JP2008077410A - プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム - Google Patents
プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008077410A JP2008077410A JP2006256058A JP2006256058A JP2008077410A JP 2008077410 A JP2008077410 A JP 2008077410A JP 2006256058 A JP2006256058 A JP 2006256058A JP 2006256058 A JP2006256058 A JP 2006256058A JP 2008077410 A JP2008077410 A JP 2008077410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- specular
- interpolation
- normal vector
- diffuse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 118
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 265
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 31
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 24
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 22
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 claims description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 71
- 230000008569 process Effects 0.000 description 51
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003094 perturbing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Generation (AREA)
Abstract
【解決手段】画像生成システムは、オブジェクトのライティング処理を行い、オブジェクトの少なくともスペキュラ色とディフューズ色を求めるライティング処理部と、スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて第1の設定色から第2の設定色に変化する第1の補間色を求める第1の色補間部と、スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて第1の補間色からスペキュラ色に変化する第2の補間色を求める第2の色補間部と、少なくとも第2の補間色とディフューズ色に基づいて、オブジェクトの色を求める色合成部を含む。
【選択図】図4
Description
また本発明に係る画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体では、前記スペキュラ用法線ベクトル取得部は、法線摂動成分の強さパラメータをCPとした場合に、NRS=CP×β×NRの演算式により前記スペキュラ用法線摂動成分NRSを求めて、前記スペキュラ用法線ベクトルを求め、前記ディフューズ用法線ベクトル取得部は、NRD=CP×(1−β)×NRの演算式により前記ディフューズ用法線摂動成分NRDを求めて、前記ディフューズ用法線ベクトルを求めるようにしてもよい。
図1に本実施形態の画像生成システム(ゲームシステム)のブロック図の例を示す。なお本実施形態の画像生成システムは図1の構成要素(各部)の一部を省略した構成としてもよい。
2.1 第1、第2の色補間処理
レースゲームなどでは、プレーヤは、選択画面に表示されたレースカーの中から、自身が好む配色のレースカーを選択し、選択されたレースカーを操作してゲームを楽しむ。従って、このような選択画面において選択できるレースカーとして、現実世界で流行しているマジョーラ(日本ペイントの登録商標)と呼ばれる玉虫色の配色が施されたレースカーを用意できれば、プレーヤの満足度を高めることができる。
またスペキュラ色Cspの強さパラメータ(明るさパラメータ)SPは、下式のような演算式により求めることができる。
ここで、K1、K2、K3としては、RGB−YUV変換においてRGB成分をY成分に変換する係数等を用いることができ、例えばK1=0.299、K2=0.587、K3=0.114である。これによりスペキュラ色Cspの強さ(明るさ、輝度)を抽出できる。
ここで、調整パラメータをCVとした場合には例えば下式のような演算式を採用できる。
上式(4)では、a=2CV、b=1−2CVになる。
また補間係数R2は、スペキュラ色Cspの強さパラメータSPを引数とする関数H(SP)を用いて、R2=H(SP)というように表すことができる。
次に、ライティング処理によるスペキュラ色、ディフューズ色の求め方について説明する。現実世界での照光現象をシミュレートするための数学的モデルとして、この種の画像生成システムでは種々の照明モデルが用いられている。図8(A)、図8(B)に、光源が平行光である場合の照明モデルの例を示す。
ここで、Ksp、Kdf、Kamは、各々、スペキュラ光、ディフューズ光、アンビエント光についての反射率(物体色)であり、Isp、Idf、Iamは、スペキュラ光、ディフューズ光、アンビエント光の輝度(強さ、光源色)である。Nはオブジェクト(移動体)の法線ベクトルであり、Lは光源(平行光源)LSのベクトルであり、Rは反射ベクトルであり、R=−E+2(N・E)Nと表すことができる。nは鏡面反射指数(ハイライト特性係数)である。
ここで、Hはハーフベクトルであり、H=(E+L)/|E+L|と表すことができる。
図9(A)では、レースカーを表す移動体MOBから遠くの位置に仮想カメラVCが配置されて、ゲーム画像が生成されている。一方、図9(B)では、仮想カメラVCが移動体MOBに接近して、ゲーム画像が生成されている。
図13のA1では、オブジェクトのデフォルトの法線ベクトルである基本法線ベクトルNBを、まず求めている。この基本法線ベクトルNBはオブジェクトの法線ベクトル情報に基づいて求めることができる。
次に図15(A)、図15(B)を用いて、スペキュラ用法線摂動成分、ディフューズ用法線摂動成分の具体的な取得手法について説明する。
次に、摂動成分テクスチャを利用して法線ベクトルの摂動成分を取得する手法について説明する。
次に本実施形態の詳細な処理例を図18、図19のフローチャートを用いて説明する。
図20(A)に本実施形態を実現できるハードウェアの構成例を示す。
112 移動体演算部、114 仮想カメラ制御部、120 画像生成部、
121 ライティング処理部、122 第1の色補間部、123 第2の色補間部、
124 色合成部、126 スペキュラ用法線ベクトル取得部、
127 ディフューズ用法線ベクトル取得部、128 基本法線ベクトル取得部、
129 基本法線摂動成分取得部、130 音生成部、160 操作部、170 記憶部、
172 主記憶部、174 描画バッファ、176 モデルデータ記憶部、
178 テクスチャ記憶部、180 情報記憶媒体、190 表示部、192 音出力部、
194 補助記憶装置、196 通信部
Claims (18)
- オブジェクトのライティング処理を行い、オブジェクトの少なくともスペキュラ色とディフューズ色を求めるライティング処理部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて第1の設定色から第2の設定色に変化する第1の補間色を求める第1の色補間部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて前記第1の補間色から前記スペキュラ色に変化する第2の補間色を求める第2の色補間部と、
少なくとも前記第2の補間色と前記ディフューズ色に基づいて、オブジェクトの色を求める色合成部として、
コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項1において、
前記第1の色補間部は、
前記スペキュラ色の強さに応じてその値が変化する第1の補間係数を求め、前記第1、第2の設定色を前記第1の補間係数で補間することで、前記第1の補間色を求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項2において、
前記第1の色補間部は、
前記スペキュラ色の強さパラメータをSPとした場合に、R1=a×SP+bの演算式により前記第1の補間係数R1を求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
前記第2の色補間部は、
前記スペキュラ色の強さに応じてその値が変化する第2の補間係数を求め、前記第1の補間色と前記スペキュラ色を前記第2の補間係数で補間することで、前記第2の補間色を求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記第1の色補間部は、
オブジェクト毎に異なる色に設定された前記第1、第2の設定色を補間することで、前記第1の補間色を求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
スペキュラ用法線摂動成分によりその向きが摂動されるスペキュラ用法線ベクトルを求めるスペキュラ用法線ベクトル取得部と、
ディフューズ用法線摂動成分によりその向きが摂動されるディフューズ用法線ベクトルを求めるディフューズ用法線ベクトル取得部として、
コンピュータを機能させ、
前記ライティング処理部は、
求められた前記スペキュラ用法線ベクトルに基づいてオブジェクトの前記スペキュラ色を求め、求められた前記ディフューズ用法線ベクトルに基づいてオブジェクトの前記ディフューズ色を求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項6において、
前記ライティング処理部は、
光源ベクトルと、仮想カメラの視線ベクトルと、前記スペキュラ用法線ベクトルに基づいて、オブジェクトの前記スペキュラ色を求め、前記光源ベクトルと、前記ディフューズ用法線ベクトルに基づいて、オブジェクトの前記ディフューズ色を求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項6又は7において、
オブジェクトの法線ベクトル情報に基づいて、オブジェクトの基本法線ベクトルを求める基本法線ベクトル取得部として、
コンピュータを機能させ、
前記スペキュラ用法線ベクトル取得部は、
前記基本法線ベクトルと前記スペキュラ用法線摂動成分に基づいて、前記スペキュラ用法線ベクトルを求め、
前記ディフューズ用法線ベクトル取得部は、
前記基本法線ベクトルと前記ディフューズ用法線摂動成分に基づいて、前記ディフューズ用法線ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項8において、
前記基本法線ベクトル取得部は、
オブジェクトの頂点に設定される頂点法線ベクトルと、オブジェクトにマッピングされる法線テクスチャに基づいて、前記基本法線ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項6乃至9のいずれかにおいて、
基本法線摂動成分を求める基本法線摂動成分取得部として、
コンピュータを機能させ、
前記スペキュラ用法線ベクトル取得部は、
前記基本法線摂動成分に基づき前記スペキュラ用法線摂動成分を求めて、前記スペキュラ用法線ベクトルを求め、
前記ディフューズ用法線ベクトル取得部は、
前記基本法線摂動成分に基づき前記ディフューズ用法線摂動成分を求めて、前記ディフューズ用法線ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項10において、
前記スペキュラ用法線ベクトル取得部は、
前記基本法線摂動成分をNRとし、法線摂動成分の割合パラメータをβとした場合に、β×NRに応じた前記スペキュラ用法線摂動成分を求めて、前記スペキュラ用法線ベクトルを求め、
前記ディフューズ用法線ベクトル取得部は、
(1−β)×NRに応じた前記ディフューズ用法線摂動成分を求めて、前記ディフューズ用法線ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項11において、
前記スペキュラ用法線ベクトル取得部は、
法線摂動成分の強さパラメータをCPとした場合に、NRS=CP×β×NRの演算式により前記スペキュラ用法線摂動成分NRSを求めて、前記スペキュラ用法線ベクトルを求め、
前記ディフューズ用法線ベクトル取得部は、
NRD=CP×(1−β)×NRの演算式により前記ディフューズ用法線摂動成分NRDを求めて、前記ディフューズ用法線ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項10乃至12のいずれかにおいて、
前記基本法線摂動成分取得部は、
テクスチャを繰り返しマッピングするリピートモードにテクスチャラッピングモードを設定して、各テクセルに摂動成分が設定された摂動成分テクスチャのテクスチャマッピングを行うことで、前記基本法線摂動成分を求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項13において、
前記基本法線摂動成分取得部は、
倍率パラメータをP1、P2とした場合に、U’=P1×U、V’=P2×Vの変換式によりテクスチャ座標変換を行って、前記摂動成分テクスチャのテクスチャマッピングを行うことで、前記基本法線摂動成分を求めることを特徴とするプログラム。 - 移動体を含む複数のオブジェクトをオブジェクト空間に設定するオブジェクト空間設定部と、
前記オブジェクト空間内で前記移動体を移動させるための演算を行う移動体演算部と、
前記オブジェクト空間内の所与の視点から見える画像を生成するための仮想カメラの制御処理を行う仮想カメラ制御部と、
前記移動体のライティング処理を行い、前記移動体の少なくともスペキュラ色とディフューズ色を求めるライティング処理部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて第1の設定色から第2の設定色に変化する第1の補間色を求める第1の色補間部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて前記第1の補間色から前記スペキュラ色に変化する第2の補間色を求める第2の色補間部と、
少なくとも前記第2の補間色と前記ディフューズ色に基づいて、前記移動体の色を求める色合成部として、
コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、請求項1乃至15のいずれかに記載のプログラムを記憶したことを特徴とする情報記憶媒体。
- 画像を生成する画像生成システムであって、
オブジェクトのライティング処理を行い、オブジェクトの少なくともスペキュラ色とディフューズ色を求めるライティング処理部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて第1の設定色から第2の設定色に変化する第1の補間色を求める第1の色補間部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて前記第1の補間色から前記スペキュラ色に変化する第2の補間色を求める第2の色補間部と、
少なくとも前記第2の補間色と前記ディフューズ色に基づいて、オブジェクトの色を求める色合成部とを含むことを特徴とする画像生成システム。 - 画像を生成する画像生成システムであって、
移動体を含む複数のオブジェクトをオブジェクト空間に設定するオブジェクト空間設定部と、
前記オブジェクト空間内で前記移動体を移動させるための演算を行う移動体演算部と、
前記オブジェクト空間内の所与の視点から見える画像を生成するための仮想カメラの制御処理を行う仮想カメラ制御部と、
前記移動体のライティング処理を行い、前記移動体の少なくともスペキュラ色とディフューズ色を求めるライティング処理部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて第1の設定色から第2の設定色に変化する第1の補間色を求める第1の色補間部と、
スペキュラ中心からその周囲に向かうにつれて前記第1の補間色から前記スペキュラ色に変化する第2の補間色を求める第2の色補間部と、
少なくとも前記第2の補間色と前記ディフューズ色に基づいて、前記移動体の色を求める色合成部とを含むことを特徴とする画像生成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006256058A JP4865472B2 (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006256058A JP4865472B2 (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008077410A true JP2008077410A (ja) | 2008-04-03 |
JP4865472B2 JP4865472B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=39349395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006256058A Active JP4865472B2 (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4865472B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010048634A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 意匠確認装置、意匠確認方法、およびプログラム |
JP2010048633A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Dainippon Printing Co Ltd | ツヤむら可視化装置、ツヤむら可視化方法、およびプログラム |
JP2010092378A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Sega Corp | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 |
JP2019179539A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 東京ガスiネット株式会社 | 情報処理システム及びプログラム |
JP2021528770A (ja) * | 2018-07-27 | 2021-10-21 | 北京微播視界科技有限公司Beijing Microlive Vision Technology Co., Ltd | ヒューマンフェースによる3d特殊効果生成方法、装置および電子装置 |
JP7190780B1 (ja) * | 2022-05-10 | 2022-12-16 | Activ8株式会社 | 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法 |
-
2006
- 2006-09-21 JP JP2006256058A patent/JP4865472B2/ja active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010048634A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 意匠確認装置、意匠確認方法、およびプログラム |
JP2010048633A (ja) * | 2008-08-21 | 2010-03-04 | Dainippon Printing Co Ltd | ツヤむら可視化装置、ツヤむら可視化方法、およびプログラム |
JP2010092378A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Sega Corp | 画像処理プログラムおよび画像処理装置 |
JP2019179539A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 東京ガスiネット株式会社 | 情報処理システム及びプログラム |
JP7188900B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-12-13 | 東京ガスiネット株式会社 | 情報処理システム及びプログラム |
JP2021528770A (ja) * | 2018-07-27 | 2021-10-21 | 北京微播視界科技有限公司Beijing Microlive Vision Technology Co., Ltd | ヒューマンフェースによる3d特殊効果生成方法、装置および電子装置 |
JP7168694B2 (ja) | 2018-07-27 | 2022-11-09 | 北京微播視界科技有限公司 | ヒューマンフェースによる3d特殊効果生成方法、装置および電子装置 |
JP7190780B1 (ja) * | 2022-05-10 | 2022-12-16 | Activ8株式会社 | 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4865472B2 (ja) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4734138B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4865472B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4804122B2 (ja) | プログラム、テクスチャデータ構造、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4824514B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4734137B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4749198B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2006323512A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4827250B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2006252426A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4488346B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP4782583B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP5253118B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP4865471B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP4913399B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2007272273A (ja) | 画像生成システム、プログラム、及び情報記憶媒体 | |
JP4056035B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP2010033288A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
US7724255B2 (en) | Program, information storage medium, and image generation system | |
JP2004334801A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP2010033295A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP2008077406A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP2006277488A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2010033297A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP2010033253A (ja) | プログラム、情報記憶媒体および画像生成システム | |
JP2007164736A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111110 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4865472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |