JP2008093450A - フレキシブル及び硬性のカテーテル切除バルーン - Google Patents

フレキシブル及び硬性のカテーテル切除バルーン Download PDF

Info

Publication number
JP2008093450A
JP2008093450A JP2007267645A JP2007267645A JP2008093450A JP 2008093450 A JP2008093450 A JP 2008093450A JP 2007267645 A JP2007267645 A JP 2007267645A JP 2007267645 A JP2007267645 A JP 2007267645A JP 2008093450 A JP2008093450 A JP 2008093450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resection
balloon
tumor
flexible
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007267645A
Other languages
English (en)
Inventor
Yalcin Karakoca
カラコカ,ヤルキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK SAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRK
YKK SAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRKETI
YKKSAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRKETI
Original Assignee
YKK SAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRK
YKK SAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRKETI
YKKSAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRKETI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39333474&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008093450(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by YKK SAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRK, YKK SAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRKETI, YKKSAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRKETI filed Critical YKK SAGLIK HIZMETLERI Ltd SIRK
Publication of JP2008093450A publication Critical patent/JP2008093450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320725Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with radially expandable cutting or abrading elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/32075Pullback cutting; combined forward and pullback cutting, e.g. with cutters at both sides of the plaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22051Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1088Balloon catheters with special features or adapted for special applications having special surface characteristics depending on material properties or added substances, e.g. for reducing friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/109Balloon catheters with special features or adapted for special applications having balloons for removing solid matters, e.g. by grasping or scraping plaque, thrombus or other matters that obstruct the flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1093Balloon catheters with special features or adapted for special applications having particular tip characteristics

Abstract

【課題】血管並びに気管、気道、食道、尿路、胆管等の中空管状器官に見られる腔内・気管支内腫瘍病変及び血管内閉塞を治療するために用いる切除バルーンを提供する。
【解決手段】この切除バルーンは、切除チップ2と;管状器官7内で膨張ないし拡張させられ、この管状器官内で前後に動かされることで腫瘍を切除する切除部3と;切除部3の外面に提供されて腫瘍組織を削り且つ破壊する硬化表面4と;腔内の部位にアクセスを提供するカテーテル部5と;空気や流体が注入されることによって切除部3を膨らませることができる注入端子6とを備える構成とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、血管並びにその他の中空の管状器官、例えば気管、気道、食道、尿路、胆管等に見られる、腔内・気管支内腫瘍病変や血管内閉塞を治療するための切除バルーンに関する。
本発明はより詳細には、直径及び長さが可変である先端部と;組織を削りまた切除することができるバルーン部と;気管支鏡やその他の内視鏡によって腔内の部位にアクセスを提供するカテーテル部と;インジェクタが取付けられ、空気や流体が注入されることによってバルーンを膨らませるためのインジェクタ端子とを有する、フレキシブル及び硬性の切除バルーンに関する。
腔内の腫瘍病変や血管内閉塞として知られる疾患は、血管その他の中空管状器官(例えば気管、気道、食道、尿路、胆管等)において見られる。これらの器官は、胆管を除き、直接外界とつながっているという共通の特徴がある。血管系は他の臓器系とは異なり、人体において主に冠状血管を全脈管系に結び付けている。管腔を狭め、気道や食道、尿路に障害物を形成するように内方へと成長する腫瘍病変の治療方法には、内的方法と外的方法(即ち内部から適用する方法と外部から適用する方法)とがある。
気管の狭窄や閉塞をもたらすそのような疾病は胸部疾患及び胸部外科部門で治療される。患者を窒息に至らしめるそのような疾患において、他に注目されることは感染であり、これは患部の後背部で進展し閉塞の治療がなされない限りしつこく残る。そのような窒息に際し狭窄が全く見られない場合、患者に死をもたらす要因は狭窄の裏にある感染である。そして腫瘍に生じて気管を塞ぐ如何なる出血もこれに由来する呼吸不全も、肺腫瘍患者における確立した死因である。より正確に言えば、肺癌患者のうち65〜70%の患者の死因は、気管を塞いでいる腫瘍によって引起される合併症によるものである。
肺の癌や良性腫瘍によって引起されるこの種の閉塞は、診断ステージ或いは疾病の進行相において出現する。新たに肺癌と診断される患者の15%は、外科手術が可能なギリギリの点で確定される。換言すれば肺癌患者のたった15%だけが外科的処置に間に合って診断される。しかしながら残る85%の患者は外科的処置の機会を診断ステージで失ってしまう。これらの患者は、外科的アプローチより実際にはより過酷な治療方法を受けなければならなくなる。外科的・腫瘍学的治療の他、マルチモードの処置方法が利用可能であり、例えば治療的気管支鏡法では、気管支内通路を提供し(即ち内部で気管支を非閉塞状態に維持し)、気管支内方に外部から掛かる腫瘍圧を低下させる。
現在、化学療法や放射線療法などの腫瘍学的治療方法は肺癌の治療にはほんの限られた効果しかないこと、及び、患者の5年生存率はこの25年で8%から14%に向上したことは周知の事実である。この6%の上昇は、腫瘍学的治療方法によるものというより、肺癌に対して開発された早期診断技法によるものである。気管支内腫瘍は肺癌患者の生存率を左右し、患者の生活の質を低下させ、死因のほぼ65〜70%をも占めていることを考えると、気管支内腫瘍の治療において行われる治療的気管支鏡法は、マルチモード処置の原則に鑑み、より効率的に利用されなければならない。
気管支内腫瘍の治療に利用される治療的気管支鏡法は、レーザー、焼灼、アルゴン、凍結、ステント、バルーンによる治療を含む。硬性気管支鏡法と共に用いられるそれら処置法は、基本的には、腫瘍の切除、即ち腫瘍を機械的に切って除去すること;凝固、即ちレーザーによる熱エネルギーと焼灼によって腫瘍のサイズを縮小すること;そして凍結、即ち凍らせてから腫瘍を機械的に切って除去すること、に基づくものである。
それら気管支内における処置法のうちバルーン法では、バルーンを止血栓として利用し狭窄した気管支を拡張させ、気管支の出血部位からの出血を止める。バルーン拡張術によって狭窄した気管支を拡張させ、特に気管支腔を拡張させて、次いでステントを挿入することで外から気管支に掛かる腫瘍の圧力に対抗する。また、気管に存在する腫瘍組織による出血をコントロールするために、バルーン・タンポン挿入法が利用される。気管への適用の他、バルーンはまた食道や尿管の狭窄の拡張やそこでの出血をコントロールするためにも用いられる。
レーザーや焼灼、凍結に基づく装置もまた腔内の病変の治療に用いられる。即ち、特に気管に、或いは食道や尿道に存在する閉塞性腫瘍の治療に用いられる。
例えば気管では、腔内の腫瘍は硬性気管支鏡法によって機械的に切除できるが、レーザーや焼灼に基づく技法を行うこともできる。しかしながら、気管竜骨の2個の主気管支入口における狭窄を引き起こす気管支内の病変部を切除するためには、気管支入口の解剖学的制約から、レーザーや焼灼、凍結に基づく技法の適用は困難である。よって、治療的気管支鏡術を行うに当たっては、内腔に小径の開口を設けることが適切であると考えられることが多く、そのため、気管支内切除が不完全な結果に終わってしまう。また他の状況においては気管竜骨の解剖学的形状に合わないステント留置が行われることもある。
加えて、そのような前述のレーザーや凍結に基づく治療的気管支鏡法は、気管や気管支、食道等、中空の管状器官の内部を閉塞させたり狭窄させたりする惧れがあり、幾分危険でもある。このような点から、これらの方法が十分に効率的でない場合がある。
世界で最も進んだ癌治療センターだけで用いられている気管支内処置方法の最重要制限要因は、腫瘍の局在に関連する要因である。レーザーや焼灼、凍結に基づく切除法を気管等の比較的大きな気道で行い上葉、中葉、舌状突起、下葉、更に、より遠位の気道におけるそれらの一部を閉塞させている腔内腫瘍を切除することは比較的簡単であるが、レーザーや焼灼、アルゴン、凍結に基づく機械的切除法に伴う合併症のリスクが増大し、また、腔内における完全な切除も達成できない。
特に、患者の呼吸を抑制しない全身麻酔下で行われる硬性気管支鏡法では、葉気管支や区域気管支中に存在する腔内病変部に到達できず、標準的治療法を定めることができない。
気管支内腫瘍病変を治療するための拡張やタンポナーデを目的とした利用を別として、切除目的でのバルーンの利用、延いては切除バルーンのコンセプトは、未だ医学文献には見当たらない。
腔内病変部の治療に加え、血管内閉塞の治療も医療における最重要課題の一つである。冠心臓疾患に適用される各種治療の中でも特にバルーン利用血管形成術および金属ステント留置術はかなり広範に行われているが非常に費用がかかる。冠状血管に生じた閉塞を取り除くためのステントが医療用と非医療用とを問わず広く利用されている。
従って、冠状血管をしっかり拡張させることで該血管の閉塞をなくすることを目的として、特に冠動脈疾患の治療のために、簡単に利用でき費用が低廉な方法が必要とされている。
前述の状況において本発明の目的は、血管その他の中空管状器官(気管、気道、食道、尿路、胆管等)に生ずる腔内・気管支内腫瘍病変や血管内閉塞の治療に用いる切除バルーンを開発することである。
本発明の別の目的は、中空の管状器官(気管や気管支、気道、食道等)の内部を閉塞させたり狭窄させたりする惧れを有する方法である、レーザーや凍結に基づく治療的気管支鏡法のリスクを無くした腫瘍切除の別法を開発することである。
本発明の更なる目的は、気管支の解剖学的形態に即し、気管竜骨の両方の主気管支入口からの腫瘍の完全なる除去を提供することである。
本発明の別の目的は、気管支に正常な断面幅を与えると共に、ステントの適用があるときには可能な限り広いステント留置幅を保障することである。
本発明のまた別の目的は、上葉、中葉、舌状突起、下葉、また、より遠位の気道におけるそれらの一部を閉塞させる腔内腫瘍切除に伴う合併症のリスクを減少させることである。
本発明の更なる目的は、そのような肺葉や区域気管支に存在する腔内病変部へのアクセスを全身麻酔下で提供し、標準的治療法の選定或いは決定ができるようにすることである。
本発明のまた更なる目的は、冠状血管を拡張させ該血管の閉塞を無くすることによる、血管内閉塞、特に冠動脈疾患の治療に用いる切除バルーンを開発することである。
本発明のまた更なる目的は、心臓病専門医にとっても患者にとっても便利で且つ低廉で利用しやすい機械的腫瘍切除方法を開発することである。
上の目的を達成するために開発されたバルーンは、直径と長さが可変である切除チップと;組織を削り且つ切除することができる切除部と;気管支鏡等の内視鏡によって腔内の部位にアクセスを提供するカテーテル部と;インジェクタが取付けられ、空気や流体が注入されることによって前記切除部を膨らませるための注入端子とを有する。
本発明は、血管並びにその他の中空の管状器官(7)、例えば気管、気道、食道、尿路、胆管等に見られる腔内・気管支内腫瘍病変や血管内閉塞を処置するために開発されたフレキシブル及び硬性の切除バルーン(1)に関する。
前記切除バルーン(1)は、直径と長さが可変である切除チップ(2)と;組織を削り且つ切除することができる切除部(3)と;気管支鏡等の内視鏡によって腔内の部位にアクセスを提供するカテーテル部(5)と;インジェクタが取付けられ、空気や流体が注入されることによって前記切除部(3)を膨らませるための注入端子(6)とから構成される。
図1は管状器官(7)内に置かれた本発明切除バルーン(1)であって、膨張ないし拡張される前の状態を示す。本発明切除バルーン(1)において、切除部(3)は、気管、気管支腔、気道、食道、尿路、胆管等の中空管状器官(7)内に導入された後に、外部からの圧力を掛けることによって腔内病変部に支えられつつ膨張ないし拡張されることで該器官を広げる。
図2は管状器官(7)内に置かれた本発明切除バルーン(1)であって、膨張ないし拡張された状態を示す。本発明切除バルーン(1)の切除部(3)は、管状器官(7)内にあって膨張ないし拡張されることで該器官を広げ、一旦これが腫瘍を通ったり或いは横切ったりすると、本装置を前後に動かすことで腫瘍切除プロセスが行われる。
前記切除部(3)の外面に提供された硬化表面(4)はその特別なコーティングのお蔭で切除できるようになっているので、腫瘍組織を削り且つ破壊し、その結果、腔内・気管支内腫瘍病変や血管内閉塞を治療することが可能になる。
そのような腫瘍組織は切除バルーン(1)によって、その中に取込まれることで除去される。このプロセスは、管状器官(7)が完全に開き腫瘍が除かれるまで繰り返される。このプロセス中、出血があれば本発明切除バルーン(1)のタンポン効果によって止血できる。このような腔内切除バルーン(1)を利用する手法は、管状器官(7)が腫瘍で詰ったときに適用できる治療方法である。
腔内・気管支内切除バルーン(1)は、フレキシブル気管支鏡でも硬性気管支鏡でもどちらによっても利用可能であるが、比較すると後者のほうがより安全であろう。あるいは、硬性アプリケーション・チューブとフレキシブル切除バルーン(1)とを組合せても同様に使用することができるので、同じ装置分類に入るものと考えられる。硬性切除バルーン(1)を前後に移動させることに加え左右に回転させることで、腔内、気管支内、気管内、食道内に存在する腫瘍病変部における切除プロセスを実施できる。
更に、本発明切除バルーン(1)によれば、(気管支の)解剖学的形態に従って気管竜骨の両方の主気管支入口からの腫瘍の完全なる除去が可能となる。その結果、気管支は元の正常な断面幅に回復され、ステントの適用がある場合には可能な限り広いステント留置が保障される。
加えて、本発明切除バルーン(1)は、上葉、中葉、舌状突起、下葉、また、より遠位の気道におけるそれらの一部を閉塞させている腔内腫瘍切除に伴う合併症のリスクを減少させるので、他の技法より効率的な治療方法として利用できる。
本発明切除バルーン(1)によれば、上記各種肺葉や区域気管支に存在する腔内病変部へのアクセスが特に全身麻酔下で提供されるので標準的治療法を確立できる。
腔内病変部の他、血管内閉塞の治療に血管内切除バルーン(1)を利用すると、血管拡張やステント留置手続の別手段として冠動脈疾患の治療に新たな展望が開ける。該切除バルーンは冠動脈の閉塞を後の拡張によってなくす。
本発明切除バルーン(1)は使い方が単純で、ローコスト且つ入手容易という特徴があるので、心臓病専門医にとっても患者にとっても便利である。
本願に係る保護範囲は、添付の特許請求の範囲に記載されており、単に例示の目的で記述した上の開示によって何ら限定されるものではない。当業者には、類似製品を利用することによって及び/又は本発明と類似の種々目的のために本実施形態物を他の分野に適用することによってここに開示した新製品を製造できることは明白である。それゆえこのような実施態様は新規性や進歩性を欠くであろう。
管状器官内に置かれた本発明に係る装置であって、膨張ないし拡張される前の状態を示す。 管状器官内に置かれた本発明に係る装置であって、膨張ないし拡張された状態を示す。
符号の説明
1 切除バルーン
2 切除チップ
3 切除部
4 硬化表面
5 カテーテル部
6 注入端子
7 管状器官

Claims (3)

  1. 血管並びに気管、気道、食道、尿路、胆管等の中空管状器官(7)に見られる腔内・気管支内腫瘍病変及び血管内閉塞を治療するために用いるフレキシブル及び硬性の切除バルーン(1)であって、該切除バルーン(1)は、
    管状器官(7)内で膨張させられて該器官(7)を広げ、一旦腫瘍を通過したり横切ったりしたときに前後に動かすことで腫瘍切除プロセスを行う切除部(3)と;
    気管支鏡等の内視鏡によって腔内の部位にアクセスを提供するカテーテル部(5)と;
    インジェクタが取付けられるようになっており、空気や流体が注入されることによって前記切除部(3)を膨らませるための注入端子(6)と;
    を有することを特徴とするフレキシブル及び硬性の切除バルーン。
  2. 前記切除部(3)の外面に提供され前記管状器官(7)内で腫瘍組織を削ることにより破壊する硬化表面(4)を更に有することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル及び硬性の切除バルーン(1)。
  3. 前記切除部(3)の先端に提供され該切除部(3)と接続されている切除チップ(2)を更に有することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル及び硬性の切除バルーン(1)。
JP2007267645A 2006-10-16 2007-10-15 フレキシブル及び硬性のカテーテル切除バルーン Pending JP2008093450A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TR2006/05770A TR200605770A2 (tr) 2006-10-16 2006-10-16 Fleksibıl ve rigid kataterli rezektör balon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008093450A true JP2008093450A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39333474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007267645A Pending JP2008093450A (ja) 2006-10-16 2007-10-15 フレキシブル及び硬性のカテーテル切除バルーン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080171985A1 (ja)
EP (1) EP1913882A1 (ja)
JP (1) JP2008093450A (ja)
KR (1) KR20080034399A (ja)
CN (1) CN101164503A (ja)
BR (1) BRPI0705125A (ja)
MX (1) MX2007012877A (ja)
RU (1) RU2380054C2 (ja)
TR (1) TR200605770A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11272979B2 (en) 2008-04-29 2022-03-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method for estimating tissue heating of a target ablation zone for electrical-energy based therapies
CA2722296A1 (en) 2008-04-29 2009-11-05 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Irreversible electroporation to create tissue scaffolds
US9867652B2 (en) 2008-04-29 2018-01-16 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Irreversible electroporation using tissue vasculature to treat aberrant cell masses or create tissue scaffolds
US9198733B2 (en) 2008-04-29 2015-12-01 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Treatment planning for electroporation-based therapies
US8992517B2 (en) 2008-04-29 2015-03-31 Virginia Tech Intellectual Properties Inc. Irreversible electroporation to treat aberrant cell masses
US10117707B2 (en) 2008-04-29 2018-11-06 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method for estimating tissue heating of a target ablation zone for electrical-energy based therapies
US10238447B2 (en) 2008-04-29 2019-03-26 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method for ablating a tissue site by electroporation with real-time monitoring of treatment progress
US10272178B2 (en) 2008-04-29 2019-04-30 Virginia Tech Intellectual Properties Inc. Methods for blood-brain barrier disruption using electrical energy
US10702326B2 (en) 2011-07-15 2020-07-07 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Device and method for electroporation based treatment of stenosis of a tubular body part
US10245098B2 (en) 2008-04-29 2019-04-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Acute blood-brain barrier disruption using electrical energy based therapy
US11254926B2 (en) 2008-04-29 2022-02-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Devices and methods for high frequency electroporation
US9283051B2 (en) 2008-04-29 2016-03-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. System and method for estimating a treatment volume for administering electrical-energy based therapies
BRPI0915112B8 (pt) * 2008-06-10 2021-06-22 Bavaria Medizin Tech Gmbh cateter de entalhe para tratar válvulas cardíacas doentes
US8226601B2 (en) 2008-11-12 2012-07-24 Sanovas, Inc. Resector balloon system
US8540667B2 (en) * 2008-11-12 2013-09-24 Sanovas, Inc. Multi-balloon catheter for extravasated drug delivery
US11382681B2 (en) 2009-04-09 2022-07-12 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Device and methods for delivery of high frequency electrical pulses for non-thermal ablation
US11638603B2 (en) 2009-04-09 2023-05-02 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Selective modulation of intracellular effects of cells using pulsed electric fields
US8903488B2 (en) 2009-05-28 2014-12-02 Angiodynamics, Inc. System and method for synchronizing energy delivery to the cardiac rhythm
US9895189B2 (en) 2009-06-19 2018-02-20 Angiodynamics, Inc. Methods of sterilization and treating infection using irreversible electroporation
US8992553B2 (en) * 2009-10-01 2015-03-31 Cardioniti Cutting balloon assembly and method of manufacturing thereof
US8425455B2 (en) 2010-03-30 2013-04-23 Angiodynamics, Inc. Bronchial catheter and method of use
CN102892456B (zh) * 2010-05-13 2016-01-13 萨诺瓦斯股份有限公司 切除器气囊系统
US9700368B2 (en) 2010-10-13 2017-07-11 Angiodynamics, Inc. System and method for electrically ablating tissue of a patient
US20120095292A1 (en) 2010-10-18 2012-04-19 Gunday Erhan H Anchored Guidewire
WO2012088149A2 (en) 2010-12-20 2012-06-28 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. High-frequency electroporation for cancer therapy
US10898693B2 (en) 2011-03-01 2021-01-26 Sanovas Intellectual Property, Llc Nasal delivery of agents with nested balloon catheter
US20160074581A1 (en) 2014-09-17 2016-03-17 Lawrence J. Gerrans Modulated Drug Delivery
US8348890B2 (en) 2011-03-01 2013-01-08 Sanovas, Inc. Nested balloon catheter for localized drug delivery
US8597239B2 (en) * 2011-03-01 2013-12-03 Sanovas, Inc. Abrading balloon catheter for extravasated drug delivery
US9968300B2 (en) 2011-04-07 2018-05-15 Sanovas Intellectual Property, Llc Anatomical visualization with electrically conductive balloon catheter
US10029115B2 (en) 2011-04-08 2018-07-24 Sanovas Intellectual Property, Llc Photodynamic therapy for tumors with localized delivery
US9694075B2 (en) 2011-04-08 2017-07-04 Sanovas, Inc. Treatment of hypoxic tumors with localized oxygenation
US8864762B2 (en) 2011-05-13 2014-10-21 Sanovas, Inc. Balloon catheter mesh
US9078665B2 (en) 2011-09-28 2015-07-14 Angiodynamics, Inc. Multiple treatment zone ablation probe
EP3143124A4 (en) 2014-05-12 2018-01-17 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Selective modulation of intracellular effects of cells using pulsed electric fields
US10694972B2 (en) 2014-12-15 2020-06-30 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Devices, systems, and methods for real-time monitoring of electrophysical effects during tissue treatment
WO2017200901A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Montefiore Medical Center Devices and methods for respiratory airways bleeding management and temporary occlusion of airways
US10905492B2 (en) 2016-11-17 2021-02-02 Angiodynamics, Inc. Techniques for irreversible electroporation using a single-pole tine-style internal device communicating with an external surface electrode
US11607537B2 (en) 2017-12-05 2023-03-21 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Method for treating neurological disorders, including tumors, with electroporation
US11311329B2 (en) 2018-03-13 2022-04-26 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Treatment planning for immunotherapy based treatments using non-thermal ablation techniques
US11925405B2 (en) 2018-03-13 2024-03-12 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Treatment planning system for immunotherapy enhancement via non-thermal ablation
US11950835B2 (en) 2019-06-28 2024-04-09 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Cycled pulsing to mitigate thermal damage for multi-electrode irreversible electroporation therapy
US11925745B1 (en) * 2019-11-27 2024-03-12 Clearflow, Inc. Clearance system for medical tubes such as surgical drains
TR202005103A1 (tr) * 2020-03-31 2021-10-21 Ykk Saglik Hizmetleri Anonim Sirketi Amorti̇sör yastikli ri̇ji̇t ya da fleksi̇bil kateterli̇ rezektör balon

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767967A (ja) * 1993-05-07 1995-03-14 Interventional Technol Inc 狭さく血管を拡張させる方法及び装置
JP2003504090A (ja) * 1998-03-05 2003-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 膨張可能なアテレクトミーバー

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6515490A (en) * 1989-09-29 1991-04-28 Alan S. Feit Coronary thrombectomy apparatus and method of use
US5135535A (en) * 1991-06-11 1992-08-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter system with catheter and guidewire exchange
US6210370B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-03 Applied Medical Resources Corporation Access device with expandable containment member
US5720735A (en) * 1997-02-12 1998-02-24 Dorros; Gerald Bifurcated endovascular catheter
US5904698A (en) * 1997-06-10 1999-05-18 Applied Medical Resources Corporation Surgical shaving device for use within body conduits
US5908435A (en) * 1997-10-23 1999-06-01 Samuels; Shaun L. W. Expandable lumen device and method of use
IT1304770B1 (it) * 1998-12-03 2001-03-29 Gioacchino Coppi Sistema endovascolare per il trattamento delle stenosi carotidee ecatetere per tale sistema.
US6283959B1 (en) * 1999-08-23 2001-09-04 Cyrocath Technologies, Inc. Endovascular cryotreatment catheter
WO2001045572A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Boston Scientific Limited Endoluminal occlusion-irrigation catheter and methods of use
JP5178984B2 (ja) * 2000-07-24 2013-04-10 グレイゼル、ジェフリー 拡張術およびステント術用の補剛バルーン・カテーテル
US6893421B1 (en) * 2000-08-08 2005-05-17 Scimed Life Systems, Inc. Catheter shaft assembly
US6656155B2 (en) * 2001-12-17 2003-12-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter for endoluminal delivery of therapeutic agents that minimizes loss of therapeutic
US20040015224A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Armstrong Joseph R. Endoluminal expansion system
US7335185B2 (en) * 2003-07-18 2008-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Protective coatings for medical devices
US7879011B2 (en) * 2004-11-18 2011-02-01 Silk Road Medical, Inc. Endoluminal delivery of anesthesia
DE602005010906D1 (de) * 2004-12-30 2008-12-18 Cook Inc Katheteranordnung mit plaqueschneideballon
WO2007075986A2 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Medical Components, Inc. Cutting balloon catheter assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767967A (ja) * 1993-05-07 1995-03-14 Interventional Technol Inc 狭さく血管を拡張させる方法及び装置
JP2003504090A (ja) * 1998-03-05 2003-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 膨張可能なアテレクトミーバー

Also Published As

Publication number Publication date
RU2380054C2 (ru) 2010-01-27
MX2007012877A (es) 2009-02-13
TR200605770A2 (tr) 2007-10-22
CN101164503A (zh) 2008-04-23
EP1913882A1 (en) 2008-04-23
BRPI0705125A (pt) 2008-06-03
US20080171985A1 (en) 2008-07-17
RU2007136390A (ru) 2009-04-10
KR20080034399A (ko) 2008-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008093450A (ja) フレキシブル及び硬性のカテーテル切除バルーン
Nahlieli et al. Sialoendoscopy
US20190159912A1 (en) Method and device for treating a target site in a vascular body channel
US9114031B2 (en) Method for treating a target site in a vascular body channel
JP5178194B2 (ja) 動脈−静脈フィステル生成のためのデバイス、システム、および方法
US20060047291A1 (en) Non-foreign occlusion of an airway and lung collapse
US20120053485A1 (en) Catheter Having Needle And Expandable Support Member And Methods Of Use
JP2011509158A (ja) 多機能カテーテルおよびその使用
Papadaki et al. Interventional sialoendoscopy: early clinical results
KR20110104504A (ko) 조직 토폴로지의 지식 여하에 따른 에너지의 선택적 축적
JP2005516655A (ja) 多機能カテーテルおよびその使用方法
JP2003517870A (ja) 血管内閉塞潅注カテーテルとその使用方法
WO2014149489A2 (en) Resector balloon catheter with multi-port hub
CN108135717B (zh) 改善肺气流
US11202672B2 (en) Methods and systems for restoring patency
US20020082592A1 (en) Coronary cutting, dilating, tamponading, and perfusing instrument
JP2010104527A (ja) 内視鏡等閉鎖腔作成補助具及び内視鏡装置
JP6463502B2 (ja) 血管バイパスにより血流を維持するカテーテル
WO2020005186A2 (en) Copd peeling balloon catheter system and application method
Mehta et al. The role of interventional pulmonary procedures in the management of post-obstructive pneumonia
RU2732391C2 (ru) Способ литоэкстракции крупного холедохолитиаза комбинированным методом дистанционной ударно-волновой литотрипсии и эндоскопической парциальной папиллосфинктеротомии с крупнобаллонной дилатацией
Levine et al. Role of the interventional Pulmonologist
US20220249158A1 (en) Systems and methods for localized endoluminal thermal liquid treatment
Herth Endobronchial management of central cancers
CN117651532A (zh) 一种血管内斑块切除系统及切除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904