JP2008084072A - 停車予測位置を表示するナビゲーション装置 - Google Patents

停車予測位置を表示するナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008084072A
JP2008084072A JP2006264288A JP2006264288A JP2008084072A JP 2008084072 A JP2008084072 A JP 2008084072A JP 2006264288 A JP2006264288 A JP 2006264288A JP 2006264288 A JP2006264288 A JP 2006264288A JP 2008084072 A JP2008084072 A JP 2008084072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
braking distance
road surface
stop position
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006264288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808119B2 (ja
Inventor
Mikio Ozawa
美喜男 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP2006264288A priority Critical patent/JP4808119B2/ja
Publication of JP2008084072A publication Critical patent/JP2008084072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808119B2 publication Critical patent/JP4808119B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】運転者が瞬時に直感的な視覚情報で停車予測位置の情報を得ることができるナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】ナビゲーション装置において、自車両の走行速度と、降雨情報と、外気温情報を基にした凍結情報と、走行路の路面傾斜情報と、を用いて算出した制動距離をもとに、車載の撮像装置で撮像した車両前方の前景画像に、予測される停車位置の範囲を重ねて画像を加工することで停車予測位置を表示させる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、車両等に搭載されるナビゲーションシステムのナビゲーション装置に関するものである。
車載用ナビゲーション装置は、目的地を設定して、現在地から目的地までの経路を、ダイクストラ法などを用いて探索し、探索された経路に従い車両を誘導する機能を有する。
このようなナビゲーション装置が持つ、車両を誘導する機能の一つに、運転者および周囲を走行する車両が置かれている環境に関する情報に基づき、事故を回避・軽減したり、運転者に情報を通知する機能がある。たとえば、特許文献1に示すような、自車両と、先行車両との車間距離を判別して、一定の車間距離を保つように速度制御を行う走行制御装置などである。
特許文献1には、高速道路の走行時に活用するクルーズコントロールシステムであって、自走行速度、自車両と先行車両との車間距離、および自走行速度と先行車走行速度との相対速度を基に先行車両に追随するための目標走行速度を定め、目標走行速度に到達するために必要なスロットル制御を行う制御手段と、安全車間距離を算出し、これを確保するためのブレーキ力制御を実施する制御手段と、を使用したクルーズコントロールシステムが示されている。クルーズコントロールを行う以外にも、停車予測位置を算出し、数値にて運転者に知らせる技術もある。例えば、停車予測位置がNメートル先である旨を、ディスプレイ装置に数値表示するなど、数値による表示を行う技術などである。
特開平7−69096号
上記の停車予測位置を数値で表示する技術は、正確に停車に関する情報を伝えるという意味では有効であり、直感的に目視で先行車との車間距離を測ることのできるごく一部の運転者や、走行状況を限定した場合には意味を持つ。
しかし、例えば高速道路や、周囲に車間距離を比較するのに都合のよい目標物がない道路などを走行する場合には、数値で示された制動距離から、停車位置を予測することはそれほど容易ではない。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、自車両の停車予測位置について、直感的な表現で分かりやすく表示することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明では、撮像装置で撮像した車両前方の画像に、走行速度に応じた予測停車位置を重ねて表示する。これにより、運転者に、制動時の停車予測範囲を直感的な視覚情報で伝達する。
例えば、本発明の第1のナビゲーション装置は、
車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
前記走行速度センサにて検知した走行速度を用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出手段と、
前記制動距離算出手段により算出した制動距離を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示手段と
を備えることを特徴とする。
また、例えば、本発明の第2のナビゲーション装置は、
車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
車両周辺の降雨状態を検知する降雨センサと、
車両周辺の外気温度を検知する外気温度センサと、
車両が走行している道路の路面傾斜を検知する路面傾斜センサと、
制動距離に応じた停車予測位置の描画情報が登録されたテーブルを記憶した記憶装置と、
前記走行速度センサにて検知した走行速度と、前記降雨センサにより検知した降雨状態と、前記外気温度センサにより検知した外気温度と、前記路面傾斜センサにより検知した路面傾斜とを用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出部と、
前記テーブルを用いて、算出した制動距離に対応する停車予測位置の描画情報を取得する描画情報取得手段と、
前記描画情報取得手段で取得した描画情報を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に、停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示手段と
を備えることを特徴とする。
またさらに、例えば、本発明の第3のナビゲーション装置は、
車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
車両周辺の降雨状態を検知する降雨センサと、
車両周辺の路面凍結状態を検知する気象情報受信装置と、
車両が走行する予定の道路の路面傾斜を取得する予測路面傾斜取得装置と、
制動距離に応じた停車予測位置の描画情報があらかじめ登録されたテーブルを記憶した記憶装置と、
前記走行速度センサにて検知した走行速度と、前記降雨センサにより検知した降雨状態と、前記気象情報受信装置により検知した路面凍結状態と、前記予測路面傾斜取得装置により検知した予測路面傾斜とを用いて、車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出部と、
前記テーブルを用いて、算出した制動距離に対応する前記停車予測位置の描画情報を取得する描画情報取得手段と、
前記停車予測位置の描画情報を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に、停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示手段と
を備えることを特徴とする。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
<第1実施形態>
図1〜図8は、本発明の一実施形態が適用されたナビゲーションシステムの概略構成図である。
本実施形態のナビゲーションシステムは、図1に示すように、車両に据え付けられたナビゲーション装置1と、撮像視野が車両の前方に固定された(すなわち、車両の前方に向けてレンズを向けて据え付けられた)撮像装置2と、車両の走行速度を検知する走行速度センサ3と、車両が走行している道路の路面の傾斜を検知する路面傾斜センサ4と、車両の周辺の外気の温度を検知する外気温度センサ5と、車両の周辺の降雨量を検知する降雨センサ6と、ナビゲーション装置1に対するユーザからの入力指示を受け付ける入力装置7と、ナビゲーション装置1で生成した情報を視覚的に表示するためのディスプレイ装置8と、を有して構成される。路面傾斜センサ4は、例えば、水平からの傾きを検出するためのジャイロセンサである。降雨センサ6は、ワイパーの制御に用いられるような、公知のものを使用すればよい。
ナビゲーション装置1は、図1に示すとおり、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ11と、プロセッサ11にて扱うデータを記憶させるメモリ12と、制動距離を算出する際や制動距離を撮像画像に表示する際の設定情報を記憶した記憶装置13と、車両状態検知装置アダプタ14と、入出力装置アダプタ15と、を有して構成される。
プロセッサ11は、その機能部として、入力受付部111と、主処理部112と、制動距離算出部113と、画像加工・出力指示部114と、を備えている。なお、これらの機能部は、プロセッサ11がメモリ12にロードした所定のプログラムを実行することで実現される。
入力受付部111は、操作者が入力装置7を介して入力した内容を受付けて、受け付けた内容を主処理部112に受け渡す。
主処理部112は、様々な処理を行う中心的なユニットであり、処理内容に応じて、入力受付部111、制動距離算出部113、画像加工・出力指示部114を制御する。また、撮像装置2や各種センサ3〜6から、車両状態検知装置アダプタ14を通じて、撮像画像や検知情報を収集する。なお、主処理部112は、ナビゲーション装置1の本来の基本動作であるナビゲーション処理(例えば、交通情報の表示、現在位置の表示、経路探索、経路誘導等)を実施する。
制動距離算出部113は、走行速度センサ3、路面傾斜センサ4、外気温度センサ5、降雨センサ6などの出力から求められる、走行速度、走行路の路面傾斜、外気温度、降雨量を基に、後に述べる制動距離算出テーブル131を参照して制動距離を算出する。
画像加工・出力指示部114は、撮像装置2にて撮像した画像に、車両の停車予測位置を表示する。具体的には、制動距離算出部113で求められた制動距離を基に、後述する制動距離画像変換テーブル132を参照して、停車予測位置を特定する。そして、撮像装置2にて撮像した画像のうち停車予測位置と重なる部分を強調した画像を生成して、生成した画像をディスプレイ装置8に出力する。
記憶装置13上には、制動距離算出テーブル131と、制動距離画像変換テーブル132と、があらかじめ記録されている。
制動距離算出テーブル131には、図2に示すように、走行速度(時速)1311と、路面傾斜1312と、降雨情報1313と、路面凍結情報1314と、制動距離1315と、が対応付けて記憶されている。すなわち、走行速度(時速)1311と、路面傾斜1312と、降雨情報1313と、路面凍結情報1314とが特定されれば、制動距離1315が一意に定まるようになっている。
走行速度1311は、制動距離を求める際に基準となるデータである。ここでは、主に10km/h単位(高速や低速ではやや異なる)に分類されている。
路面傾斜1312には、平坦路(斜度3%未満)、降坂路(小:斜度3%以上5%未満)、降坂路(大:斜度5%以上)、登坂路(小:斜度3%以上5%未満)、登坂路(大:斜度5%以上)の分類がある。
降雨情報1313には、晴天(降水量1mm未満)、降雨(弱:降水量1mm以上10mm未満)、降雨(強:降水量10mm以上)の分類がある。
路面凍結情報1314には、路面の凍結状態として、凍結(氷点下)、凍結なし(氷点を超える)の分類がある。
制動距離1315には、時速1311と、路面傾斜1312と、降雨情報1313と、路面凍結情報1314とに対応する制動距離(単位はメートル)を示す情報が格納されている。
制動距離画像変換テーブル132には、図3に示すように、制動距離1321と、停車予測位置の描画用の情報である停車予測位置描画情報1326とが対応付けられている。停車予測位置描画情報1326には、描画する図形の頂点座標(A点の座標1322、B点の座標1323、C点の座標1324、D点の座標1325)が格納されている。
ここで、図5を用いて、停車予測位置の描画用の情報であるA〜Dの点について説明する。図5は、詳細は別途後述するが、撮像画像7013に、停車予測位置7012を表示した様子である。停車予測位置7012の範囲を撮像画像7013上に3次元的に表すために、その図形は、奥行きが感じられるような遠近感のある形とする。図形は、上部にいくほど、より奥(進行方向前方)を示す。
本実施形態では、停車予測位置7012の範囲を台形で表すので、その描画のために、頂点A点、B点、C点、D点を用いている。
A点は、停車予測位置7012の範囲のうち、左側の奥(画面上では左上)の頂点である。B点は、停車予測位置7012の範囲のうち、左側の手前(画面上では左下)の頂点である。C点は、停車予測位置7012の範囲のうち、右側の奥(画面上では右上)の頂点である。D点は、停車予測位置7012の範囲のうち、右側の手前(画面上では右下)の頂点である。
なお、ディスプレイ装置8の画面は、左上を原点(0,0)として、右方向をX軸、下方向をY軸とした座標系である。A〜D点の座標は、このような座標系における座標値である。
図1に戻り説明を続ける。車両状態検知装置アダプタ14は、ナビゲーション装置1と、各外部機器(撮像装置2、走行速度センサ3、路面傾斜センサ4、外気温度センサ5、降雨センサ6)との間の情報の送受信を仲介する。
入出力装置アダプタ15は、ナビゲーション装置1と、各入出力装置(入力装置7、ディスプレイ装置8)との間の情報の送受信を仲介する。
なお、ナビゲーション装置1は、現在位置情報を取得するために、GPS受信装置、ジャイロセンサなどを備えている。
次に、上記のように構成されるナビゲーションシステムの動作について説明する。
図4は、主処理部112により実施される停車予測位置表示処理の流れを示すフロー図である。なお、主処理部112が行う、通常のナビゲーション処理(例えば経路誘導処理)についての説明は省略する。
主処理部112は、入力装置7を介してユーザから停車予測位置表示の要求を受け付けると、本フローを開始する。また、主処理部112は、入力装置7を介してユーザから停車予測位置表示の終了の要求を受け付けると(S01で「あり」)、本フローを終了する。
その間、まず、主処理部112は、撮像装置2から、自車両の前景画像を転送するよう要求し、撮像画像を取得する(S02)。
次に、主処理部112は、走行速度センサ3に対して、検知した自車両の走行速度を転送するよう要求し、走行速度を取得する(S03)。
次に、主処理部112は、路面傾斜センサ4に対して、検知した走行中の路面の傾斜角を転送するよう要求し、路面傾斜角を取得する(S04)。
次に、主処理部112は、降雨センサ5に対して、検知した降雨量を転送するよう要求し、降雨量を取得する(S05)。
次に、主処理部112は、外気温度センサ5に対して、検知した外気温度を転送するよう要求し、外気温度を取得する(S06)。
次に、制動距離算出部113は、主処理部112の指示に従って、S03〜S06で取得した、走行速度と、路面傾斜角と、降雨量と、外気温度とを用いて、制動距離を特定する(S07)。具体的には、制動距離算出部113は、制動距離算出テーブル131を参照して、走行速度1311がS03で取得した走行速度に相当し、路面傾斜1312がS04で取得した路面傾斜角に相当し、降雨情報1313がS05で取得した降雨量に相当し、路面凍結情報1314がS06で取得した外気温度に相当する、制動距離1315を求める。なお、外気温度と凍結状態との対応付けは予め定められている。そして、制動距離算出部113は、求めた制動距離1315を主処理部112に送る。
次に、画像加工・出力指示部114は、主処理部112の指示に従って、停車予測位置の表示を行う(S08)。具体的には、画像加工・出力指示部114は、制動距離画像変換テーブル132を参照して、制動距離1321がS07にて取得した制動距離である停車予測位置の描画情報(A〜D点)を取得する。そして、画像加工・出力指示部114は、S02にて取得した撮像画像を背景として、A点、B点、C点、およびD点により囲まれる停車予測位置を示す図形を重ねてディスプレイ上の座標に描画する。
なお画像加工・出力指示部114は、あらかじめ設定されたか、またはナビゲーション装置1の起動時(又はユーザの指定したタイミング)にユーザにより設定された、色、形、線の太さ、明度などの情報を用いて、停車予測位置を描画する。例えば、背景の画像が分かるように、半透過で表示してもよい。
このようにして画像加工・出力指示部114は、撮像画像に対して加工を行い、加工した画像をディスプレイに出力するよう指示する。
S08の実行後、主処理部112は、定期的に(例えば、本実施形態では1秒の間隔をあけて)、S01に戻り、再びS01からの処理を、終了指示を受けるまで繰り返す。
図5は、表示画面の例を示す。図5(a)は、低速走行時(例えば、20km/h)の表示画面の例である。かかる場合、画像加工・出力指示部114は、ディスプレイ装置8の画面701の全面に、撮像装置2から取得した画像7013を横長に表示する。さらに、停車予測位置7012として、A点と、B点と、C点と、D点とで囲まれた範囲(図中、斜線部分)を表示する。
図5(b)は、高速走行時(例えば、50km/h)の表示画面の例である。図5(a)と類似しているが、速度が高いために停車予測位置7012は、図5(a)の場合よりも進行方向前方(奥)に表示される。
また、半透過で表示しているので、先行車両7011が停車予測位置7012内に存在し重なる場合でも、先行車両7011が隠れることなく表示される。
以上、本発明の第1実施形態について説明した。
本実施形態によれば、ユーザが直感的に停車予測位置を理解できるように表示することができる。すなわち、ユーザは、一見しただけでブレーキを踏むタイミングを知ることができる。
本発明は、上記実施形態に制限されない。上記実施形態はさまざまな変形が可能である。
例えば、図4で示した各ステップの順番は適宜変更してもよい。特に、S02〜S06の順番は、図4に示した順番に限られない。
また、図6に示すように、停車予測位置をより見やすくするために、撮像画像上の道路幅に合わせて表示してもよい。具体的には、まず、画像加工・出力指示部114は、撮像画像の中から、走行している道路の白線を検出する。
検出の方法としては、予め定められた近距離領域を含むウィンドウ70を設定し、このウィンドウ70内に含まれている2本の白線を、既存の技術であるハフ変換等を行うことで、2本の直線70A1,70B1として検出する。
このように白線を検出し、次に、上述の方法と同様にA〜D点を特定し、特定したA点が持つY座標と同一のY座標を持ったX軸に平行な線分と、B点がもつY座標と同一のY座標を持ったX軸に平行な線分と、前記左右の白線70A1と、70B1と、で囲まれた範囲を特定することで、道路幅に合わせた停車予測位置を特定し表示する方法がある。
また例えば、道路が前方で曲がっている場合など、紛らわしい表示をしないために、撮像画像の中のX軸方向と平行に停止距離を示すための水平線を表示してもよい。具体的には、図7に示すように、画像加工・出力指示部114は、単に、上述の方法と同様にA〜D点を特定し、特定したA点が持つY座標と同一のY座標を持ったX軸に平行な線分7042と、B点がもつY座標と同一のY座標を持ったX軸に平行な線分7043を、描画することとすればよい。
またさらに、例えば、図8に示すように、天空から自車両を見下ろすアニメーション画像等を用いることにより、自車両7053と、先行車両7051と、停車予測位置7052と、周辺の建物や道路との位置関係を示すようにしてもよい。
この図8の天空図による停車予測位置の表示方法としては、撮像画像2を使用せず、ナビゲーション装置が備える、経路誘導に用いる地図画像を用いて、現在地を画面の下端付近に配置し、一定の縮尺による地図画面を表示させ、該地図画面に、制動距離を前記一定の縮尺で換算し、画面上の位置を算出し、予測停車位置を重ね合わせることで実現する。
なお、先行車両7051の描画の方法として、先行車両との車間距離をミリ波レーダーなどの機構を用いて検知し、その車間距離を、前記一定の縮尺で換算して対応する画像上の描画位置を決定し、あらかじめ登録してある車両を示す画像をその描画位置に表示させる方法をとる。
<第2実施形態>
本発明に関する第2の実施形態のナビゲーションシステムについて、図9〜図11を用いて説明する。本実施形態は、車両の前方が上り坂や下り坂である場合に配慮している。
本実施形態のナビゲーションシステムは、図9に示すように、第1の実施形態のナビゲーションシステムと似た構成を備えている。従って、共通する構成については説明を省略する。
本実施形態では、GPS受信装置20と、気象情報受信装置21とを備えている。気象情報受信装置21は、FM多重放送などから、降雨情報と路面凍結情報を取得するための装置である。したがって、気象情報受信装置21は、放送受信回路を備えている。また、記憶装置13に格納されている地図データ133には、各地点の傾斜角が格納されている。
図10は、主処理部112により実施される停車予測位置表示処理の流れを示すフロー図である。
なお、本実施形態における主処理部112が実行する車両予測位置範囲表示処理は、第1の実施形態における車両予測位置範囲表示処理と基本的に同じである(S11〜S13:それぞれ、図4のS01〜S03に対応)。以下、特徴のある処理(S14〜S18)のみを説明する。
走行速度を取得すると(S13)、主処理部112は、予測傾斜情報を取得する(S14)。具体的には、GPS受信装置20から現在位置を取得し、現在位置から所定距離前方(「所定距離」は、走行速度に応じて定められていてもよい。例えば、時速40kmで、40m)の地点の座標を求める。そして、地図データを参照して、その地点の傾斜角を求め、予測傾斜情報とする。
次に、主処理部112は、気象情報受信装置21に対して、受信した降雨情報と路面凍結情報を転送するように要求し、降雨情報と路面凍結情報を取得する(S15,S16)。
次に、制動距離算出部113は、主処理部112の指示に従って、制動距離を算出する(S17)。具体的には、制動距離算出テーブル1311を参照して、走行速度1311がS13で取得した走行速度に相当し、路面傾斜情報1312がS14で取得した路面傾斜角に相当し、降雨情報1313がS15で取得した降雨情報に相当し、路面傾斜情報1314がS16で取得した路面凍結情報に相当する、制動距離1315を取得する。
次に、画像加工・出力指示部114は、主処理部112の指示に従って、停車予測位置の表示を行う(S18)。具体的には、画像加工・出力指示部114は、制動距離画像変換テーブル132を参照して、制動距離1321がS07にて取得した制動距離である停車予測位置の描画情報(A〜D点)を取得する。
ここで、画像加工・出力指示部114は、取得した停車予測位置の描画情報(A〜D点)を補正する。具体的には、車両前方の地点の傾斜角が負である場合(すなわち、降坂路である場合)には、その斜度に応じてA点、B点、C点およびD点のY軸座標を一定量(例えば、傾斜角−1°につき所定値)増加させる。これにより、停車予測位置を示す図形は、表示画面上では、下方向にずれることになる。一方、前方の地点の傾斜角が正である場合(すなわち、登坂路である場合)には、その斜度に応じてA点、B点、C点およびD点のY軸座標を一定量(例えば、傾斜角+1°につき所定値)減少させる。これにより、停車予測位置を示す図形は、表示画面上では、上方向にずれることになる。
そして、画像加工・出力指示部114は、S02にて取得した撮像画像を背景として、停車予測位置を示す図形を重ねてディスプレイ上の座標に描画する。
以下では、説明の便宜のため、補正後のA点、B点、C点およびD点の座標をそれぞれ、E点、F点、G点およびH点として説明する。
図11は、表示画面の例を示す。自車がこれから降坂路に差し掛かる場合である。未だ平坦路を走行しており、これに対し先行車両1102はすでに斜面を走行している場合などにおいて、第1の実施形態のナビゲーション装置を使用した場合には、図11(a)に示すように、先行車両1102の画面上の位置が、完全な平坦路を走行している場合に比して高度が低く撮像されるため、停車予測位置が相対的に上方へずれてしまう。
これに対して、第2の実施形態のナビゲーション装置では、自車がこれから走行する予定の道路の路面傾斜を把握して、停車予測位置を画面に表示させる際にこれを考慮した表示の補正を行うため、図11(b)に示すように補正され、上記問題は改善される。
すなわち、前方の道路に起伏があっても、補正の結果、撮像した前方の道路に停車予測位置を示す図形をきれいに重ねて表示することができる。したがって、停車予測位置の表示の信頼性が向上する。
なお、第2実施形態は、第1実施形態と同様に様々な変形が可能である。また、第1実施形態と第2実施形態の構成を適宜組み合わせることも可能である。
第1の実施形態のナビゲーション装置の全体構成図である。 第1の実施形態の制動距離算出テーブルの構成を示す図である。 第1の実施形態の制動距離画像変換テーブルの構成を示す図である。 第1の実施形態の停車予測位置表示処理のフローチャートである。 第1の実施形態のディスプレイ装置に示される画面表示を示す図である。 第1の実施形態のディスプレイ装置に示される画面表示を示す図である。 第1の実施形態のディスプレイ装置に示される画面表示を示す図である。 第1の実施形態のディスプレイ装置に示される画面表示を示す図である。 第2の実施形態のナビゲーション装置の全体構成図である。 第2の実施形態の停車予測位置表示処理のフローチャートである。 第2の実施形態のディスプレイ装置に示される画面を示す図である。
符号の説明
1:ナビゲーション装置、2:撮像装置、3:走行速度センサ、4:路面傾斜センサ、5:外気温度センサ、6:降雨センサ、7:入力装置、8:ディスプレイ装置、11:プロセッサ、12:メモリ、13:記憶装置、14:車両状態検知装置アダプタ、15:入出力装置アダプタ、20:GPS装置、21:気象情報受信装置、111:入力受付部、112、112a:主処理部、113、113a:制動距離算出部、114:画像加工・出力指示部、131:制動距離算出テーブル、132:制動距離画像変換テーブル、133:地図データ

Claims (8)

  1. 車両に搭載されるナビゲーション装置であって、
    前記車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
    前記車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
    前記走行速度センサにて検知した走行速度を用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出手段と、
    前記制動距離算出手段により算出した制動距離を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示手段と
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 車両に搭載されるナビゲーション装置であって、
    前記車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
    前記車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
    前記車両周辺の降雨状態を検知する降雨センサと、
    前記車両周辺の外気温度を検知する外気温度センサと、
    前記車両が走行している道路の路面傾斜を検知する路面傾斜センサと、
    制動距離に応じた停車予測位置の描画情報が登録されたテーブルを記憶した記憶装置と、
    前記走行速度センサにて検知した走行速度と、前記降雨センサにより検知した降雨状態と、前記外気温度センサにより検知した外気温度と、前記路面傾斜センサにより検知した路面傾斜とを用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出部と、
    前記テーブルを用いて、算出した制動距離に対応する停車予測位置の描画情報を取得する描画情報取得手段と、
    前記描画情報取得手段で取得した描画情報を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に、停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示手段と
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項2に記載のナビゲーション装置であって、
    前記記憶装置は、さらに、速度域と、降雨状態と、凍結状態と、傾斜状態とを制動距離に対応させた制動距離算出テーブルを記憶し、
    前記制動距離算出部は、
    前記制動距離算出テーブルを用いて、前記走行速度センサにて検知した走行速度と、前記降雨センサにより検知した降雨状態と、前記外気温度センサにより検知した外気温度から導かれる凍結状態とに対応する制動距離を特定する
    ことを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 車両に搭載されるナビゲーション装置であって、
    前記車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
    前記車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
    前記車両周辺の降雨状態を検知する降雨センサと、
    前記車両周辺の路面凍結状態を検知する気象情報受信装置と、
    前記車両が走行する予定の道路の路面傾斜である予測路面傾斜を取得する予測路面傾斜取得装置と、
    制動距離に応じた停車予測位置の描画情報があらかじめ登録されたテーブルを記憶した記憶装置と、
    前記走行速度センサにて検知した走行速度と、前記降雨センサにより検知した降雨状態と、前記気象情報受信装置により検知した路面凍結状態と、前記予測路面傾斜取得装置により検知した予測路面傾斜とを用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出部と、
    前記テーブルを用いて、算出した制動距離に対応する前記停車予測位置の描画情報を取得する描画情報取得手段と、
    前記停車予測位置の描画情報を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に、停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示手段と
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 請求項4に記載のナビゲーション装置であって、
    前記記憶装置は、さらに、速度域と、降雨状態と、凍結状態と、傾斜状態とを制動距離に対応させた制動距離算出テーブルを記憶し、
    前記制動距離算出部は、
    前記制動距離算出テーブルを用いて、前記走行速度センサにて検知した走行速度と、
    前記降雨センサにより検知した降雨状態と、
    前記気象情報受信装置により検知した路面凍結状態と、
    前記予測傾斜情報取得装置により検知した前記道路の傾斜状況とに対応する制動距離を特定する
    ことを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 車両に搭載されるナビゲーション装置の表示方法であって、
    前記ナビゲーション装置は、
    前記車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
    前記車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
    を備え、
    前記走行速度センサにて検知した走行速度を用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出ステップと、
    前記制動距離算出ステップにより算出した制動距離を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示ステップと、
    を行うことを特徴とするナビゲーション装置の表示方法。
  7. 車両に搭載されるナビゲーション装置の表示方法であって、
    前記ナビゲーション装置は、
    前記車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
    前記車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
    前記車両周辺の降雨状態を検知する降雨センサと、
    前記車両周辺の外気温度を検知する外気温度センサと、
    前記車両が走行している道路の路面傾斜を検知する路面傾斜センサと、
    制動距離に応じた停車予測位置の描画情報が登録されたテーブルを記憶した記憶装置と、
    を備え、
    前記走行速度センサにて検知した走行速度と、前記降雨センサにより検知した降雨状態と、前記外気温度センサにより検知した外気温度と、前記路面傾斜センサにより検知した路面傾斜とを用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出ステップと、
    前記テーブルを用いて、算出した制動距離に対応する停車予測位置の描画情報を取得する描画情報取得ステップと、
    前記描画情報取得ステップで取得した描画情報を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に、停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示ステップと、
    を行うことを特徴とするナビゲーション装置の表示方法。
  8. 車両に搭載されるナビゲーション装置の表示方法であって、
    前記ナビゲーション装置は、
    前記車両の進行方向を撮像する撮像装置と、
    前記車両の走行速度を検知する走行速度センサと、
    前記車両周辺の降雨状態を検知する降雨センサと、
    前記車両周辺の路面凍結状態を検知する気象情報受信装置と、
    前記車両が走行する予定の道路の路面傾斜である予測路面傾斜を取得する予測路面傾斜取得装置と、
    制動距離に応じた停車予測位置の描画情報があらかじめ登録されたテーブルを記憶した記憶装置と、
    を備え、
    前記走行速度センサにて検知した走行速度と、前記降雨センサにより検知した降雨状態と、前記気象情報受信装置により検知した路面凍結状態と、前記予測路面傾斜取得装置により検知した予測路面傾斜とを用いて、前記車両の停止にかかる制動距離を算出する制動距離算出ステップと、
    前記テーブルを用いて、算出した制動距離に対応する前記停車予測位置の描画情報を取得する描画情報取得ステップと、
    前記停車予測位置の描画情報を用いて、前記撮像装置により撮像した画像上に、停車予測位置を示す図形を重ねて表示する表示ステップと、
    を行うことを特徴とするナビゲーション装置の表示方法。
JP2006264288A 2006-09-28 2006-09-28 停車予測位置を表示するナビゲーション装置 Active JP4808119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264288A JP4808119B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 停車予測位置を表示するナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264288A JP4808119B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 停車予測位置を表示するナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084072A true JP2008084072A (ja) 2008-04-10
JP4808119B2 JP4808119B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39354877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006264288A Active JP4808119B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 停車予測位置を表示するナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4808119B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009002316T5 (de) 2008-09-29 2011-09-29 Equos Research Co. Ltd. Steuervorrichtung für Fahrzeuge
WO2012102391A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 京セラ株式会社 車両の走行支援装置
GB2500574A (en) * 2012-03-19 2013-10-02 Rosie Joy Roberts Efficient vehicle stopping
JP2016122966A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 富士通テン株式会社 データ再生装置、データ再生方法及びプログラム
DE102017221191A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Anzeige des Verlaufs einer Sicherheitszone vor einem Fahrzeug oder einem Objekt mit einer Anzeigeeinheit, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug und Computerprogramm
KR102262782B1 (ko) * 2020-10-26 2021-06-09 임성빈 차량의 자율 주행 제어 장치의 자율 주행 제어 방법
JP7468727B1 (ja) 2023-02-17 2024-04-16 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357293A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 所定領域報知方法,所定領域報知システム及び所定領域報知装置
JP2004205348A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2005063398A (ja) * 2003-06-16 2005-03-10 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
JP2005078414A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Denso Corp 車両走行支援装置
JP2005165378A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Denso Corp 道路状況情報提供システム
JP2005181277A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 速度表示装置
WO2005080120A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Condition detection and display system, condition detection and display method, control program for condition detection and display system, and storage medium storing the control program
JP2005242606A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Olympus Corp 画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000357293A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 所定領域報知方法,所定領域報知システム及び所定領域報知装置
JP2004205348A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2005063398A (ja) * 2003-06-16 2005-03-10 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置
JP2005078414A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Denso Corp 車両走行支援装置
JP2005181277A (ja) * 2003-11-25 2005-07-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 速度表示装置
JP2005165378A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Denso Corp 道路状況情報提供システム
WO2005080120A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Condition detection and display system, condition detection and display method, control program for condition detection and display system, and storage medium storing the control program
JP2005242606A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Olympus Corp 画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009002316T5 (de) 2008-09-29 2011-09-29 Equos Research Co. Ltd. Steuervorrichtung für Fahrzeuge
WO2012102391A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 京セラ株式会社 車両の走行支援装置
US20130307986A1 (en) * 2011-01-27 2013-11-21 Kyocera Corporation Vehicle driving assist device
JP5508551B2 (ja) * 2011-01-27 2014-06-04 京セラ株式会社 車両の走行支援装置
US9357180B2 (en) * 2011-01-27 2016-05-31 Kyocera Corporation Vehicle driving assist device
GB2500574A (en) * 2012-03-19 2013-10-02 Rosie Joy Roberts Efficient vehicle stopping
JP2016122966A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 富士通テン株式会社 データ再生装置、データ再生方法及びプログラム
DE102017221191A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Anzeige des Verlaufs einer Sicherheitszone vor einem Fahrzeug oder einem Objekt mit einer Anzeigeeinheit, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug und Computerprogramm
DE102017221191B4 (de) * 2017-11-27 2019-06-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Anzeige des Verlaufs einer Sicherheitszone vor einem Fahrzeug oder einem Objekt mit einer Anzeigeeinheit, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug und Computerprogramm
US11325471B2 (en) 2017-11-27 2022-05-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Method for displaying the course of a safety zone in front of a transportation vehicle or an object by a display unit, device for carrying out the method, and transportation vehicle and computer program
KR102262782B1 (ko) * 2020-10-26 2021-06-09 임성빈 차량의 자율 주행 제어 장치의 자율 주행 제어 방법
JP7468727B1 (ja) 2023-02-17 2024-04-16 いすゞ自動車株式会社 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4808119B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808119B2 (ja) 停車予測位置を表示するナビゲーション装置
JP5987791B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ及びプログラム
US8103442B2 (en) Navigation device and its method
US7733244B2 (en) Navigation system
JP5223768B2 (ja) 車両用表示装置
JP7047824B2 (ja) 車両制御装置
US20220289228A1 (en) Hmi control device, hmi control method, and hmi control program product
KR20180023976A (ko) 경로 유도 장치 및 경로 유도 방법
JP2008299666A (ja) 車両運転支援システム、運転支援装置、車両及び車両運転支援方法
US11938945B2 (en) Information processing system, program, and information processing method
JP4891745B2 (ja) 退出検出装置
JP2007223505A (ja) 車両の路面接触抑制装置
US11189162B2 (en) Information processing system, program, and information processing method
CN110620901B (zh) 控制装置以及计算机可读存储介质
JP2008202987A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007024599A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP6186905B2 (ja) 車載表示装置およびプログラム
JP2022027807A (ja) 予測装置およびシステム
JP7215460B2 (ja) 地図システム、地図生成プログラム、記憶媒体、車両用装置およびサーバ
JP5134608B2 (ja) 車両周辺表示装置、車両周辺表示方法およびプログラム
US11423668B2 (en) Vehicle and control method thereof
JP4600391B2 (ja) 表示装置、表示システム及び表示方法
JP4800252B2 (ja) 車載装置及び交通情報提示方法
JP2010262665A (ja) 車載装置及び車両認識方法
JP2014074627A (ja) 車両用ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4808119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250