JP2008077819A - 音楽情報表示方法及びインターフェース装置 - Google Patents

音楽情報表示方法及びインターフェース装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008077819A
JP2008077819A JP2007203799A JP2007203799A JP2008077819A JP 2008077819 A JP2008077819 A JP 2008077819A JP 2007203799 A JP2007203799 A JP 2007203799A JP 2007203799 A JP2007203799 A JP 2007203799A JP 2008077819 A JP2008077819 A JP 2008077819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
interface controller
music information
portable
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007203799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993491B2 (ja
Inventor
Joseph Cilluffo
シルッフォ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Publication of JP2008077819A publication Critical patent/JP2008077819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993491B2 publication Critical patent/JP4993491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/022Control panels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • H04N21/8113Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages comprising music, e.g. song in MP3 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Abstract

【課題】ポータブル・プレーヤの音楽情報を大きなスクリーンで表示する「音楽情報表示方法及びインターフェース装置」を提供することである。
【解決手段】ポータブル・プレーヤとオーディオ・システム間をインターフェース・コントローラにより接続し、インターフェース・コントローラの制御でポータブル・プレーヤより音楽情報(アルバム名、楽曲名、アーチスト名など)のテキスト・データを取得し、該テキスト・データよりビデオ信号発生してオーディオ・システムに入力して音楽情報を大サイズのスクリーンに表示する。
【選択図】図4

Description

本発明は、音楽情報表示方法及びインターフェース装置に係わり、特に、インターフェース・コントローラを通してポータブル・オーディオ・プレーヤをより大きな表示スクリーンを有する外部オーディオ/ビデオ装置に接続し、該大スクリーンに音楽情報を表示する音楽情報表示方法及びインターフェース装置に関する。
MP3、ATRAC(アトラック(Adaptive Transform Acoustic Coding))、WMA(Windows Media Audio:マイクロソフト社の登録商標)、AAC(アドバンスト・オーディオ・コーディング(Advanced Audio Coding))などのようなデジタル・オーディオ・ファイルは、音楽を聴くための人気のあるメディアであり、一般に、ハードディスク、CD−ROM、メモリーカードなどに格納される。これらは、コンパクトディスクCDで使われる在来のオーディオ・フォーマットよりファイルが小型であるという利点を有し、一般にアーチスト名、歌の題名、音楽のジャンルなどのような情報を記述するタグ・データ(メタデータ)を含んでいる。これら音楽情報はユーザが楽曲を選んで特定する際にデジタル・オーディオ・プレーヤの表示部に表示される。
アイポッド(iPod)(アップル社の登録商標、以下同様)のようなポータブル・デジタル・オーディオ・プレーヤは、それらが保持し得る音楽の量とその可搬性との故に人気がある。かかるポータブル・デジタル・オーディオ・プレーヤ(以降、ポータブル・プレーヤという)内の音楽ファイルを自動車オーディオ・システムにおけるオーディオ・プレーヤ又は家庭のオーディオ・プレーヤで再生したいという要求がある。
図1は、音楽を自動車オーディオ・システムのスピーカで再生するためにポータブル・プレーヤが自動車オーディオ/ビデオ装置に接続されている例を示す略図である。ポータブル・プレーヤ10はリンク・ユニット20を通して自動車オーディオ・システム39に接続されている。自動車オーディオ・システム39は、リンク・ユニット10の一端が接続されているポータブル・プレーヤ10から音楽信号を受信するレセプタクルを有する。
従って、ユーザは、自動車を運転しながらイヤホンを装着せずに自動車オーディオ・システム39で音楽を聴くことができる。しかし、ユーザは、音楽の題名及びアーチストの名前などに関する情報を見るためにポータブル・プレーヤ10の小さなスクリーン16を見なければならない。更に、例えば楽曲をスキップしたり楽曲を早送りしたりするために小さなコントローラ(操作部)13を用いて操作を行わなければならない。従って、運転中は、ポータブル・プレーヤ10を使用することは厄介なだけではなくて危険でもある。
従来技術として、カー・ステレオ・システムと、前記カー・ステレオ・システムの外部のアフター・マーケット装置と、前記カー・ステレオ・システム内に配置され、前記カー・ステレオ・システムと前記アフター・マーケット装置との間でデータおよびオーディオ信号を交換するために、前記カー・ステレオ・システムと前記アフター・マーケット装置との間で接続されたインターフェースと、前記カー・ステレオ・システムから前記アフター・マーケット装置を制御するためのコマンドを、前記アフター・マーケット装置と互換性のあるフォーマットに処理しディスパッチする手段と、前記アフター・マーケット装置からのデータを、前記カー・ステレオ・システムと互換性のあるフォーマットに処理し、前記カー・ステレオ・システムの表示装置上で表示する手段とを備えたマルチメディア装置統合システムが提案されている(特許文献1)。この従来技術によれば、1つまたは複数のアフター・マーケットのオーディオまたはビデオ装置が、既存のOEMまたはカー・ステレオと統合され、カー・ステレオで、制御コマンドが発行でき、カー・ステレオ上で、アフター・マーケット装置からのデータが表示できる。
しかし、提案されているマルチメディア装置統合システムでは、上記インターフェース制御を行うためのインターフェースユニットを予めカー・ステレオ・システム内に配置しなくてはならず、かかるインターフェースユニットを有しないカー・ステレオ・システムをマルチメディア装置統合システムを構築する際に用いることができない。
以上から、任意の自動車オーディオ・プレーヤを利用してポータブル・プレーヤ内の音楽ファイルを再生できるようにする必要があり、この場合、容易に且つ安全に操作できるようにする必要がある。特に、ポータブル・プレーヤ上の音楽情報を任意の自動車オーディオ・プレーヤにおけるより大きなスクリーンでより鮮明に見られるようにする新しいシステムが必要である。また、ポータブル・プレーヤと自動車オーディオ・プレーヤ間をインターフェース・コントローラによって接続し、ポータブル・プレーヤに取り付けられている小さなコントローラを使わずにインターフェース・コントローラによってポータブル・プレーヤを制御、操作する新規なシステムが必要である。
特開2006−321470
本発明の目的は、任意の自動車オーディオ・プレーヤを利用してポータブル・プレーヤ内の音楽ファイルを再生できるようにすることである。
本発明の別の目的は、音楽情報(楽曲の題名、アーチストの名前、アルバムの題名、など)を大きな表示スクリーンで表示して、操作性を向上することである。
本発明の別の目的は、ポータブル・プレーヤを自動車オーディオ/ビデオ装置のヘッド・ユニットに接続する場合、操作を容易に行なえるようにして安全運転を実現することである。
本発明の別の目的は、ポータブル・プレーヤの仕様が不明であっても、音楽情報をポータブル・プレーヤから取り出してより大きな表示スクリーンで表示することである。
・音楽情報表示方法
本発明の第1は、ポータブル・オーディオ・プレーヤを外部オーディオ/ビデオ装置に接続することによって該ポータブル・オーディオ・プレーヤが有する楽曲ファイルのオーディオ音を該外部オーディオ/ビデオ装置のスピーカより出力するシステムにおける音楽情報表示方法であり、ポータブル・オーディオ・プレーヤと外部オーディオ/ビデオ装置の間にインターフェース・コントローラを設け、該インターフェース・コントローラの一端と前記外部オーディオ/ビデオ装置との間をビデオ信号ラインで接続し、該インターフェース・コントローラの他端と前記ポータブル・オーディオ・プレーヤとの間をオーディオ信号および音楽情報表示用のテキスト・データとが送受可能となるように接続するステップ、前記インターフェース・コントローラにおいて、前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりテキスト・データを取得し、該テキスト・データをビデオ信号に変換して前記ビデオ信号ラインを通して該ビデオ信号を前記外部オーディオ/ビデオ装置に送信するステップ、音楽情報を前記外部オーディオ/ビデオ装置のモニタ・スクリーンに表示するステップを有している。
上記の音楽情報表示方法は、更に、ユーザからの指示に従って前記インターフェース・コントローラより前記ポータブル・オーディオ・プレーヤに対してコマンドを送るステップ、ポータブル・オーディオ・プレーヤは該コマンドに応じたテキスト・データをインターフェース・コントローラに送信するステップを備え、該インターフェース・コントローラは該テキスト・データをビデオ信号に変換して外部オーディオ/ビデオ装置のモニタ・スクリーンに表示する。
上記の音楽情報表示方法において、前記インターフェース・コントローラは前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりオーディオ信号を取得し、オーディオ信号ラインを通して該オーディオ信号を前記外部オーディオ/ビデオ装置に伝送する。
上記の音楽情報表示方法において、前記インターフェース・コントローラは前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりオーディオ信号を取得し、該オーディオ信号をFM変調して前記外部オーディオ/ビデオ装置に無線で伝送する。
上記の音楽情報表示方法は、更に、前記ポータブル・オーディオ・プレーヤの仕様が不明であるとき、該ポータブル・オーディオ・プレーヤのデータ・フォーマットとデータ構造を検出するステップ、該検出結果に基づいて前記ポータブル・オーディオ・プレーヤから出力されたデータより前記テキスト・データを抽出するステップを備えている。
前記テキスト・データをビデオ信号に変換するには、該テキスト・データに応じた文字イメージデータをフォントメモリから読み出すことにより行なう。
上記の音楽情報表示方法において、前記外部オーディオ/ビデオ装置の前記モニタ・スクリーンで表示された楽曲題名のリストから選曲がなされたとき、前記インターフェース・コントローラは選曲コマンドを前記ポータブル・オーディオ・プレーヤに送信し、該ポータブル・オーディオ・プレーヤより選曲された楽曲のオーディオ信号を取得して外部オーディオ/ビデオ装置に送信する。
上記の音楽情報表示方法において、前記ユーザからの指示をリモートコントローラを操作して、あるいは前記インターフェース・コントローラに設けた制御キーを操作して入力する。
・インターフェース装置
本発明の第2は、ポータブル・オーディオ・プレーヤを外部オーディオ/ビデオ装置に接続することによって該ポータブル・オーディオ・プレーヤが有する楽曲ファイルのオーディオ音を該外部オーディオ/ビデオ装置のスピーカより出力するオーディオ・システムにおけるインターフェース装置であり、ポータブル・オーディオ・プレーヤと外部オーディオ/ビデオ装置の間に設けられたインターフェース・コントローラ、該インターフェース・コントローラと前記外部オーディオ/ビデオ装置との間を接続するビデオ信号ライン、該インターフェース・コントローラと前記外部オーディオ/ビデオ装置との間をオーディオ信号が送受可能となるように接続する接続手段、該インターフェース・コントローラと前記ポータブル・オーディオ・プレーヤとの間をオーディオ信号および音楽情報表示用のテキスト・データとが送受可能となるように接続する接続手段、を備え、前記インターフェース・コントローラは、前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりテキスト・データを取得するテキスト・データ取得部、該テキスト・データをビデオ信号に変換して前記ビデオ信号ラインを介して該ビデオ信号を前記外部オーディオ/ビデオ装置に送信するビデオ信号発生器を備え、音楽情報を前記外部オーディオ/ビデオ装置のモニタ・スクリーンに表示する。
前記インターフェース・コントローラは、更に、ユーザからの指示に従って前記ポータブル・オーディオ・プレーヤに対してコマンドを送信する通信ユニットを備え、ポータブル・オーディオ・プレーヤは該コマンドに応じたテキスト・データをインターフェース・コントローラに送信する。
前記インターフェース・コントローラと前記外部オーディオ/ビデオ装置との間をオーディオ信号が送受可能となるように接続する接続手段は、オーディオ信号をFM変調して前記外部オーディオ/ビデオ装置に送信するFM送信部である。
前記インターフェース・コントローラは、更に、前記ポータブル・オーディオ・プレーヤの仕様が不明であるとき、該ポータブル・オーディオ・プレーヤのデータ・フォーマットとデータ構造を分析する手段、該分析結果に基づいて前記ポータブル・オーディオ・プレーヤから出力されたデータより前記テキスト・データを抽出する手段、を有する。
前記ビデオ信号発生器は、文字イメージデータを保持するフォントメモリ、前記テキスト・データに応じた文字イメージデータをフォントメモリから読み出すことにより、テキスト・データをビデオ信号に変換する手段を備えている。
前記インターフェース装置は、前記ユーザからの指示を前記インターフェース・コントローラに入力するリモートコントローラあるいは前記ユーザの指示を入力する制御キーを備えている。
本発明によれば、ポータブル・プレーヤを大きな表示スクリーンを有する任意の外部オーディオ/ビデオ装置にインターフェース・コントローラを通して接続でき、しかも音楽情報(楽曲の題名、アーチストの名前、アルバムの題名、など)を該大きな表示スクリーンで表示することができる、このため、見やすくでき、操作性を向上することができる。
また、本発明によれば、外部オーディオ/ビデオ装置が自動車オーディオ/ビデオ装置のヘッド・ユニットである場合には、運転者はポータブル・プレーヤを操作するために小さな表示スクリーンと小さなコントローラとを使わなくても良いので安全運転と操作の容易性とが得られる。
また、本発明によれば、インターフェース・コントローラは、ポータブル・プレーヤで使われるデータ・フォーマット及びデータ構造を検出する回路を有するため、ポータブル・プレーヤの仕様が不明であっても、データ・フォーマット及びデータ構造を既知とすることができ、ポータブル・プレーヤからテキスト・データを取り出してビデオ信号を生成して音楽情報をより大きな表示スクリーンで表示することができる。
以下、添付図面を参照して本発明を詳しく説明する。本発明の方法及び装置は、ポータブル・プレーヤのスクリーンより遥かに大きなモニタ・スクリーンを有する外部オーディオ/ビデオ装置にポータブル・プレーヤを接続できるように設計される。通例、その様な大きなスクリーンは、自動車オーディオ/ビデオ装置のヘッド・ユニット又は本発明の目的のために特別に調製された液晶表示装置(LCD)のような表示装置である。以下では、自動車オーディオ/ビデオ装置のために本発明が実施される場合に関して記述されるけれども、本発明がその様な特別の用途に限定されないことに留意するべきである。例えば、本発明は、ポータブル・プレーヤを家庭用オーディオ/ビデオ装置等に接続するために実施され得る。
本発明の方法及び装置は、ヘッド・ユニットのより大きなスクリーンで音楽情報を表示し、インターフェース・コントローラを通してポータブル・プレーヤを制御し、乗り物において自動車オーディオ/ビデオ装置を通して音楽を聴けるようにオーディオ・ファイルをヘッド・ユニットに出力する。本発明の方法及び装置は、音楽情報(楽曲の題名、アーチストの名前、アルバムの題名、など)をポータブル・プレーヤから取り出し、該音楽情報を復号する。この方法及び装置は、ヘッド・ユニットのモニタ・スクリーンでその音楽情報を表示するために、復号された音楽情報を例えばインターフェース・コントローラのビデオ信号発生器によってビデオ信号に変換する。
図2はポータブル・プレーヤ10を自動車オーディオ/ビデオ装置のヘッド・ユニット40に接続するためにインターフェース・コントローラ50が使用される本発明の基本実施態様を示す略図である。アイポッド(iPod)等のようなポータブル・プレーヤ10は自分自身の表示装置16及びコントローラ(操作部)13を有する。ポータブル・プレーヤ10の表示装置16は一般に楽曲の題名、アルバムの題名、及びアーチストの名前のような情報を表示する。ユーザは、コントローラ13を操作することによってポータブル・プレーヤ10を操作することができる。例えば、ユーザは1つ以上の歌をスキップし、前進させ、又は後退させることができる。
ポータブル・プレーヤ10は一般に、外部装置(通例、パーソナル・コンピュータ)と通信する能力を有する通信ポートを有する。図2において、インターフェース・コントローラ50の一端は該通信ポートを通してポータブル・プレーヤ10に接続されている。インターフェース・コントローラ50の他端は自動車オーディオ/ビデオ装置のヘッド・ユニット40に接続されている。
ヘッド・ユニット40は、モニタ・スクリーン47と、シーク・ボタン43及びディスク・ボタン41のような幾つかの操作ボタンを有する。ヘッド・ユニット40を操作するために他のボタンを設けることもできる。リモートコントローラ53は、インターフェース・コントローラ50を通してポータブル・プレーヤ10の動作を制御し、スキップしたり、特定の歌を見つけたり、歌を止めたりなどするために使用される。上記のように、自動車に設けられているモニタ・スクリーン47の代わりに、本発明の目的のために液晶表示装置(LCD)のような別の表示装置も使用され得る。
図3は図2に示されているインターフェース・コントローラ50の機能をヘッド・ユニット40aが備えている本発明の変形例を示す略図である。図2に示されている構成とは対照的に、図3の構成はポータブル・プレーヤ10とヘッド・ユニット40aとの直結を可能にする。リモートコントローラ53は、図2のそれと同じ機能を実行する。
図4は、ポータブル・プレーヤ10を自動車オーディオ/ビデオ装置のヘッド・ユニット40に接続する本発明のインターフェース・コントローラ50の構成例を示すブロック図である。上記のように、ポータブル・プレーヤ10は、表示スクリーン16と、ヘッド・ユニット40に接続されたときにも使用され得るコントローラ13とを有する。しかし、ポータブル・プレーヤ10上のその様な小さな表示スクリーン16とコントローラ13とを使用する代わりに、本発明は、ユーザがポータブル・プレーヤ10を操作するためにヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47とリモートコントローラ53とを使用することを可能にする。このアプリケーションでは、ポータブル・プレーヤ10からの音楽情報を表示するべくインターフェース・コントローラ50からビデオ信号を受信するためにヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47を補助入力モードにセットすることができる。
この例では、インターフェース・コントローラ50は、FMトランスミッタ76、スイッチ・ユニット80、通信セクション82、コントローラ(プロセッサ)84、ビデオ信号発生器(文字発生器)88、リモート・コントロール・インターフェース86、及びリモートコントローラ53から構成される。ポータブル・プレーヤ10とインターフェース・コントローラ50とを結ぶラインは1つ以上のデータ・ライン62と、1つ以上の右チャネル信号ライン60Aと、1つ以上の左チャネル信号ライン60Bとから構成されるが、追加のラインも使用され得る。
スイッチ・ユニット80は、ステレオのオーディオ信号をヘッド・ユニット40に伝送するためにFMトランスミッタ76と物理的ラインとのいずれかに切り替わるように使用される。ユーザは、これらの伝送方法のいずれか一方を選択することができる。図4において、スイッチ・ユニット80は、右及び左チャネル信号ライン60A及び60Bからの音楽信号を右及び左チャネル出力端子61A及び61Bを通して物理的ラインに接続する状態にある。スイッチ・ユニット80が他方の側にラッチされているときには、右及び左チャネル信号ライン60A−60Bからのオーディオ信号はFMトランスミッタ76に伝送される。
FMトランスミッタ76は、ポータブル・プレーヤ10から受信されたオーディオ信号を変調してFM(周波数変調)信号を生じさせるように機能する。FMトランスミッタ76は、ヘッド・ユニット40のオーディオ・セクション70のFMレシーバ又は他のFM無線レシーバがアンテナ74を通してそのFM信号を受信できるように、そのFM信号を無線伝送する。これは、オーディオ・セクション70の無線チューナをFMトランスミッタ76により生成されるFM信号の搬送周波数に一致する指定されたFM周波数にセットすることによって行われる。ヘッド・ユニット40又は他の自動車オーディオ/ビデオ装置のスピーカ72は、受信したFM信号に基いて、選択された楽曲の音声を再生する。
図4において、FMレシーバはFMトランスミッタ76により放射されたFM信号をアンテナ74を通して受信し、オーディオ・セクション70は、音声(オーディオ音)がスピーカ72によって生成されるようにFM信号をオーディオ信号に変換(復調)する。ユーザがFM信号を用いることによりポータブル・プレーヤ10からの音楽を無線で聴くときには、ユーザは、ヘッド・ユニットの設定をFM無線モードに変更し、周波数をFMトランスミッタからのFM信号のそれに合わせる。或いは、ユーザは、ヘッド・ユニット40を外部オーディオ入力モードにセットすると共にポータブル・プレーヤ10からオーディオ信号を受信するように右及び左チャネル出力端子61A及び61Bをオーディオ信号ラインでオーディオ・セクション70に接続して音楽を聴くことができる。
通信セクション82は、ポータブル・プレーヤ10から音楽情報のようなデータを受信することができ、かつ、指令信号をポータブル・プレーヤ10に送ることができる。通信セクション82は、ポータブル・プレーヤ10からのデータ(このデータは、通例、ポータブル・プレーヤ10の表示装置16で示される音楽情報を示すテキスト・データである)を復号する復号器を有している。復号されたテキスト・データはコントローラ84を通してビデオ信号発生器88に送られ、ここでビデオ信号に変換される。
ビデオ信号発生器88は、ヘッド・ユニット40の外部ビデオ信号入力端子に接続されているビデオ信号ラインを通してビデオ信号をヘッド・ユニット40に送る。従って、ヘッド・ユニット40は、ポータブル・プレーヤ10の表示装置16で示される音楽情報と基本的に同じ又は類似する音楽情報をモニタ・スクリーン47で示すことができる。ヘッド・ユニット40がその様な外部ビデオ信号入力を持っていない場合には、LCDのような別の表示装置を使用することができる。コントローラ84は、インターフェース・コントローラ50の動作全体を制御するように機能する。
通信セクション82の詳細な構造の例を図7のブロック図を参照して説明する。この例では、ポータブル・プレーヤ10からのデータのフォーマット又は他の仕様が不明であっても通信セクション82はポータブル・プレーヤ10で使われるテキスト・データを検出できるように設計される。ライセンス契約によりそのデータの仕様が知られているポータブル・プレーヤだけにインターフェース・コントローラ50が使用されるならば、データを分析したりデータのフォーマットを検出したりすることが不要となるので通信セクション80の構成を大幅に簡略化することができる。
図7において、通信セクション82は、通信信号発生器201と、データ分析ユニット203と、フォーマット検出ユニット205と、ROM207と、RAM209と、テキスト・データ抽出ユニット211とから構成されている。通信信号発生器201はコントローラ84からの指示に従ってポータブル・プレーヤ10と通信するために指令信号を発生する。例えば、通信信号発生器201は、ポータブル・プレーヤ10をして表示装置上の音楽情報を変更させ、あるいは、表示装置上のリストから所定の楽曲題名を選択させ、あるいは楽曲の演奏を開始させる等の指令信号を発生する。通信のための必要なデータ、例えばコマンド一式をROM207に格納することができる。
フォーマット検出ユニット205はポータブル・プレーヤ10から受信したデータより使用されているデータ・フォーマットのタイプを検出する。例えば、ポータブル・プレーヤ10からの出力データに対して種々のフォーマットを適用することによって、該ポータブル・プレーヤ10において使用されているデータがMP3フォーマットであるのかそれともWMAフォーマット等であるのかを見出すことができる。フォーマット検出ユニット205がポータブル・プレーヤ10から出力されるデータのフォーマットを検出したとき、テキストデータ抽出ユニット211はポータブル・プレーヤ10の出力データからテキスト・データ、制御信号などを取り出すことが可能となる。
データ分析ユニット203は、ポータブル・プレーヤ10のデータ構造を分析するために使われる。すなわち、データ分析ユニット203は、ポータブル・プレーヤ10で使われるデータの構造やフォルダ構造などを分析する。ポータブル・プレーヤ10のデータ・フォーマットは不明であるが、前述のようにフォーマット検出ユニット205により該データ・フォーマットは既知となり、このためデータ分析ユニット203はデータ構造やフォルダ構造などを正しく行うことができる。
通例、音楽ファイルは、アーチストの名前、ジャンル、楽曲の題名、アルバムの題名などのような関連するタグ・データを有する。テキスト・データ抽出ユニット211は、その様なタグ・データと音楽ファイルの名前とをテキスト・データとして抽出する。抽出されたデータは、一時的にRAM209に格納され、また、それらをヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47で表示するためにコントローラ84を介してビデオ信号発生器88に伝送される。この様に、インターフェース・コントローラ50は、ポータブル・プレーヤ10で表示される音楽情報と同じ又は類似の音楽情報画像をヘッド・ユニット40において発生させることができ、リモートコントローラ53を通してポータブル・プレーヤ10の動作を制御する。
音楽情報についてビデオ信号を生じさせるためのビデオ信号発生器88における構造の例を図8のブロック図を参照して説明する。この例では、ビデオ信号発生器(文字発生器)88は、コントローラ84を通してポータブル・プレーヤ10からテキスト・データを受け取り、ヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47で文字(音楽情報)を表示するべくそのテキスト・データをビデオ信号に変換する。図示されているように、ビデオ信号発生器88は、文字コントローラ121と、フォントROM123と、ライト・コントローラ124と、文字VRAM125と、リード−ライト・コントローラ126と、カラー・テーブル127と、読み出しアドレス発生器128と、ビデオ信号コントローラ129とから構成される。
コントローラ84からのデータに基づいて、表示されるべき文字と表示位置とが文字コントローラ121に対して指定される。文字コントローラ121は、指定された文字のフォント・データを読むためにアドレスを生成し、アドレス・データをフォントROM123に出力する。また、文字コントローラ121は、表示のためにX,Y座標を生成し、これらの座標をライト・コントローラ124に出力する。フォントROM123からの文字イメージデータとX,Y座標とはライト・コントローラ124に入力され、X,Y座標は文字VRAM125のアドレスに変換される。
文字VRAM125のアドレスはリード−ライト・コントローラ126に送られる。リード−ライト・コントローラ126は、ライト・コントローラ124から出力される文字イメージデータを文字VRAM125に書き込む。すなわち、文字イメージデータが文字VRAM125に書き込まれるべきとき、ライト・コントローラ124の出力アドレスが選択される。表示データが読み出されるべきとき、読み出しアドレス発生器128からの出力が文字VRAM125のアドレスになる。文字VRAM125から読み出された文字イメージデータは文字の色を指定するカラー・テーブル127に入力され、R,G,Bの色データに変換される。
色データ(R,G,B)は、ビデオ信号コントローラ129に入力され、ビデオ信号に変換される。ビデオ信号コントローラ129は、動作タイミング信号を読み出しアドレス発生器128とリード−ライト・コントローラ126とに供給する。ビデオ信号コントローラ129からの出力信号とバックグラウンド・ビデオ信号とはグラフィック・スイッチ130に入力されて、ビデオ信号コントローラ129からのスーパーインポーズ信号YSによりスイッチングされる。その結果として、ポータブル・プレーヤ10からのテキストはヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47で表示される。ビデオ信号発生器の詳細は、例えば特開平8−95553号公報に開示されている。
図4に戻って説明すると、リモートコントローラ53はインターフェース・コントローラ50を介してポータブル・プレーヤ10を操作するために使用される。リモートコントローラ53からの信号はリモート・コントロール・インターフェース86に伝送される。コントローラ84は、リモート・コントロール・インターフェース86から受信された信号に応じて、関連するユニットに適切な命令を供給することができる。
この実施態様では、リモートコントローラ53はインターフェース・コントローラ50と直接通信する。しかし、図4に示されているように制御キー83のセットをインターフェース・コントローラ50上に設けることによってポータブル・プレーヤ10を制御することも可能である。
主要なコンポーネントとしてインターフェース・コントローラ50を使用する本発明の方法及び装置の具体的動作の例を説明する。
ユーザがポータブル・プレーヤ10をインターフェース・コントローラ50に接続すると共にビデオ信号ラインを通してインターフェース・コントローラ50をヘッド・ユニット40に接続すると、電気的接続が確立される。通信セクション82は、コントローラ84からの指示によりポータブル・プレーヤ10に音楽情報を出力するよう指令信号をポータブル・プレーヤ10に送る。
図7で説明したように通信セクション82は、ポータブル・プレーヤ10からの信号を復号する復号器を有する。従って、通信セクション82は、アーチストの名前及び歌の題名のような音楽情報を示すテキスト・データを取得する。このテキスト・データは、音楽情報をヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47で表示するためにビデオ信号発生器88によってビデオ信号に変換される。従って、ポータブル・プレーヤ10のスクリーン16で示されるものと同じ又は類似する音楽情報が、スクリーン16より遥かに大きなヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47でも表示される。
リモートコントローラ53を通して入力されるユーザコマンドに応答して、コントローラ84は、要求された動作を実行させる指令信号をポータブル・プレーヤ10に送るように通信セクション82に指示する。これにより、新しい命令がポータブル・プレーヤ10により実行されると、ヘッド・ユニット40の表示装置は必要な変更を反映する。オーディオ信号は、ポータブル・プレーヤ10から右チャネル信号ライン60A及び左チャネル信号ライン60Bを介して伝送される。スイッチ・ユニット80の設定により、オーディオ信号は、有線送信のために出力端子61A−61Bに、又は無線送信のためにFMトランスミッタ76に伝送される。
ポータブル・プレーヤ10との通信に関して、インターフェース・コントローラ50は、仕様が知られている特定のポータブル・プレーヤと通信するために所定のコマンド一式を持つことができる。その様な場合、ポータブル音楽プレーヤに指令信号を送る際にこれらコマンドを用いることができるため通信を容易に行なうことができる。上記コマンド一式は、製造業者からの出荷のときにインターフェース・コントローラ50に前もって格納しても良く、或いはその様なコマンドはCD−ROM又はインターネット接続を通して更新しても良い。
特定のポータブル・プレーヤのための通信用データが不明である場合、インターフェース・コントローラ50はポータブル・プレーヤ10からのデータを分析しようと試みる。前述のように、インターフェース・コントローラ50は、ポータブル・プレーヤ10から音楽情報及びオーディオ信号を取り出すと共に該ポータブル・プレーヤの動作を制御するために、ポータブル・プレーヤ10で使用されるデータ・フォーマット及びデータ構造を検出する。データ・フォーマット及びデータ構造を検出するためのその様な動作は、図7に示されている通信セクション82のフォーマット検出ユニット205、データ分析ユニット203などによって行われる。
図5Aは、ポータブル・プレーヤ10をヘッド・ユニット40に接続する結果として表示されるヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47上の表示例である。モニタ・スクリーン47は、歌の名前とアルバムの題名とをリストする。この場合、アルバムの題名欄48Aはアルバムの題名が"Now & Then(時々)"であることを示し、このアルバムにおいて歌の題名欄48Bにリストされている楽曲は"Sing(歌う)"、"This Masquerade(この見せかけ)"、"Heather(ヘザー)"、"Jambalaya(ジャンバラヤ)"、及び"I Can‘t Make Music(私は音楽をやれない)"である。ヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47はポータブル・プレーヤ10のそれより遥かに大きいので、ユーザは歌の情報をより容易に且つ明瞭に見ることができる。
モニタ・スクリーン47では楽曲の題名だけがリストされているけれども、歌の長さ又はアルバムの題名のような他の情報もリストされ得る。リモートコントローラ53を使うことにより、ユーザは、歌をスキップしたり、歌を選んだり、或いは歌を止めたりするなど、いろいろな操作を実行することができる。上記の例はアルバムの題名に基いて歌を配列しているが、他の配列も可能である。例えば、ジャンルまたはアルファベット順に歌を配列することができる。
図5Bは、歌"Heather(ヘザー)"が選ばれている(ハイライト表示されている)ことを除いて図5Aに示されているものと同様のモニタ・スクリーン47上の表示例である。通例、リモートコントローラ53は、リストに沿ってハイライトを移動させて多数の歌の中から所定の1つの歌を選択することを可能にする上向き及び下向きの矢印キーのセットを有する。或いは、リモートコントローラ53は、リストから特定の歌を選ぶ数字キーを持つことができる。
図6は、ポータブル・プレーヤからの音楽情報をヘッド・ユニットで表示し、またインターフェース・コントローラ50を通してポータブル・プレーヤの動作を制御するための本発明の基本動作の例を示すフローチャートである。第1ステップ111では、インターフェース・コントローラ50はポータブル・プレーヤ10が接続されているか否かを判定する。ポータブル・プレーヤ10が接続されているときには、ステップ112において、インターフェース・コントローラ50は、ポータブル・プレーヤ10の仕様が既知であり、従ってインターフェース・コントローラ50がポータブル音楽プレーヤを操作するのに必要なデータを既に持っているか否かを判定する。
ポータブル・プレーヤ10の仕様が知られているならば、インターフェース・コントローラ50はステップ113においてポータブル・プレーヤ10に通信信号(例えば音楽情報を送るよう要求する指令信号)を送る。一方、ポータブル・プレーヤ10の仕様が不明であり、従ってポータブル・プレーヤ10を操作するためのデータをインターフェース・コントローラ50が持っていなければ、ステップ118においてインターフェース・コントローラ50はポータブル・プレーヤ10のデータ・フォーマット及びデータ構造などを決定するために該ポータブル・プレーヤ10から受信するデータを分析する。このプロセスがもし失敗すれば、動作は停止する。
もしインターフェース・コントローラ50がポータブル・プレーヤ10のデータ・フォーマット及びデータ構造を首尾よく判定したならば、プロセスはステップ113に移り、ここでインターフェース・コントローラ50は通信信号をポータブル・プレーヤ10に送る。通信信号を受信するポータブル・プレーヤ10は楽曲の題名及びアーチストの名前などを示すテキスト・データを含む音楽情報を送信するから、ステップ114において、インターフェース・コントローラ50は該音楽情報をポータブル・プレーヤ10から受け取る。
ついで、インターフェース・コントローラ50は受信したテキスト・データをビデオ信号に変換し、このビデオ信号をヘッド・ユニット40に送る。その結果として、ステップ116で、ヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47は、図5A及び5Bにおいて示されているように音楽情報を表示する。ステップ117でユーザがヘッド・ユニット40のモニタ・スクリーン47で表示されているリストから1つ以上の歌を選ぶと、インターフェース・コントローラ50はこれら選曲情報を含む通信信号をポータブル・プレーヤ10に送る。これにより、ポータブル・プレーヤ10は選曲された歌の再生を開始し、オーディオ信号をインターフェース・コントローラ50に送信する。インターフェース・コントローラ50は上記のように、ポータブル・プレーヤ10からのオーディオ信号を、ワイヤ接続を通して又はFM送信を通してヘッド・ユニット40に送信する。
上記のように、本発明によれば、ポータブル・プレーヤを大きな表示スクリーンを有する任意の外部オーディオ/ビデオ装置にインターフェース・コントローラを通して接続し、音楽情報を該大きな表示スクリーンで表示することができるため、見やすくでき、操作性を向上することができる。また、外部オーディオ/ビデオ装置が自動車オーディオ/ビデオ装置である場合には、運転者はポータブル・プレーヤを操作するために小さな表示スクリーンと小さなコントローラとを使わなくても良いので安全運転と操作の容易性とが得られる。
インターフェース・コントローラは、ポータブル・プレーヤで使われるデータ・フォーマット及びデータ構造を検出する回路を有する。このため、これらが不明であっても本発明によれば既知とすることができ、ポータブル・プレーヤからテキスト・データを取り出してビデオ信号を生成して音楽情報をより大きな表示スクリーンで表示することができる。すなわち、ポータブル・プレーヤの仕様が不明であっても、音楽情報をポータブル・プレーヤから取り出して、その取り出された音楽情報をより大きな表示スクリーンで表示することが可能である。
本発明は本書において好ましい実施態様に関して説明されたが、本発明の範囲から逸脱せずに種々の改変及び変更をなし得ることを当業者は認識するであろう。その様な改変及び変更は、添付されている請求項及びその同等物の範囲内にあると考えられる。
自動車においてポータブル・プレーヤを使用する例を示す略図である。 インターフェース・コントローラを備えた本発明の全体の概略構成図である。 本発明の変形例を示す概略構成図である。 本発明の詳細な全体の概略構成図である。 本発明のモニタ・スクリーンでの表示例である。 音楽情報をより大きなスクリーンで表示するための本発明のフローチャートである。 図4に示されている本発明のインターフェース・コントローラにおける通信セクションの構造例である。 図4に示されている本発明のインターフェース・コントローラにおけるビデオ信号発生器の構造例である。
符号の説明
10 ポータブル・プレーヤ
13 コントローラ
16 表示スクリーン
40 ヘッド・ユニット
47 モニタ・スクリーン
50 インターフェース・コントローラ
53 リモートコントローラ
60A 右チャネル信号ライン
60B 左チャネル信号ライン
61A 右チャネル出力端子
61B 左チャネル出力端子
62 データ・ライン
70 オーディオ・セクション
72 スピーカ
74 アンテナ
76 FMトランスミッタ
80 スイッチ・ユニット
82 通信セクション
83 制御キー
84 コントローラ
86 リモート・コントロール・インターフェース
88 ビデオ信号発生器

Claims (16)

  1. ポータブル・オーディオ・プレーヤを外部オーディオ/ビデオ装置に接続することによって該ポータブル・オーディオ・プレーヤが有する楽曲ファイルのオーディオ音を該外部オーディオ/ビデオ装置のスピーカより出力するシステムにおける音楽情報表示方法において、
    ポータブル・オーディオ・プレーヤと外部オーディオ/ビデオ装置の間にインターフェース・コントローラを設け、該インターフェース・コントローラの一端と前記外部オーディオ/ビデオ装置との間をビデオ信号ラインで接続し、該インターフェース・コントローラの他端と前記ポータブル・オーディオ・プレーヤとの間をオーディオ信号および音楽情報表示用のテキスト・データとが送受可能となるように接続し、
    前記インターフェース・コントローラにおいて、前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりテキスト・データを取得し、該テキスト・データをビデオ信号に変換して前記ビデオ信号ラインを通して該ビデオ信号を前記外部オーディオ/ビデオ装置に送信し、
    音楽情報を前記外部オーディオ/ビデオ装置のモニタ・スクリーンに表示する、
    ことを特徴とする音楽情報表示方法。
  2. ユーザからの指示に従って前記インターフェース・コントローラより前記ポータブル・オーディオ・プレーヤに対してコマンドを送り、
    ポータブル・オーディオ・プレーヤは該コマンドに応じたテキスト・データをインターフェース・コントローラに送信し、該インターフェース・コントローラは該テキスト・データをビデオ信号に変換して外部オーディオ/ビデオ装置のモニタ・スクリーンに表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載の音楽情報表示方法。
  3. 前記インターフェース・コントローラにおいて前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりオーディオ信号を取得し、オーディオ信号ラインを通して該オーディオ信号を前記外部オーディオ/ビデオ装置に伝送する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の音楽情報表示方法。
  4. 前記インターフェース・コントローラにおいて前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりオーディオ信号を取得し、該オーディオ信号をFM変調して前記外部オーディオ/ビデオ装置に無線で伝送する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の音楽情報表示方法。
  5. 前記ポータブル・オーディオ・プレーヤの仕様が不明であるとき、該ポータブル・オーディオ・プレーヤのデータ・フォーマットとデータ構造を検出し、
    該検出結果に基づいて前記ポータブル・オーディオ・プレーヤから出力されたデータより前記テキスト・データを抽出する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の音楽情報表示方法。
  6. 前記テキスト・データに応じた文字イメージデータをフォントメモリから読み出すことにより、テキスト・データをビデオ信号に変換する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の音楽情報表示方法。
  7. 前記外部オーディオ/ビデオ装置の前記モニタ・スクリーンで表示された楽曲題名のリストから選曲がなされた時、前記インターフェース・コントローラは選曲コマンドを前記ポータブル・オーディオ・プレーヤに送信し、該ポータブル・オーディオ・プレーヤより選曲された楽曲のオーディオ信号を取得して外部オーディオ/ビデオ装置に送信する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の音楽情報表示方法。
  8. 前記ユーザからの指示をリモートコントローラを操作して前記インターフェース・コントローラに入力する、
    ことを特徴とする請求項2記載の音楽情報表示方法。
  9. 前記ユーザからの指示を前記インターフェース・コントローラに設けた制御キーを操作して入力する、
    ことを特徴とする請求項2記載の音楽情報表示方法。
  10. ポータブル・オーディオ・プレーヤを外部オーディオ/ビデオ装置に接続することによって該ポータブル・オーディオ・プレーヤが有する楽曲ファイルのオーディオ音を該外部オーディオ/ビデオ装置のスピーカより出力するオーディオ・システムにおけるインターフェース装置において、
    ポータブル・オーディオ・プレーヤと外部オーディオ/ビデオ装置の間に設けられたインターフェース・コントローラ、
    該インターフェース・コントローラと前記外部オーディオ/ビデオ装置との間を接続するビデオ信号ライン、
    該インターフェース・コントローラと前記外部オーディオ/ビデオ装置との間をオーディオ信号が送受可能となるように接続する接続手段、
    該インターフェース・コントローラと前記ポータブル・オーディオ・プレーヤとの間をオーディオ信号および音楽情報表示用のテキスト・データとが送受可能となるように接続する接続手段、
    を備え、
    前記インターフェース・コントローラは、
    前記ポータブル・オーディオ・プレーヤよりテキスト・データを取得するテキスト・データ取得部、
    該テキスト・データをビデオ信号に変換して前記ビデオ信号ラインを介して該ビデオ信号を前記外部オーディオ/ビデオ装置に送信するビデオ信号発生器、
    を備え、音楽情報を前記外部オーディオ/ビデオ装置のモニタ・スクリーンに表示することを特徴とするインターフェース装置。
  11. 前記インターフェース・コントローラは、
    ユーザからの指示に従って前記ポータブル・オーディオ・プレーヤに対してコマンドを送信する通信ユニット、
    を備え、ポータブル・オーディオ・プレーヤは該コマンドに応じたテキスト・データをインターフェース・コントローラに送信することを特徴とする請求項10記載のインターフェース装置。
  12. 前記インターフェース・コントローラと前記外部オーディオ/ビデオ装置との間をオーディオ信号が送受可能となるように接続する接続手段は、
    オーディオ信号をFM変調して前記外部オーディオ/ビデオ装置に送信するFM送信部、
    であることを特徴とする請求項10記載のインターフェース装置。
  13. 前記インターフェース・コントローラは、
    前記ポータブル・オーディオ・プレーヤの仕様が不明であるとき、該ポータブル・オーディオ・プレーヤのデータ・フォーマットとデータ構造を分析する手段、
    該分析結果に基づいて前記ポータブル・オーディオ・プレーヤから出力されたデータより前記テキスト・データを抽出する手段、
    を有することを特徴とする請求項10または11記載のインターフェース装置。
  14. 前記ビデオ信号発生器は、
    文字イメージデータを保持するフォントメモリ、
    前記テキスト・データに応じた文字イメージデータをフォントメモリから読み出すことにより、テキスト・データをビデオ信号に変換する手段、
    を備えたことを特徴とする請求項10記載のインターフェース装置。
  15. 前記インターフェース装置は、
    前記ユーザからの指示を前記インターフェース・コントローラに入力するリモートコントローラ、
    を備えたことを特徴とする請求項10記載のインターフェース装置。
  16. 前記インターフェース・コントローラは、前記ユーザの指示を入力する制御キーを備えた、
    ことを特徴とする請求項10記載のインターフェース装置。
JP2007203799A 2006-09-21 2007-08-06 音楽情報表示方法及びインターフェース装置 Expired - Fee Related JP4993491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/525148 2006-09-21
US11/525,148 US20080075432A1 (en) 2006-09-21 2006-09-21 Method and apparatus for connecting portable audio player to larger audio system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008077819A true JP2008077819A (ja) 2008-04-03
JP4993491B2 JP4993491B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39225064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203799A Expired - Fee Related JP4993491B2 (ja) 2006-09-21 2007-08-06 音楽情報表示方法及びインターフェース装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080075432A1 (ja)
JP (1) JP4993491B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032799A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kenwood Corp 音響出力装置及び再生方法
JP2011164188A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Alpine Electronics Inc 楽曲再生装置
JP2013090060A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101740089B (zh) * 2008-11-17 2012-03-07 深圳Tcl新技术有限公司 在相连设备上播放便携播放器上文件的方法和相应设备
CN101751968A (zh) * 2008-11-28 2010-06-23 深圳Tcl新技术有限公司 存储设备的信息管理方法及电子设备
CN101500113A (zh) * 2009-02-19 2009-08-05 深圳Tcl新技术有限公司 控制便携式播放器的方法和相应的电子设备
JP5428779B2 (ja) * 2009-02-24 2014-02-26 株式会社Jvcケンウッド 放送受信装置
US8594569B2 (en) * 2010-03-19 2013-11-26 Bose Corporation Switchable wired-wireless electromagnetic signal communication
EP2777990A4 (en) * 2011-11-08 2015-03-18 DEVICE FOR PROCESSING INFORMATION DISPLAYS

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895553A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2001238278A (ja) * 1999-12-27 2001-08-31 Lg Electronics Inc 外部連結機器に対する画像機器のメニュー遠隔制御方法
JP2001296875A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mazda Motor Corp 音響機器、音楽データ再生方法、自動車用音響システム及びそのプログラム記憶媒体
JP2004281013A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Hitachi Ltd 音楽情報の検索・再生システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895553A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2001238278A (ja) * 1999-12-27 2001-08-31 Lg Electronics Inc 外部連結機器に対する画像機器のメニュー遠隔制御方法
JP2001296875A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mazda Motor Corp 音響機器、音楽データ再生方法、自動車用音響システム及びそのプログラム記憶媒体
JP2004281013A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Hitachi Ltd 音楽情報の検索・再生システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032799A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kenwood Corp 音響出力装置及び再生方法
JP2011164188A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Alpine Electronics Inc 楽曲再生装置
JP2013090060A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080075432A1 (en) 2008-03-27
JP4993491B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993491B2 (ja) 音楽情報表示方法及びインターフェース装置
US20190050197A1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and terminal device
US8666592B2 (en) In-vehicle audio/visual apparatus
KR102545837B1 (ko) 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 배경음악 제공방법 및 배경음악 제공 시스템
KR20090023969A (ko) 오디오 데이터 플레이어 및 이의 재생목록 생성방법
US20110015932A1 (en) method for song searching by voice
US8315725B2 (en) Method and apparatus for controlling content reproduction, and computer product
JP2006323943A (ja) 再生装置,プログラム及び再生制御方法
JP4828390B2 (ja) 車載用オーディオ装置及び車載用オーディオ装置の情報の画像化及び送出方法
JP4352007B2 (ja) 楽曲処理装置、制御方法及びプログラム
KR101551968B1 (ko) 차량에 적용된 미디어를 통한 음원 정보 제공 방법
JP2008027345A (ja) オーディオ装置
JP2008041225A (ja) オーディオ/ビデオ再生装置、オーディオ/ビデオシステム及び更新情報通知方法
JP2005182533A (ja) マルチメディア装置及びその制御方法
JP6910737B2 (ja) オーディオ装置
JP5777532B2 (ja) オーディオ装置
JP2015207327A (ja) コンテンツ処理装置、方法、プログラムおよびシステム
JP4942102B2 (ja) コンテンツ再生装置
KR100801408B1 (ko) 차량용 에이브이 시스템에서 음악 정보 표시 장치 및 방법
JP2006318585A (ja) 電子機器、データ処理方法及びプログラム
KR20100053106A (ko) 영상표시기기에서 오디오 데이터 출력 장치 및 방법
JP2008282348A (ja) 音声出力装置及び音声出力方法
JP2019191629A (ja) 楽曲検索装置、楽曲検索システムおよび楽曲検索方法
WO2010084590A1 (ja) 楽曲出力装置、楽曲再生装置、楽曲出力方法、楽曲送信方法、楽曲出力プログラム、楽曲送信プログラムおよび記録媒体
KR20070060509A (ko) 화상형성장치 및 이를 위한 메뉴 설명 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees