JP2008074503A - エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置 - Google Patents

エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008074503A
JP2008074503A JP2006252422A JP2006252422A JP2008074503A JP 2008074503 A JP2008074503 A JP 2008074503A JP 2006252422 A JP2006252422 A JP 2006252422A JP 2006252422 A JP2006252422 A JP 2006252422A JP 2008074503 A JP2008074503 A JP 2008074503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hall
elevator
display
car position
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006252422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4992361B2 (ja
Inventor
Takeki Yamamoto
壮希 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006252422A priority Critical patent/JP4992361B2/ja
Publication of JP2008074503A publication Critical patent/JP2008074503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992361B2 publication Critical patent/JP4992361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】乗場表示装置にエレベータのかご位置情報とエレベータの使用不可情報とを交互に繰り返すことにより、保守技術員には必要なかご位置情報を提供し、一般の乗客には使用できないことを知らせるエレベータの乗場表示装置を得る。
【解決手段】乗場に設けられ、かご位置表示部29を有する乗場表示装置17を備えたものにおいて、乗場表示装置のかご位置表示部は、エレベータの使用を制限する運転状態の時に、一般の乗客に使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術者にかご位置を知らせるためのかご位置情報と、を交互に繰り返し表示する。
【選択図】図4

Description

この発明は、エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置に関するものである。
従来、地震や火災、その他によるエレベータの使用を制限する運転状態が発生した場合、エレベータの乗場表示装置には、かご位置や運転方向等の情報が表示されていたり、あるいは表示されていなかったりすることがある。
また、保守員がエレベータを点検中であることを一般の乗客に知らせるための従来技術として、乗場表示器に「点検中」である旨の文字表示を行うものが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開2003−335475号公報 特開2004−182431号公報
従来のエレベータの乗場表示装置では、かご位置や運転方向等の情報が表示されていたり、あるいは表示されていなかったりするので、もし表示されている場合は、一般の乗客はエレベータを使用できると認識してしまう恐れがあり、また、表示されていない場合は、保守技術員はビルに到着しても、かご位置情報を知るすべが無いという問題がある。
また、従来技術のように、乗場表示器に「点検中」の文字表示を行うものでは、地震等の災害時までは考慮されておらず、また複数の目的に対する表示でもない。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、乗場表示装置にエレベータのかご位置情報とエレベータの使用不可情報とを一定周期毎に交互に繰り返すことにより、保守技術員には必要なかご位置情報を提供し、一般の乗客には使用できないことを知らせるエレベータの乗場表示装置を提供するものである。
この発明に係るエレベータの乗場表示装置においては、乗場に設けられ、かご位置表示部を有する乗場表示装置を備えたものにおいて、乗場表示装置のかご位置表示部は、エレベータの使用を制限する運転状態の時に、一般の乗客に使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術者にかご位置を知らせるためのかご位置情報と、を交互に繰り返し表示するものである。
また、この発明に係るエレベータの乗場操作盤装置においては、乗場に設けられた乗場操作盤と、乗場操作盤に設けられ、かご位置表示部を有する乗場表示装置と、乗場操作盤に設けられ、上下方向の乗場呼び釦を有する乗場呼び装置とを備えたものにおいて、乗場表示装置のかご位置表示部は、エレベータの使用を制限する運転状態の時に、一般の乗客に使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術者にかご位置を知らせるためのかご位置情報と、を交互に繰り返し表示するものである。
この発明によれば、乗場表示装置のかご位置表示部に、一般の乗客にエレベータが使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術員にかご位置を知らせるためのかご位置情報とを交互に繰り返し表示しているので、保守技術員には必要なかご位置情報を提供し、一般の乗客には使用できないことを知らせることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すシステム構成図、図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すブロック構成図、図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場表示装置を備えた乗場操作盤の正面図、図4は図3における乗場操作盤の乗場表示装置の繰り返し表示を示す動作説明図である。
図1において、1はエレベータの制御盤、2は制御盤1に設けられたエレベータの運転を制御するエレベータ制御装置、3は制御盤1に設けられたシリアル−パラレル変換装置、4はエレベータ制御装置2に設けられたエレベータ制御回路、5はエレベータ制御装置2に設けられた伝送インターフェース、6は伝送インターフェース5に接続されたかご伝送線、7は伝送インターフェース5に接続された乗場伝送線、8はエレベータに設置され、シリアル−パラレル変換装置3に接続されたS波(主要動)地震感知器、9はエレベータに設置され、シリアル−パラレル変換装置3に接続されたP波(初期微動)地震感知器、10は緊急地震速報をインターネット11、インターネットサービスプロバイダ12を介して受信する地震情報受信装置、13は地震情報受信装置10とエレベータ制御回路4を接続する第1の伝送路、14はシリアル−パラレル変換装置3と伝送インターフェース5を接続する第2の伝送路、15はエレベータのかごに設けられ、かご伝送線6に接続されたかご操作盤、16はエレベータのかごに設けられ、かご伝送線6に接続されたドア制御装置、17は乗場操作盤18に設けられ、乗場伝送線7に接続された乗場表示装置、19は乗場操作盤18に設けられ、乗場伝送線7に接続された乗場呼び登録装置、20はエレベータの各乗場に設けられ、乗場伝送線7に接続されたアナウンス装置である。
図2はブロック構成図である。エレベータ制御回路4は、第1伝送路13a、2P−RAM21a、RAM22a、ROM23a等を備えている。伝送インターフェース5は、第2伝送路14a、乗場伝送7a、かご伝送6a、2P−RAM21b、RAM22b、ROM23b等を備えている。シリアル−パラレル変換装置3は、第2伝送路14b、S波地震感知器とP波地震感知器の入力ポート24、出力ポート25、RAM22c、ROM23c等を備えている。乗場操作盤18(乗場表示装置17、乗場呼び装置19)は、乗場伝送7b、入力ポート(釦)26a、出力ポート(乗場表示、釦灯)27a、RAM22d、ROM23d等を備えている。アナウンス装置20は、乗場伝送7c、入力ポート(釦)26b、出力ポート(アナウンス)27b、RAM22e、ROM23e等を備えている。
この発明による乗場操作盤18は、図3に示すように、その上半部には乗場表示装置17が設けられ、上から順に運転方向表示部28、かご位置表示部29、休止・満員表示部30が設けられている。また、乗場操作盤18の下半部には乗場呼び装置19が設けられ、上方向乗場呼び釦31と下方向乗場呼び釦32が設けられている。
図4はエレベータの使用を制限する運転状態(例えば地震等の災害運転時)であることを知らせるための表示例を示すものである。図4では、乗場表示装置17のかご位置表示部29に、一般の乗客にエレベータが使用できないことを知らせるための使用不可表示(×表示)と、保守技術員にかご位置を知らせるためのかご位置情報(階床表示)を一定周期毎に交互に繰り返し表示している。なお、一般の乗客にエレベータが使用できないことを知らせるための使用不可表示としては、「テンケンチュウ」などの文字をかご位置表示部29にスクロール表示するようにしても良い。また、上記のようにエレベータの使用を制限する状態で、乗場呼び釦31又は32が操作されると、アナウンス装置20により、使用できない旨を知らせるアナウンスを鳴動させるようにしている。
実施の形態1によれば、乗場表示装置17のかご位置表示部29に、一般の乗客にエレベータが使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術員にかご位置を知らせるためのかご位置情報(階床表示)を一定周期毎に交互に繰り返し表示しているので、保守技術員には必要なかご位置情報を提供し、一般の乗客には使用できないことを知らせることができる。
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2におけるエレベータの乗場表示装置の繰り返し表示を示す動作説明図である。
上記実施の形態1では、乗場表示装置17のかご位置表示部29に、一般の乗客にエレベータが使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術員にかご位置を知らせるためのかご位置情報(階床表示)を一定周期毎に交互に繰り返し表示しているが、この実施の形態2においては、それに加えて、更に乗場呼び装置19の上方向乗場呼び釦31の釦灯と下方向乗場呼び釦32の釦灯を交互に点滅させるようにしたものである。なお、上方向乗場呼び釦31の釦灯と下方向乗場呼び釦32の釦灯は、交互ではなく同時に点滅させるようにしても良いし、乗場表示装置17に連動させても、連動させなくても良い。また、点滅周期も自由に選択できる。更にまた、乗場表示装置17のかご位置表示部29の表示色を変えたり、上方向乗場呼び釦31の釦灯と下方向乗場呼び釦32の釦灯の表示色を変えることにより、通常運転ではないことを強調することができる。
実施の形態3.
図6はこの発明の実施の形態3におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すブロック構成図である。
上記実施の形態1では、アナウンス装置20を乗場操作盤18とは別体に設けたが、この実施の形態3においては、乗場操作盤18は、乗場表示装置17及び乗場呼び装置19に加えて、アナウンス装置20を一体に設けたアナウンス装置内蔵型乗場操作盤であり、出力ポート(乗場表示、釦灯、アナウンス)27cを備えている。
実施の形態4.
図7はこの発明の実施の形態4におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すブロック構成図である。
この実施の形態4においては、上記実施の形態3の構成に加えて、ドア制御装置16を設けたものである。このドア制御装置16は、かご伝送6b、入力ポート33、出力ポート(戸開閉)34、RAM22f、ROM23f等を備えている。
この実施の形態4によれば、特定階で、乗場呼び釦31又は32を特殊操作すると、ドア制御装置16の動作により戸開させることができ、閉じ込められた乗客を助け出すことができる。
この発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すシステム構成図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1におけるエレベータの乗場表示装置を備えた乗場操作盤の正面図である。 図3における乗場操作盤の乗場表示装置の繰り返し表示を示す動作説明図である。 この発明の実施の形態2におけるエレベータの乗場表示装置の繰り返し表示を示す動作説明図である。 この発明の実施の形態3におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態4におけるエレベータの乗場表示装置の概略構成を示すブロック構成図である。
符号の説明
1 制御盤
2 エレベータ制御装置
3 シリアル−パラレル変換装置
4 エレベータ制御回路
5 伝送インターフェース
6 かご伝送線
7 乗場伝送線
8 S波地震感知器
9 P波地震感知器
10 地震情報受信装置
11 インターネット
12 インターネットサービスプロバイダ
13 第1の伝送路
14 第2の伝送路
15 かご操作盤
16 ドア制御装置
17 乗場表示装置
18 乗場操作盤
19 乗場呼び登録装置
20 アナウンス装置
21 2P−RAM
22 RAM
23 ROM
24 入力ポート(地震S波、P波)
25 出力ポート
26 入力ポート
27 出力ポート
28 運転方向表示部
29 かご位置表示部
30 休止・満員表示部
31 上方向乗場呼び釦
32 下方向乗場呼び釦

Claims (6)

  1. 乗場に設けられ、かご位置表示部を有する乗場表示装置を備えたエレベータの乗場表示装置において、
    前記乗場表示装置のかご位置表示部は、エレベータの使用を制限する運転状態の時に、一般の乗客に使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術者にかご位置を知らせるためのかご位置情報と、を交互に繰り返し表示することを特徴とするエレベータの乗場表示装置。
  2. 乗場に設けられた乗場操作盤と、
    前記乗場操作盤に設けられ、かご位置表示部を有する乗場表示装置と、
    前記乗場操作盤に設けられ、上下方向の乗場呼び釦を有する乗場呼び装置と、を備えたエレベータの乗場操作盤装置において、
    前記乗場表示装置のかご位置表示部は、エレベータの使用を制限する運転状態の時に、一般の乗客に使用できないことを知らせるための使用不可表示と、保守技術者にかご位置を知らせるためのかご位置情報と、を交互に繰り返し表示することを特徴とするエレベータの乗場操作盤装置。
  3. 乗場呼び装置の乗場呼び釦は、エレベータの使用を制限する運転状態の時に点滅させることを特徴とする請求項2記載のエレベータの乗場操作盤装置。
  4. 乗場呼び装置の乗場呼び釦は、エレベータの使用を制限する運転状態の時に特殊操作することにより、ドア制御装置を戸開動作させることを特徴とする請求項2記載のエレベータの乗場操作盤装置。
  5. エレベータの使用を制限する運転状態の時に、乗場呼び装置の乗場呼び釦を操作すると、使用できない旨を知らせるアナウンスを鳴動することを特徴とする請求項2記載のエレベータの乗場操作盤装置。
  6. エレベータの使用を制限する運転状態の時に、乗場表示装置のかご位置表示部及び乗場呼び装置の乗場呼び釦の表示色を変えることを特徴とする請求項2記載のエレベータの乗場操作盤装置。
JP2006252422A 2006-09-19 2006-09-19 エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置 Expired - Fee Related JP4992361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252422A JP4992361B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252422A JP4992361B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008074503A true JP2008074503A (ja) 2008-04-03
JP4992361B2 JP4992361B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39346973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252422A Expired - Fee Related JP4992361B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4992361B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236815A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Gastar Corp 操作装置
CN115385200A (zh) * 2021-05-25 2022-11-25 株式会社日立大厦系统 升降机作业告知方法以及升降机作业告知系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106578A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd エレベーター情報案内装置
JPH09165154A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Hitachi Ltd エレベータ制御システムとエレベータかご位置表示器
JP2000053339A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの管理情報表示装置
JP2001341955A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターの乗場表示装置
JP2003081551A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの点検作業中表示システム
JP2004182431A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示システムおよび表示方法
JP2005059994A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの点検作業表示システム
JP2006056677A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Hitachi Ltd エレベータ運行状況監視システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02106578A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd エレベーター情報案内装置
JPH09165154A (ja) * 1995-12-19 1997-06-24 Hitachi Ltd エレベータ制御システムとエレベータかご位置表示器
JP2000053339A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの管理情報表示装置
JP2001341955A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベーターの乗場表示装置
JP2003081551A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの点検作業中表示システム
JP2004182431A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの乗場表示システムおよび表示方法
JP2005059994A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの点検作業表示システム
JP2006056677A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Hitachi Ltd エレベータ運行状況監視システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010236815A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Gastar Corp 操作装置
CN115385200A (zh) * 2021-05-25 2022-11-25 株式会社日立大厦系统 升降机作业告知方法以及升降机作业告知系统
CN115385200B (zh) * 2021-05-25 2023-09-15 株式会社日立大厦系统 升降机作业告知方法以及升降机作业告知系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4992361B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008537200A (ja) 救助標識灯を持つ避難システム
JP2008001494A (ja) エレベータの地震時復旧装置
JP5911339B2 (ja) エレベータの救出運転支援システムおよび方法
JP2015013749A (ja) エレベータおよびエレベータの乗り場ドア
JP4992361B2 (ja) エレベータの乗場表示装置及び乗場操作盤装置
JPWO2008136063A1 (ja) エレベータ装置
JP2007246230A (ja) エレベータの救出システム
JP2006264866A (ja) エレベータの運転装置
JP2005200203A (ja) エレベータかごの鏡付き表示装置
JP2010184774A (ja) エレベータ装置
JP2008156081A (ja) エレベータの表示システム
JP2007276920A (ja) エレベータシステム
JP2009137684A (ja) エレベータの制御装置
JP2014028674A (ja) エレベータ制御システムおよび方法
WO2010032305A1 (ja) エレベーター群管理システム
JP2012126561A (ja) エレベータ乗りかご内に災害発生階を報知する装置および方法
JP2008105845A (ja) エレベータの地震時管制運転システム
JP2008162799A (ja) エレベータの制御装置
JP5003060B2 (ja) エレベータの地震時救出運転方法
KR200386179Y1 (ko) 승강기 디스플레이장치의 절전 운행제어시스템
JP6729978B1 (ja) エレベータおよびエレベータ制御方法
JP2006232488A (ja) エレベーター管制運転装置及びその装置の保守点検方法
JP2019043681A (ja) エレベータ操作盤
JP2010168140A (ja) 昇降機監視システム
JP2001106450A (ja) エレベータの故障情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4992361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees