JP2008086197A - 3レベルpwm電力変換設備におけるdcリンクをバランスさせるシステムおよび方法 - Google Patents

3レベルpwm電力変換設備におけるdcリンクをバランスさせるシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008086197A
JP2008086197A JP2007249209A JP2007249209A JP2008086197A JP 2008086197 A JP2008086197 A JP 2008086197A JP 2007249209 A JP2007249209 A JP 2007249209A JP 2007249209 A JP2007249209 A JP 2007249209A JP 2008086197 A JP2008086197 A JP 2008086197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
waveform
inverter
power converter
load circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007249209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008086197A5 (ja
Inventor
Allen Michel Ritter
アレン・マイケル・リッター
John Douglas D'atre
ジョン・ダグラス・ダートル
Cyrus David Harbourt
サイラス・デイヴィッド・ハーボート
Rafael Ignacio Bedia
ラファエル・イグナシオ・ベディア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008086197A publication Critical patent/JP2008086197A/ja
Publication of JP2008086197A5 publication Critical patent/JP2008086197A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】3レベルPWM電力変換システムにおける電圧バランスの維持。
【解決手段】通常の三相負荷回路105の中性点に第4の電力接続ワイヤを追加する電力変換装置および方法。これにより、DCリンク電圧の中心から負荷へ結合電流を送出することが可能になる。制御の強化により、第3高調波注入を流すことが可能になり、変換システムによって処理されるピークアンペアに従って電力定格が上昇することが考慮される。障害がDCシステムの正の半分または負の半分に限定されることにより、それらの障害状況が発生したときの動作がよりロバストになることが考慮される。
【選択図】 図1

Description

本出願は、主として、電力変換システムに関し、特に、追加電力線の使用によって強化された電圧バランス維持に関する。
先行技術の電力変換システムでは、DCバランスを再センタリングするために、コモンモード電圧の挿入が行われていた。電力変換システムの一例として、General Electric Companyの3300ボルトIGCT変換器システムがある。電力レベルが低い場合など、特定の設定において、信号に対する雑音の比率が高くなる可能性があるため、システムの性能および定格の向上が望まれている。3レベルのパルス幅変調(「PWM」)システムにおける正の半分および負の半分のDCリンクキャパシタンスから抽出される電力の配電は、負荷を流れる正電力または負電力を瞬時に変化させる外乱に対しては、一貫したバランス動作を提供しない。3レベルPWM電力変換システムにおける電圧バランスの維持は、通常の三相負荷回路に、電力を搬送する第4のワイヤを追加接続することによって強化されることが示されている。
特定レベルの電力を変換するために必要なピーク電流のレベルは、変換システムの適用に対する制限として作用する。この変換効率の変化は、電力変換器の適用に必ず影響を及ぼす。この第4の接続を用いることのさらなる利点は、第3高調波注入電流の追加によって、変換器が処理しなければならない電流のピークレベルを上げることなく、出力電力のレベルを高めることが可能な点である。
過剰なシステム電圧がシステムの一部分に達するのを抑えるためには、障害処理反応の形で保護を強化するのが一般的である。このタイプの障害処理は、ここで提案されたソリューションによって提供される分離強化によって合理化されることが可能である。その結果、特定の障害状況に対して変換設備を保護するために使用されなければならない障害処理イベントは、電力変換構成の正の半分または負の半分のみに限定され、それによって、システム電圧のダイバージョンを必要とせずにそのような障害を許容する変換器を設計することが可能になるため、システムのロバスト性が高められる。
したがって、安定したバランス動作をもたらしながら、電力潮流が低い場合、電圧が高い場合、または電力の変化率が高い場合の信号対雑音比を高める、改良された電力変換システムが必要とされる。
したがって、本出願は、通常の三相負荷回路の中性点に第4の電力接続ワイヤを追加することを提供する。これは、DCリンク電圧の中心から負荷へ結合電流を送出することを可能にする。制御の強化により、第3高調波注入が流れることが可能になり、変換システムによって処理されるピークアンペアに従って電力定格が上昇することが考慮される。さらに、障害がDCシステムの正の半分または負の半分に限定されることにより、それらの障害状況が発生したときの動作がよりロバストになる。
本発明の実施形態による電力変換装置は、インバータを含むことが可能である。このインバータは、交流電圧を、3つの電位を有する直流相電圧に変換することが可能であってよい。その直流相電圧の電位は、正電位、中性電位、および負電位を含む。インバータは、IGCTタイプのインバータであってよい。代替として、インバータは、IGBTタイプのインバータであってよい。
本電力変換装置はさらに、三相負荷回路に接続された複数の交流電源を含むことが可能である。本装置の典型的な構成は、そのような電源を3つ含む。
本電力変換装置は、直流波形が交流波形を近似するように、複数の電力負荷を有して、インバータから出力された直流波形を合成することが可能である。
本電力変換装置は、直流電力を搬送するワイヤを含むことが可能である。この電力搬送ワイヤは、合成された波形により、三相負荷回路の中性点接続に電力を供給する。
本電力変換装置は、障害イベント処理手順を考慮することが可能である。本発明の特定の実施形態では、障害イベントは、装置構成の正の半分に限定されることが可能である。代替として、障害イベントは、装置構成の負の半分に限定されることが可能である。結果として、本電力変換装置は、装置電圧のダイバージョン(diversion)なしで障害イベント(fault events)を処理することが可能である。
本出願はさらに、電力変換装置の動作によって電力を変換する方法を提供する。本方法は、交流電圧を、正電位、中性電位、および負電位を含む3つの電位を有する直流相電圧に変換することが可能である。本方法はさらに、複数の交流電源を三相負荷回路に接続することが可能である。
さらに、本方法は、直流波形が交流波形を近似するように、複数の電力負荷を用いて、出力の直流波形を合成することを考慮することが可能である。三相負荷回路の中性点に搬送ワイヤを接続して、合成された波形を搬送ワイヤで搬送することが可能である。
本出願のこれらの特徴および他の特徴は、当業者であれば、以下の詳細説明を、図面および添付の特許請求項と併せて参照することにより、明らかになるであろう。
ここで図面を参照する。図面内では、類似の参照符号は、図面全体として類似の要素を示す。図1は、インバータ101を示している。図に示すように、インバータ101は、交流(「AC」)入力負荷を、使用に適した直流(「DC」)出力に変換するよう動作する。インバータ101は、IGCT型インバータやIGBT型インバータのようなPWMインバータであることが好ましい。インバータ101は、AC電源103からのAC入力負荷を受けることが可能である。これらのAC電源は、AC電力を、インダクタ107を介して送り出し、インバータ101に到達させることが可能である。具体的には、インダクタ107は、インダクタンスを電気回路に導入するために用いられる導体として動作する。本発明には、様々なタイプおよびモデルのインバータ101を用いることが可能である。
図に示すように、AC電源103は、三相負荷回路105を使用する中で接続されることが可能である。負荷回路105から結果として得られるAC電力出力は、インバータ101に入力される。これにより、インバータ101は3レベルモードで動作することが可能になる。結果として、インバータは、3つのDC出力を提供する。まず、電力線113は、正に帯電した出力を搬送することが可能である。これに応じて、電力線115は、負に帯電した出力を搬送することが可能である。さらに、電力線117が、中性出力線として動作することが可能である。
インバータ101の出力は、DC定電力負荷109に電力を供給する。これらの電力負荷109は、DC波形がAC波形を近似するように、出力DC波形を合成するよう動作することが可能である。これらの出力は、電力線119を介して搬送されることが可能である。結果として得られるDC電力負荷は、三相負荷回路105の中性点に戻される。この電力搬送ワイヤ119の三相負荷回路105への接続は、3レベルのパルス幅変調の電力変換システムにおける電圧バランスを維持するよう動作する。
さらに、電力線119を三相負荷回路105に戻す接続により、第3高調波注入電流が追加され、それによって、インバータ101が処理しなければならない電流のピークレベルを上げることなく、出力電力のレベルを高めることが可能になる。
さらに、電力線119を三相負荷回路105に戻す接続は、電力変換システム全体のロバスト性を高めるよう動作する。このようにロバスト性が向上するのは、特定の障害状況において変換設備の保護に用いられる障害処理イベントが簡略化されるためである。三相負荷回路105への電力線119の追加は、クローバイベントが、電力変換構成全体の正の半分または負の半分のみに限定されることを可能にする。これにより、システム電圧のダイバージョンを必要とせずにそれらの障害イベントを許容するシステムを設計することが可能になる
先述の内容が本出願の好ましい実施形態にのみ関連すること、ならびに、添付の特許請求項およびその等価物で定義される、本発明の全般的な趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を先述の内容に施すことが当業者によって可能であることを理解されたい。
本明細書に記載の、本発明の特定の実施形態による電力変換装置の例を示す図である。
符号の説明
101 インバータ
103 電源
105 負荷回路
107 インダクタ
109 電力負荷
113 電力線(1)
115 電力線(2)
117 電力線(3)
119 電力線(4)

Claims (7)

  1. 交流電圧を、正電位、中性電位、および負電位を含む3つの電位を有する直流相電圧に変換するパルス幅変調インバータ(101)と、
    三相負荷回路(105)に接続された複数の交流電源(103)と、
    前記インバータ(101)の出力の直流波形を、前記直流波形が交流波形を近似するように合成する、複数の電力負荷と、
    前記三相負荷回路(105)の前記中性点に接続されて、前記合成された波形を搬送する搬送ワイヤと、を備える電力変換装置。
  2. 前記インバータ(101)がIGCT型インバータである、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記インバータ(101)がIGBT型インバータである、請求項1に記載の電力変換装置。
  4. 障害イベントが電力変換装置の正の半分に限定される、請求項1に記載の電力変換装置。
  5. 障害イベントが電力変換装置の負の半分に限定される、請求項1に記載の電力変換装置。
  6. 装置電圧のダイバージョンなしで障害イベントが処理される、請求項1に記載の電力変換装置。
  7. 電力変換装置の動作によって電力を変換する方法であって、
    複数の交流電源を三相負荷回路(105)に接続するステップと、
    前記交流電源(103)からの交流電圧を、正電位、中性電位、および負電位を含む3つの電位を有する直流相電圧波形に変換するステップと、
    前記直流波形が交流波形を近似するように、複数の電力負荷(109)を用いて前記直流波形を合成するステップと、
    前記中性電位と前記三相負荷回路(105)の中性点との間に、前記合成された波形を搬送する搬送ワイヤを提供するステップと、を含む方法。
JP2007249209A 2006-09-27 2007-09-26 3レベルpwm電力変換設備におけるdcリンクをバランスさせるシステムおよび方法 Pending JP2008086197A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/535,954 US7528505B2 (en) 2006-09-27 2006-09-27 Systems and methods for balancing of DC link in three level PWM power conversion equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008086197A true JP2008086197A (ja) 2008-04-10
JP2008086197A5 JP2008086197A5 (ja) 2012-08-30

Family

ID=38926320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249209A Pending JP2008086197A (ja) 2006-09-27 2007-09-26 3レベルpwm電力変換設備におけるdcリンクをバランスさせるシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7528505B2 (ja)
EP (1) EP1906517A3 (ja)
JP (1) JP2008086197A (ja)
CN (1) CN101154893A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952508B2 (en) * 2009-09-02 2011-05-31 Conexant Systems, Inc. Noise-shaped scrambler for reduced out-of-band common-mode interference
US9444320B1 (en) 2012-04-16 2016-09-13 Performance Controls, Inc. Power controller having active voltage balancing of a power supply
CN102723889B (zh) * 2012-07-03 2014-11-05 华为技术有限公司 逆变器及其pwm调制方法
CN106505898A (zh) * 2016-11-07 2017-03-15 上海电力学院 基于svpwm的z源npc三电平逆变器恒功率并网控制系统
EP3393034A1 (en) 2017-04-21 2018-10-24 GE Energy Power Conversion Technology Limited Controlling a back-to-back three-level converter with midpoint voltage ripple compensation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348844A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sansha Electric Mfg Co Ltd めっき用電源装置
JP2004015939A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Meidensha Corp コンデンサの充電装置
JP2005130650A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Shinko Electric Co Ltd 電源装置およびそれを備えた風力発電装置
JP2006109584A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daikin Ind Ltd 電力変換装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989996A (en) * 1974-09-25 1976-11-02 Westinghouse Electric Corporation Force commutation static frequency changer apparatus using direct capacitor commutation
US6154378A (en) * 1998-04-29 2000-11-28 Lockheed Martin Corporation Polyphase inverter with neutral-leg inductor
AT411413B (de) * 1999-07-13 2003-12-29 Bartronics Inc Vorrichtung zur erhöhung der spannungsreserve dreiphasiger pulsgleichrichtersysteme mit verbindung des ausgangsspannungsmittelpunktes mit einem fiktiven netzsternpunkt
US7456524B2 (en) * 2006-03-31 2008-11-25 American Power Conversion Corporation Apparatus for and methods of polyphase power conversion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348844A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sansha Electric Mfg Co Ltd めっき用電源装置
JP2004015939A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Meidensha Corp コンデンサの充電装置
JP2005130650A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Shinko Electric Co Ltd 電源装置およびそれを備えた風力発電装置
JP2006109584A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daikin Ind Ltd 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1906517A3 (en) 2009-07-22
US20080074907A1 (en) 2008-03-27
US7528505B2 (en) 2009-05-05
CN101154893A (zh) 2008-04-02
EP1906517A2 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129347B2 (ja) 電磁誘導方式電力供給装置
Narimani et al. Three-phase multimodule VSIs using SHE-PWM to reduce zero-sequence circulating current
US7952896B2 (en) Power conversion architecture with zero common mode voltage
JP4807516B2 (ja) 並列多重マトリクスコンバータ装置
JP5881386B2 (ja) 電力変換装置
US10063142B2 (en) Bipolar high-voltage network and method for operating a bipolar high-voltage network
US9577544B2 (en) Device and method for connecting an electric power generator to an HVDC transmission system
JP6415539B2 (ja) 電力変換器
JP2010529821A (ja) 3レベル中性点固定変換装置及びその制御方法
KR101206699B1 (ko) 저손실 추진 시스템
JP6771693B1 (ja) 電力変換装置
JP2008086197A (ja) 3レベルpwm電力変換設備におけるdcリンクをバランスさせるシステムおよび方法
JP2015012749A (ja) 電力変換装置
JP5279381B2 (ja) 電力変換装置
JP5147624B2 (ja) インバータ装置
JP7008222B2 (ja) 電力変換システム
EP3394971B1 (en) Grounding scheme for power conversion system
KR101697855B1 (ko) H-브리지 멀티 레벨 인버터
JP5611009B2 (ja) 不平衡補償装置
JP2005073380A (ja) 電力変換器の制御装置
JP5904883B2 (ja) 変圧器多重電力変換装置
JP2005130599A (ja) 車両用補助電源制御装置
CN218071329U (zh) 一种基于移相变压器的直流供电系统
JP2011024391A (ja) 電力変換装置
JP2012213298A (ja) 変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604