JP2008046583A - プラズマディスプレイ装置の電極駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置の電極駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008046583A
JP2008046583A JP2006343063A JP2006343063A JP2008046583A JP 2008046583 A JP2008046583 A JP 2008046583A JP 2006343063 A JP2006343063 A JP 2006343063A JP 2006343063 A JP2006343063 A JP 2006343063A JP 2008046583 A JP2008046583 A JP 2008046583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
scan
address
electrodes
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006343063A
Other languages
English (en)
Inventor
宰 英 ▲ろ▼
Jae-Young Yeo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060075834A external-priority patent/KR100879469B1/ko
Priority claimed from KR1020060082933A external-priority patent/KR20080020074A/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008046583A publication Critical patent/JP2008046583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイ装置の電極駆動方法を提供する。
【解決手段】前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前面基板と前記背面基板との間に形成された複数のスキャン電極と複数のアドレス電極とを備え、時分割階調表現のためにリセット段階RE、アドレッシング段階AD、及び放電維持段階SUを実行するプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、複数のアドレス電極に印加する複数のアドレス信号AS1〜ASmを複数のグループに区分し、リセット段階REの間に、複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号SC1を接地電圧GNDから接地電圧GNDより高い正電圧に上昇させると同時に、複数のアドレス信号をグループ別に時間差をおいて第1電圧から第2電圧に上昇させて印加するプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法である。
【選択図】図7

Description

本発明は、画像を表示するプラズマディスプレイ装置に係り、特に、プラズマディスプレイ装置に備えられる複数の電極を駆動する方法に関する。
プラズマディスプレイ装置は、プラズマ放電を利用して画像を表示する平板ディスプレイ装置である。通常的に、プラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルと複数の電極駆動部とを備える。前記プラズマディスプレイパネルは、複数のアドレス電極、複数のスキャン電極、及び複数の放電維持電極を備える。前記複数の電極駆動部は、前記複数のアドレス電極を駆動するアドレス電極駆動部、前記複数のスキャン電極を駆動するスキャン電極駆動部、及び前記複数の放電維持電極を駆動する放電維持電極駆動部を備える。
図1は、従来の方法によって前記複数のスキャン電極のうち一つに印加されるスキャン信号SC1と前記複数のアドレス電極に印加されるアドレス信号AS1〜ASmとのタイミング図、及び特定時点t1で前記アドレス電極駆動部の出力端に流れる電流Iaoの大きさを示す。
前記プラズマディスプレイパネルに画像を表現するために、前記スキャン信号SC1が前記複数のスキャン電極に印加され、それと同時に、前記アドレス信号AS1〜ASmが前記複数のアドレス電極に印加される。このとき、前記スキャン信号SC1と前記アドレス信号AS1〜ASmは、各サブフィールドでリセット段階RE、アドレッシング段階AD、及び放電維持段階SUを実行して、前記プラズマディスプレイパネルに画像の階調を表現する。
リセット段階REで、スキャン信号SC1及びアドレス信号AS1〜ASmが前記複数のスキャン電極と前記複数のアドレス電極とに同時に印加されて、以前に形成された壁電荷を消去する。アドレッシング段階ADで、スキャン信号SC1が前記複数のスキャン電極に順次に印加され、スキャン信号SC1が前記複数のスキャン電極に印加される度に、アドレス信号AS1〜ASmが前記複数のアドレス電極に印加されて放電セルをアドレッシングし、アドレッシングされた放電セルでアドレッシング放電が行われる。放電維持段階SUで、スキャン信号SC1を前記複数のスキャン電極に交互的に印加して、前記アドレッシングされた放電セルで維持放電が行われる。
しかし、リセット段階REにおいて、スキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vkに上昇する時点t1で、アドレス信号AS1〜ASmが同時に接地電圧GNDからアドレス電圧Vaに上昇する。これにより、前記アドレス電極駆動部の出力端には、ピーク値Ipに非常に高い電流Iaoが瞬間的に流れる。このように、前記アドレス電極駆動部の出力端にピーク値Ipの非常に高い電流Iaoが流れる場合、前記アドレス電極駆動部の内部回路に電磁波障害が発生する恐れがある。電磁波障害が発生すれば、前記アドレス電極駆動部は、誤動作し、これにより、前記プラズマディスプレイパネルの画面に表示される画像が正確に表現されない。
図2は、従来の方法によって、前記複数のスキャン電極に印加されるスキャン信号の波形図及びこのときに前記プラズマディスプレイ装置に備えられるスキャン電極駆動部の出力端に流れる電流の大きさを示す。
前記プラズマディスプレイパネルに画像を表現するために、前記スキャン電極駆動部から出力されるスキャン信号SC1〜SCnが前記複数のスキャン電極に印加される。このとき、スキャン信号SC1〜SCnは、リセット段階RE、アドレッシング段階AD、及び放電維持段階SUを実行することによって画像の階調を表現する。
リセット段階REで、スキャン信号SC1〜SCnは、前記複数のスキャン電極に同時に印加される。アドレッシング段階ADで、スキャン信号SC1〜SCnは、前記複数のスキャン電極に順次に印加される。放電維持段階SUで、スキャン信号SC1〜SCnは、前記複数のスキャン電極に交互的に印加される。
しかし、リセット段階REにおいて、スキャン信号SC1〜SCnが接地電圧GNDから正電圧Vkに上昇する時t1、および第1負電圧Vsclから第2負電圧Vschに上昇する時t2で前記スキャン電極駆動部の出力端に流れる電流Isoの最高値Ipが非常に高まる。このように、前記スキャン電極駆動部の出力端に流れる電流Isoのピーク値Ipが高まる場合、前記スキャン電極駆動部の内部回路に電磁波障害が発生する恐れがある。電磁波障害が発生すれば、前記スキャン電極駆動部は、誤動作し、これにより、前記プラズマディスプレイパネルの画面に表示される画像が正確に表現されなくなる。
本発明の目的は、複数のアドレス電極を駆動するとき、電磁波障害の発生を防止するためのプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法を提供することである。
本発明の他の目的は、複数のスキャン電極を駆動するとき、電磁波障害の発生を防止するためのプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法を提供することである。
前記目的を達成するために本発明は、前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に形成された複数のスキャン電極及び複数のアドレス電極を備え、時分割階調表現のためにリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を行うプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、前記複数のアドレス電極に印加する複数のアドレス信号を複数のグループに区分し、前記リセット段階の間に、前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を接地電圧から前記接地電圧より高い正電圧に上昇させると同時に、前記複数のアドレス信号をグループ別に時間差をおいて第1電圧から第2電圧に上昇させて印加するプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法を提供する。
望ましくは、前記スキャン信号を前記接地電圧から前記正電圧に急上昇させるとき、前記アドレス信号を前記グループ別に時間差をおいて印加する。
望ましくはまた、前記リセット段階の間に、前記スキャン信号を前記接地電圧から前記正電圧に急上昇させた後に、再び前記正電圧よりさらに高い正電圧に徐々に上昇させる。
望ましくはまた、前記第1電圧は、接地電圧である。
望ましくはまた、前記第2電圧は、正電圧である。
望ましくはまた、前記リセット段階の間に、前記スキャン信号を前記正電圧から接地電圧より低い負電圧に下降させる。
前記目的を達成するために、本発明はまた、前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に形成された複数のスキャン電極及び複数のアドレス電極を備え、時分割階調表現のためにリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を行うプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、前記リセット段階の間に、前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を接地電圧から前記接地電圧より高い正電圧に上昇させると同時に、前記複数のアドレス電極に印加する複数のアドレス信号を所定時間フローティングさせるプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法を提供する。
望ましくは、前記スキャン信号が前記接地電圧から前記正電圧に上昇するまで、前記複数のアドレス信号をフローティングさせる。
望ましくはまた、前記リセット段階の間に、スキャン信号を前記接地電圧から前記正電圧に急上昇させた後に、再び前記正電圧よりさらに高い正電圧に徐々に上昇させる。
望ましくはまた、前記リセット段階の間に、前記スキャン信号を前記正電圧から接地電圧より低い負電圧に下降させる。
前記他の目的を達成するために、本発明は、前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に相互平行に形成された複数のスキャン電極を備え、単位フレームが時分割階調表現のための複数のサブフィールドで構成され、前記サブフィールドは、それぞれリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を実行するプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を複数のグループに区分し、前記リセット段階の間に、第1電圧から第2電圧に上昇するスキャン信号を前記スキャン電極に印加するとき、前記グループ別に時間差をおいて印加することを特徴とするプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法を提供する。
前記他の目的を達成するために、本発明はまた、前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に相互平行に形成された複数のスキャン電極を備え、単位フレームが時分割階調表現のための複数のサブフィールドで構成され、前記サブフィールドは、それぞれリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を実行するプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を複数のグループに区分し、前記リセット段階の間に、前記複数のスキャン信号をそれぞれ正極性パルスと負極性パルスとで構成し、(a)前記リセット段階の間に、第1電圧から第2電圧に上昇する正極性パルスを前記スキャン電極に印加するとき、前記グループ別に時間差をおいて前記スキャン電極に印加するステップと、(b)第3電圧から第4電圧に上昇する負極性パルスを前記スキャン電極に印加するとき、前記グループ別に時間差をおいて前記スキャン電極に印加するステップと、を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法を提供する。
望ましくは、前記正極性パルスが前記第1電圧から前記第2電圧に急上昇するとき、前記グループ別に時間差を有する。
望ましくはまた、前記第1電圧は、接地電圧である。
望ましくはまた、前記第2電圧は、正電圧である。
望ましくはまた、前記第3電圧は、接地電圧より低い負電圧である。
望ましくはまた、前記第4電圧は、接地電圧より低い負電圧である。
望ましくはまた、前記アドレス段階の間に前記スキャン信号を前記スキャン電極に順次に印加する。
本発明により、リセット段階でスキャン電極駆動部の出力端に流れる電流のピーク値が減少することにより、スキャン電極駆動部の内部回路には、電磁波障害が発生しなくなる。したがって、スキャン電極駆動部は、誤動作を起こさず、正常な動作を行うことができる。
本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の例示的な実施形態を説明する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。各図面に記載された同じ参照符号は、同じ部材を表す。
図3は、本発明を適用するためのプラズマディスプレイ装置の一例を示す図面である。図3を参照すれば、プラズマディスプレイ装置301は、制御部311、アドレス電極駆動部321、スキャン電極駆動部331、放電維持電極駆動部341、及びプラズマディスプレイパネル351を備える。
制御部311は、外部画像信号ESiを入力し、アドレスデータSa、スキャン制御信号Sy、及び放電維持制御信号Sxを出力して、アドレス電極駆動部321、スキャン電極駆動部、331及び放電維持電極駆動部341の動作を制御する。
アドレス電極駆動部321は、入力されるアドレスデータSaに応答してプラズマディスプレイパネル351に備えられるアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)をアドレッシングするアドレス信号AS1〜ASmを出力する。アドレスデータSaは、赤色アドレス電極(図4のAR1〜ARm)をアドレッシングする赤色データ、緑色アドレス電極(図4のAG1〜AGm)をアドレッシングする緑色データ、及び青色アドレス電極(図4のAB1〜ABm)をアドレッシングする青色データを含む。
スキャン電極駆動部331は、入力されるスキャン制御信号Syに応答して、スキャン電極(図4のY1〜Yn)をスキャンするためのスキャン信号SC1〜SCnを出力する。スキャン信号SC1〜SCnがスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加されるとき、アドレス信号AS1〜ASmがアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に印加される。スキャン信号SC1〜SCnとアドレス信号AS1〜ASmとが同時に印加される放電セルで放電が発生する。
放電維持電極駆動部341は、入力される放電維持制御信号Sxに応答して放電維持信号Pxを出力して放電維持電極(図4のX1〜Xn)を駆動する。放電維持信号Pxは、アドレッシングされたディスプレイセルにのみ印加されて既に発生しているアドレス放電を維持する。
プラズマディスプレイパネル351は、駆動部321,331,341から出力される信号AS1〜ASm,SC1〜SCn,Pxを受けて画像を画面に視覚的に表示する。
図4は、図3に示したプラズマディスプレイパネルの内部斜視図である。図4を参照すれば、プラズマディスプレイパネル351の前面基板410と背面基板413との間にアドレス電極AR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm、スキャン電極Y1〜Yn、放電維持電極X1〜Xn、誘電体層411,415、蛍光体416、隔壁417、及び保護層412が備えられる。
放電維持電極X1〜Xnとスキャン電極Y1〜Ynとは、アドレス電極AR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABmと交差するように一定のパターンで形成される。各交差点でディスプレイセルが構成される。ディスプレイセルは、隔壁417によって区画される。ディスプレイセルには、プラズマ発生用のガスが密封される。
本発明は、図3及び図4に示された3電極を有するプラズマディスプレイ装置301を備えて、2電極または4電極を含む多電極を有するプラズマディスプレイ装置にも同一に適用されうる。
図5は、図3に示したアドレス電極駆動部321を本発明の一実施形態によって示したブロック図である。図5を参照すれば、アドレス電極駆動部321は、アドレス出力制御部511と複数のアドレス出力部D1〜Dmとを備える。
アドレス出力制御部511は、複数のアドレス出力部D1〜Dmに連結される。アドレス出力制御部511は、制御部(図3の311)から出力されるアドレスデータSaを入力し、複数の出力制御信号OC1〜OCmを出力する。アドレス出力制御部511は、アドレスデータSaの内容によって複数の出力制御信号OC1〜OCmを論理ハイまたは論理ローとして出力する。
複数のアドレス出力部D1〜Dmは、複数のアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)と1:1に連結される。複数のアドレス出力部D1〜Dmは、アドレス出力制御部511から出力される出力制御信号OC1〜OCmに応答して、アドレス電圧Va及び接地電圧GNDのうち一つを出力してアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)を駆動する。
複数のアドレス出力部D1〜Dmは、2グループのアドレス出力部D1〜Dk,Dk+1〜Dmに区分される。すなわち、第1の複数のアドレス出力部D1〜Dkと第2の複数のアドレス出力部Dk+1〜Dmとに区分される。第1の複数のアドレス出力部D1〜Dkは、複数のアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)のうち半分に連結され、第2の複数のアドレス出力部Dk+1〜Dmは、複数のスキャン電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)のうちその残りの半分に連結される。
第1の複数のアドレス出力部D1〜Dkは、出力制御信号OC1〜OCkに応答して動作する。例えば、第1の複数のアドレス出力部D1〜Dkは、出力制御信号OC1〜OCkが論理ハイであれば、接地電圧GNDを出力してアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)のうち半分に印加し、出力制御信号OC1〜OCkが論理ローであれば、アドレス電圧Vaを出力して前記半分のアドレス電極に印加する。
第2の複数のアドレス出力部Dk+1〜Dnは、出力制御信号OCk+1〜OCmに応答して動作する。例えば、第2の複数のアドレス出力部Dk+1〜Dmは、出力制御信号OCk+1〜OCmが論理ハイであれば、接地電圧GNDを出力してアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)のうち残りの半分に印加し、出力制御信号OCk+1〜OCmが論理ローであれば、アドレス電圧Vaを出力して前記残りの半分のアドレス電極に印加する。
複数のアドレス出力部D1〜Dmは、複数の集積回路装置または複数のテープキャリアパッケージで構成されうる。
図6は、図5に示された複数のアドレス出力部のうち一つの回路図である。
図6を参照すれば、アドレス出力部D1は、PMOSトランジスタ611とNMOSトランジスタ611とを備える。PMOSトランジスタ611及びNMOSトランジスタ621のゲートには、出力制御部(図5の511)から出力される出力制御信号OC1が印加される。したがって、出力制御信号OC1が論理ローであれば、PMOSトランジスタ611が活性化されるので、アドレス出力部D1は、アドレス電圧Vaをアドレス信号AS1として出力し、出力制御信号OC1が論理ハイであれば、NMOSトランジスタ621が活性化されるので、アドレス出力部D1は、接地電圧GNDをアドレス信号AS1として出力する。
図7は、本発明の一実施形態による電極駆動方法を説明するための信号のタイミング図及び電流の大きさを示す図面である。
プラズマディスプレイパネル(図3の351)に画像を表現するために、スキャン電極駆動部(図3の331)から出力される複数のスキャン信号SC1が複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加され、複数のアドレス信号AS1〜ASmが複数のアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に印加される。このとき、複数のアドレス信号AS1〜ASmは、2グループのアドレス信号AS1〜ASk,ASk+1〜ASmに区分される。すなわち、第1の複数のアドレス信号AS1〜ASkと第2の複数のアドレス信号ASk+1〜ASmとに区分される。複数のアドレス信号AS1〜ASmは、リセット段階RE、アドレッシング段階AD、及び放電維持段階SUを実行することによって画像の階調を表現する。
リセット段階REの間に複数のスキャン信号SC1と複数のアドレス信号AS1〜ASmとをスキャン電極(図4のY1〜Yn)とアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABmとに印加して、以前に形成された壁電荷を消去する。複数のスキャン信号SC1は、それぞれランプ波形になされる。複数のスキャン信号SC1は、まず、接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vkに急上昇した後に、再び電圧Vsに徐々に上昇する。
スキャン信号SC1が接地電圧GNDから正電圧Vkに急上昇するとき、第1の複数のアドレス信号AS1〜ASkを第1電圧GNDから第2電圧Vaに上昇させ、所定時間△t後に第2の複数のアドレス信号ASk+1〜ASmを第1電圧GNDから第2電圧Vaに上昇させる。ここで、第1電圧は、接地電圧GNDであり、第2電圧は、アドレス電圧Vaであって、接地電圧GNDより高い正電圧である。
アドレッシング段階ADで、複数のスキャン信号SC1がスキャン電極(図4のSC1〜SCn)に順次に印加され、複数のスキャン信号SC1がスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加される度に複数のアドレス信号AS1〜ASmが複数のアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に印加される。したがって、放電セルがアドレッシングされ、アドレッシングされた放電セルに対してアドレッシング放電が行われる。
放電維持段階SUで、複数のスキャン信号SC1は、スキャン電極(図4のY1〜Yn)に交互的に印加してアドレッシングされた放電セルに対して維持放電を行う。
上述のように、リセット段階REの初期に、第1の複数のアドレス信号AS1〜ASkと第2の複数のアドレス信号ASk+1〜ASmとは、相互間に時間差△tをおいてアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に印加される。すなわち、リセット段階REの第1時点t1で、スキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vkに急上昇するとき、第1の複数のアドレス信号AS1〜ASkが第1電圧GNDから第2電圧Vaに上昇し、それから所定時間△tをおいた第2時点t2で、第2の複数のアドレス信号ASk+1〜ASmが第1電圧GNDから第2電圧Vaに上昇する。
このように、リセット段階REでアドレス信号AS1〜ASmを2グループに区分し、特定時点t1,t2で2グループのアドレス信号AS1〜ASk,ASk+1〜ASmを時間差△tをおいてアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に印加することによって、特定時点t1,t2でアドレス電極駆動部(図3の321)の出力端に流れる電流Ioのピーク値Ipは、アドレス信号AS1〜ASmが2グループに分離されず、アドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に同時に印加される従来の電流(図1のIo)のピーク値(図1のIp)に比べて半分に減る。
したがって、アドレス電極駆動部(図3の321)の内部には、電磁波障害が発生しなくなる。
図8は、図7に示したアドレス信号AS1〜ASmを3グループに区分する場合、信号のタイミング図及び電流の大きさを示す図面である。
図8を参照すれば、アドレス信号AS1〜ASmを3グループ、すなわち、第1の複数のアドレス信号AS1〜ASk、第2の複数のアドレス信号ASk+1〜ASl、及び第3の複数のアドレス信号ASl+1〜ASmに区分する。
この状態で、リセット段階REの初期に、第1の複数のアドレス信号AS1〜ASk、第2の複数のアドレス信号ASk+1〜ASl、及び第3の複数のアドレス信号ASl+1〜ASmは、相互間に時間差△tをおいてアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に印加される。すなわち、リセット段階REの第1時点t1で、スキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vkに急上昇するとき、第1の複数のアドレス信号AS1〜ASkが第1電圧GNDから第2電圧Vaに上昇し、それから所定時間△tが経過した第2時点t2で、第2の複数のアドレス信号ASk+1〜ASlが第1電圧GNDから第2電圧Vaに上昇し、それから所定時間△tが経過した第3時点t2で、第3の複数のアドレス信号ASl+1〜ASmが第1電圧GNDから第2電圧Vaに上昇する。
このように、リセット段階REでアドレス信号AS1〜ASmを3グループに区分し、特定時点t1,t2,t3で3グループのアドレス信号AS1〜ASk,ASk+1〜ASl,ASl+1〜ASmを時間差△tをおいてアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に印加することによって、特定時点t1,t2,t3でアドレス電極駆動部(図3の321)の出力端に流れる電流Ioのピーク値Ipは、アドレス信号AS1〜ASmが2グループに区分される場合に比べて、さらに減少する。
したがって、アドレス電極駆動部(図3の321)の内部には、電磁波障害が発生しなくなる。
図9は、本発明の他の実施形態による電極駆動方法を説明するための信号SC1,AS1〜ASmの波形図及び電流Ioの大きさを示す図面である。
図9を参照すれば、リセット段階REで、スキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vsに上昇する時間t1〜t2にアドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせる。
アドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせるためには、複数のアドレス出力部(図4のD1〜Dm)の出力端をハイインピーダンス状態にする。
すなわち、図6を参照すれば、アドレス出力部D1は、PMOSトランジスタ611とNMOSトランジスタ621とで構成される。出力制御信号OC1が論理ハイであれば、NMOSトランジスタ621が活性化されて、アドレス信号AS1は、接地電圧GNDに低くなり、出力制御信号OC1が論理ローであれば、PMOSトランジスタ611が活性化されて、アドレス信号AS1は、アドレス電圧Vaに上昇する。したがって、アドレス信号AS1をフローティングさせるためには、出力制御信号OC1を論理ハイと論理ローの中間レベルにする。例えば、出力制御信号OC1の論理ハイが1.2ボルトであり、論理ローが0.4ボルトであれば、その中間レベルは、0.8ボルトである。そうすれば、PMOSトランジスタ611とNMOSトランジスタ621とが何れも非活性化されて、アドレス出力部D1の出力端は、ハイインピーダンス状態になり、それにより、アドレス信号AS1はフローティングされる。
このように、リセット段階REでスキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vsに上昇する間に、アドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせることによって、アドレス電極駆動部(図3の321)の出力端には、電流Ioがほとんど流れない。
したがって、アドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)を駆動する間に、アドレス電極駆動部(図3の321)の内部回路には、電磁波障害が発生しない。
図10は、アドレス信号をフローティングさせるときにスキャン信号によってアドレス電極に誘導される電圧の大きさを示す図面である。
図10を参照すれば、リセット段階REでスキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vsに上昇する間t1〜t2に、アドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせれば、スキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加されるスキャン信号SC1によってアドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)にはアドレス電圧Vaより低い電圧V1が誘導される。
したがって、アドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)には、プラス(+)壁電荷の蓄積が抑制され、これにより、アドレッシング放電が円滑に行われうる。すなわち、アドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)に所定の電圧V1が印加されるのと同じ効果を有する。
図11は、本発明のさらに他の実施形態による電極駆動方法を説明するための信号SC1,AS1〜ASmの波形図及び電流Ioの大きさを示す図面である。
図11を参照すれば、リセット段階REの初期に、スキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vkに急上昇するとき、所定の時間t1〜t2、アドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせる。アドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせる方法は、図9を通じて説明した通りである。
このように、リセット段階REの初期にスキャン信号SC1が接地電圧GNDからそれより高い正電圧Vkに急上昇するとき、所定時間t1〜t2、アドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせることによって、アドレス電極駆動部(図3の321)の出力端には、電流Ioがほとんど流れない。
したがって、アドレス電極(図4のAR1〜ARm,AG1〜AGm,AB1〜ABm)を駆動する間に、アドレス電極駆動部(図3の321)の内部回路には、電磁波障害が発生しない。
図12は、図3に示したスキャン電極駆動部331を本発明の一実施形態によって示したブロック図である。図12を参照すれば、スキャン電極駆動部331は、タイミング制御部1211、第1及び第2電源電圧制御部1221,1222、及び複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dk,1231Dk+1〜1231Dnを備える。
タイミング制御部1211は、複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnに連結される。タイミング制御部1211は、制御部(図3の311)から出力されるスキャン制御信号Syを入力し、複数の電圧制御信号PS1,PS2と複数のタイミング制御信号TC1〜TCnとを出力する。タイミング制御部1211は、スキャン制御信号Syがアクティブされるときに活性化されて、複数の電圧制御信号PS1,PS2と複数のタイミング制御信号TC1〜TCnとを出力して複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnに伝送する。
第1電源電圧制御部1221は、複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnに連結される。第1電源電圧制御部1221は、電源供給部(図示せず)から出力される複数の電源電圧Vs,Vkを入力し、電圧制御信号PS1に応答して複数の電源電圧Vs,Vkのうち一つを出力して複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnに伝達する。
第2電源電圧制御部1222は、複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnに連結される。第2電源電圧制御部1222は、前記電源供給部から出力される複数の電源電圧Vsch,Vsclを入力し、電圧制御信号PS2に応答して複数の電源電圧Vsch,Vsclのうち一つを出力して複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnに伝達する。
複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnは、複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)と1:1で連結される。複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnは、タイミング制御部1211から出力されるタイミング制御信号TC1〜TCnに応答して、第1及び第2電源電圧制御部1221,1222から伝送される電圧Vs,Vk,Vsch,Vscl,GNDのうち一つを受けてスキャン電極(図4のY1〜Yn)を駆動する。
複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnは、2グループのスキャン信号出力部1231D1〜1231Dk,1231Dk+1〜1231Dnに区分される。すなわち、第1の複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dkと第2の複数のスキャン信号出力部1231Dk+1〜1231Dnとに区分される。第1の複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dkは、複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち半分に連結され、第2の複数のスキャン信号出力部1231Dk+1〜1231Dnは、複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち残りの半分に連結される。
第1の複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dkは、タイミング制御信号TC1〜TCkに応答して動作する。例えば、第1の複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dkは、タイミング制御信号TC1〜TCkが論理ハイであれば、第2電源電圧制御部1222から伝送される電圧を出力してスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち半分のスキャン電極を駆動し、タイミング制御信号TC1〜TCkが論理ローであれば、第1電源電圧制御部1221から伝送される電圧を出力して前記半分のスキャン電極を駆動する。
第2の複数のスキャン信号出力部1231Dk+1〜1231Dnは、タイミング制御信号TCk+1〜TCnに応答して動作する。例えば、第2の複数のスキャン信号出力部1231Dk+1〜1231Dnは、タイミング制御信号TCk+1〜TCnが論理ハイであれば、第2電源電圧制御部1222から伝送される電圧を出力してスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち残りの半分のスキャン電極を駆動し、タイミング制御信号TCk+1〜TCnが論理ローであれば、第1電源電圧制御部1221から伝送される電圧を出力して前記残りの半分のスキャン電極を駆動する。
スキャン信号出力部1231D1〜1231Dnは、複数の集積回路装置または複数のテープキャリアパッケージで構成されうる。
図13は、図12に示した第1及び第2電源電圧制御部1221,1222及びこれらに連結された複数のスキャン信号出力部1231D1〜1231Dnのうち一つの回路図である。
図13を参照すれば、第1電源電圧制御部1221は、2個のPMOSトランジスタ1311,1312と一つのNMOSトランジスタ1321とを備える。第1電源電圧制御部1221は、タイミング制御部(図4の1211)から伝送される電圧制御信号PS1a〜PS1cに応答して、外部から入力される複数の電源電圧Vs,Vk及び内部の接地電圧GNDのうち一つを出力してスキャン信号出力部1231D1に伝送する。
第1PMOSトランジスタ1311は、電圧制御信号PS1aが論理ローであれば活性化されて、電源電圧Vkを第1電源電圧制御部1221の出力電圧として出力させ、電圧制御信号PS1aが論理ハイであれば非活性化されて、電源電圧Vkを出力しない。第2PMOSトランジスタ1312は、電圧制御信号PS1bが論理ローであれば活性化されて、電源電圧Vsを第1電源電圧制御部1221の出力電圧として出力させ、電圧制御信号PS1bが論理ハイであれば非活性化されて、電源電圧Vsを出力しない。NMOSトランジスタ1321は、電圧制御信号PS1cが論理ハイであれば活性化されて、接地電圧GNDを第1電源電圧制御部1221の出力電圧として出力させ、電圧制御信号PS1cが論理ローであれば非活性化されて、接地電圧GNDを出力しない。
図13を参照すれば、第2電源電圧制御部1222は、複数のNMOSトランジスタ1351,1352を備える。第2電源電圧制御部1222は、タイミング制御部(図12の1211)から伝送される電圧制御信号PS2a,PS2bに応答して、外部から入力される複数の電源電圧Vsch,Vsclのうち一つを出力してスキャン信号出力部1231D1に伝送する。第1NMOSトランジスタ1351は、電圧制御信号PS2aが論理ハイであれば活性化されて、電源電圧Vschを第2電源電圧制御部1222の出力電圧として出力させ、電圧制御信号PS2bが論理ローであれば非活性化されて、電源電圧Vschを出力しない。第2NMOSトランジスタ1352は、電圧制御信号PS2bが論理ハイであれば活性化されて、電源電圧Vsclを第2電源電圧制御部1222の出力として出力させ、電圧制御信号PS2bが論理ローであれば非活性化されて、電源電圧Vsclを出力しない。NMOSトランジスタ1351,1352は、PMOSトランジスタで構成されることもある。
図13を参照すれば、スキャン信号出力部1231D1は、PMOSトランジスタ1331とNMOSトランジスタ1341とを備える。PMOSトランジスタ1331及びNMOSトランジスタ1341のゲートには、タイミング制御信号TC1が印加される。したがって、タイミング制御信号TC1が論理ローであれば、PMOSトランジスタ1331が活性化されるので、スキャン信号出力部1231D1は、第1電源電圧制御部1221から伝送される電源電圧をスキャン信号SC1として出力し、タイミング制御信号TC1が論理ハイであれば、NMOSトランジスタ1341が活性化されるので、スキャン信号出力部1231D1は、第2電源電圧制御部1222から伝送される電源電圧をスキャン信号SC1として出力する。
図14は、図12に示したスキャン信号のタイミング図及び特定時点で図3に示したスキャン電極駆動部331の出力端に流れる電流の大きさを示す図面である。
プラズマディスプレイパネル(図3の351)に画像を表現するために、スキャン電極駆動部(図3の331)から出力される複数のスキャン信号SC1〜SCnが複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加される。このとき、複数のスキャン信号SC1〜SCnは、2グループのスキャン信号SC1〜SCk,SCk+1〜SCnに区分される。すなわち、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkと第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCnとに区分される。複数のスキャン信号SC1〜SCnは、リセット段階RE、アドレッシング段階AD、及び放電維持段階SUを実行することによって画像の階調を表現する。
リセット段階REで、まず第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkがスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち半分のスキャン電極に同時に印加され、所定時間△t後に第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCnがスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち残りの半分のスキャン電極に同時に印加される。リセット段階REの間にスキャン信号SC1〜SCnは、それぞれ正極性パルスと負極性パルスとからなる。このとき、前記正極性パルスは、第1電圧GNDから第2電圧Vkに急上昇した後に、最大電圧Vsに徐々に上昇し、前記負極性パルスは、接地電圧GNDから徐々に下降して第3電圧Vsclに到達した後に、第3電圧Vsclから第4電圧Vschに急上昇する。第1電圧GNDは、接地電圧であり、第2電圧Vkは、接地電圧より高い正電圧である。第3電圧Vsclは、接地電圧GNDより低い負電圧であり、第4電圧Vschは、接地電圧GNDより低く、かつ第3電圧Vsclより高い負電圧である。
アドレッシング段階ADで、複数のスキャン信号SC1〜SCnは、スキャン電極(図4のY1〜Yn)に順次に印加される。
放電維持段階SUで、複数のスキャン信号SC1〜SCnは、スキャン電極(図4のY1〜Yn)に交互的に印加される。
上述のように、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkと第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCnとは、リセット段階REで相互間に時間差をおいてスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加される。すなわち、リセット段階REの第1時点t1で、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkが第1電圧GNDから第2電圧Vkに急上昇し、それから所定時間△tが経過した第2時点t2で、第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCnが第1電圧GNDから第2電圧Vkに急上昇する。また、リセット段階REの第3時点t3で、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkが第3電圧Vsclから第4電圧Vschに急上昇し、それから所定時間△tが経過した第4時点t4で、第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCnが第3電圧Vsclから第4電圧Vschに急上昇する。
このように、リセット段階REでスキャン信号SC1〜SCnが2グループのスキャン信号に分離されて、第1ないし第4時点t1〜t4で相互間に時間差△tをおいてスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加されることによって、第1ないし第4時点t1〜t4でスキャン電極駆動部(図3の331)の出力端に流れる電流Isoのピーク値Ipは、スキャン信号SC1〜SCnが2グループに分離されず、それと同時にスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加される従来の電流(図2のIso)のピーク値(図2のIp)に比べて半分に減る。
したがって、スキャン電極駆動部(図3の331)の内部には、電磁波障害が発生しなくなる。
図15は、図3に示したスキャン電極駆動部331を本発明の他の実施形態によって示したブロック図である。図15を参照すれば、スキャン電極駆動部331は、タイミング制御部1511と第1及び第2電源電圧制御部1521,1522及び複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnを備える。
タイミング制御部1511は、複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnに連結される。タイミング制御部1511は、制御部(図3の311)から出力されるスキャン制御信号Syを入力し、複数の電圧制御信号PS1,PS2と複数のタイミング制御信号TC1〜TCnとを出力する。タイミング制御部1511は、スキャン制御信号Syがアクティブされるときに活性化されて、複数の電圧制御信号PS1,PS2と複数のタイミング制御信号TC1〜TCnとを出力して複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnに伝送する。
第1電源電圧制御部1521は、複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnに連結される。第1電源電圧制御部1521は、電源供給部(図示せず)から出力される複数の電源電圧Vs,Vkを入力し、電圧制御信号PS1に応答して複数の電源電圧Vs,Vkのうち一つを出力して複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnに伝達する。
第2電源電圧制御部1522は、複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnに連結される。第2電源電圧制御部1522は、前記電源供給部から出力される複数の電源電圧Vsch,Vsclを入力し、電圧制御信号PS2に応答して複数の電源電圧Vsch,Vsclのうち一つを出力して複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnに伝達する。
複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnは、複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)と1:1で連結される。複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnは、タイミング制御部1511から出力されるタイミング制御信号TC1〜TCnに応答して、第1及び第2電源電圧制御部1521,1522から伝送される電圧Vs,Vk,Vsch,Vscl,GNDのうち一つを受けてスキャン電極(図4のY1〜Yn)を駆動する。
複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnは、3グループのスキャン信号出力部に区分される。すなわち、第1の複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dk、第2の複数のスキャン信号出力部1531Dk+1〜1531Dl、及び第3の複数のスキャン信号出力部1531Dl+1〜1531Dnに区分される。第1の複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dkは、複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち第1の(1/3)個のスキャン電極に連結され、第2の複数のスキャン信号出力部1531Dk+1〜1531Dlは、複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち第2の(1/3)個のスキャン電極に連結され、第3の複数のスキャン信号出力部1531Dl+1〜1531Dnは、残りの(1/3)個のスキャン電極に連結される。
第1の複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dkは、タイミング制御信号TC1〜TCkに応答して動作する。例えば、第1の複数のスキャン信号出力部1531D1〜1531Dkは、タイミング制御信号TC1〜TCkが論理ハイであれば、第2電源電圧制御部1522から伝送される電圧を出力してスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち第1の(1/3)個のスキャン電極を駆動し、タイミング制御信号TC1〜TCkが論理ローであれば、第1電源電圧制御部1521から伝送される電圧を出力して前記第1の(1/3)個のスキャン電極を駆動する。
第2の複数のスキャン信号出力部1531Dk+1〜1531Dlは、タイミング制御信号TCk+1〜TClに応答して動作する。例えば、第2の複数のスキャン信号出力部1531Dk+1〜1531Dlは、タイミング制御信号TCk+1〜TClが論理ハイであれば、第2電源電圧制御部1522から伝送される電圧を出力してスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち第2の(1/3)個のスキャン電極を駆動し、タイミング制御信号TCk+1〜TClが論理ローであれば、第1電源電圧制御部1521から伝送される電圧を出力して前記第2の(1/3)個のスキャン電極を駆動する。
第3の複数のスキャン信号出力部1531Dl+1〜1531Dnは、タイミング制御信号TCl+1〜TCnに応答して動作する。例えば、第2の複数のスキャン信号出力部1531Dl+1〜1531Dnは、タイミング制御信号TCl+1〜TCnが論理ハイであれば、第2電源電圧制御部1522から伝送される電圧を出力してスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち最後の(1/3)個のスキャン電極を駆動し、タイミング制御信号TCl+1〜TCnが論理ローであれば、第1電源電圧制御部1521から伝送される電圧を出力して前記最後の(1/3)個のスキャン電極を駆動する。
スキャン信号出力部1531D1〜1531Dnは、複数の集積回路装置または複数のテープキャリアパッケージで構成されうる。
第1及び第2電源電圧制御部1521,1522とスキャン信号出力部1531D1〜1531Dnとの内部回路及び動作は、図5に示した第1及び第2電源電圧制御部1521,1522及びスキャン信号出力部1531D1と同一であるので、ここで重複説明は省略する。
図16は、図15に示したスキャン信号のタイミング図及び特定時点で図3に示したスキャン電極駆動部331の出力端に流れる電流の大きさを示す図面である。
プラズマディスプレイパネル(図3の351)に画像を表現するために、スキャン電極駆動部(図3の331)から出力される複数のスキャン信号SC1〜SCnが複数のスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加される。このとき、複数のスキャン信号SC1〜SCnは、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCk、第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCn、及び第3の複数のスキャン信号SCl+1〜SCnに区分される。第1ないし第3の複数のスキャン信号SC1〜SCnは、リセット段階RE、アドレッシング段階AD、及び放電維持段階SUを実行することによって画像の階調を表現する。
リセット段階REで、まず第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkがスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち第1の(1/3)個のスキャン電極に同時に印加され、所定時間△t後に第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SClがスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち第2の(1/3)個のスキャン電極に印加され、所定時間△t後に第3の複数のスキャン信号SCl+1〜SCnがスキャン電極(図4のY1〜Yn)のうち最後の(1/3)個のスキャン電極に印加される。リセット段階REの間にスキャン信号SC1〜SCnは、それぞれ正極性パルスと負極性パルスとからなる。このとき、前記正極性パルスは、第1電圧GNDから第2電圧Vkに急上昇した後に最大電圧Vsに徐々に上昇し、前記負極性パルスは、接地電圧GNDから徐々に下降して第3電圧Vsclに到達した後に、第3電圧Vsclから第4電圧Vschに急上昇する。第1電圧GNDは、接地電圧であり、第2電圧Vkは、接地電圧より高い正電圧である。第3電圧Vsclは、接地電圧GNDより低い負電圧であり、第4電圧Vschは、接地電圧GNDより低く、かつ第3電圧Vsclより高い負電圧である。
アドレッシング段階ADで、複数のスキャン信号SC1〜SCnは、スキャン電極(図4のY1〜Yn)に順次に印加される。
放電維持段階SUで、複数のスキャン信号SC1〜SCnは、スキャン電極(図4のY1〜Yn)に交互的に印加される。
前記のように、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCk、第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCn、及び第3の複数のスキャン信号SCl+1〜SCnは、リセット段階REで時間差をおいてスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加される。すなわち、リセット段階REの第1時点t1で、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkが第1電圧GNDから第2電圧Vkに急上昇し、それから所定時間△tが経過した第2時点t2で、第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCnが第1電圧GNDから第2電圧Vkに急上昇し、それから所定時間△tが経過した第3時点t3で、第3の複数のスキャン信号SCl+1〜SCnが第1電圧GNDから第2電圧Vkに急上昇する。また、リセット段階REの第4時点t4で、第1の複数のスキャン信号SC1〜SCkが第3電圧Vsclから第4電圧Vschに急上昇し、それから所定時間△tが経過した第5時点t5で、第2の複数のスキャン信号SCk+1〜SCnが第3電圧Vsclから第4電圧Vschに急上昇し、それから所定時間△tが経過した第6時点t6で、第3の複数のスキャン信号SCl+1〜SCnが第3電圧Vsclから第4電圧Vschに急上昇する。
このように、リセット段階REでスキャン信号SC1〜SCnが3グループに分離されて第1ないし第6時点t1〜t6で相互間に時間差△tをおいてスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加されることによって、第1ないし第6時点t1〜t6で、スキャン電極駆動部(図3の331)の出力端に流れる電流Isoのピーク値Ipは、スキャン信号SC1〜SCnが3グループに分離されず、それと同時にスキャン電極(図4のY1〜Yn)に印加される従来の電流(図2のIso)のピーク値(図2のIp)に比べて(1/3)に減る。
したがって、スキャン電極駆動部(図3の331)の内部には、電磁波障害が発生しなくなる。
図15及び図16を通じて説明したように、プラズマディスプレイパネル(図3の351)に備えられるスキャン電極(図4のY1〜Yn)の数が多いほどスキャン電極(図4のY1〜Yn)をさらに多くのグループに区分することが望ましい。
本発明によってアドレス信号AS1〜ASmを複数のグループに区分し、リセット段階REでスキャン信号SC1〜SCnが接地電圧GNDからそれより高い電圧Vkに急上昇するとき、アドレス信号AS1〜ASmをグループ別に時間差△tをおいて印加するか、またはアドレス信号AS1〜ASmをフローティングさせることによって、アドレス電極駆動部321の出力端に流れる電流Isoのピーク値Ipが減少する。
したがって、アドレス電極駆動部321の内部回路には、電磁波障害が発生しなくなる。それにより、アドレス電極駆動部321は、誤動作を起こさず、正常な動作を行う。
また、本発明によってスキャン電極Y1〜Ynとスキャン信号SC1〜SCnとをそれぞれ複数のグループに区分し、リセット段階REの間にスキャン電極Y1〜Ynに印加されるスキャン信号SC1〜SCnをグループ別に時間差をおいて印加することによって、リセット段階REの初期及び後期にスキャン電極駆動部331の出力端に流れる電流Isoのピーク値Ipが減少する。
本発明は、図面に示した実施形態を参照して説明されたが、それは、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によって決定されねばならない。
本発明は、プラズマディスプレイ装置関連の技術分野に好適に適用可能である。
従来の方法によって、複数のスキャン電極のうち一つに印加されるスキャン信号及び複数のアドレス電極に印加されるアドレス信号のタイミング図及び特定時点でアドレス電極駆動部の出力端に流れる電流の大きさを示す図面である。 従来のプラズマディスプレイ装置に備えられる複数のスキャン電極に印加されるスキャン信号の波形図、及びこの時に前記プラズマディスプレイ装置に備えられるスキャン電極駆動部の出力端に流れる電流の大きさを示す図面である。 本発明を適用するためのプラズマディスプレイ装置の一例を示す図面である。 図3に示したプラズマディスプレイパネルの内部斜視図である。 図3に示したアドレス電極駆動部を本発明の一実施形態によって示すブロック図である。 図5に示した複数の出力部のうち一つの回路図である。 本発明の一実施形態による電極駆動方法を説明するための信号のタイミング図及び電流の大きさを示す図面である。 図7に示したアドレス信号を3グループに区分する場合、信号のタイミング図及び電流の大きさを示す図面である。 本発明の他の実施形態による電極駆動方法を説明するための信号の波形図及び電流の大きさを示す図面である。 図9に示したアドレス信号によって、図4に示したアドレス電極に誘導される電圧の大きさを示す図面である。 本発明のさらに他の実施形態による電極駆動方法を説明するための信号の波形図及び電流の大きさを示す図面である。 図3に示したスキャン電極駆動部を本発明の一実施形態によって示すブロック図である。 図12に示した第1及び第2電源電圧制御部及びこれらに連結された複数の出力部のうち一つの回路図である。 図13に示したスキャン信号のタイミング図、及び特定時点で図3に示したスキャン電極駆動部の出力端に流れる電流のピーク値を示す図面である。 図3に示したスキャン電極駆動部を本発明の他の実施形態によって示すブロック図である。 図15に示したスキャン信号のタイミング図、及び特定時点で図3に示したスキャン電極駆動部の出力端に流れる電流の大きさを示す図面である。
符号の説明
RE リセット段階、
AD アドレッシング段階、
SU 放電維持段階、
SC1 スキャン信号、
AS1〜ASk,ASk+1ASm アドレス信号、
GND 第1電圧、
Va 第2電圧、
Vk,Vs 正電圧、
△t 所定時間、
Io 電流、
Ip ピーク値、
t1,t2,t3,t4 特定時点。

Claims (18)

  1. 前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に形成された複数のスキャン電極及び複数のアドレス電極を備え、時分割階調表現のためにリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を行うプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法において、
    前記複数のアドレス電極に印加する複数のアドレス信号を複数のグループに区分し、
    前記リセット段階の間に、前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を接地電圧から前記接地電圧より高い正電圧に上昇させると同時に、前記複数のアドレス信号をグループ別に時間差をおいて第1電圧から第2電圧に上昇させて印加することを特徴とするプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  2. 前記スキャン信号を前記接地電圧から前記正電圧に急上昇させるとき、前記アドレス信号を前記グループ別に時間差をおいて印加することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  3. 前記リセット段階の間に、前記スキャン信号を前記接地電圧から前記正電圧に急上昇させた後に、再び前記正電圧よりさらに高い正電圧に徐々に上昇させることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  4. 前記第1電圧は、接地電圧であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  5. 前記第2電圧は、正電圧であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  6. 前記リセット段階の間に、前記スキャン信号を前記正電圧から接地電圧より低い負電圧に下降させることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  7. 前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に形成された複数のスキャン電極及び複数のアドレス電極を備え、時分割階調表現のためにリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を行うプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法において、
    前記リセット段階の間に、前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を接地電圧から前記接地電圧より高い正電圧に上昇させると同時に、前記複数のアドレス電極に印加する複数のアドレス信号を所定時間フローティングさせることを特徴とするプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  8. 前記スキャン信号が前記接地電圧から前記正電圧に上昇するまで、前記複数のアドレス信号をフローティングさせることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  9. 前記リセット段階の間に、スキャン信号を前記接地電圧から前記正電圧に急上昇させた後に、再び前記正電圧よりさらに高い正電圧に徐々に上昇させることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  10. 前記リセット段階の間に、前記スキャン信号を前記正電圧から接地電圧より低い負電圧に下降させることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイ装置の電極駆動方法。
  11. 前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に相互平行に形成された複数のスキャン電極を備え、単位フレームが時分割階調表現のための複数のサブフィールドで構成され、前記サブフィールドは、それぞれリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を行うプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、
    前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を複数のグループに区分し、
    前記リセット段階の間に、第1電圧から第2電圧に上昇するスキャン信号を前記スキャン電極に印加するとき、前記グループ別に時間差をおいて印加することを特徴とするプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
  12. 前面基板、前記前面基板に対向して離隔された背面基板、前記前面基板と前記背面基板との間に相互平行に形成された複数のスキャン電極を備え、単位フレームが時分割階調表現のための複数のサブフィールドで構成され、前記サブフィールドは、それぞれリセット段階、アドレッシング段階、及び放電維持段階を行うプラズマディスプレイ装置の駆動方法において、
    前記複数のスキャン電極に印加する複数のスキャン信号を複数のグループに区分し、
    前記リセット段階の間に、前記複数のスキャン信号をそれぞれ正極性パルスと負極性パルスとで構成し、
    (a)前記リセット段階の間に、第1電圧から第2電圧に上昇する正極性パルスを前記スキャン電極に印加するとき、前記グループ別に時間差をおいて前記スキャン電極に印加するステップと、
    (b)第3電圧から第4電圧に上昇する負極性パルスを前記スキャン電極に印加するとき、前記グループ別に時間差をおいて前記スキャン電極に印加するステップと、を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
  13. 前記正極性パルスが前記第1電圧から前記第2電圧に急上昇するとき、前記グループ別に時間差を有することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
  14. 前記第1電圧は、接地電圧であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
  15. 前記第2電圧は、正電圧であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
  16. 前記第3電圧は、接地電圧より低い負電圧であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
  17. 前記第4電圧は、接地電圧より低い負電圧であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
  18. 前記アドレス段階の間に、前記スキャン信号を前記スキャン電極に順次に印加することを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置のスキャン電極の駆動方法。
JP2006343063A 2006-08-10 2006-12-20 プラズマディスプレイ装置の電極駆動方法 Pending JP2008046583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060075834A KR100879469B1 (ko) 2006-08-10 2006-08-10 플라즈마 디스플레이 장치의 전극 구동 방법
KR1020060082933A KR20080020074A (ko) 2006-08-30 2006-08-30 플라즈마 디스플레이 장치의 스캔 전극 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046583A true JP2008046583A (ja) 2008-02-28

Family

ID=38704927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343063A Pending JP2008046583A (ja) 2006-08-10 2006-12-20 プラズマディスプレイ装置の電極駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080036701A1 (ja)
EP (1) EP1887546A3 (ja)
JP (1) JP2008046583A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319424A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Matsushita Electron Corp ガス放電型表示装置の駆動方法
JP2000089724A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Hitachi Ltd 半導体モジュール及びそれを搭載したプラズマディスプレイ駆動回路、並びにプラズマディスプレイ装置
JP2000330508A (ja) * 1999-05-25 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001142431A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001272948A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2005157348A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd パネル駆動方法及び装置
JP2006018298A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969478A (en) * 1994-04-28 1999-10-19 Matsushita Electronics Corporation Gas discharge display apparatus and method for driving the same
US5656893A (en) * 1994-04-28 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge display apparatus
JP3797778B2 (ja) * 1998-01-19 2006-07-19 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 データ伝送回路
JP4656742B2 (ja) * 2001-02-27 2011-03-23 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3529737B2 (ja) * 2001-03-19 2004-05-24 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
KR100438908B1 (ko) * 2001-08-13 2004-07-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100515335B1 (ko) * 2003-08-05 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100499099B1 (ko) * 2003-08-27 2005-07-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 장치
WO2005043503A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2005309397A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005321680A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005338784A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置とプラズマパネルの駆動方法
KR100625528B1 (ko) * 2004-06-30 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
KR100577765B1 (ko) 2004-09-10 2006-05-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
KR100625530B1 (ko) * 2004-12-09 2006-09-20 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4603879B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-22 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動回路、並びに、プラズマディスプレイ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319424A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Matsushita Electron Corp ガス放電型表示装置の駆動方法
JP2000089724A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Hitachi Ltd 半導体モジュール及びそれを搭載したプラズマディスプレイ駆動回路、並びにプラズマディスプレイ装置
JP2000330508A (ja) * 1999-05-25 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001142431A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001272948A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2005157348A (ja) * 2003-11-22 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd パネル駆動方法及び装置
JP2006018298A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887546A2 (en) 2008-02-13
EP1887546A3 (en) 2008-11-26
US20080036701A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100524402C (zh) 等离子显示装置及其驱动方法
JP2006018288A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4137871B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法および装置
EP1580714A2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panel
KR100627412B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4188898B2 (ja) ディスプレイパネル駆動方法および装置
KR100756142B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2008046583A (ja) プラズマディスプレイ装置の電極駆動方法
KR100499099B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 장치
KR100493917B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100879469B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 전극 구동 방법
US6501445B1 (en) Apparatus for driving plasma display panel
KR20080020074A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 스캔 전극 구동 방법
KR20090054222A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2005141193A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
KR20040013162A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
US20080258635A1 (en) Plasma display and driving apparatus thereof
KR100566820B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 스캔 구동회로
KR100489283B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100743075B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 이의 구동 장치 및 구동 방법
KR100793086B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080040277A (ko) 도트 노이즈의 발생을 방지하는 플라즈마 디스플레이 장치
KR20080044996A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 신호 출력 방법
JPWO2009072239A1 (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置とその駆動方法
JP2006235512A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129