JP2008071030A - 生体認証装置 - Google Patents

生体認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008071030A
JP2008071030A JP2006247871A JP2006247871A JP2008071030A JP 2008071030 A JP2008071030 A JP 2008071030A JP 2006247871 A JP2006247871 A JP 2006247871A JP 2006247871 A JP2006247871 A JP 2006247871A JP 2008071030 A JP2008071030 A JP 2008071030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
information
biometric
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006247871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4680158B2 (ja
Inventor
Yuichiro Tanaka
裕一郎 田中
Tetsuya Mochida
哲也 持田
Harumi Sato
春美 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006247871A priority Critical patent/JP4680158B2/ja
Priority to US11/898,643 priority patent/US20080063244A1/en
Publication of JP2008071030A publication Critical patent/JP2008071030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680158B2 publication Critical patent/JP4680158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1312Sensors therefor direct reading, e.g. contactless acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/60Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
    • G06V40/67Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by interactive indications to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

【課題】生体を固定する冶具がない生体認証装置においても、認証時に、テンプレート登録時と同じ位置、角度に生体を合わせることができ、認証を素早く完了することができる生体認証装置を提供する。
【解決手段】生体認証装置において、PC100と、PC100に接続されや指静脈認証モジュール200とを備え、PC100は、ユーザの登録時に取得した生体画像から生体の指輪郭位置情報105を取り出して、認証時に液晶ディスプレイ102に表示し、また、認証時に取得した現在の指輪郭情報106を、指輪郭位置情報105と重ねて、液晶ディスプレイ102の画面上に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、生体情報を用いて個人を認証する生体認証装置、特に非接触方式の生体認証技術に用いて好適な技術に関するものである。
指紋認証に代表される生体認証技術の中で、近年特に注目を集めているのが、指や手のひらの静脈パターンを利用した静脈認証である。静脈認証では、近赤外線を照射し非接触方式で指や手のひら内部の静脈パターンを読み取るため、接触方式の指紋認証と比較して、認証データが偽造されにくいといった利点がある。
反面、装置が大型化しやすいといった欠点があるが、最近では小型の指静脈認証モジュールも登場し、当モジュールを内蔵したノートパソコンや、容易に持ち運びできる大きさのUSB接続の外付け指静脈モジュールが製品化されている。
また、静脈認証を行う際の指の位置合わせを行うための指置きガイドの技術が、例えば、特開2005−128936号公報(特許文献1)などに記載されている。
特開2005−128936号公報
前記のような小型の指静脈認証モジュールにおいては、撮像のためのCCDカメラが小型であるために、取得できる静脈パターンの範囲は比較的狭いものとなる。結果として、生体データ登録時と認証時で取得したデータがなかなか一致せず、生体を動かして位置・角度を調節しなければならないなど、認証完了までに時間が掛かってしまう場合がある。
また、比較的大型のCCDカメラを使用している場合でも、構造的な制約がある場合や、不特定多数の人が使用する環境における衛生上の問題があり、指や手のひらの位置および角度を固定する指置きガイドなどの冶具を備えず、認証を実現する場合には、同様の懸案がある。
そこで、本発明の目的は、指置きガイドなどの指や手のひらの位置および角度を固定する冶具を備えることなく、認証失敗を低減させることができる生体認証装置を提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明による生体認証装置は、ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、予めユーザの生体情報が登録される記憶部と、生体情報取得部で取得した生体情報と記憶部に登録された生体情報とを比較し、ユーザの認証処理を行う認証処理部と、認証処理部の処理情報を表示する表示部とを備え、認証処理部は、ユーザの認証試行時に、記憶部に登録されたユーザの生体情報に基づいて、第1の輪郭情報を取得し、この取得した第1の輪郭情報を表示部に表示するものである。
また、本発明による生体認証装置は、ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、予めユーザの認証情報および生体情報が登録される記憶部と、ユーザからの認証情報の入力情報と記憶部に登録された認証情報とを比較し、ユーザを認証した後、認証したユーザに対して、生体情報取得部で取得した生体情報と記憶部に登録された生体情報とを比較し、ユーザの生体認証処理を行う認証処理部と、認証処理部の処理情報を表示する表示部とを備え、認証処理部は、ユーザの認証試行時に、記憶部に登録されたユーザの生体情報に基づいて、第1の輪郭情報を取得し、この取得した第1の輪郭情報を表示部に表示するものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
本発明によれば、ユーザは認証試行時、画面を見ながら生体の位置および角度を合わせることができるため、認証失敗を低減することができる。
また、本発明によれば、生体の輪郭位置情報のみを表示し、静脈パターン等の認証に用いる重要データを表示しないため、セキュリティレベルが低下することはない。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
図1および図2により、本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の構成について説明する。図1は本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の構成を示す構成図、図2は本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の指静脈認証モジュールの構成を示す構成図であり、図2(a)は指静脈認証モジュールの外観を示し、図2(b)は指静脈認証モジュールの内部構成を示している。
図1において、生体認証装置は、パーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)100とPC100に接続された指静脈認証情報取得部である指静脈認証モジュール200から構成され、PC100と指静脈認証モジュール200はUSBケーブル101を介して接続されている。
PC100は、ユーザのユーザ認証コードやユーザの指静脈認証用の指静脈テンプレートを格納する記憶部であるデータベース、指静脈認証アプリケーションなどを実行するなどして指静脈認証モジュール200からの情報に基づいて認証処理を行う認証処理部、表示部として液晶ディスプレイ102を備えており、液晶ディスプレイ102の指静脈認証アプリケーションの表示エリア103内には、撮像表示エリア104が表示され、表示エリア103内には、指静脈テンプレートの登録時の指輪郭位置情報105、および現在の指位置における指輪郭情報106が表示されている。
図2において、指静脈認証モジュール200は、カメラ部と制御部から構成され、カメラ部にはCCDカメラ203、近赤外線LED201、およびアクセスランプ202を備える。また、制御部は、LED駆動回路303、制御回路302、USBコントローラ301で構成される。
ユーザが指静脈認証モジュール200に指を載せると、近赤外線LED201から照射された近赤外線が指の内部を透過し、撮像窓の下に配置されたCCDカメラ203が、この透過光を撮像する。このとき、静脈は近赤外線光を吸収する性質によって黒く映るため、静脈パターンを取得することができる。静脈パターンは個人毎に異なっており、生体認証情報として利用することができる。
次に、図3により、本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の動作について説明する。図3は本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の動作を示すフローチャートである。
まず、PC100の電源がオンされると(S201)、指静脈認証モジュールの電源もオンとなる(S211)。
次に、PC100は本PC100の使用を試みるユーザ(以後、ユーザAとする)に対して認証コードの入力を要求し(S202)、本要求に応じてユーザAは自らの認証コードを入力する(S221)。
PC100は予め登録されたユーザ認証コードを格納したデータベースに照会し、入力された認証コードと一致した場合に、ユーザAを正しいユーザとして第1の認証処理を完了する(S203)。
次にPC100は、ユーザAに対して指静脈データの入力要求を行う。また同時に、指静脈テンプレートの登録時の指の輪郭位置を示す、指輪郭位置情報105を撮像表示エリア104に表示する(S204)。
S204の後、指静脈認証モジュール200は撮像待ち受け状態となり(S212)、ユーザAが指静脈認証モジュール200上に指を置くと(S222)、撮像を開始する(S213)。
撮像は認証完了(S207)となるまで、例えば1秒間で5回というように短時間で継続的に繰り返し行われるものとする。
PC100は指静脈認証モジュール200を通して撮像データを得ると、その都度撮像した画像から現在の指輪郭位置情報を取得して撮像表示エリア104に示された指輪郭情報106を更新する。
同時に、取得したばかりのユーザAの指静脈データと、予めPC100に登録されたユーザAの指静脈テンプレートのデータとの照合を行う(S205)。
両者のデータが予め定められた一定の基準を超えて一致するか否かを判断し(S206)、S206で両者のデータが一致するようであれば、ユーザAの認証が完了し(S207)、ユーザAはPC100の使用を開始することができる。
S206で両者のデータが一致せず、認証が完了しない場合、ユーザは指の位置あるいは角度が正しくないと判断し、認証完了となるまで、撮像表示エリア104の指輪郭位置情報105を確認しながら、指静脈テンプレートの登録時の指輪郭位置情報105に現在の指輪郭位置情報を近づけるように指を移動するか、あるいは指の長さ方向を軸とした回転により指の角度を変更する操作を行う(S203)。
以上のように、本実施の形態では、ユーザの指静脈認証を行う際、指静脈認証を行うための指静脈テンプレートの登録時の指輪郭位置情報105を表示し、指静脈認証モジュール200からの情報に基づいて、現在の指輪郭位置情報を取得して表示することにより、ユーザは認証試行時、画面を見ながら生体の位置および角度を合わせることができるため、認証失敗を低減することが可能である。
また、本実施の形態では、指静脈テンプレートの登録時の指輪郭位置情報105と現在の指位置における指輪郭情報106のみを表示し、静脈パターン等の認証に用いる重要データを表示しないため、セキュリティレベルを低下させることなく認証を行うことが可能である。
(実施の形態2)
図4および図5により、本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の構成について説明する。図4は本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の構成を示す構成図、図5は本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の適用例を説明するための説明図である。
図4において、生体認証装置は、PC510とPC510に接続された手のひら静脈認証モジュール500から構成されている。
手のひら静脈認証モジュール500は、CCDカメラ501、近赤外線LED502を備え、USBインタフェースによりUSBケーブル503を介して、液晶ディスプレイ511を備えたPC510と接続されている。
PC510上で起動された手のひら静脈認証アプリケーションの表示領域521内には、正しい生体位置の方向が表示される。
手のひら静脈認証において、CCDカメラ501の撮像範囲が広く手のひらの輪郭の一部が撮像範囲に入る場合には、当該輪郭の一部を画面に表示することで、図5に示すように、実施の形態1と同様の方法にて、正しい生体位置もしくは正しい生体位置の方向を使用者に示すことができる。よって本実施の形態では、手のひらの輪郭が撮像範囲にない場合を想定する。
次に、図6および図7により、本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の動作について説明する。図6は本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の動作を示すフローチャート、図7は本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の動作時の照合不合格の原因が生体の位置ずれによるものかどうかの判定を説明するための説明図である。
まず、使用者が認証を試みようとし、認証を開始する(S701)。
そして、ユーザAが、手のひら静脈認証モジュール500上に指をかざすと(S702)、PC510は、CPUおよびチップセットを用いて近赤外線LED502とCCDカメラ501を制御し撮像を行う(S703)。
そして、PC510は取得した手のひら静脈パターンを、ハードディスク内の予め登録された手のひら静脈テンプレートを格納したデータベースに照会し、データベース内いずれかのテンプレートデータと一致するかどうか照合判定を行う(S704)。
S704で照合合格時には認証完了となるが(S708)、S704で照合不合格となった場合、PC510は、照合不合格の原因が生体の位置ずれによるものかどうかを判定する(S705)。
このS705での判断方法の一例としては、図7に示すように、現在の撮像領域801内の静脈脈パターンとテンプレートの撮像領域802内の静脈パターンを比較し、全体の一致量としては合格基準に満たないものの、一部分のパターン803が集中的に一致している場合には、生体の位置がずれていると判断し、一致した位置からずれ方向を判別することができる。
生体位置がずれていること、およびずれ方向を検出したPC510は、ユーザAに対して、生体位置がずれていること、および正しい方向もしくはずれている方向を画面表示し、正しい位置に手のひらを動かすように指示を行う(S706)。
ユーザAは、画面上の指示に従って、手のひらを動かす(S707)。
PC510およびユーザAは、照合結果が合格となるまでS703からS707を継続的に実施し、PC510は定期的に液晶ディスプレイ上で表示を更新する。
最終的に、現在の手のひらの位置が照合合格となる範囲までテンプレートに近づいた場合、認証試行者が本人である限り、取得した手のひら静脈パターンとテンプレートの手のひら静脈パターンが十分に一致し、認証完了となる(S708)。
以上のように、本実施の形態では、ユーザの手のひら静脈認証を行う際、照合不合格となった場合、照合不合格の原因が生体の位置ずれによるものかどうかを判定し、生体の位置ずれによるものと判定されると、ずれている方向を表示することにより、ユーザは認証試行時、画面を見ながら生体の位置を合わせることができるため、認証失敗を低減することが可能である。
(実施の形態3)
図8により、本発明の本発明の実施の形態3に係る生体認証装置の構成について説明する。図8は本発明の実施の形態3に係る生体認証装置の構成を示す機能ブロック図である。
図8において、生体認証装置は、演算部401、制御部402、データ格納部403、表示部404、CCDカメラ405、近赤外線LED406から構成されている。
演算部401は、制御部402が各部の制御を行うための演算を行う。また、取得したパターンがテンプレートと一致しているか否かを演算により判断する。
制御部402は、演算部401、データ格納部403、表示部404、CCDカメラ405、近赤外線LED406の各部動作制御を行う。
データ格納部403は、生体認証装置を動作させるためのソフトウェアを格納し、また、各個人の認証用生体パターンを格納する。
表示部404は、使用者に対し認証のための各種画面表示を行う。
本実施の形態において正しい生体位置もしくは正しい生体位置の方向は表示部404上に表示される。
CCDカメラ405は、制御部402によって動作制御され、近赤外線LED406より照射された近赤外線により浮かび上がった生体パターンを撮影する。
近赤外線LED406は、制御部によって動作制御され、近赤外線の照射を行う。
本実施の形態の制御部402および演算部401による認証の動作は、実施の形態1および実施の形態2と同様である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、実施の形態1,2では、生体認証装置をPC100、PC510および指静脈認証モジュール200、手のひら静脈認証モジュール500を用いて構成する例で説明したが、実施の形態3の機能ブロックで表される装置構成や、その他これに限らず、指静脈認証の情報や手のひら静脈認証の情報を取得する静脈認証情報取得部、記憶部、静脈認証処理を行う認証処理部、各種情報を表示する表示部により構成されるものであれば、どのような装置やシステムであっても良い。
また、実施の形態1、2では、ユーザの指静脈認証および手のひら静脈認証による認証の例で説明したが、指静脈認証や手のひら静脈認証に限らず、その他の生体情報による認証を行うようにしても良い。
本発明は、生体情報を用いて個人を認証する生体認証装置、非接触方式の生体認証技術を用いた認証装置に適用可能である。
本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の指静脈認証モジュールの構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る生体認証装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の適用例を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る生体認証装置の動作時の照合不合格の原因が生体の位置ずれによるものかどうかの判定を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態3に係る生体認証装置の構成を示す機能ブロック図である。
符号の説明
100…PC、101…USBケーブル、102…液晶ディスプレイ、103…表示エリア、104…撮像表示エリア、105…指輪郭位置情報、106…指輪郭情報、200…指静脈認証モジュール、201…近赤外線LED、202…アクセスランプ、203…CCDカメラ、301…USBコントローラ、302…制御回路、303…LED駆動回路、401…演算部、402…制御部、403…データ格納部、404…表示部、405…CCDカメラ、406…近赤外線LED、500…手のひら静脈認証モジュール、510…PC、501…CCDカメラ、502…近赤外線LED、503…USBケーブル。

Claims (5)

  1. ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
    予め前記ユーザの生体情報が登録される記憶部と、
    前記生体情報取得部で取得した生体情報と前記記憶部に登録された生体情報とを比較し、前記ユーザの認証処理を行う認証処理部と、
    前記認証処理部の処理情報を表示する表示部とを備え、
    前記認証処理部は、前記ユーザの認証試行時に、前記記憶部に登録された前記ユーザの生体情報に基づいて、第1の輪郭情報を取得し、この取得した第1の輪郭情報を前記表示部に表示することを特徴とする生体認証装置。
  2. ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
    予め前記ユーザの認証情報および生体情報が登録される記憶部と、
    前記ユーザからの認証情報の入力情報と前記記憶部に登録された認証情報とを比較し、前記ユーザを認証した後、前記認証したユーザに対して、前記生体情報取得部で取得した生体情報と前記記憶部に登録された生体情報とを比較し、前記ユーザの生体認証処理を行う認証処理部と、
    前記認証処理部の処理情報を表示する表示部とを備え、
    前記認証処理部は、前記ユーザの認証試行時に、前記記憶部に登録された前記ユーザの生体情報に基づいて、第1の輪郭情報を取得し、この取得した第1の輪郭情報を前記表示部に表示することを特徴とする生体認証装置。
  3. 請求項1または2記載の生体認証装置において、
    前記認証処理部は、前記ユーザの認証試行時に、前記生体情報取得部で取得した生体情報に基づいて、第2の輪郭情報を取得し、この取得した第2の輪郭情報を前記第1の輪郭情報と共に前記表示部に表示することを特徴とする生体認証装置。
  4. 請求項3記載の生体認証装置において、
    前記認証処理部は、前記生体情報取得部で取得した生体情報による生体認証が成功するまで、前記表示部への前記第2の輪郭情報の表示を繰り返し行うことを特徴とする生体認証装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の生体認証装置において、
    前記生体情報は、ユーザの指静脈情報であることを特徴とする生体認証装置。
JP2006247871A 2006-09-13 2006-09-13 生体認証装置 Expired - Fee Related JP4680158B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247871A JP4680158B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 生体認証装置
US11/898,643 US20080063244A1 (en) 2006-09-13 2007-09-13 Biometric apparatus and biometric method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247871A JP4680158B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 生体認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008071030A true JP2008071030A (ja) 2008-03-27
JP4680158B2 JP4680158B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=39169735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247871A Expired - Fee Related JP4680158B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 生体認証装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080063244A1 (ja)
JP (1) JP4680158B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240523A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 非接触型生体認証装置の生体誘導制御方法及び非接触型生体認証装置
JP2010205051A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 指認証装置
US8085992B1 (en) 2011-01-20 2011-12-27 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
JP2012252714A (ja) * 2012-07-30 2012-12-20 Hitachi Ltd 指静脈認証装置
WO2013005305A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 富士通株式会社 認証装置、電子装置、方法及びプログラム
WO2013005306A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 富士通株式会社 認証装置、電子装置、方法及びプログラム
WO2014174674A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理方法及び情報端末
KR20140131984A (ko) * 2012-03-30 2014-11-14 후지쯔 가부시끼가이샤 생체 인증 장치, 생체 인증 방법 및 생체 인증용 컴퓨터 프로그램
US9519820B2 (en) 2011-01-20 2016-12-13 Daon Holdings Limited Methods and systems for authenticating users

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541427B2 (ja) * 2008-03-25 2010-09-08 富士通株式会社 生体認証装置、生体情報登録装置および生体認証方法
JP5055210B2 (ja) * 2008-06-27 2012-10-24 株式会社日立製作所 指静脈認証装置
DE102009018374A1 (de) * 2009-04-23 2010-10-28 Tbs Holding Ag Aufnahmevorrichtung
JP5424788B2 (ja) * 2009-09-16 2014-02-26 株式会社日立ソリューションズ 生体認証装置に用いる生体情報作成方法および認証方法並びに装置
EP2546773B1 (en) * 2010-03-08 2020-10-28 Fujitsu Limited Biometric authentication device, biometric authentication program and method
WO2012011181A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 富士通株式会社 静脈撮像装置
JP5799960B2 (ja) * 2010-12-17 2015-10-28 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム
JP5747642B2 (ja) * 2011-05-06 2015-07-15 富士通株式会社 生体認証装置、生体認証システム、生体認証サーバ、生体認証クライアント及び生体認証装置制御方法
WO2013175579A1 (ja) 2012-05-22 2013-11-28 富士通株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法及びプログラム
CH707230B1 (de) * 2012-11-20 2016-02-29 Frank Türen Ag Türsystem mit berührungsloser Zutrittskontrolle und berührungsloser Türbedienung.
JP6134662B2 (ja) * 2014-01-31 2017-05-24 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 生体認証装置および生体認証方法
US9811649B2 (en) * 2014-11-13 2017-11-07 Intel Corporation System and method for feature-based authentication
KR20160090047A (ko) * 2015-01-21 2016-07-29 현대자동차주식회사 차량, 차량의 제어 방법 및 차량에 포함되는 동작 인식 장치
US9361507B1 (en) * 2015-02-06 2016-06-07 Hoyos Labs Ip Ltd. Systems and methods for performing fingerprint based user authentication using imagery captured using mobile devices
US9424458B1 (en) 2015-02-06 2016-08-23 Hoyos Labs Ip Ltd. Systems and methods for performing fingerprint based user authentication using imagery captured using mobile devices
US11263432B2 (en) 2015-02-06 2022-03-01 Veridium Ip Limited Systems and methods for performing fingerprint based user authentication using imagery captured using mobile devices
DE102016114188A1 (de) 2016-08-01 2018-02-01 JENETRIC GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Direktaufnahme von Abdrücken abgerollter Finger
US10282618B2 (en) * 2017-03-22 2019-05-07 Cisco Technology, Inc. Multi-blend fingerprinting
DE102017221663A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Audi Ag Identifizierungseinrichtung zum Identifizieren einer Person, Verfahren zum Identifizieren einer Person, und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210797A (en) * 1989-10-30 1993-05-11 Kokusan Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Adaptive dictionary for a fingerprint recognizer
CA2126467A1 (en) * 1993-07-13 1995-01-14 Barin Geoffry Haskell Scalable encoding and decoding of high-resolution progressive video
US6728775B1 (en) * 1997-03-17 2004-04-27 Microsoft Corporation Multiple multicasting of multimedia streams
JP2985839B2 (ja) * 1997-08-04 1999-12-06 日本電気株式会社 生体照合方法および装置、情報記憶媒体
JP3825222B2 (ja) * 2000-03-24 2006-09-27 松下電器産業株式会社 本人認証装置および本人認証システムならびに電子決済システム
KR100713435B1 (ko) * 2002-05-03 2007-05-07 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 다중 데이터 전송률 서비스 제공 장치 및 방법
US8204079B2 (en) * 2002-10-28 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Joint transmission of multiple multimedia streams
JP4314843B2 (ja) * 2003-03-05 2009-08-19 カシオ計算機株式会社 画像読取装置及び個人認証システム
JP4207717B2 (ja) * 2003-08-26 2009-01-14 株式会社日立製作所 個人認証装置
JP4601380B2 (ja) * 2004-10-08 2010-12-22 富士通株式会社 生体認証システムの登録方法、生体認証システム及びそのプログラム
KR100630688B1 (ko) * 2004-07-07 2006-10-02 삼성전자주식회사 지문 정보를 이용한 보안 기능을 가지는 카메라를 구비한휴대폰과 이에 대한 지문 등록 및 인증 제어 방법
JP4804759B2 (ja) * 2005-01-11 2011-11-02 富士通株式会社 生体認証機能を持つicカードの更新方法及びicカード更新装置
JP4704185B2 (ja) * 2005-10-27 2011-06-15 富士通株式会社 生体認証システム及び生体認証方法
JP4937607B2 (ja) * 2006-03-14 2012-05-23 富士通株式会社 生体認証方法及び生体認証装置
JP4762805B2 (ja) * 2006-06-29 2011-08-31 富士通株式会社 生体認証方法及び生体認証システム
JP4951291B2 (ja) * 2006-08-08 2012-06-13 株式会社日立メディアエレクトロニクス 生体認証装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240523A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 非接触型生体認証装置の生体誘導制御方法及び非接触型生体認証装置
US8270680B2 (en) 2008-03-31 2012-09-18 Fujitsu Limited Body part guidance control method for non-contact biometrics authentication device and non-contact biometrics authentication device
US8315511B2 (en) 2009-03-04 2012-11-20 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Finger authentication device
JP2010205051A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 指認証装置
US8548206B2 (en) 2011-01-20 2013-10-01 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US10607054B2 (en) 2011-01-20 2020-03-31 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US8085992B1 (en) 2011-01-20 2011-12-27 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US10235550B2 (en) 2011-01-20 2019-03-19 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9400915B2 (en) 2011-01-20 2016-07-26 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9990528B2 (en) 2011-01-20 2018-06-05 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9679193B2 (en) 2011-01-20 2017-06-13 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9112858B2 (en) 2011-01-20 2015-08-18 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9519821B2 (en) 2011-01-20 2016-12-13 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9202102B1 (en) 2011-01-20 2015-12-01 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9519820B2 (en) 2011-01-20 2016-12-13 Daon Holdings Limited Methods and systems for authenticating users
US9298999B2 (en) 2011-01-20 2016-03-29 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9519818B2 (en) 2011-01-20 2016-12-13 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
WO2013005305A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 富士通株式会社 認証装置、電子装置、方法及びプログラム
WO2013005306A1 (ja) * 2011-07-05 2013-01-10 富士通株式会社 認証装置、電子装置、方法及びプログラム
US9305209B2 (en) 2012-03-30 2016-04-05 Fujitsu Limited Biometric authentication apparatus, biometric authentication method, and computer program for biometric authentication
KR101603469B1 (ko) * 2012-03-30 2016-03-14 후지쯔 가부시끼가이샤 생체 인증 장치, 생체 인증 방법 및 생체 인증용 컴퓨터 프로그램
KR20140131984A (ko) * 2012-03-30 2014-11-14 후지쯔 가부시끼가이샤 생체 인증 장치, 생체 인증 방법 및 생체 인증용 컴퓨터 프로그램
JP2012252714A (ja) * 2012-07-30 2012-12-20 Hitachi Ltd 指静脈認証装置
KR20150133262A (ko) 2013-04-26 2015-11-27 후지쯔 가부시끼가이샤 화상 처리 프로그램을 기록한 기록 매체, 화상 처리 방법 및 정보 단말기
US9697415B2 (en) 2013-04-26 2017-07-04 Fujitsu Limited Recording medium, image processing method, and information terminal
WO2014174674A1 (ja) 2013-04-26 2014-10-30 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理方法及び情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20080063244A1 (en) 2008-03-13
JP4680158B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680158B2 (ja) 生体認証装置
CN107995979B (zh) 用于对用户进行认证的系统、方法和机器可读介质
US9330322B2 (en) Controlled access to functionality of a wireless device
EP3254233B1 (en) Fingerprint enrollment using elongated fingerprint sensor
CN110114777B (zh) 使用注视信息进行的用户的识别、认证和/或导引
US20140118520A1 (en) Seamless authorized access to an electronic device
JP2015187783A (ja) 携帯型情報処理装置、及びプログラム
US20150154394A1 (en) Gesture controlled login
JP2015035178A (ja) 画像処理装置及びプログラム
WO2013046373A1 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2005100063A (ja) 認証装置および認証方法
EP2138954A2 (en) Finger vein authentication device
JP2012212349A (ja) 生体認証装置
JP2007006393A (ja) 情報提示システム
US20210406353A1 (en) System and method for biometric authentication
US10586028B2 (en) Customized biometric data capture for improved security
JP2007122164A (ja) 本人認証装置およびその制御方法
KR102263249B1 (ko) 기계학습을 이용한 레이저침 장치
JP2007322549A (ja) 情報処理装置
US11507646B1 (en) User authentication using video analysis
JP2010072693A (ja) 認証装置及び撮影装置
TW201535138A (zh) 基於眼動行爲之授權方法及授權系統
JP2023134225A (ja) 情報処理装置、及び制御方法
WO2021162682A1 (en) Fingerprint sensors with reduced-illumination patterns
JP2008134757A (ja) 個人認証装置および個人認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees