JP2008051545A - アナログフィルタ回路の検査回路及び検査方法 - Google Patents

アナログフィルタ回路の検査回路及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008051545A
JP2008051545A JP2006225524A JP2006225524A JP2008051545A JP 2008051545 A JP2008051545 A JP 2008051545A JP 2006225524 A JP2006225524 A JP 2006225524A JP 2006225524 A JP2006225524 A JP 2006225524A JP 2008051545 A JP2008051545 A JP 2008051545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
signal
circuit
value
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006225524A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Katsuyama
裕之 勝山
Minoru Ochiai
稔 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006225524A priority Critical patent/JP2008051545A/ja
Publication of JP2008051545A publication Critical patent/JP2008051545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】AC信号の測定によるAC検査をDC信号の測定によるDC検査に置き換えることにより、回路特性の検査時間を従来よりも短縮することが可能なアナログフィルタ回路の検査回路を提供する。
【解決手段】実動作回路の構成のフィルタ100にAC信号を供給して、その出力値を信号測定部105によってAC測定してフィルタ100の回路特性を求める。フィルタ100内のgmアンプ101のゲインを保ったままの状態で、信号切替部106を切り替えて前記gmアンプ101の一方の差動入力端子をAC的に接地し、電圧信号源103で発生したDC信号を前記gmアンプ101の他方の差動入力端子に供給して、出力信号の電流値を信号測定部105によってgmアンプ101のgm値をDC的に測定する。上記の方法で求めたAC測定によるフィルタ100の回路特性とDC測定によるgmアンプ101のgm値とを用いて、回路特性を算出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アナログフィルタ回路に関し、特に、そのアナログフィルタ回路の回路特性の検査に関するものである。
従来、フィルタのgm値を調整することによってAC特性を切り替えるアナログフィルタ回路では、そのアナログフィルタ回路の周波数特性を検査する場合や、フィルタの周波数特性のキャリブレーションを行う場合に、アナログフィルタ回路にAC信号を入力して、フィルタから出力されたAC信号の振幅等を測定することによって、アナログフィルタ回路の特性を測定していた。
また、アナログフィルタ回路の回路特性の検査において、フィルタのgm値を変更した際には、再度、アナログフィルタ回路にAC信号を入力して、フィルタから出力されたAC信号の測定を行うことによりアナログフィルタ回路の特性を検査していた。
上記のようなアナログフィルタ回路の特性の測定に関連する技術として、例えば特許文献1がある。
特開2005−101676号公報
しかしながら、フィルタのgm値を変更する毎にAC信号の測定を行う場合、AC信号の測定にはDC信号の測定よりも長い測定時間がかかるので、そのAC信号の測定を複数回行うと、アナログフィルタ回路の特性検査に長時間を要するという課題がある。
本発明は、前記の課題に着目してなされたのもであり、その目的は、アナログフィルタ回路の検査において、AC信号の測定によるAC検査をDC信号の測定によるDC検査に置き換えることにより、アナログフィルタ回路の回路特性の検査時間を従来よりも短縮することにある。
前記の目的を達成するために、本発明では、gmアンプを含むフィルタ部と、信号測定部とを備えたアナログフィルタ回路において、前記gmアンプの有する一対の差動入力端子のうち一方をAC接地部によってAC接地すると共に、前記差動入力端子のうち他方にDC信号を発生するDC電圧発生部を接続し、前記フィルタ部から出力されたDC信号の出力値を測定することによって、アナログフィルタ回路の回路特性を検査する構成を採用する。
具体的に、請求項1記載の発明のアナログフィルタ回路の検査回路は、gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプを含むフィルタ部と、前記gmアンプの前記差動入力端子のうち一方をAC的に接地するAC接地部と、前記gmアンプの前記差動入力端子のうち他方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、前記フィルタ部から出力されたDC信号の出力値を測定する信号測定部とを備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記請求項1記載のアナログフィルタ回路の検査回路において、さらに、前記gmアンプの前記差動入力端子のうち一方を、前記AC接地部側と前記gmアンプの出力端子側とに選択的に切り替える信号切替部を備えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記請求項1記載のアナログフィルタ回路の検査回路において、前記gmアンプの後段にはインピーダンス素子が備えられ、前記gmアンプと前記インピーダンス素子との接続を電気的に切断する信号切断部を備えたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記請求項1記載のアナログフィルタ回路の検査回路において、さらに、前記フィルタ部から出力されたDC信号の電流値を電圧値に変換する電流電圧変換部を備え、前記信号測定部は、前記電流電圧変換部で変換した電圧値を測定することを特徴とする。
請求項5記載の発明のアナログフィルタ回路の検査回路は、gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、前記初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち他方をAC的に接地する第1のAC接地部と、初段以外の各段のgmアンプの前記差動入力端子のうち、その前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子をAC的に接地する第2のAC接地部と、最終段以外の各段gmアンプの各々に対応し、前記各段のgmアンプの出力端子に接続され、各々のgmアンプから出力されたDC信号の電流値を電圧値に変換する複数の電流電圧変換部と、最終段のgmアンプから出力されたDC信号の出力値を測定する信号測定部とを備えたことを特徴とする。
請求項6記載の発明のアナログフィルタ回路の検査回路は、gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、各段のgmアンプの何れか1つの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、前記DC信号発生部と接続されたgmアンプの前記差動入力端子のうち他方をAC的に接地するAC接地部とを備え、前記DC信号発生部と接続されたgmアンプの出力端子は、DC信号の出力値を測定する信号測定部に接続されることを特徴とする。
請求項7記載の発明のアナログフィルタ回路の検査回路は、gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、前記初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち他方をAC的に接地する第1のAC接地部と、初段以外の各段のgmアンプの前記差動入力端子のうち、その前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子をAC的に接地する第2のAC接地部と、前記初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち他方及び、初段以外のgmアンプの前記差動入力端子のうち前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子の各々に対応し、前記AC接地部側とそのgmアンプ自身の出力端子側とに選択的に切り替える複数の信号切替部とを備え、前記各段のgmアンプの出力端子は、DC信号の出力値を測定する信号測定部に選択的に接続されることを特徴とする。
請求項8記載の発明のアナログフィルタ回路の検査回路は、gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC電圧を発生するDC電圧発生部と、各段gmアンプの各々に対応し、前記各段のgmアンプの出力端子に接続され、各々のgmアンプから出力されたDC信号の電流値を電圧値に変換する複数の電流電圧変換部と、前記各段のgmアンプの各々に対応し、前記電流電圧変換部で変換した電圧値を各々のgmアンプに入力するよう、各段のgmアンプは前記差動入力端子のうち、前記DC電圧発生部及び前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子と、各々のgmアンプ自身の出力端子とを接続する信号経路と、最終段のgmアンプから出力されたDC信号の電圧値を測定する信号測定部とを備えたことを特徴とする。
請求項9記載の発明のアナログフィルタ回路の検査方法は、gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプを含むフィルタ部を備えたアナログフィルタ回路の検査方法であって、前記フィルタ部のAC特性をAC的に測定し、AC的に測定を行った条件で、前記gmアンプのgm値をDC的に測定し、前記AC的に測定した前記フィルタ部のAC特性と、前記DC的に測定した前記gmアンプのgm値とを用いて、当該アナログフィルタ回路を構成する回路素子のうちフィルタ部以外の回路素子の素子特性を算出し、その後、前記gmアンプのgm値を調整して、そのgm値をDC的に測定し、当該アナログフィルタ回路の前記フィルタ部以外の回路素子の素子特性と、前記DC的に測定したgmアンプのgm値とを用いて、前記gmアンプのgm値を調整した後の前記フィルタ部のAC特性を算出することを特徴とする。
以上により、請求項1〜4記載の発明では、フィルタ部の差動入力端子の一方をAC接地すると共に、前記フィルタ部の差動入力端子の他方にDC信号を供給することによって、前記フィルタ部から出力される出力信号の出力値をDC的に測定することが可能となる。
また、請求項5〜8記載の発明では、gmアンプ直列に多段接続されている場合であっても、DC信号を用いたDC検査を行うことが可能となる。
また、請求項9記載の発明では、複数回のAC検査を、一度のAC検査及び複数回のDC検査に置き換えることが可能となる。
以上説明したように、請求項1〜4記載の発明のアナログフィルタ回路の検査回路によれば、DC信号を用いてフィルタ部の出力値をDC的に測定するので、アナログフィルタ回路の回路特性の検査時間を従来よりも短縮することが可能となる。
また、請求項4〜8記載の発明のアナログフィルタ回路の検査回路によれば、gmアンプが多段接続されている場合であっても、DC検査を行うことが可能であるので、gmアンプが多段接続されているアナログフィルタ回路の回路特性の検査時間を従来よりも短縮することできる。
また、請求項9記載のアナログフィルタ回路の検査方法によれば、長い測定時間を要するAC検査を、そのAC検査よりも短い測定時間のDC検査に置き換えるので、アナログフィルタ回路の回路特性の検査時間を従来よりも短縮することが可能となる。
以下、本発明の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路を図面に基づいて説明する。尚、以下の実施形態の記載は本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物又は用途を制限することは何ら意図されていない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路の全体構成のブロック図を示す。
同図において、アナログフィルタ回路の検査回路は、フィルタ(フィルタ部)100と、電圧信号源(DC信号発生部)103と、直流電圧源104と、信号測定部105と、信号切替部106とを備える。また、前記フィルタ100の内部には、gmアンプ101と、コンデンサ(インピーダンス素子)102とを備える。
フィルタ100は、その内部に備えたgmアンプ101のgm値(トランスコンダクタンス値)を調整することによってAC特性を切り替えることが可能である。前記gmアンプ101は一対の差動入力端子を有し、その一方(−端子)は前記信号切替部106及び前記直流電圧源104を介して接地されており、この接続関係により、前記gmアンプ101の−端子をAC的に接地するAC接地部107を構成する。前記フィルタ100の実動作回路は、前記信号切替部106によって、前記gmアンプ101の出力信号をそのgmアンプ101の−端子にフィードバックすることによって実現される。
アナログフィルタ回路の検査回路における回路特性の検査手順について、以下に説明する。
まず、信号切替部106によって、フィルタ100を実動作回路の構成、つまり、前記gmアンプ101の出力端子とそのgmアンプ101の一方の差動入力端子(−端子)とを接続する。そして、電圧信号源103で発生したAC信号を前記gmアンプ101の他方の差動入力端子(+端子)に供給し、前記フィルタ100から出力されたAC信号の振幅等を信号測定部105によって測定してフィルタ100の回路特性を求める。
次に、前記gmアンプ101のゲインを保ったままの状態で、前記信号切替部106を切り替えて、前記gmアンプ101の一方の差動入力端子を直流電圧源104を介してAC的に接地し、前記gmアンプ101に直流電圧源104のDCバイアス電圧を加える。一方、電圧信号源103で発生したDC信号を前記gmアンプ101の他方の差動入力端子に供給する。この状態で、前記フィルタ100から出力されたDC信号の電流値を信号測定部105によって測定して、gmアンプ101のgm値をDC測定する。
上記の方法で求めたAC測定によるフィルタ100の回路特性とDC測定によるgmアンプ101のgm値を用いて、コンデンサ102の容量値が算出できる。
その後、前記gmアンプ101のgm値を変更して、前記電圧信号源103で発生したDC信号を前記gmアンプ101の他方の差動入力端子に供給して、フィルタ100から出力されたDC信号のgm値をDC測定する。この処理を繰り返し行うことによって、gm値を調整した際のフィルタ100の回路特性を求めることが可能となる。
上記のように、本実施形態では、実動作回路と同じ構成のフィルタ100でAC信号の処理を1度だけ行って、AC信号を用いた回路特性を求め、その後にgmアンプ101のgm値を調整した際には、前記フィルタ100でDC信号の処理を行って、そのDC測定の結果を用いてフィルタ100の回路特性の検査を行うので、長い測定時間を要するAC検査が1度で済み、アナログフィルタ回路の回路特性の検査時間を従来よりも短縮することが可能となる。
本実施形態の効果は、例えば、gm値を調整可能なgmアンプをn段備え、AC検査の検査時間がDC検査の検査時間のa倍であった場合には、最大で「{a+(n−1)}/(n×a)」倍だけ検査時間を短縮することが可能となる。
尚、本実施形態では、フィルタ100の内部にコンデンサ102を備え、gmアンプ101の出力と前記コンデンサ102とを接続した構成としたが、コンデンサ102に限らず、フィルタの実動作回路を構成する実動作回路構成素子を用いてもよいのは勿論である。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態のアナログフィルタ回路の全体構成のブロック図を示す。
同図に示したアナログフィルタ回路の検査回路が第1の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路(図1)と異なる点は、信号切断部201を新たに設け、gmアンプ101とコンデンサ102との接続の電気的に切断する点のみである。その他の構成は図1と同様であるので、その説明は省略する。
本実施形態において、通常動作時には、gmアンプ101とコンデンサ102とが接続されて導通状態となり、前記コンデンサ102はフィルタ100を構成する素子として動作する。一方、検査時には、信号切断部201によって前記gmアンプ101と前記コンデンサ102との接続を切断して非導通状態とし、前記gmアンプ101の出力負荷インピーダンスを無限大にする。
上記のように、本実施形態では、アナログフィルタ回路の検査回路における検査時に、gmアンプ101とコンデンサ102との接続を切断して非導通状態とするので、前記gmアンプ101からの出力電流の全てが信号測定部105に流れることとなり、DC信号によるDC検査時に精度良くgmアンプ101のgm値を測定することが可能となる。
(第3の実施形態)
図3は、本発明の第3の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路の全体構成のブロック図を示す。
同図に示したアナログフィルタ回路が第1の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路(図1)と異なる点は、信号切断部301と電流電圧変換部302とを新たに設けている点のみである。その他の構成は図1と同様であるので、その説明は省略する。
本実施形態において、通常動作時には、信号切断部301によって電流電圧変換部302を電気的に切り離し、通常動作時の回路特性に影響を与えないように非導通状態にする。
一方、検査時には、前記信号切断部301は前記電流電圧変換部302を導通状態にする。導通状態にすることにより、前記電流電圧変換部302にgmアンプ101から出力された出力電流を流し、その電流値を電圧値に変換する。変換した電圧値を信号測定部105によって測定して、gmアンプ101のgm値をDC的に測定する。
上記のように、本実施形態では、gmアンプ101の出力信号の電流値ではなく電圧値を用いて回路特性を検査するので、同一半導体上に配置されたA/D変換器を用いてgmアンプ101のgm値をDC測定することが可能であり、電流値を測定する信号測定部を別途設けることが不要となるので回路面積の増大を防ぐことができる。
(第4の実施形態)
図4は、本発明の第4の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路の全体構成のブロック図を示す。
同図において、gmアンプ406、407、408は直列に多段接続されており、前記gmアンプ406〜408の各々の一方の差動入力端子(−端子)は、信号切替部402、403によって、実動作回路への切り替えとAC的に接地する切り替えとが選択的に可能である。また、前記gmアンプ406、407の出力端子には、信号切断部410、411を介して電流電圧変換部404、405が接続されている。
本実施形態において、検査時には、前記gmアンプ406〜408の各々の一方の差動入力端子をAC的に接地するように信号切替部402、403を切り替えると共に、前記gmアンプ406、407の出力端子と電流電圧変換部404、405とを接続する。
その後は、上記の第1の実施形態と同様に、電圧信号源(DC信号発生部)401において生成したAC信号やDC信号をアナログフィルタ回路の検査回路に供給して、信号測定部406で出力信号の出力値を測定することによって、アナログフィルタ回路の回路特性を検査する。
本実施形態では、上記の構成によって、信号測定部409において測定する電流値は、各々のgmアンプ406〜408のゲインの積と等しくなり、前記各々のgmアンプ406〜408のゲインを変更して、それらの比を計算することによって、各gmアンプ406〜408のgm値を調整したときのアナログフィルタ回路の回路特性を検査することが可能となる。
(第5の実施形態)
図5は、本発明の第5の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路の全体構成のブロック図を示す。
同図に示したアナログフィルタ回路の検査回路において、上記の第4の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路(図4)と同じ構成の要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図5において、デマルチプレクサ501は、各々のgmアンプ406〜408の非反転入力端子と接続されており、前記デマルチプレクサ501を切り替えることによって、電圧信号源401で発生したDC信号を前記gmアンプ406〜408の何れか1つに入力する。また、マルチプレクサ502は、各々のgmアンプ406〜408の出力端子と接続されており、前記マルチプレクサ502を切り替えることによって、前記gmアンプ406〜408の出力信号の何れか一つの信号を信号測定部409に入力する。
本実施形態において、通常動作時には、デマルチプレクサ501及びマルチプレクサ502は非導通状態、つまり電圧信号源401で発生した信号がgmアンプ406に入力され、gmアンプ408の出力信号が信号測定部409に入力される状態にする。また、信号切替部402、403は、アナログフィルタ回路が実動作回路を構成するように切り替えて接続する。
一方、検査時には、信号切替部402、403によって各々のgmアンプ406〜408の反転入力端子がAC接地するように接続し、デマルチプレクサ501によって電圧信号源401で発生したDC信号をgmアンプ406〜408のうちの測定対象のgmアンプの非反転入力に印可する。このとき、マルチプレクサ502は、前記デマルチプレクサ501におけるgmアンプの切り替えに対応して、DC信号が入力されるgmアンプからの出力信号を信号測定部409に入力するように切り替える。
上記のように、本実施形態では、デマルチプレクサ501及びマルチプレクサ502を用いて電圧信号源401、gmアンプ406〜408、及び信号測定部409の接続を切り替えてDC検査を行うので、多段のgmアンプが接続されている場合であっても、各々のgmアンプ406〜408のうち1つにDC信号を入力した際のgm値をDC測定することが可能となる。
尚、本実施形態において、検査時に、gmアンプの非反転入力端子の接続と反転入力端子の接続とが逆であった場合でも、上記と同様に各gmアンプのgm値を測定することが可能である。
(第6の実施形態)
図6は、本発明の第6の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路の全体構成のブロック図を示す。
同図に示したアナログフィルタ回路の検査回路において、上記の第4及び第5の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路(図4、5)と同じ構成の要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図6において、信号切替部601は、gmアンプ407の差動入力端子のうち一方(−端子)を、前記gmアンプ407の出力端子側と、後段のgmアンプ408の出力端子側とに選択的に切り替える。前記信号切替部601において、前記gmアンプ407の出力端子側に接続を切り替えた構成が実動作回路の構成となる。
本実施形態において、通常動作時には、第5の実施形態と同様に、信号切替部402、403、601を切り替えて、実動作回路の構成になるように接続を切り替えると共に、マルチプレクサ502を非導通状態、つまりgmアンプ408の出力端子を信号測定部409に接続する状態にする。
一方、検査時にgmアンプ407のgm値をDC測定する場合には、gmアンプ406の出力端子とそのgmアンプ406の反転入力端子とを接続するように信号切替部402切り替えて、前記gmアンプ406をボルテージフォロア構成とする。ボルテージフォロア構成にすることによって、電圧信号源401からの入力電圧とgmアンプ406の出力電圧とがほぼ同一となり、gmアンプ407に前記電圧信号源401の入力電圧を直接的に入力した構成と同等となる。この状態で、信号切替部403、601によって、前記gmアンプ407の反転入力をAC的に接地すると共に、マルチプレクサ502によって、前記gmアンプ407の出力端子と信号測定部409とを接続して、前記gmアンプ407のgm値をDC的に測定する。
また、gmアンプ406のgm値をDC測定する場合には、マルチプレクサ502によって、gmアンプ406の出力端子と信号測定部409とを接続するように切り替えて、前記gmアンプ406のgm値をDC的に測定する。
さらに、gmアンプ408のgm値をDC測定する場合には、信号切替部402、601によって、gmアンプ406、407の反転入力端子を実動作回路の接続にして前記gmアンプ406、407をボルテージフォロア構成にして、電圧信号源401の入力電圧をgmアンプ408の非反転入力にバッファする。また、信号切替部403によって、gmアンプ408の反転入力端子をAC的に接地すると共に、マルチプレクサ502によって、前記gmアンプ408の出力端子と信号測定部409とを接続して、前記gmアンプ408のgm値をDC的に測定する。
上記のように、本実施形態では、デマルチプレクサを用いることなく、各々のgmアンプ406〜408に電圧信号源401からの入力電圧と同等の電圧を供給することが可能であるので、より単純にアナログフィルタ回路の検査回路を設計することが可能となる。
(第7の実施形態)
図7は、本発明の第7の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路の全体構成のブロック図を示す。
同図に示したアナログフィルタ回路の検査回路において、上記の第4の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路(図4)と同じ構成の要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
図7において、702、705、707は電流値を電圧値に変換する電流電圧変換部であって、各々が対応するgmアンプ406〜408の出力信号の電流値を電圧値に変換する。前記gmアンプ406〜408と前記電流電圧変換部702、705、707との接続は、信号切断部701、704、706によってその接続を電気的に切断して非導通状態をすることが可能である。
本実施形態において、通常動作時には、信号切替部402、403、703によって、gmアンプ406〜408の各々の出力端子と、そのgmアンプ406〜408の各々の反転入力端子とを接続して実動作回路の構成にすると共に、信号切断部701、704、706によって、前記gmアンプ406〜408の出力端子と電流電圧変換部702、705、707との接続を電気的に切り離す。
一方、検査時にgmアンプ406のgm値をDC的に測定する場合には、信号切替部402によって、前記gmアンプ406の反転入力端子をAC的に接地すると共に、前記gmアンプ406からの出力信号の電流値を前記電流電圧変換部702によって電圧値に変換する。ここで、gmアンプ407、408の反転入力端子と、各々の出力端子とを直接的に接続してボルテージフォロア構成とすることにより、gmアンプ406の出力信号の電圧値をgmアンプ407、408によってバッファして信号測定部409に入力する。その後、前記信号測定部409において、前記gmアンプ406の出力信号の電圧値を測定することにより、前記gmアンプ406のgm値をDC的に算出する。
また、gmアンプ407のgm値をDC的に測定する場合には、信号切替部402、403によって、gmアンプ406、408の各々をボルテージフォロア構成にする。この構成によって、電圧信号源401の入力電圧を前記gmアンプ406によってバッファしてgmアンプ407の非反転入力に入力することで、間接的に、前記電圧信号源401に入力電圧が前記gmアンプ407に入力されるようにする。その後、前記gmアンプ407の出力信号は電流電圧変換部705において、電流値が電圧値に変換される。このgmアンプ407の出力信号の電圧値は、ボルテージフォロア構成を成すgmアンプ408によってバッファされ、信号測定部409に供給される。前記信号測定部409において、前記gmアンプ407の出力信号の電圧値を測定することで、前記gmアンプ407のgm値をDC的に算出する。
上記のように、本実施形態では、デマルチプレクサやマルチプレクサを用いることなく、所望のgmアンプのgm値をDC的に測定して、回路特性を検査することが可能となる。
以上説明したように、本発明は、DC信号を用いてフィルタの出力値をDC的に測定して、回路特性の検査時間を短縮することが可能であるので、特に、アナログフィルタ回路の検査回路等として有用である。
本発明の第1の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路における全体構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路における全体構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路における全体構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路における全体構成を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路における全体構成を示すブロック図である。 本発明の第6の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路における全体構成を示すブロック図である。 本発明の第7の実施形態のアナログフィルタ回路の検査回路における全体構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 フィルタ(フィルタ部)
101、406、407、408 gmアンプ
102、415、416、417 コンデンサ(インピーダンス素子)
103、401 電圧信号源(DC信号発生部)
104 直流電圧源
105、409 信号測定部
106、402、403、601、703 信号切替部
107 AC接地部
201、301、410、411、701、704、706 信号切断部
302、404、405、702、705、707 電流電圧変換部
501 デマルチプレクサ
502 マルチプレクサ

Claims (9)

  1. gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプを含むフィルタ部と、
    前記gmアンプの前記差動入力端子のうち一方をAC的に接地するAC接地部と、
    前記gmアンプの前記差動入力端子のうち他方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、
    前記フィルタ部から出力されたDC信号の出力値を測定する信号測定部とを備えた
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  2. 前記請求項1記載のアナログフィルタ回路の検査回路において、
    さらに、前記gmアンプの前記差動入力端子のうち一方を、前記AC接地部側と前記gmアンプの出力端子側とに選択的に切り替える信号切替部を備えた
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  3. 前記請求項1記載のアナログフィルタ回路の検査回路において、
    前記gmアンプの後段にはインピーダンス素子が備えられ、
    前記gmアンプと前記インピーダンス素子との接続を電気的に切断する信号切断部を備えた
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  4. 前記請求項1記載のアナログフィルタ回路の検査回路において、
    さらに、前記フィルタ部から出力されたDC信号の電流値を電圧値に変換する電流電圧変換部を備え、
    前記信号測定部は、前記電流電圧変換部で変換した電圧値を測定する
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  5. gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、
    初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、
    前記初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち他方をAC的に接地する第1のAC接地部と、
    初段以外の各段のgmアンプの前記差動入力端子のうち、その前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子をAC的に接地する第2のAC接地部と、
    最終段以外の各段gmアンプの各々に対応し、前記各段のgmアンプの出力端子に接続され、各々のgmアンプから出力されたDC信号の電流値を電圧値に変換する複数の電流電圧変換部と、
    最終段のgmアンプから出力されたDC信号の出力値を測定する信号測定部とを備えた
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  6. gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、
    各段のgmアンプの何れか1つの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、
    前記DC信号発生部と接続されたgmアンプの前記差動入力端子のうち他方をAC的に接地するAC接地部とを備え、
    前記DC信号発生部と接続されたgmアンプの出力端子は、DC信号の出力値を測定する信号測定部に接続される
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  7. gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、
    初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC信号を発生するDC信号発生部と、
    前記初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち他方をAC的に接地する第1のAC接地部と、
    初段以外の各段のgmアンプの前記差動入力端子のうち、その前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子をAC的に接地する第2のAC接地部と、
    前記初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち他方及び、初段以外のgmアンプの前記差動入力端子のうち前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子の各々に対応し、前記AC接地部側とそのgmアンプ自身の出力端子側とに選択的に切り替える複数の信号切替部とを備え、
    前記各段のgmアンプの出力端子は、DC信号の出力値を測定する信号測定部に選択的に接続される
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  8. gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプが直列に多段接続されたアナログフィルタ回路の検査回路であって、
    初段のgmアンプの前記差動入力端子のうち一方に接続され、DC電圧を発生するDC電圧発生部と、
    各段gmアンプの各々に対応し、前記各段のgmアンプの出力端子に接続され、各々のgmアンプから出力されたDC信号の電流値を電圧値に変換する複数の電流電圧変換部と、
    前記各段のgmアンプの各々に対応し、前記電流電圧変換部で変換した電圧値を各々のgmアンプに入力するよう、各段のgmアンプは前記差動入力端子のうち、前記DC電圧発生部及び前段のgmアンプの出力端子とはインピーダンス的に切り離されている入力端子と、各々のgmアンプ自身の出力端子とを接続する信号経路と、
    最終段のgmアンプから出力されたDC信号の電圧値を測定する信号測定部とを備えた
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査回路。
  9. gm値が調整可能であり且つ一対の差動入力端子を有するgmアンプを含むフィルタ部を備えたアナログフィルタ回路の検査方法であって、
    前記フィルタ部のAC特性をAC的に測定し、
    AC的に測定を行った条件で、前記gmアンプのgm値をDC的に測定し、
    前記AC的に測定した前記フィルタ部のAC特性と、前記DC的に測定した前記gmアンプのgm値とを用いて、当該アナログフィルタ回路を構成する回路素子のうちフィルタ部以外の回路素子の素子特性を算出し、
    その後、前記gmアンプのgm値を調整して、そのgm値をDC的に測定し、
    当該アナログフィルタ回路の前記フィルタ部以外の回路素子の素子特性と、前記DC的に測定したgmアンプのgm値とを用いて、前記gmアンプのgm値を調整した後の前記フィルタ部のAC特性を算出する
    ことを特徴とするアナログフィルタ回路の検査方法。
JP2006225524A 2006-08-22 2006-08-22 アナログフィルタ回路の検査回路及び検査方法 Pending JP2008051545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225524A JP2008051545A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 アナログフィルタ回路の検査回路及び検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225524A JP2008051545A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 アナログフィルタ回路の検査回路及び検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008051545A true JP2008051545A (ja) 2008-03-06

Family

ID=39235757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225524A Pending JP2008051545A (ja) 2006-08-22 2006-08-22 アナログフィルタ回路の検査回路及び検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008051545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105044590A (zh) * 2015-08-07 2015-11-11 合肥工业大学 一种单测量节点模拟电路故障诊断方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105044590A (zh) * 2015-08-07 2015-11-11 合肥工业大学 一种单测量节点模拟电路故障诊断方法
CN105044590B (zh) * 2015-08-07 2017-08-25 合肥工业大学 一种单测量节点模拟电路故障诊断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695920B2 (ja) インピーダンス測定装置
EP3200341B1 (en) Method and device for inspecting photovoltaic power generation system
TWI603097B (zh) 主動式分流電流計設備及方法
JP2011193340A (ja) コンパレータのオフセット補正装置
CN103487639A (zh) 电流测量系统
CN103513073A (zh) 电源装置以及使用该电源装置的试验装置
TW201423119A (zh) 阻抗源測距設備及方法
US7482829B2 (en) Electric power applying circuit and test apparatus
US8525094B2 (en) Photoelectric conversion circuit
JP2009038770A (ja) 試験装置及び製造方法
JP7093616B2 (ja) 電流電圧変換回路
JP2015139224A (ja) 電圧電流供給回路
JP2008051545A (ja) アナログフィルタ回路の検査回路及び検査方法
CN106411321B (zh) 一种优化的模拟信号调理电路及其工作方法
JPH08189845A (ja) ディジタル測定器
TWI333552B (en) Measurement circuit with improved accuracy
US6781364B2 (en) Electron device testing apparatus having high current and low current testing features
JP4898539B2 (ja) D/aコンバータ及びその動作テスト方法
JP2016076399A (ja) 充放電電源の電流電圧校正方法及びその校正用負荷装置
RU2311653C1 (ru) Способ разделения аналоговых интегральных схем по надежности
KR20010075381A (ko) 전압/전류 변환 방법 및 장치
JP2019169746A (ja) Da変換装置、da変換方法、調整装置、および調整方法
JP2011226782A (ja) 検査装置および検査方法
JP2017072415A (ja) インピーダンス測定回路
JP2008076085A (ja) 信号測定装置