JP2008072997A - 栄養組成物 - Google Patents

栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008072997A
JP2008072997A JP2006257978A JP2006257978A JP2008072997A JP 2008072997 A JP2008072997 A JP 2008072997A JP 2006257978 A JP2006257978 A JP 2006257978A JP 2006257978 A JP2006257978 A JP 2006257978A JP 2008072997 A JP2008072997 A JP 2008072997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
foods
sucralose
thaumatin
nutritional composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006257978A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mie
正宣 三重
Takako Takano
貴子 高野
Masanori Yamamoto
真紀 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP2006257978A priority Critical patent/JP2008072997A/ja
Publication of JP2008072997A publication Critical patent/JP2008072997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】各種栄養組成物の呈味を改善することができ、患者が美味しく栄養を摂取できるような栄養組成物(食品)を提供する。
【解決手段】栄養組成物中ソーマチン及び/またはスクラロースを含有する。
【選択図】なし

Description

本発明は栄養組成物に関する。詳細には、咀嚼・嚥下困難者用食品、流動食、栄養ミルク、医療用食品、ミネラル分、カロリー含量が高い(低い)食品、低アレルゲン食品、アレルゲン除去食品、食事療法用食品などの各種栄養組成物に関する。
近年、高齢者の増加に伴い、食物を噛み砕き飲み込むという一連の動作に障害をもつ、いわゆる咀嚼・嚥下困難者が増加する傾向がある。そういった咀嚼・嚥下困難者向けに、種々の増粘化剤(とろみ剤)や嚥下・咀嚼困難者用食品が開発されている。近年では、嗜好性(味・外観に与える影響が少ない)や、機能性(少ない添加量で効果を発揮する)の面から、増粘多糖類を主剤にしたとろみ剤が好んで使用されている(特許文献1など)。
また、流動食、特に濃厚流動食は、経腸的栄養補給法に使用される代表的な経口栄養組成物や経管栄養組成物である。近時、濃厚流動食は、食物の嚥下が困難な患者に投与されるほか、寝たきりの高齢者等に対しても必要な栄養を補給する手段として広く使用されている(特許文献2など)。
更には、腎臓病、糖尿病、肝臓病等の生活習慣病患者用の食品として、例えば、腎臓病患者向けの低ナトリウム食品、減塩食品や、糖尿病食調整用、肝臓病患者用の食品などの各種医療用食品が上市されている(特許文献3など)。これらには、ミネラル分が高いものや低いもの、高カロリー、低カロリーのものがあり、また、アレルギー患者用の低アレルゲン、アレルゲン除去の食品などのバリエーションも増えてきている。
これら食品の多くは、通常の加工食品と比べて味が劣るものが多く、おいしさに欠ける為、患者が食事を取る際に苦痛に感じるものもある。
特開2006-109723号公報 特開2006-136318号公報 特開2002-204668号公報
本発明はかかる事情に鑑みて開発されたものであり、特に各種疾患の患者が美味しく栄養分を摂取するための組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、咀嚼・嚥下困難者用食品、流動食、栄養ミルク、医療用食品、ミネラル分、カロリー含量が高い(低い)食品、低アレルゲン食品、アレルゲン除去食品、食事療法用食品などの各種栄養組成物に対して、スクラロースを組成物に含有させることにより、各種栄養組成物の呈味を改善することができ、患者が美味しく栄養を摂取できるような栄養組成物(食品)を提供できることを見いだした。
本発明は、以下の態様を有するタンパク質含有液状食品用増粘化剤に関する;
項1.ソーマチン及び/またはスクラロースを含有することを特徴とする栄養組成物。
載の栄養組成物。
本発明により、咀嚼・嚥下困難者用食品、流動食、栄養ミルク、医療用食品、ミネラル分、カロリー含量が高い(低い)食品、低アレルゲン食品、アレルゲン除去食品、食事療法用食品などの各種栄養組成物の呈味を改善することができ、患者が美味しく栄養を摂取できるような栄養組成物(食品)を提供できる。
本発明に係る栄養組成物はソーマチン及び/またはスクラロースを含有することを特徴とする。
本発明におけるソーマチンとは、クズウコン科タウマトコカスダニエリ(Thaumatococcus daniellii BENTH)(しびれくずうこん)の種子から抽出するか、あるいは微生物の遺伝子組換えによって得られる甘味料である。甘味倍率は、砂糖8%の甘味相当濃度においては約2,500〜3,000倍、閾値濃度付近においては砂糖の約5,500〜8,000倍の甘味を示す高甘味度甘味料である。
本発明に係る栄養組成物に対するソーマチンの添加量は、当該栄養組成物中の種類、製品の流通、保存状態によって異なるが、通常、栄養組成物に対してソーマチン0.00001〜0.01質量%、好ましくは、0.00002〜0.005質量%、更に好ましくは、0.00005〜0.001質量%を例示することができる。これより配合量が少ないと所望の効果が望めず、これを越えるときは、ソーマチン特有の風味が強くなり、栄養組成物の風味に影響を与える場合があるからである。
本発明で使用するスクラロースは、ショ糖分子内のフルクトース残基の1、6位およびグルコース残基の4位の三つの水酸基を塩素分子で置換した構造をしており、ショ糖の約600倍の良質の甘味を示す高甘味度甘味料である。なお、本発明で使用するスクラロースは商業上入手可能であり、例えば、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製のサンスイートシリーズなどを挙げることができる。
本発明に係る栄養組成物に対するスクラロースの添加量は、当該栄養組成物中の種類、製品の流通、保存状態によって異なるが、通常、栄養組成物に対してスクラロース0.0005〜0.1質量%、好ましくは、0.001〜0.05質量%、更に好ましくは、0.002〜0.02質量%を例示することができる。これより配合量が少ないと所望の効果が望めず、これを越えるときは、スクラロース特有の風味が強くなり、最終飲食品の風味に影響を与える場合があるからである。
中でも好ましくは、スクラロースとソーマチンの組み合わせを好適に挙げることができる。スクラロースとソーマチンを併用する場合のソーマチンの含有量としては、栄養組成物に対して、ソーマチン0.00001〜0.01質量%、好ましくは、0.00002〜0.005質量%、更に好ましくは、0.00005〜0.001質量%を例示することができる。また、スクラロースの含有量は、ソーマチン1重量部に対し、スクラロースを0.025〜10000重量部、好ましくは1〜2500重量部、更に好ましくは4〜400重量部となるように併用することが好ましい。
また、従来公知若しくは将来知られ得る甘味成分も併用することができる。具体的には、アスパルテーム、アセスルファムカリウム、アリテーム、ネオテーム、カンゾウ抽出物(グリチルリチン)、サッカリン、サッカリンナトリウム、ステビア抽出物、ステビア末等の甘味成分を挙げることができる。
本発明でいう栄養組成物とは、とろみ調整食品、とろみ調節剤、濃厚流動食(経口、経管)、液状介護食、経腸栄養剤、咀嚼困難者用食品、咀嚼・嚥下困難者用食品、嚥下食、ゲル嚥下食品、プロテインパウダー、妊産婦・授乳婦用粉乳、フォローアップミルク、母乳代替食品、腎臓病患者向け食品、腎臓病食、糖尿病食調整用組み合わせ食品、糖尿病食、肝臓病食調整用組み合わせ食品、肝臓病食、成人肥満病食調整用組み合わせ食品、特殊医療用食品、食事療法用食品、腎臓病患者向け食品、腎臓病食、糖尿病食調整用組み合わせ食品、糖尿病食、肝臓病食調整用組み合わせ食品、肝臓病食、成人肥満病食調整用組み合わせ食品、特殊医療用食品、食事療法用食品、低ナトリウム食品、減塩食調整用組み合わせ食品、低カロリー食品、低(無)タンパク質・高カロリー食品、低タンパク質食品、高タンパク質食品、アレルゲン除去食品、カルシウム・マグネシウム含有食品、無乳糖食品などを挙げることができる。
なお、濃厚流動食とは、カロリー値が1kcal/mL以上であり、栄養成分は少なくとも、タンパク質、脂質、炭水化物、ミネラル、ビタミンなどを含み、下痢などの副作用を最小限に抑え、ヒトの生体浸透圧よりも高く、細いチューブでも通過する流動性を有する食品をいう。
なお、本発明の栄養組成物には、本発明の効果に悪影響を及ぼさない限度で、ガラクトマンナン類(カシアガム、ローカストビーンガム、タラガム、グァーガム等)、キサンタンガム、タマリンドシードガム、サイリウムシードガム、アラビアガム、ガティガム、カラヤガム、トラガントガム、グルコマンナン、ペクチン、カラギナン、寒天、アルギン酸類(アルギン酸、アルギン酸塩)、ネイティブ型ジェランガム、脱アシル型ジェランガム、マクロホモプシスガム、カードラン、プルラン、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)等のセルロース誘導体、水溶性ヘミセルロース、大豆多糖類、ゼラチンなどから選ばれる1種又は2種以上の水溶性高分子を使用しても良い。
更には、効果を妨げない範囲において、他の食品添加物、例えば、L-グルタミン酸ナトリウム、L-アスパラギン酸ナトリウム等のアミノ酸またはその塩、5'-イノシン酸二ナトリウム等の核酸またはその塩、クエン酸一カリウム等の有機酸またはその塩、および塩化カリウム等の無機塩類に代表される調味料;カラシ抽出物、ワサビ抽出物、およびコウジ酸等の日持向上剤;シラコたん白抽出物、ポリリシン、およびソルビン酸、安息香酸等の保存料;α、βアミラーゼ、α、βグルコシダ−ゼ、パパイン等の酵素;クエン酸、フマル酸、コハク酸等のpH調整剤;ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、有機酸モノグリセリド、レシチン等の乳化剤;香料;β-カロチン、アナトー色素等の着色料:膨張剤;乳清たん白質、大豆たん白質等のたん白質;ショ糖、果糖、還元デンプン糖化物、エリスリトール、キシリトール等の糖類;スクラロース以外のソーマチン、アセスルファムカリウム、アスパルテーム等の甘味料;ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK等のビタミン類;鉄、カルシウム等のミネラル類等を添加することができる。
以下、本発明の内容を以下の実施例、比較例等を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。また、特に記載のない限り「部」とは、「重量部」を意味するものとする。文中「*」印のものは、三栄源エフ・エフ・アイ株式会社製、文中「※」印は三栄源エフ・エフ・アイ株式会社の登録商標であることを示す。
実施例1〜3:糖尿病食「すき焼き丼の素」
(1)すき焼き丼の素の調味液の調製
下記表1に掲げる調味料処方のうち、水に9、10を加え、80℃10分間加熱溶解した後、残りを加え、攪拌溶解して、調味液を調製した。
Figure 2008072997
注1)ソーマチン製剤(ネオサンマルク※ AG*):ソーマチン0.15%含有製剤
Figure 2008072997
(2)すき焼き丼の素の調製
下記表3に掲げる1袋分の配合でアルミパウチ充填後、レトルト殺菌(121℃20分/140g)して、レトルトのすき焼き丼の素を調製した。
Figure 2008072997
実施例1〜3、比較例1について評価したが、実施例1〜3については、比較例1と比べて、呈味を改善され、糖尿病患者が美味しく栄養を摂取できるような食品となった。また、実施例3のスクラロース及びソーマチンを併用したものが最も呈味が改良されており更に良好であった。
実施例4〜6:「鉄入り冷凍アップルゼリー」
下記表4に掲げる処方のうち、水を撹拌しながら、1、2、3、6の粉体混合物を添加し、80℃10分間撹拌溶解した後、4、5、7、8、9、10を加え撹拌混合し、全量補正し、容器に充填し冷却固化後、急速冷凍して、鉄入り冷凍アップルゼリーを調製した。
Figure 2008072997
注2)サンフェロール:クエン酸第一鉄ナトリウム、鉄を10.0〜11.0%含む
Figure 2008072997
実施例4〜6、比較例2について評価したが、実施例4〜6については、比較例2と比べて、呈味を改善され、美味しく栄養を摂取できる鉄含有ゼリーとなった。また、実施例6のスクラロース及びソーマチンを併用したものが最も呈味が改良されており更に良好であった。
本発明により、各種栄養組成物の呈味を改善することができ、患者が美味しく栄養を摂取できるような栄養組成物(食品)を提供できる。

Claims (1)

  1. ソーマチン及び/またはスクラロースを含有することを特徴とする栄養組成物。
JP2006257978A 2006-09-22 2006-09-22 栄養組成物 Pending JP2008072997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257978A JP2008072997A (ja) 2006-09-22 2006-09-22 栄養組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006257978A JP2008072997A (ja) 2006-09-22 2006-09-22 栄養組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008072997A true JP2008072997A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39345719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006257978A Pending JP2008072997A (ja) 2006-09-22 2006-09-22 栄養組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008072997A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159990A (ja) * 2009-04-21 2009-07-23 Sanei Gen Ffi Inc 高栄養食
JP4435271B1 (ja) * 2009-06-24 2010-03-17 イーエヌ大塚製薬株式会社 脂溶性ビタミンの保存方法
JP2012507265A (ja) * 2008-12-24 2012-03-29 安▲チ▼酵母股▲フェン▼有限公司 グルタミン酸高含有酵母エキス及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229847A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Sanei Gen F F I Inc 酸味のマスキング方法
JP2004524040A (ja) * 2001-03-28 2004-08-12 ヴィヴァラック インコーポレイテッド 低下したグリセミック指数を持つ低カロリーバルク甘味料としてのフルクトースとラクトースとの混合物
JP2004283073A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sanei Gen Ffi Inc 咀嚼・嚥下困難者用食品ならびに咀嚼・嚥下補助組成物
JP2006241140A (ja) * 2005-02-01 2006-09-14 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 肝疾患用栄養組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229847A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Sanei Gen F F I Inc 酸味のマスキング方法
JP2004524040A (ja) * 2001-03-28 2004-08-12 ヴィヴァラック インコーポレイテッド 低下したグリセミック指数を持つ低カロリーバルク甘味料としてのフルクトースとラクトースとの混合物
JP2004283073A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sanei Gen Ffi Inc 咀嚼・嚥下困難者用食品ならびに咀嚼・嚥下補助組成物
JP2006241140A (ja) * 2005-02-01 2006-09-14 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 肝疾患用栄養組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507265A (ja) * 2008-12-24 2012-03-29 安▲チ▼酵母股▲フェン▼有限公司 グルタミン酸高含有酵母エキス及びその製造方法
JP2009159990A (ja) * 2009-04-21 2009-07-23 Sanei Gen Ffi Inc 高栄養食
JP4435271B1 (ja) * 2009-06-24 2010-03-17 イーエヌ大塚製薬株式会社 脂溶性ビタミンの保存方法
JP2010070536A (ja) * 2009-06-24 2010-04-02 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 脂溶性ビタミンの保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101925307B (zh) 高能量液体肠营养组合物
JP5341601B2 (ja) 液状食品用ゲル化剤及びゲル状食品の製造方法
CN101938911B (zh) 富含蛋白的基于胶束酪蛋白的液体肠营养组合物
JP4248653B2 (ja) 易嚥下補助組成物並びにこれを用いた食品用組成物及び医薬品用組成物
JP2007532534A (ja) 濃縮液状調製物
CN102264246A (zh) 液体高脂肪蛋白组合物
JP4044128B1 (ja) タンパク質含有液状組成物用増粘化剤
JP4939322B2 (ja) 酸性濃厚流動食用ゲル化剤、及び該ゲル化剤を用いて調製された酸性ゲル状濃厚流動食
JP7084926B2 (ja) 高カロリー栄養組成物および包装体
JP2004350679A (ja) 咀嚼・嚥下困難者用食品に適したゲル化剤組成物及びゲル状組成物
JP3649945B2 (ja) 栄養粥
JP4484759B2 (ja) 高タンパクゲル状食品
JPWO2015146460A1 (ja) 液体栄養組成物
JP4221094B2 (ja) 易嚥下補助組成物並びにそれを用いた食品用組成物及び医薬品用組成物
JPWO2019017016A1 (ja) 包装体
CN112120221A (zh) 高卡路里营养组合物
JP2008072997A (ja) 栄養組成物
JP2001346527A (ja) 食用増粘・ゲル化組成物
JP4616215B2 (ja) タンパク質含有液状組成物用増粘化剤
JP2007185187A (ja) 低カロリーゼリーの調製方法
TW201336428A (zh) 半固形化營養劑
JP2007068500A (ja) 液状食品用増粘組成物
JP2018027070A (ja) ウェランガムを含有する可食性組成物
JP2005097121A (ja) 運動機能の維持または改善剤
KR20200032482A (ko) 쓴맛의 맛 개선 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222