JP2008063964A - 排気還流装置 - Google Patents

排気還流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063964A
JP2008063964A JP2006240196A JP2006240196A JP2008063964A JP 2008063964 A JP2008063964 A JP 2008063964A JP 2006240196 A JP2006240196 A JP 2006240196A JP 2006240196 A JP2006240196 A JP 2006240196A JP 2008063964 A JP2008063964 A JP 2008063964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
abnormality
actuator
opening degree
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006240196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4683300B2 (ja
Inventor
Hideshi Kusaji
英志 草次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006240196A priority Critical patent/JP4683300B2/ja
Priority to DE102007000482.8A priority patent/DE102007000482B4/de
Publication of JP2008063964A publication Critical patent/JP2008063964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683300B2 publication Critical patent/JP4683300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/48EGR valve position sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2051Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/53Systems for actuating EGR valves using electric actuators, e.g. solenoids
    • F02M26/54Rotary actuators, e.g. step motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/70Flap valves; Rotary valves; Sliding valves; Resilient valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/72Housings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】弾性部材の異常を早期に検出するEGR装置を提供する。
【解決手段】ECUは、エンジン本体を搭載した車両の運転中に車両が減速中であると判断すると、EGR装置50の異常検出を実施する。異常検出は、EGR装置50の弁部材52の開度が0のとき、アクチュエータ53に通電して一旦弁部材52を開いた後、アクチュエータ53への通電を停止する。また、弁部材52の開度が0でないとき、そのままアクチュエータ53への通電を停止する。スプリング54に異常が生じていると、アクチュエータ53の通電を停止しても、弁部材52の開度は所定値よりも小さくならない。ことき、ECUは、スプリング54に異常が生じていると判断する。EGR装置50の弁部材52は、異常の検出を行う場合、車両の減速中に開閉される。そのため、エンジン本体11の排気性能および運転性に影響を与えることなくスプリング54の異常が早期に検出される。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気還流装置に関する。
従来、内燃機関の排気系を流れる排気を吸気系へ還流させる排気還流(EGR:Exhaust Gas Recirculation)装置が公知である。EGRを実施することにより、内燃機関から排出されるNOxの低減が図られる。このようなEGR装置では、内燃機関の排気系と吸気系とを接続するEGR通路を形成する通路部材を備えている。そして、EGR装置は、EGR通路を開閉し、排気の流量を制御する弁部材を有している。
弁部材は、一般に電気的なアクチュエータによって駆動される。アクチュエータに供給する電力を変化させることにより、弁部材はEGR通路を開閉する。このようなEGR装置では、アクチュエータの不具合時における内燃機関の運転安定性を確保するため、弾性部材を有している。弾性部材は、EGR通路を全閉する方向へ弁部材を押し付けている(構成が類似するスロットル弁について特許文献1参照)。
ところで、弁部材を押し付ける弾性部材に例えば折れなどの異常が生じると、排気中のNOxの増大、および内燃機関の運転性能の悪化などを招く。そこで、従来は、内燃機関の運転が停止されているとき、弾性部材の異常を検出している。この場合、内燃機関の運転が停止されているとき、アクチュエータへ通電して弁部材を開側へ一旦駆動した後、アクチュエータへの通電を停止する。そして、弁部材が弾性部材の力によって閉側へ戻されるか否かを検出し、弁部材の戻りが小さい場合に弾性部材は異常と判断する。
しかしながら、上記のような条件で弾性部材の異常を検出する場合、弾性部材に異常が生じても、内燃機関の運転が停止されるまで、内燃機関は弾性部材に異常が生じたまま運転が継続される。そのため、弾性部材に異常が生じてから内燃機関の運転が停止されるまでの間、排気中のNOxの増大および内燃機関の運転性の悪化を招くという問題がある。
特開平5−231189号公報
そこで、本発明の目的は、弾性部材の異常を早期に検出するEGR装置を提供することにある。
請求項1記載の発明では、異常検出手段は、内燃機関が運転されているとき、弁部材を開閉する。そして、異常検出手段は、弁部材の挙動から弾性部材の異常を検出する。内燃機関の運転中に弾性部材の異常を検出することにより、例えば内燃機関の運転中に生じた弾性部材の異常であっても検出される。したがって、弾性部材の異常を早期に検出することができ、内燃機関から排出されるNOxの低減および内燃機関の運転性の向上を図ることができる。
請求項2記載の発明では、運転状態検出手段は内燃機関が搭載された車両の状態を検出する。そして、車両が減速していることが検出されると、異常検出手段は弾性部材の異常を検出する。内燃機関の運転中に弾性部材の異常を検出する場合、内燃機関の運転中に弁部材によりEGR通路を開閉する必要がある。しかし、内燃機関の運転状態によっては、EGR通路の開閉によって排気性能の悪化および内燃機関の安定性の低下を招くおそれがある。一方、車両が減速しているとき、すなわち内燃機関の回転数が低下するとき、EGRによる内燃機関の性能の変化は小さい。そこで、請求項2記載の発明では、車両が減速しているときに弾性部材の異常を検出している。したがって、内燃機関の運転中に弾性部材の異常検出を行っても、排気性能の悪化および内燃機関の運転性の悪化を低減することができる。
請求項3記載の発明では、異常検出手段は、弾性部材の異常を検出する際に、弁部材が全閉であれば、弁部材を予め設定された開度まで駆動する。弾性部材の異常は、アクチュエータへの通電を停止することによって、アクチュエータから弁部材に加わる力が消滅したときの弁部材の挙動によって検出される。そのため、弁部材が全閉であれば、アクチュエータへの通電を停止しても、弁部材の開度の変化は小さくなる。そこで、請求項3記載の発明では、弁部材は予め設定された開度まで駆動される。これにより、弾性部材による弁部材の挙動が検出される。したがって、弾性部材の異常を確実に検出することができる。
請求項4記載の発明では、異常検出手段は、弾性部材の異常を検出する際に、弁部材が開いていれば、そのままアクチュエータへの通電を停止する。アクチュエータへの通電を停止することによって、アクチュエータから弁部材に加わる力が消滅する。これにより、弾性部材による弁部材の挙動が検出される。したがって、弾性部材の異常を確実に検出することができる。
請求項5記載の発明では、異常検出手段は、アクチュエータへの通電の停止および弁部材の開度から弾性部材の異常を検出する。弾性部材に異常が生じているとき、アクチュエータへの通電を停止しても、弁部材はEGR通路を閉じる側へ作動しない。そのため、異常検出手段は、アクチュエータへの通電の停止から所定の期間が経過しても、弁部材の開度が所定値以上のとき、弾性部材は異常と判断する。したがって、弾性部材の異常を確実に検出することができる。
請求項6または7記載の発明では、異常検出手段は、アクチュエータへ供給する電力から弾性部材の異常を検出する。弾性部材は、正常であればEGR通路を閉じる方向へ弁部材を押し付けている。そのため、弾性部材が正常であれば、弁部材を開く方向へ駆動するとき、アクチュエータには弾性部材の押し付け力に対抗するために多くの電力を必要とする。一方、弾性部材に異常が生じると、EGR通路を閉じる方向へ弁部材を押し付ける弾性部材の力が低下する。そのため、弁部材を一定の開度まで駆動する際にアクチュエータへ供給される電力は小さくなる。すなわち、弾性部材の異常の有無によって、弁部材を一定の開度まで駆動する際にアクチュエータで消費される電力は変化する。そこで、異常検出手段は、アクチュエータへ供給する電力から弾性部材の異常を検出している。したがって、弾性部材の異常を確実に検出することができる。
請求項8記載の発明では、電力供給手段を備えている。電力供給手段は、弁部材の開度とアクチュエータへ供給する電力との関係を変化させる。上述のように、アクチュエータは、弾性部材の押し付け力に抗して弁部材を駆動する。そのため、弾性部材に異常が検出されたとき、アクチュエータに供給する電力を低減することにより、弁部材は正常に駆動される。すなわち、弾性部材に異常が検出されたとき、弾性部材の押し付け力を考慮しないでアクチュエータへ電力を供給し、アクチュエータを制御することにより、アクチュエータは弁部材を正常に駆動する。したがって、例えば弾性部材の修理を行う前であっても、排気性能の悪化および内燃機関の運転性能の悪化を低減することができる。
請求項9記載の発明では、警告手段を備えている。警告手段は、車両の運転者に弾性部材の異常を警告する。これにより、車両の運転者は、早期に弾性部材の異常を認識し、弾性部材の修理あるいは交換を行うことができる。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1実施形態)
図2は、本発明の第1実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステム10を示す概略図である。ディーゼルエンジンシステム10は、コモンレール式の燃料噴射装置を搭載している。ディーゼルエンジンシステム10は、内燃機関としてのエンジン本体11、吸気系20、排気系30、燃料噴射装置40、EGR装置50および過給装置70を備えている。ディーゼルエンジンシステム10は、図3に示すように制御装置であるECU12によって制御される。なお、本発明の実施形態では、内燃機関としてディーゼルエンジンを例に説明しているが、ガソリンエンジンであってもよい。
エンジン本体11は、図2に示すように複数のシリンダ13を有している。エンジン本体11は、図示しないピストンなどの駆動系を有している。エンジン本体11は、吸気バルブ14および排気バルブ15を有している。吸気バルブ14および排気バルブ15は、図示しないバルブ駆動手段によって駆動される。吸気バルブ14は、吸気系20からシリンダ13へ吸入される吸気の流れを断続する。排気バルブ15は、シリンダ13から排気系30へ排出される排気の流れを断続する。図示しないバルブ駆動手段は、エンジン本体11の図示しない駆動軸の回転によって吸気バルブ14および排気バルブ15を駆動する。
吸気系20は、吸気管21、吸気マニホールド22およびスロットル23を有している。吸気管21は、図示しないエアクリーナに接続されている。吸気管21の途中には、過給装置70が設けられている。吸気管21は、図示しないエアクリーナとは反対側の端部が吸気マニホールド22に接続している。吸気マニホールド22は、吸気管21から各シリンダ13へ分岐している。吸気マニホールド22は、図示しないエアクリーナから導入された空気を各シリンダ13へ分配する。吸気管21の過給装置70のエンジン本体11側には、スロットル23が設けられている。スロットル23は、駆動部24および弁部材25を有している。スロットル23は、吸気管21を経由してエンジン本体11へ供給される吸気の流量を制御する。スロットル23の駆動部24は、図3に示すようにECU12に接続している。駆動部24は、ECU12からの命令にしたがって弁部材25を駆動する。弁部材25は、例えば円板状の弁であり、回転することによって吸気管21を開閉する。図2に示すように吸気管21の過給装置70の下流側には、インタークーラ26が設けられている。インタークーラ26では、過給装置70で過給されることにより温度が上昇した吸気が冷却される。
排気系30は、排気管31および排気マニホールド32を有している。排気管31は、図示しない触媒およびマフラーに接続されている。排気管31の途中には、過給装置70が設けられている。排気管31は、図示しない触媒およびマフラーとは反対側の端部が排気マニホールド32に接続している。排気マニホールド32は、各シリンダ13と排気管31とを接続している。
燃料噴射装置40は、燃料噴射ポンプ41、コモンレール42およびインジェクタ43を有している。燃料噴射ポンプ41は、エンジン本体11から伝達される駆動力によって駆動される。燃料噴射ポンプ41は、図示しない燃料タンクから吸入した燃料を所定の圧力まで加圧した後、コモンレール42へ供給する。コモンレール42は、燃料を所定の圧力、すなわち蓄圧状態で蓄える。インジェクタ43は、各シリンダ13に設けられている。インジェクタ43は、コモンレール42に接続されており、コモンレール42から供給された高圧の燃料をシリンダ13の内部へ噴射する。インジェクタ43は、電磁弁を有している。インジェクタ43の電磁弁はECU12からの指令によって燃料の噴射を断続する。所定の時期にECU12からインジェクタ43の電磁弁に通電すると、インジェクタ43からシリンダ13へ高圧の燃料が噴射される。
過給装置70は、例えば過給圧を変更可能なVN(可変ノズル:Variable Nozzle)ターボなどの可変ターボチャージャである。過給装置70は、タービン71、コンプレッサ72およびターボアクチュエータ73を有している。タービン71は、排気管31の途中に設けられ、排気管31を流れる排気の流れによって回転駆動される。コンプレッサ72は、吸気管21の途中に設けられている。コンプレッサ72は、タービン71の回転によって回転駆動され、吸気管21を流れる吸気を過給する。ターボアクチュエータ73は、ECU12からの指示により排気が流れるタービン71と容器との間の隙間を変更し、吸気の過給圧を制御する。過給装置70のコンプレッサ72により過給された吸気は、インタークーラ26で冷却された後、エンジン本体11のシリンダ13へ供給される。
EGR装置50は、図1に示すように通路部51、弁部材52、アクチュエータ53、弾性部材としてのスプリング54および開度検出手段としての開度センサ55を備えている。通路部51は、排気の流れ方向において過給装置70の上流で排気管31から分岐するとともに、吸気の流れ方向において過給装置70の下流で吸気管21に接続している。通路部51は、EGR通路56を形成している。EGR装置50は、排気管31を流れる排気の一部を、吸気管21を流れる吸気に還流する。
弁部材52は、通路部51の途中に設けられている。弁部材52は、中心にシャフト57を有する円板状に形成されている。これにより、弁部材52は、シャフト57を中心に周方向へ回転する。弁部材52は、シャフト57を中心に回転することにより、通路部51が形成するEGR通路56を開閉する。これにより、排気系30から吸気系20へ還流される排気の流量が制御される。シャフト57は、一方の端部がアクチュエータ53に接続し、他方の端部が開度センサ55に接続している。アクチュエータ53は、電力が供給されることによって駆動するモータを有している。アクチュエータ53は、ECU12に接続している。ECU12からアクチュエータ53へ電力を供給することにより、弁部材52はアクチュエータ53からの駆動力によってシャフト57とともに回転する。
弁部材52のシャフト57には、スプリング54が接続している。スプリング54は、一方の端部が弁部材52のシャフト57に接続し、他方の端部が通路部51に接続している。スプリング54は、弁部材52のシャフト57に対し、弁部材52がEGR通路56を閉じる方向へ力を加える。これにより、アクチュエータ53から弁部材52に加わる力が消滅したとき、弁部材52はスプリング54の押し付け力によって回転する。弁部材52は、スプリング54によってEGR通路56を閉鎖する方向へ押し付けられている。そのため、アクチュエータ53から弁部材52に加わる力が消滅したとき、弁部材52はスプリング54の押し付け力によって回転してEGR通路56を閉鎖する。すなわち、スプリング54は、弁部材52を初期位置であるEGR通路56を閉鎖する側へ押し戻すリターンスプリングである。
開度センサ55は、弁部材52のシャフト57のアクチュエータ53とは反対側の端部に設けられている。開度センサ55は、シャフト57の回転角度を検出する。シャフト57の回転角度は、弁部材52の開度、すなわち弁部材52によるEGR通路56の開度に相関している。開度センサ55は、検出したシャフト57の回転角度を電気信号としてECU12へ出力する。
ECU12は、エンジン本体11、吸気系20、排気系30、燃料噴射装置40、EGR装置50および過給装置70など、ディーゼルエンジンシステム10の全体の制御を行う。ECU12は、例えばCPU、RAMおよびROMなどを有するマイクロコンピュータから構成されている。ECU12は、ROMに記録されているコンピュータプログラムにしたがってディーゼルエンジンシステム10の全体の制御を行う。
ECU12には、図3に示すようにバッテリ16、入力回路および出力回路が接続している。バッテリ16は、ECU12を経由してディーゼルエンジンシステム10の各部へ電力を供給する。すなわち、ECU12は、電力供給手段としても機能する。ECU12は、入力回路の各種のセンサから信号が入力される。また、ECU12は、出力回路を経由して各部へ信号を出力する。入力回路には、回転数センサ81、アクセルセンサ82および開度センサ55が接続している。回転数センサ81は、エンジン本体11の図示しない駆動軸の回転数を検出する。アクセルセンサ82は、図示しないアクセルペダルの開度を検出する。これらの回転数センサ81およびアクセルセンサ82は、ECU12とともに運転状態検出手段を構成する。開度センサ55は、上述のようにEGR装置50の弁部材52の開度を検出する。
一方、ECU12の出力回路には、インジェクタ43の電磁弁、スロットル23の駆動部24、EGR装置50のアクチュエータ53および過給装置70のターボアクチュエータ73などが接続している。さらに、ECU12の出力回路には、警告手段としての警告部83が接続している。警告部83は、車両の各部に異常が生じたとき、車両の搭乗者に異常の発生を警告する。警告部83は、例えばブザーや警報音などの音声などによって聴覚的に警告を発生する手段や、ダッシュボードに設けたランプの点灯あるいは点滅などによって視覚的に警告を発生する手段を用いることができる。
ECU12は、例えばアクセルセンサ82で検出されたアクセル開度、および回転数センサで検出されたエンジン本体11の回転数などに基づいて、エンジン本体11の運転状態、エンジン本体11の負荷状態、およびエンジン本体11が搭載された車両の加減速状態を検出する。また、ECU12は、検出したエンジン本体11の運転状態および負荷状態に基づいて、燃料噴射装置40、EGR装置50および過給装置70などを制御する。また、ECU12は、EGR装置50のスプリング54の異常を検出する異常検出手段としても機能する。
次に、上記の構成のディーゼルエンジンシステム10によるEGR装置50の異常検出について説明する。
(異常の検出)
まず、図4に示すフロー図、ならびに図5および図6に示すタイムチャートに基づいて異常検出の手順について説明する。
ECU12は、ディーゼルエンジンシステム10が運転中であるとき、エンジン本体11が減速中であるか、すなわちエンジン本体11を搭載した車両が減速中であるか否かを検出する(S101)。第1実施形態では、ECU12は、ディーゼルエンジンシステム10が運転中であってもEGR装置50の異常の有無を検出する。ECU12は、例えば時期t1においてアクセルセンサ82でアクセルペダルの開度が0%を検出し、かつインジェクタ43へ燃料噴射の指示を出力していないとき、車両が減速中であると判断する。なお、ECU12は、アクセルペダルの開度が0%であるとき、車両が減速中であると判断する構成としてもよい。タイミングt1でアクセルペダルの開度が0になってから所定の期間が経過したタイミングt2になると、エンジン本体11の回転数は低下し始める。また、例えば図示しない車速センサで検出した車両の速度の変化も含めて、車両が減速しているか否かを判断してもよい。ECU12は、車両の減速と判断すると、タイミングt3で減速判定をONにする。車両が減速中でないとき、ECU12は異常検出を終了する。
ECU12は、ステップS101において車両が減速中であることを検出すると、EGR装置50の弁部材52が全閉であるか否かを検出する(S102)。ECU12は、開度センサ55から出力された電気信号に基づいて弁部材の開度を検出する。
タイミングt1においてアクセル開度が0になると、EGR装置50の開度は0になる場合がある。そこで、ステップS102においてEGR装置50の弁部材52は全閉であることが検出されると、ECU12は図5に示すタイミングt3においてEGR装置50へ電力を供給する。そして、ECU12は、EGR装置50の弁部材52の開度を所定の目標値αに駆動する(S103)。ECU12は、図7に示すようにEGR装置50の弁部材52の開度とアクチュエータ53に供給する電力との関係をマップとして有している。そこで、ECU12は、弁部材52の開度が目標値αとなるように所定の電力をアクチュエータ53に供給する。なお、ECU12は、開度センサ55から出力される電気信号の値に基づいて、アクチュエータ53に供給する電力を制御し、弁部材52の開度を所定の目標値αに設定してもよい。また、図5および図6に示すように、EGR装置50の開度は、所定の目標値と開度センサ55で検出される実質値との間に時期的なズレが生じる。
ステップS103においてEGR装置50の弁部材52の開度が目標値αに駆動されると、ECU12はタイミングt4において通電停止フラグをONにする。これにより、アクチュエータ53への通電は停止される。また、図6に示すようにステップS102、すなわちタイミングt1からt3の間において、EGR装置50の弁部材52は全閉でないことが検出、すなわち弁部材52が開いているときも、同様にECU12は通電停止フラグをONにし、アクチュエータ53への通電を停止する(S104)。アクチュエータ53への通電を停止することにより、アクチュエータ53から弁部材52に加わる力は消滅する。そのため、スプリング54が正常であれば、弁部材52にはスプリング54の押し付け力が加わる。
ECU12は、ステップS104においてアクチュエータ53への通電を停止すると、弁部材52の開度と、予め設定されている開度値βとを比較する(S105)。具体的には、ECU12は、タイミングt4においてアクチュエータ53への通電を停止し、所定の期間が経過したタイミングt5において、弁部材52の開度が開度値βより大きいかを検出する。ECU12は、開度センサ55から出力される電気信号に基づいて弁部材52の開度を検出する。
スプリング54が正常であれば、弁部材52にはスプリング54の押し付け力が加わる。そのため、アクチュエータ53への通電を停止すると、タイミングt5までに弁部材52はスプリング54の押し付け力によって初期位置であるEGR通路56を全閉する位置へ回転する。一方、スプリング54に異常が生じているとき、弁部材52にはスプリング54からの押し付け力が加わらない。そのため、アクチュエータ53への通電を停止し、所定の期間が経過したタイミングt5になっても、弁部材52の開度は開度値βよりも大きくなる。
そこで、ECU12は、ステップS104においてアクチュエータ53への通電を停止した後、所定の期間を経過したタイミングt5になっても弁部材52の開度が開度値βよりも小さくならないとき、スプリング54に異常が生じていると判断する(S106)。スプリング54の異常とは、例えばスプリング54の折れ、あるいはスプリング54の脱落などである。一方、所定の期間が経過したタイミングt5になったとき、弁部材52の開度が開度値βよりも小さいとき、ECU12はスプリング54が正常であると判断する。そして、ECU12は、EGR装置50の異常検出を終了し、通電停止フラグをOFFにする。
上述の手順によってEGR装置50の異常検出、特にEGR装置50のスプリング54の異常検出が行われる。そして、タイミングt6においてアクセル開度が再び0より大きくなると、車両は加速状態へ移行する。
(フェールセーフ)
上述の手順によってEGR装置50の異常が検出されると、ECU12は図8に示すフロー図にしたがってフェールセーフを実施する。
ECU12は、上述の図7に示す手順によってEGR装置50の異常を検出する(S201)。そして、EGR装置50のスプリング54に異常が検出されると、警告部83を作動させる(S202)。警告部83は、上述のように聴覚的または視覚的に搭乗者へ異常の発生を警告する。これにより、ECU12は、搭乗者へ異常の発生の認識を促す。
ECU12は、警告を発生するとともに、アクチュエータ53への通電プログラムを変更する(S203)。通電プログラムとは、図7に示すように弁部材52の開度と、アクチュエータ53に供給する電力との関係である。スプリング54は、EGR通路56を閉鎖する方向へ弁部材52を押し付ける。そのため、スプリング54が正常であれば、アクチュエータ53はスプリング54の押し付け力に抗して弁部材52を駆動する必要がある。その結果、弁部材52を所定の開度とするためには、アクチュエータ53へ比較的大きな電力を供給する必要がある。また、スプリング54が正常であれば、弁部材52の開度が大きくなるにしたがって、スプリング54の反力は増大する。そのため、弁部材52の開度が大きくなるにしたがって、アクチュエータ53へ供給される電力は大きくなる。一方、スプリング54に異常が生じると、スプリング54から弁部材52へ力が加わらない。そのため、弁部材52は、比較的小さな力で所定の開度まで駆動される。また、スプリング54に異常が生じているとき、スプリング54の反力が加わらないため、弁部材52の開度に関わらずアクチュエータ53へ供給される電力はほぼ一定となる。その結果、弁部材52を所定の開度とするためにアクチュエータ53へ供給する電力は比較的小さく、弁部材52の開度に関わらずほぼ一定となる。
そこで、図7に示すように、アクチュエータ53への通電プログラムをスプリング54の押し付け力を考慮しないものに変更することにより、スプリング54に異常が生じているときでも、アクチュエータ53には弁部材52の所定の開度に応じた電力が供給される。したがって、スプリング54に異常が生じているときでも、EGR装置50を高い精度で行うことができ、エンジン本体11の排気性能の悪化およびエンジン本体11の運転性の悪化を低減することができる。なお、電力の供給プログラムは、アクチュエータ53への供給電力を直接変更するものではなく、アクチュエータ53をフィードバック制御する際の供給電力のゲインを弁部材52の開度に応じて変更するものでもよい。
以上、説明したように第1実施形態では、エンジン本体11の運転中に、弁部材52を駆動することにより、弁部材52を閉鎖方向へ押し付けるスプリング54の異常を検出している。また、エンジン本体11の運転中でも、特にエンジン本体11を搭載した車両が減速していると判断したとき、ECU12はスプリング54の異常を検出している。そのため、エンジン本体11の運転中にEGR装置50を作動させスプリング54の異常を検出する動作を実施しても、エンジン本体11の排気性能およびエンジン本体11の運転性の悪化が低減される。したがって、運転状態に影響を与えることなくスプリング54の異常を早期に検出することができる。
また、異常が検出されると、ECU12は警告部83を作動させるとともに、アクチュエータ53の通電プログラムを変更する。これにより、スプリング54に異常が生じていても、EGR装置50の作動は確保される。そのため、スプリング54を交換するまでの間においても、エンジン本体11の排気性能の悪化およびエンジン本体11の運転性の悪化を低減することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態によるディーゼルエンジンシステムにおけるEGR装置の異常検出について説明する。ディーゼルエンジンシステムの構成は、第1実施形態と概ね同一である。
ECU12は、アクチュエータ53へ通電し、弁部材52を駆動する。そして、アクチュエータ53に通電した電力および弁部材52の開度を検出する。ECU12は、弁部材52の開度を開度センサ55から出力される電気信号に基づいて検出する。このとき、ECU12は、検出した電力および開度を記録している。そのため、ECU12は、図7に示すようにアクチュエータ53へ供給する電力と、その電力に対応する弁部材52の開度との関係をマップとして有している。
そこで、第2実施形態では、図9に示すフロー図に沿ってスプリング54の異常が検出される。
異常を検出する時期になると、ECU12は、エンジン本体11が運転中であり、エンジン本体11を搭載した車両が減速中であるかを検出する(S301)。車両が減速中でなければ、ECU12は異常の検出を終了する。
ECU12は、エンジン本体11を搭載した車両が減速中であることを検出すると、アクチュエータ53へ電力を供給するとともに、弁部材52の開度を検出する。ECU12は、アクチュエータ53へ電力を供給し、弁部材52の開度が所定値γであるかを検出する(S302)。ECU12は、開度センサ55から出力される電気信号から弁部材52の開度を検出する。ECU12は、弁部材52の開度が所定値γとなるようにアクチュエータ53へ供給する電力を制御する。
ECU12は、弁部材52の開度が所定値γであるとき、アクチュエータ53へ供給する電力を検出する。そして、ECU12は、アクチュエータ53へ供給する電力が予め設定されている設定値δ以下であるかを判断する(S303)。スプリング54は、EGR通路56を閉鎖する方向へ弁部材52を押し付けている。そのため、スプリング54が正常であればアクチュエータ53へ供給される電力は大きくなり、スプリング54に異常が生じればアクチュエータ53へ供給される電力は小さくなる。その結果、スプリング54に異常が生じているとき、弁部材52の開度を所定値γまで駆動する際に必要な電力は小さくなる。したがって、ECU12は、弁部材52の開度が所定値γのとき、アクチュエータ53へ供給する電力が設定値δ以下であれば、スプリング54に異常が生じていると判断する(S304)。スプリング54の異常が検出されると、第1実施形態と同様にフェールセーフを実施しても良い。
なお、アクチュエータ53へ供給する電力と設定値δとを比較する構成ではなく、異常検出手順を実施するごとにアクチュエータ53へ供給した電力を記録し、前回の異常検出手順で記録した電力と、今回の異常検出手順で記録した電力とを比較する構成としてもよい。そして、前回の異常検出手順で記録した電力と、今回の異常検出手順で記録した電力との間に大きな差があるとき、ECU12はスプリング54に異常が生じていると判断してもよい。
以上のように、第2実施形態では、弁部材52の開度を一定にするとき、アクチュエータ53へ供給する電力の大きさによってスプリング54の異常を検出している。したがって、スプリング54の異常を迅速かつ正確に検出することができる。
上記の本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
本発明の第1実施形態によるEGR装置を示す模式図。 本発明の第1実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステムを示す概略図。 本発明の第1実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステムを示すブロック図。 本発明の第1実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステムによる異常検出の流れを示す概略図。 本発明の第1実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステムによる異常検出のタイミングチャートを示す概略図。 本発明の第1実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステムを示す概略図。 EGR装置の開度とアクチュエータに供給される電力との関係を示す模式図。 本発明の第1実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステムにおいて異常が検出されたときのフェールセーフの流れを示す概略図。 本発明の第2実施形態によるEGR装置を適用したディーゼルエンジンシステムによる異常検出の流れを示す概略図。
符号の説明
11:エンジン本体(内燃機関)、12:ECU(制御装置、異常検出手段、運転状態検出手段、電力供給手段)、20:吸気系、30:排気系、50:EGR装置、52:弁部材、53:アクチュエータ、54:スプリング(弾性部材)、55:開度センサ(開度検出手段)、56:EGR通路、81:回転数センサ(運転状態検出手段)、82:アクセルセンサ(運転状態検出手段)、83:警告部(警告手段)

Claims (9)

  1. 内燃機関の排気系から吸気系へ還流される排気が流れる排気還流通路を開閉する弁部材と、
    前記弁部材を電気的に駆動するアクチュエータと、
    前記弁部材を、前記排気還流通路を閉鎖する方向へ押し付ける弾性部材と、
    前記弁部材の開度を検出する開度検出手段と、
    前記内燃機関が運転されているとき、前記弁部材を駆動し、前記弁部材の挙動から前記弾性部材の異常を検出する異常検出手段と、
    を備える排気還流装置。
  2. 前記内燃機関が搭載された車両が減速しているかを検出する運転状態検出手段をさらに備え、
    前記異常検出手段は、前記運転状態検出手段で前記車両が減速していることが検出されると、前記弾性部材の異常を検出する請求項1記載の排気還流装置。
  3. 前記異常検出手段は、
    前記開度検出手段で前記弁部材が全閉であることを検出したとき、前記アクチュエータに通電し前記弁部材を予め設定された開度まで駆動した後、前記アクチュエータのへの通電を停止して前記弾性部材の異常を検出する請求項2記載の排気還流装置。
  4. 前記異常検出手段は、
    前記開度検出手段で前記弁部材が開いていることを検出したとき、前記アクチュエータへの通電を停止して前記弾性部材の異常を検出する請求項2記載の排気還流装置。
  5. 前記異常検出手段は、前記アクチュエータへの通電を停止してから所定の期間経過しても、前記開度検出手段で検出した前記弁部材の開度が所定値以上のとき、前記弾性部材の異常と判断する請求項3または4記載の排気還流装置。
  6. 前記異常検出手段は、
    前記弁部材を一定の開度まで駆動するとき、前記アクチュエータへ供給する電力から前記弾性部材の異常を検出する請求項2記載の排気還流装置。
  7. 前記異常検出手段は、
    前記アクチュエータへ供給する電力が前記開度検出手段で検出した前記弁部材の開度に関わらず変化が小さいとき、前記弾性部材の異常と判断する請求項6記載の排気還流装置。
  8. 前記弾性部材が異常と判断されると、前記弁部材の開度と前記アクチュエータに供給する電力との関係を変化させる電力供給手段をさらに備える請求項5または7記載の排気還流装置。
  9. 前記弾性部材が異常と判断されると、前記車両の運転者に警告する警告手段をさらに備える請求項5、7または8記載の排気還流装置。
JP2006240196A 2006-09-05 2006-09-05 排気還流装置 Expired - Fee Related JP4683300B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240196A JP4683300B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 排気還流装置
DE102007000482.8A DE102007000482B4 (de) 2006-09-05 2007-08-31 Abgasrückführungssystem mit Fehlfunktionsüberwachung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240196A JP4683300B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063964A true JP2008063964A (ja) 2008-03-21
JP4683300B2 JP4683300B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=39047064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240196A Expired - Fee Related JP4683300B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 排気還流装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4683300B2 (ja)
DE (1) DE102007000482B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179337A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp Egr装置
CN106246419A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 湖南天雁机械有限责任公司 一种单通道egr阀总成
EP2444642B1 (en) * 2010-01-27 2019-12-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control method and control device of control valve used in induction system of engine
US10704506B2 (en) 2018-01-22 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for EGR valve diagnostics
US10941735B2 (en) 2018-01-22 2021-03-09 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an exhaust-gas recirculation valve

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10525982B2 (en) 2017-01-05 2020-01-07 GM Global Technology Operations LLC Tracking diagnostic for continuously variable valve systems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231189A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Aisan Ind Co Ltd スロットルバルブのリターンスプリング折損チェック方法
JPH094744A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Nissan Motor Co Ltd 流量制御バルブ
JPH11257103A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Suzuki Motor Corp スロットル開度診断装置
JP2003206759A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Mikuni Corp 電子制御スロットルバルブの故障検出装置
JP2004162665A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Denso Corp 排気ガス再循環装置
JP2004225538A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp スロットルバルブ制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024075A (en) * 1998-06-29 2000-02-15 Ford Global Technologies, Inc. Engine control system with exhaust gas recirculation and method for determining proper functioning of the EGR system in an automotive engine
DE19914535A1 (de) * 1999-03-31 2000-10-05 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur gesteuerten Abgasrückführung in eine Luftzufuhreinrichtung einer Brennkraftmaschine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231189A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Aisan Ind Co Ltd スロットルバルブのリターンスプリング折損チェック方法
JPH094744A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Nissan Motor Co Ltd 流量制御バルブ
JPH11257103A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Suzuki Motor Corp スロットル開度診断装置
JP2003206759A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Mikuni Corp 電子制御スロットルバルブの故障検出装置
JP2004162665A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Denso Corp 排気ガス再循環装置
JP2004225538A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Mitsubishi Electric Corp スロットルバルブ制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444642B1 (en) * 2010-01-27 2019-12-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Control method and control device of control valve used in induction system of engine
JP2011179337A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Denso Corp Egr装置
CN106246419A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 湖南天雁机械有限责任公司 一种单通道egr阀总成
US10704506B2 (en) 2018-01-22 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for EGR valve diagnostics
US10941735B2 (en) 2018-01-22 2021-03-09 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an exhaust-gas recirculation valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP4683300B2 (ja) 2011-05-18
DE102007000482B4 (de) 2015-02-19
DE102007000482A1 (de) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415912B2 (ja) エンジン制御システム
US6993908B2 (en) Failure detection apparatus for an internal combustion engine
US20080134677A1 (en) Intake Controller of Internal Combustion Engine
JP5707967B2 (ja) 内燃機関の過給圧診断装置
JP5454437B2 (ja) ウエストゲートバルブ装置
JP4683300B2 (ja) 排気還流装置
JP2011185159A (ja) 過給機付き内燃機関の異常診断装置
US6962145B2 (en) Failure detection apparatus for an internal combustion engine
JP2015132207A (ja) 過給機付きエンジンの制御装置
US6842690B2 (en) Failure detection apparatus for an internal combustion engine
JP2008240576A (ja) 過給システムの故障診断装置
WO2014208221A1 (ja) ディーゼルエンジン及びその制御方法
CN110159459A (zh) 用于诊断egr系统的系统和方法
JP4525793B2 (ja) 燃料システムの異常診断装置および異常診断方法
JP2006342720A (ja) 上流側吸気圧センサの異常診断装置
US11939902B2 (en) Apparatus and method for purifying exhaust gas in hybrid electric vehicle
WO2008140393A1 (en) A method of controlling an engine having a vtg turbo charger i
EP2634410B1 (en) Engine system
JPH10159634A (ja) 車両用故障診断装置
JP2016094909A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019060329A (ja) エンジン制御装置
JP2014227844A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4687548B2 (ja) 内燃機関用排気浄化装置
JP2008106636A (ja) エンジンの異常検出装置
JP2009270510A (ja) 燃料システムの異常診断装置および異常診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4683300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees