの印刷を用いない輝度均一化手法も種々開発されている(例えば特許文献1−3)。
例えば特許文献1においては、拡散板の厚さに重みづけを行うことにより、発光面の輝度を均一化する手法が示されている。また特許文献2では、ランプと拡散板との間に2枚の直交するプリズム板を設置することにより輝度の均一化を行う手法が示されている。さらに特許文献3には、ランプ上に透明樹脂製の輝度調整手段を設けるという手法が記載されている。
また、ランプで発生した電磁波の影響による液晶パネルの表示品位の劣化を防止する手法としては、透明フィルム上に透明導電膜を形成した電磁遮蔽材をランプと拡散板との間に設けることや(例えば特許文献4)、透明フィルムの表面に金属薄膜を蒸着した導電性シートをランプに巻きつけること(例えば特許文献5)が提案されている。
特開平9−138398号公報 特開平5−333333号公報 特開2000−338895号公報 特開平5−264991号公報 実開平4−37977号公報
従来の面状光源装置としての直下型バックライトは、拡散板の背後にランプが並べて配置された構造のため、サイドライト型バックライトに比べて厚くなり、元来、薄型化が困難なものである。しかも、薄型化のために拡散板とランプとの距離を小さくしようとすると、拡散板の発光面にランプイメージ(ランプ直上の輝度が高く、ランプ間の輝度が低く現れるランプの像)が強く現れ、発光品位が低下する。
また、ランプ同士の間隔(ランプピッチ)を詰めればランプイメージは弱まるが、必要なランプの数が増大するため、ランプによる発熱の問題が生じる。即ち、従来の直下型バックライトの拡散板は、アクリル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂製であるため、ランプの熱によって拡散板の反り、黄変、熱変形が発生し、発光品位が低下すると共に装置の寿命が短くなる。従って、直下型バックライトの厚みは、ランプピッチに比例して厚くしなければならない。また上記の発熱の問題は、高輝度化の目的でランプの数を多くした場合にも同じように生じる。
このように、合成樹脂製の拡散板が用いられる直下型バックライトにおいては、ランプイメージの発生およびランプの発熱の問題を避けるために、ランプと拡散板との距離を大きくとる必要があった。そのため、装置の薄型化が困難であると共に、発光輝度が低下するという問題があった。
一方、拡散板を耐熱性に優れるガラス製にすることで、ランプと拡散板との距離を近づけることを可能とし、バックライトの薄型化を実現する技術も知られている(例えば特開2004−127643号公報)。しかしこの技術はランプの熱をバックライトの外に放熱するものではないため、バックライト内の温度上昇は避けられず、それに起因するランプの発光効率を低下や、液晶パネル内の温度勾配が大きくなることによる表示品位の低下の問題を伴う恐れがある。
また上記したように、直下型バックライトを用いた液晶表示装置では、ランプと液晶パネルとの距離を近くすると、液晶パネルがランプで発生した電磁波の影響を受け、表示品位が劣化するという問題もあった。特許文献4,5の如く、ランプの外周に電磁波遮断材や導電性シートを設けることでその問題は解決されるが、ランプの熱により電磁波遮断材や導電性シートが変形したり、それらが放熱の妨げとなってランプの温度上昇に拍車が掛かることが懸念される。
さらに直下型バックライトは、サイドライト型バックライトに比較して落下衝撃によってランプが変形しやすく、ランプ割れが生じやすいという問題もあった。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、直下型バックライトのように拡散板の背後にランプが配設される面状光源装置において、ランプで発生する熱や電磁波の影響を抑制すると共に、落下衝撃によるランプ割れを防止することを目的とする。
本発明に係る面状光源装置は、複数のランプと、前記ランプからの光を拡散する拡散板と、前記拡散板と前記ランプとの間に配設され、前記複数のランプのそれぞれを覆うカバーとを備え、前記カバーは、複数の貫通穴を有するものである。
本発明によれば、ランプから拡散板に向かう直接孔の一部がカバーにより反射されるため、拡散板の発光面にランプイメージが現れにくい。またカバーがランプで生じた熱を放熱するため、その熱が拡散板に伝わることが抑制され、熱に起因する拡散板の反りや、黄変、熱変形が防止される。従って、拡散板とランプとの距離を小さくしても、発光品位の劣化が抑制されるので、面状光源装置の薄型化が可能になる。さらに、カバーを導電性材料で形成すれば、ランプで生じた電磁波を遮蔽することもでき、当該面状光源装置を用いた液晶表示装置における、電磁波の影響による表示品位の低下も抑制される。
<実施の形態1>
図1は実施の形態1に係る液晶表示装置の概賂構成を示す分解斜視図であり、図2は当該液晶表示装置の断面図である。図2は、図1に示しすA−A線に沿った断面に対応しており、両図において互いに対応する要素には同一符号を付してある。
図1に示すように、本実施の形態に係る液晶表示装置1は主に、金属製のフロントフレーム2と、面状光源装置である直下型のバックライトユニット3と、その両者の間に保持される矩形平板状の液晶パネル4とから成る。以下、説明の便宜上、液晶表示装置1の表示面側を上方として説明する。
フロントフレーム2は、液晶パネル4の表示領域に相当する矩形状の開口部2aと、この開口部2aを囲むフレーム状の水平部2bとから成る。
液晶パネル4は、液晶材料が2枚の透明の絶縁性基板(以下、単に「基板」と称す)の間に挟持されて成る。図示は省略するが、上側または下側の基板には、着色層、遮光層、アクティブ素子としての薄膜トランジスタ(TFT)、画素電極、対向電極および配線が形成される。
なお、液晶パネル4としては、一方の基板が画素電極を有し、もう一方の基板が対向電極(共通電極)を有することにより表示面に垂直な電界を発生させ、それによって液晶分子を駆動する従来のVA(Virtical Alignment)方式のものであってもよいし、片方の基板に画素電極と対向電極の両方を配設することにより表示面に平行な電界を発生させ、それにより液晶分子を駆動する横電界方式(IPS(In-Place-Switching)方式とも呼ばれる)のものであってもよい。
液晶パネル4はその他にも、両基板を等間隔に保持するスペーサ、両基板を貼り合わせるシール材、両基板間に液晶を注入した後に封止する封止材、液晶に初期配向をもたせる配向膜および光を偏光させる偏光板などにより構成される。
バックライトユニット3は、複数のランプ5、それらをまとめて支持する一対の支持部材6、ランプ5のそれぞれを覆う複数の金属カバー12、ランプ5の下方に配置されるリアフレーム7、ランプ5の上方に配置される拡散板8並びに光学シート10、およびポリカーボネート(PC)などの樹脂製のモールドフレーム9から成る。
複数のランプ5は例えば冷陰極管であり、支持部材6を用いてリアフレーム7内に固定される。これらランプ5は、それぞれ拡散板8に平行に配置されると共に、互いに平行に並べて配設される。
本実施の形態では、ランプ5を内包するリアフレーム7は、アルミニウム、ステンレス鋼、鉄、真鍮、マグネシウム合金など剛性が高い金属材料から成る。また、リアフレーム7は、ランプ5が発した光を当該ランプ5の上方の拡散板8へと反射するようにも機能する。そのため、リアフレーム7は、その底面部7aがランプ5を挟んで拡散板8と対向するように配置され、内面(底面部7aおよび側壁)に光を反射(正反射、拡散反射またはその複合を含む)する反射シート11が設けられている。この反射シート11の例としては、反射率の高いプラスチックシート(高反射プラスチックシート)や、酸化バリウムなどの高反射粒子を添加したプラスチックシート、表面に反射率の高い塗料を塗布したプラスチックシート、あるいは反射率の高い金属板(アルミニウムや銀など)などが挙げられる。光の損失を少なくするために、反射シート11の反射率は高いほどよく、より望ましくは95%以上である。
バックライトユニット3において、ランプ5の上方に設けられる拡散板8および光学シート10は、リアフレーム7とモールドフレーム9とにより狭持される。モールドフレーム9には、拡散板8および光学シート10を透過する光を通すための開口部9aが、液晶パネル4の面積と同程度の大きさで設けられている。
拡散板8はランプ5からの光(ランプ5からの直接光および反射シート11による反射光)を拡散させて透過するものであり、斜め方向から入射した光であってもその表面であらゆる方向にムラなく均一に放射することができる。この拡散板8は、光散乱物質を混入した樹脂(例えばアクリル、ポリカーボネートなど)から成る。また放射した光が液晶パネル4の表示面に均一に広がるように、拡散板8は、モールドフレーム9の開口9aの全体を塞ぐように配設される。拡散板8は、拡散性を向上させるために2枚以上組み合わせて用いてもよい。
また光学シート10は、拡散板8の上に設けられ、拡散板8を通過した光を効果的に利用するためのものである。光学シート10は、光を所望の方向に集光するためのレンズシート(プリズムシートまたは偏光反射シート)や保護シートなどであり、必要に応じて複数枚組み合わせて用いてもよいし、不要であれば設けなくてもよい。
図1および図2に示すように、本実施の形態に係るバックライトユニット3は、ランプ5と拡散板8との間に金属カバー12を備えている。この金属カバー12は、ランプが発した光、熱および電磁波に対し、それらが上方(拡散板8のある方向)に向かう量をコントロールするためのものである。
図3は金属カバー12の斜視図であり、図4はその三面図である。図3および図4に示すように、金属カバー12には無数の貫通穴12bが形成されている。また金属カバー12は、各ランプ5の上方を覆うことができるように、それぞれ外径がランプ5の直径(一般的なもので2〜5mm程度)よりも大きく形成されている。
金属カバー12には脚部12aが数箇所設けられており、当該脚部12aをリアフレーム7に設けられた孔(不図示)に嵌合させることによって、金属カバー12がリアフレーム7に固定される。当該脚部12aの各々には、脱落防止のためのスナップフィットが施されている。
なお本実施の形態では、バックライトユニット3の組立ての容易性や部品点数の削減を考慮して、金属カバー12とリアフレーム7とをスナップフィットを用いて固定する方式を採ったが、例えばネジ留め方式など他の固定方法であってもよい。
先に述べたように、金属カバー12は、ランプが発した光、熱および電磁波のそれぞれが上方(拡散板8のある方向)に向かう量をコントロールする機能を有しているが、以下、それらの機能について具体的に説明する。
まず金属製カバー12は、少なくともランプ5に対向する側の表面(ランプ側表面)12cは反射率が高く、ランプ5からの光を反射することができる(光反射機能)。例えば、ランプ側表面12cに、高反射プラスチックシートを貼り付けてもよいし、あるいは反射率の高い塗料を塗布してもよい。金属カバー12のランプ側表面12cが、ランプ5から上方に向かって発せられた光の一部を反射するため、ランプ5からの直接光が拡散板8へ達する量が抑制される。またランプ側表面12cで反射された光は反射シート11により反射されて(あるいはそれらの反射を数回繰り返して)、あらゆる角度で上方に向かう。よって従来よりもランプ5の光が拡散され、拡散板8の発光面にランプイメージが現れにくくなる。
また、金属カバー12は熱伝導度が高いため、ランプ5が発した熱を吸収することができる。さらに金属カバー12は、その脚部12aを介して金属のリアフレーム7に接続しているので、金属カバー12が吸収した熱はリアフレーム7へと放熱される(放熱機能)。即ち、脚部12aには、金属カバー12を所定の位置に固定する役割に加え、ランプで発生した熱をリアフレーム7へと逃がす役割を担っている。それにより、従来よりもランプ5の熱が上方に伝わりにくくなると共に、バックライトユニット3自体の温度上昇も抑制される。
さらに、金属カバー12は導電性であるため、ランプ5で発生した電磁波を遮蔽することができる(電磁波遮蔽機能)。よって従来よりもランプ5で発生した電磁波の上方(液晶パネル4のある方向)への放射量が抑制される。
またさらに本実施の形態では、金属カバー12が、外力によりランプ5が変形することを抑制し、ランプ5の割れを防止することができる。
ここで再び図2を参照し、以上の金属カバー12の機能に起因する、本実施の形態の効果について具体的に説明する。図2において距離L1は、ランプ5と拡散板8との間隔、距離L2は隣接して配設されるランプ5同士の間隔(ランプピッチ)、距離L3は金属カバー12とランプ5との間隔を表している。
先に述べたように従来の直下型のバックライトにおいては、ランプ5と拡散板8との距離L1を小さくすると、拡散板8の発光面にランプイメージが現れ、またランプ5の熱により拡散板8の反り、黄変、熱変形が起こるため、バックライトユニット3の発光品位が低下するという問題が生じていた。また距離L1が小さくなるとランプ5と液晶パネル4との距離も短くなるため、液晶パネル4がランプ5の熱や電磁波の影響を受けやすくなり表示品位が劣化するという問題も生じていた。
それに対し本実施の形態によれば、上記の金属カバー12の機能により、ランプ5の光は十分に拡散され、またランプ5の熱はリアフレーム7に逃がされ、さらにランプ5で発生した電磁波は遮蔽されるので、距離L1を小さくしても上記の問題は生じにくい。よって、バックライトユニット3の発光品位および液晶パネル4の表示品位の維持しつつ、距離L1を小さくしてバックライトユニット3の薄型化、即ち液晶表示装置の薄型化を図ることができる。
また逆に、本実施の形態ではランプピッチL2を広くしても拡散板8にランプイメージが現れにくく発光品位の低下が少ないと言うこともできる。つまり、発光品位を高く保ちつつ、ランプ5の本数を少なくして、発生する熱や電磁波の量自体を少なくすることも可能である。
ここで、ランプピッチL2が13〜30mm程度の場合、従来の直下型バックライト(一般に市販されている液晶表示装置に用いられているもの)では、ランプの熱の影響を合成樹脂製の拡散板が受けないようにするために、距離L1を最小でも20mm程度に保つ必要があったが、本実施の形態ではそれを10mm以下にまで小さくすることができる。またランプ5の電流(消費電力)が少ない場合、ランプ5から発生する熱と電磁波が少なくなるため、距離L1を小さくすることができる。また、ランプピッチL2を小さくするとランプイメージが視認されにくくなるので、距離L1を小さくすることが可能となる。この場合、距離L1を1.5mm〜5mm程度にもすることもでき、従来に比較して大幅な薄型化が可能になる。また図2に示すように、金属カバー12とランプ5との距離L3は、0.4mm以上、2.0mm以下に設定することで、ランプ5の熱と電磁波を効率良く吸収することができる。
以上説明したように本実施の形態によれば、金属カバー12がランプ5からの直接光が拡散板8に達する量を制限し、また金属カバー12の光反射機能により、ランプ5からの光の拡散効果が得られるため、拡散板8とランプ5との距離を小さくしても拡散板8の発光面にランプイメージが現れにくく、発光品位は高く保たれる。よってバックライトユニット3の薄型化を図ることができる。
また、金属カバー12の放熱機能により、ランプ5の熱はリアフレーム7へと逃がされるので、その熱が上方に伝わることが抑制される。従って、拡散板8とランプ5との距離を小さくしたり、ランプ5の数を増やした場合でも、ランプ5の熱の影響による拡散板8の反り、黄変、熱変形が発生しにくく、発光品位は高く保たれる。またバックライトユニット3自体の温度上昇が抑制されるので、液晶パネル4内の温度勾配が小さく抑えられ、表示品位の低下が抑えられる。
さらに、金属カバー12の電磁波遮蔽機能により、液晶パネル4とランプ5との距離を小さくしても、ランプ5で発生した電磁波が液晶パネル4に影響することが防止され、表示品位の劣化が防止される。従って、液晶表示装置1の薄型化に寄与できる。
また金属カバー12が、ランプ5の外力による変形を抑制するため、落下衝撃によるランプ5の割れが防止され、バックライトユニット3の強度が向上するという効果も得られる。
なお、金属カバー12の貫通穴12bの直径は0.5mm〜3mmの範囲が好ましく、さらに好ましくは1mm〜2mmの範囲である。その理由は、直径0.5mm以下の小さな穴では機械加工にて精度よく成型することが困難であり、直径3mm以上の大きな穴では表示ムラの調整が難しく、また電磁波の遮蔽能力が低下するためである。金属カバー12の厚みは、剛性確保と形状維持に必要な厚みであればよく、0.1mm〜0.5mmが好ましい。貫通穴12bは円形に限られず、長穴、楕円穴、四角穴、三角穴などの穴形状でも同様の効果が得られる。
また金属カバー12の材質は、高い熱伝導性と電磁波遮蔽性を有する材料であれば上記と同様の効果が得られ、金属材料に代えて、例えば金属粒子を混入した樹脂材料を用いてもよい。
本実施の形態では、ランプ5として冷陰極管や熱陰極管など線状光源を用いたが、十分な輝度が得られるのであれば、発光ダイオードなどの点状光源をリアフレーム7の長手方向に沿って複数個並べた光源を用いてもよく、線状光源を用いた場合と同様の効果が得られる。その場合、金属カバー12の形状と貫通穴12bの配置、密度、大きさを、点状光源の配置、密度、大きさに合わせて適宜調整して最適化することが望ましい。
<実施の形態2>
以下の実施の形態においては、ランプ5を覆う金属カバー12の変形例を示す。
図5は、実施の形態2に係る金属カバー12の斜視図であり、図6はその三面図である。これらの図から分かるように、実施の形態2に係る金属カバー12は、ランプ5と直交する方向に、略正弦波状に滑らかに波打った形状を有している。その形状に起因して、金属カバー12は、下面(ランプ側表面12c)にテーパ状の凸部12dを有することとなる。このように金属カバー12が波打った形状であることを除いては、実施の形態1と同様である。即ち、実施の形態2の金属カバー12も、リアフレーム7に嵌合するための脚部12aおよび無数の貫通穴12bを備えており、そのランプ側表面12cは反射率が高くなっている。即ちこの金属カバー12も、光反射機能、放熱機能および電磁波遮断機能を有する。
図7は、実施の形態2の効果を説明するための図であり、バックライトユニット3のランプ5、金属カバー12、リアフレーム7および反射シート11の拡大断面図である。なお同図は、ランプ5の長さ方向に垂直な断面である。本実施の形態にの金属カバー12は、その下面に凸部12dを備えているため、ランプ5が発した光は図7の如くあらゆる方向へと反射される。その結果、実施の形態1よりもさらに均一に光が拡散するようになると共に、光の利用効率が向上する。よって、拡散板8の発光面におけるランプイメージの発生を防止すると共に高い輝度が得られ、発光品位が向上される。
なお本実施の形態においても、金属カバー12の貫通穴12bの直径は0.5mm〜3mmの範囲が好ましく、さらに好ましくは1mm〜2mmの範囲である。
<実施の形態3>
図8は、実施の形態3に係る液晶表示装置の断面図である。同図の如く、本実施の形態では、実施の形態1の金属カバー12に代えて、平板状の片持ち型の金属カバー14(以下「片持ち型カバー14」)が設けられる。図8の如く、片持ち型カバー14はランプ5の上方を覆うように斜めに傾けて固定される。
この片持ち型カバー14も、無数の貫通穴とリアフレーム7に嵌合するための脚部を備えており、そのランプ側表面は反射率が高くなっている。即ち片持ち型カバー14も、実施の形態1の金属カバー12と同様に、光反射機能、放熱機能および電磁波遮断機能を有するので、実施の形態1と同様の効果が得られる。また片持ち型カバー14の各々が平板状であるため、形成が容易であるという利点もある。あるいは実施の形態2を応用し、片持ち型カバー14を、ランプ側表面が凹凸が形成されるように波打った形状にしてもよい。そうすることにより、片持ち型カバー14がランプ5からの光を拡散する作用を高めることができる。
なお、本実施の形態においても、片持ち型カバー14の貫通穴の直径は0.5mm〜3mmの範囲が好ましく、さらに好ましくは1mm〜2mmの範囲である。
本発明に係る液晶表示装置の概賂構成を示す分解斜視図である。 実施の形態1に係る液晶表示装置の断面図である。 実施の形態1に係る液晶表示装置が備える金属カバーの斜視図である。 実施の形態1に係る液晶表示装置が備える金属カバーの三面図である。 実施の形態2に係る金属カバーの斜視図である。 実施の形態2に係る金属カバーの三面図である。 実施の形態2の効果を説明するための図である。 実施の形態3に係る液晶表示装置の断面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置、2 フロントフレーム、3 バックライトユニット、4 液晶パネル、5 ランプ、6 支持部材、7 リアフレーム、8 拡散板、9 モールドフレーム、10 光学シート、11 反射シート、12 金属カバー、12a 脚部、12b 貫通穴、12c ランプ側表面、12d 凸部、14 片持ち型カバー。

Claims (9)

  1. 複数のランプと、
    前記ランプからの光を拡散する拡散板と、
    前記拡散板と前記ランプとの間に配設され、前記複数のランプのそれぞれを覆うカバーとを備え、
    前記カバーは、複数の貫通穴を有する
    ことを特徴とする面状光源装置。
  2. 前記カバーは、導電性材料により形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の面状光源装置。
  3. 前記カバーは、金属材料または金属粒子を混入した樹脂材料で形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の面状光源装置。
  4. 前記カバーにおける前記ランプに対向する面は、当該ランプからの光を反射可能である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の面状光源装置。
  5. 前記カバーは、前記ランプに対向する面に凹凸を有している
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の面状光源装置。
  6. 前記カバーは、波打った形状を有している
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の面状光源装置。
  7. 前記カバーの前記貫通穴の直径は、0.5mm〜3.0mmの範囲である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の面状光源装置。
  8. 前記面状光源装置は、前記ランプを挟んで前記拡散板に対向するリアフレームをさらに備え、
    前記カバーは、前記リアフレームに固定されている
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の面状光源装置。
  9. 前記リアフレームは、前記カバーを固定するための孔を有しており、
    前記カバーは、その一部分が前記孔に嵌合されて固定されている
    ことを特徴とする請求項8記載の面状光源装置。
JP2006283725A 2006-10-18 2006-10-18 面状光源装置 Pending JP2008103150A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283725A JP2008103150A (ja) 2006-10-18 2006-10-18 面状光源装置
TW096134689A TW200819672A (en) 2006-10-18 2007-09-17 Plane light-source device
US11/866,104 US20080094831A1 (en) 2006-10-18 2007-10-02 Plane light-source device
KR1020070100758A KR20080035457A (ko) 2006-10-18 2007-10-08 면상 광원 장치
CNB2007103004004A CN100564994C (zh) 2006-10-18 2007-10-18 面状光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283725A JP2008103150A (ja) 2006-10-18 2006-10-18 面状光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008103150A true JP2008103150A (ja) 2008-05-01

Family

ID=39317701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283725A Pending JP2008103150A (ja) 2006-10-18 2006-10-18 面状光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080094831A1 (ja)
JP (1) JP2008103150A (ja)
KR (1) KR20080035457A (ja)
CN (1) CN100564994C (ja)
TW (1) TW200819672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101603A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Sasakura Engineering Co Ltd 天井照明の機能を備えた天井用放射パネル
WO2012161260A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 ソニー株式会社 表示装置
US9696571B2 (en) 2011-05-24 2017-07-04 Sony Corporation Display
JP2017523555A (ja) * 2014-07-04 2017-08-17 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 内蔵アンテナを備えた照明ユニット

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120107921A (ko) * 2009-06-30 2012-10-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명 장치를 위한 그리드
TWI448775B (zh) * 2011-01-26 2014-08-11 Young Lighting Technology Corp 顯示裝置
KR102188105B1 (ko) * 2014-06-20 2020-12-07 삼성전자주식회사 디스플레이 기기
TWI559056B (zh) * 2015-12-11 2016-11-21 友達光電股份有限公司 光源模組
JP2019067593A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
KR20200115510A (ko) 2018-01-30 2020-10-07 브라이트 뷰 테크놀로지즈 코포레이션 램버시안 분포를 갖는 광을 배트윙 분포로 변환하기 위한 마이크로구조체
US11822158B2 (en) 2019-09-11 2023-11-21 Brightview Technologies, Inc. Back light unit for backlit displays
US11531232B2 (en) 2020-01-24 2022-12-20 Brightview Technologies, Inc. Optical film for back light unit and back light unit including same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6802628B2 (en) * 2002-10-18 2004-10-12 Heng Huang Kuo Vertically downward type back-light module
US6814456B1 (en) * 2003-05-15 2004-11-09 Toppoly Optoelectronics Corp. Back light module
JP4648070B2 (ja) * 2005-04-27 2011-03-09 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US7868967B2 (en) * 2005-10-27 2011-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha Light source device, and display device and television receiver therewith

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101603A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Sasakura Engineering Co Ltd 天井照明の機能を備えた天井用放射パネル
WO2012161260A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 ソニー株式会社 表示装置
US9277667B2 (en) 2011-05-24 2016-03-01 Sony Corporation Display
US9332660B2 (en) 2011-05-24 2016-05-03 Sony Corporation Display
US9696571B2 (en) 2011-05-24 2017-07-04 Sony Corporation Display
US10042195B2 (en) 2011-05-24 2018-08-07 Sony Corporation Display
US10268059B2 (en) 2011-05-24 2019-04-23 Sony Corporation Display
US10288918B2 (en) 2011-05-24 2019-05-14 Sony Corporation Display
US10613364B2 (en) 2011-05-24 2020-04-07 Sony Corporation Display
US10976582B2 (en) 2011-05-24 2021-04-13 Sony Corporation Display
JP2017523555A (ja) * 2014-07-04 2017-08-17 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 内蔵アンテナを備えた照明ユニット
US9967958B2 (en) 2014-07-04 2018-05-08 Philips Lighting Holding B.V. Light unit with built in antenna

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080035457A (ko) 2008-04-23
TW200819672A (en) 2008-05-01
CN101220914A (zh) 2008-07-16
CN100564994C (zh) 2009-12-02
US20080094831A1 (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008103150A (ja) 面状光源装置
US7800711B2 (en) Backlight unit with LED lamps arrayed horizontally on PCB spaced apart from light guide plate and having reflecting plate therebelow and reflecting film disposed predeterminedly in upper portion of the space between array and guide plate
JP4713622B2 (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた映像表示装置
JP4640188B2 (ja) 面状光源装置
KR101073043B1 (ko) 표시 장치
WO2017002307A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
US9746602B2 (en) Backlight device and display device including the same
US20060164858A1 (en) Backlight assembly and display apparatus having the same
JP5823617B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2017002308A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP5064528B2 (ja) バックライトユニット及びそれを備えた液晶表示装置
KR20160095568A (ko) 디스플레이 장치
JP6006878B2 (ja) 光源装置及び表示装置
KR20100076821A (ko) 방열이 용이한 액정표시소자
JP2009099316A (ja) バックライト装置、液晶表示装置、及びバックライト装置の製造方法
JP2004139871A (ja) 照明装置、バックライト装置及び液晶表示装置
JP2004221051A (ja) 低パワーバックライトモジュール
KR101513160B1 (ko) 방열시트를 구비한 액정표시소자
WO2011052259A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
KR20120057388A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2013179831A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5098778B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置及び電子機器
JP2013218125A (ja) 液晶表示装置
KR101481663B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100989163B1 (ko) 백라이트 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090924

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110208