JP2008067785A - 貼着型の芳香シート - Google Patents

貼着型の芳香シート Download PDF

Info

Publication number
JP2008067785A
JP2008067785A JP2006247231A JP2006247231A JP2008067785A JP 2008067785 A JP2008067785 A JP 2008067785A JP 2006247231 A JP2006247231 A JP 2006247231A JP 2006247231 A JP2006247231 A JP 2006247231A JP 2008067785 A JP2008067785 A JP 2008067785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
sheet
sticking
support member
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006247231A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukane Urakabe
伸周 浦壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Co Ltd
Original Assignee
Advance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Co Ltd filed Critical Advance Co Ltd
Priority to JP2006247231A priority Critical patent/JP2008067785A/ja
Publication of JP2008067785A publication Critical patent/JP2008067785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】
手軽に、必要な芳香が楽しめ、しかも使用者が調整可能な芳香とマッサージ刺激から良好な血行促進作用が得られ、芳香療法の新たな一形態を提案する貼着タイプの芳香シートを得る。
【解決手段】柔軟性を有する支持部材の視覚的接触的認識形状を貼着面とは異なる面に芳香部を有し、当該芳香部に物理的刺激を貼着面方向へ与えることで外部へ芳香を発散させる貼着型芳香シート。
【選択図】図1

Description

本発明は、芳香性を有する生体貼着型シートに関する。
今般、芳香療法(アロマテラピー)がストレスを、心地よく癒し、その他の悩みの解消を可能とすることから、注目を集めている。
その手法は、ハーブ等から抽出された精油を加熱気化させ、その雰囲気に浸ったり、精油を入れて入浴したりすることで、嗅覚への作用、鼻腔、皮膚からの浸透を図り、いらいら、不安等の悩みの解消、精神的安定性を期待することで、免疫力の向上等を図るものである。
芳香療法は、室内拡散器具、拡散作業等が必要になり、治療するための準備に時間がかかったり、芳香の種類によっては、他人にとって好ましくない成分などがあるためプライベートな時間に行う必要があったりして、せいぜい、他人に迷惑にならない程度の微香性の香水をつける程度であって、どこでも利用できるものではなかった。
しかしながら、悩み、いらいら、その他のストレスから来る心身的なものの中には、そのままにしておくと蓄積してしまい、肩こりや無気力等の他の症状へ拡大することも少なくない。したがって、このような悩みの解消は、その原因が生じたときに即解消できることが好ましいのであるが、生活活動下で、タイムリーな芳香を、他に迷惑をかけず行うことは、困難である。
ところで、嗅覚への作用手法は、現在でも様々な構成が提案されており、例えば、特開2006−8593は、貼着剤成分に、香料を含有させ、併せて経皮浸透剤を加えることで、香料成分を直接皮膚から浸透させる様な、身体貼着シートが開示されている。
更に特表2004−513875に至っては、薬剤と芳香成分をマイクロカプセルに封入して、配置した鼻ストリップが開示されている。
このように貼着タイプは、いわば異物が体に張り付くことで、生じるツボ刺激であり、特開2006−8593が開示する貼着シートも、ツボ刺激に対する期待が示されている。
特開2006−8593号公報 特開2001−172153号公報 特表2004−513875号公報
この様な香料成分の添加シートは、微香性であれば、どこでも利用できそうであるが、もともと、精神的な面へ芳香成分を作用させるため、上述した点からすると必要なときに必要な芳香が得られることも重要である。
特開2001−172153号には、隣人に影響を与えない程度の芳香の拡散を得る為の吸水性を有する貼着シートが開示されているが、もともと芳香成分を含浸させた貼着シートや、アクセサリ等は、使用開始時は、臭いが強く、次第に臭いが弱くなってしまうのが一般的であり、必要な時に必要な芳香を、個人的に得られるようにすることは、困難である。
又、好きな臭いであっても、強い臭いや、遭遇する状況によっては、邪魔になることもあり、又、短時間で良いと思った匂いでも長時間では、逆にストレスになるなどその使用形態には、様々な課題がある。
匂いは、嗅覚から入って脳に伝達され、神経を弛緩的刺激を与えてリラックスさせる為には、時間がかかり、途中、悪臭等の外的要因が加わると、全く意味をなさなかったりする場合もある。
匂いの持つ精神的な作用と併せて血行のさらなる促進が手軽に得られるようにすることを希求する。
上記に鑑み本発明は、視覚的接触的認識形状を貼着面とは異なる面に具えた芳香部を有する貼着型の芳香シートを提案することにより、生活活動上で、他人に影響を与えず、芳香成分を楽しみながら、使用することができる。
好ましくは、芳香成分を格納した微小担体を配置形成された芳香部を有する貼着シートにおいて、前記芳香層に物理的刺激を与えることで、芳香成分が空気中に発せられるような制御的な構成により、必要な時に必要なだけの芳香が、隣人に影響をあたえる事無く得られることを実現した。
このようなツボへの刺激と、芳香療法との関係は、アロママッサージといった刺激との組み合わせと同様、血行促進を図ることにもつながることに基づき、芳香部へ皮膚を押したり、擦る様な刺激により、血行促進を図ることを実現できる構成を提案する。
本発明における芳香成分は、いわゆる脂肪族ケトン、テルペン系環状ケトン、環状ケトン、合成ムスク等の人工香料を始め、精油(エッセンシャルオイル)、が例示され、具体的な精油としては、ラベンダー、ユーカリ油、ヒノキ、ヒノキチオール、テレビン油、バニラ、ローズ油、ベルガモット油、ペパーミント、サンシンエキス、サンダルウッド油、スイートオレンジ、レモン、グレープフルーツ、シトロネラ、スペアミント、スパイクラベンダー、ニアウリ、テイトリー、ジャスミン、イランイラン、ジャコウ、シベット、等が示される。
サイプレス、クラリセージ、カモミール、サンダルウッド、シダーウッド、ゼラニウム、テイーツリー、ネロリ、フランキンセンス、マジョーラム、メリッサ、ユーカリ、レモングラス、ローズ、ローズマリーなどの精油が例示されるが、これらに限るものではない。
本発明では、少なくとも視覚的、接触的認識性を有する支持体に、芳香成分が付着、含浸、等して配置されればよいが、より好ましくは、芳香成分の拡散を防止するためのシール材の積層、微小担体へ封入したものの印刷等による配置が適当である。
本発明における微小担体とは、マイクロカプセル、多孔質粉末等を示し、その製法は、公知のものが利用される。
当該マイクロカプセル化された芳香成分よりなる芳香部は、例えば、不織布、スポンジ、織布、綿布等の多孔質シートに散布保持される他、柔軟性を有するプラスチックフィルムに接着剤、粘着剤層を形成し、その上に蒔くようにして配置し、乾燥させたものや、印刷したものが例示される。
本発明は、芳香剤を付する場所をの支持部材を、より硬質にする等して、刺激が、マイクロカプセル化した芳香剤に良く伝わるようにしたものがより好ましい。
印刷手法は、スクリーン印刷、オフセット印刷、グラビア印刷、インクジェットプリンタによる印字、レーザプリンタによる印字等が例示される。
本発明は、より封入性が高く、物理的刺激によってはじめて匂う状態が好ましく又、刺激を当てる部位によっては、異なる芳香、芳香の強弱がつく様な構成が好ましい。尚、物理的刺激を与える前の段階で、気にならない、不快にならない程度の芳香が生じていても良い場合もある。
この物理的刺激は、皮膚に貼着した後行われるため、押す、擦る、たたくといった、生体への局所的な刺激にもなり、刺激の程度に応じて芳香量が変わることが好ましい。
例えば、マイクロカプセルに封入された芳香剤に対し、マイクロカプセルの層の数を多くし、刺激を大きくするか、長い時間刺激を与えないと破壊されない様にして、刺激を十分に与えたかどうかで、匂いの量が変わるようにする態様が示される。
本発明は、芳香成分を視覚的接触的識別性を有する支持部材の貼着面とは反対の面に配置し、区分によっては、好みに応じた芳香、持続時間が制御された芳香を発生させることにより、職場、ある程度の人混みであっても、周囲への影響を抑えながら芳香の発散を可能とすることで、ストレス、いらいら等の悩みをその原因が生じたタイミングで、解消させることを可能とする。
本発明は、キャラクター等の視覚的識別性を具えた芳香部を具えた支持部材を皮膚に貼着することで、流行的、趣向的な使用を可能とすると共に、多様な悩みの解消のためのインデックスを持つことを可能とし、使用者が好んで選択して使用できる。
又、接触的識別性により、生体上で耳の裏等に貼着して使用する場合でも、触ることで容易に適確な選択ができる。
本発明は、必要な時、必要な量の芳香が得られる皮膚に貼着して使用する芳香性シートであって、通常は、芳香が無く、必要なとき、芳香が得られる様な構成が好ましい。
本発明は、芳香成分と、その効能効果との対応が、形状、色等の視覚的識別、又は、凹凸による識別によって関連づけられた状態で、示される事が好ましい。例えば、芳香成分が担持された部位のうち、この色の部分は、ラベンダーであって、鎮静効果、リフレッシュ効果がある、といった状態である。
本発明は、更に支持部材と皮膚の間に硬質の刺激部材を配置し、好ましくは、硬質部材上に芳香部を形成する態様が好適に示される。
硬質部材は、1乃至複数個、大きさも0.5mm〜10mm程度で、0.5mm以下でも良い。即ち、本発明は、皮膚に貼着後、物理的刺激を与える為、その刺激に呼応し、増幅的に刺激を与える様な構成であれば良い。
例えば、編み目状の布、プラスチックフィルム、紙、藁等であっても良い。
藁のような天然素材であって、芳香性を有する場合は、芳香剤を要しなくても良いが、多少藁の匂いを付加させるものであってもよい。
更に、粒状の硬質部材を、一部集中的に付着させたものであってもよい。
その際の対応関係は、例えば、
仕事中いらいらした場合は、例えば、イランイラン、カモミール、サイプレス、ペパーミント、ベルガモット、メリッサ等の1乃至複数のブレンド、
ストレスに対しては、例えば、イランイラン、オレンジ 、カモミール、クラリーセージ 、グレープフルーツ、サイプレスの一乃至複数のブレンド、
ダイエットに対しては、例えば、グレープフルーツ、サイプレス、ジュニパー、ラベンダー、レモン、の一乃至複数のブレンド、
花粉症に対しては、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、の一乃至複数のブレンド、
不安心配の場合は、イランイラン、カモミール、クラリセージ、サンダルウッド、シダーウッド、ジャスミン、ジュニパー、ゼラニウム、ネロリ、フランキンセン、ベルガモット、マジョーラム、メリッサ、レモン、レモングラス等の一乃至複数の精油ブレンド
等を含む芳香部を形成し、発散させる。
従って、絆創膏の表面に、マイクロカプセルに封入した芳香成分を含む芳香面を貼り付けたものであっても良いが、審美、機能性を確保するために印刷した芳香面が好適である。
印刷は、スクリーン印刷、オフセット印刷等、マイクロカプセルの性状に応じ、選択利用されるが、更に、マイクロカプセルを含むインキを塗布して数時間か熱処理して印刷した後、更に、マイクロカプセルを含まない色彩、模様等を得るための顔料、染料、金属を含むインキによる上述した印刷法を利用して印刷を重ねて行うことで、表面が滑らかで審美性に優れた皮膜面が形成され得る。当該皮膜面の厚みは、芳香を生じるために表面を押圧、擦るなどした際、外部へ芳香が発散される程度の厚みが好ましく、且つ、印刷後、マイクロカプセルの平均粒径より厚くなる程度の印刷が例示されるが、審美的に優れていれば、それ以下でも良い。尚、2回の重ね印刷に限らず、2回以上であれば良く特に限定されない。尚、多重印刷により、芳香させるための指などで刺激を与える際、直接マイクロカプセルに触れることなく、指等に極力匂いが残らない様にすることも可能である。
形状は、貼り付ける場所によって異なるが、装着の場合は、定期券、切符等の取り扱いが容易な硬質体で形成されることが好ましい。
本発明は、皮膚に貼着して使用されることが好ましいが、皮膚に貼着する場合は、楕円、円、長方形、正方形、星形、ハート型、スペード型等の形状が例示されるが、これに限るものではない。又、草花、動物、田園地帯を象徴する水車、風車等の建築物、これらをデザイン化したイラスト等を印刷配置してもよい。
又、様々な凹凸により、見なくても、触った感触によって、特定の芳香成分の発散をさせることができるのである。短時間、少しの芳香成分を用いたい場合は、個々の凹凸の内の一つの凸部のシールを剥がしたり、物理的刺激を与えたりして、芳香を発散させることが好ましい。
特に鼻に近くあごの部分、耳裏の部分など、見えにくい箇所へはり、必要なときに、場所を限定することなく芳香成分を選択的に使用したい場合は有効である。
本発明は、芳香成分が、皮膚等に刺激性があることから少なくとも、皮膚貼着面には、存在しない状態が好ましく、又、皮膚への貼着の他、衣類、枕、机等へ貼着し、必要な時に、擦る、剥離する等して使用することが好ましい。
機能性芳香部を有するシートの形成

解消しようとする悩みにより選択された精油(エッセンシャルオイル)を封入した平均粒径5μmのマイクロカプセル(メラミン樹脂20重量%、精油80重量%)40重量%を含むスラリーを裏面に生体刺激性の少ない粘着剤層が形成されたPET、PP、ポリエステルフィルム、不織布 等の基材表面に塗布乾燥させて得るシート状物を得る。
又、上述した精油入りのマイクロカプセル(14重量%)を配合したスクリーン印刷用インキで裏面に生体刺激性の少ない粘着剤層が形成されたポリエステルフィルム、不織布 等の基材表面に印刷してシート状物を得る。

当該シートによれば、通常おおよそ気づかない程度の微香性を有し、必要な場合、芳香部を押圧するか、加熱することで、芳香を発散させる。
芳香量は、一度の刺激で、3割程度であり、数回繰り返し使用が可能となる。
更にウレタン、ゼラチン、尿素ホルマリン等の膜にしたり、これらを重層化することで、一回の押圧刺激などの物理刺激により芳香成分の徐放の持続時間が長くなる。
又、ウレタンによりマイクロカプセルを形成した場合、一回の押圧刺激による徐放量が大きくなることから、一回の徐放量を多くする場合は、粒径を大きくしたウレタン製のマイクロカプセル材が好ましい。
図1(1a))〜(1b))は、本発明の一実施例を示す図である。
11は、芳香部であり、視覚上識別性を有する模様形態が示されると共に香料成分が配置されている。芳香部11の芳香成分は、例えば、不織布等に芳香成分を含浸させる他、精油、香料等からなる芳香成分を封入したマイクロカプセル粒子を、速乾性の粘着剤等で付着させたり、印刷したりして配置する。
又、芳香部は、着色された印刷面である他、視覚上識別性を有する模様形態を有する芳香成分含浸シートを接着剤などで貼り付けてある様な形態であっても良い。
12は、支持部材であり、柔軟性を有するポリマーシートであればよく、例えば、塩ビフィルム、ポリプロピレンフィルム、PETフィルム、ポリエチレンフィルム、ナイロン(商標)フィルム等が例示され、その他不織布、紙などであっても良い。
13は、粘着部であり、生体に刺激が少ない例えばカラヤガム、トララカントガム等の天然樹脂成分、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム、スチレン・ブダジェンゴム、ポリプロピレン等を含み、更にアクリル系接着剤、ハイドロゲル系粘着剤、オルガノゲル系粘着剤、エステル系が好適に利用される。
尚、粘着剤部分は、厚みのあるゲル基材(例えば、ポリスチレン、グリセリンを混和して得られる粘着ゲル)によって形成されても良いものである。
本実施例は、例えばシリコーンコーテイングされた裏打ち部材に貼着された状態で、使用者に提供され、使用時、この裏打ち部材から剥離して、鼻の近傍或いは、腕等に貼り付け、要時嗅ぐことで、含浸された芳香成分の効果が、期待できる。
又、着色された星形により視覚的な楽しみ等が得られるが、芳香部11が芳香成分をマイクロカプセルに封入した状態で、印刷固定されている場合、通常、芳香成分がマイクロカプセルに封入されているため、匂いがほとんどせず、使用時芳香部11の表面を擦ることで芳香成分が発散する形態もとり得る。
この形態によれば、例えば、外出時、出勤前等に手の甲、上腕部、上着の内側その他あまり外部から影響を受けない部位へ本実施例を貼着し、休み時間に芳香部11を擦るなどして使用する使用方法を採ることができ、自分の生活活動に適した使用が可能となる。
図1(b)は、ハート型の芳香部の他の実施例を示す。
11’は、ハート型の芳香部で、図1(a)と同様の内部構成を有している。14は、カバーフィルムであり、剥離可能な状態で、芳香部11’の表面を覆うと共に、芳香の拡散を防ぐ状態となっている。
その他の構成は、図1(a)と同じであるから説明を省略する。
図1(b)で示す実施例は、上述のマイクロカプセル化しなくても必要なタイミングで、カバー部材14を剥離して使用する形態を示している。
図2は、本発明の他の実施例を示す。
11a〜11fは、芳香部であり、それぞれ、異なる成分であったり、又、濃度が異なる芳香成分が配置されている。
例えば、11aは、特定の精油がホオバ油でおおよそ99%希釈された状態で、配置され、11bには、95%希釈状態、11cには、90%希釈状態の同じ精油、11dは、おおよそ85%希釈された同じ精油、11eには、おおよそ80%希釈された同じ精油、11fにはおおよそ70%希釈された同じ精油が、それぞれ、多孔質シートに含浸、印刷される等して配置されている。
この場合は、例えば、ストレスの度合で、使用する部位を選択するものであって、その識別のために個々の配色がことなるか、文字による表示がされていてもよい。
その他、何れも同じ成分で同じ濃度であるが、含有量が異なる状態、又は、何れも異なる成分として、使用時、複数部分のカバー部材を同時に剥離して使用し、自分に合った芳香を得たりしても良い。
又、ストレスによるいらいら(例えばサイプレス油を使用)、集中力の欠如(ジャスミン油を使用)、ダイエット(例えばジャニパー油を使用)の目的に応じた、芳香成分をそれぞれ、異なる芳香部11a〜11fに含有し、芳香部のそれぞれが識別できる形状、カバー部材14a〜14fの表示等を調整して識別できるような構成にしても良い。、
14a〜14fは、カバー部材であり、それぞれ芳香部11a〜11fと独立して覆われている。独立とは、カバー部材のそれぞれが、個別で剥離できる構成を意味するものであって、ミシン目等が入った状態で、使用時個々に切り取り剥離できるものを含むものである。
更に本実施例では、最初の芳香が鋭くしみ通る様な芳香を与えるトップノート仕様、数分後にゆっくり芳香を漂わせ、丸みのある芳香を与えるミドルノート仕様、持続性のある芳香を行うベースノート仕様の貼着シートが形成できる。
例えば、トップノート仕様では、
オレンジ、グレープフルーツ、テイーツリー、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリ、レモンから予め選ばれた3種をそれぞれ、11aと11b、11cと11d、11eと11fの芳香部のそれぞれ、2づつに等しい量、又は適量を含有させ、使用時、まず、3種類のカバー部材14a、14c、14eを剥がし、不足な芳香成分の部位のカバー部14b、14d、14fの何れかを剥離して調整することで、好みに応じた芳香性を得ることができる。
ミドルノートにおいては、カモミール、ジュニパー、ゼラニウム、ネロリ、マージョラム、ラベンダー、ローズウッド、ローズマリーから選ばれた3、4種類の芳香成分、
ミドル〜ベースノートにおいては、イランイラン、クラリーセージ、サイプレス、ジャスミン、フランキンセンス、ローズから選ばれた3,4種類の芳香成分、
ベースノートにおいては、サンダルウッド、シダーウッド、パチュー、ミルラから選ばれた3,4種類の芳香成分が上述の芳香部に選択的に配合される。
尚、ここでは、6箇所の芳香成分を含有した芳香部とこの芳香部に対応したカバー部で区分けした構成を示したが、これに限らず、更に種類の多い成分のブレンド、量の調整を行い得る箇所を設けたものでも良い。カバー部を用いることなく、これらの芳香成分をマイクロカプセルに封入して、更に印刷して得られる芳香成分が、使用時、擦るだけで、所望のブレンドができる点でより好適である。
尚、様々なブレンドファクターに応じた種類及び量に相当する芳香部を併せて設けるものであっても良い。
次に本発明の他の実施例を図3に示す。
図3において、31a〜31dは、芳香部であり、それぞれ高さが異なる芳香含有部材で形成されている。具体的には、芳香成分が表面に印刷、含浸された、発泡ウレタン樹脂材等の発泡プラスチック材が示され、その他、不織布の多重積層体等であってもよい。
32は、支持部材、33は、粘着部材で、図1(a)と同様の材質形状を有する。
31aには、例えば花粉症対策用のゼラニウム油、31bには、イライラ解決用のメリッサ油などが、印刷、含浸等して配置されている。
本実施例は、その適用部位が顔面及びその周辺である為、目立たないようにする場合、目につきにくい場所への貼着を行い、必要な時、必要な種類の芳香を選択して使用できる構成を示すものである。
即ち、表面を触るだけで、識別でき、人目にもふれず、所望の匂いが得られ、即時症状の解消ができる。
次に本発明の他の実施例を図4に示す。
図4は、図3と同様、触るだけで、芳香成分の識別が可能な状態を示すが、図3と異なり、芳香部41a〜41cの面積が異なるように配置されている状態である。
本実施例は、個別に、一番欲しい匂いを、芳香部41aに配合し、次に欲しい匂いを芳香部41b、次に欲しい匂いを41cといった形で配合することで、視覚的に審美を伴った貼着体が得られる他、目に見えない場所へ貼っても、触るだけで、容易に芳香成分の識別可能な状態を形成し得るものである。
又、含有量を調整することで、芳香時間が調整でき、10、5分間香りが強い状態などが形成でき、休憩時間に使用することができる場合もある。
又、この様な、同じ種類の芳香部を複数具えた1枚のシートと種類が異なる芳香部を有する同形状のシートを貼り付ける。この時、支持部材又は芳香部の形状、模様、色、文字を変えることで、互いに識別性を高めた状態としておくことが好ましい。
必要な状態で、この芳香部のそれぞれを試すようにして順次擦るなどして発散させるものであってもよい。
図5は、利用者に適した芳香成分の決定を、生体信号データに基づいて行う実施例を示す。
51は、生体信号検出手段であって、心電図、脈波、心音、筋電図、皮膚温、体温等、の生体信号を検出する為のセンサーであって、電極、光学センサーマイクロフォン等を腕、首、背中等に装着して、生体情報を検出するためのものである。
52は、芳香サンプル入力手段であって、使用者が選択した、自動的に決定された芳香サンプルを特定する符号、記号を入力する為の手段である。
芳香サンプルの芳香は、複数の芳香を経時的に変化させてもよく、その場合は、サンプルの種類とタイミングが、芳香サンプル決定手段53に入力されるものである。
53は、芳香サンプル決定手段であり、前記生体信号検出手段で得られた生体信号をフーリエ変換、FFT等を施して周波数成分を検出すると共に、交感神経活動(LF)に相当する周波数部位と、副交神経活動(HF)に相当する周波数部位の強度を検出し、芳香を嗅ぐことで、LF部位とHF部位の値の変化を捉え、表示記録手段にデータを出力したり、LFに対する閾値LFH及びHFに対する閾値HFHを予め設定し、LF値がこの閾値LFHを下回ったとき、HF値が閾値HFHを上回ったとき、心身がリラックス状態だと判断して、表示・記録手段54にその旨を出力し、表示・記録手段54は、その旨の信号(色、数値、音声、等)を出力する。
交感神経活動(LF)の周波数帯域としては、例えば、0.05〜0.15Hzでその際の強度のピーク値を検出し、
副交感神経活動(HF)の周波数帯域としては、例えば、0.3〜0.4Hzの範囲で強度のピーク値を検出することが好ましい。
その他、体温、皮膚温、筋電図等は、経時的測定により、例えば皮膚温の場合は、上昇し、ある一定の閾値を超えた場合、リラックスしている旨の表示をするものであってもよい。
図6は、図5で示す実施例の動作を説明する為の図であり、生体信号を心電図として、検出し、その信号をフーリエ変換して得られるものであって、交換、副交感神経活動を示す周波数範囲を示す図である。
心電図は、一誘導以上で良く、心臓の部位を挟んで、両側に電極を貼って得る。
利用者は、悩み等に基づいた、単一の又は複数調整配合された芳香成分を選択すると共に、芳香の強さ、使用時間、使用場所を芳香サンプル入力手段に入力する。
更に生体信号検出手段51を心電計とした場合は、両腕の幹等に電極を貼着する。
最初、芳香サンプルを適用しない状態で、心電図を検出する。この時、ある程度ストレス等の悩みがある状態で、心電図を取る。生体信号検出手段51で得られた、心電図信号は、フィルタ、増幅等のアナログ処理を施された後、フーリエ変換され、図6で示す周波数帯域の強さが得られる。この時の値を初期の値として記憶しておく。
次に芳香サンプルを登録された順番で、設定された時間毎に使用者に適用する。
その際の図6で示すLFとHFの強さを測定し、交感神経活動を示す周波数帯域で、そのピーク時の強さLHが閾値LFHを下回った時、更に副交感神経活動を示す周波数帯域で、そのピーク時の強さHFが予め設定された閾値HFHを上回ったとき、の何れか一方の場合、又は両方の場合、芳香サンプル決定手段53は、芳香サンプル入力手段52で入力された芳香サンプルを決定芳香サンプルとして表示・記録手段54に出力し、表示させる。
使用者は、その芳香成分を、例えば、マイクロカプセルに封入して上述した基材に印刷、塗布するなどして芳香シートを形成し、利用者に供与する。
この芳香サンプル及びデータは、DVD、SD、メモリーステイック等の電気磁気記録媒体、記憶素子により記録され、必要に応じて、インターネット等の公衆回線により提供され、次回の芳香サンプルの適用のタイミングで参考データとして用いられる他、心身治癒に有効に利用される。
図7は、本発明の他の実施例を示す図であり、
図7(a)は、実施例を上部から見たずであり、図7(b)は、正面から見た図である。図7(c)は、底面図である。図7(f)は、右側面図、図7(g)は、図7(a)のA−A’における断面図である。
011aは,支持部材であり、PET、PP、ポリエステルフィルム、不織布、和紙、藁 等よりなり、その大きさは、直径1cm〜3cm位、厚みは0.1mm〜1mm位の円盤状で、全体が透明又は半透明状態が示される。但し、透明又は半透明でなくてもかまわないものであもある。
011bは、芳香部であり、例えば、解消しようとする悩みにより選択された精油(エッセンシャルオイル)を封入した平均粒径5μmのマイクロカプセル(メラミン樹脂20重量%、精油80重量%)40重量%を含むスラリーを裏面に塗布し、乾燥した状態を示す。
芳香部011bの範囲は、あくまで例示的であり、大小様々な状態が例示される。
011cは、生体刺激性の少ない上述の粘着剤層である。
当該シートによれば、通常おおよそ気づかない程度の微香性を有し、必要な場合、芳香部を押圧するか、擦るか、加熱することで、芳香を発散させる。
芳香量は、一度の刺激で、3割程度であり、数回繰り返し使用が可能となる。
更にウレタン、ゼラチン、尿素ホルマリン等の膜にしたり、これらを重層化することで、一回の押圧刺激、擦る等する物理刺激により芳香成分の徐放の持続時間が長くなる。
又、ウレタンによりマイクロカプセルを形成した場合、一回の押圧刺激による徐放量が大きくなることから、一回の徐放量を多くする場合は、粒径を大きくしたウレタン製のマイクロカプセル材が好ましい。
本実施例は、要時、物理的刺激を与えることで、適量の芳香を発散させるものであるが、皮膚の柔軟性から、物理的刺激が、芳香部を構成するマイクロカプセルが割れない場合もあることから、物理的刺激が、マイクロカプセルに有効に作用させるために、図7(d)、(e)で示す硬質部材011dを配置しても良い。硬質部材011dは、支持部材011aと同様の材質で固いもの、又は金属等で形成される。
硬質部材011dの配置により、押圧時、芳香部011aへ加わる力が大きくなることが期待される。
本発明は、使用者が主に皮膚に貼着して、必要なときに、押圧、擦る等して、芳香部を刺激する。この物理的刺激は、生体への刺激となるが、おおよそ、柔軟性のある部分に貼着されるため、少しの押圧では皮膚が凹むだけでマイクロカプセルは壊れず、それ以上凹まない状態となった時点から、更に押圧することで、芳香部のマイクロカプセルが壊れ、芳香が発生することが好ましい。尚更に、匂いが濃くなった時点で、生体への刺激が十分に行われたことが認識されることが好ましい。
このような場合に用いられるマイクロカプセルは、ある程度の物理的刺激でしか壊れないもの、例えば、層を2から3重にしたカプセルが好適に利用される。
図8(a)〜(c)は、本発明の他の実施例を示す図である。
本発明の他の実施例を示す図である。
図8(a)は、上面図、(b)は、正面図、(c)は、底面図である。(d)は、右側面図、(e)は、図8(a)のB−B’断面図である。
012aは支持部材であり、柔軟性を有するポリマーシートであればよく、例えば、塩ビフィルム、ポリプロピレンフィルム、PETフィルム、ポリエチレンフィルム、ナイロン(商標)フィルム等が例示され、その他不織布、紙、藁、和紙、ハーブ紙などであっても良い。直径は、1cm〜3cm、厚みは0.1mm〜1mm位が例示されるがこれに限るものではない。支持部材012aは、透明又は半透明であってもよい。
012bは、芳香部であり、上述と同様のアロマ成分等がマイクロカプセル等に封入されて印刷配置されている。
012cは,粘着剤であり、生体に刺激が少ない例えばカラヤガム、トララカントガム等の天然樹脂成分、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム、スチレン・ブダジェンゴム、ポリプロピレン等を含み、更にアクリル系接着剤、ハイドロゲル系粘着剤、オルガノゲル系粘着剤、エステル系が好適に利用される。
012dは、硬質刺激部材であり、セラミックス、磁石、トルマリン、有機ゲルマニウム、
その他の鉱物、樹枝、木、紙玉、プラスチック玉等、硬質性を備え、押圧時、人を刺激できる程度のものであればよい。直径1mm〜5mm、高さ1mm〜3mm程度が例示される。
硬質刺激部材012dの大きさは、高さ、数0.5〜3mm程度、直径1mm〜5mm位が例示される程度の好ましくは鋭角性を備えたものが例示されるが、これに限るものではない。
尚、粘着剤部分は、厚みのあるゲル基材(例えば、ポリスチレン、グリセリンを混和して得られる粘着ゲル)によって形成されても良いものである。
本実施例は、例えばシリコーンコーテイングされた裏打ち部材に貼着された状態で、使用者に提供され、使用時、この裏打ち部材から剥離して、鼻の近傍或いは、腕等に貼り付け、要時嗅ぐことで、含浸された芳香成分の効果が、期待できるが、芳香部を押圧、擦るなどの物理的刺激を加えて芳香を発散させる為、物理的刺激が当該刺激具により、生体を有効に刺激し、血行の促進を図ると共に、併せて発散される芳香成分により、芳香成分の体内循環を促進し、芳香療法を可急的に行うことができる。
図9は、本発明の他の実施例を示す図であり、
101は、上部支持部材であり、塩ビフィルム、ポリプロピレンフィルム、PETフィルム、ポリエチレンフィルム、ナイロン(商標)フィルム等が例示され、その他不織布、紙、藁、和紙、ハーブ紙などで形成されている。
102は、中間支持部材であり、上部支持部材101と同様の素材で形成され、リング状で、その一部に発散口106となる部分が形成されている。
103は、下部支持部材であり、上部支持部材101と同様の材質よりなると共に、底面に粘着剤層105が形成されている。
104は、芳香部であり、マイクロカプセルに封入された精油、合成香料、天然香料が印刷などして配置されている他、
パウチに、精油、合成香料、天然香料を充填したもの等であってもよい。
107は、発散促進部であり、外部からの物理的刺激が、芳香部104に直接反映されるために、針、ヤスリ、鋭角をもつ凹凸が配置されている場合もあるが、物理的刺激により、適宜芳香部104が芳香を発散する場合は、不要な場合もある。
又、芳香部104と、発散促進部107との間は、中空状態である他、不織布、スポンジ等の柔軟性多孔質部材を内装したものであてもよく、この場合は、パウチが破壊され、中の精油が柔軟性多孔質部材に含浸されること発散口106から、液漏れがせず、芳香成分だけが発散され、真の芳香療法が体現できる場合がある。
図10に、図9で示した実施例を皮膚に貼着して使用する場合の図を示す。
図10(a)は、皮膚Hに図9で示す実施例を貼着した状態を示す。
この状態では、有効な芳香がなく、そのまま貼着している状態が形成される。
必要なとき押すF1、擦るF2等の物理的刺激を加える図10(b)。
この刺激により芳香部104は、発散促進部107と接触するなどして、マイクロカプセル、パウチの場合は擦れて破壊、鋭角な部材により破損して芳香が外部へ発散し、発散口106から芳香成分が発散する。
更に物理的刺激は、皮膚Hを押圧し、マッサージ作用と共に血行促進を図り、芳香成分の体内浸透が図られる。
更に本発明の他の実施例として図11を示し詳細に説明する。
図11において、301は、上部支持部材であり、上述と同様の素材よりなり、302は、中間支持部材、303は、下部支持部材よりなる。
35a〜35dは、芳香部材であり、上部支持部材301上にデザイン的に示された部分301a〜301d直下に配置されている。
各芳香部は、それぞれ、異なる悩みに応じた精油、濃さの異なる精油が配置され、
例えば、トップノート仕様では、オレンジ、グレープフルーツ、テイーツリー、ペパーミント、ベルガモット、ユーカリ、レモンから予め選ばれた4種をそれぞれ、301a〜301dの芳香部のそれぞれ、等しい量、又は適量を含有させたり、
ミドルノートにおいては、カモミール、ジュニパー、ゼラニウム、ネロリ、マージョラム、ラベンダー、ローズウッド、ローズマリーから選ばれた4種類の芳香成分、
ミドル〜ベースノートにおいては、イランイラン、クラリーセージ、サイプレス、ジャスミン、フランキンセンス、ローズから選ばれた4種類の芳香成分、
ベースノートにおいては、サンダルウッド、シダーウッド、パチュー、ミルラから選ばれた4種類の芳香成分が上述の芳香部に選択的に含有配合されたりする。
尚、様々なブレンドファクターに応じた種類及び量に相当する芳香部を併せて設けるものであっても良い。
この状態で、皮膚に貼着する。必要な時に、この4種類の芳香部305a〜305dを上部支持部材301の表面に示したデザイン301a〜301dで選択して、押圧したり、擦ったりする(例えば図11で示す5F1〜5F3)。
この選択に応じた芳香部の芳香成分が、発散口306から発散して、場合によっては異なる4回の芳香を行うことができる。
又、刺激による血行促進も図られ、刺激の回数によって、より有効な芳香療法を行うことが可能となる。
尚、芳香部305a〜305dは、それぞれ個別の空間と発散口が形成されるようにして、匂いの混合が行われないようにしても良い。
本発明は、必要なときに必要なだけの芳香を物理的刺激によるマッサージ効果を伴って実現できるため、いままでにはない刺激を生体にあたえることができ、マッサージ、芳香療法の分野に新たな一形態が提案できる。
本発明の一実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 図5で示す実施例を説明する為の図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の図9で示す実施例の動作を説明する図。 本発明の他の実施例を示す図。
符号の説明
011a 支持部材
011b 芳香部
011c 粘着部材
011d 硬質部材

Claims (20)

  1. 視覚的接触的認識形状を貼着面とは異なる面に具えた芳香部を有する貼着型芳香シート。
  2. 前記芳香部が芳香成分を封入したマイクロカプセルよりなる微小担体である請求項1に記載の貼着型芳香シート。
  3. 前記芳香部が、前記微小担体を含むインクにより印刷されてなる請求項1、2に記載の生体装着型芳香シート。
  4. 感触により識別可能な大きさを備えた前記芳香部を支持する支持シート、前記支持シートに、生体貼着用粘着組成物が配置され、直接生体皮膚へ貼着される請求項1乃至3に記載の貼着型の芳香シート。
  5. 前記芳香部が、キャラクター形状を有する請求項1に記載の貼着型の芳香シート。
  6. 前記芳香部は、悩み、好みに応じて区別された成分を含む貼着型の芳香シート。
  7. 種類、濃度、量が異なる複数の芳香サンプル、前記芳香サンプルを適用した場合の生体情報を検出する生体信号検出手段、前記芳香サンプルを適用した際の生体情報信号を記録し表示すると共に、芳香サンプルの適用の際の生体情報から最適な芳香サンプルを決定する決定手段を具えた芳香決定システム。
  8. 前記生体信号が、心電図、脈波、心音、血流、筋電、体温の一乃至複数である請求項7に記載の芳香決定システム。
  9. 前記生体信号に基づいて、交感神経活動情報、副交感神経活動情報を検出する請求項7に記載の芳香決定システム。
  10. 柔軟性を有する支持部材の貼着面とは異なる面に芳香部を有し、当該芳香部に物理的刺激を貼着面方向へ与えることで外部へ芳香を発散させる貼着型芳香シート。
  11. 前記支持部材の貼着面側に、硬質性突起を備えた請求項10に記載の皮膚貼着型芳香シート。
  12. 貼着部を備えた下部支持部材、押圧面を形成する柔軟性を有する上部支持部材、前記下部支持部材と前記上部支持部材の間に芳香部と、外部へ芳香を発散させる発散口を備えることを特徴とする貼着型芳香シート。
  13. 前記芳香部に相当する部位が、硬質性を有する請求項10に記載の貼着型芳香シート。
  14. 前記芳香部が芳香成分を封入したマイクロカプセルよりなる微小担体である請求項1、2に記載の貼着型芳香シート。
  15. 前記芳香部が、前記微小担体を含むインクにより印刷されてなる請求項1、2に記載の生体装着型芳香シート。
  16. 感触により識別可能な大きさを備えた前記芳香部を支持する支持シート、前記支持シートに、生体貼着用粘着組成物が配置され、直接生体皮膚へ貼着される請求項10乃至12に記載の貼着型の芳香シート。
  17. 前記芳香部が、キャラクター形状を有する請求項10に記載の貼着型の芳香シート。
  18. 前記芳香部は、悩み、好みに応じて区別された成分を含む請求項10乃至12に記載の貼着型の芳香シート。
  19. 前記物理的刺激の度合いにより発散する芳香量が変化する請求項10乃至12に記載の芳香シート。
  20. 物理的刺激を有効的な刺激に変化させるための刺激具を更に備えた請求項10乃至12に記載の芳香刺激シート。
JP2006247231A 2006-09-12 2006-09-12 貼着型の芳香シート Pending JP2008067785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247231A JP2008067785A (ja) 2006-09-12 2006-09-12 貼着型の芳香シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247231A JP2008067785A (ja) 2006-09-12 2006-09-12 貼着型の芳香シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008067785A true JP2008067785A (ja) 2008-03-27

Family

ID=39289925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247231A Pending JP2008067785A (ja) 2006-09-12 2006-09-12 貼着型の芳香シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008067785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223294A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Heartful Atago:Kk 香料含有マイクロカプセル担持体並びにこれを接着させた枕カバー及びシーツ
JP2020092818A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 石井産業株式会社 フェイスマスク、及びフェイスマスク包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223294A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Heartful Atago:Kk 香料含有マイクロカプセル担持体並びにこれを接着させた枕カバー及びシーツ
JP2020092818A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 石井産業株式会社 フェイスマスク、及びフェイスマスク包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11974647B2 (en) Device for use in the removal of nail polish from a person's nails
WO2007028937A2 (en) Olfactory patch
KR101857827B1 (ko) 수증기 발생 온열구
US8277940B2 (en) Scent emitting patch and/or bandage
TW200841866A (en) Cosmetic or medical patch structure
JP2008067785A (ja) 貼着型の芳香シート
JP2007297353A (ja) 貼着型の芳香シート
JP5299696B2 (ja) 薬剤揮散器
KR20160095576A (ko) 자운고를 이용한 마이크로니들 어레이 및 이의 패치
JP2009256231A (ja) 芳香貼付部材
JP2002265353A (ja) 芳香療法用芳香シート、及び芳香療法用携帯芳香具
KR200385743Y1 (ko) 천연향수 저장통을 내장한 인형완구
KR200452172Y1 (ko) 꿈치용 보습팩
JP2007061310A (ja) 装身具乃至治療具
JP2005279232A (ja) 貼付剤及びその包装体
KR100290722B1 (ko) 치료용 향료 발산 테이프
KR20060094782A (ko) 천연향수 저장통을 내장한 인형완구
JPH1147225A (ja) 皮膚刺激用貼付材
CN2506255Y (zh) 一种腧穴复合贴片
KR20180098097A (ko) 아로마에센셜오일 향패치
JP2000026265A (ja) 芳香シート体
ES2255876B1 (es) Utilizacion de aceites esenciales en articulos absorbentes desechables.
JPH11226105A (ja) 芳香浴用テープ
JP3067099U (ja) 速効効果の高い芳香シ―ル
JP2004089691A (ja) 発香袋