JP2008088320A - α−オレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

α−オレフィン重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008088320A
JP2008088320A JP2006271587A JP2006271587A JP2008088320A JP 2008088320 A JP2008088320 A JP 2008088320A JP 2006271587 A JP2006271587 A JP 2006271587A JP 2006271587 A JP2006271587 A JP 2006271587A JP 2008088320 A JP2008088320 A JP 2008088320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organoaluminum compound
component
olefin polymer
catalyst component
solid catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006271587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Matsumoto
和也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2006271587A priority Critical patent/JP2008088320A/ja
Publication of JP2008088320A publication Critical patent/JP2008088320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に重合してα−オレフィン重合体を製造する方法であって、固体触媒またはメタロセン触媒成分と有機アルミニウム化合物の仕込み比率を正確かつ容易に調節でき、製造後の溶媒分離も容易になり、かつコスト的にも有利であるという優れた効果を有するα−オレフィン重合体の製造方法を提供する。
【解決手段】有機アルミニウム化合物を炭素数4〜8の飽和炭化水素で希釈し、有機アルミニウム化合物の濃度が30〜300g/l以下の状態で固体触媒またはメタロセン触媒成分を重合槽に供給するα−オレフィン重合体の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、α−オレフィン重合体の製造方法に関するものである。更に詳しくは、本発明は、エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に重合してα−オレフィン重合体を製造する方法であって、固体触媒またはメタロセン触媒成分と有機アルミニウム化合物の仕込み比率を正確かつ容易に調節でき、製造後の溶媒分離も容易になり、かつコスト的にも有利であるという優れた効果を有するα−オレフィン重合体の製造方法に関するものである。
α−オレフィン重合体の製造方法に関するものである。更に詳しくは、本発明は、エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に重合してα−オレフィン重合体を製造する方法は公知である。たとえば特許文献1には、α−オレフィン重合体の製造方法に関するものである。更に詳しくは、エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも2種をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に気相共重合してα−オレフィン重合体を製造であって、有機アルミニウム化合物を炭素数3〜5の飽和炭化水素で10g/l以下の濃度に調製して用いる方法が開示されている。
しかしながら、従来の方法によると、固体触媒成分と有機アルミニウム化合物の仕込み比率を正確かつ容易に調節でき、かつコスト的にも有利であるという観点からは、必ずしも満足できるものとは言い難いものであった。
特開平11−35609号公報
かかる状況において、本発明が解決しようとする課題は、エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に気相共重合してα−オレフィン重合体を製造する方法であって、固体触媒またはメタロセン触媒成分と有機アルミニウム化合物の仕込み比率を正確かつ容易に調節でき、製造後の溶媒分離も容易になり、かつコスト的にも有利であるという優れた効果を有するα−オレフィン重合体の製造方法を提供する点にある。
すなわち、本発明は、エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に共重合してα−オレフィン重合体を製造する方法において、有機アルミニウム化合物を炭素数4〜8の飽和炭化水素で希釈し、有機アルミニウム化合物の濃度が30〜300g/l以下の状態で固体触媒またはメタロセン触媒成分を重合槽に供給するα−オレフィン重合体の製造方法に係るものである。
本発明により、エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に重合してα−オレフィン重合体を製造する方法であって、固体触媒またはメタロセン触媒成分と有機アルミニウム化合物の仕込み比率を正確かつ容易に調節でき、製造後の溶媒分離も容易になり、かつコスト的にも有利であるという優れた効果を有するα−オレフィン重合体の製造方法を提供することができる。
本発明の対象は、エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に重合してα−オレフィン重合体を製造する方法である。
炭素数3〜20のα−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン、ヘキセン等をあげることができる。
有機アルミニウム化合物成分としては、公知のものが使用でき、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチアルアルミニウムなどがある。
本発明の最大の特徴は、有機アルミニウム化合物を炭素数4〜8の飽和炭化水素で希釈し、有機アルミニウム化合物の濃度が30〜300g/lの状態で重合槽に供給する点にある。該濃度が低すぎると希釈溶媒(飽和炭化水素)が多くなり、製造後の溶媒分離も手間がかかる。一方該濃度が高すぎると希釈溶媒(飽和炭化水素)が少なくなるが、重合槽への供給量調整が不安定となり、いずれも不都合である。
次に本発明を実施例により説明する。
実施例1
<ポリプロピレンの製造における助触媒希釈>
プロピレンとTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒とヘキサンで約73g/Lに希釈したトリエチルアルミニウムの存在下で、重合させポリプロピレンを製造する。固体触媒の供給量は重合量に比例する。合わせ、ヘキサンで約73g/Lに希釈したトリエチルアルミニウムの供給量は固体触媒の投入量に比例し投入する。

Claims (1)

  1. エチレン及び炭素数3〜20のα−オレフィンからなる群から選ばれる1種以上をTi、Mg及びハロゲンを必須成分とする固体触媒または遷移金属錯体を使用するメタロセン触媒成分及び有機アルミニウム化合物成分の存在下に重合してα−オレフィン共重合体を製造する方法において、有機アルミニウム化合物を炭素数4〜8の飽和炭化水素で希釈し、有機アルミニウム化合物の濃度が30〜300g/lの状態で重合槽に供給するα−オレフィン重合体の製造方法。
JP2006271587A 2006-10-03 2006-10-03 α−オレフィン重合体の製造方法 Pending JP2008088320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271587A JP2008088320A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 α−オレフィン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271587A JP2008088320A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 α−オレフィン重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008088320A true JP2008088320A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39372798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271587A Pending JP2008088320A (ja) 2006-10-03 2006-10-03 α−オレフィン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008088320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235923A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Asahi Kasei Chemicals Corp オレフィン重合用固体触媒の製造方法およびポリオレフィンの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171421A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒、及びオレフィン系重合体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1171421A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒、及びオレフィン系重合体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235923A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Asahi Kasei Chemicals Corp オレフィン重合用固体触媒の製造方法およびポリオレフィンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020517779A (ja) 均一及び不均一触媒配合物を用いてエチレンインターポリマーの分子量を増加させ、密度を減少させるための手段
JP2019108553A (ja) 連続溶液重合プロセス
RU2008101446A (ru) Каталитические композиции, содержащие малые частицы диоксида кремния в качестве материала носителя и способы использования в реакциях полимеризации
JP2020517770A (ja) 混合均一触媒配合物を用いるエチレンインターポリマーの分子量を増加させ、密度を減少させるための手段
RU2010132218A (ru) Способ полимеризации полимеров на основе олефинов
DE602004014981D1 (de) Polymerisationsverfahren
WO2013087167A3 (en) A process for the production of bimodal polyethylene in the presence of this catalyst system
WO2015091981A3 (en) Catalyst system for polymerisation of an olefin
RU2009136640A (ru) Способ полимеризации олефинов
MY158466A (en) Three and four atom bridged dicarbonate compounds as internal donors in catalysts for polypropylene manufacture
MY183040A (en) Two atom bridged dicarbonate compounds as internal donors in catalysts for polypropylene manufacture
KR101689052B1 (ko) 수소 제거가 개선된 멀티모달 폴리올레핀 중합체의 제조 방법
MY128622A (en) Catalyst components for the polymerization of olefins
ATE512170T1 (de) Verfahren zur polymerisation von olefinen in gegenwart eines olefinpolymerisationskatalysators
MX2019002574A (es) Sistema de reactor para la polimerizacion de polietileno multimodal.
SA517380896B1 (ar) عمليات بلمرة ملاط متعددة المفاعلات بنقاء إيثيلين عالي
JP6916780B2 (ja) 多層フィルム及びその方法
JP6569669B2 (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体及びオレフィン系樹脂組成物
TW200724551A (en) Heterogeneous, compositionally phase separated, ethylene alpha-olefin interpolymers
JP2019536882A5 (ja)
JP2019023308A (ja) フィルム組成物、フィルム組成物から作製されるフィルム、およびこのフィルムを含む多層フィルム、ならびにそこから作製される物品
JP2005529225A5 (ja)
EP3880723A1 (en) Propylene butene copolymer
CN103068901A (zh) 交联的聚烯烃组合物
JP2008088320A (ja) α−オレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080201

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080515

A621 Written request for application examination

Effective date: 20090521

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02