JP2008064956A - 液晶分子の回位を解消する方法 - Google Patents
液晶分子の回位を解消する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008064956A JP2008064956A JP2006241460A JP2006241460A JP2008064956A JP 2008064956 A JP2008064956 A JP 2008064956A JP 2006241460 A JP2006241460 A JP 2006241460A JP 2006241460 A JP2006241460 A JP 2006241460A JP 2008064956 A JP2008064956 A JP 2008064956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- gray level
- potential
- electrode
- voltage difference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
【解決手段】画素302の制御電極と画素電極との間に設定される電圧差ΔVが液晶分子の回位を抑えるのに必要な最小電圧差ΔVmin(Ln,m)よりも大きくなるように、画素302のグレーレベルLn,mか、少なくとも一つの隣接した画素のグレーレベルLn−1,m−1、Ln−1,mか、または、その双方が調整される。電圧差ΔVは、少なくとも1つの隣接した画素のグレーレベルに依存し、画素302のグレーレベルが大きくなるほど必要な最小電圧差ΔVmin(Ln,m)が大きくなる。グレーレベルが調整された後、制御電極と画素電極の各々に電圧差ΔVに応じた電位が設定される。
【選択図】図4
Description
312,314,508 少なくとも1つの隣接した画素
121 液晶分子
304、504 制御電極
306、306 画素電極
VP 画素電極の電位
VCE 制御電極の電位
Ln,m 画素のグレーレベル
Ln−1,m−1、Ln−1,m 少なくとも1つの隣接した画素のグレーレベル
ΔV 電圧差
ΔVmin(Ln,m) 最小電圧差
ΔLmax 最大グレーレベル差
Claims (9)
- 液晶分子の回位を解消する方法であって、
画素の制御電極と画素電極間に設定される電圧差が回位を抑えるのに必要な最小電圧差よりも大きくなるように、前記画素か、該画素に隣接する少なくとも一つの隣接した画素か、または、その双方のグレーレベルを調整することであって、前記電圧差は、前記少なくとも一つの隣接した画素のグレーレベルに依存し、前記画素のグレーレベルが大きくなるほど前記必要な最小電圧差が大きくなる、前記グレーレベルを調整すること、
前記制御電極と前記画素電極の各々に前記電圧差に応じた電位を設定することであって、前記画素の極性が正極の時、前記制御電極の電位を前記画素電極の電位よりも高く設定し、前記画素の極性が負極の時、前記制御電極の電位を前記画素電極の電位よりも低く設定する、前記電位を設定すること、
を備える、方法。 - 請求項1に記載の方法は更に、
前記画素のグレーレベルを表示するように前記画素電極の電位を再設定することであって、前記制御電極の電位は、前記電圧差が保持されるように前記画素電極の電位と同時に変化する、前記画素電極の電位を再設定することを備える、方法。 - 請求項1又は2に記載の方法において、
前記グレーレベルを調整することは、前記画素のグレーレベルを減少させることを含む、方法。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法において、
前記電圧差は、前記少なくとも一つの隣接した画素のグレーレベルに伴って増加する、方法。 - 請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法において、
前記グレーレベルを調整することは、前記少なくとも一つの隣接した画素のグレーレベルを増加させることを含む、方法。 - 液晶分子の回位を解消する方法であって、
画素のグレーレベルと該画素に隣接する少なくとも一つの隣接した画素のグレーレベルとの差が最大グレーレベル差よりも大きくならないように、前記画素か、前記少なくとも一つの隣接した画素か、または、その双方のグレーレベルを調整すること、
前記画素の制御電極と画素電極間に、前記少なくとも一つの隣接した画素のグレーレベルに伴って増加する電圧差を発生させることであって、前記画素の極性が正極の時、前記制御電極の電位が前記画素電極の電位よりも高くなるように設定され、前記画素の極性が負極の時、前記制御電極の電位が前記画素電極の電位よりも低くなるように設定される、前記電圧差を発生させること、を備え、
前記最大グレーレベル差は、前記液晶分子の回位を防止するように前記LCDパネルの特性と前記電圧差を発生させる方法とによって決定される、方法。 - 請求項6に記載の方法は更に、
前記画素のグレーレベルを表示するように前記画素電極の電位を再設定することであって、前記制御電極の電位は、前記電圧差が保持されるように前記画素電極の電位と同時に変化する、前記画素電極の電位を再設定することを備える、方法。 - 請求項6又は7に記載の方法において、
前記グレーレベルを調整することは、前記画素のグレーレベルを減少させることを含む
、方法。 - 請求項6乃至8の何れか一項に記載の方法において、
前記グレーレベルを調整することは、前記少なくとも一つの隣接した画素のグレーレベルを増加させることを含む、方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241460A JP2008064956A (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | 液晶分子の回位を解消する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241460A JP2008064956A (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | 液晶分子の回位を解消する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008064956A true JP2008064956A (ja) | 2008-03-21 |
Family
ID=39287742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006241460A Pending JP2008064956A (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | 液晶分子の回位を解消する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008064956A (ja) |
-
2006
- 2006-09-06 JP JP2006241460A patent/JP2008064956A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3799307B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
TWI397734B (zh) | 液晶顯示器及其驅動方法 | |
US8188956B2 (en) | Display device with tone correction circuit | |
WO2010106713A1 (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
JP4859464B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007017863A (ja) | 液晶パネルの駆動方法および液晶表示装置 | |
WO2010087051A1 (ja) | 表示装置および表示装置の駆動方法 | |
JP2006330171A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20170002776A (ko) | 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치 | |
JP2015018064A (ja) | 表示装置 | |
WO2022257193A1 (zh) | 显示装置及其显示方法 | |
JP2007225861A (ja) | 液晶表示装置 | |
US8330753B2 (en) | Driving method and display utilizing the same | |
KR101283974B1 (ko) | 액정표시장치의 영상 표시방법 | |
KR20020096995A (ko) | 액정표시장치의 제어장치 | |
TWI415071B (zh) | 雙穩態顯示器驅動方法 | |
US8384703B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US7872623B2 (en) | Method of eliminating disclination of liquid crystal molecules | |
JP2008064956A (ja) | 液晶分子の回位を解消する方法 | |
JP2008281922A (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法 | |
TWI382392B (zh) | 顯示面板的驅動方法 | |
WO2007052421A1 (ja) | 表示装置、データ信号線駆動回路、および表示装置の駆動方法 | |
KR20070117360A (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
KR100538330B1 (ko) | 액정표시장치 및 그 구동방법 | |
KR100519367B1 (ko) | 액정표시장치의 플리커 제거방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121023 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130402 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |