JP2008051856A - 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008051856A
JP2008051856A JP2006225118A JP2006225118A JP2008051856A JP 2008051856 A JP2008051856 A JP 2008051856A JP 2006225118 A JP2006225118 A JP 2006225118A JP 2006225118 A JP2006225118 A JP 2006225118A JP 2008051856 A JP2008051856 A JP 2008051856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
alignment control
color filter
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006225118A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Shima
康裕 島
Hiroshi Nakada
央 中田
Toshiro Nagase
俊郎 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2006225118A priority Critical patent/JP2008051856A/ja
Publication of JP2008051856A publication Critical patent/JP2008051856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】液晶分子の配向不良を抑制し、光漏れが発生しても、コントラストの低下を防ぐ、配向制御用突起が設けられた液晶表示装置用カラーフィルタを提供すること。
【解決手段】配向制御用突起3が、配向制御用突起土台3Aと、その上に透明導電膜を介して形成された絶縁層3Bで構成されていること。配向制御用突起13が、配向制御用突起土台13Aと、その上に着色画素の形成と同時に設けられた着色画素の重なり部分13Bと、その上に透明導電膜を介して形成された絶縁層3Bで構成されていること。配向制御用突起土台33Aが、ブラックマトリックス41の形成に用いた材料と同一材料を用い、ブラックマトリックスの形成と同時に形成されたこと。
【選択図】図3

Description

本発明は、配向制御用突起が設けられた液晶表示装置用カラーフィルタに関するものであり、特に、液晶分子の配向不良を抑制し、また、光漏れが発生しても、コントラストの低下を防ぐことのできる液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置に関する。
図4は、液晶表示装置に用いられるカラーフィルタの一例を模式的に示した平面図である。また、図5は、図4に示すカラーフィルタのX−X’線における断面図である。図4、及び図5に示すように、液晶表示装置に用いられるカラーフィルタ(4)は、ガラス基板(40)上にブラックマトリックス(41)、着色画素(42)、及び透明導電膜(43)が順次に形成されたものである。図4、及び図5はカラーフィルタを模式的に示したもので、着色画素(42)は12個表されているが、実際のカラーフィルタにおいては、例えば、対角17インチの画面に数百μm程度の着色画素が多数個配列されている。
液晶表示装置の多くに用いられている、上記構造のカラーフィルタの製造方法としては、先ず、ガラス基板上にブラックマトリックスを形成してブラックマトリックス基板とし、次に、このブラックマトリックス基板上のブラックマトリックスのパターンに位置合わせして着色画素を形成し、更に透明導電膜を位置合わせして形成するといった方法が広く用いられている。ブラックマトリックス(41)は、遮光性を有するマトリックス状のものであり、着色画素(42)は、例えば、赤色、緑色、青色のフィルタ機能を有するものであり、透明導電膜(43)は、透明な電極として設けられたものである。
ブラックマトリックス(41)は、着色画素(42)間のマトリックス部(41A)と、着色画素(42)が形成された領域(表示部)の周辺部を囲む額縁部(41B)とで構成されている。ブラックマトリックスは、カラーフィルタの着色画素の位置を定め、大きさを均一なものとし、また、表示装置に用いられた際に、好ましくない光を遮蔽し、表示装置の画像をムラのない均一な、且つコントラストを向上させた画像にする機能を有している。
このブラックマトリックス基板の製造には、ガラス基板(40)上にブラックマトリックスの材料としてのクロム(Cr)、酸化クロム(CrOx)などの金属、もしくは金属化合物を薄膜状に成膜し、成膜された薄膜上に、例えば、ポジ型のフォトレジストを用いてエッチングレジストパターンを形成し、次に、成膜された金属薄膜の露出部分のエッチング及びエッチングレジストパターンの剥膜を行い、Cr、CrOxなどの金属薄膜からなるブラックマトリックス(41)を形成するといった方法がとられている。或いは、ガラス基板(40)上に、ブラックマトリックス形成用の黒色感光性樹脂を用いてフォトリソグラフィ法によってブラックマトリックス(41)を形成するといった方法がとられている。
また、着色画素(42)の形成は、このブラックマトリックス基板上に、例えば、顔料などの色素を分散させたネガ型のフォトレジストを用いて塗布膜を設け、この塗布膜への露光、現像によって着色画素を形成するといった方法がとられている。また、透明導電膜(43)の形成は、着色画素が形成されたブラックマトリックス基板上に、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)を用いスパッタ法によって透明導電膜を形成するといった方法がとられている。
図4、及び図5に示すカラーフィルタ(4)は、液晶表示装置に用いられるカラーフィ
ルタとして基本的な機能を備えたものである。液晶表示装置は、このようなカラーフィルタを内蔵することにより、フルカラー表示が実現し、その応用範囲が飛躍的に広がり、液晶カラーTV、ノート型PCなど液晶表示装置を用いた多くの商品が創出された。多様な液晶表示装置の開発、実用に伴い、液晶表示装置に用いられるカラーフィルタには、上記基本的な機能に付随して種々な機能が付加されるようになった。
例えば、配向分割機能。従来の液晶表示装置に於いては、液晶分子を一様に配向させるために、液晶を挟持する両基板に設けられた透明導電膜上に、予めポリイミドを塗布し、その表面に一様なラビング処理をしておく。しかし、TN型液晶においては、原理的に広い視野角を得ることは困難であり、コントラストが低下し表示品質が悪化する。コントラストが良好な視野角は狭いといった問題を有していた。
このような問題を解決する一技術として、一画素内での液晶分子の配向方向が一方向でなく、複数の方向になるように配向を分割した視野角の広い、配向分割垂直配向型液晶表示装置(MVA(Multi−domain Vertical Alignment)−LCDが開発された。
図6(a)、(b)は、MVA−LCDに用いられるカラーフィルタの一例の一画素を拡大して示す平面図、及び断面図である。この例は、平面形状が円形の配向制御用突起(23A)が形成されたカラーフィルタ(8A)である。このようなカラーフィルタを用いた液晶表示装置は、一画素内で液晶分子の配向方向が多方向となり視野角は広いものとなる。
また、図7(a)、(b)は、別な例の一画素を拡大して示す平面図、及び断面図である。図7(a)、(b)に示すように、この別な例は、平面形状がストライプ状の配向制御用リブ(23B)であり、一画素内で90°屈曲させた配向制御用リブ(23B)が形成されたカラーフィルタ(8B)である。このようなカラーフィルタを用いた液晶表示装置は、一画素内で液晶分子の配向方向が4方向となり視野角は広いものとなる。
平面形状が円形の配向制御用突起(23A)の幅(W3)は15μm程度、高さ(H3)は1.4μm程度である。また、平面形状がストライプ状の配向制御用リブ(23B)のA−A’線での断面形状は、例えば、三角形状であり、その幅(W4)、高さ(H4)は、配向制御用突起(23A)の各々と同程度である。これらは、例えば、透明なポジ型のフォトレジストを用いて形成される。
このように、配向を制御する配向制御用突起(23A)、或いは配向制御用リブ(23B)を設けているために、配向制御用突起(23A)上、或いは配向制御用リブ(23B)上の液晶分子の配向状態は、他の領域とは異なった状態となり、光漏れを生じてコントラストが低下するといった問題を有している。
また、フォトレジストを用いフォトリソグラフィ法で形成した配向制御用突起(23A)、或いは配向制御用リブ(23B)の側面は垂直な状態になり易く、液晶分子の配向不良による光漏れといった問題を誘発させる。
特開2005−173105号公報 特開2006−58734号公報 特開2000−267079号公報 特許第3255107号公報
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、配向制御用突起が設けられた液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、液晶分子の配向不良を抑制し、また、光漏れが発生しても、コントラストの低下を防ぐことのできる液晶表示装置用カラーフィルタを提供することを課題とするものである。
また、上記液晶表示装置用カラーフィルタを用いた液晶表示装置を提供することを課題とする。
本発明は、ガラス基板上に、少なくともブラックマトリックス、着色画素、配向制御用突起が形成された液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、
前記配向制御用突起が、着色画素内に設けられた配向制御用突起土台と、該配向制御用突起土台上に透明導電膜を介して形成された絶縁層とで構成されていることを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタである。
また、本発明は、上記発明による液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、前記絶縁層が、透明樹脂組成物をパターニングした絶縁層であることを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタである。
また、本発明は、ガラス基板上に、少なくともブラックマトリックス、着色画素、配向制御用突起が形成された液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、
前記配向制御用突起が、着色画素内に設けられた配向制御用突起土台と、該配向制御用突起土台上に着色画素の形成と同時に設けられた着色画素の重なり部分と、該重なり部分上に透明導電膜を介して形成された絶縁層とで構成されていることを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタである。
また、本発明は、上記発明による液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、前記配向制御用突起土台が、ブラックマトリックスの形成に用いた材料と同一材料を用い、ブラックマトリックスの形成と同時に形成した配向制御用突起土台であることを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタである。
また、本発明は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置用カラーフィルタを用いたことを特徴とする液晶表示装置である。
本発明は、ガラス基板上に、少なくともブラックマトリックス、着色画素、配向制御用突起が形成された液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、配向制御用突起が、着色画素内に設けられた配向制御用突起土台と、配向制御用突起土台上に透明導電膜を介して形成された絶縁層で構成されている液晶表示装置用カラーフィルタであるので、液晶分子の配向不良を抑制し、また、光漏れが発生しても、コントラストの低下を防ぐことができる液晶表示装置用カラーフィルタとなる。
また、本発明は、ガラス基板上に、少なくともブラックマトリックス、着色画素、配向制御用突起が形成された液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、配向制御用突起が、着色画素内に設けられた配向制御用突起土台と、配向制御用突起土台上に着色画素の形成と同時に設けられた着色画素の重なり部分と、重なり部分上に透明導電膜を介して形成された絶縁層とで構成されている液晶表示装置用カラーフィルタであるので、液晶分子の配向不良を抑制し、また、光漏れが発生しても、コントラストの低下を防ぐことができ、且つ廉価な液晶表示装置用カラーフィルタとなる。
また、本発明は、上記液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、配向制御用突起土台が、ブラックマトリックスの形成に用いた材料と同一材料を用い、ブラックマトリックスの形成と同時に形成した配向制御用突起土台であるので、液晶分子の配向不良を抑制し、また、光漏れが発生しても、コントラストの低下を防ぐことができ、且つ更に廉価な液晶表示装置用カラーフィルタとなる。
また、本発明は、上記液晶表示装置用カラーフィルタを用いた液晶表示装置であるので、配向制御用突起に起因したコントラストの低下のない液晶表示装置となる。
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明による液晶表示装置用カラーフィルタの一実施例の一部分を拡大して示す断面図である。
図1に示すように、本発明による液晶表示装置用カラーフィルタは、ガラス基板(40)上に、ブラックマトリックス(41)、複数色の着色画素(42)、配向制御用突起(3)、及び透明導電膜(43)が形成されたものである。着色画素(42)は、赤色の着色画素(42R)、緑色の着色画素(42G)、青色の着色画素(42B)で構成されているが一部分が示されている。各色の着色画素間にはブラックマトリックス(41)が設けられている。
配向制御用突起(3)は、着色画素内のガラス基板(40)上に設けられた配向制御用突起土台(3A)と、この配向制御用突起土台(3A)上に透明導電膜(43)を介して形成された絶縁層(3B)とで構成されている。絶縁層(3B)は、配向制御用突起土台(3A)上に透明導電膜(43)を介して形成されたものであり、その側面はなだらかな状態である。また、配向制御用突起土台(3A)は、遮光性を有するものである。液晶分子の配向制御に寄与するのは、図1中、符号(H1)で示す部分である。
従って、この液晶表示装置用カラーフィルタを液晶表示装置に用いた際には、液晶分子の配向不良を抑制し、また、配向制御用突起上で光漏れが発生しても、配向制御用突起土台(3A)によって遮光されるので、コントラストの低下を防ぐことができる。
図2は、請求項3に係わる発明による液晶表示装置用カラーフィルタの一例の一部分を拡大して示す断面図である。
図2に示すように、請求項3に係わる発明による液晶表示装置用カラーフィルタは、ガラス基板(40)上に、ブラックマトリックス(41)、複数色の着色画素(42)、配向制御用突起(13)、及び透明導電膜(43)が形成されたものである。着色画素(42)は、赤色の着色画素(42R)、緑色の着色画素(42G)、青色の着色画素(42B)で構成されているが一部分が示されている。各色の着色画素間にはブラックマトリックス(41)が設けられている。
図2に示す配向制御用突起(13)は、着色画素内のガラス基板(40)上に設けられた配向制御用突起土台(13A)と、この配向制御用突起土台(13A)上に着色画素の形成と同時に設けられた着色画素の重なり部分(13B)と、この重なり部分(13B)に透明導電膜(43)を介して形成された絶縁層(3B)とで構成されている。
着色画素の重なり部分(13B)は、配向制御用突起土台(13A)上に赤色の着色画素(42R)が重ねて形成されたものであり、その側面はなだらかな状態である。また、配向制御用突起土台(13A)は、遮光性を有するものである。
液晶分子の配向制御に寄与するのは、図2中、符号(H1)で示す部分である。
従って、この液晶表示装置用カラーフィルタを液晶表示装置に用いた際には、液晶分子の配向不良を抑制し、また、配向制御用突起上で光漏れが発生しても、配向制御用突起土台(13A)によって遮光されるので、コントラストの低下を防ぐことができる。
また、図2に示す着色画素の重なり部分(13B)は、赤色の着色画素(42R)が重ねて形成されたものであるので、図1に示す液晶表示装置用カラーフィルタと比較し廉価に製造することができる。
図3は、請求項4に係わる発明による液晶表示装置用カラーフィルタの一例の一部分を拡大して示す断面図である。
図3に示すように、請求項4に係わる発明による液晶表示装置用カラーフィルタは、ガラス基板(40)上に、ブラックマトリックス(41)、複数色の着色画素(42)、配向制御用突起(33)、及び透明導電膜(43)が形成されたものである。着色画素(42)は、赤色の着色画素(42R)、緑色の着色画素(42G)、青色の着色画素(42B)で構成されているが一部分が示されている。各色の着色画素間にはブラックマトリックス(41)が設けられている。
図3に示す配向制御用突起(33)は、着色画素内のガラス基板(40)上に設けられた配向制御用突起土台(33A)と、この配向制御用突起土台(33A)上に着色画素の形成と同時に設けられた着色画素の重なり部分(13B)と、この重なり部分(13B)上に透明導電膜(43)を介して形成された絶縁層(3B)とで構成されている例である。
着色画素の重なり部分(13B)は、配向制御用突起土台(13A)上に赤色の着色画素(42R)が重ねて形成されたものであり、その側面はなだらかな状態である。また、配向制御用突起土台(33A)は、ブラックマトリックス(41)の形成に用いた材料と同一材料を用い、ブラックマトリックスの形成と同時に形成した配向制御用突起土台である。液晶分子の配向制御に寄与するのは、図3中、符号(H1)で示す部分である。
従って、この液晶表示装置用カラーフィルタを液晶表示装置に用いた際には、液晶分子の配向不良を抑制し、また、配向制御用突起上で光漏れが発生しても、配向制御用突起土台(33A)によって遮光されるので、コントラストの低下を防ぐことができる。
また、図3に示す配向制御用突起土台(33A)は、ブラックマトリックスの形成と同時に形成された配向制御用突起土台であるので、図2に示す液晶表示装置用カラーフィルタと比較し更に廉価に製造することができる。
本発明による液晶表示装置用カラーフィルタの一実施例の一部を拡大して示す断面図である。 請求項3に係わる発明による液晶表示装置用カラーフィルタの一例の一部を拡大して示す断面図である。 請求項4に係わる発明による液晶表示装置用カラーフィルタの一例の一部を拡大して示す断面図である。 液晶表示装置に用いられるカラーフィルタの一例を模式的に示した平面図である。 図4に示すカラーフィルタのX−X’線における断面図である。 (a)は、MVA−LCDに用いられるカラーフィルタの一例の一画素を拡大して示す平面図である。(b)は、MVA−LCDに用いられるカラーフィルタの一例の一画素を拡大して示す断面図である。 (a)は、別な例の一画素を拡大して示す平面図である。(b)は、別な例の一画素を拡大して示す断面図である。
符号の説明
3、13、33・・・本発明における配向制御用突起
3A、13A・・・遮光性を有する配向制御用突起土台
3B・・・絶縁層
8A、8B・・・カラーフィルタ
13B・・・着色画素の重なり部分
23A、23B・・・配向制御用突起(リブ)
33A・・・ブラックマトリックスの形成に用いた材料と同一材料を用い、ブラックマトリックスの形成と同時に形成した配向制御用突起土台
40・・・ガラス基板
41・・・ブラックマトリックス
41A・・・マトリックス部
41B・・・額縁部
42・・・着色画素
42R・・・赤色の着色画素
42G・・・緑色の着色画素
42B・・・青色の着色画素
43・・・透明導電膜
H1・・・液晶分子の配向制御に寄与する部分
H3、H4・・・配向制御用突起(リブ)の高さ
W3、W4・・・配向制御用突起(リブ)の幅

Claims (5)

  1. ガラス基板上に、少なくともブラックマトリックス、着色画素、配向制御用突起が形成された液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、
    前記配向制御用突起が、着色画素内に設けられた配向制御用突起土台と、該配向制御用突起土台上に透明導電膜を介して形成された絶縁層とで構成されていることを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタ。
  2. 前記絶縁層が、透明樹脂組成物をパターニングした絶縁層であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置用カラーフィルタ。
  3. ガラス基板上に、少なくともブラックマトリックス、着色画素、配向制御用突起が形成された液晶表示装置用カラーフィルタにおいて、
    前記配向制御用突起が、着色画素内に設けられた配向制御用突起土台と、該配向制御用突起土台上に着色画素の形成と同時に設けられた着色画素の重なり部分と、該重なり部分上に透明導電膜を介して形成された絶縁層とで構成されていることを特徴とする液晶表示装置用カラーフィルタ。
  4. 前記配向制御用突起土台が、ブラックマトリックスの形成に用いた材料と同一材料を用い、ブラックマトリックスの形成と同時に形成した配向制御用突起土台であることを特徴とする請求項1、請求項2、又は請求項3記載の液晶表示装置用カラーフィルタ。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の液晶表示装置用カラーフィルタを用いたことを特徴とする液晶表示装置。
JP2006225118A 2006-08-22 2006-08-22 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置 Pending JP2008051856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225118A JP2008051856A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225118A JP2008051856A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008051856A true JP2008051856A (ja) 2008-03-06

Family

ID=39236000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225118A Pending JP2008051856A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008051856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014751A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 凸版印刷株式会社 液晶表示装置用カラーフィルタ基板および液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014751A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 凸版印刷株式会社 液晶表示装置用カラーフィルタ基板および液晶表示装置
JP5083467B2 (ja) * 2010-07-29 2012-11-28 凸版印刷株式会社 液晶表示装置用カラーフィルタ基板および液晶表示装置
CN103038675A (zh) * 2010-07-29 2013-04-10 凸版印刷株式会社 液晶显示装置用滤色器基板及液晶显示装置
TWI471647B (zh) * 2010-07-29 2015-02-01 Toppan Printing Co Ltd 液晶顯示裝置用彩色濾光片基板及液晶顯示裝置
US9164311B2 (en) 2010-07-29 2015-10-20 Toppan Printing Co., Ltd. Color filter substrate for liquid crystal display device and liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8350993B2 (en) LCD apparatus
JP5151903B2 (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JP5011973B2 (ja) フォトマスク
JP2007101992A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP5163016B2 (ja) カラーフィルタの製造方法とフォトマスク
JP5034203B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP4957020B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置用カラーフィルタ
JP4899414B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP2007327985A (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ
JP2005003854A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2008292626A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法、及び液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2009042629A (ja) 液晶表示装置
JP4935023B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2007003758A (ja) 半透過型液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP4774908B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2008051856A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP4887958B2 (ja) フォトマスク
JP2008052169A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2006221015A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置用カラーフィルタ
JP5477560B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP2007225715A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2008304507A (ja) フォトマスク、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JP4385588B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ
JP2005084492A (ja) カラーフィルタ用フォトマスク及びそれを用いたカラーフィルタの製造方法
JP5217154B2 (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラーフィルタ