JP2008045243A - 分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント及びその製造法 - Google Patents
分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント及びその製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008045243A JP2008045243A JP2006223198A JP2006223198A JP2008045243A JP 2008045243 A JP2008045243 A JP 2008045243A JP 2006223198 A JP2006223198 A JP 2006223198A JP 2006223198 A JP2006223198 A JP 2006223198A JP 2008045243 A JP2008045243 A JP 2008045243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- black
- fiber
- multifilament
- polyester
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title abstract description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims abstract description 12
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical group O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 32
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 20
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 9
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- -1 polyethylene terephthalate unit Polymers 0.000 description 5
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A bis(2-hydroxyethyl)ether Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCCO)C=C1 UUAGPGQUHZVJBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010036 direct spinning Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
Abstract
【課題】分繊工程での工程通過性が良好で、仮撚り加工、分繊工程でのガイド疵や磨耗が少なく、黒色度(L値)に優れた分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントを提供する。
【解決手段】上記課題は、繊維構成ポリマーがポリマー繰り返し単位の少なくとも90モル%以上がエチレンテレフタレート単位であるポリエステルであって、該繊維中に着色顔料として黒色を発色する有機顔料と平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックとを繊維重量に対し合わせて0.5〜2.0重量%含有しており、かつ、上記カーボンブラックの繊維中の含有量が0.1〜0.6重量%であり、さらに伸度20〜50%、単糸繊度10〜50デシテックス、フィラメント数4〜20本、繊維の黒色度(L値)20以下の条件を同時に満足する分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントにより達成される。
【選択図】図1
【解決手段】上記課題は、繊維構成ポリマーがポリマー繰り返し単位の少なくとも90モル%以上がエチレンテレフタレート単位であるポリエステルであって、該繊維中に着色顔料として黒色を発色する有機顔料と平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックとを繊維重量に対し合わせて0.5〜2.0重量%含有しており、かつ、上記カーボンブラックの繊維中の含有量が0.1〜0.6重量%であり、さらに伸度20〜50%、単糸繊度10〜50デシテックス、フィラメント数4〜20本、繊維の黒色度(L値)20以下の条件を同時に満足する分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントにより達成される。
【選択図】図1
Description
本発明は、分繊用黒色原着ポリエステルフィラメント及びその製造法に関するものである。さらに詳しくは、着色顔料として、黒色を発色する有機顔料と平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックとを合わせて0.5〜2.0重量%含有しており、さらにはそのカーボンブラックの繊維中への含有量が0.1〜0.6重量%である分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント、並びに、該分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントを効率よく製造する方法に関するものである。
直接紡糸延伸法による分繊用ポリエステルマルチフィラメントの製造方法に関しては、例えば特開昭59−116405号公報(特許文献1)、特開昭59−125904号公報(特許文献2)、特開2006−169698号公報(特許文献3)などにみられるように従来からよく知られており、分繊されたモノフィラメントは、織物としてインナーカーテンなどのインテリア用途にも使われてきた。そのなかで、モノフィラメントのパーンの状態で染色を行った先染め黒着色ポリエステルモノフィラメントと染色されていないフィラメントとを交織した織物を染めて、深見のある色合いを表現するシャンブレー織物がある。現在、主にシャンブレー織物用の先染め黒着色ポリエステルモノフィラメントはアゾ系分散染料で黒く染められており、織物での染色時に黒着色ポリエステルモノフィラメントの色落ちや色移りなどが起きないようにされている。
しかし、近年においては環境や製品の安全性への意識が強まりアゾ系分散染料についての見直しや、先染め工程によるコストアップの問題によりポリマーの段階で黒色に原液着色(以下、「原着」という)された分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントが求められるようになってきた。そのような状況下で、カーボンブラックからなる無機系着色顔料で原着した分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントなどの展開を考えられたが、このマルチフィラメントは分繊前の仮撚り工程や分繊工程におけるスピンドルガイドや糸導ガイドの疵や磨耗を招くという問題、あるいは整経時の筬磨耗やスカム発生の問題などがあり商業的な展開は困難であった。また、着色顔料に分散染料が構成されている場合、分散染料の耐熱性の問題で紡糸工程において粘度低下が発生し工程通過性が悪化したり、織物での染色の際に着色顔料のなかの分散染料が色抜けしたり、色移りするという問題がある。
本発明は上記の如き従来技術を背景になされたものであり、その1つの目的は分繊工程での工程通過性が良好で、仮撚り加工、分繊工程でのガイド疵や磨耗が少なく、黒色度(L値)に優れた分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントを提供することにあり、他の目的は分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントを効率的に製造する方法を提供することにある。
本発明者は、従来の分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントにおける問題を解決すべく鋭意研究した結果、良好な品質の製品を安定して製造することが出来、その後の仮撚り加工、分繊加工での工程通過性及びガイド類の疵や磨耗の問題がなく、しかも黒色度(L値)に優れた分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントを得ることに成功し、本発明に到達したものである。
すなわち、上記目的を達成する本発明の分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントは、繊維を構成するポリマー成分の少なくとも90モル%以上がポリエチレンテレフタレート単位で構成され、繊維中に着色顔料として有機顔料と平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックとを合わせて0.5〜2.0重量%含有しており、さらにはそのカーボンブラックの繊維中への含有量が0.1〜0.6重量%であり、下記(1)〜(4)の条件を同時に満足することを特徴とするものである。
(1)伸度:20〜50%
(2)単糸繊度:10〜50デシテックス
(3)でありフィラメント数:4本以上20本以下
(4)繊維の黒色度(L値):20以下
(1)伸度:20〜50%
(2)単糸繊度:10〜50デシテックス
(3)でありフィラメント数:4本以上20本以下
(4)繊維の黒色度(L値):20以下
かかる本発明の分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントは、例えば、ポリマー繰り返し単位の少なくとも90モル%以上がエチレンテレフタレート単位であるポリエステルに、黒色を発色する有機顔料と平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックとを、繊維重量基準で、着色顔料の合計含有量が0.5〜2.0重量%となりかつ上記カーボンブラックの含有量が0.1〜0.6重量%となるように添加したポリマー組成物を、溶融紡糸し、口金直下に設けた50〜270℃の雰囲気温度に保持した長さ50〜200mmの保温領域を通過させて急激な冷却を抑制した後、この溶融マルチフィラメントを急冷固化させてマルチフィラメントに変え、オイリングローラーにてモノフィラメントの状態でオイリングを施した後に、集束してマルチフィラメントで70〜110℃に加熱した第一ローラーで500〜3000m/分で引き取り、巻き取ることなく該第一ローラーと110〜150℃に加熱した第二ローラーとの間で1.2〜4.5倍に延伸し、実質的に無撚で巻き取って、下記(1)〜(4)の物性を兼ね備えるマルチフィラメントとする方法によって製造される。
(1)伸度:20〜50%
(2)単糸繊度:10〜50デシテックス、
(3)マルチフィラメントを構成するフィラメント数:4〜20本
(4)繊維の黒色度(L値):20以下。
(1)伸度:20〜50%
(2)単糸繊度:10〜50デシテックス、
(3)マルチフィラメントを構成するフィラメント数:4〜20本
(4)繊維の黒色度(L値):20以下。
本発明の分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントは、仮撚り加工、分繊加工での工程通過性が良好であり、仮撚りスピンドル及びガイド類の疵や磨耗の問題がなく、しかも、黒色度(L値)に優れた分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントとなる。また、本発明の方法によれば、かかる分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントを紡糸直接延伸法により良好な生産にて製造することが可能となる。
本発明の分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントを構成するポリエステルは、エチレンテレフタレート単位を主たる繰返し単位とするポリエステルである。すなわち、該ポリエステルは主としてテレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体とエチレングリコールとから製造されるポリマーであるが、例えば該ポリエステルの酸成分を基準として10モル%以下の割合で他の成分が共重合されていてもかまわない。好ましく用いられる共重合成分としては、例えば、酸成分としては、フタル酸、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸などをあげることができ、また、グリコール成分としては、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA、2,2−ビス{4−(β−ヒドロキシエトキシ)フェニル}プロパンなどをあげることができる。
また、上記ポリエステルには、後述する特定の着色顔料のほかに、必要に応じ、例えば、酸化チタンなどの艶消剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、酸化防止剤、固相重合促進剤、蛍光増白剤、帯電防止剤、抗菌剤、光安定剤、熱安定剤、遮光剤などの添加剤を含んでいてもよく、特に、艶消剤として酸化チタンなどが好ましく添加される。本発明に用いるポリマーの固有粘度は0.4〜0.8dL/gが好ましく、より好ましくは0.5〜0.7dL/gであり、この範囲で、強度、紡糸性などに優れた繊維を得ることができる。
本発明の分繊用黒色ポリエステルマルチフィラメントは、繊維を構成するポリマー成分の少なくとも90モル%以上がエチレンテレフタレート単位で構成されたポリエステル(いわゆるPET系ポリエステル)からなり、繊維中に着色顔料として(a)黒色を発色する有機顔料と(b)平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックを含み、これら(a)+(b)の合計量にして0.5〜2.0重量%の範囲で繊維中に含有していることが必要である。
上記着色顔料の合計含有量が0.5重量%未満では十分な黒色度(L値)を得られず、2.0重量%を超えると繊維の強度が低下し、分繊工程で断糸による工程通過性の低下が発生する。より好ましい着色顔料の合計含有量は0.8〜1.5重量%である。
さらに、上記着色顔料のうち、カーボンブラックの繊維中の含有量が0.1〜0.6重量%であることが必要である。カーボンブラックの含有量が0.1重量%未満では十分な黒色度(L値)を得られず、0.6重量%以上では、仮撚り工程や分繊工程及び整経工程においてガイド類の疵や磨耗及びスカムの問題が発生し、商業的に安定生産を継続して行うのは難しい。この中でも、より好ましいカーボンブラックの含有率は0.2〜0.4重量%である。
このカーボンブラックについてはその粒子径が重要であり、カーボンブラックの平均一次粒子径が10nm未満であると、現在知られてカーボンブラックでは二次凝集を阻止することが困難であり、紡糸、分繊工程での断糸が発生し易くなり工程通過性が低下する。平均一次粒子径が30nmを超えると、仮撚り工程や分繊工程及び整経工程においてガイド類の疵や磨耗及びスカムの問題が発生し、商業的に安定生産を継続して行うのは難しい。より好ましいカーボンブラックの平均一次粒径の範囲は、15〜20nmである。
一方、黒色を発色する有機顔料としては、繊維耐熱性、耐光性などを考慮してアニリンブラックや、キナクリドンクリムソンなどのキナクリドン類とフタログリーンとの混合物などを使用するのが好ましい。これらの有機顔料は2種以上併用することもできる。
さらに、本発明では、分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントの物性が、下記(1)〜(4)の要件:
(1)伸度が20〜50%、好ましくは30〜40%、の範囲内にあること、
(2)単糸繊度が10〜50デシテックス、であること、好ましくは10〜50デシテックスであること、
(3)フィラメント(単糸)数が4本以上20本以下、好ましくは5〜10本であること、及び
(4)繊維の黒色度(L値)は20以下、好ましくは5〜15であること、
を同時に満足することが重要である。
(1)伸度が20〜50%、好ましくは30〜40%、の範囲内にあること、
(2)単糸繊度が10〜50デシテックス、であること、好ましくは10〜50デシテックスであること、
(3)フィラメント(単糸)数が4本以上20本以下、好ましくは5〜10本であること、及び
(4)繊維の黒色度(L値)は20以下、好ましくは5〜15であること、
を同時に満足することが重要である。
まず、伸度は、20〜50%であることが重要であり、伸度が20%を下回ると紡糸工程での糸切れや分繊工程での糸切れが多くなり工程通過性が悪くなる。また、50%を上回ると分繊時に解舒張力を高くした際、解舒張力変動による糸長方向の斑が生じやすく、さらに分繊時の張力変動が大きくなり分繊工程での糸切れが多くなる。伸度は25〜35%が好ましい。この伸度は、後述の第一ローラーの速度や、第一ローラーと第二ローラーの間での延伸倍率を適宜選択することにより、所望の値に調整することができる。
本発明により製造される分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントの分繊後の単糸繊度(モノフィラメントの繊度)は、10〜50デシテックスであることが重要である。単糸繊度がこの範囲よりも小さくなると分繊が難しくなり、逆に大きくなると巻き取り中にパッケージの型崩れや綾外れが発生して工程通過性が著しく悪くなる。そして、マルチフィラメント糸の単糸数は、4〜20本であることが分繊性及び分繊工程での工程通過性を確保する観点から望まれる。
本発明において、特に好ましいのは、伸度30〜40%、単糸繊度15〜30デシテックスでかつ単糸数5〜10本のマルチフィラメントである。
さらに、本発明に係る分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントの黒色度(L値)は20以下であることが重要であり、なかでも5〜15が好ましい。この黒色度(L値)が20を超えるとシャンブレー織物での深見のある色合いを表現することが困難となる。
本発明のポリエステルフィラメントの単糸断面形状は特に限定されるものではなく、円形、三角形、扁平、3〜8の多葉形、中空など用途目的に合わせて適宣選択すれば良い。
さらに、本発明に係る分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントの黒色度(L値)は20以下であることが重要であり、なかでも5〜15が好ましい。この黒色度(L値)が20を超えるとシャンブレー織物での深見のある色合いを表現することが困難となる。
本発明のポリエステルフィラメントの単糸断面形状は特に限定されるものではなく、円形、三角形、扁平、3〜8の多葉形、中空など用途目的に合わせて適宣選択すれば良い。
以上の如き本発明の分繊用黒色原着ポリエステルフィラメントの製造方法は、特に限定されるものではないが、上記の有機顔料とカーボンブラックからなる着色顔料をポリエチレンテレフタレート系のポリステルチップと溶融状態でブレンドし、着色顔料が合計で10〜30重量%含有している状態のマスターチップを作製し、そのマスターチップを所定の着色顔料添加率になるようベースになるポリエステルチップにブレンドした状態で、図1に示すように、紡糸口金(1)より吐出した溶融マルチフィラメントを、紡糸口金直下に設けた50〜270℃の雰囲気温度に保持した長さ50〜200mmの保温領域(10)を通過させて急激な冷却を抑制する。その後、冷却風(11)により、この溶融マルチフィラメントを急冷して固体マルチフィラメントに変え、オイリングローラー(2)にてモノフィラメントの状態でオイリングを施した後、糸分けガイド(3)を経て、集束し、マルチフィラメントの状態にして70〜110℃に加熱した第1ゴデットローラー(4)とそれに付随する第1セパレートローラー(5)に巻回して500〜3000m/分にて引き取る。そして、これを巻き取ることなく、引き続きマルチフィラメントを110〜150℃に加熱した、上記第1ゴデットローラーと該ローラーより速い周速で回転する第2ゴデットローラー(6)とそれに付随する第2セパレートローラー(7)に巻回し、第1ゴデットローラー(4)と第2ゴデットローラー(6)との間で1.2〜4.5倍に延伸し、巻取機(8)にて第2ゴデットローラーの周速よりも低速で実質的に無撚のフィラメントパッケージ(9)として巻き取ることにより製造される。
このように製造される分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントは、必要により、仮撚り工程で捲縮性能を付与された後、分繊工程でモノフィラメントに分繊されて捲縮糸として使用される。あるいは仮撚り加工を実施せずそのまま分繊されてフラットヤーンとして使用される。
以下、本発明を実施例及び比較例により具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、実施例及び比較例中の各特性値は次の方法で求めた。
(ア)固有粘度
ポリエステル組成物チップを100℃、60分間でオルトクロロフェノールに溶解した希薄溶液を、35℃でウベローデ粘度計を用いて測定した値から求めた。
(イ)カーボンブラックの一次平均粒径
島津製作所製 レーザ回折式粒度分布測定装置SALD−200V ERを使用して測定した。
(ウ)強度・伸度
JIS−L−1013に基づいて定速伸長引張試験機であるオリエンテック(株)社製テンシロンを用いて、つかみ間隔20cm、引張速度20cm/分にて破断時の強度及び伸度を測定した。
(エ)黒色度(L値)
24ゲージの筒編み地を4重折りとし、スガ試験機(株)社製SMカラーコンピュータSM−3を使用して明度(L値)を求めた。この数値が小さいほど濃色で深みのある黒色であることを意味する。この数値が十分小さく良好な黒色を示すものを合格○とし、それに達しないものを不合格×とした。
(オ)分繊性
分繊用ポリエステルマルチフィラメントを巻き取った10kg巻ドラム状パッケージを、単糸1本1本に糸切れなく分繊速度600m/分にて分繊できた分繊用マルチフィラメントの割合を満管率(%)で表す。なお、分繊されたモノフィラメントの巻量は1kg巻とする。合否判定基準は80%以上を良好○、それ未満を不良×とした。
(カ)仮撚りスピンドルガイド疵
分繊用ポリエステルマルチフィラメントを、仮撚り速度100m/分、延伸倍率1.2、撚り数2,040T/m、ヒーター温度145℃の条件で、1週間連続して仮撚り加工した後の仮撚りスピンドルガイド疵の発生状況を目視観察した。疵が全く見られなかったものを○、僅かでも見られたものを×とした。
(キ)整経筬ガイド疵、磨耗
分繊用ポリエステルマルチフィラメントを、300m/分の速度で、1週間連続して整経筬を走行させた後の筬ガイド疵、磨耗の発生状況を目視観察した。疵や磨耗が全く見られなかったものを○、僅かでも見られたものを×とした。
ポリエステル組成物チップを100℃、60分間でオルトクロロフェノールに溶解した希薄溶液を、35℃でウベローデ粘度計を用いて測定した値から求めた。
(イ)カーボンブラックの一次平均粒径
島津製作所製 レーザ回折式粒度分布測定装置SALD−200V ERを使用して測定した。
(ウ)強度・伸度
JIS−L−1013に基づいて定速伸長引張試験機であるオリエンテック(株)社製テンシロンを用いて、つかみ間隔20cm、引張速度20cm/分にて破断時の強度及び伸度を測定した。
(エ)黒色度(L値)
24ゲージの筒編み地を4重折りとし、スガ試験機(株)社製SMカラーコンピュータSM−3を使用して明度(L値)を求めた。この数値が小さいほど濃色で深みのある黒色であることを意味する。この数値が十分小さく良好な黒色を示すものを合格○とし、それに達しないものを不合格×とした。
(オ)分繊性
分繊用ポリエステルマルチフィラメントを巻き取った10kg巻ドラム状パッケージを、単糸1本1本に糸切れなく分繊速度600m/分にて分繊できた分繊用マルチフィラメントの割合を満管率(%)で表す。なお、分繊されたモノフィラメントの巻量は1kg巻とする。合否判定基準は80%以上を良好○、それ未満を不良×とした。
(カ)仮撚りスピンドルガイド疵
分繊用ポリエステルマルチフィラメントを、仮撚り速度100m/分、延伸倍率1.2、撚り数2,040T/m、ヒーター温度145℃の条件で、1週間連続して仮撚り加工した後の仮撚りスピンドルガイド疵の発生状況を目視観察した。疵が全く見られなかったものを○、僅かでも見られたものを×とした。
(キ)整経筬ガイド疵、磨耗
分繊用ポリエステルマルチフィラメントを、300m/分の速度で、1週間連続して整経筬を走行させた後の筬ガイド疵、磨耗の発生状況を目視観察した。疵や磨耗が全く見られなかったものを○、僅かでも見られたものを×とした。
[実施例1]
顔料を含まない固有粘度0.63のポリエチレンテレフタレートチップ(ポリマーA)と、黒色を発色する有機着色顔料としてアニリンブラックを12重量%及び平均一次粒子径15nmのカーボンブラックを3重量%含有しているポリマーAと同じ固有粘度のポリエチレンテレフタレート(ポリマーB)とを、別々に150℃で5時間乾燥し、乾燥したポリマーA100重量部に対してポリマーBを10重量部チップブレンドした。ブレンドされたチップをエクストルーダーにて溶融し、吐出孔径0.55mmの孔5ホールが2列同心円状に配列されている紡糸口金から、ポリマー吐出温度280℃、単一吐出孔での吐出量が6.6g/分の条件で空気中に押し出して溶融紡糸した。この際、図1に示すように、紡糸口金より吐出した溶融マルチフィラメントを、紡糸口金直下に設けた50〜270℃の雰囲気温度に保持した長さ50〜200mmの保温領域を通過させて急激な冷却を抑制した後、この溶融マルチフィラメントを急冷して固体マルチフィラメントとした。この固化フィラメントを、モノフィラメントの状態でオイリングを行った後、集束し、100℃に加熱した第一ローラーに12ターン巻回し700m/分の速度で引き取った。続いて該第一ローラーの4.35倍の周速度で回転する135℃に加熱された第2ローラーに7ターンさせて4.35倍に延伸した後、単糸数10本のマルチフィラメントとして綾角θ6.5度で巻き取った。この糸の物性を表1に示す。
得られたマルチフィラメントは、黒色度(L値)も14と良好であり、分繊性も良好で、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗の問題も全く発生しなかった。
顔料を含まない固有粘度0.63のポリエチレンテレフタレートチップ(ポリマーA)と、黒色を発色する有機着色顔料としてアニリンブラックを12重量%及び平均一次粒子径15nmのカーボンブラックを3重量%含有しているポリマーAと同じ固有粘度のポリエチレンテレフタレート(ポリマーB)とを、別々に150℃で5時間乾燥し、乾燥したポリマーA100重量部に対してポリマーBを10重量部チップブレンドした。ブレンドされたチップをエクストルーダーにて溶融し、吐出孔径0.55mmの孔5ホールが2列同心円状に配列されている紡糸口金から、ポリマー吐出温度280℃、単一吐出孔での吐出量が6.6g/分の条件で空気中に押し出して溶融紡糸した。この際、図1に示すように、紡糸口金より吐出した溶融マルチフィラメントを、紡糸口金直下に設けた50〜270℃の雰囲気温度に保持した長さ50〜200mmの保温領域を通過させて急激な冷却を抑制した後、この溶融マルチフィラメントを急冷して固体マルチフィラメントとした。この固化フィラメントを、モノフィラメントの状態でオイリングを行った後、集束し、100℃に加熱した第一ローラーに12ターン巻回し700m/分の速度で引き取った。続いて該第一ローラーの4.35倍の周速度で回転する135℃に加熱された第2ローラーに7ターンさせて4.35倍に延伸した後、単糸数10本のマルチフィラメントとして綾角θ6.5度で巻き取った。この糸の物性を表1に示す。
得られたマルチフィラメントは、黒色度(L値)も14と良好であり、分繊性も良好で、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗の問題も全く発生しなかった。
[実施例2]
乾燥した上記ポリマーA100重量部に対して上記ポリマーBを8重量部チップブレンドした以外は実施例1と同様にして得られたマルチフィラメントであり、この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)も良好であり、分繊性も良好で、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗の問題も全く発生しなかった。
乾燥した上記ポリマーA100重量部に対して上記ポリマーBを8重量部チップブレンドした以外は実施例1と同様にして得られたマルチフィラメントであり、この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)も良好であり、分繊性も良好で、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗の問題も全く発生しなかった。
[比較例1]
乾燥した上記ポリマーA100重量部に対して上記ポリマーBを3重量部チップブレンドした以外は実施例1と同様にしてポリエステルマルチフィラメントを製造し、実施例1と同様に評価を行った。この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)が不十分であり、シャンブレー織物での深みのある色合いを表現することが出来なかった。
乾燥した上記ポリマーA100重量部に対して上記ポリマーBを3重量部チップブレンドした以外は実施例1と同様にしてポリエステルマルチフィラメントを製造し、実施例1と同様に評価を行った。この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)が不十分であり、シャンブレー織物での深みのある色合いを表現することが出来なかった。
[比較例2]
乾燥した上記ポリマーA100重量部に対して上記ポリマーBを25重量部チップブレンドした以外は実施例1と同様にしてポリエステルマルチフィラメントを製造した。この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)は良好であったが、分繊性低下や、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗の問題も発生が発生し、著しく工程通過性が低下した。
乾燥した上記ポリマーA100重量部に対して上記ポリマーBを25重量部チップブレンドした以外は実施例1と同様にしてポリエステルマルチフィラメントを製造した。この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)は良好であったが、分繊性低下や、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗の問題も発生が発生し、著しく工程通過性が低下した。
[比較例3]
着色顔料として有機顔料であるアニリンブラックを12重量%、平均一次粒子径35nmのカーボンブラックを3重量%含有した固有粘度を有するポリエチレンテレフタレート(ポリマーC)を使用した以外は実施例1と同様にしてポリエステルマルチフィラメントを製造した。この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)は良好であったが、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗が若干見られ、長時間の生産においては工程通過性が低下する懸念を示した。
着色顔料として有機顔料であるアニリンブラックを12重量%、平均一次粒子径35nmのカーボンブラックを3重量%含有した固有粘度を有するポリエチレンテレフタレート(ポリマーC)を使用した以外は実施例1と同様にしてポリエステルマルチフィラメントを製造した。この糸の物性を表1に示す。得られたマルチフィラメントは黒色度(L値)は良好であったが、仮撚りスピンドルガイド疵や整経筬ガイド疵又は磨耗が若干見られ、長時間の生産においては工程通過性が低下する懸念を示した。
1:紡糸口金
2:オイリングローラー
3:糸分けガイド
4:第1ゴデットローラー
5:第1セパレートローラー
6:第2ゴデットローラー
7:第2セパレートローラー
8:巻取機
9:マルチフィラメントパッケージ
10:保温領域
11:冷却風
2:オイリングローラー
3:糸分けガイド
4:第1ゴデットローラー
5:第1セパレートローラー
6:第2ゴデットローラー
7:第2セパレートローラー
8:巻取機
9:マルチフィラメントパッケージ
10:保温領域
11:冷却風
Claims (3)
- 繊維を構成するポリマーがポリマー繰り返し単位の少なくとも90モル%以上がエチレンテレフタレート単位であるポリエステルからなり、該繊維中に着色顔料として黒色を発色する有機顔料と平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックとを繊維重量に対して合わせて0.5〜2.0重量%含有しており、かつ、上記カーボンブラックの繊維中の含有量が0.1〜0.6重量%であり、さらに、下記(1)〜(4)の条件を同時に満足することを特徴とする分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント。
(1)伸度:20〜50%
(2)単糸繊度:10〜50デシテックス
(3)フィラメント数:4本以上20本以下
(4)繊維の黒色度(L値):20以下 - 黒色を発色する有機顔料がアニリンブラックであることを特徴とする請求項1記載の分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント。
- ポリマー繰り返し単位の少なくとも90モル%以上がエチレンテレフタレート単位であるポリエステルに、黒色を発色する有機顔料と平均1次粒子径が10〜30nmの範囲にあるカーボンブラックとを、繊維重量に対して着色顔料の合計含有量が0.5〜2.0重量%となりかつ上記カーボンブラックの含有量が0.1〜0.6重量%となるように添加したポリエステル組成物を、溶融紡糸し、口金直下に設けた50〜270℃の雰囲気温度に保持した長さ50〜200mmの保温領域を通過させて急激な冷却を抑制した後、この溶融状態のマルチフィラメントを急冷固化させてマルチフィラメントに変え、オイリングローラーにてモノフィラメントの状態でオイリングを施した後に集束し、70〜110℃に加熱した第一ローラーで500〜3000m/分でマルチフィラメントとして引き取り、引き続き該第一ローラーと110〜150℃に加熱した第二ローラーとの間で1.2〜4.5倍に延伸し、実質的に無撚で巻き取って、下記(1)〜(4)の条件を同時に満足するマルチフィラメントを得ることを特徴とする分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメントの製造方法。
(1)伸度:20〜50%
(2)単糸繊度:10〜50デシテックス
(3)フィラメント数:4本以上20本以下
(4)繊維の黒色度(L値):20以下
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006223198A JP2008045243A (ja) | 2006-08-18 | 2006-08-18 | 分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006223198A JP2008045243A (ja) | 2006-08-18 | 2006-08-18 | 分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008045243A true JP2008045243A (ja) | 2008-02-28 |
Family
ID=39179258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006223198A Pending JP2008045243A (ja) | 2006-08-18 | 2006-08-18 | 分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008045243A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102191586A (zh) * | 2010-08-06 | 2011-09-21 | 毛盈军 | 聚酯原料着色线、布料以及纤维制品 |
-
2006
- 2006-08-18 JP JP2006223198A patent/JP2008045243A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102191586A (zh) * | 2010-08-06 | 2011-09-21 | 毛盈军 | 聚酯原料着色线、布料以及纤维制品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5730782B2 (ja) | 常圧可染ポリエステル繊維及びその製造方法 | |
JP5813747B2 (ja) | カチオン可染ポリエステル繊維及び複合繊維 | |
MXPA04012282A (es) | Fibras de poli(dicarboxilato de trimetileno), su fabricacion y su uso. | |
JP2007308830A (ja) | 可染性ポリプロピレン繊維 | |
KR20010081027A (ko) | 폴리에스테르사 및 그 제조방법 | |
JP2007009341A (ja) | 染色安定性及び分繊性に優れた分繊用ポリエステルマルチフィラメントの製造方法 | |
JP2008045243A (ja) | 分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント及びその製造法 | |
JP2008127686A (ja) | 分繊用黒色原着ポリエステルマルチフィラメント及びその製造法 | |
JP2008163487A (ja) | 分繊用黒色原着ポリエステルフィラメント | |
JP2002161433A (ja) | ポリエステル繊維およびその製造方法 | |
JP2008045244A (ja) | 分繊用ポリエステルフィラメント及びそれから得られる嗜好性飲料抽出フィルター | |
JP2009120991A (ja) | 合撚糸 | |
KR100442916B1 (ko) | 폴리(트리메틸렌테레프탈레이트) 멀티필라멘트사 | |
JP3920087B2 (ja) | 分繊用ポリエステルフィラメント及びその製造方法 | |
JP2011214203A (ja) | 異形異繊度混繊糸 | |
KR100776605B1 (ko) | 폴리에스테르 융착가연사 및 그의 제조방법 | |
JP4713199B2 (ja) | 濃染性特殊複合仮撚加工糸の製造方法 | |
JP2006265786A (ja) | ポリトリメチレンテレフタレート極細糸 | |
JP2007154343A (ja) | ポリエステル芯鞘複合型部分配向繊維およびその製造方法 | |
WO2017221934A1 (ja) | 扁平断面捲縮糸、該捲縮糸の製造方法及び該捲縮糸を含む織編物 | |
JPH10204723A (ja) | 改質ポリエステル繊維及びその製造方法 | |
JP2019065413A (ja) | 熱収縮性複合糸及びその製造方法 | |
JP4725200B2 (ja) | 均一染色性に優れた分割型複合繊維およびその製造方法 | |
JP2004092007A (ja) | 漁網用ポリエステル繊維およびその製造方法 | |
JP2008045245A (ja) | 分繊用ポリエステルマルチフィラメント |