JP2008091825A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008091825A
JP2008091825A JP2006273867A JP2006273867A JP2008091825A JP 2008091825 A JP2008091825 A JP 2008091825A JP 2006273867 A JP2006273867 A JP 2006273867A JP 2006273867 A JP2006273867 A JP 2006273867A JP 2008091825 A JP2008091825 A JP 2008091825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
film
hard mask
semiconductor device
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006273867A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fujimoto
匡志 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2006273867A priority Critical patent/JP2008091825A/ja
Priority to US11/600,057 priority patent/US7534727B2/en
Publication of JP2008091825A publication Critical patent/JP2008091825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/70Adapting basic layout or design of masks to lithographic process requirements, e.g., second iteration correction of mask patterns for imaging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Abstract

【課題】半導体装置のゲートパターンの寸法精度を高める。
【解決手段】複数のゲートパターンを含む所定のパターンを形成する際に、微細ゲートパターンとそれ以外のパターンとに分類し(S102)、被加工膜上に、ハードマスク膜を形成する(S106)。つづいて、ハードマスク膜上に微細な第1のパターンを有する第1のレジスト膜を形成してハードマスク膜をパターニングする(S108)。その後、ハードマスク膜上に別のパターンを有するレジスト膜を形成して、ハードマスク膜とレジスト膜とをマスクとして被加工膜を選択的にドライエッチングする(S110およびS112)。
【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
デバイスの高集積化および高速化に伴い、リソグラフィ工程、とくにゲートパターン形成工程では、露光波長よりもはるかに小さい微細パターンの形成が要求されている。露光波長の半分以下程度のパターンの形成は通常の露光手法では非常に困難であり、様々な超解像技術が検討されている。
特許文献1(特開2005−201967号公報)には、レベンソン位相シフトマスクを用いた技術が記載されている。レベンソン位相シフトマスクは、とりわけ光学コントラスト・解像性能向上効果が大きく、露光波長の半分以下程度のパターンの形成に際しても有望な技術と考えられている。レベンソン位相シフトは、隣り合ったマスク開口部の透過光の位相が反転するように位相シフタを配置し(製造的にはマスクをエッチングしてマスク厚を調整する)、正負(0−π)の光電場が干渉によって完全に相殺されることを利用して、高解像度を得る手法である。
特許文献1には、トランジスタのゲート電極の長手方向を一致させた構成が記載されている。また、ゲート電極のパターンを、長手方向にブロックの端まで延長して形成し、その後に延長されたパターンの不要な部分を除去する手順が記載されている。これにより、レベンソン位相シフトマスクにおいて、シフタの0・π交互配置を実現することができ、ゲートパターンのライン端後退やコーナラウンディングの影響を抑制することができる。
しかし、レベンソン位相シフトは、小σ照明を用いて光波の干渉を積極的に利用した結像方法であるため、原理的に光干渉に起因する近接効果(寸法の疎密依存性、くびれ、コーナラウンディング等)の影響が大きくなってしまう。とくに、コンタクトパッド等に隣接するゲートにおいて、著しい寸法変動が生じる。従来、光の近接効果を考慮して、マスクパターンを補正する技術(光近接効果補正(OPC:optical proximity correction))が知られている。しかし、回路パターンが複雑化すると、OPCが複雑化して負担が増えるという問題があった。また、OPCを行っても、元の寸法・形状変動が大きく、補正精度は悪く(補正後残渣が大きく)、電気特性に不良が生じてしまう。
特許文献2(特開2005−86119号公報)には、レジスト上に露光を行うための透過部と遮光部を有するフォトマスクを作製する際に、フォトマスクのパターンのライン部とコンタクト部とが隣接した領域を抽出し、当該ライン部からなる第1のマスクとコンタクト部からなる第2のマスクとを作製する工程と、第1のマスクを用いて第1の照明条件でレジスト上に露光する工程と、第2のマスクを用いて第2の照明条件でレジスト上に露光する工程とを含む微細パターンの形成方法が記載されている。これにより、光隣接効果により生じるレジストパターンの仕上がり寸法ずれを低減することができるとされている。
特開2005−201967号公報 特開2005−86119号公報
しかしながら、特許文献2に記載された技術は、微細パターンを精度よく形成できないという点で改善の余地を有していた。ライン部とコンタクト部とを異なるマスクを用いて形成することにより、これらを一つのマスクで形成する場合に比べて、レジストパターンの寸法ずれを低減することはできる。しかし、その場合でも、寸法ずれを全くなくすのは困難である。そのため、第1のマスクを用いてレジストに露光した際に、レジストにはコーナラウンディング等の寸法ずれが生じている。そのレジストに第2のマスクを用いて露光した場合、第2のマスクに対しても寸法ずれが生じるが、最初の露光でコーナラウンディング等が生じていた箇所では、寸法ずれが生じやすくなる。また、とくに、複数のパターンが重なり交差するような領域では、寸法ずれが生じやすい。そのため、微細パターンを精度よく形成するのが困難だった。そのため、微細パターンを精度よく形成するのが困難だった。
本発明によれば、
半導体基板上に形成された被加工膜に、複数のゲートパターンを含む所定のパターンを形成する工程を含む半導体装置の製造方法であって、
前記所定のパターンを形成する工程は、
前記所定のパターンを、微細ゲートパターンとそれ以外のパターンとに分類する工程と、
前記被加工膜上に、ハードマスク膜およびレジスト膜をこの順で形成し、前記微細ゲートパターンを形成するための第1のパターンを有する第1のフォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光現像して前記第1のパターンを有する第1のレジスト膜を形成する工程と、
前記第1のレジスト膜をマスクとして前記ハードマスク膜を選択的にドライエッチングして前記ハードマスク膜に前記第1のパターンを形成する工程と、
前記被加工膜および前記ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成し、前記それ以外のパターンを形成するための第2のパターンを有する第2のフォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光現像して、前記第2のパターンを有する第2のレジスト膜を形成する工程と、
前記第2のレジスト膜および前記ハードマスク膜をマスクとして、前記被加工膜を選択的にドライエッチングする工程と、
を含む半導体装置の製造方法が提供される。
このように、微細ゲートパターンとそれ以外のパターンとを分類して、微細ゲートパターンを有するレジスト膜を用いて微細ゲートパターンをハードマスク膜に転写し、その後に別のレジスト膜にそれ以外のパターンを形成することにより、精度よくパターニングを行うことができる。
また、所定のパターンを、微細ゲートパターンとそれ以外のパターンとに分類する工程において、所定幅未満のゲートパターンを前記微細ゲートパターンに分類するとともに、幅が前記所定幅以上の広いゲートパターンを前記それ以外のパターンに分類することができる。
微細ゲートパターンは、たとえばレベンソン位相シフトマスクを用いて小σ照明の露光でレジスト膜をパターニングすることにより形成することができる。一方、幅広ゲートパターンは、レベンソン位相シフトマスクを用いると、0とπがCr遮光部によって大きく隔てられてしまうため、原理的に位相シフト効果が失われてしまう。そのため、微細ゲートと太幅ゲートが混在するレイアウトの場合、太幅ゲートは、従来マスクでの単純な大σ照明で形成することが好ましい。幅広のゲートパターンを微細ゲートパターンと別の工程でパターニングすることにより、パターニング精度をさらに高めることができる。
本発明によれば、半導体装置のゲートパターンの寸法精度を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本実施の形態における半導体装置の製造方法により製造される半導体装置100の構成を示す上面図である。
ここでは、半導体装置100上に形成された第1の基本ブロック101aおよび第2の基本ブロック101bを含む上位ブロック101のレイアウトを示す。第1の基本ブロック101aおよび第2の基本ブロック101bは、たとえばNOT素子やNAND素子等の論理回路やメモリ回路が形成される最小単位の基本ブロックである。上位ブロック101は、複数の基本ブロックを組み合わせたブロックである。
半導体装置100は、半導体基板(不図示)表面に形成された素子分離絶縁膜106および不純物拡散領域104、ならびにこれらの上に形成されたパターン108を含む。パターン108は、微細ゲートパターン110およびそれ以外の幅広パターン112を含む。幅広パターン112は、コンタクトパッド112aおよび幅広ゲートパターン112bを含む。微細ゲートパターン110および幅広ゲートパターン112bは、トランジスタのゲートのパターンである。
図2は、本実施の形態において、図1に示したようなパターン108を形成するための手順を示すフローチャートである。
本実施の形態において、微細ゲートパターン110および幅広ゲートパターン112b等のゲートパターンは、各基本ブロックの内部で特定の一方向に延在するようにレイアウトされる(S100)。より好ましくは、トランジスタのゲートは、各基本ブロックを組み合わせた上位の上位ブロックの内部で特定の一方向に延在するようにレイアウトされる。さらに好ましくは、トランジスタのゲートは、チップ全体において特定の一方向に延在するようにレイアウトされる。
このような条件の下、パターン108を微細ゲートパターン110とそれ以外のパターンとに分類する(S102)。本実施の形態において、微細ゲートパターン110は、レベンソン位相シフトマスクを用いた小σ照明の露光でレジスト膜をパターニングすることにより形成することができる。一方、それ以外のパターンは、通常のマスクを用いた大σ照明の露光でレジスト膜をパターニングすることにより形成することができる。ここで、小σ照明は、およそσ≦0.5、より望ましくはσ<0.4の照明、大σ照明は、およそσ≧0.5、より望ましくはσ>0.7の照明とすることができる。
ここで、所定幅未満のゲートパターンを微細ゲートパターンに分類するとともに、幅が所定幅以上の広いゲートパターンをそれ以外のパターンに分類することができる。所定幅は、それ以外のパターンを形成する際の通常のマスクを用いた場合の最小解像寸法に基づき設定することができる。最小解像寸法Resは、以下の式で表される。
es=k×λ/NA(λは露光波長、NAは開口数、kは用いるマスクの種類等により決定されるプロセス定数)
たとえば、それ以外のパターンを形成する際の通常のマスクとしてバイナリマスク(クロムマスク)、プロセス定数k=0.5となる。この場合、露光波長λ=193nm、開口数NA=0.8とすると、最小解像寸法Res=120.625nmとなる。したがって、ゲートパターンの幅が120.625nm未満のゲートパターンを微細ゲートパターンに分類するとともに、幅が120.625nm以上の広いゲートパターンをそれ以外のパターンに分類することができる。
つづいて、マスクレイアウトデータを生成する(S104)。この処理は、ソフトウェアで自動処理することができる。本実施の形態において、以下の手順でマスクレイアウトデータを生成する。
(1)パターン108のレイアウトデータから微細ゲートパターンを抜き出し、これをマスクレイアウトデータAとする。これ以外のパターンは、マスクレイアウトデータBとする。なお、微細ゲートパターン110とコンタクトパッド112aとが重なる部分は、それぞれのパターンに含めるようにすることができる。
(2)マスクレイアウトデータAにおいて、微細ゲートパターン110を、その長手方向に第1の基本ブロック101aの端(境界)まで延長した延長パターン114を追加し、マスクレイアウトデータAとする。
(3)また、マスクレイアウトデータAから延長パターン114を除去するためのマスクデータパターン(トリムマスクデータ)Cを準備する。
図3は、パターン108のうちの微細ゲートパターン110を形成するためのマスクレイアウトデータAを示す図である。図4は、微細ゲートパターン110以外の幅広パターン112を形成するためのマスクレイアウトデータBを示す図である。
図5は、微細ゲートパターン110および延長パターン114を形成するためのマスクレイアウトデータAを示す図である。このような処理を行うことにより、マスクレイアウトデータAにおいて、パターンを単純な一次元のライン&スペース(L&S)とすることができる。これにより、ブロック端を除いてインナーコーナーが存在しないようにすることができる。そのため、レベンソン位相シフトマスクを用いた場合のくびれやコーナラウンディングの影響を、回避することができる。また、ラインの途中で隣接パターンまでの距離が変動したりシフタ幅が変動したりする現象をなくすこともできるそのため、光近接効果の影響を抑え、OPC精度を格段に向上させることができる。なお、この処理もソフトウェアで自動処理することができる。
次に、図2に戻り、被加工膜上に、ハードマスク膜を形成する(S106)。つづいて、レベンソン位相シフトマスクを用いて、微細ゲートパターン110を延長したパターンをハードマスク膜に形成する(S108)。
ここで、図5に示したように、マスクレイアウトデータAは、単純な一次元のL&Sのパターンとなっている。そのため、位相シフタも、端から順に0、πを交互に配置していけばよい。これにより、位相矛盾の発生を完全に回避することができる。この処理もソフトウェアで自動処理することが可能である。
図6は、このようにして形成したレベンソン位相シフトマスク200の構成を示す図である。レベンソン位相シフトマスク200は、微細ゲートパターン110および延長パターン114に対応する部分に遮光部202を有する。ステップS106において、まず、ハードマスク膜上にレジスト膜を形成する。次いで、レベンソン位相シフトマスク200を用いて、レジスト膜に第1のパターンを転写する。その後、レジスト膜をマスクとしてハードマスク膜を選択的にドライエッチングしてハードマスク膜に第1のパターンを形成する。
つづいて、トリム用フォトマスクを用いて、ハードマスク膜から延長部分を除去する(S110)。図7は、トリム用フォトマスク210の構成を示す図である。トリム用フォトマスク210は、図5に示した延長パターン114に対応する部分に開口部212を有する。
その後、幅広パターン用フォトマスクおよびハードマスク膜を用いて、被加工膜にパターンを形成する(S112)。図8は、幅広パターン用フォトマスク220の構成を示す図である。幅広パターン用フォトマスク220は、幅広パターン112に対応する部分に遮光部222を有する。
次に、図9から図11を用いて、本実施の形態における半導体装置100の製造手順を具体的に説明する。
図9に示すように、半導体装置100は、半導体基板102と、その上に形成された多結晶シリコン膜120と、その上に形成されたハードマスク膜121とを含む。本実施の形態において、ハードマスク膜121は、アモルファスカーボン膜122(第1のハードマスク膜)およびSiOC膜124(第2のハードマスク膜)がこの順で積層された積層膜により構成される。なお、図示していないが、半導体基板102と多結晶シリコン膜120との間には、ゲート絶縁膜が形成されている。
このように構成されたハードマスク膜121上に、微細ゲート用レジスト膜126(第1のレジスト膜)を形成する。つづいて、図6に示したレベンソン位相シフトマスク200を用いて、微細ゲート用レジスト膜126を露光して、微細ゲート用レジスト膜126にレベンソン位相シフトマスク200のパターン(第1のパターン)を転写する(図9(a))。ここで、微細ゲート用レジスト膜126を用いた露光は、小σ照明(たとえばσ=0.3)を用いることができる。
本実施の形態において、レベンソン位相シフトマスク200のパターンを単純な一次元のライン&スペース(L&S)とすることができるため、精度よく露光を行うことができる。
次いで、微細ゲート用レジスト膜126をマスクとして、SiOC膜124を選択的にドライエッチングしてSiOC膜124に第1のパターンを形成する(図9(b)、図9(c))。図9(b)は、図9(c)のA−A断面図である。
その後、微細ゲート用レジスト膜126をアッシング等により除去し、アモルファスカーボン膜122およびSiOC膜124上にトリム用レジスト膜128を形成する。つづいて、図7に示したトリム用フォトマスク210を用いて、トリム用レジスト膜128を露光してトリム用レジスト膜128にトリム用フォトマスク210のパターン(第3のパターン)を転写する(図10(a))。図10(a)は、図7のトリム用フォトマスク210のD−D断面に対応する箇所の断面図である。ここで、トリム用フォトマスク210を用いた露光は、大σ照明(たとえばσ=0.8)を用いることができる。
次いで、トリム用レジスト膜128をマスクとして、SiOC膜124を選択的にドライエッチングして、延長パターン114に対応する部分を除去する。これにより、SiOC膜124に、微細ゲートパターン110に対応するパターン(第4のパターン)が形成される。
その後、トリム用レジスト膜128をアッシング等により除去する。つづいて、SiOC膜124をマスクとしてアモルファスカーボン膜122を選択的にドライエッチングする(図10(b)、図10(c))。図10(b)は、図10(c)のB−B断面図である。
つづいて、多結晶シリコン膜120、アモルファスカーボン膜122およびSiOC膜124上に、幅広パターン用レジスト膜130を形成する。次いで、図8に示した幅広パターン用フォトマスク220を用いて、幅広パターン用レジスト膜130を露光して幅広パターン用レジスト膜130のパターン(第2のパターン)を転写する(図11(a))。図11(a)は、図8の幅広パターン用フォトマスク220のE−E断面に対応する箇所の断面図である。ここで、幅広パターン用フォトマスク220を用いた露光は、大σ照明(たとえばσ=0.8)を用いることができる。大σ照明は密パターンの焦点深度が広い上、広い光源面積による平均化効果のため、収差や近接効果の影響が小さく、くびれも小さくなる。そのため、コンタクトパッドや幅広ゲートに直交する幅広配線があってもゲートの寸法精度の劣化を小さくすることができる。これにより、効率よく精度よいパターニングを行うことができる。
その後、幅広パターン用レジスト膜130とSiOC膜124およびアモルファスカーボン膜122とを用いて、多結晶シリコン膜120を選択的にドライエッチングする(図11(b)、図11(c))。図11(b)は、図11(c)のC−C断面図である。
この後、通常の方法により、拡散層等を形成して、図1に示した半導体装置を製造する。
以上、図面を参照して本発明の実施の形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
以上の実施の形態においては、微細パターンを形成するための露光においてフォトマスクとしてレベンソン位相シフトマスクを用いる例を示したが、ダイポール等の変形照明を用いた露光、その他通常照明条件によるハーフトーンマスクを用いた露光等とすることもできる。この場合でも、シフタ配置の点を除いて上述したのと同様に適用できる。
ハードマスク膜は、単層とすることもでき、さらに多層の積層構造とすることもできる。
また、とくに図示および説明をしていないが、レジスト膜を形成する際、その下層に反射防止膜を形成してもよい。
本発明の実施の形態における半導体装置の製造方法により製造される半導体装置の構成を示す上面図である。 本発明の実施の形態において、図1に示したようなパターンを形成するための手順を示すフローチャートである。 図1に示したパターンのうちの微細ゲートパターンを形成するためのマスクレイアウトデータAを示す図である。 図1に示したパターンのうちの幅広パターンを形成するためのマスクレイアウトデータBを示す図である。 微細ゲートパターンおよび延長パターンを形成するためのマスクレイアウトデータAを示す図である。 本発明の実施の形態におけるレベンソン位相シフトマスクの構成を示す図である。 本発明の実施の形態におけるトリム用フォトマスクの構成を示す図である。 本発明の実施の形態における幅広パターン用フォトマスクの構成を示す図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造手順を示す図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造手順を示す図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造手順を示す図である。
符号の説明
100 半導体装置
101a 第1の基本ブロック
101b 第2の基本ブロック
101 上位ブロック
102 半導体基板
104 不純物拡散領域
106 素子分離絶縁膜
108 パターン
110 微細ゲートパターン
112 幅広パターン
112a コンタクトパッド
112b 幅広ゲートパターン
114 延長パターン
120 多結晶シリコン膜
121 ハードマスク膜
122 アモルファスカーボン膜
124 SiOC膜
126 微細ゲート用レジスト膜
128 トリム用レジスト膜
130 幅広パターン用レジスト膜
200 レベンソン位相シフトマスク
202 遮光部
210 トリム用フォトマスク
212 開口部
220 幅広パターン用フォトマスク
222 遮光部

Claims (7)

  1. 半導体基板上に形成された被加工膜に、複数のゲートパターンを含む所定のパターンを形成する工程を含む半導体装置の製造方法であって、
    前記所定のパターンを形成する工程は、
    前記所定のパターンを、微細ゲートパターンとそれ以外のパターンとに分類する工程と、
    前記被加工膜上に、ハードマスク膜およびレジスト膜をこの順で形成し、前記微細ゲートパターンを形成するための第1のパターンを有する第1のフォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光現像して前記第1のパターンを有する第1のレジスト膜を形成する工程と、
    前記第1のレジスト膜をマスクとして前記ハードマスク膜を選択的にドライエッチングして前記ハードマスク膜に前記第1のパターンを形成する工程と、
    前記被加工膜および前記ハードマスク膜上に、レジスト膜を形成し、前記それ以外のパターンを形成するための第2のパターンを有する第2のフォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光現像して、前記第2のパターンを有する第2のレジスト膜を形成する工程と、
    前記第2のレジスト膜および前記ハードマスク膜をマスクとして、前記被加工膜を選択的にドライエッチングする工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記所定のパターンを、微細ゲートパターンとそれ以外のパターンとに分類する工程において、所定幅未満のゲートパターンを前記微細ゲートパターンに分類するとともに、幅が前記所定幅以上の広いゲートパターンを前記それ以外のパターンに分類する半導体装置の製造方法。
  3. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記ハードマスク膜に前記第1のパターンを形成する工程と、前記第2のレジスト膜を形成する工程との間に、
    前記ハードマスク膜上にレジスト膜を形成し、前記ハードマスク膜に形成された前記第1のパターンの一部を除去するための第3のパターンを有する第3のフォトマスクを用いて当該レジスト膜を露光現像し前記第3のパターンを有する第3のレジスト膜を形成する工程と、
    前記第3のレジスト膜をマスクとして、前記ハードマスク膜をさらに選択的にドライエッチングする工程と、
    をさらに含む半導体装置の製造方法。
  4. 請求項3に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1のパターンは、前記微細ゲートパターンがその長手方向に基本ブロック領域の端まで延長されるように構成され、
    前記第3のパターンは、前記第1のパターンのうち、延長された部分を除去するように構成された半導体装置の製造方法。
  5. 請求項3に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記ハードマスク膜は、第1のハードマスク膜および第2のハードマスク膜がこの順で積層された積層膜により構成され、
    前記ハードマスク膜に前記第1のパターンを形成する工程において、前記第2のハードマスク膜を前記第1のパターンに加工し、
    前記第3のレジスト膜をマスクとして前記ハードマスク膜をさらに選択的にドライエッチングする工程は、前記第3のレジスト膜をマスクとし前記第1のハードマスク膜をエッチングストッパとして、前記第2のハードマスク膜を選択的にドライエッチングして当該第2のハードマスク膜に第4のパターンを形成する工程を含む半導体装置の製造方法。
  6. 請求項5に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第3のレジスト膜をマスクとして前記ハードマスク膜をさらに選択的にドライエッチングする工程は、前記第2のハードマスク膜に前記第4のパターンを形成する工程の後に、前記第2のハードマスク膜をマスクとして、前記第1のハードマスク膜を選択的にドライエッチングして当該第1のハードマスク膜に前記第4のパターンを形成する工程をさらに含む半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第1のフォトマスクは、レベンソン位相シフトマスクである半導体装置の製造方法。
JP2006273867A 2006-10-05 2006-10-05 半導体装置の製造方法 Pending JP2008091825A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273867A JP2008091825A (ja) 2006-10-05 2006-10-05 半導体装置の製造方法
US11/600,057 US7534727B2 (en) 2006-10-05 2006-11-16 Method for manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273867A JP2008091825A (ja) 2006-10-05 2006-10-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008091825A true JP2008091825A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39275271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273867A Pending JP2008091825A (ja) 2006-10-05 2006-10-05 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7534727B2 (ja)
JP (1) JP2008091825A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716139B2 (en) * 2012-03-01 2014-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of patterning a semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227652A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2002055432A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォトマスク装置及びパターン形成方法
WO2005013320A2 (en) * 2003-07-28 2005-02-10 Freescale Semiconductor, Inc. A semiconductor device having an organic anti-reflective coating (arc) and method therefor
JP2005086119A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターンの形成方法
JP2005201967A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nec Electronics Corp フォトマスクおよびその設計方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237216B2 (ja) * 2006-10-05 2009-03-11 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000227652A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2002055432A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォトマスク装置及びパターン形成方法
WO2005013320A2 (en) * 2003-07-28 2005-02-10 Freescale Semiconductor, Inc. A semiconductor device having an organic anti-reflective coating (arc) and method therefor
JP2005086119A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターンの形成方法
JP2005201967A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Nec Electronics Corp フォトマスクおよびその設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7534727B2 (en) 2009-05-19
US20080085592A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7737016B2 (en) Two-print two-etch method for enhancement of CD control using ghost poly
US7638244B2 (en) Method of correcting mask data, method of manufacturing a mask and method of manufacturing a semiconductor device
US7670755B2 (en) Photomask correcting method and manufacturing method of semiconductor device
US8298953B2 (en) Method for defining a separating structure within a semiconductor device
US8969199B1 (en) Methods of forming a circuit that includes a cross-coupling gate contact structure wherein the circuit is to be manufactured using a triple patterning process
JP2003124339A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8129078B2 (en) Mask, method for manufacturing the same, and method for manufacturing semiconductor device
US7723230B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device and method for designing photomask pattern
US7674703B1 (en) Gridded contacts in semiconductor devices
US8409786B2 (en) Pattern forming method and method for manufacturing semiconductor device
US8715891B2 (en) Mask and pattern forming method
JP4340319B2 (ja) 露光用マスク及びパターン転写方法
JP4237216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008091825A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5169575B2 (ja) フォトマスクパターンの作成方法
US6767672B2 (en) Method for forming a phase-shifting mask for semiconductor device manufacture
JP4580656B2 (ja) 二重露光フォトマスクおよび露光方法
US7829246B2 (en) Method of forming pattern
US9606432B2 (en) Alternating space decomposition in circuit structure fabrication
JP4363012B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011171339A (ja) 半導体装置の製造方法及びフォトマスク
KR100955168B1 (ko) 노광마스크 및 이를 이용한 반도체소자의 형성방법
JP2005201967A (ja) フォトマスクおよびその設計方法
JP2007156446A (ja) パターン形成方法
JP2009025646A (ja) フォトマスク及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023