JP2008077539A - 来場管理システム、来場管理サーバ、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

来場管理システム、来場管理サーバ、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008077539A
JP2008077539A JP2006258447A JP2006258447A JP2008077539A JP 2008077539 A JP2008077539 A JP 2008077539A JP 2006258447 A JP2006258447 A JP 2006258447A JP 2006258447 A JP2006258447 A JP 2006258447A JP 2008077539 A JP2008077539 A JP 2008077539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
visitor
tag
exhibit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006258447A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotake Kurushima
尚武 久留島
Satoshi Nishida
聡 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2006258447A priority Critical patent/JP2008077539A/ja
Publication of JP2008077539A publication Critical patent/JP2008077539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ICタグを用いて、来場者の来場状況、及び興味関心情報を効率的に収集、管理し、収集した情報を提供可能とする来場管理システム等を提供する。
【解決手段】来場管理サーバ101は、端末装置103からの来場者IDと読み取ったICタグIDとを対応付けるICタグ発行手段131と、入退場のICタグリーダ115にICタグ10をかざし、読み取ったICタグIDに対応付ける来場者情報に入退場時刻を記録する入退場登録手段132、135と、興味関心のある展示物付近のICタグリーダ115にICタグ10をかざし、興味関心度を示す投票履歴情報330を保持する投票手段133と、投票履歴情報330を展示物情報/来場者情報の属性情報別に抽出、集計し、集計結果を配信する投票集計手段134と、関連情報を配信する情報検索提供手段137とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークを介して、非接触IC(Integrated Circuit)タグを用いて、展示会における来場者の来場状況を収集、管理する来場管理システムに関する。
従来、展示会のように複数の展示物を展示して展覧に供している会場において、会場の受付や、会場の各展示ブースでカタログ請求等の来場者の要求に応じて、展示会の主催者側や出展者側が来場者に対して名簿への記帳や名刺の提出を求めてこれを登録し、来場者に関する情報を収集し、管理していた。
また、昨今、ICカード、バーコード等の情報記録媒体と、コンピュータと、を利用した来場者の受付処理や来場者の属性情報等の情報収集を行うための来場者管理システムが幾つか存在する(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。これらのシステムは、展示会の主催者側は、展示会の来場者状況を把握し、管理する出展者側は、来場者に関する情報を入手することで、市場ニーズの把握や今後の販売促進に役立てている。
特開平6−176039号公報 特開2001−282962号公報
しかしながら、従来のシステムでは、出展者側は、各来場者(顧客)がどの展示物に興味関心があったのか、更に、どの程度の関心度があったのかは把握できなかった。また、1つの展示ブースに複数の商品(展示物)が展示されていると、どの展示物に興味があったのかまでは把握できないという問題があった。
また、出展者側の営業担当者は、自身の顧客、同業態、同業種の顧客がどの展示に興味があったか、また、商品開発者が自身の展示物に対してどの程度興味関心をもってもらえたか、誰に興味をもってもらえたか等の最新のマーケティング情報をリアルタイムで検索・閲覧することが望まれていた。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、ICタグを用いて、来場者の来場状況、及び興味関心情報を効率的に収集、管理し、収集した情報を提供可能とする来場管理システム等を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために第1の発明は、来場者に前記非接触ICタグを発行するICタグリーダ機能を備えた受付端末装置と、1又は複数の展示物を配置する展示ブース毎、又は入退場に割り当てられる複数のICタグリーダと、1又は複数の前記ICタグリーダを制御する制御装置と、情報を検索・提示する端末装置と、ネットワークを介して接続される、前記来場状況を管理する来場管理サーバであって、前記来場者毎に、前記来場状況及び前記来場者の属性情報を有する来場者情報と、該来場者の前記展示物への興味関心度を示す投票履歴情報と、が関連付けられて登録、保持し、前記来場者情報と前記ICタグIDとを対応付ける来場者リストを保持する来場管理データベースと、展示物情報と前記ICタグリーダを特定する特定情報とが関連付けられて登録、保持する展示物情報データベースと、前記受付端末装置から受信した来場者情報の識別情報とICタグIDとを対応付け前記来場者リストに登録、保持し前記来場者に前記非接触ICタグを発行する発行手段と、前記ICタグリーダから受信した特定情報とICタグIDに基づいて、前記来場管理データベースから前記ICタグIDに関連付けられて登録されている来場者情報を抽出すると共に、前記展示物情報データベースから前記特定情報に関連付けられて登録されている展示物情報又は入/退場特定情報を抽出する抽出手段と、前記特定情報から前記入/退場特定情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に、入/退場時刻を記録し、入/退場登録する入/退場登録手段と、前記特定情報から前記展示物情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に関連付けられる、該展示物情報に対する投票履歴情報を作成し保持する投票手段と、前記展示物情報/来場者情報の属性情報毎に、関連付けられる投票履歴情報を抽出し投票数を集計した集計結果を前記端末装置に配信する投票集計手段と、を具備することを特徴とする来場管理サーバである。
「来場予約情報」は、予約ID、来場予定日時、来場者情報(社名、人数等)を有する予約情報であり、展示会事前に登録する。
「来場者情報」は、来場予約情報から紐付けられ、来場者ID、来場者に関する、来場状況(入退場時刻)、属性情報(部署名、氏名、職種、業種等)を有する。
「投票履歴情報」は、来場者情報から紐付けられ、投票No、展示物に対する興味関心度を示す投票情報である。
「ICタグリーダの特定情報」は、ICタグリーダを特定する情報であり、例えば、送信元アドレス等である。
「展示物情報」は、展示物ID、展示物名、関連属性情報、関係担当者情報等を有する。
「ICタグID」は、ICタグに記憶された識別情報であり、展示会来場中の来場者がICタグを保持し、個々の来場者を識別する。
第1の発明では、展示会における来場状況及び興味関心度を収集管理、共有することを可能とし、来場者にICタグを発行することにより、受付、入退場登録業務を効率化することができるとともに、来場者の興味関心情報を簡便に収集することができ、収集した情報は、ネットワークを介して検索、閲覧することができ、来場者(顧客)のビジネス戦略と出展者側の営業戦略、商品開発に直結するマーケティング情報の共有化を可能とする。
また、投票の際、タッチパネルとICタグリーダ115を用いることにより展示物に対する興味関心度をより詳しく収集でき、更に、1つの展示ブースに対して複数の投票対象の商品に対する投票を可能とし、展示物に対する興味関心情報を基に、より詳しく評価することができる。
また、第2の発明は、来場者に非接触ICタグを発行するICタグリーダ機能を備えた受付端末装置と、1又は複数の展示物を配置する展示ブース毎又は入退場に割り当てられるICタグリーダと、1又は複数の前記ICタグリーダを制御する制御装置と、前記来場者の来場状況の情報を管理する来場管理サーバと、前記情報を検索・提示する端末装置と、がネットワークを介して接続される、来場管理システムであって、前記受付端末装置は、読み取った非接触ICタグに記憶されたICタグIDと、来場者情報と、を前記サーバに送信しICタグ発行要求を行う発行要求手段、を備え、前記ICタグリーダは、前記非接触ICタグに記憶された前記ICタグIDを非接触で読み取る読取手段と、読み取った前記ICタグIDと、前記ICタグリーダを特定する特定情報とを前記制御装置を介して、前記来場管理サーバに送信する手段と、を備え、前記来場管理サーバは、前記来場者毎に、前記来場状況及び前記来場者の属性情報を有する来場者情報と、該来場者の前記展示物への興味関心度を示す投票履歴情報と、が関連付けられて登録、保持し、前記来場者情報と前記ICタグIDとを対応付ける来場者リストを保持する来場管理データベースと、展示物情報と前記特定情報とが関連付けられて登録、保持する展示物情報データベースと、前記受付端末装置から受信した来場者情報の識別情報とICタグIDとを対応付け前記来場者リストに登録、保持し前記来場者に前記非接触ICタグを発行する発行手段と、前記ICタグリーダから受信した特定情報とICタグIDに基づいて、前記来場管理データベースから前記ICタグIDに関連付けられて登録されている来場者情報を抽出すると共に、前記展示物情報データベースから前記特定情報に関連付けられて登録されている展示物情報又は入/退場特定情報を抽出する抽出手段と、前記特定情報から前記入/退場特定情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に、入/退場時刻を記録し、入/退場登録する入/退場登録手段と、前記特定情報から前記展示物情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に関連付けられる、該展示物情報に対する投票履歴情報を作成し保持する投票手段と、前記展示物情報/来場者情報の属性情報毎に、関連付けられる投票履歴情報を抽出し投票数を集計した集計結果を前記端末装置に配信する投票集計手段と、を具備することを特徴とする来場管理システムである。
第3の発明は、コンピュータを第1の発明の来場管理サーバとして機能させるプログラムである。
第4の発明は、コンピュータを第1の発明の来場管理サーバとして機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
上述のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、ICタグを用いて、来場者の来場状況、及び興味関心情報を効率的に収集、管理し、収集した情報を提供可能とする来場管理システム等を提供することができる。
以下に、添付図面を参照しながら、本発明に係る来場管理システム等の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明および添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
尚、本発明の、使用する「ICタグ」は、一般的には基材上に形成されたアンテナパターンと、それに接続したICチップとから構成されている「非接触ICタグ」である(一般に、「非接触IC」、「非接触ICラベル」、「非接触データキャリア」と表現されることもある)。
図1は、本実施の形態に係る来場管理システム100の概略構成を示す図である。図1は、来場管理システム100の1例であり、図1に示すように、来場管理システム100は、来場管理サーバ101、来場受付用の端末装置103、入退場用のICタグリーダ115i、115o、展示ブース23毎の複数のICタグリーダ115、1又は複数のICタグリーダ115を制御する制御装置107、展示ブース23の端末装置113、関係者ブースの端末装置123、ディスプレイ106、ネットワーク109等からなる。来場管理システム100は、ネットワーク109を介して、来場管理サーバ101と、端末装置103、113、123と、ディスプレイ106と、制御装置107とが接続されて構成される。
ネットワーク109は、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、社内LAN等のネットワークであり、有線、無線を問わない。
来場管理サーバ101はパーソナルコンピュータ等であり、来場予約登録手段130、ICタグ発行手段131、入場登録手段132、投票手段133、投票集計手段134、退場登録手段135、事後集計手段136、情報検索提供手段137、及び来場管理データベース301、展示物情報データベース302等を有する。
来場予約登録手段130は、展示会事前に、来場予定日時、来場者情報等を入力、登録し、来場管理データベース301の来場予約情報310に保持する。
ICタグ発行手段131は、受付21の端末装置103から受信した、来場者情報と、読み取ったICタグIDとを対応付け、ICタグ10を発行する。
入場登録手段132は、発行したICタグ10を入場ゾーン22iのICタグリーダ115iにかざし、読み取ったICタグIDに対応付ける来場者情報に入場時刻を記録し、入場登録を行う。
投票手段133は、展示ブース(又は展示物)毎に設置されたICタグリーダ115にICタグ10をかざすことにより、来場者が興味のある展示物25に投票し、ICタグリーダ115から制御装置107を介して、該ICタグリーダの特定情報と、ICタグ10の識別情報であるICタグIDを受信し、投票履歴情報330を作成し、保持する。
投票集計手段134は、展示会開催中に、来場管理データベース301の投票履歴情報330を「展示物情報別」又は「来場者情報の属性情報別」に、検索抽出し、集計し、集計結果を、展示会場のディスプレイ106に配信する。
退場登録手段135は、ICタグ10を退場ゾーン22oのICタグリーダ115oにかざし、読み取ったICタグIDに対応付ける来場者情報に退場時刻を記録し、ICタグIDと来場者情報との関連付けを解除し退場登録を行う。
事後集計手段136は、展示会終了後、来場管理データベース301の投票履歴情報330を「展示物情報別」又は「来場者情報の属性情報別」に、検索抽出し、集計し、出展者側のアテント担当者や商品開発者へ集計結果をメール送信する。
情報検索提供手段137は、関係者ブース24の端末装置123からの検索・閲覧要求に応じて、「来場者情報」又は「展示物情報」毎の情報を抽出し、関連付けられる投票履歴情報330を配信する。
端末装置103は、パーソナルコンピュータ、携帯型端末機(Personal Digital Assistant)等であり、バーコーリーダ104、ICタグリーダ105を備え、来場者に対して受付を行い、ICタグ10を発行する。
ICタグリーダ115は、入退場、個々の展示ブース23毎に設置され、常時、ICタグ10に記憶された情報を非接触で読み取れる状態に装備されており、入退場登録、展示物25への投票を行う。
制御装置107は、1又は複数のICタグリーダ115を制御し、ICタグリーダ115にから受信したICタグIDと共に、該ICタグリーダの特定情報を来場管理サーバ101に送信する。
端末装置113は、パーソナルコンピュータ、携帯型端末機等であり、ICタグリーダ105、タッチパネルモニタを備え、複数の展示物25−1、25−2、・・・を有する展示ブース23Mに設置され、モニタ画面に表示された複数の展示物から展示物25を選択し、ICタグリーダ105にICタグ10をかざし、投票する。また、投票対象の展示物に対してモニタ画面に表示された興味関心度を示す情報を選択し、ICタグリーダ105にICタグ10をかざし、投票することも可能である(後述、図14、図15で詳しく説明する)。
端末装置123は、営業担当者や商品開発者等の関係者用のパーソナルコンピュータ、携帯型端末機等であり、来場管理サーバ101の情報検索提供手段137により、受信した情報を受信し、表示する。
ディスプレイ106は、例えばPDP(Plasma Display Panel)であり、来場管理サーバ101から投票ランキング等の集計結果、来場関連情報等を受信し表示する。
図2は、展示会場20内の概略構成の一例を示す平面図である。
図2に示すように、展示会場20は、例えば、受付21、入場ゾーン22i、退場ゾーン22o、展示物25を展示する複数の展示ブース23、出展者の待機場所である関係者ブース24等に分割される。
受付21には、バーコードリーダ104、ICタグリーダ105を備える端末装置103が設置される。入場ゾーン22i及び退場ゾーン22oには、入退場登録を行うICタグリーダ115i、115oが設置される。個々の展示物25を展示する展示ブース23には、ICタグリーダ115が設置される。1つの展示ブース23mに、複数の展示物25−1、25−2、・・・が展示され、ICタグリーダ105を備える端末装置113が設置される。また、来場者向けの投票ランキング等の情報を表示するPDP等のディスプレイ106が会場内の所定位置に設置される。関係者ブース24には、営業担当者や商品開発者等の関係者が収集した情報を検索・閲覧する端末装置123が設置される。
尚、1又は複数のICタグリーダ115を制御する制御装置107(図示せず)は、展示会場20内の所定の位置(棚の上、天井や床等)に配置される。
次に、図3を参照しながら、来場管理サーバ101のハードウェア構成を説明する。図3は、来場管理サーバ101のハードウェア構成図である。
来場管理サーバ101は、制御部201、記憶部202、メディア入出力部203、通信制御部204、入力部205、表示部206、印刷部207等が、システムバス209を介して接続されて構成される。
制御部201は、CPU(Central Processing Unit )、ROM(Read Only Memory )、RAM(Random Access Memory)等で構成される。
CPUは、記憶部202、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、システムバス209を介して接続された各装置を駆動制御し、来場管理サーバ101が行う後述する各種処理(図10乃至図13参照)を実現する。
ROMは、不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。
RAMは、揮発性メモリであり、記憶部202、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部201が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶部202は、HDD(ハードディスクドライブ)であり、制御部201が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラム391や、本コンピュータを適用する来場管理サーバ101が行う後述の処理(図10乃至図13参照)に相当するアプリケーションプログラム392等が格納されている。
これらの各プログラムコードは、制御部201により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
メディア入出力部203(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、フロッピディスクドライブ、PDドライブ、CDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、MOドライブ等のメディア入出力装置等を有する。
通信制御部204は、通信制御装置、通信ポート等を有し、来場管理サーバ101とネットワーク109間の通信を媒介する通信インタフェースであり、通信回線109を介して、来場管理サーバ101と、端末装置103、113、123、制御装置107間の通信制御を行う。
入力部205は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。
入力部205を介して、来場管理サーバ101に対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。
表示部206は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してコンピュータのビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。
システムバス209は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
次に、図4を参照しながら、来場管理サーバ101の記憶部202が保持する情報について説明する。図4は、記憶部202が保持する情報を示す図である。
記憶部202内には、来場管理データベース301、展示物情報データベース302及び制御プログラム391、アプリケーションプログラム392等が格納されている。
図5は、来場管理データベース301の一態様を示す図である。
図5に示すように、来場管理データベース301は、来場者の来場状況及び興味関心度を管理する情報であり、少なくとも1以上の来場予約情報310、来場者情報320、投票履歴情報330、及び来場者リスト340等からなる。
来場予約情報310は、予約ID311、来場予定日、入場予定時刻、退場予定時刻、来場者属性情報(社名、人数等)、アテンド担当情報(営業担当者の氏名、連絡先情報(メールアドレス)等からなる。予約ID311は、例えば、招待状16のバーコード15に印刷するバーコードIDを設定する。
来場者情報320は、来場者の来場状況及び属性情報であり、来場予約情報310から紐付けられる少なくとも1つ以上の来場者管理情報320からなる。来場者管理情報320は、予約ID311、来場者ID321、入場時刻、退場時刻、来場者属性情報(部署名、氏名、業種、職種等)からなる。
投票履歴情報330は、来場者の展示物に対する興味関心度を示す投票情報であり、来場者情報320から紐付けられる少なくとも1つ以上の投票履歴情報330からなる。投票履歴情報330は、来場者ID321、投票No331、展示物ID351、投票日時、興味関心度を示す投票ポイント等からなる。
来場者リスト340は、現在の来場中の来場者が保持するICタグ10の識別情報であるICタグID341と来場者ID321とが対応付けられて登録されている。これにより、ICタグリーダ115から受信した識別情報に基づいて、ICタグ10を所持している来場者を認識する。
尚、来場管理データベース301のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
図6は、展示物情報データベース302の一態様を示す図である。
図6に示すように、展示物情報データベース302は、展示会場20内の展示物25に関する情報であり、展示会場20内の複数のICタグリーダ115を特定する特定情報361と、該ICタグリーダ115が設置されている場所に展示されている展示物ID351、展示物情報350(展示物名、関連属性情報、関係担当者情報等)とが対応付けられて登録されている。これにより、ICタグリーダ115の特定情報361を来場管理サーバ101が受信することで、展示されている展示物25を認識できる。
尚、展示物情報データベース302のデータ構成は、この構成に限られるものではない。
制御プログラム391は、来場管理サーバ101の各構成部分を駆動制御するプログラムであり、OS(オペレーティングシステム)に相当する。
アプリケーションプログラム392は、来場管理サーバ101が行う後述の処理(図10乃至図13参照)に相当する実行可能プログラムであり、来場予約登録手段130、ICタグ発行手段131、入場登録手段132、投票手段133、投票集計手段134、退場登録手段135、事後集計手段136、情報検索提供手段137等に該当するプログラムである。
次に、情報記憶媒体を機械的に識別可能な読取装置であるICタグリーダ115とICタグリーダ115の制御装置107のハードウェア構成を説明する。図7は、ICタグリーダ115、制御装置107のハードウェア構成図である。
図7に示すように、ICタグリーダ115は、制御部401、無線送受信部402、送受信部403、アンテナ405等が接続されて構成される。
制御部401は、各装置を駆動制御し、ICタグリーダ115が行う各種処理を実現する。
無線送受信部402は、アンテナ405を介して、ICタグリーダ115とICタグ10との間の通信を媒介する無線通信インタフェースであり、ICタグ10のメモリに記憶されている情報を受信する。
送受信部403は、ICタグリーダ115と制御装置107間の通信を媒介する通信インタフェースである。
尚、端末装置103、113に接続されるICタグリーダ105も同様の構成を採る。
制御装置107は、1又は複数のICタグリーダ115に接続され、制御部501、記憶部502、送受信部503、通信制御部504等が接続されて構成される。
制御部501は、各装置を駆動制御し、ICタグリーダ115から受信したICタグIDと、ICタグリーダ115を特定する特定情報とを来場管理サーバ101に送信するように制御する。
記憶部502には、展示会場に配置されている複数のICタグリーダ115を特定する特定情報が記憶されている。
送受信部503は、ICタグリーダ115と制御装置107間の通信を媒介する通信インタフェースである。
通信制御部504は、制御装置107とネットワーク109間の通信を媒介する通信インタフェースであり、ネットワーク109を介して、制御装置107と、来場管理サーバ101間の通信制御を行う。
次に、図8を参照しながら、機械的に識別可能な情報記憶媒体であるICタグ10について説明する。図8は、ICタグ10を示す図である。
ICタグ10は、通常は金属層を積層した紙や、PETやポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ナイロン等の各種材料等の基材11に、ラミネートしたアルミ箔等の金属箔をフォトエッチングやレジスト印刷後のエッチングによりコイル状のアンテナ12を形成し、ICチップ13を接続することにより形成する。ICチップ13は、アンテナ12の両端部に接続する。
ICタグリーダ105、115は、ICタグ10に対して共振する呼び出し信号を発信し、数cmから数十cmの距離でICタグ10からの応答信号を読み、ICチップ13に記録した情報であるICタグIDの読み取りを行う。
次に、図9を参照しながら、端末装置103、113、123のハードウェア構成を説明する。図9は、端末装置103、113、123のハードウェア構成図である。
端末装置103、113、123は、制御部601、記憶部602、通信制御部603、メディア入出力部604、入力部605、表示部606、印刷部607等が、システムバス609を介して接続される。
尚、端末装置103、113、123のハードウェア構成は、図2について前述した来場管理サーバ101と同様の構成を採る。
次に、図10乃至図13を参照しながら、本発明の実施形態に係る来場管理システム100の処理手順について説明する。
図10は、来場予約登録処理、ICタグ発行(受付)処理、入場登録処理の処理手順を示すフローチャートである。
<来場予約登録処理>
事前に、端末装置からの来場予約登録要求に対して、来場管理サーバ101の制御部201は、受信した来場者属性情報、来場予定日時、アテンド担当情報等を基に、来場予約情報310を登録、保持する(ステップS1001)。尚、来場者への招待状16に付与するバーコード15(1次元バーコード又は2次元バーコード)で予約ID311を符号化した情報を印字し、来場受付で読み取ることも可能である。
<ICタグ発行処理>
来場者の受付に対して、端末装置103の制御部501は、来場管理サーバ101に受付要求を行う(ステップS1002)。
来場管理サーバ101の制御部201は、受付画面データを送信する(ステップS1003)。図16は、受付画面50を示す図である。
端末装置103は、図16に示すように、受信、表示した受付画面50の来場予約情報一覧51、来場者一覧52から該当する来場者情報320を検索、選択し(ステップS1004)、ICタグリーダ105を用いてICタグ10に記憶されているICタグID341を読み取り(ステップS1005)、選択した来場者情報320の識別情報である来場者ID321と、読み取ったICタグID341と、「ICタグ割当」53によるICタグ発行要求を送信する(ステップS1006)。
来場管理サーバ101の制御部201は、受信したICタグID341と、来場者ID321を対応付け来場者リスト340に登録し、ICタグ10を発行する(ステップS1007)。
尚、端末装置103は、バーコードリーダ104を用いて招待状16に付与したバーコード15を読み取り、読み取った情報である予約ID311から関連付けられる来場予約情報310の来場者一覧を表示し、来場者情報320を選択してもよい。
<入場登録処理>
入場ゾーン22iのICタグリーダ115iに発行されたICタグ10をかざすと、ICタグリーダ115iは、ICタグ10に記憶したICタグID341を読み取り(ステップS1008)、ICタグID341と、制御装置107を介して、当該ICタグリーダ115iの特定する特定情報361とを、来場管理サーバ101に送信する(ステップS1009)。
来場管理サーバ101の制御部201は、来場者リスト340から、受信したICタグID341に対応付けられる来場者ID321を抽出し、来場者ID321に該当する来場者情報320に、入場時刻を記録し、入場登録を行い(ステップS1010)、該アテンド担当情報を用いて、アテンド担当に来場者の入場通知をメール送信する(ステップS1011)。
図11は、投票処理、情報検索・閲覧処理の処理手順を示すフローチャートである。
<投票処理>
展示ブース23のICタグリーダ115にICタグ10をかざすと、ICタグリーダ115は、ICタグ10に記憶したICタグID341を読み取り(ステップS1101)、ICタグID341と、制御装置107を介して、当該ICタグリーダ115iの特定する特定情報361とを、来場管理サーバ101に送信する(ステップS1102)。
来場管理サーバ101の制御部201は、来場者リスト340から、受信したICタグIDに対応付けられる来場者ID321の来場者情報320を抽出し、展示物情報データベース302から、受信したICタグリーダ特定情報361から対応付けられる展示物ID351を抽出し(ステップS1103)、抽出された来場者情報320に関連付けられる、該展示物ID351に対する投票履歴情報330を生成し、保持する(ステップS1104)。
図14は、1つの展示ブースに配置される複数の投票対象に対する投票の処理手順を示す図である。
1つの展示ブース23mに、複数の展示物25−1、25−2、・・・、すなわち複数の投票対象が配置されている場合、当該展示ブース23mにICタグリーダ105、タッチパネルモニタ508を備えた端末装置113が設置される。
図14に示すように、端末装置113のモニタ画面に表示された展示物選択画面30の複数の展示物名33(例えば、「商品DNP1」、「商品DNP2」、・・・、「商品DNP6」)から投票する展示物名33(「商品DNP2」、「商品DNP5」、「商品DNP6」)を選択し(ステップS31)、ICタグリーダ105にICタグ10をかざし、投票する(ステップS32)。端末装置113は、取得した該展示ブースの複数の展示物25から選択された投票対象の展示物ID351と、読み取ったICタグID341とを、来場管理サーバ101に送信する。
図15は、展示物25に対する興味関心度を投票させ、収集する処理手順を示す図である。
展示物25に対する興味関心度を投票する場合、当該展示ブース23にICタグリーダ105、タッチパネルモニタ508を備えた端末装置113を設置する。
図15に示すように、端末装置113のモニタ画面に表示された評価選択画面40上に段階別に設けた複数の興味関心度43(例えば、「すぐ提案がほしい」、「後日提案がほしい」、「後日資料がほしい」、「興味あり」、「無関係」等)から投票対象の展示物への興味関心度43(例えば、「後日提案がほしい」)である評価を選択し(ステップS41)、ICタグリーダ105にICタグ10をかざし、投票する(ステップS42)。端末装置113は、タッチパネルより取得した、該投票対象の展示物25に対する興味関心度の度合を示す情報と該展示物情報350と、読み取ったICタグID341とを来場管理サーバ101に送信し、来場管理サーバ101は、該当する来場者情報320に関連付けられる、該展示物ID351に対する投票履歴情報330を生成し、受け取った興味関心度の度合を示す情報を投票ポイントとして保持する。
<情報検索・閲覧処理>
端末装置123からの来場者検索・閲覧要求に対して(ステップS1105)、来場管理サーバ101の制御部201は、来場管理データベース301内の来場予約情報310及び来場者情報320を基に、来場者一覧61からなる来場者検索・閲覧画面データを生成、送信する(ステップS1106)。図17は、来場者検索・閲覧画面60を示す図である。
端末装置123の制御部501は、図17に示す来場者検索・閲覧画面60を表示し、来場者データ62を選択し、「投票履歴」63を押下することにより、選択された来場者の識別情報を送信する(ステップS1107)。
来場管理サーバ101の制御部201は、受信した来場者の識別情報から、関連付けられる投票履歴情報330を基に、該来場者の投票履歴一覧66からなる投票履歴(来場者毎)画面データを生成、送信する(ステップS1108)。
端末装置123の制御部501は、受信した投票履歴(来場者毎)画面65を表示する(ステップS1109)。
また、同様に、端末装置123からの展示物検索・閲覧要求に対して、来場管理サーバ101の制御部201は、来場管理データベース301内の来場予約情報310及び来場者情報320を基に、展示物一覧71からなる展示物検索・閲覧画面データを生成、送信する。図18は、展示物検索・閲覧画面70を示す図である。
端末装置123の制御部501は、図18に示す展示物検索・閲覧画面70を表示し、展示物データ72を選択し、「投票履歴」73を押下することにより、選択された展示物の識別情報を送信する。
来場管理サーバ101の制御部201は、受信した展示物の識別情報から、関連付けられる投票履歴情報330を抽出し、展示物毎の投票履歴一覧76からなる投票履歴(展示物毎)画面データを生成、送信する。
端末装置123の制御部501は、受信した投票履歴(展示物毎)画面75を表示する。
図12は、投票集計処理、退場登録処理の処理手順を示すフローチャートである。
<投票集計処理>
端末装置123からの投票ランキング検索・閲覧要求に対して(ステップS1201)、来場管理サーバ101の制御部201は、来場管理データベース301内の投票履歴情報330を基に、展示物毎、すなわち展示物ID毎に投票履歴情報330を抽出し、夫々の投票数を集計し、投票順位を求め(ステップS1202)、投票順位、投票数、展示物名からなる投票ランキング一覧81からなる投票ランキング検索・閲覧画面データを送信する(ステップS1203)。図19は、投票ランキング検索・閲覧画面80を示す図である。
端末装置の制御部501は、図19を示す投票ランキング検索・閲覧画面80を表示する(ステップS1204)。
また、来場管理サーバ101の制御部201は、必要に応じて、ディスプレイ(PDP)106に集計結果である展示物の投票ランキング一覧81を表示することが可能である。
<退場登録処理>
退場ゾーン22oのICタグリーダ115oに発行されたICタグ10をかざすと、ICタグリーダ115oは、ICタグ10に記憶したICタグID341を読み取り(ステップS1205)、ICタグID341と、制御装置107を介して、当該ICタグリーダ115oの特定する特定情報361とを、来場管理サーバ101に送信する(ステップS1206)。
来場管理サーバ101の制御部201は、来場者リスト340から、受信したICタグID341に対応付けられる来場者ID321の来場者情報320を抽出し、退場時刻を記録し、来場者リスト340の該ICタグID341と来場者ID321との対応付けを解除し、退場登録を行い(ステップS1207)、当該アテンド担当情報を用いて、アテンド担当に来場者の退場通知をメール送信する(ステップS1208)。
図13は、事後集計処理の処理手順を示すフローチャートである。
図20は、来場者向けメール90を示す図である。
<事後集計処理>
図20に示すように、来場管理サーバ101の制御部201は、来場者(来場者ID)毎に、関連付けられる投票履歴情報330を基に、投票内容一覧91を作成し(ステップS1301)、該来場者情報の属性情報と同じ属性情報毎に関連付けられる投票履歴情報330を抽出し、投票数を集計し、来場者の属性別の集計結果92を作成し、来場者全体の投票履歴情報330を基に、展示物毎の投票数を集計し、来場者全体の集計結果93を作成し(ステップS1302)、作成した投票内容一覧91、来場者の属性別の集計結果92、来場者全体の集計結果93からなる来場者向けメール90を該来場者にメール送信する(ステップS1303)。同様に、該来場者のアテント担当者へ投票内容一覧91、来場者の属性別の集計結果92、来場者全体の集計結果93等からなるメールをメール送信する。
ステップS1301からステップS1303の事後集計及びメール送信処理を各来場者に対して繰り返し行う。
来場管理サーバ101の制御部201は、前述した来場者向けのメール90と同様に、展示物(展示物ID)毎に、関連付けられる投票履歴情報330を基に、該展示物25に投票した来場者情報320を抽出し、展示物25の来場者一覧を作成し(ステップS1304)、該展示物25に関係する来場者の属性情報と同じ属性情報毎に関連付けられる投票履歴情報330を抽出し、投票数を集計し、展示物に関係する属性別の集計結果を作成し(ステップS1305)、作成した展示物の来場者一覧、展示物に関係する属性別の集計結果等を展示物担当者にメール送信する(ステップS1306)。
ステップS1304からステップS1306の事後集計及びメール送信処理を各展示物に対して繰り返し行う。
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、来場管理サーバ101は、来場管理データベース301と、展示物情報350とICタグリーダ115の特定情報361とが関連付けられて登録、保持する展示物情報データベース302と、来場者情報320とICタグID341とを対応付け、保持する来場者リスト340とを有し、来場予約情報310を登録、保持する来場予約登録手段130と、端末装置103からの選択した来場者情報320と読み取ったICタグID341とを対応付けICタグ10を発行するICタグ発行手段131と、ICタグリーダ115iで読み取ったICタグID341に対応付けられる来場者情報320に入場時刻を記録する入場登録手段132と、展示ブース毎に設置されたICタグリーダ115にICタグ10をかざすことにより、来場者が興味関心のある展示物25に投票し、展示物に対する興味関心度を示す投票履歴情報330を作成、保持する投票手段133と、投票履歴情報330を「展示物情報別」又は「来場者情報の属性情報別」に検索抽出し集計し、集計結果を配信する投票集計手段134と、ICタグリーダ115oで読み取ったICタグID341に対応付ける来場者情報に退場時刻を記録し、ICタグID341と来場者情報320との紐付けを解除する退場登録手段135と、展示会終了後、投票履歴情報330を「展示物情報別」又は「来場者情報の属性情報別」に、検索抽出し集計し、来場者、アテント担当者、商品開発者へ集計結果をメール送信する事後集計手段136と、展示会中、「来場者情報」又は「展示物情報」毎の情報を抽出し、関連付けられる投票履歴情報330を配信する情報検索提供手段137とを備え、展示会の来場状況及び興味関心度を収集し、管理する。
これにより、展示会における来場状況及び興味関心度を収集管理、共有することを可能とし、来場者にICタグを発行することにより、受付、入退場登録業務を効率化することができるとともに、来場者の興味関心情報を簡便に収集することができ、収集した情報は、ネットワークを介して検索、閲覧することができ、来場者(顧客)のビジネス戦略と出展者側の営業戦略、商品開発に直結するマーケティング情報の共有化を可能とする。
また、投票の際、タッチパネルとICタグリーダ115を用いることにより展示物に対する興味関心度をより詳しく収集でき、更に、1つの展示ブースに対して複数の投票対象の商品に対する投票を可能とし、展示物に対する投票履歴情報を基に、より詳しく評価することができる。
尚、本実施の形態では、ICタグ10を用い、その読取装置としてICタグリーダ105、115を用いたが、情報記録媒体として、1次元バーコードや2次元バーコード(QRコード、PDF417、DataMatrix、MaxiCode等)を管理対象物品に付して、その読取装置としてバーコードリーダを用いて、情報を収集してもよい。
尚、図10乃至図13等に示す処理を行うプログラムはCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る来場管理システム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の本実施の形態に係る来場管理システム100の概略構成を示す図 展示会場20内の概略構成の一例を示す平面図 来場管理サーバ101のハードウェア構成図 記憶部202が保持する情報を示す図 来場管理データベース301の一態様を示す図 展示物情報データベース302の一態様を示す図 ICタグリーダ115及び制御装置107のハードウェア構成図 ICタグ10を示す図 端末装置103、113、123のハードウェア構成図 来場予約登録処理、ICタグ発行(受付)処理、入場登録処理の処理手順を示すフローチャート 投票処理、情報検索・閲覧処理の処理手順を示すフローチャート 投票集計処理、退場登録処理の処理手順を示すフローチャート 事後集計処理の処理手順を示すフローチャート 1つの展示ブースに配置された複数の投票対象に対する投票の処理手順を示す図 展示物25に対する興味関心度を投票し、収集する処理手順を示す図 受付画面50を示す図 来場者検索・閲覧画面60を示す図 展示物検索・閲覧画面70を示す図 投票ランキング検索・閲覧画面80を示す図 来場者向けメール90を示す図
符号の説明
100………来場管理システム
101………来場管理サーバ
103、113、123………端末装置
104………バーコードリーダ
105、115、115i、115o………ICタグリーダ
106………ディスプレイ
107………制御装置
109………ネットワーク
130………来場予約登録手段
131………ICタグ発行手段
132………入場登録手段
133………投票手段
134………投票集計手段
135………退場登録手段
136………事後集計手段
137………情報検索・閲覧手段
201、401、501、601………制御部
202、502、602………記憶部
403、503………送受信部
204、504、604………通信制御部
301………来場管理データベース
302………展示物情報データベース
310………来場予約情報
320………来場者情報
321………来場者ID
330………投票履歴情報
340………来場者リスト
341………ICタグID
350………展示物情報
351………展示物ID
361………ICタグリーダの特定情報
10………ICタグ
15………バーコード
16………招待状
20………展示会場
21………受付
22i………入場ゾーン
22o………退場ゾーン
23、23m………展示ブース
24………関係者ブース

Claims (13)

  1. 来場者に前記非接触ICタグを発行するICタグリーダ機能を備えた受付端末装置と、1又は複数の展示物を配置する展示ブース毎、又は入退場に割り当てられる複数のICタグリーダと、1又は複数の前記ICタグリーダを制御する制御装置と、情報を検索・提示する端末装置と、ネットワークを介して接続される、前記来場状況を管理する来場管理サーバであって、
    前記来場者毎に、前記来場状況及び前記来場者の属性情報を有する来場者情報と、該来場者の前記展示物への興味関心度を示す投票履歴情報と、が関連付けられて登録、保持し、前記来場者情報と前記ICタグIDとを対応付ける来場者リストを保持する来場管理データベースと、
    展示物情報と前記ICタグリーダを特定する特定情報とが関連付けられて登録、保持する展示物情報データベースと、
    前記受付端末装置から受信した来場者情報の識別情報と前記ICタグIDとを対応付け前記来場者リストに登録、保持し前記来場者に前記非接触ICタグを発行する発行手段と、
    前記ICタグリーダから受信した特定情報とICタグIDに基づいて、前記来場管理データベースから前記ICタグIDに関連付けられて登録されている来場者情報を抽出すると共に、前記展示物情報データベースから前記特定情報に関連付けられて登録されている展示物情報又は入/退場特定情報を抽出する抽出手段と、
    前記特定情報から前記入/退場特定情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に、入/退場時刻を記録し、入/退場登録する入/退場登録手段と、
    前記特定情報から前記展示物情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に関連付けられる、該展示物情報に対する投票履歴情報を作成し保持する投票手段と、
    前記展示物情報/来場者情報の属性情報毎に、関連付けられる投票履歴情報を抽出し投票数を集計した集計結果を前記端末装置に配信する投票集計手段と、
    を具備することを特徴とする来場管理サーバ。
  2. 事前に、来場予約登録を行い、1又は複数の前記来場者情報を関連付ける、予約ID、来場予定日時、来場者情報を有する来場予約情報を前記来場管理データベースに保持する予約登録手段を、備え
    前記発行手段は、前記受付端末装置により前記来場予約情報一覧から選択された前記来場者予約情報の識別情報から紐付けられる前記来場者情報を受信することを特徴とする請求項1記載の来場管理サーバ。
  3. 前記受付端末装置に、バーコードリーダを備え、
    前記予約登録手段は、
    招待状に付加されるバーコードIDを前記予約IDとして前記来場予約情報を登録、保持し、
    前記発行手段は、
    前記受付端末装置から、前記バーコードリーダで読み取った招待状に記憶されたバーコードIDを前記来場者予約情報の識別情報として受信することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の来場管理サーバ。
  4. 前記入/退場登録手段は、
    更に、該来場者情報の営業担当情報を基に、担当者に入/退場通知をメール送信する入/退場通知手段を、備えることを特徴とする請求項1記載の来場管理サーバ。
  5. 前記端末装置からの情報検索閲覧要求に応じて、前記端末装置から受信した来場者情報/展示物情報に基づいて、関連付けられる投票履歴情報を抽出し提供する情報検索提供手段、
    を、更に具備することを特徴とする請求項1記載の来場管理サーバ。
  6. 展示会終了後、前記来場者情報毎に、該来場者情報に関連付けられる投票履歴情報に基づく投票内容と、及び該来場者情報の属性情報と同じ属性情報毎に関連付けられる投票履歴情報を抽出し投票数を集計した集計結果とを、該来場者情報を基に、前記来場者及びその営業担当者にメール送信する第1の事後集計手段を、更に具備することを特徴とする請求項1記載の来場管理サーバ。
  7. 展示会終了後、前記展示物情報毎に、該展示物情報に関連付ける投票履歴情報に基づく来場者一覧と、該展示物情報に関連する属性情報毎に関連付けられる投票履歴情報を抽出し投票数を集計した集計結果とを、該展示物情報の展示物担当者にメール送信する第2の事後集計手段を、更に具備することを特徴とする請求項1記載の来場管理サーバ。
  8. 更に、前記展示ブースに設置された前記ICタグリーダを備えた端末装置が接続され、
    前記投票手段は、
    前記端末装置の入力手段により取得した、該展示ブースの複数の展示物情報から選択した投票対象の展示物情報と、読み取ったICタグIDとを受信することを特徴とする請求項1記載の来場管理サーバ。
  9. 更に、前記展示ブースに設置された前記ICタグリーダを備えた端末装置が接続され、
    前記投票手段は、
    前記端末装置の入力手段により取得した、投票対象の展示物に対する興味関心度の程度を表す情報と該展示物情報と、読み取ったICタグIDとを受信することを特徴とする請求項1記載の来場管理サーバ。
  10. 前記入力手段は、前記端末装置の表示画面にタッチパネルを備え、所定の入力を、前記タッチパネルを介して検出することを特徴とする請求項8又は請求項9記載の来場管理サーバ。
  11. 来場者に非接触ICタグを発行するICタグリーダ機能を備えた受付端末装置と、1又は複数の展示物を配置する展示ブース毎又は入退場に割り当てられるICタグリーダと、1又は複数の前記ICタグリーダを制御する制御装置と、前記来場者の来場状況の情報を管理する来場管理サーバと、前記情報を検索・提示する端末装置と、がネットワークを介して接続される、来場管理システムであって、
    前記受付端末装置は、
    読み取った非接触ICタグに記憶されたICタグIDと、来場者情報と、を前記サーバに送信しICタグ発行要求を行う発行要求手段、を備え、
    前記ICタグリーダは、
    前記非接触ICタグに記憶された前記ICタグIDを非接触で読み取る読取手段と、
    読み取った前記ICタグIDと、前記ICタグリーダを特定する特定情報とを前記制御装置を介して、前記来場管理サーバに送信する手段と、を備え、
    前記来場管理サーバは、
    前記来場者毎に、前記来場状況及び前記来場者の属性情報を有する来場者情報と、該来場者の前記展示物への興味関心度を示す投票履歴情報と、が関連付けられて登録、保持し、前記来場者情報と前記ICタグIDとを対応付ける来場者リストを保持する来場管理データベースと、
    展示物情報と前記特定情報とが関連付けられて登録、保持する展示物情報データベースと、
    前記受付端末装置から受信した来場者情報の識別情報と前記ICタグIDとを対応付け前記来場者リストに登録、保持し前記来場者に前記非接触ICタグを発行する発行手段と、
    前記ICタグリーダから受信した特定情報とICタグIDに基づいて、前記来場管理データベースから前記ICタグIDに関連付けられて登録されている来場者情報を抽出すると共に、前記展示物情報データベースから前記特定情報に関連付けられて登録されている展示物情報又は入/退場特定情報を抽出する抽出手段と、
    前記特定情報から前記入/退場特定情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に、入/退場時刻を記録し、入/退場登録する入/退場登録手段と、
    前記特定情報から前記展示物情報を抽出した場合、抽出された来場者情報に関連付けられる、該展示物情報に対する投票履歴情報を作成し保持する投票手段と、
    前記展示物情報/来場者情報の属性情報毎に、関連付けられる投票履歴情報を抽出し投票数を集計した集計結果を前記端末装置に配信する投票集計手段と、
    を具備することを特徴とする来場管理システム。
  12. コンピュータを請求項1乃至請求項10いずれかに記載の来場管理サーバとして機能させるプログラム。
  13. コンピュータを請求項1乃至請求項10いずれかに記載の来場管理サーバとして機能させるプログラムを記録した記録媒体。
JP2006258447A 2006-09-25 2006-09-25 来場管理システム、来場管理サーバ、プログラム、及び記録媒体 Pending JP2008077539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258447A JP2008077539A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 来場管理システム、来場管理サーバ、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258447A JP2008077539A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 来場管理システム、来場管理サーバ、プログラム、及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008077539A true JP2008077539A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39349502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258447A Pending JP2008077539A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 来場管理システム、来場管理サーバ、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008077539A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151401A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Yamato:Kk 設備機器制御システム
JP2013097774A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Hidenori Uehara モバイルタグを用いた評価発言送信システム。
WO2013133416A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ユーザの選択行動調査方法及びシステム
JP2014026469A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ricoh Co Ltd 評価システム、情報処理装置
JP2015026399A (ja) * 2014-11-07 2015-02-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ユーザの選択行動調査方法及び選択行動調査システム
CN106339851A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 株式会社理光 演讲管理系统、演讲管理装置、演讲管理方法
JP6105118B1 (ja) * 2016-03-31 2017-03-29 株式会社リクルートホールディングス 順番管理システム、管理サーバおよびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198738A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 展示会運営管理システム
JP2001101273A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における資料請求システムおよび方法
JP2002329032A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Furekkusuai:Kk 通信投票システムとその方法、およびそのためのプログラム
JP2003167976A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Citation Japan:Kk イベント効果測定システム及びイベント効果測定方法
JP2004094430A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Dainippon Printing Co Ltd 来場者情報収集システム
JP2005196297A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Canon Software Inc 接客支援サーバおよび接客支援サーバの接客支援の制御方法および記録媒体
JP2006178876A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd イベント来場者管理・解析システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198738A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 展示会運営管理システム
JP2001101273A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toppan Forms Co Ltd イベント会場における資料請求システムおよび方法
JP2002329032A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Furekkusuai:Kk 通信投票システムとその方法、およびそのためのプログラム
JP2003167976A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Citation Japan:Kk イベント効果測定システム及びイベント効果測定方法
JP2004094430A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Dainippon Printing Co Ltd 来場者情報収集システム
JP2005196297A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Canon Software Inc 接客支援サーバおよび接客支援サーバの接客支援の制御方法および記録媒体
JP2006178876A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd イベント来場者管理・解析システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151401A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Yamato:Kk 設備機器制御システム
JP2013097774A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Hidenori Uehara モバイルタグを用いた評価発言送信システム。
WO2013133416A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ユーザの選択行動調査方法及びシステム
JP2013186839A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Konami Digital Entertainment Co Ltd ユーザの選択行動調査方法及び選択行動調査システム
JP2014026469A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ricoh Co Ltd 評価システム、情報処理装置
JP2015026399A (ja) * 2014-11-07 2015-02-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ユーザの選択行動調査方法及び選択行動調査システム
CN106339851A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 株式会社理光 演讲管理系统、演讲管理装置、演讲管理方法
US10885499B2 (en) 2015-07-09 2021-01-05 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method for managing presentation, and recording medium
JP6105118B1 (ja) * 2016-03-31 2017-03-29 株式会社リクルートホールディングス 順番管理システム、管理サーバおよびプログラム
JP2017182590A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社リクルートホールディングス 順番管理システム、管理サーバおよびプログラム
WO2017170855A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社リクルートホールディングス 順番管理システム、管理サーバおよびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8000979B2 (en) Automated patient management system
US8635086B2 (en) Automated patient management system
US20110145053A1 (en) Supply chain management systems and methods
JP2008077539A (ja) 来場管理システム、来場管理サーバ、プログラム、及び記録媒体
US20150108213A1 (en) Shopping support device and shopping support method
JP4206433B2 (ja) ラック及びそれを用いた旅行業における販売・在庫管理システム
US20070233548A1 (en) Visitor support system, visitor support method, and recording medium
WO2020241639A1 (ja) 広告効果測定システム及び方法
JP2005196452A (ja) イベント来場者の行動調査システム
US20080007389A1 (en) Attendee Management Method and Attendee Management System
JP3571031B2 (ja) 販売促進支援システム
JP7247649B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP7370171B2 (ja) 店舗業務管理システム、管理装置、店舗業務管理方法及び店舗業務管理プログラム
JP5861430B2 (ja) 動向分析システム
JP3718704B2 (ja) 来場者管理方法及び来場者管理システム
JPH06176039A (ja) 来場者管理システム
JP7256783B2 (ja) 保育業務支援システム
JP2529104B2 (ja) 入場者デ―タ管理装置
JP2003108871A (ja) 資料配信システム、サーバ、プログラム、記録媒体
JP2005043956A (ja) 資料提供システム、資料提供方法
JP2007272425A (ja) 作業状況管理支援システム、作業状況管理支援方法、及びプログラム
WO2020195375A1 (ja) 商品需要予測装置、商品需要予測システム、商品需要予測方法、及び、記録媒体
JP2002269639A (ja) ポイントシステム及びポイントシステム用プログラム
JP2020204990A (ja) 店舗業務管理システム、管理装置、店舗業務管理方法及び店舗業務管理プログラム
Jayawardena et al. Development of an online hotel reservation system in Sri Lanka using cutting-edge technologies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110