JP2008098811A - 画像閲覧装置、画像閲覧システムおよび画像閲覧用プログラム - Google Patents
画像閲覧装置、画像閲覧システムおよび画像閲覧用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008098811A JP2008098811A JP2006276188A JP2006276188A JP2008098811A JP 2008098811 A JP2008098811 A JP 2008098811A JP 2006276188 A JP2006276188 A JP 2006276188A JP 2006276188 A JP2006276188 A JP 2006276188A JP 2008098811 A JP2008098811 A JP 2008098811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- image data
- file
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】画像閲覧装置は、読込まれた画像ファイルの画像データ(以下、読込画像データ)と、記憶媒体114に予め記録されている画像ファイルの画像データ(以下、記録画像データ)とが同一の画像データであるか否かを判定する画像データ判定手段110と、読込画像データの画像特徴データが記録画像データの画像特徴データより新しいデータであるか否かを判定する特徴データ判定手段110と、画像データ判定手段110が、読込画像データと記録画像データとが同一画像データであると判定し、かつ特徴データ判定手段110が読込画像データの画像特徴データが記録画像データの画像特徴データよりも新しいと判定した場合は、記録画像データの画像特徴データを読込画像データの画像特徴データで更新する第1の更新手段110とを備える。
【選択図】図2
Description
(2)請求項2の発明は、請求項1に記載の画像閲覧装置において、画像特徴データは、被写体を特定する情報を含む更新可能なデータ項目と、撮影条件を特定する情報を含む更新不可能なデータ項目とを少なくとも有することを特徴とする。
(3)請求項3の発明は、請求項2に記載の画像閲覧装置において、特徴データ判定手段がデータ項目の少なくとも1つの一致を判定すると、画像データ判定手段は、読込画像データと記録画像データとが同一画像データであるか否かを判定することを特徴とする。
(4)請求項4の発明は、請求項3に記載の画像閲覧装置において、特徴データ判定手段は、更新不可能なデータ項目に基づいて画像特徴データの一致を判定することを特徴とする。
(5)請求項5の発明は、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の画像閲覧装置において、更新可能なデータ項目を手動更新して、手動更新されたことを示す識別子を付加する第2の更新手段をさらに備え、第1の更新手段は、更新可能なデータ項目に識別子が付加されている場合は、手動更新された更新可能なデータ項目は更新しないことを特徴とする。
(6)請求項6の発明は、請求項5に記載の画像閲覧装置において、更新可能なデータ項目は手動更新された日時を示す更新日時情報を有し、第1の更新手段は、更新可能なデータ項目に識別子が付加されている場合であっても、読込画像データの更新日時情報が記録画像データの更新日時情報よりも新しい場合には、記録画像データの更新可能なデータ項目を更新することを特徴とする。
(7)請求項7の発明は、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像閲覧装置において、画像特徴データは、画像データのそれぞれに関連付けされたデータ、画像データの全てに共通する管理データ、および画像データのそれぞれに付与されたデータのいずれかであることを特徴とする。
(8)請求項8の発明による画像閲覧システムは、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像閲覧装置と、画像閲覧装置との間で画像データの送受信を行う外部画像処理装置とを備え、外部画像処理装置は、画像データを記憶する外部記憶手段と、画像データを画像閲覧装置との間で送受信する送受信手段と、画像データに付与されている画像特徴データの更新可能なデータ項目を更新する手動更新手段とを有することを特徴とする。
(9)請求項9の発明による画像閲覧用プログラムは、コンピュータで次の処理を実行するものである。すなわち、この画像閲覧用プログラムは、画像データを有する画像ファイルを外部機器から読み込む画像データ読込処理と、画像データを特徴付ける画像特徴データを読み込む特徴データ読込処理と、読込まれた画像ファイルを記憶媒体に記録する記録処理と、読込まれた画像ファイルの画像データ(以下、読込画像データ)と、記憶媒体に予め記録されている画像ファイルの画像データ(以下、記録画像データ)とが同一の画像データであるか否かを判定する画像データ判定処理と、読込画像データに対応する画像特徴データが記録画像データに対応する画像特徴データより新しいデータであるか否かを判定する特徴データ判定処理と、画像データ判定処理により読込画像データと記録画像データとが同一画像データであると判定され、かつ特徴データ判定処理により読込画像データに対応する画像特徴データが記録画像データに対応する画像特徴データより新しいと判定された場合は、記録画像データに対応する画像特徴データを読込画像データに対応する画像特徴データで更新する第1の更新処理とをコンピュータで実行する。
ビューア100は、外部機器からたとえば700万画素の本画像を取り込む。ビューア100は、取り込んだ本画像をたとえば200万画素の画像サイズにリサイズし、第1縮小画像としてHDD等の大容量記録媒体114に記録する。本画像にはサムネイル画像(たとえば120画素×160画素)が添付されており、ビューア100は、サムネイル画像を第1LCD103および第2LCD104に一覧表示する。一覧表示されたサムネイル画像の中から少なくとも1枚の画像をユーザが選択すると、ビューア100は、200万画素にリサイズされた第1縮小画像をたとえばVGAサイズ(640画素×480画素)にリサイズし、第2縮小画像として、大容量記録媒体114よりも高速読み出しが可能なSDRAMのような記録媒体111(以下、SDRAM111として説明する)に記録するとともに第1LCD103や第2LCD104に表示する。
この実施の形態のビューア100は、画像データの先読みを行い、画像表示の高速化を図っている。先読み処理とは、ユーザが次に閲覧指示を行う可能性の高い複数の画像をRISC110が事前に予測し、RISC110が、複数の予測画像をVGA画像ファイルのデータとしてSDRAM111に書き込む処理である。先読みを行うため、HDD114に記録されている200万画素の第1縮小画像のそれぞれには、画像を特徴づけるデータが添付されている。たとえば、ユーザにより1枚のサムネイル画像が選択されると、RISC110は、特徴データに基づいて、閲覧指示される可能性の高い第1画像を複数枚選択し、HDD114より高速にデータ読み出しが可能なSDRAM111に第2縮小画像としてVGA画像を記録する。このとき、RISC110は、作成されたVGA画像をHDD114にも記録する。
ビューア100は、ヒンジ101により開閉される両開き形式の液晶表示装置を備えている。すなわち、ビューア100は、複数両開き式の一対の第1LCD103および第2LCD104を備え、第2LCD104はタッチパネル付きである。第1LCD103および第2LCD104には、VGAサイズの第2縮小画像を表示することができる。また、ビューア100は、第1LCD103または第2LCD104の一画面を2つの領域に分割し、各領域にそれぞれ一枚の画像を一括表示することができる。この場合の表示用画像は、VGAサイズの第2縮小画像をさらにリサイズして作成される。さらに、第1LCD103と第2LCD104との両方の画面を用いてVGAサイズを面積で2倍に拡大した画像を表示することができる。この場合の画像表示処理では、まず、VGAサイズを補間して粗い拡大画像を作成して第1LCD103および第2LCD104に表示する。その間にリサイズ画像を縮小して精細な拡大画像の作成処理も行い、精細拡大画像の作成処理が終了すると、粗い拡大画像の表示に代えて精細拡大画像を第1LCD103および第2LCD104に表示する。
ビューア100は、姿勢優先モードとサイズ優先モードのいずれかを選択できる。姿勢優先モードでは、ビューア100は、複数枚の画像の天地を第1LCD103および第2LCD104の上下方向に一致させて表示する。たとえばビューア100は、横位置撮影で得られた画像と縦位置撮影で得られた画像の2画面を表示する際、いずれの画像の天地も画面の上下方向に一致するように表示する。したがって、一方の画像は余白と共に表示される。サイズ優先モードでは、ビューア100は、横位置撮影で得られた画像と縦位置撮影で得られた画像の2画面を表示する際、横位置撮影および縦位置撮影の画像の長手方向のそれぞれが第1LCD103あるいは第2LCD104の長手方向に一致するように表示する。
ビューア100は、図1に示すように、ヒンジ部101、開閉検出スイッチ102、第1LCD103、第2LCD104、バッテリ105、操作ボタン106およびジョイスティック107を備える。なお、ビューア100はヒンジ部101で開閉可能に構成されている。図1(a)は、ビューア100が開かれた状態を示す。
HDD114の内部には、リサイズ画像ファイル用フォルダF1、VGA画像データ用フォルダF2、画像処理データ用フォルダF3およびスライドショーデータ用フォルダF4が設けられている。さらに、HDD114には、ビューア画像管理テーブルT1および表示優先度テーブルT2も設けられている。
図9はパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと呼ぶ)400の一例を示す概略制御ブロック図である。パソコン400は、CPU401、HDD402、メモリカードインタフェース403、操作部404、モニタ405、外部インタフェース406を有する。パソコン400によりリサイズ画像を生成する場合、ユーザにより画像管理ソフトを起動する。この画像管理ソフトは、HDD402に記憶されている。ユーザが操作部404を操作して画像管理ソフトの起動が指示されると、CPU401は画像管理ソフトを起動する。また、メモリカード301が装着されると、メモリカードインタフェース403はCPU401に対してメモリカード301が装着されたことを示す装着信号を出力する。CPU401は、装着信号を入力すると、メモリカード301との通信を確立して、メモリカード301内の画像ファイルの送信を要求する信号を出力する。
次に、CPU401によるメタデータファイルの生成について説明する。図11にリサイズ画像ファイルおよびメタデータファイル生成の概要を示す。CPU401は、電子カメラ200から画像ファイルを入力する際に、リサイズ画像ファイルとメタデータファイルを生成してHDD402に記録する。すなわち図11に示すように、CPU401は、読込んだ画像ファイルA.jpgの画像データから200万画素のサイズのリサイズ画像ファイルA.rszを生成してHDD402に記録する。さらに、画像ファイルA.jpgのメタデータからメタデータファイルAmeta.txtを生成してHDD402に記録する。メタデータファイルを生成する際に、CPU401は、読込んだ画像データに対して人物画像DB1および花画像DB2を参照してパターンマッチング処理を行い、被写体を特徴付けるデータを生成する。
次に、ビューア100のRISC110が、パソコン400で生成されたリサイズ画像ファイル「A.rsz」およびメタデータファイル「Ameta.txt」を読込む際に行なう処理について説明する。ビューア100に読込まれたリサイズ画像ファイルと、メタデータファイルとは、RISC110によりHDD114のリサイズ画像ファイル用フォルダF1に記録される。後述するように、RISC110は、メタデータファイルに記録されたメタデータバージョン、メタデータ生成日時、および手動入力されたメタデータの項目の有無に基づいて、メタデータファイルの更新の要否を判定する。
検索の結果、新たに読込まれて選択されたリサイズ画像ファイルのメタデータファイルと一致するメタデータファイルがSDRAM111に書き込まれていない場合、RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルと同一のファイルはHDD114に記録されていないと判断する。そして、RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルA.rszおよびメタデータファイルAmeta.txtをHDD114のリサイズ画像ファイル用フォルダF1に記録する。なお、同一ファイル名を有する画像ファイルが既にHDD114に記録されている場合は、RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルのファイル名A.rszおよびメタデータファイルAmeta.txtを変更する。この場合、RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルおよびメタデータファイルのファイル名を、最後に「_01」等の文字を追加するなどして変更する。
新たに読込まれて選択されたリサイズ画像ファイルのメタデータファイルと一致するメタデータファイルがSDRAM111に書き込まれている場合、RISC110は、一致するメタデータファイルと対応するリサイズ画像ファイル(以下、一致画像ファイル)の中の1つを読み出す。そして、RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルA.rszの画像データと、一致画像ファイルの画像データとを比較する。RISC110は、パソコン400のCPU401と同様にして、2つの画像データの対応する画素同士のRGB値が一致するか否かによりデータ比較を行なう。RGB値が一致しない場合は、RISC110は、それぞれの画像データが異なると判断する。そして、RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルA.rszおよびメタデータファイルAmeta.txtをHDD114のリサイズ画像ファイル用フォルダF1に記録する。なお、同一ファイル名を有する画像ファイルが既にHDD114に記録されている場合は、RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルおよびメタデータファイルのファイル名を、最後に「_01」等の文字を追加するなどして変更する。
読込んだリサイズ画像ファイルA.rszの画像データと一致画像ファイルの画像データのRGB値が一致する場合は、RISC110は読込んだリサイズ画像ファイルA.rszを削除する。そして、RISC110は、メタデータファイルAmeta.txtおよび一致画像ファイルに対応するメタデータファイル(以下、一致メタデータファイル)のメタデータバージョンまたはメタデータ生成日時を比較する。比較の結果、読込んだメタデータファイルAmeta.txtのメタデータバージョンまたはメタデータ生成日時の方が古い場合は、RISC110は、読込んだメタデータファイルAmeta.txtを削除する。
ステップS301において、メモリカード301に記録された画像ファイルをメモリカードインタフェース403を介して入力してステップS302へ進む。ステップS302においては、入力した画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択してステップS303へ進む。ステップS303においては、ステップS302で選択した画像ファイルのメタデータの項目(撮影日時、撮影カメラ識別子および画素数)の全てが一致するメタデータを有する一致画像ファイルがHDD402に記録されているか否かを判定する。一致画像ファイルが存在する場合は、ステップS303が肯定判定されてステップS304へ進む。一致画像ファイルが存在しない場合は、ステップS308へスキップする。
ステップS401においては、画像ファイル、メタデータファイルおよび送信画像リストの読込みを開始してステップS402へ進む。ステップS402においては、読込みが完了した画像ファイルの有無を判定する。読込みの完了した画像ファイルがある場合、ステップS402が肯定判定されてステップS403へ進む。読込みの完了した画像ファイルがない場合は、ステップS402が否定判定されてステップS424へ進む。ステップS424においては、所定時間待機してステップS402へ戻る。
(1)RISC110は、パソコン400などの外部機器からリサイズ画像ファイルと、リサイズ画像ファイルの画像データを特徴付けるメタデータファイルとを読込む。RISC110は、読込んだリサイズ画像ファイルの画像データと、ビューア100内のリサイズ画像ファイルの画像データとを比較して、同一画像データか否かを判定する。また、RISC110は、読込んだメタデータファイルとビューア100内のメタデータファイルの新旧を比較する。そして、読込んだ画像データと既にビューア100が保有する画像データとが同一画像データでも、読込んだメタデータファイルの方が新しい場合は、RISC110は、ビューア100内のメタデータファイルの内容を、読込んだメタデータファイルの内容に更新する。したがって、画像ファイルを読込む際に、メタデータは更新するが画像データまで更新しないため、読込み処理に要する時間が短縮することができる。また、メタデータの内容を最新の状態で記録することができる。
(1)パソコン400のHDD402もしくはビューア100のHDD114に記録された全てのリサイズ画像ファイルに共通するメタデータ管理テーブルに、それぞれの画像ファイルの特徴を示すデータを記録してもよい。もしくは、それぞれのリサイズ画像ファイルに付与されたヘッダ部に記録されるEXIFデータを用いてもよい。この場合、メタデータファイルは不要となる。
(a)画像データを有する画像ファイルを外部機器から読込む画像データ読込処理
(b)画像データを特徴付ける画像特徴データを読み込む特徴データ読込処理
(c)読込まれた画像データを記憶媒体に記録する記録処理
(d)読込まれた画像ファイルの読込画像データと、記録媒体に予め記録された画像ファイルの記録画像データとが同一の画像データであるか否かを判定する画像データ判定処理
(e)読込画像データに対応する画像特徴データが記録画像データに対応する画像特徴データより新しいデータであるか否かを判定する特徴データ判定処理
(f)読込画像データと記録画像データとが同一画像データと判定され、かつ読込画像データに対応する画像特徴データが記録画像データに対応する画像特徴データよりも新しい場合に、記録画像データに対応する画像特徴データを読込画像データに対応する画像特徴データで更新する更新処理
111 SDRAM 114 HDD
400 パソコン 401 CPU
402 HDD
Claims (9)
- 画像データを有する画像ファイルを外部機器から読み込む画像データ読込手段と、
前記画像データを特徴付ける画像特徴データを読み込む特徴データ読込手段と、
前記読込まれた画像ファイルを記憶媒体に記録する記録手段と、
前記読込まれた画像ファイルの画像データ(以下、読込画像データ)と、前記記憶媒体に予め記録されている画像ファイルの画像データ(以下、記録画像データ)とが同一の画像データであるか否かを判定する画像データ判定手段と、
前記読込画像データに対応する前記画像特徴データが前記記録画像データに対応する前記画像特徴データより新しいデータであるか否かを判定する特徴データ判定手段と、
前記画像データ判定手段が、前記読込画像データと前記記録画像データとが同一画像データであると判定し、かつ前記特徴データ判定手段が前記読込画像データに対応する前記画像特徴データが前記記録画像データに対応する前記画像特徴データよりも新しいと判定した場合は、前記記録画像データに対応する前記画像特徴データを前記読込画像データに対応する前記画像特徴データで更新する第1の更新手段とを備えることを特徴とする画像閲覧装置。 - 請求項1に記載の画像閲覧装置において、
前記画像特徴データは、被写体を特定する情報を含む更新可能なデータ項目と、撮影条件を特定する情報を含む更新不可能なデータ項目とを少なくとも有することを特徴とする画像閲覧装置。 - 請求項2に記載の画像閲覧装置において、
前記特徴データ判定手段が前記データ項目の少なくとも1つの一致を判定すると、前記画像データ判定手段は、前記読込画像データと前記記録画像データとが同一画像データであるか否かを判定することを特徴とする画像閲覧装置。 - 請求項3に記載の画像閲覧装置において、
前記特徴データ判定手段は、前記更新不可能なデータ項目に基づいて前記画像特徴データの一致を判定することを特徴とする画像閲覧装置。 - 請求項2乃至4のいずれか一項に記載の画像閲覧装置において、
前記更新可能なデータ項目を手動更新して、前記手動更新されたことを示す識別子を付加する第2の更新手段をさらに備え、
前記第1の更新手段は、前記更新可能なデータ項目に前記識別子が付加されている場合は、前記手動更新された更新可能なデータ項目は更新しないことを特徴とする画像閲覧装置。 - 請求項5に記載の画像閲覧装置において、
前記更新可能なデータ項目は前記手動更新された日時を示す更新日時情報を有し、
前記第1の更新手段は、前記更新可能なデータ項目に前記識別子が付加されている場合であっても、前記読込画像データの前記更新日時情報が前記記録画像データの前記更新日時情報よりも新しい場合には、前記記録画像データの前記更新可能なデータ項目を更新することを特徴とする画像閲覧装置。 - 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像閲覧装置において、
前記画像特徴データは、前記画像データのそれぞれに関連付けされたデータ、前記画像データの全てに共通する管理データ、および前記画像データのそれぞれに付与されたデータのいずれかであることを特徴とする画像閲覧装置。 - 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像閲覧装置と、
前記画像閲覧装置との間で前記画像データの送受信を行う外部画像処理装置とを備え、
前記外部画像処理装置は、
前記画像データを記憶する外部記憶手段と、
前記画像データを前記画像閲覧装置との間で送受信する送受信手段と、
前記画像データに付与されている前記画像特徴データの更新可能なデータ項目を更新する手動更新手段とを有することを特徴とする画像閲覧システム。 - 画像データを有する画像ファイルを外部機器から読み込む画像データ読込処理と、
前記画像データを特徴付ける画像特徴データを読み込む特徴データ読込処理と、
前記読込まれた画像ファイルを記憶媒体に記録する記録処理と、
前記読込まれた画像ファイルの画像データ(以下、読込画像データ)と、前記記憶媒体に予め記録されている画像ファイルの画像データ(以下、記録画像データ)とが同一の画像データであるか否かを判定する画像データ判定処理と、
前記読込画像データに対応する前記画像特徴データが前記記録画像データに対応する前記画像特徴データより新しいデータであるか否かを判定する特徴データ判定処理と、
前記画像データ判定処理により前記読込画像データと前記記録画像データとが同一画像データであると判定され、かつ特徴データ判定処理により前記読込画像データに対応する前記画像特徴データが前記記録画像データに対応する前記画像特徴データより新しいと判定された場合は、前記記録画像データに対応する前記画像特徴データを前記読込画像データに対応する前記画像特徴データで更新する第1の更新処理とをコンピュータで実行することを特徴とする画像閲覧用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006276188A JP4765886B2 (ja) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | 画像閲覧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006276188A JP4765886B2 (ja) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | 画像閲覧装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008098811A true JP2008098811A (ja) | 2008-04-24 |
JP4765886B2 JP4765886B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=39381227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006276188A Expired - Fee Related JP4765886B2 (ja) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | 画像閲覧装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4765886B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010074787A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Sony Corp | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
JP2010124181A (ja) * | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Sony Corp | 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
CN110619341A (zh) * | 2018-06-19 | 2019-12-27 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种图像识别模型训练系统及方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003174619A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-20 | Konica Corp | 電子機器 |
JP2004078283A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像管理装置、画像管理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006192057A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像情報処理装置、画像情報処理方法及び医用画像情報処理システム |
-
2006
- 2006-10-10 JP JP2006276188A patent/JP4765886B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003174619A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-20 | Konica Corp | 電子機器 |
JP2004078283A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像管理装置、画像管理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006192057A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像情報処理装置、画像情報処理方法及び医用画像情報処理システム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010074787A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Sony Corp | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
JP4683103B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2011-05-11 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム |
US8484682B2 (en) | 2008-09-22 | 2013-07-09 | Sony Corporation | Display control device, display control method, and program |
US9191714B2 (en) | 2008-09-22 | 2015-11-17 | Sony Corporation | Display control device, display control method, and program |
JP2010124181A (ja) * | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Sony Corp | 画像処理装置、画像表示方法および画像表示プログラム |
US8875044B2 (en) | 2008-11-19 | 2014-10-28 | Sony Corporation | Image processing apparatus, image display method, and image display program |
CN110619341A (zh) * | 2018-06-19 | 2019-12-27 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种图像识别模型训练系统及方法 |
CN110619341B (zh) * | 2018-06-19 | 2024-02-02 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 一种图像识别模型训练系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4765886B2 (ja) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4416836B1 (ja) | 画像データ表示システム及び画像データ表示プログラム | |
US20060098105A1 (en) | Digital camera and computer program | |
JP2008299818A (ja) | 画像管理装置、画像管理方法および画像管理プログラム | |
US8427507B2 (en) | Image projection system able to emphasize or cancel objects drawn on a surface | |
US20120106917A1 (en) | Electronic Apparatus and Image Processing Method | |
JP2001069296A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 | |
BR102012006482B1 (pt) | aparelho de controle de exibição e método de controle de exibição. | |
JP2008192013A (ja) | 表示画像制御装置及びその制御方法 | |
JP2021124909A (ja) | 文書検索装置、画像処理装置、文書検索方法および文書検索プログラム | |
JP4765886B2 (ja) | 画像閲覧装置 | |
JP2010009608A (ja) | 画像管理装置、画像管理方法および画像管理プログラム | |
JP2005020256A (ja) | 画像読取装置およびデータ管理装置 | |
JP2008090034A (ja) | 画像表示プログラム、画像表示装置および画像表示方法 | |
JP5203767B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
JP2004272314A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
US10057437B2 (en) | Image processing apparatus, operation assistance method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with operation assistance program | |
JP2008096565A (ja) | 画像表示プログラムおよび画像表示装置 | |
JP4765879B2 (ja) | 画像閲覧装置 | |
JP2008090648A (ja) | 画像表示プログラム、画像表示装置および画像表示方法 | |
JP2006285745A (ja) | 画像表示装置、識別情報加工方法、識別情報加工プログラムおよび記録媒体 | |
US20050102609A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP2011128710A (ja) | 表示装置、表示システム、表示制御方法および表示制御プログラム | |
JP4239812B2 (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、電子アルバム装置およびディジタルカメラ | |
JP5176303B2 (ja) | 画像閲覧装置 | |
JP2008098810A (ja) | 画像取得プログラム、画像表示装置、電子機器およびカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4765886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |