JP2008088841A - サプライポンプ - Google Patents

サプライポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2008088841A
JP2008088841A JP2006268137A JP2006268137A JP2008088841A JP 2008088841 A JP2008088841 A JP 2008088841A JP 2006268137 A JP2006268137 A JP 2006268137A JP 2006268137 A JP2006268137 A JP 2006268137A JP 2008088841 A JP2008088841 A JP 2008088841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder body
fuel
supply pump
plunger
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006268137A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kon
甲一 近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006268137A priority Critical patent/JP2008088841A/ja
Publication of JP2008088841A publication Critical patent/JP2008088841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

【課題】吐出圧を高圧にしても、プランジャ6とシリンダボディ5との間の焼付きを緩和できるサプライポンプ1を提供することにある。
【解決手段】サプライポンプ1によれば、環状路29を形成するシリンダボディ5の壁面が凹凸状に加工されてフィン30をなす。環状路29を流れる燃料は低温低圧なので、プランジャ6とシリンダボディ5との摺動により生じる発熱(摺動熱)の放熱先として有効に利用することができる。そこで、環状路29を形成するシリンダボディ5の壁面を放熱面として有効に機能させるため、この壁面を凹凸状に加工してフィン30を設け、摺動熱の放熱面積を拡大する。この結果、摺動熱の放熱能力が増加するので、吐出圧を高圧にしてもプランジャ6とシリンダボディ5との間の焼付きを緩和できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンに燃料を供給するサプライポンプに関する。
従来から、サプライポンプ100は、図5に示すように、エンジン(図示せず)により駆動されるカム機構101と、一端部が燃料の加圧室102をなすシリンダ103を有するシリンダボディ104と、シリンダ103に収容されてシリンダボディ104に摺動自在に支持されるプランジャ105とを備える。そして、サプライポンプ100は、プランジャ105をカム機構101により駆動して一端側に変位させることで、加圧室102の燃料を加圧して吐出弁106から吐出させる(例えば、特許文献1参照)。
近年、サプライポンプ100の吐出圧に対し高圧化の要求が高まっているが、吐出圧が高圧になるほど、プランジャ105とシリンダボディ104との摩擦が激しくなり、焼付きの問題が顕著になる。
特開昭64−73166号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、吐出圧を高圧にしても、プランジャとシリンダボディとの間の焼付きを緩和できるサプライポンプを提供することにある。
〔請求項1の手段〕
請求項1に記載のサプライポンプは、エンジンにより駆動されるカム機構と、一端部が燃料の加圧室をなすシリンダを有するシリンダボディと、シリンダに収容されてシリンダボディに摺動自在に支持されるプランジャとを備え、プランジャをカム機構により駆動して一端側に変位させ、加圧室の燃料を加圧する。そして、このサプライポンプによれば、シリンダボディは、加圧室に燃料を導く燃料流路を有し、燃料流路を形成するシリンダボディの壁面の一部は、凹凸状に加工されている。
プランジャとシリンダボディとの摺動により生じる発熱(以下、「摺動熱」と呼ぶ)は、シリンダボディを介して低温の領域に逃すことができる。ここで、シリンダボディには、加圧室に導かれる燃料が流れる燃料流路が設けられているが、加圧室流入前の燃料は低圧低温で、かつ低温の状態で連続的に供給されるため、摺動熱の放熱先として有効に利用できる。そこで、この燃料流路を形成するシリンダボディの壁面を放熱面として有効に機能させるため、この壁面の一部を凹凸状に加工し摺動熱の放熱面積を拡大する。この結果、摺動熱の放熱能力が増加するので、吐出圧を高圧にしても、プランジャとシリンダボディとの間の焼付きを緩和できる。
〔請求項2の手段〕
請求項2に記載のサプライポンプによれば、燃料流路の一部は、シリンダの周囲に環状に設けられた環状路であり、環状路を形成するシリンダボディの壁面が凹凸状に加工されている。
これにより、環状路は摺動熱の発生部位を包囲するように設けられるので、極めて効率的に摺動熱を燃料流路の燃料に放熱することができる。
最良の形態1のサプライポンプは、エンジンにより駆動されるカム機構と、一端部が燃料の加圧室をなすシリンダを有するシリンダボディと、シリンダに収容されてシリンダボディに摺動自在に支持されるプランジャとを備え、プランジャをカム機構により駆動して一端側に変位させ、加圧室の燃料を加圧する。そして、このサプライポンプによれば、シリンダボディは、加圧室に燃料を導く燃料流路を有し、燃料流路を形成するシリンダボディの壁面の一部は、凹凸状に加工されている。
また、燃料流路の一部は、シリンダの周囲に環状に設けられた環状路であり、環状路を形成するシリンダボディの壁面が凹凸状に加工されている。
〔実施例1の構成〕
実施例1のサプライポンプ1の構成を、図1ないし図3を用いて説明する。
サプライポンプ1は、エンジン(図示せず)により駆動されるカム機構2と、一端部が燃料の加圧室3をなすシリンダ4を有するシリンダボディ5と、シリンダ4に収容されてシリンダボディ5に摺動自在に支持されるプランジャ6とを備え、プランジャ6をカム機構2により駆動して一端側に変位させ、加圧室3の燃料を加圧するものである。
そして、加圧された燃料は、例えば、コモンレール(図示せず)に供給されて高圧状態で蓄圧され、さらにコモンレールからインジェクタ(図示せず)に供給されてエンジンの気筒内に噴射される。なお、サプライポンプ1やインジェクタ等の駆動制御は、所定の電子制御装置(ECU:図示せず)により実行される。
カム機構2は、エンジンにより回転駆動されるカムシャフト9、カムシャフト9に一体的に設けられたカム10等により構成される。そして、カムシャフト9は、所定のハウジング(ポンプハウジング11とする)に軸支され、カム10は、ポンプハウジング11に設けられたカム室12に収容されている。
なお、サプライポンプ1は、シリンダボディ5およびプランジャ6の組合せが2組づつ互いに並列に、かつカムシャフト9に対して垂直となるように配置され、2つの加圧室3を形成する列型のポンプである。そして、サプライポンプ1は、2つのカム10により、2つの加圧室3から交互に燃料を吐出できるように設けられている。
また、ポンプハウジング11には、カムシャフト9から回転力を得て駆動されるフィードポンプ15が組み付けられている。このフィードポンプ15は、燃料タンク(図示せず)から燃料を吸引して加圧室3に向けて吐出するものである。さらに、ポンプハウジング11には、フィードポンプ15から吐出された燃料を加圧室3に導くための導入管16が組み付けられている。
また、カム機構2とプランジャ6との間には、カム10の回転運動を直線運動に変換してプランジャ6に伝達する駆動力伝達機構18が存在する。駆動力伝達機構18は、カム10に当接しカム10の回転に従って回転するローラ19、ローラ19を回転自在に収容するとともにプランジャ6の他端に当接するタペット20、タペット20に軸支されローラ19の回転軸をなすローラピン21、ローラ19とローラピン21との間に介在するブッシュ22等により構成される。
そして、駆動力伝達機構18は、カム10の回転に従い一体となって直線運動を行い、プランジャ6に駆動力を伝達する。なお、プランジャ6は、他端に連結されたシート25を介してスプリング26により他端側に付勢され、この付勢力によりタペット20に当接している。
シリンダボディ5は、ポンプハウジング11に組み付けられ、ポンプハウジング11との間に、駆動力伝達機構18やスプリング26等を収容するタペット室28、および導入管16から燃料が流れ込む環状の燃料流路(環状路29とする)を形成する。そして、環状路29を形成するシリンダボディ5の壁面が凹凸状に加工されてフィン30をなす。フィン30は、シリンダ4の周囲に、環状かつ等間隔に設けられている(図3参照)。また、シリンダボディ5には、加圧室3の一端を開閉する電磁弁32、加圧室3で加圧された燃料をコモンレールに導くための導出管33等が組み付けられている。
電磁弁32は、ソレノイドコイル(図示せず)への通電により一端側に磁気吸引されるアーマチャ35、アーマチャ35を他端側に付勢するスプリング(図示せず)を有し、アーマチャ35の他端に弁体36を具備する。この弁体36は、電磁弁32のボディ37に設けられた燃料流路38を加圧室3に対して開閉するものである。すなわち、弁体36が一端側に変位して弁座部39に着座すると、加圧室3は燃料流路38に対して閉鎖され、弁体36が他端側に変位して弁座部39から離座すると、加圧室3は燃料流路38に対して開放される。
なお、燃料流路38は、シリンダボディ5に設けられた燃料流路42を通じて環状路29に連通している。このため、フィードポンプ15から吐出された燃料は、電磁弁32が開弁すると、導入管16から環状路29および燃料流路42、38に流入しさらに加圧室3に流入する。
導出管33は、内部に燃料流路44を形成し、燃料流路44を開閉する弁体45、および燃料流路44を閉鎖する方向に弁体45を付勢するスプリング46を有する。そして、導出管33は、加圧室3に開口する燃料流路47に燃料流路44が連通するようにシリンダボディ5に組み付けられる。そして、加圧室3の燃料の圧力がスプリング46による付勢圧よりも強くなると、弁体45が燃料流路44を開放する方向に変位して燃料流路44が開放される。この結果、加圧室3の燃料は、導出管33を介して吐出されコモンレールに導かれる。
次に、実施例1のサプライポンプ1の作動を、図1および図2に基づいて説明する。
エンジンによりカム機構2が駆動されると、カム10の外周面形状に応じてローラ19が回転しながらシリンダ4の軸方向に直線往復運動し、これに伴い、タペット20およびプランジャ6もシリンダ4の軸方向に直線往復運動する。
この結果、加圧室3の容積がプランジャ6の一端により拡縮され、加圧室3の燃料は、加圧室3と燃料流路38との間で流出入を繰り返す。そして、プランジャ6が一端側に向けて変位し加圧室3の容積が縮小しているときに、電磁弁32が作動し弁体36が弁座部39に着座すると、加圧室3が燃料流路38に対して閉鎖されるので、加圧室3の燃料が加圧される。これにより、加圧室3の燃料圧がスプリング46による付勢圧よりも強くなり、弁体45が燃料流路44を開放する方向に変位して燃料流路44が開放されるので、加圧室3の燃料がコモンレールへ吐出される。
やがて、電磁弁32が作動を停止し弁体36が弁座部39から離座すると、加圧室3が燃料流路38に対して開放されるので、加圧室3の燃料は加圧されなくなる。これにより、加圧室3の燃料圧がスプリング46による付勢圧よりも弱くなり、弁体45が燃料流路44を閉鎖する方向に変位して燃料流路44が閉鎖されるので、加圧室3の燃料がコモンレールへ吐出されなくなる。
そして、ECUは、電磁弁32の作動時期および作動期間を操作することにより、サプライポンプ1による吐出量やコモンレールの燃料圧を制御する。
〔実施例1の効果〕
実施例1のサプライポンプ1によれば、環状路29を形成するシリンダボディ5の壁面が凹凸状に加工されてフィン30をなす。
環状路29を流れる燃料は低温低圧なので、プランジャ6とシリンダボディ5との摺動により生じる発熱(摺動熱)の放熱先として有効に利用することができる。そこで、環状路29を形成するシリンダボディ5の壁面を放熱面として有効に機能させるため、この壁面を凹凸状に加工してフィン30を設け、摺動熱の放熱面積を拡大する。この結果、摺動熱の放熱能力が増加するので、吐出圧を高圧にしてもプランジャ6とシリンダボディ5との間の焼付きを緩和できる。
また、フィン30は、シリンダ4の周囲に環状かつ等間隔に設けられている。
環状路29はプランジャ6とシリンダボディ5との摺接部を包囲するように設けられるので、極めて効率的に摺動熱を放熱することができる。
〔変形例〕
実施例1のサプライポンプ1によれば、環状路29を形成するシリンダボディ5の壁面がフィン30を形成しているが、図4に示すように、穴50を設けることでシリンダボディ5の壁面を凹凸状に加工してもよい。
また、凹凸状の加工が施されるシリンダボディ5の壁面は、環状路29を形成する壁面に限定されず、燃料流路42の内周壁に凹凸状の加工を施しても摺動熱の放熱効果を高めることができる。
カムシャフトに垂直なサプライポンプの断面図である(実施例1)。 カムシャフトに平行なサプライポンプの断面図である(実施例1)。 図2のA−A断面図である(実施例1)。 カムシャフトに垂直なサプライポンプの断面図である(変形例)。 カムシャフトに垂直なサプライポンプの断面図である(従来例)。
符号の説明
1 サプライポンプ
2 カム機構
3 加圧室
4 シリンダ
5 シリンダボディ
6 プランジャ
29 環状路(燃料流路)
42 燃料流路

Claims (2)

  1. エンジンにより駆動されるカム機構と、
    一端部が燃料の加圧室をなすシリンダを有するシリンダボディと、
    前記シリンダに収容されて前記シリンダボディに摺動自在に支持されるプランジャとを備え、
    前記プランジャを前記カム機構により駆動して一端側に変位させ、前記加圧室の燃料を加圧するサプライポンプにおいて、
    前記シリンダボディは、前記加圧室に燃料を導く燃料流路を有し、
    この燃料流路を形成する前記シリンダボディの壁面の一部は、凹凸状に加工されていることを特徴とするサプライポンプ。
  2. 請求項1に記載のサプライポンプにおいて、
    前記燃料流路の一部は、前記シリンダの周囲に環状に設けられた環状路であり、
    この環状路を形成する前記シリンダボディの壁面が凹凸状に加工されていることを特徴とするサプライポンプ。
JP2006268137A 2006-09-29 2006-09-29 サプライポンプ Pending JP2008088841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268137A JP2008088841A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 サプライポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268137A JP2008088841A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 サプライポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008088841A true JP2008088841A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39373258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268137A Pending JP2008088841A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 サプライポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008088841A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122358A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用燃料制御装置
JPH1122591A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 内燃機関用燃料供給装置及びコモンレール
JPH11153069A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Denso Corp 燃料供給装置
WO2002055881A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-18 Hitachi, Ltd. Pompe a liquide et pompe d'alimentation en carburant haute pression

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122358A (ja) * 1982-01-14 1983-07-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用燃料制御装置
JPH1122591A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 内燃機関用燃料供給装置及びコモンレール
JPH11153069A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Denso Corp 燃料供給装置
WO2002055881A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-18 Hitachi, Ltd. Pompe a liquide et pompe d'alimentation en carburant haute pression

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537498B2 (ja) 電磁吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ
JP5677459B2 (ja) 液圧式車両ブレーキ装置のためのピストンポンプ
JP4701227B2 (ja) プランジャ式高圧燃料ポンプ
JP2006291838A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2008163816A (ja) カム機構搭載装置
JP2009108847A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP5905046B2 (ja) 電磁吸入弁を備えた高圧燃料供給ポンプ
JP6382300B2 (ja) 対象物の軸方向変位用アクチュエータ
JP2010156264A (ja) 高圧ポンプ
JP2016142143A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP5126605B2 (ja) 高圧ポンプ
JP2008106620A (ja) ポンプ
JP2008088841A (ja) サプライポンプ
JP2008088893A (ja) サプライポンプ
WO2018221077A1 (ja) 電磁弁、電磁吸入弁機構、及び高圧燃料ポンプ
JP5577269B2 (ja) 高圧ポンプ
JP2010156266A (ja) 高圧ポンプ
JP2008215148A (ja) サプライポンプ
JP2010174752A (ja) 燃料供給ポンプ
JP2009250172A (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2017145731A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP5093212B2 (ja) 燃料噴射弁
KR101787591B1 (ko) 직접분사식 가솔린 엔진용 고압 연료펌프
JP2016138526A (ja) 吸入調量弁
WO2022249550A1 (ja) 電磁弁機構及び燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817