JP2008092380A - Cqi通知方法、無線リソース割当方法、基地局装置、およびユーザ端末 - Google Patents

Cqi通知方法、無線リソース割当方法、基地局装置、およびユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2008092380A
JP2008092380A JP2006272351A JP2006272351A JP2008092380A JP 2008092380 A JP2008092380 A JP 2008092380A JP 2006272351 A JP2006272351 A JP 2006272351A JP 2006272351 A JP2006272351 A JP 2006272351A JP 2008092380 A JP2008092380 A JP 2008092380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cqi
notification
base station
user terminal
cqi information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006272351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5037893B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ofuji
義顕 大藤
Kenichi Higuchi
健一 樋口
Mamoru Sawahashi
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006272351A priority Critical patent/JP5037893B2/ja
Priority to KR1020097008343A priority patent/KR20090074214A/ko
Priority to PCT/JP2007/069214 priority patent/WO2008044529A1/ja
Priority to BRPI0719848-5A2A priority patent/BRPI0719848A2/pt
Priority to EP07828954.3A priority patent/EP2068575A4/en
Priority to RU2009114675/09A priority patent/RU2009114675A/ru
Priority to US12/443,815 priority patent/US20100014473A1/en
Priority to CN2007800435552A priority patent/CN101543111B/zh
Publication of JP2008092380A publication Critical patent/JP2008092380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037893B2 publication Critical patent/JP5037893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ端末から基地局に通知するCQI情報のビット数をできるだけ低減するとともに、周波数スケジューリングの効果を十分に実現する。
【解決手段】ユーザ端末から基地局へのCQI通知方法において、ユーザ端末は、基地局に割り当てられたCQI通知機会に、受信品質の良好な上位N個のリソースブロックのCQI情報と、リソースブロック番号とを基地局に報告する。上位N個のリソースブロックの中に過去K回の通知機会に報告したリソースブロックが含まれる場合または過去K回の通知機会に報告したリソースブロックで且つその報告時のCQIよりも現在のCQIが所定の改善のない場合は、そのリソースブロックを排除して次に受信チャネル品質の良好なリソースブロックのCQI情報とリソースブロック番号とを基地局に報告する。N、Kの値は、基地局によって可変的に決定され、上位レイヤのシグナリングによって基地局からユーザ端末に通知される。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信制御技術に関し、特に、ユーザ端末から基地局に通知するCQI情報のビット数の制御と、これに基づく無線リソースの割り当て、およびこれらを実現するための基地局とユーザ端末の構成に関する。
下りリンクの共有データチャネルにおいて、受信チャネル品質(CQI)を考慮する周波数スケジューリングを適用する場合に、ユーザ端末から基地局に通知されるCQI情報を用いる。3GPPにより規格化されたHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)では、CQIの通知に専用物理制御チャネルを用いていた。
現在、HSDPAよりもさらに高速・大容量の移動通信として、LTE(Long Term Evolution)の標準化が進められている。LTEのネットワーク構成(evolved UTRAN)では、上りリンクでのCQIの通知に、共有制御チャネルを用いることになっている。
この場合、基地局側でCQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割り当て制御が、必須になる。無線リソースの効率的な利用とシステムスループットの増大のためには、上りリンクで通知されるCQI情報のビット数をできるだけ減らしつつ、周波数スケジューリングの効果を十分に得る必要がある。
上りリンクのCQIフィードバックでビット数を減らす方法として、各リソースブロックでのパイロットチャネルの測定結果を、0/1ビットシーケンスで表わす方法が提案されている(たとえば、非特許文献1参照)。この方法では、リソースブロック(RB)ごとの測定結果(CQI)を基地局に通知する際に、まずすべてのリソースブロックの平均値を通知し、平均値に達するリソースブロックにはビット"1"を、それ以外のリソースブロックにはビット"0"をマップして、通知する。基地局では、"1"がマップされたRBは、報告どおりのCQI平均値を有すると認識し、"0"がマップされたRBは、平均値よりも数dB(xdB)低い値を有すると認識して、スケジューリングを行う。
この文献では、さらに通知ビット数を減らすために、ある時間t=0で、1つおきの(たとえば偶数番号の)リソースブロックのCQI値を0または1で表して報告し、次の時間t=1で、前回報告されなかった(たとえば奇数番号の)リソースブロックのCQI値を0または1で表して報告する。基地局では報告されないリソースブロックについては、ひとつ前に報告されたCQI値を用いて、時間補間を行う。
Motorola, R1-060018, "Performance Evaluation of EUTAN Downlink CQI Feedback Schemes", 3GPP TSG RAN1#44,Helsinki, Finland, January 23-25, 2006
本発明では、下り共有チャネルでの周波数スケジューリング(マルチユーザ・スケジューリング)を行う際に、ユーザ端末から基地局に通知するCQI情報の制御ビットをできるだけ少なくしつつ、周波数スケジューリングの効果を十分に得ることを可能にするCQI通知方法を提供することを課題とする。
また、CQI通知のための上りリンクの無線リソースの割当方法を提供することを課題とする。
さらに、上記のCQI通知方法や無線リソース割当方法を実現する基地局構成と、ユーザ端末構成を提供することを課題とする。
本発明の第1の側面として、ユーザ端末から基地局へのCQI通知方法は、
(a)前記基地局から割り当てられたCQI通知機会において、受信チャネル品質の良好な上位N個のリソースブロックのCQI情報と、そのリソースブロック番号とを前記基地局に報告し、
(b)前記上位N個のリソースブロックの中に、過去K回の通知機会においてCQI情報をすでに報告したリソースブロックが含まれる場合、または、過去K回の通知機会においてCQI情報をすでに報告したリソースブロックで且つその報告時のCQIよりも現在のCQIがあらかじめ決められた改善量よりも改善されていない場合は、そのリソースブロックを排除し、次に受信チャネル品質の良好なリソースブロックのCQI情報と、そのリソースブロック番号とを前記基地局に報告する
ことを特徴とする。
良好な実施例では、ユーザ端末において、前記基地局から前記NとKの値を通知する制御信号を受信し、通知されたNおよびKの値にしたがって、前記上位N個のリソースブロックのCQI情報を選択して、前記基地局に通知する。
前記基地局から通知されるNとKの値は、上位レイヤ、たとえばレイヤ3のシグナリングにより前記ユーザ端末に通知される。
第2の側面では、ユーザ端末から基地局へのCQI通知方法は、
(a)前記基地局から与えられる通知機会の中で、一定周期で、受信帯域全体のCQI平均値を前記ユーザ端末から前記基地局に通知し、
(b)前記CIQ平均値の通知周期の間にn回の通知機会があるとして、第m回目(1≦m≦n)の通知機会において、前記CQI平均値を第m(1≦m≦n)のレベル以上上回るリソースブロックを前記基地局に通知する。
良好な実施例では、前記通知機会と、前記CQI平均値を上回るレベルとの対応関係をあらかじめ基地局からユーザ端末に通知し、ユーザ端末では、通知された対応関係にしたがって、前記第1および第2の通知機会の各々で、前記CQI平均値から前記第1のレベル以上上回るリソースブロックの番号、および第2のレベル以上上回るリソースブロックの番号を、それぞれ通知する。
一例として、第1および第2の通知機会の各々において、前記第1または第2のレベル以上上回るリソースブロックと、それ以外のリソースブロックとを、バイナリコードでマップしたビット列を、CQI情報として基地局に通知する。
第3の側面では、ユーザ端末に対する、CQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割り当て方法を提供する。この上りリンク無線リソース割り当て方法は、
(a)前記ユーザ端末に、CQI情報を基地局に通知するためのCQIフィードバック用無線リソースの割り当て周期と、割り当てられる無線リソースとを通知し、
(b)前記ユーザ端末から前記割り当て周期で、前記無線リソースを用いて通知されるCQI情報を、前記基地局において受信、保持し、
(c)少なくとも前記CQI情報と前記ユーザ端末の移動速度とに基づいて、前記CQIフィードバック用無線リソースの割り当て周期と、割り当てられる無線リソースの量の少なくとも一方を変更する。
良好な実施例では、
(d)前記割り当て周期、割り当てられる無線リソース、および変更結果を、上位レイヤのシグナリングにより前記基地局から前記ユーザ端末に通知するステップ
をさらに含む。
第4の側面では、基地局装置を提供する。基地局装置は、
(a)ユーザ端末から通知されるCQI情報を再生してリソースブロックごとに保持するCQI情報再生保持部と、
(b)前記CQI情報に基づいて、前記ユーザ端末が前記CQI情報を通知する際の指標となるCQI通知パラメータを決定するCQI通知パラメータ決定部と、
を有し、
前記CQI情報再生保持部は、前記CQI通知パラメータ決定部で決定された現在のCQI通知パラメータに基づいて、保持するCQI情報を、前記通知から一定の有効期間が経過したときにリセットする。
好ましい例では、前記CQI通知パラメータ決定部は、少なくともユーザ端末から通知される前記CQI情報と、当該ユーザ端末の移動速度とに基づいて、前記CQI通知パラメータを決定する。
別の好ましい例では、基地局装置は、前記CQI通知パラメータを通知する上位レイヤの制御信号を生成する上位レイヤ制御信号生成部、をさらに有する。
第5の側面では、ユーザ端末を提供する。ユーザ端末は、
(a)下りリンクの受信品質を、受信信号帯域内のリソースブロックごとに推定するCQI推定部と、
(b)基地局にCQI情報を通知するための上りリンク無線リソースの割り当て周期、割り当てられる無線リソース、および通知する際の通知パラメータを含む上位レイヤ制御信号を受信する受信部と、
(c)前記通知パラメータに基づいて、前記CQI推定結果から前記CQI情報を生成するCQI情報生成部と、
(d)前記無線リソースの割り当て周期で、前記割り当てられた無線リソースを用いて、生成されたCQI情報を前記基地局に送信する送信部と
を有する。
良好な実施例では、前記CQI情報生成部は、前記通知パラメータに基づき、CQI推定が良好な上位N個のリソースブロックのCQI情報と、そのリソースブロック番号とを含む前記CQI情報を生成する。
別の良好な実施例では、前記CQI情報生成部は、前記通知パラメータに基づき、第1の通知機会において、受信信号の帯域全体のCQI平均から第1のレベル以上を上回るCQIを有するリソースブロックを通知する信号を生成し、第2の通知機会において、前記CQI平均から第2のレベル以上を上回るCQIを有するリソースブロックを通知する信号を生成する。
上述したCQI通知方法、無線リソース割り当て方法、基地局構成、およびユーザ端末構成の少なくとも1つにより、CQI情報のビット数を低減するとともに、CQIフィードバック用に無線リソースを適切に割り当てることが可能になる。
この結果、無線リソースの有効利用と、システムスループットの増大が実現する。
以下で、本発明の良好な実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るCQI測定・通知方法の第1の例を示す。基地局(node B)は、ユーザ端末(UE)ごとにCQIの通知機会の周期と、CQIの通知(フィードバック)に用いる上りリンクの無線リソースを、たとえば上位レイヤ(L3)のシグナリングで通知する。このCQI通知周期およびCQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割当方法の詳細については、後述する。
図1の例では、このユーザ端末(UE)に対して、通知機会n、n+1、n+2、…が与えられている。UEは、与えられた通知機会の中で、必ず一定間隔で、受信信号帯域全体でのCQIの平均値を通知する。例えば通知機会nにおいて、平均CQIを基地局(node B)に通知する。その後は、次の平均値を通知するタイミングまで、与えられた通知機会ごとに、リソースブロックの個別のCQI情報を基地局に通知する。CQI情報としては、測定されたCQIの絶対値であってもよいし、図1の例のように、直近のCQI平均値と測定されたCQI値との差分であってもよい。
図1では、最も高いCQI値を有するリソースブロック(RB)についてのみ、平均値との差分を報告する場合を例にとっている。CQI情報のビット数を削減する方法としては、報告周期を長くする(報告頻度を下げる)方法と、すべてのリソースブロックについて報告するのではなく、CQIが比較的よいものについてだけ報告する方法が考えられるが、図1では、後者の方法を採用する。上位いくつのリソースブロックまでCQI値を報告させるかは、基地局が可変的に決定する。図1において、最上位のRBについてのみCQI情報を通知しているということは、CQIのフィードバック用に与えられている上りリンクの無線リソースが、1リソースブロックのCQIの報告に対応する程度であることを意味する。したがって、後述するように、基地局において、スケジューリングのためにより多くのCQIフィードバックが必要になり、特定のUEに対して割り当てられるCQIフィードバック用の無線リソースの量が増やされた場合には、UEは、たとえば上位2つのリソースブロックのCQI情報を通知することになる。
帯域平均のCQIを送った後に、UEは、通知機会n+1で再度、下りリンクで割り当てられている8つのリソースブロック#0〜#7の各々について、CQI値を測定する。通知機会n+1では、リソースブロック#2のCQIが最も高く、以下、リソースブロック#4、#3、#1、…と続く。したがって、UEは、リソースブロック#2のCQI情報として、測定されたCQI値と直近の平均値との差分を、そのリソースブロック番号とともに、基地局に通知する。
基地局では、通知機会nでの平均値の報告により、すべてのリソースブロック#0〜#7で平均値をとると認識していたところ、通知機会n+1でのリソースブロック#2のCQI情報により、リソースブロック#2については、実際のCQI値(平均値に差分を加算した値)を認識する。
通知機会n+2では、UEにおける測定結果として、リソースブロック#6のCQI値が最も高く、したがって、UEはリソースブロック#6のCQI値と平均値との差分を、リソースブロック番号とともに基地局に通知する。基地局は、報告された値を平均値に加算し、リソースブロック#6でのCQI値を認識する。
通知機会n+3でも、最も高いCQI値が測定されたリソースブロック#1について、RB番号とCQI情報とを通知する。
基地局は、報告されるCQI情報を一定期間保持するため、順次CQI情報が蓄積される。一方で、一定期間経過した古いCQI値から順に、平均値にリセットされる。図1の例では、CQI報告が基地局で保持される期間(これをCQIの有効期間と称する)を、4通知機会と設定している。すなわち、通知から4通知周期経ったCQIは平均値にリセットされるが、それまでは報告された値が保持される。
通知機会n+4では、UEで測定されたCQI値は、リソースブロック#6で最も高いが、CQIの有効期間あるいはリセット周期内である過去4回の通知機会において、RB#6のCQI値がすでに報告されている。この場合、UEは、2番目にCQI値が高いリソースブロック#7について、そのリソースブロック番号とCQI情報とを基地局に通知する。
通知機会n+5では、リソースブロック#4のCQI値が最も良く、このリソースブロック番号とCQI情報が基地局に通知される。基地局では、通知機会n+1に送られてきたリソースブロック#2についてのCQI情報をリセットして、平均値に戻す。
通知機会n+6では、リソースブロック#5のCQI情報とリソースブロック番号とが通知され、基地局において、通知機会n+2に報告されたリソースブロック#6のCQI値を平均値にリセットする。
このように、図1に示すCQI通知方法では、基地局はユーザ端末(UE)ごとにCQIの通知機会の周期と、CQIの通知に用いるフィードバック用の上りリンクの無線リソースを、上位レイヤ(L3)のシグナリングで通知する。
各ユーザ端末は、指定されたCQI通知機会の中の、特定の通知機会において(一定周期で)、受信信号帯域全体の平均のCQIを通知する。それ以外の通知機会では、受信チャネル品質の良好な上位N個のリソースブロック(RB)のCQIと、RB番号とを通知する。ただし、上位N個からは、CQI有効期間(リセット周期)である過去K回の通知機会ですでに報告されたリソースブロック、または、過去K回の通知機会ですでにCQIが報告され、且つ過去の報告時のCQIよりも現在のCQIがあらかじめ決められた改善量よりも改善していないリソースブロックを排除する。
この場合のN,Kの値は、基地局が決定し、上位レイヤ(L3)のシグナリングで各ユーザ端末に通知される。
基地局では、ユーザ端末から送信されたCQI情報をメモリに保存し、保存されたCQI情報に基づいてスケジューリングを行う。メモリに保存されたCQI情報は、一定の有効期間(K回の通知機会)が経過するとリセットされる。リセット値は、直近の帯域平均のCQI値でもよいし、所定の値であってもよい。
図2は、図1のCQI通知方法1の基地局での動作の変形例である。基地局でのスケジューリングに用いられるCQI情報は、メモリに保存されている経過時間に応じて、値を減少させていってもよい。これは、時間の経過とともに、CQI情報の信頼度が劣化するからである。
たとえば、通知機会n+1において、リソースブロック#2のCQI情報がユーザ端末(UE)から通知され、基地局のメモリに保存される。通知機会n+2において、リソースブロック#6のCQI情報が通知され、基地局のメモリに保存される。このとき、先に通知されたリソースブロック#2のCQI値を、所定の量だけ減少させる。通知機会n+3において、ユーザ端末からリソースブロック#1のCQI値が通知される。基地局のメモリに保存されているリソースブロック#2と#6のCQI値のそれぞれについて、所定の量だけ減少される。メモリに保存されたCQI値は、通知からの時間の経過とともに低減されるが、CQIの有効期間が経過した場合は、たとえば直近の帯域の平均値にリセットされる。
図2の方法では、時間の経過とともに低下するCQI情報の信頼性を補間するので、より適切なスケジューリングが可能になる。
図3は、本発明の一実施形態に係るCQI測定・通知方法2を説明する図である。図3のCQI通知方法では、各ユーザ端末は、ある通知機会において、受信信号帯域の平均のCQIと比較して、所定の値以上の(CQIが良好な)リソースブロックの番号を、基地局に通知する。平均値と比較して所定の値は、通知機会毎に異なり、どの通知機会に、平均値と比較してどの程度上回る値とするかの関連性については、基地局が上位レイヤ(L3)のシグナリングによりユーザ端末に通知する。
図3において、図1と同様に、基地局はユーザ端末(UE)ごとに、CQIの通知機会の周期と、CQIの通知に用いるフィードバック用の上りリンクの無線リソースを、上位レイヤ(L3)のシグナリングによって通知する。
通知機会n(指定された通知機会)において、各ユーザ端末は、受信信号帯域全体の平均のCQIを通知する。図3の例では、図1と同様にリソースブロック(RB)#0〜#7が与えられているものとする。
通知機会n+1において、ユーザ端末は、基地局からのシグナリング情報に従って、通知機会nで報告した帯域平均よりも2dB以上CQIが大きいリソースブロックの番号を通知する。この例では、RB#0、#4、#4、#5、および#7が、帯域平均を2dB以上上回っている。そこで、これらのリソースブロックに対応するビットを"1"にマップし、それ以外のリソースブロックに対応するビットを"0"にマップして、"10101101"というビット列を送信する。
ここで基地局は、通知機会n+1で報告されるリソースブロック番号は、平均値を2dB以上越えるリソースブロックであるとあらかじめ設定しているので、メモリに保存されているそれらのリソースブロックのCQI値を2dB増大させる。
通知機会n+2において、ユーザ端末は、通知機会nで報告した帯域平均よりも4dB以上CQI値が大きいリソースブロックを通知する。ここでは、RB#2と#5が、帯域平均を4dB以上上回るので、これらのリソースブロックに対応するビットを"1"にマップし、それ以外のリソースブロックに対応するビットを"0"にマップして、CQI情報としてビット列"00100100"を基地局に送信する。基地局は、通知機会n+2で報告されるのは平均を4dB以上越えるリソースブロックであるとあらかじめ設定しているので、メモリに保存されているRB#2と#5のCQI値を更新する。
通知機会n+3では、ユーザ端末は、通知機会nで報告した帯域平均よりも6dB以上CQIが大きいリソースブロックを通知する。ここでは、RB#0だけが該当するので、ビット列"10000000"を基地局に送信する。基地局ではメモリに保存されたRB#0のCQI値を更新する。
このように図3のCQI通知方法2では、通知機会と、あらかじめ決められた帯域平均を越える値(何dB超えたか)とが対応付けられて基地局から各ユーザ端末に通知され、ユーザ端末はその対応関係にしたがって、通知機会ごとに、そこで与えられた条件を満たすリソースブロック番号を通知する。すなわち、今回のCQI平均の通知から次回のCQI平均の通知までの間にn回の通知機会があるとして、その中で第m回目(1≦m≦n)の通知機会には、CQI平均を第m(1≦m≦n)のレベル以上上回るリソースブロックが選択的に通知される。この方法では、CQIの通知に要する情報量が少なくて済む。
なお、図3の方法に、図2の手法を組み込んでも良い。すなわち、基地局のメモリに保持されるCQI値を、通知からの経過時間に応じて減少させることによって、経時的な信頼度の低下を補う構成としてもよい。
図4は、基地局によるCQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割当方法を示す図である。
基地局は、ユーザ端末からのCQI通知のために、上りリンクの無線リソースをあらかじめ決められたパターンで各ユーザ端末に割り当てる。割り当てパターンは、各ユーザ端末の移動速度、受信チャネル品質、および全体のユーザ数に応じて、変更される。割り当てパターンの変更は、割り当てるリソース量の変更と、割当周期(通知機会)の変更の双方を含む。そして、割り当てるリソース量は、周波数方向と時間方向の両方に可変に設定される。
たとえば、移動速度の速いユーザ端末については、CQIフィードバック用の無線リソースの割当周期(通知間隔)を短く取って、下りリンクのスケジューリングがユーザ端末の移動に追従できるようにする。ほとんど移動のないユーザ端末については、CQIフィードバック用の無線リソースの割当周期を比較的長くとって、トータルでのCQI通知に要するビット数を削減する。
図4の例では、現時点において、あるユーザ端末(UE)に対して、割り当て周期T1(たとえば10サブフレームごと)で無線リソースが与えられている。ここで割り当てられる無線リソースは、たとえば周波数方向に1サブキャリア、時間方向に1サブフレーム長のリソースとする。ユーザ端末は、与えられたCQIフィードバック用の無線リソースを用いて、たとえば、上位1リソースブロックのCQI(図1の例)、あるいは帯域平均から所定レベル以上のリソースブロック番号(図3の例)を通知する。
しばらくの間、割り当て周期T1でCQIのフィードバックが行われていたところ、たとえば、ユーザ端末の移動速度が低下してきたとする。そうすると、基地局は無線リソースの割当周期をT1からT2に拡大する(割り当てパターンの変更1)。そして、変更した割り当て周期T2を、L3シグナリングを使って、ユーザ端末に通知する。変更通知を受け取ったユーザ端末は、以降は、割り当て周期T2でCQI報告を行う。
あるいは、前述の条件でCQIのフィードバックが行われていたところ、ユーザ端末から報告されるCQI値が低下してきたとする。この場合、基地局は、このユーザ端末に割り当てる無線リソースの量を増加する(割り当てパターンの変更2)。無線リソース量の増加は、周波数領域で増大させてもよいし、時間方向に増大させてもよい。周波数領域と時間領域の双方で増大させてもよい。また、セル内のユーザ数が少なくなってきたときも、ユーザ端末に割り当てるCQIフィードバック用の無線リソースの量を増やすことができる。
基地局は、CQIフィードバック用に割り当てる無線リソースの量の増大に基づいて、この割り当てパターンの変更をユーザ端末に通知する。このとき、たとえば図1の通知例では、上位2つのリソースブロック、または上位4つのリソースブロックについてCQI情報を通知するように、L3シグナリングで通知する。ユーザ端末は、基地局からのパターン変更通知を受けて、以降は、CQI情報の通知ビット数を増やして、基地局に報告する。
このように、ユーザ端末の移動速度や受信チャネル品質などに応じて、CQIフィードバック用の無線リソースの割り当てパターンを可変に制御する。これによって、CQI通知に用いられるトータルのビット数を制御して無線リソースの利用効率を高めつつ、下りリンクの周波数スケジューリングを適切に行うことが可能になる。
図5は、本発明の一実施形態に係る基地局装置の構成例である。基地局装置10において、アンテナ25で受信された上りリンクの信号は、上りリンク受信信号復調部31で復調され、CQI情報が取り出される。取り出されるCQI情報は、図1のように上位いくつかのRBについて、帯域平均と測定CQIの差分でもよいし、図3のように帯域平均から所定のレベル以上を越えるリソースブロック番号の通知であってもよい。取り出されたCQI情報はCQI情報再生部35に入力され、保持される。
CQI情報再生保持部35は、通知されたCQI情報を元に、各ユーザ端末のリソースブロックごとの受信チャネル品質を再構築し、保存する。また、保存するCQI値を、一定のCQI有効期間が経過した後に、たとえば受信信号の帯域平均のCQI値にリセットする。CQI情報再生部35はまた、CQI有効期間内において、通知からの時間の経過につれて、保持するCQI値を所定の割合で低減させてもよい。
上りリンク受信信号復調部31で取り出されたCQI情報は、ユーザ端末から供給される移動速度情報(ドップラー周波数)fとともに、CQI通知パラメータ決定部32に供給される。CQI通知パラメータ決定部32は、CQI報告、ユーザ端末の移動速度、各端末への送信データのトラヒック種別情報などに基づいて、ユーザ端末ごとに、たとえば1秒程度の周期でCQI通知パラメータを決定する。
CQI通知パラメータは、たとえば、CQIを報告すべき上位のリソースブロックの数N、基地局におけるCQI有効期間(リセット周期)K、CQIの通知機会の周期(無線リソースの割り当て周期)、CQIフィードバック用にユーザ端末に割り当てられる上りリンクの無線リソース、図3の方法を採用する場合は、CQI通知機会と帯域平均から上回るレベルとの対応関係、を含む。
決定されたCQI通知パラメータは、CQI通知パラメータ保持部33に保持されるとともに、ユーザ端末への通知のために、L3制御信号生成部36に入力される。L3制御信号生成部36は、決定された通知パラメータが変更された場合に、変更内容をユーザ端末に通知するためのL3制御信号を生成する。このL3制御信号は、スケジューラ13により、ユーザデータとともに送信スケジューリングされる。また、上述のように、決定された現在のCQI通知パラメータを参照して、CQI情報再生保持部35は、復調されたCQI情報から、各リソースブロックのCQI絶対値を再生し、CQI有効期間Kが経過したCQI情報については、リセット処理をする。
一方、ユーザ端末1〜Nの各々に宛てられるパケットは、対応するバッファ11−1、11−2、…、11−Nに格納される。バッファに格納された各ユーザ宛てのデータと、CQI通知パラメータをユーザ端末に通知するL3制御チャネルとが、スケジューラ13に入力される。スケジューラ13は、再生された各ユーザ端末からのCQI情報に基づいて、ユーザデータとL3制御チャネルの送信をスケジューリングする。
スケジューラ13で送信スケジューリングがされたユーザデータとL3制御信号は、チャネルエンコーダ15b、データ変調器16bによる符号化および変調を経て、OFDM多重・マッピング部19に入力される。
L1/L2制御信号生成部14は、下り共有データチャネルに付随するL1/L2制御チャネルを、ユーザごとに生成する。L1/L2制御チャネルも、チャネルエンコーダ15a、データ変調器16aによる符号化、変調を経て、OFDM多重・マッピング部19に入力される。さらに、他の物理チャネルの送信信号生成部17は、L1/L2制御チャネルや共有データチャネル以外の物理チャネルを生成する。そのような物理チャネルとして、たとえば、パイロットチャネル、物理ページングチャネル、物理報知チャネル、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)チャネル等がある。
OFDM多重・マッピング部19は、これらのチャネルをそれぞれ直交するサブキャリアに分割多重し、複素平面にマッピングする。複素変調された各OFDMサブキャリア信号は、IFFT部20で逆高速フーリエ変換、CP付与部21でCP(cyclic prefix)の付与、RF送信回路22でRF信号への変換処理、電力増幅器23で増幅処理され、共有器(duplexer)24を介して、アンテナ25から送信される。
このような構成により、ユーザ端末からのCQI情報を、なるべく少ないビット数で、適切な上りリンク無線リソースを用いて、適切な通知タイミングで受け取ることが可能になる。そして、受け取ったCQI情報に基づいて、マルチユーザ・スケジューリングを効果的に行うことができる。
図6は、本発明の実施形態に係るユーザ端末の構成例を示す概略ブロック図である。ユーザ端末40において、アンテナ41で受信された信号は、共有器(duplexer)42を介してRF受信回路43に入力され、IF信号に変換される。このIF信号に基づいて、受信タイミング推定部45で受信タイミングを推定する。FFT部44は、推定された受信タイミングに基づいて、IF信号に高速フーリエ変換を適用する。FFT部44の出力は、チャネル推定部46、下りL1/L2制御チャネル復調部47、デマッピング部48、移動速度推定部55、CQI推定部に入力される。
チャネル推定部46は、パイロットチャネルを用いて、たとえばサブキャリアごとにチャネル推定を行い。推定結果をデータ復調器49に供給する。下りL1/L2制御チャネル復調部47は、データチャネルに付随して基地局から送信された下りL1/L2制御チャネルを復調し、データ変調方法、チャネル符号化率、このユーザ端末に割り当てられた受信帯域に含まれるリソースブロック番号を取り出し、それぞれデータ復調部49、チャネル復号部51、デマッピング部48に入力する。デマッピング28は、FTT部44の出力からもとのビット列を生成し、データ復調部49およびチャネル復号部51で、送信側で用いた変調方式、符号化率に応じてデータ復調、チャネル復号が行われる。ここで、基地局10からユーザデータとともにスケジューリングされて送られてきたL3制御チャネルが取り出され、ここに含まれるCQI測定パラメータをメモリ53に保存する。
CQI情報生成部57は、CQI推定部56による推定結果(CQI測定値)に基づいて、CQI測定パラメータを参照して、CQI情報を生成する。たとえば、図1の方法であれば、CQI値が高い方から上位N個のリソースブロックのCQI情報と、そのリソース番号とを含むCQI情報を生成する。このとき、過去K回の通信機会において、すでにCQI報告されたリソースブロックが上位N個に含まれている場合は、そのリソースブロックに代えて、次点のリソースブロックのCQI情報を組み込む。また、図3の方法であれば、CQI通知パラメータのうち、どの通信機会に、対応する平均CQI値をどれだけ上回るリソースブロックを選択するかの情報を参照して、通信機会ごとに、対応するレベルだけ平均CQI値を上回るリソースブロック番号を知らせる0/1ビット列のCQI情報を生成する。
生成されたCQI情報は、送信制御部58により、基地局からのCQI通知パラメータで指定される通信機会(CQIフィードバック用の無線リソース割り当て周期)ごとに、指定された無線リソースを用いて、アンテナ41から基地局10に送信される。
一方、移動速度推定部55は、FFT44の出力スペクトラムからパイロットチャネルの最大ドップラ周波数fを推定する。この推定値は、送信制御部58により、所定の上りチャネルユーザ端末40の移動速度情報として、アンテナ41から基地局10に送信される。
このような構成により、基地局に通知するCQI情報のビット数を低減することができる。
本発明の実施形態のCQI測定・通知方法1を示す概略図である。 図1のCQI通知方法において、基地局で保持するCQI情報を、受信からの時間の経過につれて減少させる例を示す概略図である。 本発明の実施形態のCQI測定・通知方法2を示す概略図である。 ユーザ端末に対するCQIフィードバック用の上りリンクの無線リソース割り当て例を示す概略図である。 本発明の実施形態の基地局構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施形態のユーザ端末の構成を示す概略ブロック図である。
符号の説明
10 基地局
13 スケジューラ
31 上りリンク受信信号復調部
32 CQI通知パラメータ決定部
33 CQI通知パラメータ保持部
35 CQI情報再生保持部
36 L3制御信号生成部(上位レイヤ制御信号生成部)
40 ユーザ端末
55 移動速度推定部
56 CQI推定部
57 CQI情報生成部
58 送信制御部

Claims (24)

  1. ユーザ端末から基地局へのCQI通知方法であって、
    前記基地局から割り当てられたCQI通知機会において、受信チャネル品質の良好な上位N個のリソースブロックのCQI情報と、そのリソースブロック番号とを前記基地局に報告し、
    前記上位N個のリソースブロックの中に、過去K回の通知機会においてCQI情報をすでに報告したリソースブロックが含まれる場合、または、過去K回の通知機会においてCQI情報をすでに報告したリソースブロックで且つその報告時のCQIよりも現在のCQIがあらかじめ決められた改善量よりも改善していない場合は、そのリソースブロックを排除して、次に受信チャネル品質の良好なリソースブロックのCQI情報と、そのリソースブロック番号とを前記基地局に報告する
    ことを特徴とするCQI通知方法。
  2. ユーザ端末において、前記基地局から前記NとKの値を通知する制御信号を受信するステップをさらに含み、
    前記通知されたNおよびKの値にしたがって、前記上位N個のリソースブロックのCQI情報を選択して、前記基地局に通知する
    ことを特徴とする請求項1に記載のCQI通知方法。
  3. 前記基地局から通知されるNとKの値は、上位レイヤのシグナリングにより前記ユーザ端末に通知されることを特徴とする請求項2に記載のCQI通知方法。
  4. 前記ユーザ端末において、与えられた通知機会の中で、一定の周期で、受信信号帯域全体のCQIの平均値を前記基地局に送信するステップ
    をさらに含み、
    前記上位N個のリソースブロックのCQI情報は、前記平均値と、各リソースブロックで測定されたCQI値との差分であることを特徴とする、請求項1に記載のCQI通知方法。
  5. 前記基地局において、前記ユーザ端末から受信したCQI情報を、前記K回の通知機会に相当する有効期間だけ保持し、前記有効期間の経過後に、そのCQI情報をリセットするステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCQI通知方法。
  6. 前記基地局において、前記ユーザ端末から受信したCQI情報を、前記K回の通知機会に相当する有効期間だけ保持し、前記有効期間の経過後に、そのCQI情報を前記CQI平均値にリセットする
    ことを特徴とする請求項4に記載のCQI通知方法。
  7. 前記基地局において受信したCQI情報からCQI値を抽出して、前記K回の通知機会に相当する有効期間だけ保持し、
    前記保持するCQI値を、前記有効期間内で、前記CQI情報の受信からの時間の経過につれて減少させる
    ステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のCQI通知方法。
  8. ユーザ端末から基地局へのCQI通知方法であって、
    前記基地局から与えられる通知機会の中で、一定周期で、受信帯域全体のCQI平均値を前記ユーザ端末から前記基地局に通知し、
    前記CIQ平均値の通知周期の間にn回の通知機会があるとして、第m回目(1≦m≦n)の通知機会において、前記CQI平均値を第m(1≦m≦n)のレベル以上上回るリソースブロックを前記基地局に通知する
    ことを特徴とするCQI通知方法。
  9. 前記通知機会と、前記CQI平均値を上回るレベルとの対応関係を、前記基地局から前記ユーザ端末にあらかじめ通知するステップ
    をさらに含み、
    前記ユーザ端末において、前記対応関係にしたがって、前記第m回目の通知機会において、前記CQI平均値から前記第mのレベル以上上回るリソースブロックの番号を通知する
    ことを特徴とする請求項8に記載のCQI通知方法。
  10. 前記第m回目の通知機会において、前記mのレベル以上上回るリソースブロックと、それ以外のリソースブロックとを、バイナリコードでマップしたビット列を、前記基地局に通知する
    ことを特徴とする請求項8に記載のCQI通知方法。
  11. ユーザ端末に対する、CQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割り当て方法であって、
    前記ユーザ端末に、CQI情報を基地局に通知するためのCQIフィードバック用無線リソースの割り当て周期と、割り当てられる無線リソースとを通知し、
    前記ユーザ端末から前記割り当て周期で、前記無線リソースを用いて通知されるCQI情報を、前記基地局において受信、保持し、
    少なくとも前記CQI情報と前記ユーザ端末の移動速度とに基づいて、前記CQIフィードバック用無線リソースの割り当て周期と、割り当てられる無線リソースの量の少なくとも一方を変更する
    ことを特徴とするCQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割り当て方法。
  12. 前記割り当て周期、割り当てられる無線リソース、および変更結果を、上位レイヤのシグナリングにより前記基地局から前記ユーザ端末に通知するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のCQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割り当て方法。
  13. 前記CQI情報に基づき、前記ユーザ端末での受信品質が劣化してきた場合に、前記CQIフィードバック用無線リソースを周波数領域と時間領域の少なくとも一方において増加させる
    ことを特徴とする請求項11に記載のCQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割り当て方法。
  14. 前記ユーザ端末の移動速度が低減したときに、前記CQIフィードバック用無線リソースの割り当て周期を拡大する
    ことを特徴とする請求項11に記載のCQIフィードバック用の上りリンク無線リソースの割り当て方法。
  15. ユーザ端末から通知されるCQI情報を再生してリソースブロックごとに保持するCQI情報再生保持部と、
    前記CQI情報に基づいて、前記ユーザ端末が前記CQI情報を通知する際の指標となるCQI通知パラメータを決定するCQI通知パラメータ決定部と、
    を有し、
    前記CQI情報再生保持部は、前記CQI通知パラメータ決定部で決定された現在のCQI通知パラメータに基づいて、保持するCQI情報を、前記通知から一定の有効期間が経過したときにリセットする
    ことを特徴とする基地局装置。
  16. 前記CQI情報再生保持部は、前記一定期間の間に、前記保持するCQI情報を、前記通知からの時間の経過につれて低減する
    ことを特徴とする請求項15に記載の基地局装置。
  17. 前記CQI通知パラメータは、前記ユーザ端末が前記CQI情報を通知するための無線リソースの割り当て周期、割り当てる無線リソース、前記有効期間、および前記ユーザ端末が受信品質の良いほうから報報すべき上位N個のリソースブロックの数、を含むことを特徴とする請求項15に記載の基地局装置。
  18. 前記CQI通知パラメータは、前記ユーザ端末が前記CQI情報を通知するための無線リソースの割り当て周期、割り当てる無線リソース、および、どの通知機会に受信帯域全体のCQI平均値をどれだけ上回るリソースブロックを報告すべきかを対応づける対応関係、を含むことを特徴とする請求項15に記載の基地局装置。
  19. 前記CQI通知パラメータ決定部は、少なくともユーザ端末から通知される前記CQI情報と、当該ユーザ端末の移動速度とに基づいて、前記CQI通知パラメータを決定する
    ことを特徴とする請求項15に記載の基地局装置。
  20. 前記CQI通知パラメータを通知する上位レイヤの制御信号を生成する上位レイヤ制御信号生成部
    をさらに有することを特徴とする請求項15に記載の基地局装置。
  21. 前記CQI情報に基づき、前記上位レイヤ制御信号と、各ユーザ端末に宛てられるユーザデータとを送信スケジューリングするスケジューラ
    をさらに有することを特徴とする請求項20に記載の基地局装置。
  22. 下りリンクの受信品質を、受信信号帯域内のリソースブロックごとに推定するCQI推定部と、
    基地局にCQI情報を通知するための上りリンク無線リソースの割り当て周期、割り当てられる無線リソース、および通知する際の通知パラメータを含む上位レイヤ制御信号を受信する受信部と、
    前記通知パラメータに基づいて、前記CQI推定結果から前記CQI情報を生成するCQI情報生成部と、
    前記無線リソースの割り当て周期で、前記割り当てられた無線リソースを用いて、生成されたCQI情報を前記基地局に送信する送信部と
    を有することを特徴とするユーザ端末。
  23. 前記CQI情報生成部は、前記通知パラメータに基づき、CQI推定が良好な上位N個のリソースブロックのCQI情報と、そのリソースブロック番号とを含む前記CQI情報を生成する
    ことを特徴とする請求項22に記載のユーザ端末。
  24. 前記CQI情報生成部は、前記通知パラメータに基づき、第1の通知機会において、受信信号の帯域全体のCQI平均から第1のレベル以上を上回るCQIを有するリソースブロックを通知する信号を生成し、第2の通知機会において、前記CQI平均から第2のレベル以上を上回るCQIを有するリソースブロックを通知する信号を生成する
    ことを特徴とする請求項22に記載のユーザ端末。
JP2006272351A 2006-10-03 2006-10-03 Cqi通知方法およびユーザ端末 Expired - Fee Related JP5037893B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272351A JP5037893B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 Cqi通知方法およびユーザ端末
KR1020097008343A KR20090074214A (ko) 2006-10-03 2007-01-10 Cqi 통지방법, 무선 리소스 할당방법, 기지국장치, 및 유저단말
BRPI0719848-5A2A BRPI0719848A2 (pt) 2006-10-03 2007-10-01 Método e notificação de cqi, método de alocação de recursos sem fio, aparelho de estação base e terminal de usuário
EP07828954.3A EP2068575A4 (en) 2006-10-03 2007-10-01 CHANNEL QUALITY INDICATION REPORT METHOD, RADIO RESOURCE ALLOCATION METHOD, BASE STATION DEVICE, AND USER TERMINAL
PCT/JP2007/069214 WO2008044529A1 (fr) 2006-10-03 2007-10-01 Procédé de rapport d'indication de qualite de canal, procédé d'attribution de ressources radio, dispositif de station de base et terminal utilisateur
RU2009114675/09A RU2009114675A (ru) 2006-10-03 2007-10-01 Способ сообщения индикатора качества канала, способ выделения радиоресурса, базовая станция и терминал пользователя
US12/443,815 US20100014473A1 (en) 2006-10-03 2007-10-01 Cqi report method, radio resource allocation method, base station apparatus, and user equipment
CN2007800435552A CN101543111B (zh) 2006-10-03 2007-10-01 信道质量指示符通知方法、无线资源分配方法、基站装置以及用户终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272351A JP5037893B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 Cqi通知方法およびユーザ端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125691A Division JP5367873B2 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 Cqi通知方法、無線リソース割当方法、および基地局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092380A true JP2008092380A (ja) 2008-04-17
JP5037893B2 JP5037893B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39282738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272351A Expired - Fee Related JP5037893B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 Cqi通知方法およびユーザ端末

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100014473A1 (ja)
EP (1) EP2068575A4 (ja)
JP (1) JP5037893B2 (ja)
KR (1) KR20090074214A (ja)
CN (1) CN101543111B (ja)
BR (1) BRPI0719848A2 (ja)
RU (1) RU2009114675A (ja)
WO (1) WO2008044529A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045787A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Fujitsu Ltd 無線通信システム
JP2011526462A (ja) * 2008-06-25 2011-10-06 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 無線チャネルの個々のサブバンドに関するフィードバック情報の包含
JP5361872B2 (ja) * 2008-04-18 2013-12-04 パナソニック株式会社 無線受信装置、無線送信装置及びフィードバック方法
JP2013543705A (ja) * 2010-09-29 2013-12-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネル状態情報の通信のためのシステムおよび方法
JP2014014093A (ja) * 2008-10-10 2014-01-23 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信システムにおけるチャネルフィードバックのための方法および装置
US9077498B2 (en) 2010-09-29 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9602298B2 (en) 2010-09-29 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for determining a type of control field
WO2017109982A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱電機株式会社 無線基地局および通信システム
US9806848B2 (en) 2010-09-29 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US9813135B2 (en) 2010-09-29 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9825683B2 (en) 2010-09-29 2017-11-21 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9831983B2 (en) 2010-09-29 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US10090982B2 (en) 2010-09-29 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102291230A (zh) * 2006-08-08 2011-12-21 松下电器产业株式会社 移动台装置和资源分配方法
JP4563415B2 (ja) * 2007-02-14 2010-10-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法
KR100956312B1 (ko) * 2007-12-04 2010-05-10 한국전자통신연구원 이동통신 시스템에서의 전력제어 장치 및 그 방법
JP5233454B2 (ja) * 2008-07-08 2013-07-10 富士通株式会社 移動端末局および受信品質測定方法
JP5386493B2 (ja) 2008-09-04 2014-01-15 シャープ株式会社 無線通信装置及び無線通信システム
JP4487012B1 (ja) * 2009-01-28 2010-06-23 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
JP2010177913A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp 無線基地局及び通信制御方法
US8233434B2 (en) 2009-05-01 2012-07-31 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for adaptive control of an averaging parameter for PCINR and RSSI
US8797945B2 (en) * 2009-05-01 2014-08-05 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for hybrid schemes of MIMO mode decision
US8312337B2 (en) 2009-05-01 2012-11-13 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for dynamic hybrid automatic repeat request (HARQ) enable/disable
EP2282575A1 (en) 2009-08-04 2011-02-09 Panasonic Corporation Channel quality reporting in a mobile communications system
JP5021718B2 (ja) * 2009-12-08 2012-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び無線リソース割り当て方法
CN108900288B (zh) * 2010-04-06 2023-09-05 北京璟石知识产权管理有限公司 信道状态信息的传输方法、装置及计算机可读存储介质
US20110250919A1 (en) 2010-04-13 2011-10-13 Qualcomm Incorporated Cqi estimation in a wireless communication network
JP5279042B2 (ja) * 2010-11-17 2013-09-04 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
US8780863B2 (en) * 2011-11-01 2014-07-15 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for control channel transmission and reception
KR101882213B1 (ko) * 2012-10-05 2018-08-24 에스케이텔레콤 주식회사 기지국장치 및 기지국장치의 동작 방법
CN106209308A (zh) * 2016-06-28 2016-12-07 珠海市魅族科技有限公司 Cqi上报方法及装置、基站和终端
CN108271252B (zh) * 2016-12-30 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种资源排除的方法及网络节点

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244991A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおける時変チャンネルの特性に従うチャンネル品質情報の伝送を制御する方法及び装置
JP2006020156A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fujitsu Ltd 通信装置、無線通信システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR754001A0 (en) * 2001-09-06 2001-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system of enabling a generic telecommunications service in gateway control protocols
KR100946923B1 (ko) * 2004-03-12 2010-03-09 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서 채널 품질 정보의 송수신 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 시스템
JP4006009B2 (ja) 2005-03-28 2007-11-14 大陽日酸株式会社 亜鉛めっき鋼板のmag溶接用シールドガスおよびこのシールドガスを使用した溶接方法
US8611259B2 (en) * 2006-09-08 2013-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing channel state information feedback in a wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244991A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおける時変チャンネルの特性に従うチャンネル品質情報の伝送を制御する方法及び装置
JP2006020156A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Fujitsu Ltd 通信装置、無線通信システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5361872B2 (ja) * 2008-04-18 2013-12-04 パナソニック株式会社 無線受信装置、無線送信装置及びフィードバック方法
JP2011526462A (ja) * 2008-06-25 2011-10-06 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 無線チャネルの個々のサブバンドに関するフィードバック情報の包含
JP2010045787A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Fujitsu Ltd 無線通信システム
US10491356B2 (en) 2008-10-10 2019-11-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel feedback by multiple description coding in a wireless communication system
JP2014014093A (ja) * 2008-10-10 2014-01-23 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信システムにおけるチャネルフィードバックのための方法および装置
US8983397B2 (en) 2008-10-10 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel feedback by multiple description coding in a wireless communication system
US9602298B2 (en) 2010-09-29 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for determining a type of control field
US9374193B2 (en) 2010-09-29 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9077498B2 (en) 2010-09-29 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9806848B2 (en) 2010-09-29 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US9813135B2 (en) 2010-09-29 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9825683B2 (en) 2010-09-29 2017-11-21 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9831983B2 (en) 2010-09-29 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US9882624B2 (en) 2010-09-29 2018-01-30 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US10090982B2 (en) 2010-09-29 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
JP2013543705A (ja) * 2010-09-29 2013-12-05 クゥアルコム・インコーポレイテッド チャネル状態情報の通信のためのシステムおよび方法
WO2017109982A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 三菱電機株式会社 無線基地局および通信システム
JPWO2017109982A1 (ja) * 2015-12-25 2018-04-12 三菱電機株式会社 無線基地局および通信システム
CN108432283A (zh) * 2015-12-25 2018-08-21 三菱电机株式会社 无线基站和通信系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090074214A (ko) 2009-07-06
CN101543111B (zh) 2012-09-19
CN101543111A (zh) 2009-09-23
RU2009114675A (ru) 2010-11-10
BRPI0719848A2 (pt) 2014-04-29
EP2068575A1 (en) 2009-06-10
WO2008044529A1 (fr) 2008-04-17
US20100014473A1 (en) 2010-01-21
JP5037893B2 (ja) 2012-10-03
EP2068575A4 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037893B2 (ja) Cqi通知方法およびユーザ端末
US8768391B2 (en) Localised and distributed scheduling control method and apparatus
JP4601596B2 (ja) 基地局装置及び方法
KR100708291B1 (ko) 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법
KR101471439B1 (ko) 기지국장치
KR101792110B1 (ko) 업링크 시그널링 시스템 및 방법
JP4768739B2 (ja) 無線通信移動局装置、無線通信基地局装置およびcqi報告方法
JP5213414B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP2004312291A (ja) 基地局装置及び通信方法
KR20080030942A (ko) 하향링크 제어 신호 송신 방법
JP2005160079A (ja) 直交周波数分割多重システムにおける副搬送波のチャンネル品質情報を送受信する方法及び装置
JP4708899B2 (ja) 制御情報グループ化制御装置、制御情報通知制御装置、無線機、およびマルチキャリア無線通信システムおよび制御情報グループ化制御方法
KR20100120202A (ko) 이동통신시스템, 송신장치, 수신장치 및 방법
JP2006325264A (ja) 基地局装置及び無線通信方法
JP2008011157A (ja) 移動局装置および基地局装置
JP5367873B2 (ja) Cqi通知方法、無線リソース割当方法、および基地局装置
JP4734314B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
KR100877746B1 (ko) Ofdma기반의 무선통신 시스템에서 맵 구성 방법 및이를 이용한 프레임 전송 장치
JP4734389B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP5306416B2 (ja) 端末装置、無線通信方法、基地局装置及び送受信方法
JP2006313981A (ja) 通信端末装置、基地局装置及び基地局装置選択方法
JP4964265B2 (ja) 通信システム、移動局、基地局、送信制御方法および信号処理方法
JP4964266B2 (ja) 通信システム、移動局、基地局、送信制御方法および信号処理方法
JP2011182438A (ja) 通信システム、移動局および信号処理方法
JP2011160493A (ja) 通信システム、移動局および信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees