JP2008082682A - 冷媒配管用フィルタ - Google Patents

冷媒配管用フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008082682A
JP2008082682A JP2006266685A JP2006266685A JP2008082682A JP 2008082682 A JP2008082682 A JP 2008082682A JP 2006266685 A JP2006266685 A JP 2006266685A JP 2006266685 A JP2006266685 A JP 2006266685A JP 2008082682 A JP2008082682 A JP 2008082682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
filter
mesh member
reinforcing member
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006266685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4888014B2 (ja
Inventor
Nobuo Domyo
伸夫 道明
Noriaki Nakao
徳章 中尾
Nobuhiro Sawara
伸宏 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2006266685A priority Critical patent/JP4888014B2/ja
Publication of JP2008082682A publication Critical patent/JP2008082682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888014B2 publication Critical patent/JP4888014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】冷媒中の不純物を捕捉する冷媒配管用フィルタにおいて、冷媒の流れに起因して網部材の底部が破れてしまうのを防止する。
【解決手段】有底筒状の網部材(31)には、螺旋バネ(33)が内嵌される。螺旋バネ(33)と網部材(31)との間には、網部材(31)の底部を覆うようにしてカバー部(35)が設けられる。その結果、網部材(31)の底部における冷媒の通過が、カバー部(35)によって阻止される。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷媒回路に接続される冷媒配管に設けられて、冷媒中の不純物を除去するための冷媒配管用フィルタに関するものである。
従来より、冷媒を循環させて冷凍サイクルを行う冷凍装置は、室内の空調や庫内の冷蔵/冷凍等に広く適用されている。このような冷凍装置の冷媒回路では、圧縮機から吐出された冷媒が、冷媒配管内を流通し、熱交換器や膨張弁等を流れて再び圧縮機に吸入される。ところで、冷媒配管を流れる冷媒中には、金属摩耗粉等の不純物が混入することがある。この不純物が、膨張弁や電磁弁等の動作部に侵入/付着すると、これらの機器が動作不良を起こす虞がある。そこで、この種の冷媒回路では、上記膨張弁や電磁弁等の上流側の冷媒配管に、冷媒中の不純物を除去するためのフィルタを設けるようにしている(例えば特許文献1参照)。
この種の冷媒配管用フィルタの従来例を図13に示す。この冷媒配管用フィルタ(80)は、略円筒状に膨出したフィルタ収納部(81)と、フィルタ収納部(81)に内挿されるフィルタ本体(82)とを備えている。フィルタ本体(82)は、網部材(83)と補強部材(84)とフォルダ(85)とを備えている。網部材(83)は、一端が開口する有底筒状に加工されている。具体的には、この網部材(83)の加工時には、まず、板状の網材料を扇型に切り抜いた後、この網材料を円錐形状としながら側端部(83a)を溶接する。そして、この円錐形状の網材料の先端部(83b)をプラスチックハンマー等で折り込んだ後に各接触部を溶接し、先端部を平坦にする。その結果、図14に示すような有底筒状の網部材(83)を得ることができる。
更に、フィルタ本体(82)の組立て時には、上述のようにして得た有底筒状の網部材(83)の内部に螺旋状の補強部材(84)を内嵌させると共に、このような状態の網部材(83)及び補強部材(84)をフィルタ収納部(81)内に挿入する。その後、筒状のフォルダ(85)を網部材(83)の開口部に挿入し、網部材(83)をフォルダ(85)の折り曲げ部に挟み込んだ状態で、フォルダ(85)を拡径させる。その結果、フィルタ収納部(81)には、網部材(83)及び補強部材(84)を保持した状態のフォルダ(85)が固定され、図13に示すような冷媒配管用フィルタ(80)を得ることができる。
以上のようにして得られた冷媒配管用フィルタ(80)では、冷媒が双方向に通過可能となっている。例えば、冷媒が、網部材(83)の外側から内側へ流れる際には、網部材(83)の底部や側周面の網に冷媒中の不純物が捕捉される。この際、網部材(83)は、補強部材(84)によって補強されているので、この網部材(83)が変形したり、撓んでしまったりすることが抑制される。
特開平7−4789号公報
上述のように、図13に示すような冷媒配管用フィルタ(80)では、冷媒が網部材(83)の底部を通過する。このため、この冷媒の通過に起因して、網部材(83)の底部の網が上下に撓み、この底部の周縁で疲労破壊が生じ、最終的に網部材(83)の底部が破れてしまうことがあった。特に、図14に示すような構成の冷媒配管用フィルタ(80)では、螺旋状の補強部材(84)の上端部が、平坦ではないので、補強部材(84)と網部材(83)の底部との間に僅かな隙間が生じてしまう。このため、網部材(83)の底部における軸方向の撓みが顕著となり、この網部材(83)の底部が破れ易くなってしまう。また、上述したような網部材(83)の底部は、図13に示すように、円錐状の網材料の先端部を折り曲げて成形されるため、比較的弛みも生じやすい。このような理由からも、網部材(83)の底部は、軸方向に撓みやすく、長期の使用に伴い破れ易いという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、冷媒配管用フィルタにおいて、冷媒の流れに起因して網部材の底部が破れてしまうのを防止することである。
第1の発明は、冷媒中の不純物を捕捉するための冷媒配管用フィルタを前提としている。そして、この冷媒配管用フィルタは、筒状の網部材(31)と、上記網部材(31)に内嵌されて該網部材(31)を補強する補強部材(32)とを備え、上記補強部材(32)は、網部材(31)の一端部における冷媒の通過を阻止するカバー部(35)を有することを特徴とするものである。
第1の発明では、冷媒が網部材(31)を内側から外側へ通過するか、あるいは内側から外側へ通過することで、冷媒中の不純物が網部材(31)に捕捉される。また、網部材(31)の内部には補強部材(32)が嵌め込まれており、網部材(31)の撓みや変形が抑制される。更に本発明の補強部材(32)は、カバー部(35)を有している。このカバー部(35)は、補強部材(32)の一端部の冷媒の通過を阻止している。このため、網部材(31)の一端部に網が形成されている場合にも、冷媒は網部材(31)の側周面側の網のみを通過することになる。その結果、網部材(31)の一端部の網に対する冷媒の通過に起因して、この網が破れてしまうのを防止できる。
また、網部材(31)の一端部が開口している場合には、カバー部(35)がこの開口を覆うことになる。従って、この場合、カバー部(35)は、網部材(31)の一端部の開口における冷媒の通過する阻止することとなり、冷媒は網部材(31)の側周面のみを通過する。その結果、冷媒中の不純物を確実に捕捉できる。また、この場合には、網部材(31)の一端部がそもそも開口しているので、この部位の網が破れてしまうことは当然ない。
第2の発明は、第1の発明の冷媒配管用フィルタにおいて、上記網部材(31)は、一端が開口する有底筒状に形成され、上記カバー部(35)は、網部材(31)の底部を覆っていることを特徴とするものである。
第2の発明では、網部材(31)が有底筒状に形成される。網部材(31)をこのような形状とした場合、網部材(31)の底部を冷媒が通過すると、この底部が上下に変形し易くなり、この底部の網が破れてしまう虞がある。一方、本発明では、この網部材(31)の底部をカバー部(35)で覆うようにしている。このため、冷媒が網部材(31)の底部を通過することが阻止されるので、この底部の網が破れてしまうのを防止できる。
第3の発明は、第1の発明の冷媒配管用フィルタにおいて、上記網部材(31)は、両端が開口する筒状に形成され、上記カバー部(35)は、網部材(31)の一端側の開口部を塞いでいることを特徴とするものである。
第3の発明では、網部材(31)は両端が開口する筒状に形成される。網部材(31)をこのような形状とすると、網部材(31)の一端部には網が形成されないので、当然ながら一端部の網が破れることはない。しかしながら、このままでは冷媒が網部材(31)の開口部を通過するので、冷媒中の不純物を充分捕捉することができなくなる。このため、本発明では、カバー部(35)によって網部材(31)の一端部を塞ぐようにしている。その結果、冷媒が網部材(31)の一端部の開口を通過することが阻止される一方、この冷媒は網部材(31)の側周面を通過するので、冷媒中の充分捕捉することができる。
第4の発明は、第1乃至第3のいずれか1つの発明の冷媒配管用フィルタにおいて、上記補強部材(32)が、網部材(31)の内周面に沿って形成される螺旋状の補強部材本体(33)を有し、上記補強部材本体(33)の一端に上記カバー部(35)が保持されていることを特徴とするものである。
第4の発明では、網部材(31)の内部に螺旋状の補強部材本体(33)が嵌め込まれる。この補強部材本体(33)は、網部材(31)の内周面に沿うような螺旋状に形成されており、網部材(31)の側周面を内部から補強する。更に、この補強部材本体(33)の一端にはカバー部(35)が保持される。このカバー部(35)は、網部材(31)の一端部における冷媒の通過を阻止する。
第5の発明は、第1乃至第3のいずれか1つの発明の冷媒配管用フィルタにおいて、上記補強部材(32)が、網部材(31)の内周面に沿うような筒状に形成されると共に複数の冷媒流通口(36a)が開口する補強部材本体(33)を有し、上記カバー部(35)と上記補強部材本体(33)とが、一体に形成されていることを特徴とするものである。
第5の発明では、網部材(31)の内部に筒状の補強部材本体(33)が嵌め込まれる。この補強部材本体(33)は、網部材(31)の内周面に沿うような筒状に形成されており、網部材(31)の側周面を内部から補強する。また、補強部材本体(33)には、複数の冷媒流通口(36a)が形成されている。このため、例えば冷媒が、網部材(31)の内側から外側へ流れる場合、冷媒は補強部材本体(33)の冷媒流通口(36a)を通過した後、網部材(31)の側周面を内側から通過する。また、例えば冷媒が、網部材(31)の外側から内側へ流れる場合、冷媒は網部材(31)の側周面を外側から通過した能都、補強部材本体(33)の冷媒流通口(36a)を通過する。
更に、補強部材本体(33)には、上記カバー部(35)が一体に形成される。つまり、本発明では、補強部材本体(33)とカバー部(35)とを一体に成形することで、補強部材(32)の加工が容易となる。
第6の発明は、冷媒中の不純物を捕捉するための冷媒配管用フィルタを前提としている。そして、この冷媒配管用フィルタは、一端が開口する有底筒状の網部材(31)と、上記網部材(31)に内嵌されて該網部材(31)を補強する補強部材(32)とを備え、上記補強部材(32)は、網部材(31)の内周面に沿うような筒状に形成されると共に複数の冷媒流通口(36a)が開口する補強部材本体(33)と、該補強部材本体(33)と一体に形成され、且つ上記網部材(31)の底部に沿って形成されるカバー部(35)とを有していることを特徴とするものである。なお、本発明のカバー部(35)は、網部材(31)の底部に沿って形成されているものであれば如何なるものであっても良く、冷媒の流れを許容する開口が形成されていても良いし、網部材(31)の底部を完全に閉塞するものであっても良い。
第6の発明では、有底筒状の網部材(31)の内部に筒状の補強部材本体(33)が嵌め込まれる。この補強部材本体(33)は、網部材(31)の内周面に沿うような筒状に形成されており、網部材(31)の側周面を内部から補強する。また、補強部材本体(33)には、第5の発明と同様にして、冷媒の流通を許容するための冷媒流通口(36a)が形成されている。
更に、補強部材(32)は、網部材(31)の底部に沿って形成されるカバー部(35)を有している。このカバー部(35)は、網部材(31)の底部を内側から補強すると共に、冷媒の流れに起因して網部材(31)の底部が上下に変位するのを阻止している。このため、本発明では、網部材(31)の底部が破れてしまうのを防止できる。また、補強部材本体(33)には、カバー部(35)が一体に形成している。つまり、本発明では、補強部材本体(33)とカバー部(35)とを一体に成形することで、補強部材(32)の加工が容易となる。
第7の発明は、第5又は第6の発明の冷媒配管用フィルタにおいて、上記補強部材本体(33)は、上記カバー部(35)から軸方向に延びる複数の長片部(36)が周方向に配列されて構成され、各長片部(36)の隙間が上記冷媒流通口(36a)を構成していることを特徴とするものである。
第7の発明では、カバー部(35)と、カバー部(35)から軸方向に延びる複数の長片部(36)とが一体に形成されて、補強部材(32)が構成される。補強部材(32)をこのような形状とすると、補強部材(32)を折り曲げ加工によって容易に成形することができる。即ち、カバー部(35)と、該カバー部(35)から長片部(36)が放射状に延びる板金について、長片部(36)をカバー部(35)に対して同一方向に折り曲げることで、本発明の補強部材(32)を容易に成形することができる。
第8の発明は、第5又は第6の発明の冷媒配管用フィルタにおいて、上記補強部材本体(33)の端部側開口部には、該補強部材本体(33)よりも大径の筒状の保持部(38)が該補強部材本体(33)と一体に形成され、上記保持部(38)が冷媒配管(20)の内壁に圧着されることを特徴とするものである。
第8の発明の補強部材(32)では、補強部材本体(33)と一体的に筒状の保持部(38)が形成される。そして、冷媒配管(20)に補強部材(32)を内挿した状態で、保持部(38)を拡径することで、この保持部(38)が冷媒配管(20)の内壁に圧着される。その結果、補強部材(32)及び該補強部材(32)が内嵌された網部材(31)が、冷媒配管(20)内に保持される。
第9の発明は、第2又は第6の発明の冷媒配管用フィルタにおいて、上記網部材(31)の底部は球面状に形成され、上記カバー部(35)は、上記網部材(31)の底部に沿うように形成されていることを特徴とするものである。
第9の発明では、網部材(31)の底部が球面状に形成される。このため、この網部材(31)を絞り加工によって一体的に成形できる。ここで、上述したように、図14に示すような従来例の網部材では、円錐状の網材料の先端を折り込んで溶接していたため、網部材の底部に弛みが生じやすく、この網部材の底部が破れ易いという問題があった。これに対し、本発明では、網部材(31)の底部を絞り加工によって球面状に形成するようにしているので、この底部の弛みを抑制でき、網部材の底部の破れを防止することができる。
第1の発明では、網部材(31)の一端部における冷媒の流通をカバー部(35)によって阻止するようにしている。このため、本発明によれば、網部材(31)の一端部に網を形成した場合、この一端部の網における冷媒の流通に起因して、この網が破れてしまうのを防止できる。従って、この冷媒配管用フィルタを長期に亘って継続して使用することができる。また、網部材(31)の両端を開口させた場合には、網部材(31)の一端側の開口における冷媒の流通をカバー部(35)によって阻止されるので、冷媒を網部材(31)の側周面に通過させることができる。従って、網部材(31)が破れることなく、冷媒中の不純物を確実に網部材(31)で捕捉することができる。
また、上記第2の発明によれば、有底筒状の網部材(31)の底部をカバー部(35)で覆うようにしたので、この底部における冷媒の通過を阻止でき、この底部が破れてしまうのを防止できる。
また、上記第3の発明によれば、両端が開口する筒状の網部材(31)の一端部の開口をカバー部(35)で閉塞するようにしたので、冷媒を網部材(31)の側周面のみに通過させることができ、網部材(31)の破れを防止しながら、冷媒中の不純物を網部材(31)で確実に捕捉することができる。
更に、第4の発明では、螺旋状の補強部材本体(33)を網部材(31)の内周面に沿うように配置し、網部材(31)の側周面の強度を増大させるようにしている。このため、本発明によれば、冷媒の通過が許容されている網部材(31)側周面が破れてしまうのを効果的に防止できる。
また、網部材を有底筒状とした場合、図13に示すような従来例のものでは、網部材(83)の底部と螺旋状の補強部材(84)の先端部との間に隙間が生じ、網部材(83)の底部が上下に撓み易くなるという問題が生じる。これに対し、本発明において、網部材(31)を有底筒状とする場合、網部材(31)の底部と螺旋状の補強部材本体(33)との間に、カバー部(35)が介在することになる。従って、カバー部(35)が上述したような隙間を埋めるためのスペーサーとして機能するので、網部材(31)の底部の撓みを抑制でき、この底部が破れてしまうのを効果的に防止することができる。
第5の発明では、筒状の補強部材本体(33)を網部材(31)の内周面に沿うように配置し、網部材(31)の側周面の強度を増大させるようにしている。このため、本発明では、網部材(31)の側周面が破れてしまうのを防止できる。
また、本発明では、筒状の補強部材本体(33)とカバー部(32)とが一体となっている。このため、本発明によれば、補強部材(32)を絞り加工等によって一体に成形することができる。このため、冷媒配管用フィルタの製造時の工数を削減でき、冷媒配管用フィルタの製造コストも低減できる。
第6の発明では、有底筒状の網部材(31)の底部に沿うようにカバー部(35)を配置している。このため、本発明によれば、網部材(31)の底部の撓みをカバー部(35)によって阻止することができ、この底部が破れてしまうのを防止できる。
更に、本発明では、上記カバー部(35)と筒状の補強部材本体(33)とが一体となっている。このため、本発明によれば、補強部材(32)を絞り加工等によって一体に成形することができる。このため、冷媒配管用フィルタの組立てが容易となり、冷媒配管用フィルタの製造コストも低減できる。
第7の発明では、カバー部(35)と、該カバー部(35)から軸方向に延びる複数の長片部(36)とが一体となっている。このため、本発明によれば、補強部材(32)を折り曲げ加工によって一体に成形することができる。このため、冷媒配管用フィルタの組立てが更に容易となり、冷媒配管用フィルタの製造コストも更に低減できる。
第8の発明では、補強部材本体(33)と保持部(38)とが一体となっている。このため、図13に示す従来例のものでは、螺旋状の補強部材(84)と、保持部を構成するフォルダ(85)とが別体であり、冷媒配管用フィルタの組立てが煩雑であったのに対し、本発明によれば、補強部材本体(33)と保持部(38)とを絞り加工によって容易に成形でき、製造コストの低減を図ることができる。
第9の発明では、網部材(31)の底部を球面状に成形しているので、この底部を絞り加工によって成形できる。このため、本発明によれば、図14に示す従来例のように、円錐状の網材料の先端を折り曲げて溶接するような作業が不要となり、有底筒状の網部材(31)を容易に製作することができる。また、このようにして網部材(31)を成形すると、図14に示す従来例のように、網部材(31)の底部に弛みが生じてしまうのを抑制できる。このため、網部材(31)の底部の撓みに起因して、この底部が破れてしまうのを効果的に防止できる。
また、このように網部材(31)の底部を球面状とすると、冷媒の流れに起因して網部材(31)の底部に作用する応力が緩和される。このため、網部材(31)の底部の破れを一層効果的に防止することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
《発明の実施形態1》
本発明の実施形態1に係る冷媒配管用フィルタ(10)について説明する。冷媒配管用フィルタ(10)は、冷媒中に含まれる不純物を捕捉するためのものである。この冷媒配管用フィルタ(10)は、冷媒が循環して冷凍サイクルを行う冷凍装置に適用されるものである。具体的には、冷媒配管用フィルタ(10)は、室内の冷房と暖房とを切り換えて行う空気調和装置の冷媒回路の冷媒配管に接続されている。この冷媒配管用フィルタ(10)の接続箇所としては、例えば金属摩耗粉等の不純物が発生し易いレシーバーや油分離器の下流側であって、不純物の付着/目詰まりに起因して動作不良となり易い電磁弁や膨張弁等の上流側が挙げられる。
<冷媒配管用フィルタの構成>
図1に示すように、冷媒配管用フィルタ(10)は、フィルタ収納配管(20)とフィルタ本体(30)とを備えている。
フィルタ収納配管(20)は、冷媒が流れる冷媒回路の冷媒配管の一部を構成するものであって、本実施形態においては銅管によって構成されている。フィルタ収納配管(20)は、その軸方向の両端側に形成される小径部(21,22)と、その小径部(21,22)の間に形成されるフィルタ収納部(23)とを有している。なお、上記小径部(21,22)は、軸方向に亘って均一な径の銅管の両端を絞り加工によって縮径することで形成されている。
フィルタ本体(30)は、網部材(31)と、補強部材(32)と、フォルダ(38)とを備えている。
上記網部材(31)は、比較的細かい網目を有するメッシュ状であって、例えばステンレス材料で構成されている。本実施形態において、網部材(31)は、一端が開口する有底筒状に形成されている。この網部材(31)は、例えば扇状の網材料を丸めて円錐状とした後、その先端部を折り込んで平坦とし、各接合部を溶接することで得られる。
上記補強部材(32)は、網部材(31)を内側から補強するものである。この補強部材(32)は、螺旋バネ(33)と、2本の縦バネ(34,34)と、詳細は後述するカバー部(35)とを有している。
螺旋バネ(33)は、網部材(31)の内周面に沿って形成される螺旋状の部材であって、補強部材本体を構成している。この螺旋バネ(33)は、その巻き始め位置(図1における上端部位)から巻き終わり位置(図1における下端部位)に向かって旋回径が次第に広くなる形状をしている。そして、螺旋バネ(33)は、その径方向外側の部位が網部材(31)の内周面に沿い、その上端部位が網部材(31)の底部(図1における上端部)に沿うようにして、網部材(31)に内嵌されている。また、螺旋バネ(33)の上端部は、端面研削されることにより平坦となっている。つまり、螺旋バネ(33)の上端部には、水平な面が形成されている。
上記2本の縦バネ(34)は、各々、棒状の部材が略コの字型に折り曲げられた形状をしている。各縦バネ(34)は、螺旋バネ(33)の上端部に沿うように延びる中間部(34a)と、該中間部(34a)の両端から螺旋バネ(33)の内周に沿うように延びる一対の側片部(34b,34b)とを有している。各側片部(34b)は、螺旋バネ(33)の内周部位に接合されて、螺旋バネ(33)を内側から補強している。また、2本の縦バネ(34)は、各々の中間部(34a)が互いに直交するように配置されている。つまり、この補強部材(32)では、4本の側片部(34b)が、螺旋バネ(33)の周方向に90°置きとなるように配列されている。
上記フォルダ(38)は、上記網部材(31)及び補強部材(32)を保持するための保持部を構成している。フォルダ(38)は、軸方向に扁平な略円筒状に形成されている。このフォルダ(38)は、円形の開口を有する板金を、ふち取り(ヘミング)加工することで成形されている。フォルダ(38)は、筒状のフォルダ本体部(38a)と、該フォルダ本体部(38a)の内側に形成される環状板部(38b)と、フォルダ本体部(38a)の外側に位置する外側筒部(38c)とを有している。
上記環状板部(38b)は、フォルダ本体部(38a)の上端部と一体的に接続されている。この環状板部(38b)は、円形の開口を有するリング状の板で構成されている。そして、環状板部(38b)には、その上側に上記螺旋バネ(33)を支持するための支持面が形成されている。一方、上記外側筒部(38c)は、フォルダ本体部(38a)の下端部と一体に接続されている。この外側筒部(38c)は、フォルダ本体部(38a)よりも大径で、且つフォルダ本体部(38a)よりも軸方向の高さが高くなっている。フォルダ(38)では、フォルダ本体部(38a)の外周面と、外側筒部(38c)の内周面との間に、網部材(31)を狭持するための筒状の空間が形成されている。
本発明の特徴として、補強部材(32)は、上述したカバー部(35)を有している。本実施形態のカバー部(35)は、螺旋バネ(33)及び縦バネ(34)と別体の部材で構成されている。このカバー部(35)は、扁平な円板状であって、その下端側に凹部が形成された蓋状に形成されている。そして、このカバー部(35)の凹部には、上記螺旋バネ(33)の上端部及び上記縦バネ(34)の中間部(34a)が嵌り込んでいる。また、カバー部(35)には、その凹部内の下面に螺旋バネ(33)の上端部の水平面が当接されており、カバー部(35)が螺旋バネ(33)及び縦バネ(34)によって支持されている。
以上のようにして、カバー部(35)は、網部材(31)の底部に沿うようにしながら、網部材(31)と螺旋バネ(33)の上端部との間に介在している。つまり、カバー部(35)は、網部材(31)の底部と螺旋バネ(33)との間の隙間を埋めるためのスペーサーとして機能している。また、カバー部(35)は、網部材(31)の底部全域を覆っている。つまり、カバー部(35)は、網部材(31)の底部の網における冷媒の通過を阻止するように構成されている。
<冷媒配管用フィルタの組立て作業について>
この冷媒配管用フィルタ(10)の組立て時には、一端側のみを縮径したフィルタ収納配管(20)内にフィルタ本体(30)を取り付ける。具体的には、まず、補強部材(32)が内嵌された状態の網部材(31)をフィルタ収納部(23)内に挿入する。その後、螺旋バネ(33)の下端部をフォルダ(38)で支持するようにしながら、網部材(31)の下端部をフォルダ本体部(38a)と外側筒部(38c)との間の筒状の空間に挿入する。このような状態で、フォルダ(38)を内側から拡径することで、外側筒部(38c)がフィルタ収納部(23)に圧着され、フィルタ収納配管(20)にフォルダ(38)が固定される。同時に、フォルダ本体部(38a)と外側筒部(38c)との間に網部材(31)の下端部が狭持され、網部材(31)及び補強部材(32)がフォルダ(38)に保持されることになる。その後、フィルタ収納配管(20)の他端側を縮径することで、図1に示すような冷媒配管用フィルタ(10)を得ることができる。
<冷媒配管用フィルタによる不純物の捕捉動作>
空気調和装置等の冷媒回路で冷凍サイクルが行われると、冷媒が図2又は図3に示すようにして冷媒配管用フィルタを通過する。
具体的には、冷媒が、図2に示すような方向で冷媒配管用フィルタ(10)に流入する場合、この冷媒は網部材(31)をその外側から内側へ流れようとする。ここで、網部材(31)の外側の冷媒は、網部材(31)の底部を軸方向に通過しようとするが、この網部材(31)の底部はカバー部(35)によって覆われている。このため、冷媒は、網部材(31)の底部を通過せず、その側周面の網目を通過して網部材(31)の内側へ流入する。この際、網部材(31)の側周面には、冷媒中に含まれている不純物が捕捉される。以上のようにして不純物が捕捉された後の冷媒は、螺旋バネ(33)及びフォルダ(38)の内側を流通して、冷媒配管用フィルタ(10)を流出する。
一方、冷媒が図3に示すような方向で、冷媒配管用フィルタ(10)に流入する場合、この冷媒は、フォルダ(38)及び螺旋バネ(33)の内側を流通する。そして、この冷媒は網部材(31)をその内側から外側へ流れようとする。ここで、網部材(31)の内側の冷媒は、網部材(31)の底部を軸方向に通過しようとするが、この網部材(31)の底部はカバー部(35)によって覆われている。このため、冷媒は、網部材(31)の底部を通過せず、その側周面の網目を通過して網部材(31)の外側へ流出する。この際、網部材(31)の側周面には、冷媒中に含まれている不純物が捕捉される。
−実施形態1の効果−
上記実施形態1では、有底筒状の網部材(31)の底部における冷媒の流通をカバー部(35)によって阻止するようにしている。このため、上記実施形態1によれば、冷媒の通過に起因して網部材(31)の底部が上下に撓んでしまうことを阻止でき、この網部材(31)の底部が破れてしまうのを未然に防止できる。従って、この冷媒配管用フィルタ(10)を長期に亘って継続して使用することができる。
また、上記実施形態1では、螺旋バネ(33)を網部材(31)の内周面に沿うように配置し、網部材(31)の側周面の強度を増大させるようにしている。このため、上記実施形態1によれば、冷媒の通過が許容されている網部材(31)側周面が破れてしまうのを効果的に防止できる。
更に、上記実施形態1では、網部材(31)の底部と、螺旋バネ(33)の上端部との間にカバー部(35)を介設するようにしている。このため、上記実施形態1によれば、網部材(31)の底部と螺旋バネ(33)の間の隙間をカバー部(35)によって埋めることができる。その結果、網部材(31)の底部の撓みを一層効果的に抑制することができる。従って、網部材(31)の底部の破れを効果的に防止できる。
更に、上記実施形態1では、螺旋バネ(33)の上端部を平坦にし、この平坦部でカバー部(35)を保持するようにしている。このため、上記実施形態1によれば、カバー部(35)の上下の変位を抑制でき、網部材(31)の撓みを一層効果的に防止することができる。
<実施形態1の変形例1>
実施形態1の変形例1に係る冷媒配管用フィルタ(10)は、上記実施形態1と網部材(31)の構成が異なるものである。具体的には、図4に示すように、この変形例1の網部材(31)は、両端に開口が形成されている。つまり、上記実施形態1の網部材(31)は、一端側のみに開口を有する有底筒状であったのに対し、この変形例1の網部材(31)は、両端に開口を有する筒状に形成されている。
一方、この変形例1では、網部材(31)の上端側の開口に上記実施形態1と同様のカバー部(35)が取り付けられている。具体的に、カバー部(35)の外周面には、上記網部材(31)の上端側の開口部が溶接されている。この構成により、カバー部(35)は、網部材(31)の一端側の開口部を塞ぐこととなり、網部材(31)の上端部における冷媒の通過を阻止している。つまり、実施形態1の変形例1では、冷媒が網部材(31)の上端部の開口を通過せず、網部材(31)の側周面のみを通過する。その結果、冷媒中の不純物が、網部材(31)の側周面に捕捉される。
実施形態1の変形例1では、上記実施形態1と異なり、網部材(31)の上端部に網が形成されていない。このため、当然ながら、従来例のように網部材(31)の上端部の網が破れることはない。一方、この変形例1では、網部材(31)の開口部をカバー部(35)で閉塞しているので、冷媒が網部材(31)の側周面のみを通過することとなり、冷媒中の不純物を確実に捕捉することができる。
<実施形態1の変形例2>
図5に示すように、実施形態1の変形例2に係る冷媒配管用フィルタ(10)は、上記実施形態1と異なり、網部材(31)の底部が球面状となっている。また、補強部材(32)の縦バネ(34,34)は、その中間部(34a,34a)が網部材(31)の底部に沿うようにして湾曲している。同様に、カバー部(35)は、網部材(31)の底部に沿うようにして球面状に膨出しており、その内側の凹部に螺旋バネ(33)の上端部及び縦バネ(34,34)の中間部(34a,34a)が嵌り込んでいる。
この変形例2の網部材(31)は、上記実施形態1と異なり、その側周面及び底部が絞り加工によって一体的に成形される。このため、この変形例2によれば、図14に示す従来例のように、円錐状の網材料の先端を折り曲げて溶接するような作業が不要となり、有底筒状の網部材(31)を容易に製作することができる。また、このようにして網部材(31)を成形すると、図14に示す従来例のように、網部材(31)の底部に弛みが生じてしまうのを抑制できる。このため、網部材(31)の底部の撓みに起因して、この底部が破れてしまうのを効果的に防止できる。また、このように網部材(31)の底部を球面状とすると、冷媒の流れに起因して網部材(31)の底部に作用する応力が緩和される。このため、網部材(31)の底部の破れを一層効果的に防止することができる。
<実施形態1のその他の変形例>
上記実施形態1において、図1に示すような縦バネ(34)を設けないようにしても良い。この場合には、螺旋バネ(33)の線径を大きくすることで、網部材(31)を内部から充分補強することができる。
また、上記実施形態1において、螺旋バネ(33)の上端部に端面研削を施さなくても良い。つまり、螺旋バネ(33)の上端部を平坦に加工せず、そのままの状態の螺旋バネ(33)の上端部にカバー部(35)を支持するようにしても良い。
《発明の実施形態2》
本発明の実施形態2に係る冷媒配管用フィルタ(10)は、上記実施形態1と補強部材(32)の構成が異なるものである。図6に示すように、実施形態2の網部材(31)は、上記実施形態1と同様、有底筒状に形成されている。一方、補強部材(32)は、カバー部(35)と、筒状の補強部材本体(33)とが一体に形成されて構成されている。具体的には、上記カバー部(35)は、円形の板状に形成され、このカバー部(35)が網部材(31)の底部全域を覆っている。また、カバー部(35)は、網部材(31)の底部に沿うように形成されている。一方、補強部材本体(33)は、網部材(31)の内周面に沿って形成された複数の長片部(36,36,…)で構成されている。各長片部(36,36,…)は、カバー部(35)の外周縁から網部材(31)の内周面に沿って同図の開放へ伸長している。そして、複数の長片部(36,36,…)は、カバー部(35)の周方向に互いに所定の間隔を置いて設けられている。そして、各長片部(36,36,…)の間の隙間が、冷媒が流通可能な複数の冷媒流通口(36a,36a,…)を構成している。また、補強部材(32)は、各長片部(36,36,…)の下端部がフォルダ(38)の環状板部(38b)の上面側に支持されることで、フォルダ(38)に保持されている。
実施形態2の補強部材(32)は、折り曲げ加工によって成形される。つまり、補強部材(32)は、円形状のカバー部(35)と、このカバー部(35)から放射状に延びる複数の長片部(36)とが連なった状態の板金について、長片部(36)をカバー部(35)に対して略直角に折り曲げることで成形される。
実施形態2の冷媒配管用フィルタ(10)では、上記実施形態1と同様、網部材(31)の底部における冷媒の通過が、カバー部(35)によって阻止される。一方、例えば網部材(31)の外側に流入した冷媒は、網部材(31)の側周面を通過した後、更に冷媒流通口(36a,36a,…)を通過して、補強部材(32)の内側に流出する。また、例えば網部材(31)の内側に流入した冷媒は、冷媒流通口(36a,36a,…)を通過して、更に網部材(31)の側周面を通過する。
−実施形態2の効果−
上記実施形態2では、上記実施形態1と同様、カバー部(35)が網部材(31)の底部を覆うことで、この底部における冷媒の通過が阻止されている。このため、上記実施形態2においても、冷媒の通過に起因して網部材(31)の底部が破れてしまうのを防止できる。
また、上記実施形態2では、カバー部(35)が、網部材(31)の底部に沿うように配置されている。つまり、カバー部(35)は、網部材(31)の底部を内側から補強している。このため、網部材(31)の底部の撓みを更に抑制でき、この底部が破れてしまうのを防止できる。
また、上記実施形態2では、上述した折り曲げ加工によって補強部材(32)を一体的に成形するようにしている。このため、補強部材(32)を比較的容易に製作することができ、冷媒配管用フィルタ(10)の製造コストを低減できる。
<実施形態2の変形例1>
実施形態2の変形例1の冷媒配管用フィルタ(10)には、図6に示す実施形態2のカバー部(35)について、図7に示すような複数の開口(35a,35a,…)が形成されている。このため、この変形例1では、上記実施形態2と異なり、冷媒が網部材(31)の底部の網を通過することになる。一方、実施形態2の変形例1においても、カバー部(35)が網部材(31)の底部に沿うように形成されている。このため、網部材(31)の底部はカバー部(35)によって内側から補強されるので、この底部が破れてしまうのを防止できる。
<実施形態2の変形例2>
実施形態2の変形例2の冷媒配管用フィルタ(10)は、上記実施形態2と補強部材(32)の構成が異なるものである。具体的に、この補強部材(32)の補強部材本体(33)は、実施形態2と同様、網部材(31)の内周面に沿うような筒状に形成される一方、その周壁部が格子状となっている。そして、補強部材本体(33)には、その周壁の全域に亘って複数の冷媒流通口(36a,36a,…)が形成されている。
実施形態2の変形例2の補強部材(32)は、複数の開口を有する板金を絞り加工することによって成形される。このため、この例においても、補強部材(32)を容易に製作することができ、冷媒配管用フィルタ(10)の製造コストを低減できる。なお、図8に示す変形例2のカバー部(35)についても、図7に示すような複数の開口(35a,35a,…)を形成するようにしても良い。
《発明の実施形態3》
本発明の実施形態3に係る冷媒配管用フィルタ(10)は、上述した各実施形態と補強部材(32)の構成が異なるものである。具体的には、実施形態3の網部材(31)は、上記実施形態1の変形例2と同様、その底部が球面状に形成されている。一方、補強部材(32)は、網部材(31)の底部に沿うように形成されたカバー部(35)と、網部材(31)の内周面に沿うように形成せれた筒状の補強部材本体(33)を備えている。上記カバー部(35)は、網部材(31)の底部全域を覆っており、この底部における冷媒の通過を阻止している。上記補強部材本体(33)は、その側壁の全域に亘って複数の冷媒流通口(36a,36a,…)が形成されている。
また、実施形態3の補強部材(32)には、上記各実施形態のフォルダ(38)が一体に形成されている。具体的には、フォルダ(38)は、補強部材本体(33)の下端部には、筒状のフォルダ本体部(38a)が連続して形成され、更にフォルダ本体部(38a)の外側には、上記各実施形態と同様にして、外側筒部(38c)が形成されている。そして、このフォルダ(38)は、補強部材本体(33)よりも大径の保持部を構成している。以上のような構成の補強部材(32)は、上記カバー部(35)と補強部材本体(33)とフォルダ(38)とが絞り加工によって一体に成形されている。
また、実施形態3の冷媒配管用フィルタ(10)の組立て時には、まず、補強部材(32)を内嵌させた網部材(31)をフィルタ収納部(23)に挿入する。そして、網部材(31)の下端部をフォルダ本体部(38a)と外側筒部(38c)との間の空間に挿入した状態で、フォルダ(38)を拡径する。その結果、フォルダ(38)がフィルタ収納配管(20)に圧着されて固定されると共に、網部材(31)がフォルダ(38)に保持される。
−実施形態3の効果−
上記実施形態3においても、網部材(31)の底部をカバー部(35)で覆うようにしたので、網部材(31)の底部における撓みを抑制でき、この底部が破れてしまうのを防止できる。また、実施形態3では、補強部材本体(33)とフォルダ(38)とが一体となっている。このため、実施形態3によれば、補強部材本体(33)とフォルダ(38)とを絞り加工によって容易に一体に成形でき、この冷媒配管用フィルタ(10)の製造コストを更に低減することができる。
<実施形態3のその他の変形例>
上記実施形態3においては、上記網部材(31)をフォルダ(38)のフォルダ本体部(38a)と外側筒部(38c)との間に狭持させるのではなく、例えば図10に示すように、網部材(31)をフォルダ本体部(38a)に溶接して取り付けるようにしても良い。
また、上記実施形態2及びその各変形例に係る補強部材(32)について、補強部材本体(33)とフォルダ(38)とを絞り加工によって一体に成形するようにしても良い。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
上記各実施形態のフィルタ収納配管(20)を図11や図12に示す構成としても良い。
この例では、フィルタ収納配管(20)が、第1配管部(24)と第2配管部(25)の2つの分割体から構成されている。第1配管部(24)には、上端側の小径部(21)及びフィルタ収納部(23)が形成されている。一方、第2配管部(25)には、下端側の小径部(22)が形成されている。また、第2配管部(25)の上端には、フィルタ収納部(23)よりも大径の筒状の支持部(25a)が形成されている。更に、図11や図12の例では、フォルダ(38)の外側に外側筒部(38c)が形成されておらず、フォルダ本体部(38a)の下端部には、円板状のプレート(38d)が一体に形成されている。
この例のフィルタ収納配管(20)の組立て時には、補強部材(32)が内嵌された網部材(31)の下端部をフォルダ本体部(38a)の外周に溶接した後、第2配管部(25)の支持部(25a)内にプレート(38d)を嵌め込む。その後、第1配管部(24)の下端部を第2配管部(25)の支持部(25a)内に嵌め込み、第1配管部(24)と第2配管部(25)との間にプレート(38d)を挟み込む。その後、第2配管部(25)の支持部(25a)と第1配管部(24)の接触部を溶接することで、図11や図12に示すような冷媒配管用フィルタ(10)を得ることができる。
これらの例では、上記各実施形態と異なり、フォルダ(38)をフィルタ収納配管(20)に圧着することなく、フィルタ収納配管(20)内にフィルタ本体(30)を固定することができる。また、これらの例では、上記各実施形態と異なり、フィルタ収納配管(20)にフィルタ本体(30)を取り付けた後、フィルタ収納配管(20)の端部を絞り加工する必要がない。つまり、これらの例では、フィルタ収納配管(20)の肉厚が比較的厚い場合や、フィルタ収納配管(20)を比較的剛性の高い鉄系材料で構成した場合においても、図11や図12に示すような冷媒配管用フィルタ(10)を容易に製作することができる。従って、この冷媒配管用フィルタ(10)の耐圧を向上させることができ、二酸化炭素等の比較的高圧の高い冷媒を用いる冷媒回路にも適用し得る。なお、このようなフィルタ収納配管(20)については、上述した各実施形態、及びその各変形例の如何なるフィルタ本体(30)を適用するようにしても良い。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、冷媒回路に接続される冷媒配管に設けられて、冷媒中の不純物を除去するための冷媒配管用フィルタについて有用である。
図1は、実施形態1に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図2は、実施形態1に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示すとともに、第1の例の冷媒の流れを付した概略構成図である。 図3は、実施形態1に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示すとともに、第2の例の冷媒の流れを付した概略構成図である。 図4は、実施形態1の変形例1に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図5は、実施形態1の変形例2に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図6は、実施形態2に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図7は、実施形態2の変形例1に係る冷媒配管用フィルタについて、カバー部を上方から視た図である。 図8は、実施形態2の変形例2に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図9は、実施形態3に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図10は、実施形態3の変形例に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図11は、その他の実施形態の第1の例に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図12は、その他の実施形態の第2の例に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図13は、従来例に係る冷媒配管用フィルタについて、フィルタ収納配管の内部を示した概略構成図である。 図14は、従来例の網部材の斜視図である。
符号の説明
10 冷媒配管用フィルタ
31 網部材
32 補強部材
33 補強部材本体
35 カバー部
36 長片部
38 保持部

Claims (9)

  1. 冷媒中の不純物を捕捉するための冷媒配管用フィルタであって、
    筒状の網部材(31)と、
    上記網部材(31)に内嵌されて該網部材(31)を補強する補強部材(32)とを備え、
    上記補強部材(32)は、網部材(31)の一端部を覆うことで該網部材(31)の一端部における冷媒の通過を阻止するカバー部(35)を有することを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  2. 請求項1において、
    上記網部材(31)は、一端が開口する有底筒状に形成され、
    上記カバー部(35)は、網部材(31)の底部を覆っていることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  3. 請求項1において、
    上記網部材(31)は、両端が開口する筒状に形成され、
    上記カバー部(35)は、網部材(31)の一端側の開口部を塞いでいることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1つにおいて、
    上記補強部材(32)は、網部材(31)の内周面に沿って形成される螺旋状の補強部材本体(33)を有し、
    上記補強部材本体(33)の一端に上記カバー部(35)が保持されていることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1つにおいて、
    上記補強部材(32)は、上記網部材(31)の内周面に沿うような筒状に形成されると共に複数の冷媒流通口(36a)が開口する補強部材本体(33)を有し、
    上記カバー部(35)と上記補強部材本体(33)とが、一体に形成されていることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  6. 冷媒中の不純物を捕捉するための冷媒配管用フィルタであって、
    一端が開口する有底筒状の網部材(31)と、
    上記網部材(31)に内嵌されて該網部材(31)を補強する補強部材(32)とを備え、
    上記補強部材(32)は、網部材(31)の内周面に沿うような筒状に形成されると共に複数の冷媒流通口(36a)が開口する補強部材本体(33)と、該補強部材本体(33)と一体に形成され、且つ上記網部材(31)の底部に沿って形成されるカバー部(35)とを有していることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  7. 請求項5又は6において、
    上記補強部材本体(33)は、上記カバー部(35)から軸方向に延びる複数の長片部(36)が周方向に配列されて構成され、各長片部(36)の隙間が上記冷媒流通口(36a)を構成していることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  8. 請求項5又は6において、
    上記補強部材本体(33)の端部側開口部には、該補強部材本体(33)よりも大径の筒状の保持部(38)が該補強部材本体(33)と一体に形成され、
    上記保持部(38)が冷媒配管(20)の内壁に圧着されることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
  9. 請求項2又は6において、
    上記網部材(31)の底部は球面状に形成され、
    上記カバー部(35)は、上記網部材(31)の底部に沿うように形成されていることを特徴とする冷媒配管用フィルタ。
JP2006266685A 2006-09-29 2006-09-29 冷媒配管用フィルタ Expired - Fee Related JP4888014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266685A JP4888014B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 冷媒配管用フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266685A JP4888014B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 冷媒配管用フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008082682A true JP2008082682A (ja) 2008-04-10
JP4888014B2 JP4888014B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39353728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266685A Expired - Fee Related JP4888014B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 冷媒配管用フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888014B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285570A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Yusen Kk ストレーナー
JP2009285569A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Yusen Kk ストレーナー用内スクリーン
KR20180045517A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 엘지전자 주식회사 오일리스 압축기의 이물질 유입 방지 필터 및 이를 적용한 냉장고

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196325A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Daikin Ind Ltd アキュムレータ
JPH0648278Y2 (ja) * 1988-10-24 1994-12-12 ダイキン工業株式会社 アキュムレータ
JPH11304306A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Fujikoki Corp レシーバドライヤ
JPH11304305A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Fujikoki Corp レシーバドライヤ
JP2002224513A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Tokyo Gas Co Ltd フィルタ
JP2003001018A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Tokiwa Bane Kogyo Kk ストレーナ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648278Y2 (ja) * 1988-10-24 1994-12-12 ダイキン工業株式会社 アキュムレータ
JPH05196325A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Daikin Ind Ltd アキュムレータ
JPH11304306A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Fujikoki Corp レシーバドライヤ
JPH11304305A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Fujikoki Corp レシーバドライヤ
JP2002224513A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Tokyo Gas Co Ltd フィルタ
JP2003001018A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Tokiwa Bane Kogyo Kk ストレーナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285570A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Yusen Kk ストレーナー
JP2009285569A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nippon Yusen Kk ストレーナー用内スクリーン
KR20180045517A (ko) * 2016-10-26 2018-05-04 엘지전자 주식회사 오일리스 압축기의 이물질 유입 방지 필터 및 이를 적용한 냉장고
KR101954496B1 (ko) * 2016-10-26 2019-03-05 엘지전자 주식회사 오일리스 압축기의 이물질 유입 방지 필터 및 이를 적용한 냉장고

Also Published As

Publication number Publication date
JP4888014B2 (ja) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9091487B2 (en) Double pipe type heat exchanger and method for manufacturing the same
CN103375597B (zh) 膨胀阀及防振弹簧
JP4888014B2 (ja) 冷媒配管用フィルタ
US20070000279A1 (en) Inline pipe filter and air conditioner comprising the same
EP3027938B1 (en) Egr seal with a sieve insert and manufacturing method
JP5196983B2 (ja) 流量制御弁
CN107148527A (zh) 容量控制阀
EP2835603A1 (en) Liquid storage device, method of manufacturing liquid storage device and air-conditioning refrigeration system
JP2009192152A (ja) 空気調和装置用ストレーナ
JP4836510B2 (ja) レシーバドライヤ
KR20190026745A (ko) 고압 연료 펌프
JP6204819B2 (ja) ろう付構造体
JP2010144935A (ja) レシーバタンク
WO2019176249A1 (ja) フィルタエレメント、フィルタエレメントの製造方法、及び管継手部材
CA2398042A1 (en) Vessel assembly and related manufacturing method
US10712064B2 (en) Apparatus for separating and storing liquid refrigerant in refrigerant circuit
JP4637407B2 (ja) ストレーナ
US20150330570A1 (en) High Pressure Containment Vessel
JP6627246B2 (ja) 空気調和装置用の圧力容器
JP7181624B2 (ja) フィルタエレメント、及びフィルタエレメントの製造方法
CN106286897B (zh) 四通换向阀及热交换设备
EP3060862A1 (en) Filter drier
JP4114457B2 (ja) 閉鎖弁および空気調和機
CN114667422B (zh) 动力元件以及使用了该动力元件的膨胀阀
JP4289063B2 (ja) 冷凍装置用プレート形冷媒配管系統部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees