JP2008098758A - 移動無線通信システム及びアクセスゲートウェイ及び無線基地局及び移動無線通信制御方法 - Google Patents

移動無線通信システム及びアクセスゲートウェイ及び無線基地局及び移動無線通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008098758A
JP2008098758A JP2006275259A JP2006275259A JP2008098758A JP 2008098758 A JP2008098758 A JP 2008098758A JP 2006275259 A JP2006275259 A JP 2006275259A JP 2006275259 A JP2006275259 A JP 2006275259A JP 2008098758 A JP2008098758 A JP 2008098758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
header
transmission time
access gateway
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006275259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112671B2 (ja
Inventor
Teruyoshi Watanabe
照義 渡邊
Kazuo Kawabata
和生 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006275259A priority Critical patent/JP5112671B2/ja
Priority to DE200760010398 priority patent/DE602007010398D1/de
Priority to EP20070106741 priority patent/EP1909432B1/en
Priority to US11/790,579 priority patent/US8310972B2/en
Priority to KR20070047243A priority patent/KR100895769B1/ko
Priority to CN2007101074939A priority patent/CN101159662B/zh
Publication of JP2008098758A publication Critical patent/JP2008098758A/ja
Priority to US13/646,083 priority patent/US9025509B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5112671B2 publication Critical patent/JP5112671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】MBMS用データを送信する移動無線通信システム、アクセスゲートウェイ、無線基地局、移動無線通信制御方法に関し、無線基地局から同一タイミングで送信する。
【解決手段】アクセスゲートウェイ1と複数の無線基地局2と無線移動局3とを含み、アクセスゲートウェイ1からMBMS用データを複数の無線基地局2へ転送する時に、アクセスゲートウェイ1は、データの転送先の無線基地局数分コピーし、且つこのデータに無線移動局3への送信時刻を、アクセスゲートウェイ1と無線基地局2との間の伝送遅延時間等を考慮して算出し、その送信時刻を示す送信時刻情報を、ヘッダ処理部17に於いて生成してヘッダに設定し、このヘッダを付加したデータを複数の無線基地局2へ伝送路インタフェース機能部12から送出する。複数の無線基地局2は、ヘッダに設定された送信時刻情報に従った送信時刻に、ヘッダを削除したデータを無線移動局3へ送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の無線基地局と無線移動局とを含み、各種のデータをパケット化し、複数の無線基地局から同一データを同一タイミングで無線移動局へ送信する移動無線通信システム及びアクセスゲートウェイ及び無線基地局及び移動無線通信制御方法に関する。
複数の無線基地局は、ネットワークを介して上位のアクセスゲートウェイと接続し、無線移動局は、移動しながら又は停止した状態で、無線基地局を介して通信する移動無線通信システムは、既に各種のシステム構成が提案され、且つ実用化されている。例えば、LTE(Long Term Evolution)に代表される次世代移動無線通信システムに於いて、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)は、特定地域に存在する複数の無線移動局に対して同一データを提供するサービスであり、マルチキャストサービスとブロードキャストサービスとが規定されている。前者のマルチキャストサービスは、特定のマルチキャストサービスに対して登録、加入したユーザ向けに提供するサービスであり、後者のブロードキャストサービスは、そのサービスエリアに存在する総てのユーザに提供可能とするサービスであって、そのデータを受信するか否かは、ユーザが判断するもので、ネットワーク側との間の制御信号の授受は行わないで済むものである(例えば、非特許文献1参照)。
又同様に、マルチキャストサービスとブロードキャストサービスとを提供する移動無線通信システムに於いて、無線基地局とその上位の制御局とを含み、論理チャネルとして、データを送信するMTCH(MBMS point−to−multipoint Traffic Channel)及び制御情報を送信するMCCH(MBMS point−to−multipoint Control Channel)と、物理チャネルとして、制御情報送信中を通知するMICH(MBMS Notification Indicator Channel)とを導入し、制御局は、同一制御情報を繰り返し送信する送信時間を変更可能とし、その送信タイミング情報を無線基地局に通知するものである。その為に、制御局のカウンタの第1のカウント値と、無線基地局のカウンタの第2のカウント値との差分を第1のカウント値に加算した値以上の値に相当するタイミングを変更タイミングとして、無線基地局へ通知する手段が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−323113号公報 特開2001−69559号公報 特開平9−261154号公報 特開2003−348643号公報 3GPP TR25.814 v7.0.0(2006−06) (3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Physical layer aspects for evolved Universal Terrestrial Radio Access(UTRA) 7.1.1 Basic transimission scheme)
前述のMBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)の運用時に於いては、複数の無線基地局は、無線移動局に対して同一データを同一タイミングで送信する必要がある。即ち、複数の無線基地局が同一データを同一タイミングで送信できない場合、無線移動局は、ハンドオーバ処理の前後に於けるデータの連続性が得られない問題が生じる。その為、複数の無線基地局は、相互に時間同期をとる必要がある。その場合、前述の非特許文献1に於いて規定されているガードインターバル(Cyclic Prefix:CP)の範囲は、Long CP(Cyclic Prefix) Lengthとして、16.67μsecと規定されている。即ち、無線基地局間で時間同期をとる場合、少なくもμsecオーダの精度が必要となる。このような時間精度を維持する為には、各無線基地局に高精度発振器を設ける必要がある。MBMSを実現する場合はさらに、この精度を保ちつつアクセスゲートウェイがそれぞれの無線基地局へ同一のメッセージを送信し、各無線基地局から無線移動局へ同一タイミングで送信する仕組みが必要となる。
本発明は、前述の従来の問題を解決するもので、各無線基地局で時間同期を必要とする環境に於いて、複数の無線基地局から同一データを同一タイミングで送信できるようにすることを目的とする。
本発明の移動無線通信システムは、アクセスゲートウェイからマルチキャスト又はブロードキャスト(MBMS)用データを複数の無線基地局へ転送し、これらの無線基地局から同時に無線移動局へ送信する移動無線通信システムであって、アクセスゲートウェイは、データをそのデータの転送先の無線基地局数分コピーし、且つこのデータに無線移動局への送信時刻情報を設定したヘッダを付加して複数の無線基地局へ送出する手段を備え、又複数の無線基地局は、ヘッダに設定された送信時刻情報に従って、アクセスゲートウェイから転送されたデータを、前記ヘッダを削除して無線移動局へ送信する手段を備えているものである。
又アクセスゲートウェイは、上位装置からのMBMS用データを受信するゲートウェイインタフェース機能部と、無線基地局から無線移動局へデータを送信する時刻を指定する送信時刻情報を算出し、この送信時刻情報を設定したヘッダを、前記データの転送先の無線基地局数分コピーしたそれぞれのデータに付加するヘッダ処理部と、このヘッダ処理部によりヘッダを付加したデータを、無線基地局へ転送する伝送路インタフェース機能部とを備えた構成を有するものである。
又アクセスゲートウェイのヘッダ処理部は、ヘッダに設定する送信時刻情報を、データを伝送路インタフェース機能部から無線基地局へ転送する時刻と、無線基地局への伝送遅延時間との和より時間的に後の時刻を示すように算出する手段を含む構成を有し、又無線基地局からの送信時刻の修正要求により、ヘッダに設定する送信時刻情報を、データを伝送路インタフェース機能部から無線基地局へ転送する時刻及び無線基地局への伝送遅延時間及び無線基地局から通知された修正時間に基づいて算出する手段を含む構成を有するものである。
又アクセスゲートウェイから転送されたMBMS用データを無線移動局へ無線送信する無線基地局は、アクセスゲートウェイから送信時刻情報を設定したヘッダを付加したデータを受信し、送信時刻情報に従ってヘッダを削除したデータを無線移動局へ無線送信し、又アクセスゲートウェイから送信時刻情報を設定したヘッダを付加したデータの受信時刻が、ヘッダに設定した送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に前の時刻は正しいと判定し、その場合は、送信時刻情報に従った送信時刻に、ヘッダを削除したデータを無線移動局へ無線送信するように指示し、又データの受信時刻が、ヘッダに設定した送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に後の時刻は、正しくないと判定し、その場合は、データの受信時刻と送信時刻情報に従った送信時刻との差分を修正時間差分として、アクセスゲートウェイに通知するように指示するヘッダ処理部を備えている。又このヘッダ処理部は、アクセスゲートウェイから送信時刻情報を設定したヘッダを付加したデータの受信時刻が、送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に前であり、且つデータの受信時刻と送信時刻情報に従った送信時刻との差分が、無線基地局内に於けるデータの最大保持時間より大きい値の時は、データの受信時刻と送信時刻情報に従った送信時刻との差分を修正時間差分として、アクセスゲートウェイに通知するように指示する機能を有するものである。
又移動無線通信制御方法は、アクセスゲートウェイにより、データの転送先の無線基地局数分コピーし、且つ該データを無線移動局へ送信する送信時刻情報を設定したヘッダを生成し、このヘッダを、コピーしたデータにそれぞれ付加して、複数の無線基地局へ送出する過程と、複数の無線基地局に於いて、それぞれヘッダに設定された送信時刻情報に従って、アクセスゲートウェイから転送されたデータを、ヘッダを削除して無線移動局へ無線送信する過程とを含むものである。
アクセスゲートウェイは、MBMS用データに送信時刻情報を設定したヘッダを付加して複数の無線基地局へ転送し、各無線基地局は、ヘッダに設定された送信時刻情報に従った送信時刻に、ヘッダを削除したデータを複数の無線移動局から一斉に送信することができるため、MBMSサービスを容易に実現することが可能となる。又データに付加するヘッダは、送信時刻情報を設定するだけであるから複雑化することはない利点がある。
本発明の移動無線通信システムは、図1を参照すると、アクセスゲートウェイ1と複数の無線基地局2と無線移動局3とを含み、アクセスゲートウェイ1からMBMS用データを複数の無線基地局2へ転送し、この複数の無線基地局2から同時に無線移動局3へ送信するシステムであって、アクセスゲートウェイ1は、データの転送先の無線基地局数分データをコピーし、且つこのデータに無線移動局3への送信時刻を、アクセスゲートウェイ1と無線基地局2との間の伝送遅延時間等を考慮して算出し、その送信時刻を示す送信時刻情報をヘッダ処理部17に於いて生成してヘッダに設定し、これを複数の無線基地局2へ伝送路インタフェース機能部12から送出する。又複数の無線基地局2は、ヘッダに設定された送信時刻情報に従った送信時刻に、アクセスゲートウェイ1から転送されたデータを、ヘッダを削除して無線移動局3へ無線送信する手段を備えている。
又アクセスゲートウェイ1は、図1を参照すると、上位装置4からのMBMS用データを受信するゲートウェイインタフェース機能部14と、無線基地局2から無線移動局3へ送信する時刻を指定する送信時刻情報を算出し、この送信時刻情報を設定したヘッダを、データの転送先の無線基地局数分コピーしたそれぞれのデータに付加するヘッダ処理部17と、このヘッダ処理部17によりヘッダが付加されたデータを、無線基地局2へ転送する伝送路インタフェース機能部12とを備えている。
又無線基地局2は、アクセスゲートウェイ1から、送信時刻情報を設定したヘッダを付加したデータを受信し、その送信時刻情報に従ってヘッダを削除したデータを無線移動局3へ送信する。そのデータの受信時刻が、ヘッダに設定した送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に前の時刻は正しいと判定し、正しいと判定した場合は、送信時刻情報に従った送信時刻に、ヘッダを削除したデータを無線移動局3へ無線送信するように指示する。又データの受信時刻が、ヘッダに設定した送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に後の時刻は正しくないと判定し、この判定の場合は、データの受信時刻と送信時刻情報に従った送信時刻との差分を修正時間差分として、アクセスゲートウェイ1に通知するように指示するヘッダ処理部を備えている。
図1は、本発明の実施例1の要部説明図であり、(A)はアクセスゲートウェイの要部機能を示し、(B)はアクセスゲートウェイと無線基地局との間の伝送遅延時間の説明図である。図1の(A)に於いて、1はアクセスゲートウェイ、2は無線基地局、3は無線移動局、4は上位装置、11は呼処理監視制御機能部、12は伝送路インタフェース機能部、13はユーザプレーン機能部、14はゲートウェイインタフェース機能部、15は呼処理機能部、16はユーザプレーン機能部、17はヘッダ処理部を示す。
図1に於いては、アクセスゲートウェイ1に、単一の無線基地局2とこの無線基地局2に単一の無線移動局3が接続された状態を図示しているが、図示を省略したネットワークを介して、単一又は複数の上位装置4及び複数の無線基地局2が接続され、又無線移動局3も複数存在するものであり、無線基地局2との間は無線で接続されて、移動無線通信システムを構成している。なお、アクセスゲートウェイ1と無線基地局2と無線移動局3と上位装置4の主要部は、それぞれ既に知られた構成を適用することができるが、本発明の実施例1に於いては、アクセスゲートウェイ1のユーザプレーン機能部13に、ヘッダ処理部17を設ける。このヘッダ処理部17は、上位装置4からのデータをゲートウェイインタフェース機能部14により受信してMBMS用データとする時に、このMBMS用データを無線基地局2が送信する時刻を通知する為の送信時刻情報を設定したヘッダを生成し、このヘッダをMBMS用データに付加し、伝送路インタフェース機能部12を介して無線基地局2へ送信する。又呼処理監視制御機能部11は、無線基地局2を介して無線移動局3に対する呼処理の制御を行うものである。又ユーザプレーン機能部13は、無線基地局2を介した無線移動局3との間のデータの送受信の管理及び制御を行う。
無線基地局2へ送信するMBMS用データに対するヘッダに設定する送信時刻情報は、アクセスゲートウェイ1のユーザプレーン機能部13に於いて算出することができる。この場合、図1の(B)に示すように、アクセスゲートウェイ1から無線基地局2へデータを送信する時刻をt1(送信タイムスタンプ)、無線基地局2が受信した時刻をt2(受信タイムスタンプ)、無線基地局2からアクセスゲートウェイ1に送信した時刻をt3(伝送タイムスタンプ)、アクセスゲートウェイ1が受信した時刻をt4(応答受信)とすると、下り伝送遅延時間Δtd=t2−t1、上り伝送遅延時間Δtu=t4−t3となる。各無線基地局2が無線移動局3へ送信する時刻tsは、ts>t1+Δtdの条件とする必要がある。それにより、各無線基地局2は、無線移動局3に対して同一時刻にMBMS用データを送信することができるから、無線移動局3は、隣接する無線基地局2間を移動した場合でも、連続してMBMS用データを受信することができる。
又システム立ち上げ初期や運用中等に於いて、アクセスゲートウェイ1からヘッダに設定した送信時刻情報が無線基地局2に通知された時点で、その無線基地局2に於いては、現在時刻が指定データ送信時刻を過ぎている場合がある。このような場合には、無線基地局2は、現在時刻と指定データ送信時刻との差を修正時間差分teとして、無線基地局2からアクセスゲートウェイ1に指定データ送信時刻エラーを通知する。アクセスゲートウェイ1は、無線基地局2へ通知する指定データ送信時刻tdを修正する。即ち、ts>t1+Δtd+teの時刻関係となるように修正することになる。
各無線基地局2は、アクセスゲートウェイ1からの指定データ送信時刻にMBMS用データを送信するものであるから、アクセスゲートウェイ1を含めて時刻同期をとることが必要であり、例えば、GPS(Global Positioning System)を利用するか、電波時計用の放送波を利用するか、又は、アクセスゲートウェイ1から時刻情報としてカウンタのカウント値を各無線基地局2へ、前述のヘッダ等により通知し、各無線基地局2は、アクセスゲートウェイ1との間の伝送遅延時間を基に時刻情報を示すカウンタのカウント値を修正する手段を設けることができる。又送信時刻情報をカウント値としてヘッダに設定することも可能である。
図2は、本発明の実施例1の無線基地局の要部説明図であり、21は図示を省略した無線移動局との間で送受信する為のアンテナ、22は前置増幅器(MHA;Mast Head Amplifier)、23は電力増幅器(TPA;Transmit Power Amplifier)、24は送受信制御部、25は制御処理部、26は送受信部(TRX;Transmitter Receiver)、27はベースバンド処理部(BB;Base Band Unit)、28はヘッダ処理部、29はインタフェース部(IF)、30は図示を省略したネットワークを介してアクセスゲートウェイとの間で送受信する為のハイウェイインタフェース部(HWIF;High Way Interfase)、31は共通メモリ(CM;Common Memory)、32は呼制御プロセッサ(CPU;Call Processing Unit)、33はデータベース(DB;Data Base Unit)を示す。なお、無線移動局との間の送受信機能をまとめて示すものである。
アクセスゲートウェイから制御処理部25のハイウェイインタフェース部30により、ヘッダが付加されたMBMS用データを受信すると、呼制御プロセッサ32の制御によってインタフェース部29から送受信制御部24のベースバンド処理部27へ転送し、MBMS用データに付加されたヘッダをヘッダ処理部28へ転送する。ヘッダ処理部28は、MBMS用データに付加されたヘッダに設定された送信時刻情報を基に無線移動局に対するMBMS用データの送信時刻を決定する。この場合、前述のように、指定データ送信時刻が現在時刻を過ぎている場合は、アクセスゲートウェイに対して、ハイウェイインタフェース部30を介して、指定データ送信時刻エラーを通知する。
図3は、MBMS用データの送信の概要説明図であり、アクセスゲートウェイ(aGW:access Gate Way)1と、無線基地局(eNB:enhanced NodeB)2−1,2−2と、無線移動局(UE:User Equipment)3とを示し、アクセスゲートウェイ1は、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)情報を、例えば、図1に示す上位装置4から受信すると、メッセージ分配として示すように、無線基地局数分コピーして無線基地局2−1,2−2へ転送する。即ち、アクセスゲートウェイ1は、MBMS情報を前述のMBMS用データとし、且つ送信時刻情報を設定したヘッダを付加して転送する。各無線基地局2−1,2−2は、ヘッダに設定された送信時刻情報に従った指定データ送信時刻に、そのヘッダを除去したMBMS用データを無線移動局3へ送信する。それにより、無線基地局2−1から送信したMBMS用データS1と、無線基地局2−2から送信したMBMS用データS2とは、同一時刻に、同一順序のパケットデータP1,P2,P3,・・・として送信される。無線移動局3は、複数の無線基地局2−1,2−2からのMBMS用データを伝播遅延時間差で受信することができ、例えば、遅延波を含めて受信合成するレイク合成等により受信処理することができる。
図4は、MBMS用データ伝送時のヘッダを含む説明図であり、アクセスゲートウェイaGWに於いて上位装置から転送されたPDCP(Packet Deta Convergence Protocol)ヘッダを含むPDCPデータをRLC SDU(Radio Link Control Service Data Unit)として、それに送信時刻情報を設定したMBMSヘッダを付加して、各無線基地局へ転送する。各無線基地局は、MBMSヘッダを削除し、RLC SDUデータを、RLC PDUデータとし、それぞれ宛先情報等を含むヘッダを付加した無線送信単位の図3のパケットデータP1,P2,P3,・・・として、MBMSヘッダに設定された送信時刻情報に従った指定データ送信時刻に送信する。
図5は、MBMS用データ伝送時のシステムの概要を示すもので、アクセスゲートウェイ(aGW)1と、無線基地局(eNB)2−1,2−2と、無線移動局(UE)3とを含む移動無線通信システムを示し、S1 Interfaseは、アクセスゲートウェイ1と無線基地局2−1,2−2との間のインタフェース、X2 Interfaseは、無線基地局2−1,2−2間のインタフェースを示す。アクセスゲートウェイ1は、図1に示すヘッダ処理部17に於いて送信時刻情報を設定したヘッダHを生成し、そのヘッダHを付加したMBMS用データを無線基地局2−1,2−2へS1 Interfaseを介して転送する。無線基地局2−1,2−2は、図2に示すヘッダ処理部28に於いて、ヘッダHに設定された送信時刻情報を抽出し、無線移動局3に対する送信タイミングを取得し、そのヘッダHを除去して、各無線基地局2−1,2−2から同一タイミングで、例えば、図3に示すパケットデータP1として送信する。
図6は、本発明の実施例1のフローチャートであり、ステップ(A1)〜(A9)について説明する。アクセスゲートウェイaGWは、上位ネットワーク(図1の上位装置4に相当)からデータ(MBMS用データ)を受信すると(A1)、そのデータの送信先無線基地局eNBを確認し、そのデータを送信先無線基地局eNB数分コピーする(A2)。そして、無線基地局eNBから無線移動局UEへ送信する時刻を決定し、その送信時刻情報を設定したヘッダをデータに付加する(A3)。その場合のヘッダに設定する送信時刻情報は、μsec単位のデータ送信時刻とするか、又は、アクセスゲートウェイaGWと無線基地局eNBと無線移動局UEとの間のタイミング制御用のカウンタのカウント値又は或る基準値からの差分値をカウント値として用いることもできる。そして、そのデータを無線基地局eNBへ送信する(A4)。
無線基地局eNBは、ヘッダに含まれている無線移動局UEへの送信時刻情報を取得し(A5)、送信時刻は正しいか否かを判定する(A6)。この判定処理は、無線基地局eNB内の時刻情報を基に、現在時刻より将来に向かった時刻を示しているか否か、又無線基地局eNBのデータ最大保持時間を超えた時刻を示しているか否かとして判定する。即ち、無線基地局eNBがアクセスゲートウェイaGWからの受信時刻が、送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に前の時刻は正しいと判定し、更に、受信時刻と送信時刻情報に従った送信時刻との差分が、無線基地局eNBに於けるデータの最大保持時間より短いと正しいと判定し、それ以外の場合は正しくないと判定する。そして、正しいと判定すると、指定データ送信時刻に無線移動局UEに対する送信を行う(A7)。
又指定された送信時刻の判定結果、正しくなかった場合は、ヘッダに設定された送信時刻情報は破棄し、正しい判定が得られるように送信時刻のずれを計算してアクセスゲートウェイaGWに修正時間差分として通知する(A8)。アクセスゲートウェイaGWは、無線基地局eNBから通知された送信時刻のずれを基に送信時刻の計算式を修正し、その修正した送信時刻の情報を次のデータに対するヘッダに設定して通知する(A9)。このような比較的簡単なヘッダを、アクセスゲートウェイaGWに於いて生成し、MBMS用データに付加することにより、MBMS用データを複数の無線基地局eNBから同一の送信時刻に無線移動局UEに対して送信することができる。
本発明の実施例1の要部説明図である。 本発明の実施例1の無線基地局の要部説明図である。 MBMS用データ送信時の概要説明図である。 MBMS用データとヘッダとの説明図である。 MBMS用データ伝送時の概要説明図である。 本発明の実施例1のフローチャートである。
符号の説明
1 アクセスゲートウェイ
2 無線基地局
3 無線移動局
4 上位装置
11 呼処理監視制御機能部
12 伝送路インタフェース機能部
13 ユーザプレーン機能部
14 ゲートウェイインタフェース機能部
15 呼処理機能部
16 ユーザプレーン機能部
17 ヘッダ処理部

Claims (9)

  1. アクセスゲートウェイからマルチキャスト又はブロードキャスト用データを複数の無線基地局へ転送し、該複数の無線基地局から同時に無線移動局へ送信する移動無線通信システムに於いて、
    前記アクセスゲートウェイは、前記データを該データの転送先の無線基地局数分コピーし、且つ該データに前記無線移動局への送信時刻情報を設定したヘッダを付加して前記複数の無線基地局へ送出する手段を備え、
    前記複数の無線基地局は、前記ヘッダに設定された前記送信時刻情報に従って、前記アクセスゲートウェイから転送された前記データを、前記ヘッダを削除して前記無線移動局へ送信する手段を備えた
    ことを特徴とする移動無線通信システム。
  2. 複数の無線基地局へマルチキャスト又はブロードキャスト用データを転送するアクセスゲートウェイに於いて、
    上位装置からの前記データを受信するゲートウェイインタフェース機能部と、
    前記無線基地局から無線移動局へ前記データを送信する時刻を指定する送信時刻情報を算出し、該送信時刻情報を設定したヘッダを、前記データの転送先の無線基地局数分コピーしたそれぞれのデータに付加するヘッダ処理部と、
    該ヘッダ処理部によりヘッダを付加した前記データを前記無線基地局へ転送する伝送路インタフェース機能部と
    を備えたことを特徴とするアクセスゲートウェイ。
  3. 前記ヘッダ処理部は、前記ヘッダに設定する送信時刻情報を、前記データを前記伝送路インタフェース機能部から前記無線基地局へ転送する時刻と前記無線基地局への伝送遅延時間に基づいて算出する手段を含むことを特徴とする請求項2記載のアクセスゲートウェイ。
  4. 前記ヘッダ処理部は、前記無線基地局からの送信時刻の修正要求により、前記ヘッダに設定する送信時刻情報を、前記データを前記伝送路インタフェース機能部から前記無線基地局へ転送する時刻及び前記無線基地局への伝送遅延時間及び前記無線基地局から通知された修正時間に基づいて算出する手段を含むことを特徴とする請求項2記載のアクセスゲートウェイ。
  5. アクセスゲートウェイから転送されたマルチキャスト又はブロードキャスト用データを無線移動局へ送信する無線基地局に於いて、
    前記アクセスゲートウェイから送信時刻情報を設定したヘッダを付加した前記データを受信し、前記送信時刻情報に従って前記ヘッダを削除した前記データを前記無線移動局へ送信する手段を備えた
    ことを特徴とする無線基地局。
  6. 前記アクセスゲートウェイから送信時刻情報を設定したヘッダを付加した前記データの受信時刻が前記ヘッダに設定した前記送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に前の時は正しいと判定し、前記送信時刻情報に従った送信時刻に、前記ヘッダを削除した前記データを前記無線移動局へ無線送信するように指示し、前記データの受信時刻が前記ヘッダに設定した前記送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に後の時は正しくないと判定し、前記データの受信時刻と前記送信時刻情報に従った送信時刻との差分を修正時間差分として前記アクセスゲートウェイに通知するように指示するヘッダ処理部を備えたことを特徴とする請求項5記載の無線基地局。
  7. 前記ヘッダ処理部は、前記アクセスゲートウェイから送信時刻情報を設定したヘッダを付加した前記データの受信時刻が前記送信時刻情報に従った送信時刻より時間的に前であり、且つ前記データの受信時刻と前記送信時刻情報に従った送信時刻との差分が前記データの無線基地局内における最大保持時間より大きい値の時は、前記データの受信時刻と前記送信時刻情報に従った送信時刻との差分を修正時間差分として前記アクセスゲートウェイに通知するように指示する手段を有することを特徴とする請求項5又は6記載の無線基地局。
  8. アクセスゲートウェイからマルチキャスト又はブロードキャスト用データを複数の無線基地局へ転送し、該複数の無線移動局から同時に無線移動局へ送信する移動無線通信制御方法に於いて、
    前記アクセスゲートウェイにより、前記データを該データの転送先の無線基地局数分コピーし、且つ該データを前記無線移動局へ送信する送信時刻情報を設定したヘッダを生成し、該ヘッダを前記コピーしたデータにそれぞれ付加して前記複数の無線基地局へ送出する過程と、
    前記複数の無線基地局は、それぞれ前記ヘッダに設定された前記送信時刻情報に従って、前記アクセスゲートウェイから転送された前記データを、前記ヘッダを削除して前記無線移動局へ送信する過程とを有する
    ことを特徴とする移動無線通信制御方法。
  9. 前記無線基地局は、前記アクセスゲートウェイから転送された前記データに付加したヘッダの送信時刻情報に従った送信時刻が、該データの受信時刻より時間的に後であり、且つ前記送信時刻と前記受信時刻との差の時間が前記データの無線基地局内における最大保持時間より小さい値の時は正しいと判定し、それ以外は正しくないと判定し、正しいと判定した時は、前記送信時刻情報に従った送信時刻に前記ヘッダを削除した前記データを前記無線移動局へ送信する過程と、正しくないと判定した時は、前記受信時刻と前記送信時刻との差分の時間を修正時間差分として前記アクセスゲートウェイに通知する過程とを有することを特徴とする請求項8記載の移動無線通信制御方法。
JP2006275259A 2006-10-06 2006-10-06 無線基地局及び移動無線通信制御方法 Expired - Fee Related JP5112671B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275259A JP5112671B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 無線基地局及び移動無線通信制御方法
DE200760010398 DE602007010398D1 (de) 2006-10-06 2007-04-23 Mobilfunksystem, Zugangsgateway, drahtlose Basisstation und Steuerverfahren für eine mobile drahtlose Kommunikation
EP20070106741 EP1909432B1 (en) 2006-10-06 2007-04-23 Mobile wireless communication system, access gateway, wireless base station, and mobile wireless communication control method
US11/790,579 US8310972B2 (en) 2006-10-06 2007-04-26 Mobile wireless communication system, access gateway, wireless base station, and mobile wireless communication control method
KR20070047243A KR100895769B1 (ko) 2006-10-06 2007-05-15 이동 무선 통신 시스템 및 액세스 게이트웨이 및 무선기지국 및 이동 무선 통신 제어 방법
CN2007101074939A CN101159662B (zh) 2006-10-06 2007-05-15 移动无线通信的系统及控制方法、接入网关和无线基站
US13/646,083 US9025509B2 (en) 2006-10-06 2012-10-05 Mobile wireless communication system, access gateway, wireless base station, and mobile wireless communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275259A JP5112671B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 無線基地局及び移動無線通信制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011157911A Division JP5195972B2 (ja) 2011-07-19 2011-07-19 移動無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008098758A true JP2008098758A (ja) 2008-04-24
JP5112671B2 JP5112671B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38235211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275259A Expired - Fee Related JP5112671B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 無線基地局及び移動無線通信制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8310972B2 (ja)
EP (1) EP1909432B1 (ja)
JP (1) JP5112671B2 (ja)
KR (1) KR100895769B1 (ja)
CN (1) CN101159662B (ja)
DE (1) DE602007010398D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099291A (ja) * 2006-10-15 2008-04-24 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおけるマルチキャスト/ブロードキャスト信号を送受信するシステム及び方法
JP2012503375A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ゼットティーイー コーポレイション 同期処理方法および装置
JP2012507928A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードキャスト送信のためのインクリメンタルリダンダンシリレー
JP2015201683A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 日本電気通信システム株式会社 情報伝送における同時出力の方法、情報伝送における同時出力のシステム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830787B2 (ja) * 2006-10-25 2011-12-07 日本電気株式会社 移動体通信システム、コアネットワーク装置及びそれらに用いるmbmsデータ送信方法
US8233905B2 (en) 2007-06-15 2012-07-31 Silver Spring Networks, Inc. Load management in wireless mesh communications networks
US8189577B2 (en) * 2007-06-15 2012-05-29 Silver Spring Networks, Inc. Network utilities in wireless mesh communications networks
GB0711833D0 (en) * 2007-06-18 2007-07-25 Nokia Siemens Networks Oy A method for providing a plurality of services
US7715342B2 (en) * 2007-06-22 2010-05-11 Research In Motion Limited Location of packet data convergence protocol in a long-term evolution multimedia broadcast multicast service
US9924512B1 (en) 2009-03-24 2018-03-20 Marvell International Ltd. OFDMA with block tone assignment for WLAN
KR101329543B1 (ko) * 2009-04-28 2013-11-15 알까뗄 루슨트 메시지 송신 방법 및 이의 대응하는 디바이스
CN101945336B (zh) * 2009-07-06 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 多媒体广播组播业务的调度处理方法及下层网元
CN101945443B (zh) * 2009-07-08 2016-09-14 电信科学技术研究院 一种信息通知方法及系统
US8571010B1 (en) 2009-07-21 2013-10-29 Marvell International Ltd. Simultaneous uplink transmission in a wireless network
US20120246265A1 (en) * 2009-08-13 2012-09-27 Nokia Corporation Time synchronization in wireless networks
US8472383B1 (en) 2009-11-24 2013-06-25 Marvell International Ltd. Group management in multiuser communications
DE102010008852B4 (de) * 2010-01-04 2011-09-01 Init Innovative Informatikanwendungen In Transport-, Verkehrs- Und Leitsystemen Gmbh Verfahren, Auswerterechner und Bordcomputer zur Beeinflussung einer Lichtsignalanlage
CN102255791B (zh) * 2010-05-21 2013-12-18 中国移动通信集团公司 确定设备间链路延迟量的方法及系统
CN101883329B (zh) * 2010-07-01 2012-11-14 北京邮电大学 一种基于融合的eps支持mbms业务内容同步的方法和装置
US9736659B2 (en) * 2013-03-17 2017-08-15 Lg Electronics Inc. Method for allocating broadcast channel, method for transmitting and receiving broadcast channel signal, and device for supporting same
KR101519719B1 (ko) * 2013-08-14 2015-05-12 현대자동차주식회사 게이트웨이의 메시지 처리 방법
US10349225B2 (en) * 2013-08-27 2019-07-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Private multicast networks
US9825678B2 (en) 2013-11-26 2017-11-21 Marvell World Trade Ltd. Uplink multi-user multiple input multiple output for wireless local area network
WO2015081269A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Marvell Semiconductor, Inc. Sounding and tone block allocation for orthogonal frequency division multiple access (ofdma) in wireless local area networks
US9166660B2 (en) 2013-11-27 2015-10-20 Marvell World Trade Ltd. Uplink multi-user multiple input multiple output beamforming
KR20160148687A (ko) 2014-05-02 2016-12-26 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 통신 네트워크에서의 다중 사용자 할당 시그널링
CN105357709A (zh) * 2015-12-17 2016-02-24 上海斐讯数据通信技术有限公司 无线路由器吞吐量测试方法、系统、及路由器
EP3997844A1 (en) * 2019-07-10 2022-05-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Technique for determining a packet delay budget
TWI783292B (zh) * 2020-11-09 2022-11-11 緯創資通股份有限公司 行動通訊裝置與基於多媒體廣播群播服務之緊急廣播方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041021A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Sony Corp 受信機
JP2002335556A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Sony Corp 無線通信システムおよびその方法
US20040151157A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Ntt Docomo, Inc. Communication system, multicast switching device, and communication method
JP2005065335A (ja) * 2004-11-08 2005-03-10 Mitsubishi Electric Corp 無線通信方法およびそれに用いる移動体端末

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293645A (en) * 1991-10-04 1994-03-08 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Apparatus and method for locating mobile and portable radio terminals in a radio network
JP2782619B2 (ja) 1996-03-19 1998-08-06 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 無線通信システム
EP0845877A3 (en) * 1996-11-28 2002-03-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Mobile communication system for accomplishing handover with phase difference of frame sync signals corrected
US6493539B1 (en) 1999-07-28 2002-12-10 Lucent Technologies Inc. Providing an accurate timing source for locating the geographical position of a mobile
KR100891785B1 (ko) 2002-04-27 2009-04-07 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트멀티미디어 방송 서비스를 위한 소프트 핸드오버 방법
KR100713435B1 (ko) * 2002-05-03 2007-05-07 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 다중 데이터 전송률 서비스 제공 장치 및 방법
KR100678181B1 (ko) * 2002-07-31 2007-02-01 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 멀티미디어 방송 멀티 캐스트 서비스 데이터를 제공하는 장치 및 방법
US7626975B2 (en) * 2003-11-05 2009-12-01 Telefonaktiebolaget Lm Ercisson (Publ) Method of synchronizing broadcast streams in multiple soft handoff sectors
KR100762669B1 (ko) * 2004-03-15 2007-10-01 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 수신신호의 신호이득을 최대화하는 방법 및 시스템
KR101000699B1 (ko) * 2004-04-19 2010-12-10 엘지전자 주식회사 무선링크 제어계층에서의 데이터 처리방법
JP2005323113A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御局装置及び基地局装置
US8582596B2 (en) * 2004-06-04 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Coding and modulation for broadcast and multicast services in a wireless communication system
JP2007074577A (ja) 2005-09-08 2007-03-22 Ntt Docomo Inc データ伝送システム、通信ノード及びデータ伝送方法
JP2007081574A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ntt Docomo Inc データ伝送システム、データ伝送方法、基地局及び移動端末
US7664467B2 (en) * 2006-06-19 2010-02-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method for coordinated control of radio resources for multicasting in a distributed wireless system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000041021A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Sony Corp 受信機
JP2002335556A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Sony Corp 無線通信システムおよびその方法
US20040151157A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-05 Ntt Docomo, Inc. Communication system, multicast switching device, and communication method
JP2004229117A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Ntt Docomo Inc 通信システム、マルチキャスト交換装置、通信方法
JP2005065335A (ja) * 2004-11-08 2005-03-10 Mitsubishi Electric Corp 無線通信方法およびそれに用いる移動体端末

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099291A (ja) * 2006-10-15 2008-04-24 Samsung Electronics Co Ltd 通信システムにおけるマルチキャスト/ブロードキャスト信号を送受信するシステム及び方法
JP4722901B2 (ja) * 2006-10-15 2011-07-13 三星電子株式会社 通信システムにおけるマルチキャスト/ブロードキャスト信号を送受信するシステム及び方法
US8194578B2 (en) 2006-10-15 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for transmitting/receiving multicast/broadcast signal in a communication system
JP2012503375A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ゼットティーイー コーポレイション 同期処理方法および装置
JP2012507928A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド ブロードキャスト送信のためのインクリメンタルリダンダンシリレー
US8638710B2 (en) 2008-10-31 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Incremental redundancy relays for broadcast transmission
JP2014123958A (ja) * 2008-10-31 2014-07-03 Qualcomm Incorporated ブロードキャスト送信のためのインクリメンタルリダンダンシリレー
JP2015201683A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 日本電気通信システム株式会社 情報伝送における同時出力の方法、情報伝送における同時出力のシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101159662B (zh) 2012-09-26
KR20080031771A (ko) 2008-04-11
DE602007010398D1 (de) 2010-12-23
US8310972B2 (en) 2012-11-13
US9025509B2 (en) 2015-05-05
JP5112671B2 (ja) 2013-01-09
EP1909432A1 (en) 2008-04-09
EP1909432B1 (en) 2010-11-10
KR100895769B1 (ko) 2009-05-06
US20130028166A1 (en) 2013-01-31
CN101159662A (zh) 2008-04-09
US20080084837A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112671B2 (ja) 無線基地局及び移動無線通信制御方法
US10750414B2 (en) System and method for handovers in a dual connectivity communications system
US20230156537A1 (en) Methods and system for performing handover in a wireless communication system
US8135043B2 (en) Mobile communication system, core network apparatus, and MBMS data transmission method used for the same
CN108781376B (zh) 数据传输方法、用户设备及接入网设备
JP2008098757A (ja) 無線通信システム及び無線基地局及び無線通信制御方法
WO2009021619A1 (en) Handover method and apparatus in a wireless telecommunications network
EP3952253A1 (en) Synchronization of time sensitive communication hold-and-forward buffers with time sensitive communication assistance information
WO2018126905A1 (zh) 移动过程中的数据传输的方法、终端和基站
US8068451B2 (en) Communication system, user device thereof and synchronization method thereof
WO2022063395A1 (en) Synchronization accuracy enhancement with common 5gs time for sidelink devices
JP5195972B2 (ja) 移動無線通信システム
US20220030487A1 (en) A sequence number (sn) synchronization mechanism in rlc-based forwarding
WO2022151086A1 (zh) 集成的接入和回传的通信方法以及装置
JP2014216791A (ja) 無線通信装置、基地局装置および無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees