JP2008046059A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008046059A
JP2008046059A JP2006223813A JP2006223813A JP2008046059A JP 2008046059 A JP2008046059 A JP 2008046059A JP 2006223813 A JP2006223813 A JP 2006223813A JP 2006223813 A JP2006223813 A JP 2006223813A JP 2008046059 A JP2008046059 A JP 2008046059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
traffic jam
section
jam section
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006223813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008046059A5 (ja
JP4935239B2 (ja
Inventor
Yosuke Inoue
陽介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006223813A priority Critical patent/JP4935239B2/ja
Publication of JP2008046059A publication Critical patent/JP2008046059A/ja
Publication of JP2008046059A5 publication Critical patent/JP2008046059A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4935239B2 publication Critical patent/JP4935239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ルートスクロール中における渋滞区間を強調してスクロール表示して案内する。
【解決手段】目的地を入力すると、現在位置から目的地までの誘導経路を探索し、ルートスクロールさせて誘導経路を確認する際に、誘導経路上にある渋滞区間に接近するとルートスクロール速度を低下させると共に音や音声で渋滞区間があることを通知し、誘導経路上の渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示させ、迂回経路を選択した時には選択された渋滞区間の迂回経路を用いてルートスクロールすることができるので、誘導経路を確認している時に、誘導経路上の渋滞区間を簡単に確認することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、現在位置から目的地までのルートスクロール中に渋滞区間を確認することが容易なナビゲーション装置に関するものである。
車両等に搭載する一般のナビゲーション装置においては、地図を描画するための地図データ及び施設等を検索するための施設情報データを記録したCD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の地図・情報データ記憶媒体と、この地図・情報データ記憶媒体のデータを取り込むデータ取込装置と、地図等を表示するディスプレイ装置と、GPS受信機及び走行距離センサやジャイロ等を用いた自立航法装置を用い、車両の現在位置及び進行方向の方位を検出する車両位置検出装置を有し、車両の現在位置を含む地図データを地図・情報データ記憶媒体から取り込み、この地図データに基づいて車両位置の周囲の地図画像をディスプレイ装置の画面に描画すると共に、車両位置マークをディスプレイ画面に重ね合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロール表示し、或いは地図画像を画面に固定し車両位置マークを移動させ、車両が現在どこを走行しているのかを一目で分かるようにしている。
このようなナビゲーション装置は、目的地を設定して誘導経路を設定した後、その誘導経路は実際にはどのような道をたどっていくのか、どのような右左折が存在し、どのような案内が行われるのかを確認するために、現在地から目的地まで順に、自動的に誘導経路の地図を表示するとともに、ナビゲーション装置が特に案内を行う必要のある右左折交差点等では実際の案内情報を出力するルートスクロール機能を備え、利用者にとってルートスクロール表示による案内の必要がほとんど無い部分についてはその表示を省略することができると共に、その案内の必要のある部分については適切な案内を行うことができるようにしたナビゲーション装置がある(例えば、特許文献1)
特開2005−55288号公報
しかし、特許文献1では利用者の必要な部分の表示及び案内を簡単に確認することができるが、現在位置から目的地を設定して誘導経路を探索する際に、渋滞情報を考慮して誘導経路を探索しているため、決定された誘導経路上に渋滞区間があった場合でも、普通にルートスクロールするだけであり、ルートスクロールしている最中に誘導経路上の渋滞区間を迂回したルートスクロールをすることができないという問題があった。
そこで、本発明は、ルートスクロール中における渋滞区間を強調してスクロール表示すると共に迂回ルートを同時に表示することができるナビゲーション装置を提供する。
そこで、本発明のナビゲーション装置は、現在位置から目的地を設定して誘導経路の経路案内を行うナビゲーション装置において、地図を表示する表示手段と、現在地から目的地までの誘導経路に沿って前記表示手段に表示された地図をスクロール表示するスクロール出力手段と、前記誘導経路における渋滞区間を検出する渋滞区間検出手段と、前記渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出手段と、前記渋滞区間における前記スクロール表示のスクロール速度を調整するスクロール速度調整手段と、前記渋滞区間において音を出力する音出力手段と、を備え、前記渋滞区間をスクロール表示する際に前記スクロール速度を調整すると共に前記渋滞区間の通過時間及び前記音を出力するように構成されている
このように構成された本発明のナビゲーション装置によれば、現在位置から目的地までの誘導経路をスクロール表示する際に、誘導経路中の渋滞区間を検出すると、スクロール表示のスクロール速度を低下させて渋滞区間を表示すると共に音でも通知し、その渋滞区間の通過時間を算出して誘導経路上に渋滞区間の長さと通過時間を表示するように構成しているので、自動でルートスクロールさせて誘導経路を確認しているときでも、誘導経路上の渋滞区間の情報を確認することができる。
また、本発明のナビゲーション装置は、現在位置から目的地を設定して経路探索を行い経路案内するナビゲーション装置において、地図を表示する表示手段と、複数の走行履歴が保存された走行履歴保存手段と、現在地から目的地までの誘導経路に沿って地図をスクロール表示するスクロール出力手段と、前記誘導経路における渋滞区間を検出する渋滞区間検出手段と、前記渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出手段と、前記渋滞区間におけるスクロール速度を調整するスクロール速度調整手段と、前記渋滞区間において音を出力する音出力手段と、前記渋滞区間の迂回経路を探索する迂回経路探索手段と、を備え、前記渋滞区間において前記スクロール速度を調整し前記渋滞区間の通過時間及び前記音を出力すると共に、前記渋滞区間の迂回経路を表示するように構成されている。
このように構成された本発明のナビゲーション装置によれば、現在位置から目的地を設定して誘導経路をスクロール表示する際に、誘導経路中の渋滞区間を検出するとスクロール速度を低下させると共に音でも通知し、その渋滞区間の通過時間を算出して渋滞区間の距離と通過時間を表示し、渋滞区間の迂回経路を探索して渋滞区間と迂回経路を同時に表示するように構成しているので、誘導経路をスクロール表示させて確認しているときでも、渋滞区間を音で知らせると共にスクロール速度を低下させ渋滞区間と渋滞区間の距離と通過時間、渋滞区間の迂回経路を同時に表示させて渋滞区間を確認することができる。
また、本発明のナビゲーション装置は、現在位置から目的地を設定して経路探索を行い経路案内するナビゲーション装置において、地図を表示する表示手段と、複数の走行履歴が保存された走行履歴保存手段と、現在地から目的地までの誘導経路に沿って地図をスクロール表示するスクロール出力手段と、前記誘導経路における渋滞区間を検出する渋滞区間検出手段と、前記渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出手段と、前記渋滞区間におけるスクロール速度を調整するスクロール速度調整手段と、前記渋滞区間において音を出力する音出力手段と、前記渋滞区間と前記走行履歴保存手段に保存された走行履歴とを比較して迂回経路を探索する迂回経路探索手段と、を備え、前記渋滞区間において前記スクロール速度を調整し前記渋滞区間の通過時間及び前記音を出力すると共に、前記渋滞区間の迂回経路を表示するように構成されている。
このように構成された本発明のナビゲーション装置によれば、現在位置から目的地を設定して誘導経路をスクロール表示する際に、誘導経路中の渋滞区間を検出するとスクロール速度を低下させると共に音でも通知し、その渋滞区間の通過時間を算出して渋滞区間の距離と通過時間を表示すると共に、走行履歴保存手段に保存されている走行履歴と渋滞区間とを比較して迂回経路を探索し、渋滞区間と迂回経路を同時に表示するように構成しているので、誘導経路をスクロール表示させて確認しているときでも、渋滞区間があると音で知らせると共にスクロール速度を低下させ渋滞区間と渋滞区間の距離と通過時間、渋滞区間の迂回経路を同時に表示するので、誘導経路上を自動でルートスクロールして確認しているときでも渋滞区間を確認することができる。
また、本発明のナビゲーション装置の前記迂回経路探索手段は、前記渋滞区間を迂回経路に切替えるか否かを選択させる選択手段を備えるように構成されている。
このように構成された本発明のナビゲーション装置によれば、渋滞区間を迂回経路に切替えるか否かを選択させる選択手段を備えて構成することで、誘導経路上の渋滞区間において迂回経路があるときに、渋滞区間と迂回経路を表示した状態で迂回経路に変更するか否かを利用者が選択することができる。なお、この選択手段は、時間制限を設けてあり、一定時間選択されないと自動的に迂回経路に変更しないと決定するように構成してもよい。また、予め選択条件を入力しておき、その選択条件に基づいて自動的に選択するように構成してもよい。
また、本発明のナビゲーション装置の前記音出力手段は、音声、音楽の少なくとも一つを出力するように構成されている。
このように構成された本発明のナビゲーション装置によれば、誘導経路をスクロールしている時に渋滞区間に入ったことを音や音楽を出力して利用者に通知するので、スクロール速度の低下や渋滞区間の表示だけではなく、利用者が簡単に渋滞区間を確認することができる。
このように本発明は、現在位置から目的地を設定して誘導経路をスクロール表示させて確認する際に、誘導経路中に渋滞区間を検出すると渋滞区間があることを音で知らせると共にスクロール速度を低下させると共に、渋滞区間の長さ、通過時間を表示するように構成しているので、自動でルートスクロールをして誘導経路を確認しているときに、誘導経路上にある渋滞区間を簡単に確認することができる。
また、現在位置から目的地を設定して誘導経路をスクロール表示させて確認する際に、誘導経路中に渋滞区間を検出すると渋滞区間があることを音で知らせると共にスクロール速度を低下させて渋滞区間を表示させると共に、渋滞区間の距離及び通過時間を同時に表示すると共に、渋滞区間を迂回する迂回経路を探索し、探索された迂回経路を渋滞区間と一緒に表示するように構成しているので、自動でルートスクロールして誘導経路を確認しているときに、誘導経路上にある渋滞区間と渋滞区間を迂回する迂回経路を簡単に確認することができる。
また、走行履歴保存手段に保存された走行履歴、渋滞履歴を用いて渋滞区間を迂回する迂回経路を検索するように構成しているので、利用者の使い慣れた道や渋滞履歴に基づいて最適な迂回経路を自動的に検索して表示することができる。
また、誘導経路をスクロール表示して確認しているときに渋滞区間と一緒に表示された迂回経路を選択するための選択手段を備えることで、スクロール表示で確認しているとき簡単に渋滞区間の迂回経路を選択することができる。
さらに、誘導経路をスクロール表示している際に、誘導経路上に渋滞区間があると、音声、音楽のいずれかを出力することで、視覚的な渋滞区間の表示だけではなく、利用者に渋滞区間があることを理解させることができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態における構成を示すブロック図である。
図1に示すように、第1の実施の形態におけるナビゲーション装置Aは、地図データや走行・渋滞履歴が保存されたデータ格納部1と、ナビゲーション装置Aを制御する制御部
2と、データ格納部1や交通情報入力部4から地図データや渋滞情報を取得するデータ取得部3と、外部から渋滞情報を取得してデータ取得部3に入力する交通情報入力部4と、ナビゲーション装置Aの設定や操作を行う入力部5と、地図データや渋滞情報等を表示する表示部6と、目的地を設定したときに、現在位置から目的地までの誘導経路において渋滞区間があるか否かを検出する渋滞区間検出部7と、渋滞区間検出部7で検出された渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出部8と、音を出力する音出力部9と、自車位置を検出する位置検出部10と、自車の速度を検出する車速検出部11と、で構成されている。
ここで、データ格納部1は、地図データ格納部1aと走行・渋滞履歴データ格納部1bとで構成されている。なお、地図データ格納部1aには、電子地図データが保存されており、走行・渋滞履歴データ格納部1bには、過去の走行時における走行・渋滞履歴が複数保存されており、常に更新可能に構成されている。
制御部2は、ナビゲーション装置Aを制御すると共に、表示部6を制御する表示制御部2aと、表示部6に表示した地図データのスクロールを制御するスクロール制御部2bと、目的地を設定して現在位置から目的地までの誘導経路を探索する経路探索部2cを備えて構成されている。
データ取得部3は、データ格納部1に保存されている地図データから地図データを読み出す地図データ読出部3aと、交通情報入力部4で受信される渋滞情報を取得する渋滞情報取得部3bを備えて構成されている。
交通情報入力部4は、外部から送信されている渋滞情報やVICS情報、光ビーコン情報等を受信することができるように構成されており、受信した情報はデータ取得部3に入力するように構成されている。
入力部5は、ナビゲーション装置Aに対しての動作の入力や設定を行うことができ、特に、目的地を設定するときに用いることができるように構成されている。
表示部6は、地図情報や渋滞情報等を表示することができ、様々な情報を表示することができるように構成されている。なお、入力部5と表示部6を一体型に成型してタッチパネル式としてもよい。
渋滞区間検出部7は、目的地を入力部5から入力し、現在位置から目的地までの経路を経路探索部2cで探索した際に、誘導経路上に渋滞区間があるか否かを検出することができるように構成されている。
通過時間算出部8は、渋滞区間検出部7で検出された渋滞区間の通過時間を算出することができるように構成されている。なお、渋滞区間の通過時間を算出する際に、予め渋滞区間における平均速度を設定できるように構成してもよく、また、走行・渋滞履歴データ格納部に保存された履歴から渋滞区間の通過時間を算出するようにしてもよい。
音出力部9は、ナビゲーション装置Aの経路案内や設定の時に音を出力することができるように構成されている。
位置検出部10は、ジャイロやGPS等であり、自車の現在位置を検出することができるように構成されている。
車速検出部11は、自車の走行速度を検出するものであり、車が発している車速パルス
から走行している車両の速度を検出することができるように構成されている。
なお、制御部2、データ取得部3、渋滞区間検出部7、通過時間算出部8、音出力部9、を個々に構成する形としたが、例えば、一つに集積した集積回路Lとして構成しても同様の効果を得ることができる。
次に、このように構成された第1の実施の形態におけるナビゲーション装置Aの動作についてフロー図を用いて説明する。図2は、第1の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフロー図である。図3(a)は、ルートスクロールを示す模式図であり、図3(b)は、ルートスクロールにおける渋滞区間を示す模式図である。
まず、ナビゲーション装置Aの入力部5からオンルートスクロールモードを選択し(S1)、オンルートスクロールモード(シュミレーションモード)の設定に変更した状態で、入力部5から目的地を入力する(S2)。ナビゲーション装置Aの入力部5から目的地が入力されると、位置検出部10で検出している自車の現在位置から目的地までの誘導経路を制御部2に設けられた経路探索部2cで探索する(S3)。経路探索部2cで探索された誘導経路上の渋滞区間を渋滞区間検出部7で検出し、渋滞区間検出部7で検出された渋滞区間の渋滞情報を交通情報入力部4から取得する(S4)。
その後、誘導経路に沿ってルートスクロールを行い(S5)、渋滞区間検出部7で検出した渋滞区間の位置とスクロール制御部2bで制御しているスクロールの位置が誘導路経路上の渋滞区間の開始地点に接近したか否かを制御部2で判断する(S6)。渋滞区間に接近していないと制御部2が判断すると(S6、NO)、誘導経路の渋滞区間が接近するまでルートスクロールを行う。
また、ルートスクロール中に渋滞区間に接近したと制御部2が判断すると(S6、YES)、スクロール制御部2bはルートスクロールのスクロール速度を低下させ(S7)、交通情報入力部4を用いて、渋滞区間における最新の渋滞情報を取得する(S8)。そして、渋滞区間があることを音又は音声のすくなくとも一つを用いて通知する(S9)。なお、最新の渋滞情報が得られないときは、最初に取得した渋滞情報を用いるように構成されている。
渋滞情報から渋滞区間の距離及び通過所要時間を通過時間算出部8で算出して、表示部6に表示された誘導経路上の渋滞区間に渋滞区間の距離及び通過所要時間を同時に表示する(S10)。そして、渋滞区間を通過したかをスクロール制御部2bが判断し(S11)、渋滞区間を通過していない場合には(S11,NO)、スクロール速度を低下した状態で維持し、ルートスクロールを行う。
そして、渋滞区間を通過したと制御部2が判断すると(S11,YES)、ルートスクロールの速度を元の速度に戻し(S12)、設定された目的地までのルートスクロールが終了するまで(S13、YES)、誘導経路上にある渋滞区間毎にルートスクロールの速度を低下させ渋滞区間の距離及び通過時間を表示する。
このように構成されたナビゲーション装置Aは、目的地を入力すると、現在位置から目的地までの誘導経路を探索し、ルートスクロールさせて誘導経路を確認する際に、誘導経路上にある渋滞区間に接近するとルートスクロール速度を低下させると共に音や音声で渋滞区間があることを通知し、誘導経路上の渋滞区間には渋滞区間の距離及び通過時間を表示することができるので、ルートスクロールで誘導経路を確認している時に、誘導経路上の渋滞区間を簡単に確認することができる。
また、図3(a)に示すように、誘導経路上の道路Rを自車マークVが移動していき、誘導経路上の道路Rの渋滞区間Tに接近すると、自車マークVのスクロール速度を低下させ、渋滞区間の最新の渋滞情報を取得し、誘導経路上に渋滞区間があることを音や音声を用いて通知する。そして、図3(b)に示すように、渋滞区間Tの距離及び通過時間を表示するように構成することで、ルートスクロール中に誘導経路上の渋滞区間を簡単に確認することができる。
なお、第1の実施の形態では、図2に示したように、オンルートスクロールモードを選択した後に目的地を設定するように処理を行っているが、本発明を限定するものではなく、目的地を設定し誘導経路を探索させた後にオンルートスクロールモードを選択するように構成しても同様の効果を得ることができる。
また、図3(a)、図3(b)に示すように表示部6に表示された、詳細、開始、終了、設定、広域等の入力ボタンIを押すことで、表示している地図を詳細地図に変更、ルートスクロールの開始、ルートスクロールの終了、ルートスクロールの設定、表示している地図を広域地図に変更することもできるように構成されている。また、図示していないが、渋滞区間に接近した際に、その渋滞区間の情報を表示させないでルートスクロールを継続することができるようにスキップボタンを設けるように構成してもよく、このようにすることでルートスクロール中に必要な渋滞区間の情報だけを確認することができる。
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図4は、第2、第3の実施の形態における構成を示すブロック図である。
図5は、第2の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフロー図である。
図6(a)は、ルートスクロールを示す模式図であり、図6(b)は、ルートスクロールにおける渋滞区間及び迂回経路を示す模式図である。なお、第1の実施の形態と同様の構成については詳細な説明は省略する。
第2の実施の形態におけるナビゲーション装置A1は、図4に示すように、地図データや走行・渋滞履歴が保存されたデータ格納部1と、ナビゲーション装置Aを制御する制御部2と、データ格納部1や交通情報入力部4から地図データや渋滞情報を取得するデータ取得部3と、外部から渋滞情報を取得してデータ取得部3に入力する交通情報入力部4と、ナビゲーション装置A1の設定や操作を行う入力部5と、地図データや渋滞情報等を表示する表示部6と、目的地を設定したときに、現在位置から目的地までの誘導経路において渋滞区間があるか否かを検出する渋滞区間検出部7と、渋滞区間検出部7で検出された渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出部8と、音を出力する音出力部9と、自車位置を検出する位置検出部10と、自車の速度を検出する車速検出部11と、渋滞区間の検出時に迂回経路を探索する迂回経路探索部12と、で構成されている。
ここで、迂回経路探索部12は、渋滞区間検出部7で渋滞区間が検出されたときに、走行・渋滞履歴データ格納部1bに保存された走行・渋滞履歴とを比較し渋滞区間を迂回する経路がないか、探索するように構成されている。
なお、制御部2、データ取得部3、渋滞区間検出部7、通過時間算出部8、音出力部9、迂回経路探索部12を個々に構成する形としたが、例えば、一つに集積した集積回路L1として構成しても同様の効果を得ることができる。
次に、このように構成された第2の実施の形態におけるナビゲーション装置A1の動作についてフロー図を用いて説明する。
まず、ナビゲーション装置A1の入力部5からオンルートスクロールモードを選択し(S20)、オンルートスクロールモード(シュミレーションモード)の設定に変更した状態で、入力部5から目的地を入力する(S21)。ナビゲーション装置A1の入力部5から目的地が入力されると、位置検出部10で検出している自車の現在位置から目的地までの誘導経路を制御部2に設けられた経路探索部2cで探索する(S22)。経路探索部2cで探索された誘導経路の渋滞区間を渋滞区間検出部7で検出し、渋滞区間検出部7で検出された渋滞区間の渋滞情報を交通情報入力部4から取得する(S23)。その後、誘導経路に沿ってルートスクロールを行い(S24)、渋滞区間検出部7で検出した渋滞区間の位置とスクロール制御部2bで制御しているスクロールの位置から誘導経路上の渋滞区間の開始地点に接近したか否かを制御部2で判断する(S25)。渋滞区間に接近していないと制御部2が判断すると(S25、NO)、誘導経路の渋滞区間が接近するまでルートスクロールを行う。
また、ルートスクロール中に渋滞区間に接近したと制御部2が判断すると(S25、YES)、スクロール制御部2bはルートスクロールのスクロール速度を低下させ(S26)、交通情報入力部4を用いて、渋滞区間における最新の渋滞情報を取得する(S27)。そして、渋滞区間があることを音・音声で通知し(S28)、渋滞情報から渋滞区間の距離及び通過所要時間を通過時間算出部8で算出すると共に迂回経路探索部12を用いて迂回経路を探索して、表示部6の誘導経路上の渋滞区間に渋滞区間の距離、通過所要時間及び迂回経路を表示する(S29)。
このとき迂回経路を選択する否かを表示部6に表示して選択させ(S30)、迂回経路が選択された時には(S30、YES)、スクロール速度を元の速度に戻し(S32)、迂回経路をルートスクロールする。そして、設定された目的地までのルートスクロールが終了するまで(S33、YES)、誘導経路上の渋滞区間の存在をルートスクロールの速度を低下させると共に音・音声で渋滞区間を通知し、渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示するので、誘導経路における渋滞区間を簡単に確認することができる。また、渋滞区間で表示されている迂回経路を選択することで、渋滞区間における迂回経路をルートスクロールさせて確認することができる。
また、S30において迂回経路を選択しなかったときには(S30、NO)、渋滞区間を通過したか否かを判断し(S31)、渋滞区間を通過したと制御部2が判断すると(S31,YES)、ルートスクロールの速度を元の速度に戻し(S32)、設定された目的地までのルートスクロールが終了するまで(S33、YES)、誘導経路上にある渋滞区間毎にルートスクロールの速度を低下させると同時に音・音声を出力して通知し、渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示し、迂回経路を選択した時には選択された渋滞区間の迂回経路をルートスクロールさせることができる。また、目的地までのルートスクロールが終了するまでは(S33、YES)、S33(ステップ33)からS24に戻ってフローにしたがって処理するように構成されている。
このように構成された第2の実施の形態におけるナビゲーション装置A1は、目的地を入力すると、現在位置から目的地までの誘導経路を探索し、ルートスクロールさせて誘導経路を確認する際に、誘導経路上にある渋滞区間に接近するとルートスクロール速度を低下させると共に音や音声で渋滞区間があることを通知し、誘導経路上の渋滞区間には渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示させることができると共に迂回経路を選択することもできるので、誘導経路を確認している時に、誘導経路上の渋滞区間を簡単に確認することができ、また、迂回経路を選択して渋滞区間を迂回するルートスクロールも行うことができる。
なお、迂回経路を表示して選択させる際に、利用者に選択させるように構成したが、本
発明を限定するものではなく、予め迂回経路を選択されるまでの時間を設定しておき、選択されないときには自動的に迂回経路を選択しないように自動的に処理するように構成してもよい。
また、図6(a)に示すように、誘導経路上の道路Rを自車マークVが移動していき、誘導経路上の道路Rの渋滞区間Tに接近すると、自車マークVのスクロール速度を低下させ、渋滞区間Tの最新の渋滞情報を取得し、誘導経路上に渋滞区間Tがあることを音や音声を用いて通知し、図6(b)に示すように、渋滞区間Tの距離、通過時間、迂回経路を表示するように構成し、必要に応じて迂回経路ボタンB1を押すことで、渋滞区間Tを迂回したルートでルートスクロールできるので、ルートスクロール中に誘導経路上の渋滞区間の情報や迂回経路の情報を簡単に確認することができる。
なお、第2の実施の形態では、図5に示したように、オンルートスクロールモードを選択した後に目的地を設定する動作の処理を行う形で説明をしたが、本発明を限定するものではなく、目的地を設定し誘導経路を探索させた後にオンルートスクロールモードを選択するように構成しても同様の効果を得ることができる。
また、図6(a)、図6(b)に示すように表示部6に表示された、詳細、開始、終了、設定、広域等の入力ボタンBを押すことで、表示している地図に対して、詳細地図に変更、ルートスクロールの開始、ルートスクロールの終了、ルートスクロールの設定、表示している地図を広域地図に変更、することができるように構成されている。また、図示していないが、渋滞区間に接近した際に、その渋滞区間を通過させるスキップボタンを設けるように構成してもよく、スキップボタンを設けることでルートスクロール中に必要な渋滞区間の情報だけを選択して確認することができる。
(第3の実施の形態)
次に、第3の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図7は、第3の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフロー図である。図8は、ルートスクロールを示す模式図である。図9は、オンルートスクロールにおける設定項目を示す模式図である。なお、第2の実施の形態と同様の構成については、詳細な説明は省略する。
第3の実施の形態におけるナビゲーション装置の構成は、図4に示したように、地図データや走行・渋滞履歴が保存されたデータ格納部1と、ナビゲーション装置A1を制御する制御部2と、データ格納部1や交通情報入力部4から地図データや渋滞情報を取得するデータ取得部3と、外部から渋滞情報を取得してデータ取得部3に入力する交通情報入力部4と、ナビゲーション装置A1の設定や操作を行う入力部5と、地図データや渋滞情報等を表示する表示部6と、目的地を設定したときに、現在位置から目的地までの誘導経路において渋滞区間があるか否かを検出する渋滞区間検出部7と、渋滞区間検出部7で検出された渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出部8と、音を出力する音出力部9と、自車位置を検出する位置検出部10と、自車の速度を検出する車速検出部11と、渋滞区間の検出時に迂回経路を探索する迂回経路探索部12と、で構成されている。なお、第2の実施の形態で示したナビゲーション装置の構成と同様である。
次に、このように構成された第3の実施の形態におけるナビゲーション装置A1の動作についてフロー図を用いて説明する。
まず、ナビゲーション装置A1の入力部5からオンルートスクロールモードを選択し(S40)、入力部5から目的地を入力する(S41)。ナビゲーション装置A1の入力部5から目的地が入力されると、位置検出部10で検出している自車の現在位置から目的地
までの誘導経路を制御部2に設けられた経路探索部2cで探索する(S42)。
経路探索部2cで探索された誘導経路上の渋滞区間を渋滞区間検出部7で検出し、渋滞区間検出部7で検出された渋滞区間の渋滞情報を交通情報入力部4から取得する(S43)。その後、誘導経路に沿ってルートスクロールを行い(S44)、渋滞区間検出部7で検出した渋滞区間の位置とスクロール制御部2bで制御しているスクロールの位置から誘導路経路上の渋滞区間の開始地点に接近したか否かを制御部2で判断する(S45)。ここで、渋滞区間に接近していないと制御部2が判断すると(S45、NO)、誘導経路の渋滞区間が接近するまでルートスクロールを行う。
また、ルートスクロール中に渋滞区間に接近したと制御部2が判断すると(S45、YES)、スクロール制御部2bはルートスクロールのスクロール速度を低下させ(S46)、交通情報入力部4を用いて、渋滞区間における最新の渋滞情報の取得する(S47)。そして、渋滞情報から渋滞区間の距離及び通過所要時間を通過時間算出部8で算出すると共に、迂回経路探索部12を用いて、データ格納部1の走行・渋滞履歴データ格納部1bに保存されている走行・渋滞履歴データと渋滞区間とを比較して迂回経路を探索する(S48)。また、渋滞区間があることを音・音声で通知する(S49)。算出された渋滞区間の距離及び通過所要時間を通過時間と探索された迂回経路を表示部6に表示された誘導経路上に表示する(S50)。
このとき迂回経路を選択する否かを表示部6に表示して(S51)、迂回経路が選択された時には(S51、YES)、スクロール速度を元の速度に戻し(S53)、渋滞区間を迂回経路に変えてルートスクロールする。そして、設定された目的地までのルートスクロールが終了するまで(S54、YES)、誘導経路上にある渋滞区間毎に渋滞区間があることを音・音声で通知し、ルートスクロールの速度を低下させるとともに渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示して、選択に応じて迂回経路のルートスクロールをさせることができるので、誘導経路における渋滞区間を簡単に確認することができる。また、渋滞区間で表示されている迂回経路を選択することで、渋滞区間における迂回経路をルートスクロールさせて確認することができる。
また、S51において迂回経路を選択しなかったときには(S51、NO)、渋滞区間を通過したか否かを判断し(S52)、渋滞区間を通過したと制御部2が判断すると(S52,YES)、ルートスクロールの速度を元の速度に戻し(S53)、設定された目的地までのルートスクロールが終了するまで(S54、YES)、誘導経路上にある渋滞区間毎にルートスクロールの速度を低下させ渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示し、迂回経路を選択した時には選択された渋滞区間の迂回経路をルートスクロールさせることができる。なお、目的地までのルートスクロールが終了(S54、YES)するまでは、S54からS44に戻って、フローにしたがって処理するように構成されている。
このように構成された第3の実施の形態におけるナビゲーション装置A1は、目的地を入力すると、現在位置から目的地までの誘導経路を探索し、ルートスクロールさせて誘導経路を確認する際に、誘導経路上にある渋滞区間に接近するとルートスクロール速度を低下させると共に音や音声で渋滞区間があることを通知し、誘導経路上の渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示させ、迂回経路を選択した時には選択された渋滞区間の迂回経路を用いてルートスクロールすることができるので、誘導経路を確認している時に、誘導経路上の渋滞区間を簡単に確認することができ、また、迂回経路を選択して渋滞区間を迂回するルートスクロールも行うことができる。特に、データ格納部1の走行・渋滞履歴データ格納部1bに保存されている走行履歴及び渋滞履歴に基づいて誘導経路上に発生している渋滞区間の迂回経路を探索するので、使用者に最適な迂回経路を探索して表示することができる。
詳しくは図8に示すように、誘導経路上の道路Rを自車マークVが移動していき、誘導経路上の渋滞区間Tに接近すると、自車マークVのスクロール速度を低下させ、渋滞区間Tの最新の渋滞情報を取得し、誘導経路上に渋滞区間Tがあることを音や音声を用いて通知し、渋滞区間Tの距離、通過時間、迂回経路を表示することができるので、必要に応じて迂回経路ボタンB1を押すことで、渋滞区間Tを迂回したルートでルートスクロールできるので、ルートスクロール中に誘導経路上の渋滞区間の情報や迂回経路の情報を簡単に確認することができる。
なお、迂回経路を表示して選択させる際に、利用者に選択させるように構成したが、本発明を限定するものではなく、予め迂回経路を選択されるまでの時間を設定しておき、選択されないときには自動的に迂回経路を選択しないように自動的に処理するように構成してもよい。
以上より、第1の実施の形態から第3の実施の形態を用いて本発明のナビゲーション装置について説明したが本発明を限定するものではなく、種々の変更をしても同様の効果を得ることができる。なお、図9は、オンルートスクロールにおける設定項目を示す模式図である。図10(a)は、迂回経路をルートスクロールするか否かを自動的に判断する処理を示すフロー図であり、図10(b)は、渋滞区間をスキップさせるか否かを自動的に判断させる処理を示すフロー図である。
例えば、図9に示すように、誘導経路上の迂回経路の探索条件として、予め表示部6に条件を表示し、渋滞距離と通過所要時間を設定するように構成してもよい。このように構成することで、誘導経路上の渋滞区間において迂回経路を表示するものと表示させないものを設定することができる。
また、第2の実施の形態及び第3の実施の形態で迂回経路を表示した時に、迂回経路選択ボタンB1で選択するようにしているが、例えば、図10(a)に示すように、迂回経路選択ボタンB1が押されるまでの時間を3秒と設定しておき(S60)、3秒経過しても迂回経路選択ボタンB1が押されない場合には(S60、YES)、自動的に迂回経路を選択せずに元の誘導経路でルートスクロールを行う(S61)のように構成してもよい。例えば、第2の実施の形態であれば、S28からS31までの間(図5参照)に設けることができ、第3の実施の形態であれば、S50からS52までの間(図7参照)に設けることで実施することが可能である。なお、迂回経路選択ボタンB1が押されるまでの時間は自由に設定することができる。
また、第1の実施の形態から第3の実施の形態において、誘導経路をルートスクロールしている際に、渋滞区間をパスするスキップボタンを設けてもよいとしたが、具体的には、図10(b)に示すように、スキップボタンが押されたか否かを判断し(S62)、押されていないと判断すると(S62、NO)、スキップボタンが押されていない状態が7秒経過したか判断する(S64)。ここで、7秒以内にスキップボタンが押されたときには(S62、YES)、スキップボタンが押された箇所の渋滞区間をパスして(S63)誘導経路のルートスクロールを行い、スキップボタンが7秒以上経過しても押されない場合には(S64、YES)、渋滞区間をスキップさせないでルートスクロールをさせる(S65)ように構成してもよい。
以上説明したように本発明のナビゲーション装置は、オンルートスクロールをする際に、誘導経路上に発生している渋滞区間に接近したときに、スクロールの速度を低下させると共に音や音声を用いて利用者に通知し、渋滞区間の距離、通過時間、迂回経路を表示し
、必要に応じて渋滞区間のルートスクロールのスキップ(送り)や、渋滞区間を迂回する迂回経路を選択し、選択した迂回経路を通過したルートスクロールをすることができ、利用者が目的地までの誘導経路を確認する際に、渋滞区間を簡単かつ正確に確認するナビゲーション装置に適用できる。
第1の実施の形態における構成を示すブロック図 第1の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフロー図 (a)ルートスクロールを示す模式図(b)ルートスクロールにおける渋滞区間を示す模式図 第2、第3の実施の形態における構成を示すブロック図 第2の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフロー図 (a)ルートスクロールを示す模式図(b)ルートスクロールにおける渋滞区間及び迂回経路を示す模式図 第3の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作を示すフロー図 ルートスクロールを示す模式図 オンルートスクロールにおける設定項目を示す模式図 (a)迂回経路をルートスクロールするか否かの処理を示すフロー図(b)渋滞区間をスキップさせるか否かを自動的に判断させる処理を示すフロー図
符号の説明
1 データ格納部
1a 地図データ格納部
1b 走行・渋滞履歴データ格納部
2 制御部
2a 表示制御部
2b スクロール制御部
2c 経路探索部
3 データ取得部
3a 地図データ読出部
3b 渋滞情報取得部
4 交通情報入力部
5 入力部
6 表示部
7 渋滞区間検出部
8 通過時間算出部
9 音出力部
10 位置検出部
11 車速検出部
12 迂回経路探索部
A ナビゲーション装置
A1 ナビゲーション装置
B ボタン
B1 ボタン
L 集積回路
L1 集積回路
R 道路
T 渋滞区間
V 自車マーク

Claims (5)

  1. 現在位置から目的地を設定して誘導経路の経路案内を行うナビゲーション装置において、
    地図を表示する表示手段と、
    現在地から目的地までの誘導経路に沿って前記表示手段に表示された地図をスクロール表示するスクロール出力手段と、
    前記誘導経路における渋滞区間を検出する渋滞区間検出手段と、
    前記渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出手段と、
    前記渋滞区間における前記スクロール表示のスクロール速度を調整するスクロール速度調整手段と、
    前記渋滞区間において音を出力する音出力手段と、を備え、
    前記渋滞区間をスクロール表示する際に前記スクロール速度を調整すると共に前記渋滞区間の通過時間及び前記音を出力することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 現在位置から目的地を設定して経路探索を行い経路案内するナビゲーション装置において、
    地図を表示する表示手段と、
    複数の走行履歴が保存された走行履歴保存手段と、
    現在地から目的地までの誘導経路に沿って地図をスクロール表示するスクロール出力手段と、
    前記誘導経路における渋滞区間を検出する渋滞区間検出手段と、
    前記渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出手段と、
    前記渋滞区間におけるスクロール速度を調整するスクロール速度調整手段と、
    前記渋滞区間において音を出力する音出力手段と、
    前記渋滞区間の迂回経路を探索する迂回経路探索手段と、を備え、
    前記渋滞区間において前記スクロール速度を調整し前記渋滞区間の通過時間及び前記音を出力すると共に、前記渋滞区間の迂回経路を表示することを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 現在位置から目的地を設定して経路探索を行い経路案内するナビゲーション装置において、
    地図を表示する表示手段と、
    複数の走行履歴が保存された走行履歴保存手段と、
    現在地から目的地までの誘導経路に沿って地図をスクロール表示するスクロール出力手段と、
    前記誘導経路における渋滞区間を検出する渋滞区間検出手段と、
    前記渋滞区間の通過時間を算出する通過時間算出手段と、
    前記渋滞区間におけるスクロール速度を調整するスクロール速度調整手段と、
    前記渋滞区間において音を出力する音出力手段と、
    前記渋滞区間と前記走行履歴保存手段に保存された走行履歴とを比較して迂回経路を探索する迂回経路探索手段と、を備え、
    前記渋滞区間において前記スクロール速度を調整し前記渋滞区間の通過時間及び前記音を出力すると共に、前記渋滞区間の迂回経路を表示することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 前記迂回経路探索手段は、前記渋滞区間を迂回経路に切替えるか否かを選択させる選択手段を備えることを特徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
  5. 前記音出力手段は、音声又は音楽の少なくとも一つを出力することを特徴とする請求項
    1から請求項3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置。
JP2006223813A 2006-08-21 2006-08-21 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4935239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223813A JP4935239B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223813A JP4935239B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 ナビゲーション装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008046059A true JP2008046059A (ja) 2008-02-28
JP2008046059A5 JP2008046059A5 (ja) 2009-09-17
JP4935239B2 JP4935239B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=39179930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223813A Expired - Fee Related JP4935239B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4935239B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159451A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
US20140058671A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Alpine Electronics, Inc. Navigation Device and Control Method for Displaying Detour
KR20140049850A (ko) * 2012-10-18 2014-04-28 엘지전자 주식회사 휴대 단말기의 동작 방법
CN104969274A (zh) * 2013-02-01 2015-10-07 日立汽车系统株式会社 行驶控制装置和行驶控制系统
JP2016161339A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 パイオニア株式会社 提示装置、提示方法及び提示プログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323872A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路表示装置
JPH08313275A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
JPH10122877A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置並びにナビゲーション装置用表示制御プログラムを記憶する媒体
JPH112538A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JP2001227965A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002181573A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2003214877A (ja) * 2001-10-23 2003-07-30 Hitachi Ltd 経路交通情報サービス及び端末装置
JP2004132737A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Kenwood Corp ナビゲーション装置及び交通情報表示方法
JP2004340641A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323872A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路表示装置
JPH08313275A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Casio Comput Co Ltd ナビゲーション装置
JPH10122877A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置並びにナビゲーション装置用表示制御プログラムを記憶する媒体
JPH112538A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Alpine Electron Inc ナビゲーション装置
JP2001227965A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002181573A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2003214877A (ja) * 2001-10-23 2003-07-30 Hitachi Ltd 経路交通情報サービス及び端末装置
JP2004132737A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Kenwood Corp ナビゲーション装置及び交通情報表示方法
JP2004340641A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159451A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
US20140058671A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Alpine Electronics, Inc. Navigation Device and Control Method for Displaying Detour
US9086293B2 (en) * 2012-08-23 2015-07-21 Alpine Electronics, Inc. Navigation device and control method for displaying detour
KR20140049850A (ko) * 2012-10-18 2014-04-28 엘지전자 주식회사 휴대 단말기의 동작 방법
KR101984921B1 (ko) * 2012-10-18 2019-05-31 엘지전자 주식회사 휴대 단말기의 동작 방법
CN104969274A (zh) * 2013-02-01 2015-10-07 日立汽车系统株式会社 行驶控制装置和行驶控制系统
CN104969274B (zh) * 2013-02-01 2017-03-08 日立汽车系统株式会社 行驶控制装置和行驶控制系统
JP2016161339A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 パイオニア株式会社 提示装置、提示方法及び提示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4935239B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437816B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007132735A (ja) カーナビゲーション装置
JP2007256032A (ja) ナビゲーション装置
JP4760792B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4754430B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4935239B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003254771A (ja) ナビゲーション装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008046059A5 (ja)
JP2007132828A (ja) ナビゲーション装置および経路探索方法
JP6597265B2 (ja) 移動案内システム、移動案内方法及びコンピュータプログラム
JP2004093422A (ja) ナビゲーション装置
JP2008241474A (ja) ナビゲーション装置及びその制御方法
JP2009097916A (ja) ナビゲーション装置
JP2012098030A (ja) ナビゲーション装置
JP4637262B2 (ja) 経路誘導装置
JP4111444B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009210292A (ja) 経路探索装置、ナビゲーション装置、経路探索方法、ナビゲーション方法、経路探索プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP4726121B2 (ja) ナビゲーション用交通情報案内装置
JP5565805B2 (ja) スマートパーキングエリア案内機能付ナビゲーション装置
JP4640774B2 (ja) ナビゲーション装置および迂回経路探索時の制御方法
JP2008134158A (ja) ナビゲーション装置およびルート案内方法
JP2009229241A (ja) ナビゲーション装置
JP4145756B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007322305A (ja) ナビゲーション装置
JP2007085989A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4935239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees