JP2008082316A - 軸方向バランスシステムを備えるポンプ - Google Patents

軸方向バランスシステムを備えるポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2008082316A
JP2008082316A JP2006279778A JP2006279778A JP2008082316A JP 2008082316 A JP2008082316 A JP 2008082316A JP 2006279778 A JP2006279778 A JP 2006279778A JP 2006279778 A JP2006279778 A JP 2006279778A JP 2008082316 A JP2008082316 A JP 2008082316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
fluid
centrifugal wheel
flow space
pressure flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006279778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4874048B2 (ja
Inventor
Fabien Wahl
フアビン・ワール
Francois Danguy
フランソワ・ダンギユイ
Stephane Laffite
ステフアン・ラフイツト
Philippe Bourdin
フイリツプ・ブルダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2008082316A publication Critical patent/JP2008082316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874048B2 publication Critical patent/JP4874048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/041Axial thrust balancing
    • F04D29/0416Axial thrust balancing balancing pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/04Shafts or bearings, or assemblies thereof
    • F04D29/041Axial thrust balancing
    • F04D29/0413Axial thrust balancing hydrostatic; hydrodynamic thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/16Sealings between pressure and suction sides
    • F04D29/165Sealings between pressure and suction sides especially adapted for liquid pumps
    • F04D29/167Sealings between pressure and suction sides especially adapted for liquid pumps of a centrifugal flow wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/2261Rotors specially for centrifugal pumps with special measures
    • F04D29/2266Rotors specially for centrifugal pumps with special measures for sealing or thrust balance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/2261Rotors specially for centrifugal pumps with special measures
    • F04D29/2277Rotors specially for centrifugal pumps with special measures for increasing NPSH or dealing with liquids near boiling-point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】より大きな軸方向の持ち上げ力を生み出すことができる、優れた軸方向バランスシステムを有するポンプを提供する。
【解決手段】本発明は、流体を吸い込むためのポンプ(10)であって、流体入口縁(48)と流体出口縁(44)とを有する少なくとも1つの遠心ホイール(14)を備えるとともに、さらにハウジングと遠心ホイール(14)の上流面(36)との間に画定された高圧流空間(34)を備える軸方向バランスシステム(32)を備えている、ポンプ(10)に関する。
本発明は、軸方向バランスシステム(32)が、ポンプ(10)の作動中に高圧流空間(34)を循環する流体の静水圧を実質的に増加させるための手段(52)をさらに備えていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば液化ガスを吸い込むように意図されたポンプなどの、ポンプの分野に関する。
この形式のポンプは、一般的には、この形式の垂直軸を基準にしてポンプの「底部」および「上部」を定義することができるよう、垂直に、すなわち回転軸がほぼ垂直に延在するように配置されるように、意図されている。
「軸方向」、「半径方向」、および「接線方向」といった用語も、やはり、ポンプの回転軸を基準にして定義される。
このポンプの具体的な回転要素、特にポンプのモータの回転子へと取り付けられた回転シャフトが、かなりの質量であるため、これらの要素をポンプの底部に向かって変位させようとする相当な重力が存在することを、理解できるであろう。
さらには、汲み上げ動作に対する反作用が、ポンプの回転シャフトおよび回転シャフトに取り付けられた各要素を下方へと引っ張る張力を生みだす。
この追加の力が重力と組み合わさって、回転シャフトに、ポンプの底部へと軸方向に向かう相当な応力を加える。
結果として、回転シャフトをポンプのハウジングに対して回転させて案内すべく設けられている軸受が、これらの応力に起因してかなりの軸方向のひずみにさらされ、これが軸受の寿命に悪影響を及ぼしている。
この欠点を克服するため、この形式のポンプは、通常は、これらの応力のすべてまたは一部を補償できるようにする、軸方向のバランスシステムを備えている。
さらに具体的には、本発明は、流体入口縁と流体出口縁とを有する少なくとも1つの遠心ホイールを備えており、この遠心ホイールが、ポンプのハウジングに対して回転できるように取り付けられたシャフトによって回転駆動される、流体を吸い込むためのポンプであって、ポンプは、ハウジングと遠心ホイールの上流面との間に画定される高圧流空間、およびハウジングと遠心ホイールの下流面との間に画定される低圧流空間を備える、軸方向バランスシステムをさらに備えており、高圧流空間は、遠心ホイールの出口縁に近接して配置された入口と、遠心ホイールの入口縁に近接して配置された出口とを備え、この高圧流空間の出口に第1の流れ規制手段が備えられており、低圧流空間は、遠心ホイールの出口縁に近接して配置された入口を備え、この入口に第2の流れ規制手段が備えられており、さらに低圧流空間が、環状の通路を有する出口を備えており、この環状の通路が、軸方向に可変である流量絞りを形成するとともに、環状の通路に対して半径方向内側かつ上記シャフトの周囲に画定された環状の放出空間へと半径方向に開いており、この環状の空間が、圧力が低圧流空間の圧力よりも低い領域に連通している、ポンプに関する。
軸方向のバランスシステムを備えるこの形式のポンプは、特に欧州特許第0688955号明細書からすでに知られている。
公知のやり方においては、流体が吸い込み段を介して引き込まれ、次いで遠心ホイールの入口縁に向かって案内され、このホイールが、ポンプの下流部分へと向かう環状の後方流管路によって案内される前に遠心力による加速度が流体に加わるように、軸方向に延在する入口と半径方向に延在する出口とを有する管路を備えている。
必須ではないが、好ましくは、高圧流空間および低圧流空間への流体の流れは、求心性である。
軸方向バランスシステムの動作原理は、伝統的には次のとおりである。すなわち、基本的には遠心ホイールとポンプのハウジングとの間が密でないために、遠心ホイールから出る流体の一部が、後方流管路へと向かうのではなく、遠心ホイールとポンプのハウジングの間に殺到する。
すなわち、流体の第1の部分が、高圧流空間に流れ込む一方で、流体の第2の部分が、低圧流空間に流れ込む。
高圧流空間の出口が、入口とは対照的に、第1の流れ規制手段によって制限されているため、高圧流空間へと進入するときに流体の第1の部分の静水圧が高まることを、理解できるであろう。
一方で、低圧流空間の入口が、第2の流れ規制手段によって制限されているため、低圧流空間へと進入するときに流体の第2の部分の静水圧が低下することを、理解できるであろう。
この場合に、高圧流空間の圧力が低圧流空間の圧力よりも高くなり、遠心ホイールに、ポンプの下流部分へと向いた軸方向の持ち上げ力が加わり、ポンプの上流部分へと向かう上述の軸方向の応力を相殺することを、理解できるであろう。
このようにして、この軸方向の持ち上げ力によって軸受の負荷を軽減できることを、理解できるであろう。
また、力は、圧力が作用する表面積に比例するため、持ち上げ力の強さが、遠心ホイールの上流および下流の表面積の大きさによって制限されることも、理解できるであろう。
欧州特許第0688955号明細書
本発明の目的は、より大きな軸方向の持ち上げ力を生み出すことができる、優れた軸方向バランスシステムを有するポンプを提供することにある。
本発明は、その目的を、軸方向バランスシステムが、ポンプの作動中に高圧流空間を循環する流体の静水圧を実質的に増加させるための手段をさらに備えるという事実によって、達成する。
流体が、流体の動圧および静水圧の合計に等しい全圧を有することは、知られている。
高圧流空間を循環する流体の静水圧が高められるならば、高圧流空間と低圧流空間との間の圧力差も大きくなり、結果として、軸方向の持ち上げ力が公知のポンプよりも大きくなることを、理解できるであろう。
したがって、同じ寸法の遠心ホイールにおいて、すでに知られている軸方向バランスシステムよりも大きな持ち上げ力を得ることができ、したがって、例えばより幅広い流量および圧力の範囲にわたって動作が可能になる。
したがって、換言すると、本発明は、遠心ホイールの直径を増すことなく、したがってポンプの直径を増すことなく、持ち上げ力を有利に増加させることができる。
有利には、流体の静水圧を実質的に増加させるための手段が、高圧流空間を循環する流体の接線方向の成分を減少させることができる。
好ましくは、上記流体の静水圧を実質的に増加させるための上記手段が、ハウジングに形成された少なくとも1つの羽根板を含み、この羽根板が、高圧流空間の入口から求心方向に放射状に延在する。その理由は、次のとおりである。
この羽根板が、流体の第1の部分の接線方向の循環を妨げる。
したがって、羽根板の存在によって、流体の第1の部分の速度の接線方向の成分が、実質的にゼロになる。
換言すると、高圧流空間において、流体の第1の部分の循環が、基本的に半径方向になる。
さらに、全体としての流体の速度は、流体の速度の半径方向、接線方向、および軸方向成分のそれぞれの平方の和の平方根に等しい。
今や、この場合には、流体の第1の部分の速度の軸方向の成分は、実質的にゼロであり、流体の第1の部分の速度の接線方向の成分もまた、上述の理由で、実質的にゼロである。
したがって、羽根板が設けられている場合には、羽根板が存在しない場合に比べ、高圧流領域において、流体の第1の部分の全体としての速度が、有利に低くなる。
さらに、流体の動圧が、全体としての流体の速度の平方に比例する一方で、流体の全圧は一定である。
したがって、全体としての流体の速度が小さくなるならば、その動圧も小さくなることを理解できるであろう。
したがって、流体の動圧が減少すれば、全圧が一定であるという事実ゆえ、静水圧が有利に増加する。
結果として、羽根板の存在が、きわめて有利な様相で、高圧流空間の静水圧の増大をもたらす。
好ましくは、上記手段が、ポンプの回転軸の周囲で角度によって隔てられつつ放射状に延在する複数の羽根板を含む。
複数の羽根板によって、高圧流空間における静水圧の分布を、有利に均一化することができる。
好ましくは、隣接する2つの羽根板が、溝を画定しており、この溝の一端が、高圧流空間へと半径方向内向きに開いている。
流体の第1の部分について、高圧流空間の出口へと向かう求心的な流れを促進することが、有益である。
有利には、軸方向バランスシステムが、環状の放出空間と遠心ホイールの入口縁の上流に位置する流体領域との間に延在する、少なくとも1つの再導入チャネルをさらに含む。
持ち上げ力が大きすぎる場合、環状の通路が閉じようとし、この結果として低圧流空間の出口に流量絞りが形成され、この絞りが低圧流空間の静水圧の上昇を引き起こし、遠心ホイールによって軸へと伝えられる軸方向の持ち上げ力を小さくする。
したがって、再導入チャネルが、低圧流空間から出る流体の排出を可能にする。
好ましくは、再導入チャネルは、遠心ホイールに設けられる。
有利には、環状の通路は、遠心ホイールの下流面に形成された第1の環状リブと、ハウジングに形成された第2の環状リブとの間に画定される。
有利には、第1および/または第2の流れ規制手段が、環状のシールを備えている。
環状のシールが、流体の流通を可能にすべく透過性であることを、理解できるであろう。
好ましくは、環状のシールは、ラビリンスシールである。
本発明のさらなる特徴および利点が、例示に限定されることなく、本発明の実施形態についての以下の説明を読むことによって、より明白になるであろう。
この説明においては、本発明による軸方向バランスシステムを備える遠心ホイール式ポンプの上流部分を示している、添付の図面を参照する。
1つの図が、本発明によるポンプ10の上流部分の断面立面図を示しており、このポンプ10は、排他的ではないが好ましくは、液化ガスなどの流体を汲み上げるように意図されている。液化ガス運搬手段のタンクを空にするために、有利に使用することも可能である。
以下の説明においては、「軸方向」、「接線方向」、および「半径方向」といった形容詞が、ポンプ10の回転軸Aを基準にして定義される一方で、「上流」および「下流」といった形容詞は、流体が吸い込まれる方向を基準にして定義される。
さらに、ポンプ10が、通常は垂直に配置されるように意図されているため、「底部」および「上部」といった形容詞は、ポンプの垂直位置を基準にして定義される。
この場合に太く描かれている矢印によって示されている吸い込み方向を見ると、ポンプ10は、順に、吸い込み段12、遠心ホイール14、および吸い込んだ流体を下流へと後方に流すことができるようにする環状の管路16を備えている。
吸い込み段12は、回転インペラ18を備え、回転インペラ18は、ポンプ10の回転シャフト22によって回転駆動されるハブ20を備えており、回転シャフト22は、その一部として、遠心ホイール14の下流に配置された電動モータ(一部分のみが示されている)によって駆動される。
さらに、遠心ホイール14も、回転シャフト22に一体化され、やはり回転シャフト22によって回転駆動される。
図に見られるように、回転シャフト22は、例えば転がり軸受形式の軸受26を介し、ポンプ10のハウジング24上で回転するように取り付けられており、回転シャフト22が、軸受26の内側ケージ28に軸方向において当接する段部30を有している。
ポンプ10が垂直に配置されているため、仮に軸方向バランスシステムが存在しないならば、軸受26の内側ケージ28が、回転シャフト22、モータの回転子、遠心ホイール14、およびインペラ18の重量を支持し、これらの重量に、流体が吸い込まれるときにインペラ18に加わる引っ張り力がさらに加わることが、図面を参照することによって理解できるであろう。
次に、本発明による軸方向バランスシステム32の全体的な動作原理を、さらに詳しく説明する。
本発明によれば、軸方向バランスシステム32の目的は、軸受26に加わる上述の応力を引き受けることにある。
この応力の引き受けは、上述の応力の合力に対向する軸方向の持ち上げ力を生み出すことによってもたらされ、この軸方向の持ち上げ力は、遠心ホイール14へと加えられる。
遠心ホイール14が回転シャフト22と一体であるため、この軸方向の持ち上げ力が回転シャフト22へと伝えられ、ポンプ10の底部へと向かう軸方向の応力の相殺、および軸受26の負荷軽減が可能になることが、理解できるであろう。
次に、軸方向の持ち上げ力が生み出される様相を、説明する。
軸方向バランスシステム32は、ハウジング24と遠心ホイール14の上流面36との間に画定された高圧求心流空間34、およびハウジング24と遠心ホイール14の下流面40との間に画定された低圧求心流空間38を備えている。
高圧流空間34が、遠心ホイール14の出口縁44に近接して配置された入口42、および遠心ホイール14の入口縁48に近接して配置された出口46を備えることに、図から着目できる。
さらに、高圧流空間34の出口46には、好ましくは第1の環状のラビリンスシール50で構成された第1の流れ規制手段が備えられており、このシールは、部分的に透過性である。
特に有利な様相においては、本発明による軸方向バランスシステム32は、ハウジング24に形成された複数の羽根板52をさらに備えており、これらの羽根板52が、ポンプ10の回転軸Aの周囲で角度によって隔てられつつ、高圧流空間34の入口42から求心方向に放射状に延在する。
ポンプの作動中に、遠心ホイール14から出る流体の第1の部分が、高圧流空間34へと殺到できるよう、遠心ホイール14の上流面36とハウジング24との間にすき間が存在していることが、理解できるであろう。この流れは、図において、細く描かれた矢印によって示されている。
流れが、高圧流空間34の出口において規制されているため、流体の第1の部分の静水圧が、遠心ホイール14の入口における流体の静水圧よりも大きくなることが、理解できるであろう。
遠心ホイール14から出るとき、この流体の第1の部分は、遠心ホイール14の出口縁44の速度に実質的に等しい接線方向の速度を有している。
本発明によれば、放射状の羽根板52が、流体の第1の部分の速度が羽根板によって減速され、高圧流空間34へと求心の半径方向にのみ流れるよう、流体の第1の部分の接線方向の流れを妨げる。
これは、流体の第1の部分の全体的な速度の低下をもたらし、この部分は、流体の速度の接線方向、半径方向、および軸方向成分のそれぞれの平方の和の平方根に等しい。
動圧は、流体の全体的な速度の平方に比例するため、流体の第1の部分の全体的な速度が低くなることで、流体の動圧の減少がもたらされ、その結果、流体の第1の部分の全圧が一体であるという事実ゆえ、流体の第1の部分の静水圧がきわめて有利な様相で大きくなることを、理解できるであろう。
したがって、流体の第1の部分の静水圧が、実質的に、一定かつ遠心ホイール14から出る流体の静水圧に等しく保たれる。
さらに、低圧流空間38が、遠心ホイール14の出口縁44に近接して配置された入口54を備えており、この入口54に、好ましくは第2の環状のラビリンスシール56で構成された第2の流れ規制手段が備えられており、このシールが部分的に透過性であることに、注目できる。
ポンプ10の作動中に、遠心ホイール14から出る流体の第2の部分が、低圧流空間38へと殺到できるよう、遠心ホイール14の下流面40とハウジング24との間にすき間が存在していることを、理解できるであろう。この流れは、図において、細く描かれた矢印によって示されている。
図面を参照すると、低圧流空間38が、環状の通路60を有する出口58をさらに備えており、環状の通路60が、軸方向に可変である流量絞りを形成するとともに、環状の通路60に対して半径方向内側、かつ上記回転シャフト22の周囲に画定された環状の放出空間62へと半径方向に開いていることに、注目できる。
さらに、環状の通路60は、遠心ホイール14の下流面40に形成された第1の環状リブ60aと、ハウジング24と一体である第2の環状リブ60bとの間に画定される。
軸方向バランスシステム32が、ハウジング24に対する遠心ホイール14のわずかな軸方向の変位を可能にしているため、環状の通路60の軸方向の幅が変化し得ることを、理解できるであろう。
さらに、環状の空間62は、圧力が低圧流空間38の圧力よりも低い領域に連通しており、この領域は、好ましくは、遠心ホイール14の上流に位置している。
好ましくは、遠心ホイール14において軸方向に設けられた少なくとも1つの再導入チャネル64が、環状の放出空間62と遠心ホイール14の上流に位置する領域との間の流体連通をもたらしている。
流れが、低圧流空間38の入口において規制されているため、流体の第2の部分の圧力が、遠心ホイール14の出口における流体の圧力よりも低くなることが、理解できるであろう。
このように、高圧流空間と低圧流空間との間の静水圧の差が、軸方向の持ち上げ力を生み出し、この力が、ポンプ10の上部へと向かって遠心ホイール14に加わることが、理解できるであろう。
その結果、この持ち上げ力が、ポンプの回転要素へと加わって軸受26の内側ケージ28へと加えられる、重力および引っ張り力を相殺する。
このようにして、本発明による軸方向バランスシステムによれば、軸受26の負荷をより大幅に緩和することができる。
環状の通路60は、以下の様相で、軸方向のバランスの調節を可能にしている。すなわち、軸方向の持ち上げ力が大きすぎる場合、環状の通路60が閉じようとして、低圧流空間38の出口における流れをより大きく規制し、この結果として低圧流空間の静水圧が大きくなり、軸方向の持ち上げ力の減少がもたらされる。
再導入チャネル64が、図において細く描かれた矢印によって示されているように、流体の第2の部分を遠心ホイール14の入口へと再び導入できるようにしている。
本発明によるポンプ10の上流部分の断面立面図を示している。
符号の説明
10 ポンプ
12 吸い込み段
14 遠心ホイール
16、60 環状の通路
18 回転インペラ
20 ハブ
22 回転シャフト
24 ハウジング
26 軸受
28 内側ケージ
30 段部
32 軸方向バランスシステム
34 高圧求心流空間
36 上流面
38 低圧求心流空間
40 下流面
42、54 入口
44 出口縁
46、58 出口
48 入口縁
50、56 ラビリンスシール
52 羽根板
62 環状の放出空間
60a、60b リブ
64 再導入チャネル

Claims (10)

  1. 流体を吸い込むためのポンプ(10)であって、流体入口縁(48)と流体出口縁(44)とを有する少なくとも1つの遠心ホイール(14)を備えており、遠心ホイール(14)は、ポンプ(10)のハウジング(24)に対して回転できるように取り付けられたシャフト(22)によって回転駆動され、さらにポンプ(10)は、ハウジング(24)と遠心ホイール(14)の上流面(36)との間に画定される高圧流空間(34)、およびハウジング(24)と遠心ホイール(14)の下流面(40)との間に画定される低圧流空間(38)を備える、軸方向バランスシステム(32)を備えており、高圧流空間(34)は、遠心ホイールの出口縁に近接して配置された入口(42)と、遠心ホイールの入口縁に近接して配置された出口(46)とを備え、高圧流空間の前記出口(46)に第1の流れ規制手段(50)が備えられており、低圧流空間(38)は、遠心ホイール(14)の出口縁(44)に近接して配置された入口(54)を備え、前記入口(54)に第2の流れ規制手段(56)が備えられており、さらに低圧流空間(38)は、環状の通路(60)を有する出口(58)を備えており、環状の通路(60)は、軸方向に可変である流量絞りを形成するとともに、環状の通路(60)に対して半径方向内側、かつ前記シャフト(22)の周囲に画定された環状の放出空間(62)へと半径方向に開いており、環状の空間(62)は、圧力が低圧流空間(38)の圧力よりも低い領域(48)に連通しており、
    軸方向バランスシステム(32)が、ポンプの作動中に高圧流空間(34)を循環する流体の静水圧を実質的に増加させるための手段(52)をさらに備えることを特徴とする、ポンプ(10)。
  2. 流体の静水圧を実質的に増加させるための前記手段が、高圧流空間を循環する流体の接線方向の成分を減少させることができることを特徴とする、請求項1に記載のポンプ。
  3. 流体の静水圧を実質的に増加させるための前記手段(52)が、ハウジング(24)に形成された少なくとも1つの羽根板(52)を含み、前記羽根板(52)は、高圧流空間の入口から求心方向に放射状に延在することを特徴とする、請求項2に記載のポンプ。
  4. 前記手段は、ポンプ(10)の回転軸の周囲で角度によって隔てられつつ放射状に延在する複数の羽根板(52)を備えることを特徴とする、請求項3に記載のポンプ。
  5. 隣接する2つの羽根板(52)が、溝を画定しており、溝の一端が、高圧流空間(34)へと半径方向内向きに開いていることを特徴とする、請求項4に記載のポンプ。
  6. 軸方向バランスシステム(32)が、環状の放出空間(62)と遠心ホイールの入口縁の上流に位置する流体領域(48)との間に延在する、少なくとも1つの再導入チャネル(64)をさらに備えることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のポンプ。
  7. 再導入チャネルが、遠心ホイールに設けられていることを特徴とする、請求項6に記載のポンプ。
  8. 環状の通路(60)が、遠心ホイール(14)の下流面(40)に形成された第1の環状リブ(60a)と、ハウジング(24)に形成された第2の環状リブ(60b)との間に画定されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のポンプ。
  9. 第1の流れ規制手段(50)および/または第2の流れ規制手段(56)が、環状のシールを備えることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のポンプ。
  10. 環状のシール(50、56)が、ラビリンスシールであることを特徴とする、請求項9に記載のポンプ。
JP2006279778A 2006-09-28 2006-10-13 軸方向バランスシステムを備えるポンプ Active JP4874048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0653984 2006-09-28
FR0653984A FR2906578B1 (fr) 2006-09-28 2006-09-28 Pompe comprenant un systeme d'equilibrage axial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008082316A true JP2008082316A (ja) 2008-04-10
JP4874048B2 JP4874048B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37714251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279778A Active JP4874048B2 (ja) 2006-09-28 2006-10-13 軸方向バランスシステムを備えるポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7686572B2 (ja)
JP (1) JP4874048B2 (ja)
KR (1) KR101373269B1 (ja)
CH (1) CH705213B1 (ja)
FR (1) FR2906578B1 (ja)
GB (1) GB2442320B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2932530B1 (fr) * 2008-06-17 2011-07-01 Snecma Turbomachine a systeme de maintien en position longue duree
IT1392143B1 (it) * 2008-09-15 2012-02-22 Pompe Garbarino S P A Pompa centrifuga multistadio con tamburo di bilanciamento idraulico a trafilamento controllato.
FR2943108B1 (fr) * 2009-03-16 2012-01-13 Snecma Butee axiale debrayable
FR2945330B1 (fr) * 2009-05-11 2011-07-15 Snecma Pompe centrifuge a double echappement.
CN103291645B (zh) * 2013-05-08 2016-01-20 江苏大学 一种热水循环泵轴向力自动动态平衡结构
FR3112812B1 (fr) * 2020-07-24 2022-07-29 Safran Aircraft Engines Pompe à carburant améliorée pour moteur d’aéronef

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE585101C (de) * 1930-07-25 1933-09-28 Wilhelm Beyer Dipl Ing Labyrinthdichtung gegen unter UEberdruck stehenden Sattdampf, insbesondere bei Hochdruckdampfanlagen
US2361521A (en) * 1943-11-01 1944-10-31 W S Darley & Company Centrifugal pump
FR2057476A5 (ja) * 1969-08-21 1971-05-21 Sp Konstruktors
US3828610A (en) * 1970-01-07 1974-08-13 Judson S Swearingen Thrust measurement
JPS4938641B1 (ja) * 1970-08-06 1974-10-19
JPS4830102A (ja) * 1971-08-21 1973-04-20
AT309993B (de) * 1972-04-17 1973-09-10 Josef Lessner Dipl Kfm Dr Verfahren und Einrichtung zum Axialschubausgleich bei einer Pumpenbaureihe
JPS58155296A (ja) * 1982-03-12 1983-09-14 Hitachi Ltd うず巻ポンプ
JPS58192994A (ja) * 1982-05-04 1983-11-10 Ebara Corp 渦巻ポンプ
SU1204808A1 (ru) * 1984-07-03 1986-01-15 Popov Igor K Центробежный насос
SU1581864A1 (ru) * 1987-12-28 1990-07-30 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Горной Механики Им.М.М.Федорова Центробежный насос
RU2027072C1 (ru) * 1991-03-19 1995-01-20 Сумский физико-технологический институт Центробежный насос
DE4421888A1 (de) * 1994-06-23 1996-01-04 Klein Schanzlin & Becker Ag Einrichtung zum Axialschubausgleich bei Kreiselpumpen
JP3758050B2 (ja) * 1995-08-21 2006-03-22 石川島播磨重工業株式会社 ディフューザつき遠心圧縮機
FR2775321B3 (fr) * 1998-02-24 2000-05-19 Optimex Dispositif pour l'equilibrage de la poussee axiale dans une pompe centrifuge
JP4295611B2 (ja) 2001-06-15 2009-07-15 コンセプツ・イーティーアイ・インコーポレーテッド 流れ安定化装置
JP2003013895A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心圧縮機
JP4100030B2 (ja) 2002-04-18 2008-06-11 株式会社Ihi 遠心圧縮機
JP4759241B2 (ja) * 2003-10-27 2011-08-31 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2906578B1 (fr) 2012-12-21
JP4874048B2 (ja) 2012-02-08
KR20080029764A (ko) 2008-04-03
GB2442320B (en) 2011-09-07
KR101373269B1 (ko) 2014-03-11
GB0718507D0 (en) 2007-10-31
US20080080965A1 (en) 2008-04-03
US7686572B2 (en) 2010-03-30
GB2442320A (en) 2008-04-02
FR2906578A1 (fr) 2008-04-04
CH705213B1 (fr) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8801360B2 (en) Centrifugal pump with thrust balance holes in diffuser
US9677560B1 (en) Centrifugal pump impeller support system and apparatus
JP4874048B2 (ja) 軸方向バランスシステムを備えるポンプ
US9638207B2 (en) Centrifugal pump for handling abrasive-laden fluid
US9784275B2 (en) Centrifugal pump
US20080267763A1 (en) Rotary machine including a passive axial balancing system
CN106089728A (zh) 一种卧式多级离心泵
EP3401550B1 (en) Volute casing for a centrifugal pump and centrifugal pump
US10309413B2 (en) Impeller and rotating machine provided with same
WO2014122819A1 (ja) 遠心圧縮機
JP2017180237A (ja) 遠心圧縮機
US20210324862A1 (en) Centrifugal pump for conveying a fluid
US20210088056A1 (en) Pump for conveying a fluid
US20170350410A1 (en) Centrifugal compressor impeller
CA2715953C (en) Centrifugal pump with thrust balance holes in diffuser
CN111201378A (zh) 用于污水泵的叶轮
US11788533B2 (en) Multistage centrifugal pump
JP2011007091A (ja) ポンプ
JP2022120669A (ja) モータポンプ及びモータポンプの製造方法
CN114857079A (zh) 用于离心泵的动态密封结构
CN114320928A (zh) 离心泵
KR20130142541A (ko) 원심 펌프
JP2017025843A (ja) 流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250