JP2008050087A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008050087A JP2008050087A JP2006226994A JP2006226994A JP2008050087A JP 2008050087 A JP2008050087 A JP 2008050087A JP 2006226994 A JP2006226994 A JP 2006226994A JP 2006226994 A JP2006226994 A JP 2006226994A JP 2008050087 A JP2008050087 A JP 2008050087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- unit
- jam
- paper
- conveyance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成媒体を搬送し、当該画像形成媒体に画像を形成する画像形成装置に関し、特に、画像形成装置内での画像形成媒体のジャムが発生した際における対処技術に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that conveys an image forming medium and forms an image on the image forming medium, and more particularly, to a countermeasure technique when an image forming medium jam occurs in the image forming apparatus.
従来、紙、OHPシート等の画像形成媒体(用紙ともいう)に対して、印刷等の画像形成を行う画像処理装置が知られている。このような画像処理装置には、画像形成媒体が内部で詰まった、すなわち、ジャムが発生したことを検出した場合には、直ちに画像処理装置の動作を停止させるようになっているものがある。この場合には、当該詰まった画像形成媒体をユーザが除去することにより、再度画像形成を行うことができるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, image processing apparatuses that perform image formation such as printing on an image forming medium (also referred to as paper) such as paper and an OHP sheet are known. Some of such image processing apparatuses are designed to immediately stop the operation of the image processing apparatus when it is detected that the image forming medium is clogged inside, that is, a jam has occurred. In this case, the user can remove the jammed image forming medium and perform image formation again.
近年では、画像形成装置の高速化が進み、画像形成時において、複数枚の用紙が搬送経路に存在する状態が発生するようになっている。このような画像形成装置において、ジャムが発生した場合には、ジャムの要因となった用紙だけでなく、搬送経路に存在するそれ以外の用紙をも除去する必要があり、手間がかかるという問題がある。また、ジャムの要因となった用紙以外の用紙についても廃棄等しなくてはならない場合もあり、用紙が無駄になってしまうという問題もある。 In recent years, speeding up of image forming apparatuses has progressed, and a state in which a plurality of sheets are present in the transport path has occurred during image formation. In such an image forming apparatus, when a jam occurs, it is necessary to remove not only the sheet that caused the jam but also other sheets present in the transport path, which is troublesome. is there. In addition, paper other than the paper that caused the jam may have to be discarded, and there is a problem that the paper is wasted.
これに対して、排出部においてジャムが発生した場合には、後続用紙が当該排出部以外の排出部から排出するものであれば、直ちに停止せずに、ジャムが発生した排出部から排出しなければならなくなるまで、継続して動作する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, if a jam occurs in the discharge section, if the subsequent sheet is discharged from a discharge section other than the discharge section, it must be discharged from the discharge section where the jam has occurred without immediately stopping. There has been known an image forming apparatus that continuously operates until it becomes necessary (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載された発明では、複数の排出部が存在する場合に、故障した排出部を使用する必要がない場合には、継続動作を続けることができるものであり、排出部が複数ない装置においては、適用することができない。したがって、排出部が複数ない装置においては、従来と同様に、ジャムの要因となった用紙や、内部に残留している用紙を取り出す必要があり、手間がかかるという問題がある。
However, in the invention described in
また、故障した排出部を使用する場合には、継続動作を続けずに、動作が停止することとなるので、この場合にも、上記同様に、ジャムの要因となった用紙や、内部に残留している用紙を取り出す必要があり、手間がかかるという問題がある。 In addition, when using a faulty discharge unit, the operation stops without continuing the continuous operation. There is a problem that it is necessary to take out the paper that is being used, which is troublesome.
さらに、例えば、レーザープリンタであれば、動作が停止した状態によっては、定着の途中の状態の用紙や、転写されたものの定着が行われていない用紙が装置内部に残留してしまい、これら用紙を取り除く際に、ユーザや装置内部が未定着のトナーによって汚れてしまう虞がある。また、動作が停止した状態によっては、内部に残留した用紙を取り除くことが非常に困難であり、無理に当該用紙を取り除こうとすると、例えば、用紙が破けてしまい、用紙の破片が装置内部に残ってしまう虞もある。 Furthermore, for example, in the case of a laser printer, depending on the state in which the operation is stopped, paper in the middle of fixing or paper that has been transferred but not fixed remains in the apparatus. At the time of removal, there is a possibility that the user or the inside of the apparatus is soiled by unfixed toner. Also, depending on the state in which the operation has stopped, it is very difficult to remove the paper remaining in the interior. For example, if the paper is forcibly removed, the paper will be torn, and paper fragments will remain inside the device. There is also a risk of it.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、その目的は、画像形成装置内でジャムが発生した時に、容易且つ適切にジャムを解消することのできる技術を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of easily and appropriately eliminating a jam when a jam occurs in an image forming apparatus.
上記目的達成のため、本発明の第1の態様に係る画像形成装置は、画像を形成するための画像形成媒体を載置する第1載置手段と、画像が形成された画像形成媒体を載置する第2載置手段と、第1載置手段から第2載置手段までの搬送経路に沿って、画像形成媒体を搬送する搬送手段と、搬送経路内における複数の地点での画像形成媒体のジャムの発生を検出するジャム検出手段と、複数の地点のいずれかの地点でのジャムの発生が検出された場合に、当該地点以外の搬送路内に存在する画像形成媒体を、当該地点に応じて決定される所定の位置に搬送手段により搬送させる搬送制御手段とを有する。 To achieve the above object, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention mounts a first placing unit for placing an image forming medium for forming an image, and an image forming medium on which an image is formed. A second placing means for placing the image forming medium, a conveying means for carrying the image forming medium along a carrying path from the first placing means to the second placing means, and an image forming medium at a plurality of points in the carrying path. Jam detection means for detecting the occurrence of a jam and an image forming medium existing in a conveyance path other than the point when the occurrence of a jam at any of a plurality of points is detected. Transport control means for transporting by a transport means to a predetermined position determined accordingly.
係る画像形成装置によると、搬送経路内においてジャムの発生が検出されると、ジャムの発生が検出された地点以外の搬送経路内に存在する画像形成媒体を、当該地点に応じて決定される所定の位置に搬送することができる。このため、画像形成媒体をジャムの発生した地点に応じて、例えば、第1載置手段の位置、第2載置手段の位置、画像が形成された画像形成媒体を取り除くのに容易な位置等に適切に搬送することができ、容易且つ適切にジャムの解消を行うことができる。 According to such an image forming apparatus, when occurrence of a jam is detected in the conveyance path, an image forming medium existing in the conveyance path other than the point where the occurrence of the jam is detected is determined according to the point. It can be conveyed to the position. For this reason, depending on the point at which the image forming medium is jammed, for example, the position of the first mounting unit, the position of the second mounting unit, the position where it is easy to remove the image forming medium on which the image is formed, etc. Therefore, the jam can be easily and appropriately eliminated.
また、上記画像形成装置において、搬送制御手段は、ジャムの発生が検出された地点以外に存在する画像形成媒体を所定の位置に搬送させた後に、搬送手段の動作を停止させるようにしてもよい。係る画像形成装置によると、ジャムの発生した際に、画像形成媒体を所定の位置に搬送した後に、適切に搬送動作を停止することができる。 In the image forming apparatus, the transport control unit may stop the operation of the transport unit after transporting the image forming medium existing at a place other than the point where the occurrence of the jam is detected to a predetermined position. . According to such an image forming apparatus, when a jam occurs, the conveying operation can be appropriately stopped after the image forming medium is conveyed to a predetermined position.
また、上記画像形成装置において、所定の位置とは、第1載置手段の位置、第2載置手段の位置、又は、搬送経路内の画像形成媒体を取り除くことが容易な位置であってもよい。係る画像形成装置によると、ジャムが発生した場合に、画像形成媒体を取り除く作業を行う必要がなくなる、または、取り除く必要がある場合であっても、画像形成媒体を容易に取り除くことができる。 In the image forming apparatus, the predetermined position may be a position of the first mounting unit, a position of the second mounting unit, or a position where the image forming medium in the transport path can be easily removed. Good. According to such an image forming apparatus, when a jam occurs, it is not necessary to perform an operation for removing the image forming medium, or the image forming medium can be easily removed even when it is necessary to remove it.
また、上記画像形成装置において、搬送制御手段は、搬送手段により、ジャムの発生が検出された地点よりも搬送経路の下流に存在する画像形成媒体を第2載置手段に搬送させるようにしてもよい。係る画像形成装置によると、ジャムの発生時点に搬送経路内に存在した画像形成媒体を第2載置手段から容易に取得することができる。 In the image forming apparatus, the conveyance control unit may cause the second loading unit to convey the image forming medium existing downstream of the conveyance path from the point where the occurrence of the jam is detected by the conveyance unit. Good. According to such an image forming apparatus, the image forming medium existing in the transport path at the time of occurrence of the jam can be easily obtained from the second placing unit.
また、上記画像形成装置において、搬送手段は、搬送経路の各部分での画像形成媒体の搬送を担当し、他の部分と独立して搬送動作可能な複数の部分搬送手段を有しており、搬送制御手段は、ジャムの発生が検出された所定の地点よりも搬送経路の下流の部分を担当する1又は複数の部分搬送手段を動作させて、当該部分に存在する画像形成媒体を第2載置手段に搬送させるようにしてもよい。係る画像形成装置によると、ジャムが発生した場合に、搬送経路に存在する画像形成媒体を適切に第2載置手段に搬送することができる。 Further, in the image forming apparatus, the transport unit is in charge of transport of the image forming medium in each part of the transport path, and has a plurality of partial transport units that can perform transport operation independently of the other parts. The conveyance control unit operates one or a plurality of partial conveyance units in charge of a portion downstream of the conveyance path from a predetermined point where the occurrence of the jam is detected, and the image forming medium existing in the portion is second loaded. You may make it convey to a mounting means. According to such an image forming apparatus, when a jam occurs, the image forming medium existing in the transport path can be appropriately transported to the second placement unit.
また、上記画像形成装置において、搬送経路に臨んで設けられ、画像形成媒体にトナー像を転写する転写手段と、搬送経路に臨んで設けられ、画像形成媒体に転写されたトナー像を定着させる定着手段と、ジャム検出手段により、定着手段よりも上流の地点でのジャムの発生が検出された場合には、画像形成媒体が定着手段を通過して搬送された以降に、定着手段の動作を停止させる定着制御手段とを更に有するようにしてもよい。係る画像形成装置によると、ジャムの発生地点よりも下流側に存在する画像形成媒体のトナー像を定着させることができる。したがって、当該画像形成媒体によって、ユーザや装置内部が汚れることを適切に防止できる。 In the image forming apparatus, a transfer unit that faces the transport path and transfers the toner image to the image forming medium, and a fixing that faces the transport path and fixes the toner image transferred to the image forming medium. And the jam detecting means stop the operation of the fixing means after the image forming medium is conveyed through the fixing means when the occurrence of a jam at a point upstream of the fixing means is detected. It is also possible to further include a fixing control unit for causing the fixing. According to such an image forming apparatus, it is possible to fix the toner image on the image forming medium existing downstream from the jam occurrence point. Therefore, the user and the inside of the apparatus can be appropriately prevented from being stained by the image forming medium.
また、上記画像形成装置において、搬送制御手段は、搬送手段により、ジャムの発生が検出された地点よりも上流に存在する画像形成媒体を第1載置手段に搬送させるようにしてもよい。係る画像形成装置においては、ジャム発生地点よりも上流側の画像形成媒体を適切に第1載置手段に搬送することができる。したがって、当該画像形成媒体を第1載置手段から容易に取得できる。また、当該画像形成媒体に画像形成が全く行われていなければ、以降において画像形成に利用できる。 In the image forming apparatus, the conveyance control unit may cause the first mounting unit to convey the image forming medium existing upstream from the point where the occurrence of the jam is detected by the conveyance unit. In such an image forming apparatus, it is possible to appropriately convey the image forming medium upstream from the jam occurrence point to the first placement unit. Therefore, the image forming medium can be easily obtained from the first placement unit. If no image is formed on the image forming medium, it can be used for image formation thereafter.
また、上記画像形成装置において、搬送手段は、搬送経路の各部分での画像形成媒体の搬送を担当し、他の部分とは独立して搬送動作可能な複数の部分搬送手段を有しており、搬送制御手段は、ジャムの発生が検出された地点よりも搬送経路の上流の部分を担当する1又は複数の部分搬送手段を動作させて、当該部分に存在する画像形成媒体を第1載置手段に搬送させるようにしてもよい。係る画像形成装置においては、ジャム発生地点よりも上流側の画像形成媒体を適切に第1載置手段に搬送することができる。 Further, in the image forming apparatus, the transport unit is in charge of transport of the image forming medium in each part of the transport path, and has a plurality of partial transport units that can perform transport operation independently of the other parts. The conveyance control unit operates one or a plurality of partial conveyance units in charge of a portion upstream of the conveyance path from the point where the occurrence of the jam is detected, and the image forming medium existing in the portion is first loaded. You may make it convey to a means. In such an image forming apparatus, it is possible to appropriately convey the image forming medium upstream from the jam occurrence point to the first placement unit.
また、上記目的達成のため、本発明の第2の態様に係る搬送制御方法は、画像を形成するための画像形成媒体を載置する第1載置手段と、画像が形成された画像形成媒体を載置する第2載置手段と、第1載置手段から第2載置手段までの搬送経路に沿って、画像形成媒体を搬送する搬送手段と、を有する画像処理装置における画像形成媒体の搬送制御方法であって、搬送経路内における複数の地点での画像形成媒体のジャムの発生を検出するジャム検出ステップと、複数の地点のいずれかの地点でのジャムの発生が検出された場合に、当該地点以外の搬送路内に存在する画像形成媒体を、当該地点に応じて決定される所定の位置に搬送手段により搬送させる搬送制御ステップとを有する。係る搬送制御方法によると、搬送経路内においてジャムの発生が検出されると、ジャムの発生が検出された地点以外の搬送経路内に存在する画像形成媒体を、当該地点に応じて決定される所定の位置に搬送することができる。このため、画像形成媒体をジャムの発生した地点に応じて、例えば、第1載置手段の位置、第2載置手段の位置、画像が形成された画像形成媒体を取り除くのに容易な位置等に適切に搬送することができ、容易且つ適切にジャムの解消を行うことができる。 In order to achieve the above object, the conveyance control method according to the second aspect of the present invention includes a first placing unit for placing an image forming medium for forming an image, and an image forming medium on which an image is formed. Of the image forming medium in the image processing apparatus comprising: a second mounting unit that mounts the image forming medium; and a transport unit that transports the image forming medium along a transport path from the first mounting unit to the second mounting unit. In the conveyance control method, a jam detection step for detecting occurrence of jam of an image forming medium at a plurality of points in a conveyance path and occurrence of jam at any one of the plurality of points are detected. And a transport control step of transporting the image forming medium existing in the transport path other than the point by a transport unit to a predetermined position determined according to the point. According to such a conveyance control method, when occurrence of a jam is detected in the conveyance path, an image forming medium existing in the conveyance path other than the point where the occurrence of the jam is detected is determined according to the point. It can be conveyed to the position. For this reason, depending on the point at which the image forming medium is jammed, for example, the position of the first mounting unit, the position of the second mounting unit, the position where it is easy to remove the image forming medium on which the image is formed, etc. Therefore, the jam can be easily and appropriately eliminated.
本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below do not limit the invention according to the claims, and all the combinations of features described in the embodiments are not necessarily essential to the solution means of the invention. Absent.
まず、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の一例としての電子写真方式のプリンタについて説明する。 First, an electrophotographic printer as an example of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described.
図1は、本発明の一実施形態に係るプリンタの機能構成図である。 FIG. 1 is a functional configuration diagram of a printer according to an embodiment of the present invention.
プリンタ1において、CPU(Central Processing Unit)10と、入力インターフェース部(入力I/F部)11と、表示処理部12と、通信インターフェース部(通信I/F部)13と、ROM(Read Only Memory)14と、RAM(Random Access Memory)15と、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)16と、機構制御部17とがバス18を介して接続されている。
In the
入力I/F部11には、キー部19が接続されている。入力I/F部11は、キー部19からの信号をデータとして、CPU10に出力する。キー部19は、プリンタ1の筐体2に設けられた、スタートボタン、ストップボタン、テンキー等を有し、押下されたボタン、キーに応じた信号を入力I/F部11に出力する。表示処理部12は、例えば、VRAM(Video Random Access Memory)を有し、CPU10の制御により、各種画像データを生成し、液晶表示装置(LCD)20に表示出力する。通信I/F部13は、ネットワークを介して外部の装置(ホスト装置等)と接続可能であり、ネットワークを介して外部の装置とのデータ交換の仲介を行う。
A
ROM14は、ブートプログラム等のプログラムを記憶する。RAM15は、プログラムやデータを記憶する領域として、或いは、CPU10による処理に使用しているデータを格納する作業領域として利用される。EEPROM16は、書き換え可能な不揮発性メモリであり、プリンタ1の電源が入っていない場合でも記憶しておく必要がある各種情報を記憶する。
The
機構制御部17は、CPU10の制御に基づいて、画像形成部21、搬送手段の一例としての搬送ユニット27、及び用紙センサ28の動作を制御する。画像形成部21は、感光体ユニット22と、露光ユニット23と、現像ユニット24と、転写手段の一例としての転写ユニット25と、定着手段の一例としての定着ユニット26とを有する。なお、これらユニット22〜26、搬送ユニット27、及び用紙センサ28の詳細については、後述する。
Based on the control of the
CPU10は、各部10〜17の動作を制御する。また、CPU10は、ROM14に格納されているプログラムをRAM15に読み出して実行することにより、ジャム検出手段の一例としてのジャム検出部10aと、搬送制御手段の一例としての搬送制御部10bと、定着制御手段の一例としての画像形成制御部10cとを構成して各種処理を実行する。
CPU10 controls operation | movement of each part 10-17. Further, the
ジャム検出部10aは、用紙センサ28から検出結果を機構制御部17を介して受け取って、用紙センサ28による複数の検出箇所におけるジャムの発生を検出する。また、ジャム検出部10aは、ジャムの発生を検出した場合には、発生した旨を搬送制御部10bに通知する。搬送制御部10bは、機構制御部17を介して搬送ユニット27を制御して、紙、OHPシート等の画像形成媒体(用紙ともいう。)の搬送を実行させる。また、搬送制御部10bは、ジャム検出部10aからジャムの発生を検出した旨の通知を受けた場合には、当該ジャムの発生を検出した地点に応じて決定される所定の位置に搬送ユニット27により用紙を搬送させる。画像形成制御部10cは、機構制御部17を介して画像形成部21を制御して、通信I/F部13を介して受信した印刷データに従って、用紙に画像を形成させる。
The
図2は、本発明の一実施形態に係るプリンタの構成図である。 FIG. 2 is a configuration diagram of a printer according to an embodiment of the present invention.
プリンタ1の筐体2内には、感光体ユニット22、露光ユニット23、現像ユニット24、転写ユニット25、定着ユニット26、搬送ユニット27、用紙センサ28等が備えられている。感光体ユニット22には、感光体22aが備えられている。感光体22aは、図面時計方向に回転可能になっている。感光体22aの周囲には、時計方向に沿って、感光体ユニット22の図示しない帯電ローラ、現像ユニット24、転写ユニット25の中間転写ベルト25a、感光体ユニット22の図示しないクリーニング部の順に配置されている。現像ユニット24は、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)のそれぞれのトナーを収容する複数の現像器を有している。この現像ユニット24は、図面反時計方向に回転可能となっており、回転することにより、感光体22aにいずれかの現像器が当接できるようになっている。
In the
感光体ユニット22においては、感光体22aを回転させつつ、帯電ローラにより帯電させる。その後、感光体22aには、機構制御部17により制御された露光ユニット23により、レーザ光が照射される。これによって、感光体22aには、印刷データに含まれた画像についての静電潜像が形成される。次いで、機構制御部17によって、感光体22aに現像ユニット24のいずれか1つの現像器が選択的に当接され、静電潜像が現像されてトナー像が形成される。感光体22aに形成されたトナー像は、中間転写ベルト25a上に転写される。
In the
カラー画像印刷の場合には、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの各色毎に、上記した静電潜像の形成及び静電潜像の現像を行うことにより、各色のトナー像を形成し、中間転写ベルト25aでこれら各色のトナー像を重ね合わせることにより、カラートナー像を形成する。一方、モノクロ画像印刷の場合には、ブラックのみについて、上記した静電潜像の形成及び静電潜像の現像を行うことにより、モノクロのトナー像を形成し、転写ベルト25a上に転写する。
In the case of color image printing, by forming the electrostatic latent image and developing the electrostatic latent image for each color of yellow, cyan, magenta, and black, a toner image of each color is formed, and intermediate transfer is performed. A color toner image is formed by superimposing these color toner images on the
転写ユニット25において、転写ベルト25aは複数のローラに掛け渡されている。また、転写ユニット25は、転写ベルト25a上に形成されたトナー像を搬送ユニット27により給紙された用紙に転写するための転写ローラ25bを備える。
In the
搬送ユニット27は、画像を形成させる用紙を載置するための第1載置手段の一例としての用紙カセット30、画像を形成させる用紙を載置するための手差しトレイ(MPトレイ)31、第2載置手段の一例としての排紙トレイ32とを有している。また、搬送ユニット27は、部分搬送手段の一例としての、第1搬送部40と、第2搬送部37と、第3搬送部33と、第4搬送部43とを有しており、各搬送部に搬送経路における用紙の搬送を分担させて行わせるようになっている。ここで、第1搬送部40、第2搬送部37、第3搬送部33、第4搬送部43が搬送を行う分担領域をそれぞれ、第1領域、第2領域、第3領域、第4領域ということとする。本実施形態では、第1搬送部40、第2搬送部37、第3搬送部33、第4搬送部43は、それぞれ異なるモータの動力により、用紙の搬送を行うようになっている。したがって、搬送制御部10bは、各搬送部を独立して制御することができるようになっており、例えば、一部の搬送部のみに用紙搬送を行わせることや、各搬送部による用紙の搬送方向を自在に制御することができる。
The
第1搬送部40は、分岐ローラ41と、排紙ローラ42とを有する。第2搬送部37は、ローラ38と、定着ローラ26aとを有する。第3搬送部33は、給紙ローラ34と、給紙ローラ35と、給紙ローラ36とを有する。第4搬送部43は、両面ローラ44を有する。
The
搬送ユニット27は、片面印刷の場合には、用紙カセット30に載置された用紙に画像形成させる場合には、用紙カセット30の用紙をA点→B点→C点→D点→E点→F点に示す搬送経路により搬送し、手差しトレイ31に載置された用紙に画像形成させる場合には、手差しトレイ31の用紙をI点→B点→C点→D点→E点→F点に示す搬送経路により搬送する。また、搬送ユニット25は、両面印刷の場合には、用紙カセット30に載置された用紙に画像形成させる場合には、用紙カセット30の用紙を、A点→B点→C点→D点→F点を搬送させ、スイッチバックさせて、G点→H点→C点→D点→E点→F点に示す搬送経路により搬送し、手差しトレイ31に載置された用紙に画像形成させる場合には、手差しトレイ31の用紙を、I点→B点→C点→D点→E点を搬送し、スイッチバックさせて、G点→H点→C点→D点→E点→F点に示す搬送経路により搬送する。ここで、A点→B点→C点→D点→E点→F点までの経路を主経路といい、スイッチバックされた用紙が搬送される経路、すなわち、E点→G点→H点→C点までの主経路から再び主経路に戻る経路を反転経路ということとする。
In the case of single-sided printing, the
用紙センサ28は、給紙ローラ36の上流側に配置されたフィード前センサ28aと、ローラ38の上流側に配置されたゲート前センサ28bと、転写ローラ25bの下流側に配置された転写後センサ28cと、定着ローラ26の下流側に配置された定着後センサ28dと、排出ローラ42の上流側に配置された排出前センサ28eとを有する。各センサ28a〜28eは、光を発する発光部と、光を受ける受光部とを有し、受光部が受けた光の強さに応じた信号を生成するようになっており、搬送経路側に光を発し、搬送経路側からの反射光を受光部で受けるように配置されている。したがって、各センサ28a〜28eにより生成された信号の大きさに基づいて、そのセンサが向けられている搬送経路の地点に用紙が存在するか否かを判別することができる。ここで、各センサ28a〜28eにおいて、用紙が存在することを示す信号が出力されていることを、センサがON状態(オン)であるといい、用紙が存在しないことを示す信号が出力されていることを、センサがOFF状態であるということとする。
The
プリンタ1において、用紙に画像を形成する際には、搬送ユニット27により、用紙は転写ローラ25bまで搬送され、転写ローラ25bにより転写ベルト25a上のトナー像の転写が行われる。この際には、図示しないセンサによって用紙が検出され、この検出に基づいて機構制御部17が、用紙の所定の位置にトナー像を転写させるようにしている。トナー像の転写が行われた用紙は、さらに後段の定着ユニット26まで搬送される。定着ユニット26は、例えば、熱と圧力とをトナー像が転写された用紙に与えて、トナー像を用紙に定着させる。トナー像が定着された用紙は、搬送ユニット27により、片面印刷の場合には、排紙トレイ32に搬送され、両面印刷の場合には、反転ローラ41によってスイッチバックされ、G点側の反転経路へ搬送され、裏面への画像形成がされることとなる。
In the
図3は、本発明の一実施形態に係るジャム関連処理のフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart of jam-related processing according to an embodiment of the present invention.
このジャム関連処理は、ジャムが発生していない通常状態においては、用紙に画像を形成する画像形成処理と並行して実行される。 This jam-related process is executed in parallel with the image forming process for forming an image on a sheet in a normal state where no jam has occurred.
まず、ジャム検出部10aが、排出前センサ28eによる用紙の検出状態に基づいて、ジャムが発生しているかを検出する(ステップS1)。この排出前センサ28eによる状態からは、未達ジャムと、滞留ジャムと、残留ジャムとのいずれかが発生しているかを検出する。ここで、未達ジャムは、所定の時点から所定の時間が経過してもセンサがON状態とならないことにより検出することができる。また、滞留ジャムは、所定の時点から所定の時間が経過してもセンサがON状態からOFF状態に変わらないことにより検出することができる。また、残留ジャムは、電源投入時、カバー閉時、又はエナジーセーブモードから復帰するときに、センサがON状態となっている状態が発生していることにより検出することができる。
First, the
次いで、ジャム検出部10aが、ジャムが発生していることを検出したか否かを判定し(ステップS2)、ジャムが発生していないと判定した場合には、定着後センサ28dによる用紙の検出状態に基づいて、ジャムが発生しているかを検出する(ステップS3)。この定着後センサ28dによる状態からは、未達ジャムと、滞留ジャムと、残留ジャムとのいずれかが発生しているかを検出する。
Next, the
次いで、ジャム検出部10aが、ジャムが発生していることを検出したか否かを判定する(ステップS4)。
Next, the
そして、排出前センサ28eの状態、又は定着後センサ28dの状態に基づいてジャムが発生していることを検出したと判定した場合(ステップS2のYES,又はステップS4のYES)には、第1領域においてジャムが検出されたことを意味するので、図4に示す第1領域ジャム対応処理(ステップS5)を実行し、ステップS1に戻る。
When it is determined that a jam has occurred based on the state of the
一方、ジャムが発生していないと判定した場合(ステップS4のNO)には、ジャム検出部10aが、転写後センサ28cによる用紙の検出状態に基づいて、ジャムが発生しているかを検出する(ステップS6)。この転写後センサ28cよる状態からは、未達ジャムと、滞留ジャムと、残留ジャムとのいずれかが発生しているかを検出する。
On the other hand, when it is determined that a jam has not occurred (NO in step S4), the
次いで、ジャムが発生していることを検出したか否かを判定し(ステップS7)、ジャムが発生していないと判定した場合には、ジャム検出部10aが、ゲート前センサ28bによる用紙の検出状態に基づいて、ジャムが発生しているかを検出する(ステップS8)。このゲート前センサ28bによる状態からは、未達ジャムと、滞留ジャムと、残留ジャムとのいずれかが発生しているかを検出する。
Next, it is determined whether or not the occurrence of a jam has been detected (step S7). If it is determined that no jam has occurred, the
次いで、ジャム検出部10aが、ジャムが発生していることを検出したか否かを判定する(ステップS9)。そして、転写後センサ28cの状態、又はゲート前センサ28bの状態に基づいてジャムが発生していることを検出したと判定した場合(ステップS7のYES,又はステップS9のYES)には、第2領域においてジャムが検出されたことを意味するので、図5に示す第2領域ジャム対応処理(ステップS10)を実行し、ステップS1に戻る。
Next, the
一方、ジャムが発生していないと判定した場合(ステップS9のNO)には、ジャム検出部10aが、フィード前センサ28aによる用紙の検出状態に基づいて、ジャムが発生しているかを検出する(ステップS11)。このフィード前センサ28aよる状態からは、未達ジャムと、滞留ジャムと、残留ジャムと、給紙不良状態のいずれかが発生しているかを検出する。ここで、給紙不良状態は、給紙動作を開始してから、所定時間経過してもフィード前センサ28aがON状態とならないことにより検出することができる。
On the other hand, when it is determined that a jam has not occurred (NO in step S9), the
次いで、ジャム検出部10aが、ジャムが発生していることを検出したか否かを判定し(ステップS12)、ジャムが発生していないと判定した場合には、ステップS1に戻る一方、ジャムが発生していることを検出したと判定した場合には、第3領域においてジャムが検出されたことを意味するので、図6に示す第3領域ジャム対応処理(ステップS13)を実行し、ステップS1に戻る。
Next, the
図4は、本発明の一実施形態に係る第1領域ジャム対応処理のフローチャートである。 FIG. 4 is a flowchart of the first area jam handling process according to an embodiment of the present invention.
第1領域ジャム対応処理(ステップS5)において、まず、搬送制御部10bが、排出前センサ28eがON状態であるか否かを判定し(ステップS21)、ON状態でない場合(ステップS21のNO)には、更に、定着後センサ28dがON状態であるか否かを判定する(ステップS22)。
In the first area jam handling process (step S5), first, the
この結果、定着後センサ28dがON状態でない場合(ステップS22のNO)には、定着後センサ28dの検出箇所への未達ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS23)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ(分岐ローラ41、排紙ローラ42)を通常回転(用紙を上流から下流に搬送する際の回転方向)させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ(ローラ38、定着ローラ26a)を逆回転(用紙を下流から上流に搬送する際の回転)させて、当該第2領域内の用紙を外部から取り除き易い位置に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ(給紙ローラ34、給紙ローラ35、給紙ローラ36)を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ(両面ローラ44)を逆回転(用紙を下流から上流(G点からF点の方向)に搬送する際の回転)させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
As a result, when the
このような処理により、第1領域内、第3領域内、又は第4領域内にあった用紙は適切に、排紙トレイ32又は用紙カセット30に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、用紙カセット30に排出された用紙に対して、以降において画像形成に利用することもできる。また、第2領域内にあった用紙は、外部から取り除き易い位置に搬送されるので、用紙の取り除きを容易に行うことができる。
By such processing, the paper in the first area, the third area, or the fourth area is appropriately discharged to the
一方、定着後センサ28dがON状態である場合(ステップS22のYES)には、排出前センサ28eの検出箇所への未達ジャム、又は、定着後センサ28dの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS24)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を停止させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを逆回転させて、当該第2領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。
On the other hand, when the
このような処理により、第3領域内にあった用紙は適切に、用紙カセット30に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内、又は第4領域内にあった用紙は、外部から取り除き易い位置に搬送されるので、用紙の取り除きを容易に行うことができる。
As a result of such processing, the sheets in the third area are appropriately discharged to the
一方、排出前センサ28eがON状態である場合(ステップS21のYES)には、更に、定着後センサ28dがON状態であるか否かを判定する(ステップS25)。
On the other hand, if the
この結果、定着後センサ28dがON状態でない場合(ステップS25のNO)には、排出前センサ28eの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS26)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を一定時間通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させるよう試みる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを逆回転させて、当該第2領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。
As a result, if the
このような処理により、第3領域内にあった用紙は用紙カセット30に適切に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内、又は第4領域内にあった用紙は、外部から取り除き易い位置に搬送されるので、用紙の取り除きを容易に行うことができる。また、第1領域内にあった用紙についても、排紙トレイ32への排紙をさせるように試みているので、ユーザが当該用紙を内部から取り除く必要がなくなることも期待できる。
As a result of such processing, the sheets in the third region are appropriately discharged to the
一方、定着後センサ28dがON状態である場合(ステップS25のYES)には、排出前センサ28eの検出箇所にての滞留ジャム、及び、定着後センサ28dの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS27)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を一定時間通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させるよう試みる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを逆回転させて、当該第2領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。
On the other hand, when the
このような処理により、第3領域内にあった用紙は用紙カセット30に適切に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内、又は第4領域内にあった用紙は、外部から取り除き易い位置に搬送されるので、用紙の取り除きを容易に行うことができる。また、第1領域内にあった用紙についても、排紙トレイ32への排紙をさせるように試みているので、ユーザが当該用紙を内部から取り除く必要がなくなることも期待できる。
As a result of such processing, the sheets in the third region are appropriately discharged to the
次いで、上記したステップS23、S24、S26、又はS27を実行した後には、ジャムエラー処理を実行する(ステップS28)。このジャムエラー処理では、搬送制御部10bが、搬送ユニット27のクラッチをOFFにし、搬送ユニット27のすべてのモータをOFFにし、画像形成制御部10cが画像形成部21の各ユニットの動作停止を制御し、転写ローラ38が用紙に当接する状態となっている場合には、転写ローラ38が用紙から離間するように制御する。
Next, after executing step S23, S24, S26, or S27 described above, jam error processing is executed (step S28). In the jam error processing, the
次いで、画像形成制御部10cが、ユーザの操作によって復帰指示、例えば、用紙を取り除く際に開放される筐体2のカバー(図示せず)が閉じられたか否かを検出し(ステップS29)、復帰指示がなければ、当該ステップを繰り返し実行する一方、復帰指示があった場合には、画像形成処理の実行を再開させ、図3に示すステップS1に戻る。
Next, the image
図5は、本発明の一実施形態に係る第2領域ジャム対応処理のフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart of the second area jam handling process according to an embodiment of the present invention.
第2領域ジャム対応処理(ステップS10)において、まず、搬送制御部10bが、転写後センサ28cがON状態であるか否かを判定し(ステップS31)、ON状態でない場合(ステップS31のNO)には、更に、ゲート前センサ28bがON状態であるか否かを判定する(ステップS32)。
In the second area jam handling process (step S10), first, the
この結果、ゲート前センサ28bがON状態でない場合(ステップS32のNO)には、ゲート前センサ28bの検出箇所への未達ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS33)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを通常回転(用紙を上流から下流に搬送する際の回転)させて、当該第2領域内の用紙を第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
As a result, when the pre-gate sensor 28b is not in the ON state (NO in step S32), it means that the jam has not reached the detection location of the pre-gate sensor 28b. Is controlled (step S33). In other words, the
このような処理により、第1領域内、第2領域内、又は第4領域内にあった用紙は適切に、排紙トレイ32に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第3領域内にあった用紙については、用紙カセット30に搬送をさせるように試みているので、ユーザが当該用紙を内部から取り除く必要がなくなることを期待できる。
By such processing, the sheets in the first area, the second area, or the fourth area are appropriately discharged to the
一方、ゲート前センサ28bがON状態である場合(ステップS32のYES)には、転写後センサ28cの検出箇所への未達ジャム、又は、ゲート前センサ28bの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS34)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを通常回転させて、当該第2領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を、第2領域内のローラによる回転を所定時間待った後、逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
On the other hand, when the pre-gate sensor 28b is in the ON state (YES in step S32), it is a jam that has not reached the detection position of the post-transfer sensor 28c or a stay jam at the detection position of the pre-gate sensor 28b. This means that the
このような処理により、第1領域内、又は第4領域内にあった用紙は、排紙トレイ32又は用紙カセット30に適切に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内にあった用紙については、外部から取り除き易い位置に搬送されるので、用紙の取り除きを容易に行うことができる。また、第2領域内にあった用紙を搬送した場合において、第3領域内に残っている用紙については、用紙カセット30に搬送されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。
As a result of such processing, the paper in the first area or the fourth area is appropriately discharged to the
一方、転写後センサ28cがON状態である場合(ステップS31のYES)には、更に、ゲート前センサ28bがON状態であるか否かを判定する(ステップS35)。 On the other hand, if the post-transfer sensor 28c is in the ON state (YES in step S31), it is further determined whether or not the pre-gate sensor 28b is in the ON state (step S35).
この結果、ゲート前センサ28bがON状態でない場合(ステップS35のNO)には、転写後センサ28cの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS36)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを逆回転させて、当該第2領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
As a result, when the pre-gate sensor 28b is not in the ON state (NO in step S35), it means that the jam is staying at the detection position of the post-transfer sensor 28c. Is controlled (step S36). In other words, the
このような処理により、第1領域内、第3領域内、又は第4領域内にあった用紙は適切に、排紙トレイ32又は用紙カセット30に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内にあった用紙については、外部から取り除き易い位置に搬送されるので、用紙の取り除きを容易に行うことができる。
By such processing, the paper in the first area, the third area, or the fourth area is appropriately discharged to the
一方、ゲート前センサ28bがON状態である場合(ステップS35のYES)には、転写後センサ28cの検出箇所にての滞留ジャム、及び、ゲート前センサ28bの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS37)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを逆回転させて、当該第2領域内の用紙を外部から取り易い位置に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
On the other hand, when the pre-gate sensor 28b is in the ON state (YES in step S35), it is a stay jam at the detection location of the post-transfer sensor 28c and a stay jam at the detection location of the pre-gate sensor 28b. This means that the
このような処理により、第1領域内、第3領域内、又は第4領域内にあった用紙は、排紙トレイ32又は用紙カセット30に適切に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内にあった用紙については、外部から取り除き易い位置に搬送されるので、用紙の取り除きを容易に行うことができる。
By such processing, the paper in the first area, the third area, or the fourth area is appropriately discharged to the
次いで、上記したステップS33、S34、S36、又はS37を実行した後には、ジャムエラー処理を実行する(ステップS38)。このジャムエラー処理では、搬送制御部10bが、搬送ユニット27のクラッチをOFFにし、搬送ユニット27のすべてのモータをOFFにする。また、画像形成制御部10cが画像形成部21の各ユニットの動作停止を制御し、転写ローラ38が用紙に当接する状態となっている場合には、転写ローラ38が用紙から離間するように制御する。
Next, after executing step S33, S34, S36, or S37 described above, jam error processing is executed (step S38). In this jam error process, the
次いで、画像形成制御部10cが、ユーザの操作によって復帰指示、例えば、用紙を取り除く際に開放される筐体2のカバーが閉じられたか否かを検出し(ステップS39)、復帰指示がなければ、当該ステップを繰り返し実行する一方、復帰指示があった場合には、画像形成処理の実行を再開させ、図3に示すステップS1に戻る。
Next, the image forming
図6は、本発明の一実施形態に係る第3領域ジャム対応処理のフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart of third area jam handling processing according to an embodiment of the present invention.
第3領域ジャム対応処理(ステップS13)において、まず、搬送制御部10bが、フィード前センサ28aがON状態であるか否かを判定し(ステップS41)、ON状態でない場合(ステップS41のNO)には、給紙不良、又はフィード前センサ28aの検出箇所への未達ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS42)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを通常回転させて、当該第2領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。これと同時に、画像形成制御部10cは、定着ユニット26を動作させて、第2領域から排紙トレイ32へ搬送される用紙上のトナー像を定着させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
In the third area jam handling process (step S13), first, the
このような処理により、第1領域内、第2領域内、第3領域内、又は第4領域内にあった用紙は適切に、排紙トレイ32又は用紙カセット30に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内にあった用紙については、定着処理が行われて排出されるので、当該用紙によって、装置内や、ユーザが汚れることを防止できる。
By such processing, the paper in the first area, the second area, the third area, or the fourth area is appropriately discharged to the
一方、フィード前センサ28aがON状態である場合(ステップS41のYES)には、更に、ゲート前センサ28bがON状態であるか否かを判定する(ステップS43)。
On the other hand, if the
この結果、ゲート前センサ28bがON状態でない場合(ステップS43のNO)には、フィード前センサ28aの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS44)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを通常回転させて、当該第2領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。これと同時に、画像形成制御部10cは、定着ユニット26を動作させて、第2領域から排紙トレイ32へ搬送される用紙上のトナー像を定着させる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
As a result, when the pre-gate sensor 28b is not in the ON state (NO in step S43), it means that the jam is at the detection position of the
このような処理により、第1領域内、第2領域内、又は第4領域内にあった用紙は適切に、排紙トレイ32又は用紙カセット30に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内にあった用紙については、定着処理が行われて排出されるので、当該用紙によって、装置内やユーザが汚れることを防止できる。また、第3領域内にあった用紙については、用紙カセット30に搬送をさせるように試みているので、ユーザが当該用紙を内部から取り除く必要がなくなることが期待できる。
By such processing, the paper in the first area, the second area, or the fourth area is appropriately discharged to the
一方、ゲート前センサ28bがON状態である場合(ステップS43のYES)には、フィード前センサ28aの検出箇所にての滞留ジャムであることを意味しているので、搬送制御部10bは、以下に示す搬送ユニット27の制御を行う(ステップS45)。すなわち、搬送制御部10bは、第1領域内のローラ41、42を通常回転させて、第1領域内にある用紙を排紙トレイ32へ排紙させる。また、搬送制御部10bは、第2領域内のローラ38、26aを逆回転させて、当該第2領域内の用紙を、第3領域を介して用紙カセット31への搬送を試みる。また、搬送制御部10bは、第3領域内のローラ34、35、36を逆回転させて、当該第3領域内の用紙を用紙カセット30に搬送させるよう試みる。また、搬送制御部10bは、第4領域内のローラ44を逆回転させて、当該第4領域内の用紙を、第1領域を介して排紙トレイ32へ排紙させる。
On the other hand, when the pre-gate sensor 28b is in the ON state (YES in step S43), it means that the jam is at the detection position of the
このような処理により、第1領域内、又は第4領域内にあった用紙は適切に、排紙トレイ32に排出されるので、ジャムを解消するために、これら用紙を取り除く作業は必要ない。また、第2領域内、又は第3領域内にあった用紙については、用紙カセット30に搬送をさせるように試みているので、ユーザが当該用紙を内部から取り除く必要がなくなることが期待できる。
By such processing, the sheets in the first area or the fourth area are appropriately discharged to the
次いで、上記したステップS42、S44、又はS45を実行した後には、ジャムエラー処理を実行する(ステップS46)。このジャムエラー処理では、搬送制御部10bが、搬送ユニット27のクラッチをOFFにし、搬送ユニット27のすべてのモータをOFFにする。また、画像形成制御部10cが画像形成部21の各ユニットの動作停止を制御し、また、転写ローラ38が用紙に当接する状態となっている場合には、転写ローラ38が用紙から離間するように制御する。
Next, after executing step S42, S44 or S45 described above, jam error processing is executed (step S46). In this jam error process, the
次いで、画像形成制御部10cが、ユーザの操作によって復帰指示、例えば、用紙を取り除く際に開放される筐体2のカバーが閉じられたか否かを検出し(ステップS47)、復帰指示がなければ、当該ステップを繰り返し実行する一方、復帰指示があった場合には、画像形成処理の実行を再開させ、図3に示すステップS1に戻る。
Next, the image
以上、本発明を実施形態に基づいて説明したが、本発明は上述した実施の形態に限られず、他の様々な態様に適用可能である。 Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be applied to various other modes.
例えば、上記実施形態では、用紙を検出するセンサとして、反射型の光センサを用いていたが、本発明はこれに限られず、例えば、透過型の光センサを用いるようにしてもよく、また、フォトセンサに限られず、他の機械的なセンサであってもよく、要は、用紙の有無を検出することができるセンサであればよい。 For example, in the above embodiment, a reflection type optical sensor is used as a sensor for detecting paper, but the present invention is not limited to this. For example, a transmission type optical sensor may be used. The sensor is not limited to a photo sensor, and may be another mechanical sensor. In short, any sensor that can detect the presence or absence of paper is acceptable.
また、上記実施形態では、搬送経路の一部分を担当する各搬送部毎に、別のモータによって駆動するようにして、独立して用紙搬送を行えるようにしていたが、本発明はこれに限られず、例えば、複数の搬送部を同一のモータによって駆動するようにし、モータから各搬送部の動力伝達経路に、クラッチや、ギア等を備え、これらクラッチ、ギア等を制御することにより、独立して用紙搬送を行わせるようにしてもよい。 In the above-described embodiment, each transport unit that handles a part of the transport path is driven by a separate motor so that paper can be transported independently. However, the present invention is not limited to this. For example, a plurality of conveyance units are driven by the same motor, and a power transmission path from the motor to each conveyance unit is provided with a clutch, a gear, etc., and these clutches, gears, etc. are controlled independently. Paper conveyance may be performed.
また、上記実施形態では、プリンタに本発明を適用した形態を示していたが、本発明はこれに限られず、例えば、コピー機、FAX装置等の他の画像形成装置にも適用することができる。 In the above embodiment, the present invention is applied to a printer. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention can also be applied to other image forming apparatuses such as a copying machine and a FAX apparatus. .
1 プリンタ、2 筐体、10 CPU、10a ジャム検出部、10b 搬送制御部、10c 画像形成制御部、 11 入力I/F部、12 表示処理部、13 通信I/F部、14 ROM、15 RAM、16 EEPROM、17 機構制御部、18 バス、19 キー部、20 LCD、21 画像形成部、22 感光体ユニット、23 露光ユニット、24 現像ユニット、25 転写ユニット、26 定着ユニット、27 搬送ユニット、28 用紙センサ。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
画像が形成された画像形成媒体を載置する第2載置手段と、
前記第1載置手段から前記第2載置手段までの搬送経路に沿って、画像形成媒体を搬送する搬送手段と、
前記搬送経路内における複数の地点での前記画像形成媒体のジャムの発生を検出するジャム検出手段と、
前記複数の地点のいずれかの地点での前記ジャムの発生が検出された場合に、当該地点以外の前記搬送路内に存在する画像形成媒体を、当該地点に応じて決定される所定の位置に前記搬送手段により搬送させる搬送制御手段と
を有する画像形成装置。 A first placing means for placing an image forming medium for forming an image;
A second placing means for placing an image forming medium on which an image is formed;
Conveying means for conveying the image forming medium along a conveying path from the first placing means to the second placing means;
Jam detecting means for detecting the occurrence of jam of the image forming medium at a plurality of points in the transport path;
When occurrence of the jam at any one of the plurality of points is detected, the image forming medium existing in the conveyance path other than the point is set to a predetermined position determined according to the point. An image forming apparatus comprising: a conveyance control unit that is conveyed by the conveyance unit.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 2. The transport control unit according to claim 1, wherein the transport control unit stops the operation of the transport unit after transporting an image forming medium existing outside the point where the occurrence of the jam is detected to the predetermined position. The image forming apparatus described.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 The predetermined position is a position of the first mounting unit, a position of the second mounting unit, or a position where the image forming medium in the transport path can be easily removed. The image forming apparatus according to claim 1 or 2.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The conveyance control unit causes the second mounting unit to convey an image forming medium existing downstream of the conveyance path from the point where occurrence of a jam is detected by the conveyance unit. The image forming apparatus according to claim 1.
前記搬送制御手段は、ジャムの発生が検出された前記地点よりも搬送経路の下流の部分を担当する1又は複数の前記部分搬送手段を動作させて、当該部分に存在する画像形成媒体を前記第2載置手段に搬送させる
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 The transport means is in charge of transporting the image forming medium in each part of the transport path, and has a plurality of partial transport means capable of transporting independently of other parts,
The conveyance control unit operates one or a plurality of the partial conveyance units in charge of a portion downstream of the conveyance path from the point where the occurrence of the jam is detected, and removes the image forming medium existing in the portion. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the image forming apparatus is transported to a second mounting unit.
前記搬送経路に臨んで設けられ、前記画像形成媒体に転写されたトナー像を定着させる定着手段と、
前記ジャム検出手段により、前記定着手段よりも上流の地点での前記ジャムの発生が検出された場合には、前記画像形成媒体が前記定着手段を通過して搬送された以降に、前記定着手段の動作を停止させる定着制御手段と
を更に有する請求項4又は請求項5に記載の画像形成装置。 A transfer unit provided facing the conveyance path and transferring a toner image to the image forming medium;
A fixing unit provided facing the conveyance path and fixing the toner image transferred to the image forming medium;
If the occurrence of the jam at a point upstream of the fixing unit is detected by the jam detecting unit, after the image forming medium is transported through the fixing unit, the fixing unit The image forming apparatus according to claim 4, further comprising a fixing control unit that stops the operation.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。 2. The conveyance control unit according to claim 1, wherein the conveyance unit causes the first placement unit to convey an image forming medium existing upstream from the point where occurrence of a jam is detected. The image forming apparatus according to claim 6.
前記搬送制御手段は、ジャムの発生が検出された前記地点よりも前記搬送経路の上流の部分を担当する1又は複数の前記部分搬送手段を動作させて、当該部分に存在する画像形成媒体を前記第1載置手段に搬送させる
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 The transport means is in charge of transporting the image forming medium in each part of the transport path, and has a plurality of partial transport means capable of transporting independently of other parts,
The conveyance control unit operates one or a plurality of partial conveyance units in charge of a portion upstream of the conveyance path from the point where the occurrence of a jam is detected, and the image forming medium existing in the portion is The image forming apparatus according to claim 7, wherein the image forming apparatus is conveyed to a first mounting unit.
前記搬送経路内における複数の地点での前記画像形成媒体のジャムの発生を検出するジャム検出ステップと、
前記複数の地点のいずれかの地点での前記ジャムの発生が検出された場合に、当該地点以外の前記搬送路内に存在する画像形成媒体を、当該地点に応じて決定される所定の位置に前記搬送手段により搬送させる搬送制御ステップと
を有する搬送制御方法。 A first placing unit for placing an image forming medium for forming an image; a second placing unit for placing an image forming medium on which an image is formed; and the second placing unit through the first placing unit. An image forming medium conveyance control method in an image forming apparatus, comprising: a conveying unit that conveys the image forming medium along a conveyance path to the placing unit;
A jam detection step of detecting occurrence of jam of the image forming medium at a plurality of points in the transport path;
When occurrence of the jam at any one of the plurality of points is detected, the image forming medium existing in the conveyance path other than the point is set to a predetermined position determined according to the point. A transport control method comprising transport control steps of transport by the transport means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006226994A JP2008050087A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006226994A JP2008050087A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008050087A true JP2008050087A (en) | 2008-03-06 |
Family
ID=39234492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006226994A Pending JP2008050087A (en) | 2006-08-23 | 2006-08-23 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008050087A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014073881A (en) * | 2012-10-02 | 2014-04-24 | Riso Kagaku Corp | Sheet conveying device |
-
2006
- 2006-08-23 JP JP2006226994A patent/JP2008050087A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014073881A (en) * | 2012-10-02 | 2014-04-24 | Riso Kagaku Corp | Sheet conveying device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794470B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5388403B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP5235475B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006082930A (en) | Image formation device and paper conveying method | |
JP2002189398A (en) | Image forming device | |
JP2021170074A (en) | Developer recovery device and image forming apparatus | |
JP2008203498A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5812594B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005091739A (en) | Image forming apparatus | |
JP4840425B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4992997B2 (en) | Image forming apparatus and image carrier cleaning method | |
JP2008304803A (en) | Image forming apparatus and restart method for the same | |
JP2008065178A (en) | Image forming system | |
JP2007309982A (en) | Image fixing device | |
JP2008050087A (en) | Image forming device | |
JP5510055B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011191504A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008287137A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007057614A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009300864A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020034781A (en) | Image forming apparatus | |
JP5414923B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008216804A (en) | Image forming apparatus | |
JP6787349B2 (en) | Image forming device and cleaning method | |
JP2017227759A (en) | Sheet conveyance device and image formation apparatus |