JP2008090674A - 充電条件決定システム - Google Patents

充電条件決定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008090674A
JP2008090674A JP2006271952A JP2006271952A JP2008090674A JP 2008090674 A JP2008090674 A JP 2008090674A JP 2006271952 A JP2006271952 A JP 2006271952A JP 2006271952 A JP2006271952 A JP 2006271952A JP 2008090674 A JP2008090674 A JP 2008090674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
information
condition
identification information
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006271952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4994766B2 (ja
Inventor
Mitsukata Mori
光賢 森
Daisuke Kikuchi
大輔 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006271952A priority Critical patent/JP4994766B2/ja
Publication of JP2008090674A publication Critical patent/JP2008090674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994766B2 publication Critical patent/JP4994766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 携帯端末の充電サービスを利用するユーザーのユーザー特性に応じた充電サービスを与えることができる充電条件決定システムを提供すること。
【解決手段】 この充電条件決定システム10は、携帯端末の端末識別情報と、充電装置の装置識別情報と、充電条件情報とを関連付けて格納する情報格納部200と、充電装置40〜43を識別するための第1装置識別情報と、携帯端末30,31を識別するための第1端末識別情報とを関連付けて受信する情報受信部101と、当該受信された第1装置識別情報及び第1端末識別情報と、情報格納部200に格納されている装置識別情報及び端末識別情報とに基づいて、充電条件情報を選択する条件選択部102と、当該選択された充電条件情報を第1充電装置に送信する情報送信部103と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯端末を充電するための充電条件決定システムに関する。
従来、外出先で携帯端末に充電するためのシステムとして、例えば、企業等の広告情報等を携帯端末に提供し、その見返りとして充電に対する課金を無料又は割引にて行うシステムが提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2003−18255号公報
しかしながら、上記従来技術においては、充電サービスを受けるユーザーの各種情報は何ら考慮されていない。ある特定の場所に設置された充電装置を利用するユーザーが受けられる広告情報は、広告情報提供者が一方的に定めた不特定多数の人に向けた情報のみであり、必ずしもユーザーと広告情報の内容とには関連性はない。
そこで本発明では、携帯端末の充電サービスを利用するユーザーそれぞれの特性に応じた充電サービスを提供することができる充電条件決定システムを提供することを目的とする。
本発明の充電条件決定システムは、携帯端末を識別するための端末識別情報と、携帯端末に充電可能な充電装置を識別するための装置識別情報と、充電装置において携帯端末を充電させる条件を示すための充電条件情報とを関連付けて格納する情報格納手段と、第1充電装置を識別するための第1装置識別情報と、第1携帯端末を識別するための第1端末識別情報とを関連付けて受信する情報受信手段と、当該受信された第1装置識別情報及び第1端末識別情報と、情報格納手段に格納されている装置識別情報及び端末識別情報とに基づいて、第1充電装置において第1携帯端末が充電を行うための条件を特定する充電条件情報を選択する条件選択手段と、当該選択された充電条件情報を第1充電装置に送信する情報送信手段と、を備える。
本発明によれば、端末識別情報、装置識別情報及び充電条件情報を関連付けて格納する情報格納手段から、情報受信手段が受信した第1端末識別情報及び第1装置識別情報の双方に関連する充電条件情報を選択し、送信しているので、携帯端末及び充電装置に応じた充電条件を充電装置に伝えることができる。従って、携帯端末のユーザーの特性に応じた充電サービスを提供することができる。
また、本発明の充電条件決定システムでは、携帯端末に充電を許可するに先立って満たすべき予備条件を特定する予備条件情報を充電装置に送信する予備条件送信手段と、当該送信に応じて充電装置から送信される、携帯端末が予備条件を満たした旨を示す完了情報を受信する完了情報受信手段と、を備えることも好ましい。予備条件情報を充電装置に送信し、その送信に応じて送信される完了情報を受信するので、予備条件を満たしたことを確実に確認することができる。
また、本発明の充電条件決定システムでは、充電装置において携帯端末を充電した履歴を示す履歴情報を格納する充電履歴格納手段と、充電履歴格納手段に格納された履歴情報が予め設定された条件を満たした場合に、携帯端末の充電を制限する利用制限情報を充電装置に送信する制限情報送信手段と、を備える。特定の携帯端末における充電回数を把握できるので、その充電回数に応じた制限をかけることも可能となる。
本発明によれば、携帯端末の充電サービスを利用するユーザーそれぞれの特性に応じた充電サービスを提供することができる。
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
本発明の実施形態である充電条件決定システムについて図1を参照しながら説明する。
図1は、充電条件決定システム10の構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態では、ネットワークNWに接続可能な充電装置40,41,42,43で携帯端末30,31を充電するための条件を決定することを例にとって説明する。充電条件システム10は、充電装置40〜43から送信される情報に基づいて、後述する情報処理を行って携帯端末30,31に対する充電条件を決定し、その充電条件を含む充電条件情報を充電装置40〜43に送信する。
充電条件決定システム10の機能的な構成要素を説明するのに先立って、充電条件決定システム10のハードウェア構成を図9を参照しながら説明する。図9は、充電条件決定システム10のハードウェア構成図である。
図9に示すように、充電条件決定システム10は、CPU(Central Processing Unit)10a、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)10b及びROM(Read Only Memory)10c、ハードディスク等の補助記憶装置10e、並びにネットワークカード等のデータ送受信デバイスである通信モジュール10d等のハードウェアを備えるコンピュータ(またはコンピュータシステム)として構成される。これらの構成要素が動作することにより、充電条件決定システム10の後述する機能が発揮される。
図1を再び参照しながら、充電条件決定システム10の機能的な構成要素について説明する。充電条件決定システム10は、機能的な構成要素として、情報受信部101(情報受信手段)と、条件選択部102(条件選択手段)と、情報送信部103(情報送信手段)と、予備条件送信部104(予備条件送信手段)と、完了情報受信部105(完了情報受信手段)と、制限情報送信部106(制限情報送信手段)と、情報格納部200(情報格納手段)と、予備条件情報格納部201と、充電履歴格納部202(充電履歴格納手段)と、を備えている。引き続いて、各構成要素について説明する。
以下の説明において、充電装置40,41,42,43を識別するための装置識別情報は、充電装置40が「0001」、充電装置41が「0002」、充電装置42が「0003」、充電装置43が「0004」である。また、携帯端末30,31を識別するための端末識別情報としては、携帯端末30が「090−XXXX−YYYY」、携帯端末31が「090−YYYY−ZZZZ」といった電話番号を用いている。
情報受信部101は、ネットワークNWから充電装置40,41,42,43を識別するための装置識別情報(第1装置識別情報)と、携帯端末30、31を識別するための端末識別情報(第1端末識別情報)とを関連付けて受信する部分である。より具体的には、携帯端末30を持ったユーザーが充電装置40で充電しようとする場合には、携帯端末30の端末識別情報としての電話番号「090−XXXX−YYYY」が充電装置40に送信され、充電装置40から充電装置40の装置識別情報「0001」と関連付けられて送信される。この場合、情報受信部101は「0001」と「090−XXXX−YYYY」とを関連付けて受信する。情報受信部101は、関連付けて取得した装置識別情報と端末識別情報とを条件選択部102へ出力する。
条件選択部102は、情報受信部101で取得した装置識別情報及び端末識別情報と、情報格納部200に格納されている装置識別情報及び端末識別情報とに基づいて、充電装置において携帯端末が充電を行うための条件を特定する充電条件情報を選択する部分である。そして、条件選択部102は、選択した充電条件情報を情報送信部103へ出力する。
ここで、情報格納部200は、携帯端末を識別するための端末識別情報と、携帯端末に充電可能な充電装置を識別するための装置識別情報と、充電装置において携帯端末を充電させる条件を示すための充電条件情報とを関連付けて格納している部分である。
図2に情報格納部200に格納されている情報の例を示す。図2の(a)は、提供者情報と充電装置情報とに基づいた充電条件情報の例を示す。図2の(b)は、提供者に応じたお得意様情報の例を示す。図2の(a)に示す例によれば、情報格納部200には提供者情報と、充電装置情報と、充電条件情報とが関連付けられて格納されている。提供者情報は充電サービスを提供する業者を示す情報であり、例えば「業者A」、「業者B」、「業者C」といった業者名が格納されている。
充電装置情報は、これら業者が保有する充電装置を特定するための情報であり、例えば「0001」「0002」「0003」「0004」が格納されている。充電条件情報は、充電装置において携帯端末に充電させるための条件を特定するための情報であり、例えば「コンテンツ条件」「料金条件」「時間条件」が格納されている。
「コンテンツ条件」は、業者が提供する広告情報等を特定するための情報であり、例えば「コンテンツA受信」「コンテンツB受信」といった条件が格納されている。「料金条件」は、ユーザーが充電サービスを受ける際の料金を示す情報であり、例えば「有料」「無料」「お得意様無料」といった条件が格納されている。「時間条件」は、料金条件に示される内容で受けられる充電時間を示す情報であり、「5分間」「10分間」といった条件が格納されている。なお、これらの格納情報は更新可能となっている。
また、図2の(b)に示す例によれば、「提供者情報」に関連付けて「お得意様情報」が格納されている。「提供者情報」は、図2の(a)の提供者情報と同様に、充電サービスを提供する業者を示す情報であり、例えば「業者A」「業者B」「業者C」が業者名として格納される。「お得意様情報」は、各業者のお得意様を示す情報であり、例えば、「業者A」のお得意様として「090−XXXX−YYYY」が、「業者Cのお得意様として「090−YYYY−ZZZZ」が格納されている。また、お得意様情報は、例えば、業者Aが飲食店である場合、その来店回数をカウントして特定の回数以上来店したことのあるお客様をお得意様として認定する。お得意様情報は、新たなお得意様が認定された場合に更新される。
続いて、図2の(a)及び(b)に示す情報の関連性について説明する。提供者が「業者A」で充電装置が「0001」の場合には充電条件情報は「コンテンツA受信」、「無料」、「5分間」となり、ユーザーが業者Aの充電装置0001を使用して充電する場合には、コンテンツAを受信すれば、5分間の無料充電が可能であることを示している。同様に提供者が「業者A」で充電装置が「0002」の場合には充電条件情報は「コンテンツB受信」、「無料」、「5分間」となり、ユーザーが業者Aの充電装置0002を使用して充電する場合には、コンテンツBを受信すれば、5分間の無料充電が可能であることを示している。
また、提供者情報が業者Bで充電装置が0003の場合には充電条件情報は「有料」「10分間」となり、ユーザーが業者Bの充電装置0003を使用して充電する場合には、有料で10分間の充電が可能であることを示している。また、業者Cで充電装置0004の場合には充電条件情報は「お得意様無料」「5分間」となり、ユーザーが業者Cの充電装置0004を使用して充電する場合には、ユーザーが業者Cのお得意様であれば5分間の無料充電が可能であることを示している。ここで、図2の(b)に示すとおり、業者Cのお得意様は「090−YYYY−ZZZZ」の携帯番号のユーザーであり、このユーザーは充電装置0004で充電サービスを受ける場合は無料となる。
条件選択部102における、より具体的な充電条件の選択について説明する。情報受信部101で取得した装置識別情報及び端末識別情報が、それぞれ、「0001」「090−XXXX−YYYY」である場合、条件選択部102は、情報格納部200に格納された情報に基づいて、充電条件として、「コンテンツA受信」「無料」「5分間」を選択し情報送信部103に出力する。
また、情報受信部101で取得した装置識別情報及び端末識別情報が、それぞれ、「0002」「090−XXXX−YYYY」である場合、条件選択部102は、情報格納部200に格納された情報に基づいて、充電条件として、「コンテンツB受信」「無料」「5分間」を選択し情報送信部103に出力する。また、情報受信部101で取得した装置識別情報及び端末識別情報が、それぞれ、「0003」「090−XXXX−YYYY」である場合、条件選択部102は、情報格納部200に格納された情報に基づいて、充電条件として、「有料」「10分間」を選択し情報送信部103に出力する。また、情報受信部101で取得した装置識別情報及び端末識別情報が、それぞれ、「0004」「090−YYYY−ZZZZ」である場合、条件選択部102は、情報格納部200に格納された情報に基づいて、090−YYYY−ZZZZの携帯端末のユーザーは業者Cのお得意様と認定し、充電条件として、「お得意様無料」「5分間」を選択し情報送信部103に出力する。
情報送信部103は、条件選択部102で選択した充電条件情報を充電装置に送信する部分である。より具体的には、時間条件として充電時間を示す「5分間」「10分間」等の情報を充電装置に送信する。また、条件選択部102で選択した充電条件情報に携帯端末に充電を許可するに先立って満たすべき予備条件が含まれている場合には、この予備条件情報を予備条件送信部104に出力する。より具体的には、予備条件として「コンテンツA受信」を含んでいる場合、情報送信部103は充電装置に充電条件情報を送信するに先立って予備条件送信部104に予備条件情報として「コンテンツA受信」を送信する。また、予備条件として充電の「有料」を含んでいる場合、情報送信部103は充電装置に充電条件情報を送信するに先立って予備条件送信部104に予備条件情報として「有料」の充電許可情報を送信する。
予備条件送信部104は、予備条件情報格納部201から予備条件情報を取得して、この予備条件情報を充電装置に送信する部分である。
ここで、図3に予備条件情報格納部201に格納されている予備条件の情報の例を示す。図3によれば、「コンテンツ番号」と「コンテンツ」とが関連付けられて格納されている。「コンテンツ番号」は各コンテンツを識別するための情報である。「コンテンツ」はコンテンツの実際のデータである。図3に示すように、「コンテンツA」には動画ファイルの「A.mov」が、「コンテンツB」には音声ファイルのB.wavが、「コンテンツC」には音声ファイルの「C.wav」が、それぞれ関連付けられて格納されている。
予備条件として「コンテンツA受信」が含まれている場合、予備条件送信部104は、予備条件情報格納部201からコンテンツAに対応する動画ファイルのA.movを選択し、このA.movを充電装置に送信する。また、予備条件として「コンテンツB受信」が含まれている場合、予備条件送信部104は、予備条件情報格納部201からコンテンツBに対応する音声ファイルのB.wavを選択し、充電装置に送信する。また、予備条件として「有料」の充電が含まれている場合、予備条件送信部104は、「有料」の充電可能情報を充電装置に送信する。
完了情報受信部105は、予備条件送信部104による予備条件の送信に応じて充電装置から送信される、携帯端末が予備条件を満たした旨の完了情報を受信する部分である。完了情報受信部105は、完了情報を受信した旨を情報送信部103に出力する。より具体的には、予備条件として、例えば「コンテンツA受信」の場合は、充電装置から携帯端末がこのコンテンツAを閲覧した旨を示す「閲覧情報」を完了情報として受信する。そして、この完了情報を情報送信部103に出力する。予備条件が「コンテンツB受信」の場合は、充電装置から携帯端末がこのコンテンツBを聴取した旨を示す「聴取情報」が完了情報として受信される。また、「有料」の場合は、充電装置から充電するため金額について決済がなされたことを示す「決済情報」を完了情報として受信する。そして、この完了情報を情報送信部103に出力する。情報送信部103は、完了情報受信部105より完了情報を受信したことに応じて、充電条件情報を充電装置に送信する。その結果、充電装置において、携帯端末の充電がなされる。
また、コンテンツに代えて、アプリケーションプログラムを送信することも好ましい。例えば、アプリケーションプログラムを充電装置を介して携帯端末に送信し、そのアプリケーションプログラムを用いてコンテンツを表示させ、コンテンツの表示が完了すれば完了通知を充電装置を介して充電条件決定システム10に送信させることも可能となる。また、代金決裁用のアプリケーションプログラムを充電装置を介して携帯端末に送信し、そのアプリケーションプログラムを用いて代金決裁し、決裁が完了すれば完了通知を充電装置を介して充電条件決定システム10に送信させることも可能となる。
充電履歴格納部202は、充電装置において携帯端末を充電した履歴を情報送信部103から取得し格納する部分である。図4に、充電履歴格納部202に格納されている情報の例を示す。図4に示す例によれば、「ユーザー情報」と「充電履歴情報」とが格納されている。「ユーザー情報」は、充電サービスの提供を受けた携帯端末の端末識別情報である。また、「充電履歴情報」は、携帯端末が充電サービスを利用した充電装置を特定する「充電装置情報」と、携帯端末が充電した時刻を特定する「時刻情報」とが関連付けられた情報である。「充電装置情報」は、充電サービスの提供を行った充電装置の装置識別情報である。また、「時刻情報」は、充電開始時刻と充電終了時刻とを含んでいる。後述するように、この充電条件決定システム10を利用してユーザーが充電を行うと、図4の(a)に示すように履歴が蓄積される。また、所定時間の経過や、日単位・週単位といった所定条件を満たすことを条件として、図4の(b)に示すように履歴をリセットする。
制限情報送信部106は、充電履歴格納部202に格納された履歴が予め設定された条件を満たした場合に、携帯端末の充電を制限する情報を充電装置に送信する部分である。より具体的には、携帯端末30(端末識別情報は090−XXXX−YYYY)が充電装置40(装置識別情報は0001)で時刻23:00〜23:05に充電されたとすると、充電履歴格納部202に蓄積される履歴は、図4の(a)に示すように、ユーザー情報として090−XXXX−YYYY、充電装置情報として0001、時刻情報として23:00〜23:05となる。図2に示すとおり、業者Aは5分間の充電を許可しているので、予め設定した条件を満たすことになる。よって、制限情報送信部106では、再度同一条件での充電要求があった場合にそれを拒否する情報を充電装置に送信する。
また、携帯端末31(端末識別情報は090−YYYY−ZZZZ)が充電装置40(装置識別情報は0003)で時刻21:25〜21:30に充電されたとすると、充電履歴格納部202に蓄積される履歴は、図4の(a)に示すように、ユーザー情報として090−YYYY−ZZZZ、充電装置情報は0003、時刻情報として21:25〜21:30となる。図2に示すとおり、業者Bは10分間の充電を許可しているので、まだ5分間の充電が可能であり、予め設定した条件を満たしていないことになる。この場合は情報格納部200の業者Bの時間条件を残りの「5分間」に更新する。
本実施形態における充電条件決定システム10の動作を説明する。まず、充電装置から端末識別情報と装置識別情報とを受信した場合の動作について説明する。尚、携帯端末としては携帯端末30を、充電装置としては充電装置40をそれぞれ利用するものとして説明する。図5は、このような場合の処理を示すシーケンス図である。
携帯端末30が充電装置40に設置されると、充電装置40は携帯端末30から端末識別情報を受信する(ステップS101)。充電装置40は、受信した端末識別情報と、自身の装置識別情報とを関連付けて充電条件決定システム10に送信する(ステップS102)。充電条件決定システム10は、端末識別情報と装置識別情報とを関連付けて受信する。
充電条件決定システム10は、充電装置40から端末識別情報及び装置識別情報を受信すると、充電条件を選択する(ステップS103)。充電条件決定システム10は、選択した充電条件に応じた充電条件情報を充電装置40に送信する(ステップS104)。そして充電装置40は、充電条件情報に基づいて、携帯端末30の充電を開始する処理を行う(ステップS105)。充電装置40は、充電条件情報に基づいた所定時間経過後に充電を停止する処理を行う(ステップS106)。
続いて、上記ステップS103における充電条件選択について詳細に説明する。図6は、充電条件決定システム10における充電条件選択を詳細に説明するためのフローチャートである。
充電条件決定システム10の情報受信部101は充電装置から端末識別情報と共に装置識別情報を受信すると、条件選択部102に出力する。条件選択部102は、情報受信部101から出力された端末識別情報及び装置識別情報と情報格納部200の充電条件テーブル(図2参照)とを照合する(ステップS103a)。
条件選択部102は、充電条件に予備条件情報が含まれているか判断する(ステップS103c)。ステップS103cにおける判断の結果、予備条件情報が含まれていない場合は、条件選択部102は、充電条件情報を情報送信部103に出力する(ステップS103d)。一方、ステップS103cにおける判断の結果、予備条件情報が含まれている場合は、条件選択部102は、予備条件情報を予備条件送信部104に出力する(ステップS103e)。
続いて、充電条件に予備条件が含まれている場合の動作について説明する。図7はこのような場合の処理を示すシーケンス図である。
携帯端末30が充電装置40に設置されると、充電装置40は携帯端末30から端末識別情報を受信する(ステップS201)。充電装置40は、受信した端末識別情報と、自身の装置識別情報とを関連付けて充電条件決定システム10に送信する(ステップS202)。充電条件決定システム10は、端末識別情報と装置識別情報とを関連付けて受信する。
充電条件決定システム10は、充電装置40から端末識別情報及び装置識別情報を受信すると、充電条件を選択する(ステップS203)。充電条件情報に予備条件が含まれている場合は、充電条件決定システム10は、予備条件情報を充電装置40に送信する(ステップS204)。充電装置40では、その予備条件情報に基づいた予備条件処理が行われる(ステップS205)。例えば、コンテンツを携帯端末30において視聴させることが予備条件であれば、充電装置40はコンテンツを携帯端末30に送信する。また、事前に代金決裁を行うことが予備条件であれば、充電装置40は携帯端末30に対して決裁指示情報を送信する。
予備条件処理が完了すると、充電装置40は予備処理が完了した旨の完了情報を充電条件決定システム10に送信する(ステップS206)。充電条件決定システム10は、選択した充電条件に応じた充電条件情報を充電装置40に送信する(ステップS207)。そして充電装置40は、充電条件情報に基づいて、携帯端末30の充電を開始する処理を行う(ステップS208)。充電装置40は、充電条件情報に基づいた所定時間経過後に充電を停止する処理を行う(ステップS209)。
続いて、充電履歴を格納して充電の制限をする場合の動作について説明する。図8はこのような場合の処理を示すシーケンス図である。
携帯端末30が充電装置40に設置されると、充電装置40は携帯端末30から端末識別情報を受信する(ステップS301)。充電装置40は、受信した端末識別情報と、自身の装置識別情報とを関連付けて充電条件決定システム10に送信する(ステップS302)。充電条件決定システム10は、端末識別情報と装置識別情報とを関連付けて受信する。
充電条件決定システム10は、充電装置40から端末識別情報及び装置識別情報を受信すると、充電条件を選択する(ステップS303)。充電条件決定システム10は、選択した充電条件に応じた充電条件情報を充電装置40に送信する(ステップS304)。そして充電装置40は、充電条件情報に基づいて、携帯端末30の充電を開始する処理を行う(ステップS305)。充電装置40は、充電条件情報に基づいた所定時間経過後に充電を停止する処理を行う(ステップS306)。
充電条件決定システム10の情報送信部103は、充電装置40に送信した充電条件情報に基づいて、充電履歴情報を充電履歴格納部202に格納する(図4参照、ステップS307)。
再度、携帯端末30が充電装置40に設置されると、充電装置40は携帯端末30から端末識別情報を受信する(ステップS308)。充電装置40は、受信した端末識別情報と、自身の装置識別情報とを関連付けて充電条件決定システム10に送信する(ステップS309)。充電条件決定システム10は、端末識別情報と装置識別情報とを関連付けて受信する。
充電条件決定システム10は、充電装置40から端末識別情報及び装置識別情報を受信すると、充電条件を選択する(ステップS310)。
充電条件決定システム10は、選択された充電条件と履歴情報とを照合する(ステップS311)。一致する履歴情報があった場合、充電制限情報を充電装置40に送信する(ステップS312)。充電装置40では、充電制限情報に基づいて移動端末30への充電を制限する(ステップS313)。
以上のように、本実施形態によれば、条件選択部102により、端末識別情報、装置識別情報及び充電条件情報を関連付けて格納する情報格納部200から、特定の端末識別情報及び特定の装置識別情報の双方に関連する充電条件情報を選択しているので、携帯端末(ユーザー)及び充電装置に応じた充電条件を充電装置に与えることができる。従って、携帯端末の充電サービスを利用するユーザーのユーザー特性に応じた充電サービスを与えることができる。
また、充電条件には携帯端末に充電を許可するに先立って満たすべき予備条件を含み、その予備条件の送信部104と予備条件を満たした旨の完了情報を受信する完了情報受信部105を備えているので、充電に際して携帯端末が予備条件を満たしたことを確実に確認することができる。従って、例えば広告情報の受信を予備条件とした場合に、携帯端末側でその広告情報を閲覧したことを確認することができるので、良好な宣伝効果等が期待できる。
また、本実施形態は充電装置において携帯端末を充電した履歴を格納する充電履歴格納部202と、充電履歴格納部202に格納された履歴が予め設定された条件を満たした場合に、携帯端末の充電を制限する情報を充電装置に送信する制限情報送信部106と、を備えているので、特定の携帯端末における充電回数を制限することができる。従って、過剰な充電サービスを抑制することができる。
本発明の実施形態にかかる充電条件決定システムの構成を示す図である。 図1の情報格納部に格納されている情報の例を示す図である。 図1の予備条件情報格納部に格納されている情報の例を示す図である。 図1の充電履歴格納部に格納されている情報の例を示す図である。 充電装置から端末識別情報と装置識別情報とを受信した場合のシーケンス図である。 充電条件選択を説明するためのフローチャートである。 充電条件に予備条件が含まれている場合の動作について説明するシーケンス図である。 充電履歴を格納して充電の制限をする場合の動作について説明するシーケンス図である。 図1に示す充電条件決定システムのハードウェア構成図である。
符号の説明
10…充電条件決定システム、30,31…携帯端末、40,41,42,43…充電装置、101…情報受信部、102…条件選択部、103…情報送信部、104…予備条件送信部、105…完了情報受信部、106…制限情報送信部、200…情報格納部、201…予備条件情報格納部、202…充電履歴格納部。

Claims (3)

  1. 携帯端末を識別するための端末識別情報と、前記携帯端末に充電可能な充電装置を識別するための装置識別情報と、前記充電装置において前記携帯端末を充電させる条件を示すための充電条件情報とを関連付けて格納する情報格納手段と、
    第1充電装置を識別するための第1装置識別情報と、第1携帯端末を識別するための第1端末識別情報とを関連付けて受信する情報受信手段と、
    当該受信された第1装置識別情報及び第1端末識別情報と、前記情報格納手段に格納されている前記装置識別情報及び前記端末識別情報とに基づいて、前記第1充電装置において前記第1携帯端末が充電を行うための条件を特定する充電条件情報を選択する条件選択手段と、
    当該選択された充電条件情報を前記第1充電装置に送信する情報送信手段と、を備える充電条件決定システム。
  2. 前記携帯端末に充電を許可するに先立って満たすべき予備条件を特定する予備条件情報を前記充電装置に送信する予備条件送信手段と、
    当該送信に応じて前記充電装置から送信される、前記携帯端末が前記予備条件を満たした旨を示す完了情報を受信する完了情報受信手段と、を備える請求項1に記載の充電条件決定システム。
  3. 前記充電装置において前記携帯端末を充電した履歴を示す履歴情報を格納する充電履歴格納手段と、
    前記充電履歴格納手段に格納された履歴情報が予め設定された条件を満たした場合に、前記携帯端末の充電を制限する利用制限情報を前記充電装置に送信する制限情報送信手段と、を備える請求項1に記載の充電条件決定システム。
JP2006271952A 2006-10-03 2006-10-03 充電条件決定システム Expired - Fee Related JP4994766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271952A JP4994766B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 充電条件決定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271952A JP4994766B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 充電条件決定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090674A true JP2008090674A (ja) 2008-04-17
JP4994766B2 JP4994766B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39374737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271952A Expired - Fee Related JP4994766B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 充電条件決定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994766B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073398A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Panasonic Corp 充電管理システム
CN104335444A (zh) * 2012-06-07 2015-02-04 Nec卡西欧移动通信株式会社 信息提供系统和信息提供方法
WO2015045235A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ サーバ装置、情報機器、コンセント、充電情報生成方法および充電情報生成プログラム
WO2016121181A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018072932A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社東芝 サイネージ付き給電システム
WO2018159586A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 シャープ株式会社 充電装置、充電方法およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168994A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Sony Corp 情報伝送装置、情報配信システム、及び充電装置
JP2001167196A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Victor Co Of Japan Ltd デジタル情報管理方法,携帯情報端末,その充電器,デジタル情報管理システム
JP2001326721A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp 携帯電話端末、電力情報報知方法および付加機能制限方法
JP2002261990A (ja) * 2001-02-15 2002-09-13 Kwon Hwang-Sub 携帯通信端末機の充電システム及び方法
JP2003018255A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 課金システム及び課金方法
JP2003132424A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168994A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Sony Corp 情報伝送装置、情報配信システム、及び充電装置
JP2001167196A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Victor Co Of Japan Ltd デジタル情報管理方法,携帯情報端末,その充電器,デジタル情報管理システム
JP2001326721A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Sony Corp 携帯電話端末、電力情報報知方法および付加機能制限方法
JP2002261990A (ja) * 2001-02-15 2002-09-13 Kwon Hwang-Sub 携帯通信端末機の充電システム及び方法
JP2003018255A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Canon Inc 課金システム及び課金方法
JP2003132424A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動販売機

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073398A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Panasonic Corp 充電管理システム
CN104335444A (zh) * 2012-06-07 2015-02-04 Nec卡西欧移动通信株式会社 信息提供系统和信息提供方法
EP2860843A4 (en) * 2012-06-07 2016-03-02 Nec Corp INFORMATION PROVIDING SYSTEM AND INFORMATION PROVIDING METHOD
JP2015097124A (ja) * 2013-09-30 2015-05-21 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報機器、コンセント、充電情報生成方法および充電情報生成プログラム
JP5793258B1 (ja) * 2013-09-30 2015-10-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 充電システム、充電情報生成方法および充電情報生成プログラム
JP2015215920A (ja) * 2013-09-30 2015-12-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報機器、コンセントおよび充電情報生成プログラム
JP2016001488A (ja) * 2013-09-30 2016-01-07 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 充電情報生成方法
JP2016006664A (ja) * 2013-09-30 2016-01-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 充電情報生成方法および充電情報生成プログラム
JP2016012357A (ja) * 2013-09-30 2016-01-21 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 充電システム
WO2015045235A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ サーバ装置、情報機器、コンセント、充電情報生成方法および充電情報生成プログラム
US10192248B2 (en) 2013-09-30 2019-01-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Server device, information device, power outlet, charging information generating method, and charging information generating program
WO2016121181A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPWO2016121181A1 (ja) * 2015-01-30 2017-11-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018072932A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社東芝 サイネージ付き給電システム
WO2018159586A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 シャープ株式会社 充電装置、充電方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4994766B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994766B2 (ja) 充電条件決定システム
US10672065B2 (en) Systems and methods of targeted interactions for integrated retail applications
JP5976904B2 (ja) 充電情報生成方法および充電情報生成プログラム
CN103530765A (zh) 一种智能电视支付方法、装置及系统
US20120215652A1 (en) Marketplace for sensor data from mobile devices and its abstractions
JP5477908B2 (ja) コンテンツ取引システム及び端末装置並びにプログラム
WO2003007207A1 (fr) Procede de facturation, appareil de facturation, programme de facturation et support d'enregistrement
KR20180112262A (ko) 전자상거래 장바구니 공유 기반 대리 결제 시스템, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
CN111294640A (zh) 信息展示、出售方法及装置、存储介质、电子设备
WO2007032410A1 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツの配信方法
JP2015079302A (ja) 広告配信システム、装置、方法、及びコンピュータプログラム
US20120053999A1 (en) Delivering Highly Targeted Advertisements Based on a Coupon-Exchanging System
JP2010004108A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信用プログラム
JP5469641B2 (ja) 電子書籍販売システム、コンテンツ提供システム、中古販売サーバ及び電子書籍販売方法
JP2008299680A (ja) 近接通信手段を用いたサービスシステム
KR20090061801A (ko) 광고 경매 방법, 이에 적합한 기록 매체 그리고 광고 경매시스템
JP6337401B2 (ja) 広告配信システム用管理サーバ、広告配信方法、及びコンピュータプログラム
JP7042951B2 (ja) 販売処理装置及びプログラム
JP5904164B2 (ja) 電気装置、充電制御方法及びプログラム
JP6923694B2 (ja) 商品販売システム及び商品販売方法
JP6424287B1 (ja) 電子コンテンツ提供装置、及び電子コンテンツ提供方法
JP2005165942A (ja) 注文受付処理システム及びその処理方法並びにそのコンピュータプログラム
KR20060132347A (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 상품 정보 제공 시스템 및 방법
KR101899360B1 (ko) 환불 가능한 티켓의 온라인 발행 시스템 및 방법
JP2006339920A (ja) リクエスト番組制作放送システム,サーバ,方法,プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees