JP2008057101A - 断熱材及び外断熱ベンチレーション工法 - Google Patents

断熱材及び外断熱ベンチレーション工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008057101A
JP2008057101A JP2006231439A JP2006231439A JP2008057101A JP 2008057101 A JP2008057101 A JP 2008057101A JP 2006231439 A JP2006231439 A JP 2006231439A JP 2006231439 A JP2006231439 A JP 2006231439A JP 2008057101 A JP2008057101 A JP 2008057101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
grooves
longitudinal grooves
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006231439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4566172B2 (ja
Inventor
Naoki Suga
直樹 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006231439A priority Critical patent/JP4566172B2/ja
Publication of JP2008057101A publication Critical patent/JP2008057101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566172B2 publication Critical patent/JP4566172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】換気性能が高く、外壁内の湿気や膨張空気を容易に除去できる断熱材を提供する。
【解決手段】断熱材本体2の前面Aに所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の前面縦溝3,3…と、断熱材本体2の後面Bに所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の後面縦溝4,4…と、複数の前面縦溝3,3…を相互に連通させると共に、複数の後面縦溝4,4…を相互に連通させ、且つ、前面縦溝3,3…と後面縦溝4,4…とを相互に連通させるため、断熱材本体2の前面に形成され、後面縦溝4,4…に達する深さに形成された横方向に延びる1乃至複数の横溝5とを備えた断熱材1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、換気性能が高く、外壁内の湿気などの水分を除去できる断熱材及びその断熱材を用いた外断熱ベンチレーション工法に関する。
従来の外断熱工法は、打ち込んだコンクリートに接着剤によって断熱材を密着させる工法が多く用いられ、この工法によると、コンクリートの湿分は断熱材に透湿し断熱材が高湿潤状態になり、断熱材の性能を低下させ、更に、断熱材の劣化を招く虞があった。
又、外壁がサイディング等の貼り物方式の場合、多種多様の通気工法によって、湿気を取り除くことが可能となるが、湿式工法等の塗り物方式の場合、通気工法を設けることが困難であった。
尚、特許文献1にも外断熱外壁内の湿気を除去する方法が記載されている。特許文献1は、外断熱外壁の風上と風下間の風圧差により外断熱外壁内の通気層内に積極的に気流を発生させ、外壁内の湿気などの水分を除去するものである。
特開2002−294887号公報
前述したように、従来の外断熱工法は、断熱材がコンクリートの湿分を吸収し、高湿潤状態になり、断熱材の性能を低下、断熱材の劣化を招く虞があった。
又、断熱材自体に換気性能がなく、外壁内の湿気や膨張空気を容易に除去できなかった。
更に、湿式工法等の塗り物方式の場合、通気工法を設けることが困難であった。
以上の現状に鑑み、本発明は、換気性能が高く、外壁内の湿気や膨張空気を容易に除去できる断熱材及び外断熱ベンチレーション工法を提供する。
上記の課題を解決すべく、本発明は以下の構成を提供する。
請求項1に係る発明は、断熱材本体の前面に所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の前面縦溝と、
前記断熱材本体の後面に所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の後面縦溝と、
複数の前記前面縦溝を相互に連通させると共に、複数の前記後面縦溝を相互に連通させ、且つ、前記前面縦溝と前記後面縦溝とを相互に連通させるため、前記断熱材本体の前面に形成され、前記後面縦溝に達する深さに形成された横方向に延びる1乃至複数の横溝とを備えたことを特徴とする断熱材を提供するものである。
請求項2に係る発明は、外壁を構成する躯体コンクリートの外側面に、請求項1記載の断熱材を前記前面が外側面となり、前記前面縦溝及び後面縦溝が鉛直方向となるように施工し、前記断熱材の外側面に仕上材を配設し、前記仕上材の適宜箇所に、前記前面縦溝及び/又は横溝に連通させて、前記断熱材からの湿気や膨張空気を脱気する脱気部材を配設することを特徴とする外断熱ベンチレーション工法を提供するものである。
本発明の請求項1記載の発明によれば、断熱材本体の前面に所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の前面縦溝と、前記断熱材本体の後面に所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の後面縦溝と、複数の前記前面縦溝を相互に連通させると共に、複数の前記後面縦溝を相互に連通させ、且つ、前記前面縦溝と前記後面縦溝とを相互に連通させるため、前記断熱材本体の前面に形成され、前記後面縦溝に達する深さに形成された横方向に延びる1乃至複数の横溝とを備えた断熱材を提供するので、外壁に施工した場合、換気性能が高く、外壁内の湿気や膨張空気を容易に除去できる断熱材を提供できる。
又、前述の効果を奏する断熱材によって、更に、次のような効果が期待できる。
(1)外壁に施工した場合、外壁が直射日光により暖められた時、内部膨張空気も縦溝及び横溝を通じ外部に排出されるため外壁に圧力が掛からず湿度も調整されるため、仕上材等の表面部材(塗膜・タイル・化粧板…etc…)の剥離、劣化、膨れ、凍害等を軽減することができる。
(2)断熱材自体も内外部からの湿度が換気されるため性能を長く維持でき、劣化を抑えることができる。
請求項2記載の発明によれば、外壁を構成する躯体コンクリートの外側面に、請求項1記載の断熱材を前記前面が外側面となり、前記前面縦溝及び後面縦溝が鉛直方向となるように施工し、前記断熱材の外側面に仕上材を配設し、前記仕上材の適宜箇所に、前記前面縦溝及び/又は横溝に連通させて、前記断熱材からの湿気や膨張空気を脱気する脱気部材を配設する外断熱ベンチレーション工法を提供するので、前記断熱材の効果によって、換気性能が高く、外壁内の湿気や膨張空気を容易に除去できる外断熱ベンチレーション工法を提供できる。
又、前述の効果を奏する外断熱ベンチレーション工法によって、更に、次のような効果が期待できる。
(1)前記断熱材を用いた前記外断熱ベンチレーション工法により、外壁がサイディング等の貼り物方式の場合に限定されず、湿式工法等の塗り物方式の場合などに於いても通気工法を設けることが可能になる。
(2)断熱材の上を、軽量モルタル及びメッシュ(ビニール・ガラス・炭素繊維等)で補強した樹脂及び樹脂モルタルで仕上げ、その上に塗装化粧仕上、タイル貼り仕上、サイディング板接着仕上等を行なう工法が可能になる。
(3)樹脂モルタル又は接着剤が縦溝及び横溝に入り込むことにより接着力が増し、断熱材が、躯体コンクリート又は外壁仕上材に強固に接着し、剥離の虞がなくなる。
以下、実施例を示した図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。
図1(a)は本発明の断熱材の正面図、図1(b)は本発明の断熱材の側面図、図1(c)は本発明の断熱材の底面図を示す。
図1に於いて、1は本発明の断熱材であり、断熱材1は、樹脂系発泡断熱材等から成る断熱材本体2の前面Aに、縦方向{図1(a)に於いて上下方向}に延びる所定深さの複数の前面縦溝3,3…が所定間隔離間して平行に形成され、断熱材本体2の後面Bに、縦方向に延びる所定深さの複数の後面縦溝4,4…が所定間隔離間して平行に形成され、断熱材本体2の前面Aに横方向{図1(a)に於いて左右方向}に延びる1乃至複数の横溝5,5…(図1に於いては2本が示されている)が後面縦溝4,4…に達する深さに形成されたものである。
そして、横溝5は、複数の前面縦溝3,3…を相互に連通させると共に、複数の後面縦溝4,4…を相互に連通させ、且つ、前面縦溝3,3…と後面縦溝4,4…とを相互に連通させるように形成されている。
具体的には、前面縦溝3と後面縦溝4は、夫々、前面A又は後面Bから、例えば、断熱本体2の厚みの1/4程度の深さに形成され、横溝5は、前面Aから、後面縦溝4に達する深さ、例えば、断熱本体2の厚みの7/8程度の深さに形成される。
前記断熱材1は、後述する外壁に施工した場合、前記前面縦溝3、後面縦溝4及び横溝5が通気路として作用し、換気性能が高く、外壁内の湿気や膨張空気を容易に除去可能な効果が期待できるものである。
図2は、本発明の外断熱ベンチレーション工法により施工された外壁構造11を示している。
本発明の外断熱ベンチレーション工法は、外壁を構成する躯体コンクリート12の外側面に、前記断熱材1を前面Aが外側面となり、前面縦溝3及び後面縦溝4が鉛直方向となるように施工し、断熱材1の外側面に仕上材13を配設し、仕上材13の適宜箇所に、前面縦溝3及び/又は横溝5に連通させて、断熱材1からの湿気や膨張空気を脱気する脱気金物等の脱気部材14を配設する工法である。尚、前記断熱材1は、躯体コンクリート12に適宜接着材15で接着されると共に、アンカー16によって固着される。同様に、仕上材13は、その工法等に合わせて、適宜接着材17又は仕上材13自体の接着力で、断熱材1に接着され、或いは、図示しないアンカー等で固着される。
尚、図に於いて、18は、脱気部材14と、仕上材13との間をシールするシーリング材である。
次に、前記外断熱ベンチレーション工法により施工された外壁構造11の機能について説明する。
外壁構造11内に於いて、室内(図に於いて躯体コンクリート12の右方)、及び、躯体コンクリート12から発生する湿気及び膨張空気は、図中実線矢印の如く、断熱材1の後面縦溝4,4…に流入し、後面縦溝4,4…から横溝5,5…に入り、横溝5,5…から前面縦溝3,3…に流入する。又、断熱材1から発生する湿気及び膨張空気、又は、外部から侵入した湿気及び膨張空気等も後面縦溝4,4…、横溝5,5…、又は、前面縦溝3,3…に流入する。横溝5,5…又は前面縦溝3,3…に流入した湿気及び膨張空気は、脱気部材14を介して、図中実線矢印の如く、大気中に排出される。脱気部材14は、例えば、その後面上部に流入孔14a、中央部に連通孔14b、前面下部に排出孔14cが形成され、断熱材1の前面縦溝3,3…及び横溝5,5…の湿気及び膨張空気は、順次、流入孔14a、連通孔14b、排出孔14cを経由して外部に排出される。
一方、外壁構造11内に於いて、結露等により発生した水分、又は、外部から外壁構造11内に流入した水分は、図中破線矢印の如く、後面縦溝4,4…、横溝5,5…、又は、前面縦溝3,3…を介して下方に流下する。流下した水は後面縦溝4,4…又は、前面縦溝3,3…の下部に設けた図示しない水切り部材を介して、或いは、後面縦溝4,4…又は、前面縦溝3,3…から直接外部に排出される。
前記外断熱ベンチレーション工法により施工された外壁構造11によると、前記断熱材1によって、換気性能が高く、外壁構造11内の湿気や膨張空気を容易に除去できる。
図3(a)は前記外壁構造11の一部底面図を示し、図3(b)は前記外壁構造11の一部拡大底面図を示している。
図に示すように、前記外壁構造11に於いて、前記断熱材1を用いることによって、躯体コンクリート12と、断熱材1との間に設けられる接着剤15が、断熱材1の後面縦溝4,4…内に入り込み、躯体コンクリート12と、断熱材1との接着力を高めることができる。
同様に、仕上材13と、断熱材1との間に設けられる接着剤17、又は、仕上材13が接着力をもつものである場合、仕上材13自体が、断熱材1の前面縦溝3,3…内に入り込み、仕上材13と、断熱材1との接着力を高めることができる。
図4は、本発明の断熱材1及び本発明の外断熱ベンチレーション工法が種々の仕上材を用いた外壁構造に適用できることを示す説明図である。
図4(a)は、仕上材として樹脂モル又は樹脂を用いた外壁構造を示し、図4(b)は、仕上材として軽量モルタル及び樹脂モル又は樹脂を用いた外壁構造を示し、図4(c)は、仕上材として樹脂モル又は樹脂と、防火サイジング板又はタイル貼りとを用いた外壁構造を示している。
図4(a)の外壁構造21に於いては、躯体コンクリート12の外表面に断熱材1が接着材15及びアンカー16を用いて施工され、断熱材1の外表面にビニール、ガラス又は炭素繊維等の補強材22をネット貼りして介装した単層又は複層の樹脂モル又は樹脂23を接着材17を介して配設したものである。尚、樹脂モル又は樹脂23が接着力を有する場合は、接着剤17は不要としても良い。
図4(b)の外壁構造31に於いては、躯体コンクリート12の外表面に断熱材1が接着材15及びアンカー16を用いて施工され、断熱材1の外表面に軽量モルタル32が接着材17を介して配設され、軽量モルタル32の外表面に補強材22をネット貼りして介装した単層又は複層の樹脂モル又は樹脂23を配設したものである。尚、樹脂モル又は樹脂23が接着力を有する場合は、接着剤17は不要としても良い。
図4(c)の外壁構造41に於いては、躯体コンクリート12の外表面に断熱材1が接着材15及びアンカー16を用いて施工され、断熱材1の外表面に補強材22をネット貼りして介装した単層又は複層の樹脂モル又は樹脂23を接着材17を介して配設し、樹脂モル又は樹脂23の外表面に防火サイジング板42をアンカー43を用いて施工したものである。
尚、樹脂モル又は樹脂23が接着力を有する場合は、接着剤17は不要としても良い。又、防火サイジング板42に代えてタイル貼りとしても良い。
前述したように、本発明の断熱材1及び本発明の外断熱ベンチレーション工法は、前記外壁構造21,31,41の如く、仕上材13が、樹脂モル又は樹脂23、或いは、防火サイジング板42やタイル貼りであっても良く、種々の外壁構造に適用可能であり、然る時も、本発明の断熱材1及び本発明の外断熱ベンチレーション工法が持つ前述の効果、即ち、換気性能が高く、外壁内の湿気や膨張空気を容易に除去できる効果が種々の外壁構造に於いて期待できるものである。
(a)本発明による断熱材の正面図である。(b)本発明による断熱材の側面図である。(c)本発明による断熱材の底面図である。 本発明による外断熱ベンチレーション工法の説明図である。 (a)本発明による断熱材の一部底面図である。(b)本発明による断熱材の一部拡大底面図である。 (a)〜(c)本発明の外断熱ベンチレーション工法を適用した種々の外壁構造の側面縦断面図である。
符号の説明
1 断熱材
2 断熱材本体
3 前面縦溝
4 後面縦溝
5 横溝
12 躯体コンクリート
13 仕上材
14 脱気部材
A 前面
B 後面

Claims (2)

  1. 断熱材本体の前面に所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の前面縦溝と、
    前記断熱材本体の後面に所定間隔離間して平行に形成され、縦方向に延びる所定深さの複数の後面縦溝と、
    複数の前記前面縦溝を相互に連通させると共に、複数の前記後面縦溝を相互に連通させ、且つ、前記前面縦溝と前記後面縦溝とを相互に連通させるため、前記断熱材本体の前面に形成され、前記後面縦溝に達する深さに形成された横方向に延びる1乃至複数の横溝とを備えたことを特徴とする断熱材。
  2. 外壁を構成する躯体コンクリートの外側面に、請求項1記載の断熱材を前記前面が外側面となり、前記前面縦溝及び後面縦溝が鉛直方向となるように施工し、前記断熱材の外側面に仕上材を配設し、前記仕上材の適宜箇所に、前記前面縦溝及び/又は横溝に連通させて、前記断熱材からの湿気や膨張空気を脱気する脱気部材を配設することを特徴とする外断熱ベンチレーション工法。
JP2006231439A 2006-08-29 2006-08-29 断熱材及び外断熱ベンチレーション工法 Active JP4566172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231439A JP4566172B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 断熱材及び外断熱ベンチレーション工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006231439A JP4566172B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 断熱材及び外断熱ベンチレーション工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008057101A true JP2008057101A (ja) 2008-03-13
JP4566172B2 JP4566172B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=39240184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231439A Active JP4566172B2 (ja) 2006-08-29 2006-08-29 断熱材及び外断熱ベンチレーション工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566172B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202013103284U1 (de) 2012-10-01 2013-08-08 Eps Industries Gmbh Wärmedämmplatte
JP2013151847A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Hama Cast:Kk 建築物の外壁構造
AT12982U3 (de) * 2012-10-01 2013-09-15 Eps Ind Gmbh Wärmedämmplatte

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109428A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Sekisui Plastics Co Ltd 地下室の排水工法
JPH0472120U (ja) * 1990-11-01 1992-06-25
JPH0644812U (ja) * 1992-11-17 1994-06-14 鐘淵化学工業株式会社 構造用多機能パネル
JP2002038661A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Mitsubishi Kagaku Form Plastic Kk 屋根下地断熱材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109428A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Sekisui Plastics Co Ltd 地下室の排水工法
JPH0472120U (ja) * 1990-11-01 1992-06-25
JPH0644812U (ja) * 1992-11-17 1994-06-14 鐘淵化学工業株式会社 構造用多機能パネル
JP2002038661A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Mitsubishi Kagaku Form Plastic Kk 屋根下地断熱材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151847A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Hama Cast:Kk 建築物の外壁構造
DE202013103284U1 (de) 2012-10-01 2013-08-08 Eps Industries Gmbh Wärmedämmplatte
AT12982U3 (de) * 2012-10-01 2013-09-15 Eps Ind Gmbh Wärmedämmplatte
AT512652B1 (de) * 2012-10-01 2013-10-15 Eps Ind Gmbh Wärmedämmplatte
AT512652A4 (de) * 2012-10-01 2013-10-15 Eps Ind Gmbh Wärmedämmplatte

Also Published As

Publication number Publication date
JP4566172B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101113608B (zh) 钢筋混凝土外隔热建筑物的透湿性外墙结构、所使用的复合镶板及墙裙分界沿五金件
JP4592688B2 (ja) 外断熱構造
WO2012001399A1 (en) Improved insulation panel
JP2007231723A (ja) 外断熱防水工法
JP4241767B2 (ja) 通気性断熱複合パネルを張設した鉄筋コンクリート外断熱建物の外壁構造
JP4566172B2 (ja) 断熱材及び外断熱ベンチレーション工法
JP4799605B2 (ja) 鉄筋コンクリート外断熱建物用の通気性断熱複合パネル、及び該パネルを用いた外断熱外壁構造
JP4906003B2 (ja) 鉄筋コンクリート造外断熱建物の外壁構造
JP2008038556A (ja) 通気壁構造
JP4435045B2 (ja) 木造枠組壁工法における耐火用外壁構造体
JP2897944B2 (ja) 地下壁用打込式コンクリート型枠
JP2011052414A (ja) 建物外壁の改修構造
SK5334Y1 (en) Facade heat insulating slab
KR101119129B1 (ko) 단열과 차음이 가능한 막 구조물
JP4567529B2 (ja) 耐震補強断熱改修工法
JP2007085151A (ja) 外断熱パネルおよびその施工方法
JP7428165B2 (ja) 建築物
JP2004036333A (ja) コンクリート建物外壁構造体の構築方法および構築用型枠パネル
JP4435046B2 (ja) 木造軸組工法における耐火用外壁構造体
JP4435047B2 (ja) 木造軸組工法における耐火用外壁構造体
JP4023567B2 (ja) 外装材の取付構造
JPH0635343U (ja) 地下壁用打込式コンクリート型枠
JP6134300B2 (ja) 建築物に内断熱構造を設ける改修方法,建築物の内断熱構造及び建築物
JP2587961Y2 (ja) 透水性能付き型枠兼用断熱パネル
JP2002047747A (ja) 外壁の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20270813

Year of fee payment: 17