JP2008091109A - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008091109A JP2008091109A JP2006268642A JP2006268642A JP2008091109A JP 2008091109 A JP2008091109 A JP 2008091109A JP 2006268642 A JP2006268642 A JP 2006268642A JP 2006268642 A JP2006268642 A JP 2006268642A JP 2008091109 A JP2008091109 A JP 2008091109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- connector
- gripping
- grip
- hood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のコネクタは、回路基板Pと相手端子Bとを接続するためのコネクタAであって、前記回路基板Pの基板面との間に所定空間を保って配設されるフード部19(29)と、前記フード部19(29)の両端に形成され、前記回路基板Pの両端部を把持する少なくとも一対の把持部11a,11b(21a,21b)と、を備え、前記所定空間内には相手端子Bが挿入される一方、前記把持部11a,11b(21a,21b)は、前記回路基板Pの板厚の相違により把持幅T1が変化する構成とされていることを特徴とする。
【選択図】図6
Description
なお、このような把持幅の変化は、例えば把持部をフード部とは独立に変形する構成とし、回路基板の板厚相違に対して把持部のみの変形で対応させ、フード部は回路基板面に対して一切位置変化しない構成とすることにより実現することができる。
図1は本発明に係るコネクタを装備した回路基板の全体斜視図、図2は図1の分解斜視図、図3は図1の一部を分解して示す分解斜視図である。また、図4は、図1の平面図、図5は図1の側面図、図6はコネクタと回路基板との関係を示す断面図、図7は図6とは板厚の異なる回路基板を用いた場合のコネクタと回路基板との関係を示す断面図、図8はコネクタを用いて回路基板とハーネス端子(相手端子)とを接続する構成を示す説明図である。
第1コネクタ部材10の第1フード部19には、一対の第1把持部11a,11bが各2つ形成され、同一の端部側に形成されて隣接する把持部11a,11aの間には、第2コネクタ部材20の第2把持部21a,21bが入り込むように間隔が設けられている。
そして、第1フード部19側の第1把持部11a,11bと、第2フード部29側の第2把持部21a,21bとが、図4に示すように両端部で互い違いに並列するように、各コネクタ部材10,20を一体化した形でカードエッジコネクタAが構成されている。
例えば、上記実施形態では一対の把持部11a,11b(21a,21b)を2つ並列してフード部19(29)の端部に形成しているが、一対の把持部を並列することなく各フード部19(29)に対して1つずつ形成する構成の他、3列以上に並列構成することも可能である。但し、並列させることで、カードエッジコネクタAの回路基板Pへの装着安定性が向上する。
さらに、上記実施形態では板バネ18(28)について、フード部19(29)を折り返して形成した板片により形成しているが、別途弾性変形可能な部材を付設する構成とすることも可能である。
Claims (4)
- 回路基板と相手端子とを接続するためのコネクタであって、
前記回路基板の基板面との間に所定空間を保って配設されるフード部と、
前記フード部の両端に形成され、前記回路基板の両端部を把持する少なくとも一対の把持部と、を備え、
前記所定空間内には相手端子が挿入される一方、
前記把持部は、前記回路基板の板厚の相違により把持幅が変化する構成とされていることを特徴とするコネクタ。 - 前記把持部の把持幅は、前記回路基板の基板面と前記フード部の内面との間の距離を一定に保ちつつ変化することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
- 前記把持部は、前記フード部の端部が内側に折り返して形成された把持片にて構成されるとともに、前記把持片は弾性部材にて構成され、当該把持片の弾性変形に伴って前記フード部と当該把持片との間の把持幅が変化することを特徴とする請求項1又は2に記載のコネクタ。
- 前記フード部の前記回路基板と対向する面には、前記所定空間内に前記相手端子が挿入された状態で、当該相手端子を前記回路基板側に押圧可能な押圧部を備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006268642A JP4778388B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006268642A JP4778388B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008091109A true JP2008091109A (ja) | 2008-04-17 |
JP4778388B2 JP4778388B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=39375065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006268642A Expired - Fee Related JP4778388B2 (ja) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4778388B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62196386A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 連続酸洗装置 |
JPS639777A (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-16 | Toda Constr Co Ltd | 部材と部材との接合部を気密にシ−ルするシ−ル方法 |
JPH0278170A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-19 | Nec Corp | カードエッジコネクタ |
JPH07235347A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電子部品付きコネクタ |
JPH08185920A (ja) * | 1995-01-05 | 1996-07-16 | Nippondenso Co Ltd | 回路基板の電気的接続構造 |
WO1998042044A1 (fr) * | 1997-03-18 | 1998-09-24 | Rohm Co., Ltd. | Connecteur |
JP2002367698A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Hosiden Corp | コネクタ構造 |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006268642A patent/JP4778388B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62196386A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 連続酸洗装置 |
JPS639777A (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-16 | Toda Constr Co Ltd | 部材と部材との接合部を気密にシ−ルするシ−ル方法 |
JPH0278170A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-19 | Nec Corp | カードエッジコネクタ |
JPH07235347A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電子部品付きコネクタ |
JPH08185920A (ja) * | 1995-01-05 | 1996-07-16 | Nippondenso Co Ltd | 回路基板の電気的接続構造 |
WO1998042044A1 (fr) * | 1997-03-18 | 1998-09-24 | Rohm Co., Ltd. | Connecteur |
JP2002367698A (ja) * | 2001-06-06 | 2002-12-20 | Hosiden Corp | コネクタ構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4778388B2 (ja) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109216989B (zh) | 连接器端子组件以及连接器 | |
US9502815B2 (en) | Electrical connector | |
JP2009283233A (ja) | スタッキングコネクタ | |
WO2022124235A1 (ja) | 端子ユニット | |
TW201519521A (zh) | 配線基板連結裝置 | |
TW201014072A (en) | Connector device | |
TWI323534B (en) | Connector with a shell having a function of guiding insertion and removal of a mating connector | |
JP2013178892A (ja) | ケーブル用コネクタ | |
JP6600261B2 (ja) | プレスフィット端子 | |
JP2014165066A (ja) | コネクタ | |
US7841879B2 (en) | Floating-type connector | |
JP2005294217A (ja) | 圧接型コンタクトおよびそれを用いた電気コネクタ | |
JP7176372B2 (ja) | 端子 | |
JP2001057273A (ja) | 電気コネクタ | |
JP2014165065A (ja) | コネクタ | |
JP4778388B2 (ja) | コネクタ | |
US11799222B2 (en) | Connector having a fitting, a housing, and a conductive component | |
JP2017059352A (ja) | コネクタ装置 | |
JP7498431B2 (ja) | 端子ユニットおよび端子ユニットにおいて用いられる雌端子 | |
JP5872970B2 (ja) | コネクタ端子及びこのコネクタ端子と相手端子との接続構造 | |
JP4190011B2 (ja) | コネクタ | |
US10122104B2 (en) | Connector for a flexible printed circuit | |
JP4073879B2 (ja) | コネクタ | |
US7544098B2 (en) | Connector having a stopper mechanism defining a movable range of a housing receiving a connection object | |
JP2021072150A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090220 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090911 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |