JP2008043603A - かばんの構成部材同士の連結構造 - Google Patents

かばんの構成部材同士の連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008043603A
JP2008043603A JP2006223536A JP2006223536A JP2008043603A JP 2008043603 A JP2008043603 A JP 2008043603A JP 2006223536 A JP2006223536 A JP 2006223536A JP 2006223536 A JP2006223536 A JP 2006223536A JP 2008043603 A JP2008043603 A JP 2008043603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
rod
lid
head
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006223536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846487B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATOCHU CO Ltd
Original Assignee
KATOCHU CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATOCHU CO Ltd filed Critical KATOCHU CO Ltd
Priority to JP2006223536A priority Critical patent/JP4846487B2/ja
Publication of JP2008043603A publication Critical patent/JP2008043603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846487B2 publication Critical patent/JP4846487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】ランドセルなどのかばんを構成する部材同士を締結する鋲が傷ついたとき、容易に交換できる連結構造を提供する。またそのような鋲に装飾性を付与すると共に、装飾の形態を自由に変えることができる連結構造を提供する。
【解決手段】ランドセルRの蓋1と、ランドセルR本体の底襠に着脱可能となっているY字状の連結用ベルト2とを筒状の第1鋲3で固着することにより両部材に貫通孔16を形成し、その貫通孔16に挿脱可能な軸部を有する第2鋲4を装着してなるかばんの構成部材同志の連結構造L。第2鋲4は円筒形の内部に雌螺子を刻設している軸部20と、この軸部20の上端に一体形成された装飾性を有する頭部21とからなる押え部材17と、この雌螺子に螺合する雄螺子を刻設している軸部23と、この軸部23の下端に一体形成された座部24とからなる締め付け部材18とによってなっている。
【選択図】図1

Description

本発明はかばんの構成部材同士の連結構造に関する。
かばんを構成する部材同士を連結する鋲は、頭部と、その頭部と一体の軸部とを備えており、部材同士を重ねて軸部を貫通させ、軸部の先端をかしめて広げることにより固定するが、このような固定鋲は使用する場所によっては傷つくことがある。しかし一旦、取り付けられた鋲は簡単に交換することができない。他方、従来の固定鋲は審美性に欠けていた。したがって、一見して鋲であることがわかるので、外観上、鋲の存在に違和感があった。そのため鋲の頭部に装飾性を有しているものを使用することが考えられる。しかし審美性を有する鋲であっても、長期間、同じものを使用していると見飽きるという問題がある。
本発明は、ランドセルなどのかばんを構成する部材同士を締結する鋲が傷ついたとき、容易に交換できる連結構造を提供することを第1の課題にしている。また、かばんを構成する部材同士を連結する鋲に装飾性を付与することを第2の課題にしている。
本発明のかばんの構成部材同士の連結構造(請求項1)は、かばんを構成する第1部材と第2部材とを筒状の第1鋲で固着することにより貫通孔を形成し、その貫通孔に挿脱可能な軸部を有する第2鋲を固定してなることを特徴としている。
このような第2鋲は、軸部の一端に設けられている頭部が装飾性を有しているのが好ましい(請求項2)。
また、前記第1部材は、かばんの蓋であり、前記第2部材はかばん本体に蓋を止めるための連結部材であるのが好ましい(請求項3)。
また、前記第1部材は背負いベルトであり、前記第2部材は吊り環の取り付けベルトであるのが好ましい(請求項4)。
また、前述の第1部材がかばんの蓋である場合(請求項3)、あるいは背負いベルトである場合(請求項4)は、前記かばんはランドセルであるのが好ましい(請求項5)。
また、前記かばんがランドセルであり、前記第1部材がランドセルの収納部であり、前記第2部材はその収納部に取り付けられる飾りベルトないし締め付けベルトであるのが好ましい(請求項6)。
本発明のかばんの構成部材同士の連結構造の第2の態様(請求項7)は、かばんを構成する第1部材と第2部材とを頭部に飾りを備えた鋲で締結していることを特徴としている。
このような鋲は着脱自在になっているのが好ましい(請求項8)。
本発明のかばんの構成部材同士の連結構造(請求項1)は、かばんを構成する第1部材と第2部材を筒状の第1鋲によって固着することにより、貫通孔を形成している。つまり両部材は、第1鋲によって重ねた状態で一体となり、その重ねた部位に1つの貫通孔が形成される。この第1鋲には、この貫通孔に挿脱可能な軸部を有している第2鋲が鋲着されている。つまり前記1部材と2部材は第1鋲と第2鋲によって二重に鋲着されている。したがって第2鋲が第1鋲を保護すると共に、第2鋲が傷ついた場合でも、第2鋲は交換することができる。また、第1鋲によって一体になっている第1部材と第2部材には共通の貫通孔が形成されている。したがって第2鋲の交換の際、第2鋲を外しても、この貫通孔は保持されるので、交換用の第2鋲は第1部材および第2部材を簡単に二重鋲着できる。
前記第2鋲の頭部に装飾性を有している場合(請求項2)、第2鋲は異なる装飾性を有する第2鋲に差し替えができる。したがって、第二鋲を別の鋲に差し替えることによっていろんなパターンの装飾をかばんに施すことができる。
前記第1部材が、かばんの蓋であり、前記第2部材がかばん本体に蓋を止めるための連結部材である場合(請求項3)、蓋の開け閉めで、第2鋲は擦れて傷つき易く、また蓋の鋲は目立ち易いが、第2鋲は容易に交換できる。また第2鋲によって飾りが施されている場合は、第2鋲を差し替えることによって、蓋はその時々で、いろいろな飾りが施されるので、見飽きることはない。
前記第1部材が背負いベルトであり、前記第2部材が吊り環の取り付けベルトである場合(請求項4)、吊り環に取り付ける物によって第2鋲は擦れて傷つき易いが、第2鋲は容易に交換ができる。さらに第2鋲の頭部が装飾性を有する場合は、背負いベルトは第2鋲によって飾りが施される。さらに第2鋲を差し替えることによって、背負いベルトはその時々で、いろいろな飾りが施されるので、見飽きることはない。背負いベルトはかばんを背負った状態において、人からもよく見える部材なので、かばんに装飾を施す部材としては最適である。
前記かばんがランドセルである場合(請求項5)、さらに第2鋲の頭部に装飾性を有する場合で、第1部材がランドセルの蓋である場合は、ランドセルの背負い状態において、蓋は人から最も外見される部材なので、当該部材に飾りが施されていることは、お洒落なランドセルに外見される。また、第2鋲を他の第2鋲に差し替えることによって、蓋は異なる飾りが施されるので、見飽きることはない。
また、第2鋲の頭部に装飾性を有しており、第1部材がランドセルの背負いベルトである場合は、第2鋲によって背負いベルトに飾りが施される。背負いベルトは、ランドセルを背負った状態において、人からもよく見える部材なので、当該部材に飾りが施されていることはお洒落なランドセルに外見される。また、第2鋲を他の第2鋲に差し替えることによって、背負いベルトは異なる飾りが施されるので、見飽きることはない。
また、前記かばんがランドセルであり、前記第1部材がランドセルの収納部であり、前記第2部材がその収納部に取り付けられる飾りベルトないし締め付けベルトである場合(請求項6)、この飾りベルトないし締め付けベルトは、収納部の側襠、また収納部の正面に設けられている。この収納部の側襠、または収納部の正面は第2鋲によって飾りが施される。この収納部は外見され易い部材なので、当該部材に飾りが施されていることはお洒落なランドセルに外見される。特に収納部の正面に施されている飾りは、蓋を開けたときに外見されるので、蓋を開けた状態においても、お洒落なランドセルに外見される。また第2鋲を差し替えることによって、収納部は異なる飾りが施されるので、見飽きることは無い。
本発明のかばんの構成部材同士の連結構造の第2の態様(請求項7)は、かばんを構成する第1部材と第2部材とを頭部に飾りを備えた鋲で締結している。したがってその鋲は、外観上、鋲であることが認識されないので、非常に好体裁のかばんを呈することができる。
このような鋲が着脱自在になっている場合(請求項8)、異なるデザインの飾りの鋲に交換することができるので、鋲は見飽きることがない。またその鋲が損傷した場合、交換することができる。
次に図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。図1は本発明のかばんの構成部材の連結構造(以下、単に連結構造という)をランドセルに適用した場合の一実施形態を示す斜視図、図2は図1のA―A線断面図、図3は鋲着の説明図、図4はその他の第2鋲の実施形態を示す断面図、図5aは その他の鋲の分解斜視図、図5bは図5aの鋲着状態の正面図、図5cはその他の鋲の分解斜視図、図5dは図5cの鋲着状態の正面図、図6aはその他の連結構造を示す正面図、図6bは図6aの要部断面図、図7はその他の連結構造を示す斜視図、図8は本発明の連結構造の他の実施形態を示す断面図、図9はその他の第2鋲の実施形態を示す拡大断面図である。
図1に示す本発明の連結構造Lは、ランドセルRの蓋1と、ランドセル本体の底襠に着脱可能となっているY字状の連結用ベルト2と、これらを止着するための第1鋲3と、この第1鋲に装着する第2鋲4とからなっている。以下に、さらに詳しく述べる。
ランドセルRの蓋1の下方は、図2に示すように、外皮材10と内被材11との間にクッション材12が設けられている。図2に示すように前記内被材11には連結用ベルトの挿入口13が穿設されている。そしてその挿入口13に連結用ベルト2の左片2aの上部を挿入して、第1鋲3によって締結している。連結用ベルト2の右片2bについても同様である。
その第1鋲3は、図3に示すように、円筒状の軸部15と、その軸部15のその一端の周縁より外側に突出する鍔14aを有する。鍔14aはカール形成されている。蓋1と連結用ベルト2は予め鋲着用の穴を穿設し、その穴に第1鋲3の軸部15を外被材10側から差し込む。そして鍔14aを外被材10に当接し、軸部15の先端をかしめ、両部材を締結する。かしめることによって、軸部15の先端は拡がり、周縁から外側に突出する鍔14bに形成される。この鍔14bもかしめによってカール形成されている。またクション材12は、第1鋲3をかしめるときに圧縮されるので、蓋1の表裏面の当該第1鋲着部の周辺は緩やかな凹部が形成される。またクッション材12は第1鋲3の鋲着によって、均一な肉厚に形成される。また、第1鋲3の両端または一端は締結物である蓋1との間にワッシャ26を介在させて鋲着するのが好ましい。この場合さらに締め付けは強力になる。また第1鋲の鍔14aまた鍔14bがクッション材12から外れるのが防止される。しかしワッシャはなくてもよい。
第1鋲3の両端はこれらの凹部に埋没する。また締結された上記の2つの部材は第1鋲3によって貫通孔16が形成される。このように蓋1および連結用ベルト2は第1鋲の両端の鍔14a、14bによって強力に締め付けられるので、簡単に外れない。
この貫通孔16には、図1ないし図2に示すように第2鋲4が固定される。第2鋲4は、図1ないし図3に示すように、蓋1の外皮材10側から挿入する押え部材17と、内被材11側から挿入し、かつ押え部材17に螺合する締め付け部材18とからなっている。押え部材17は、円筒形の内周に雌螺子19を刻設した軸部20と、この軸部20の上端に一体形成された装飾性を有する頭部21とからなっている。雌螺子19は頭部21内まで達している。頭部21は上記の第1鋲3の鍔14aを被覆する大きさ、または形状になっている。またその表面には、例えばいわゆるラインストーンの小片やガラス製の小片、陶磁器やセラミック製などの立体物を接着したり、嵌め込んだり、またデザインを刻設するなど色々な手法による装飾が施されている。
締め付け部材18は軸部23と、この軸部23の下端に一体形成された座部24とからなり、軸部23には前記雌螺子19に螺合する雄螺子22をその外周に刻設している。座部24の表面には締め付け部材18をドライバーなどで回転させるため、溝25が形成されている。雄螺子22の長さは雌螺子19の長さよりも短くなっている。
図3に示すように、押え部材17は軸部20を外被材側より貫通孔16に挿入し、また締め付け部材18は軸部22を反対側方向より挿入して、雄螺子22を雌螺子19に螺進させる。このときクッション材12は第1鋲3の鋲着によって、均一な肉厚に形成されているので、押え部材17と締め付け部材18は確実に、かつ迅速に螺合させることができる。図2に示すように、雄螺子22は、頭部21が第1鋲3の一端に、また座部24が同他端に強力に圧着するまで雌螺子19に螺進させる。したがって押え部材17と締め付け部材18はそれぞれが第1鋲3に圧着状態で連結するので、第1鋲との摩擦によって簡単に緩むことはない。また、蓋1と連結用ベルト2の連結は安定するので、両者を縫合させる必要はない。また縫合糸はないので、外観好体裁である。しかし縫合してもよい。
第2鋲は、図2に示すように第1鋲3を被蓋しているので、第1鋲3は外部からの衝撃を直接受けることはない。したがって、第1鋲3による締結は、長期にわたって安全な状態で保護される。また第2鋲4は第1鋲3に圧着しているので、第1鋲3は鋲着が緩むのが防止されている。したがって、連結用ベルト2が引っ張られたり、また閉蓋時にかばん本体の底襠に方向に曲げられて、鋲着部に大きな負荷がかかっても、簡単に損傷することはない。仮に一方の鋲が損傷しても、他方の鋲によって、蓋1と連結用ベルト2の連結は保持される。また第2鋲の頭部21は第1鋲3の一端を完全に被覆するので、不外見となる。したがって蓋1と連結用ベルト2の鋲着部は第2鋲の頭部21だけが外見されるので、ランドセルRの蓋1は、非常に洒落た外観を呈することができる。
前記の押え部材17は、図4に示すように、軸部20の付け根部の周辺に段部27を形成したものでもよい。段部26の直径は第1鋲3の鍔14a、14bの直径とほぼ同じ大きさであり、かつその下端面は平滑または小さな凹凸状に形成されている。また段部26の高さは、鋲着状態において、頭部26が外皮材11に接触または当接しないようにそれ相当の長さを有している。したがって、押え部材17は、締め付け部材18を螺進させたとき、段部26が第1鋲3の一端に当接するので、頭部21は外皮材11に接触または当接するのが防止される。
また、頭部21が外皮材11に圧着して、締め付け部材18の螺進が阻止されることはないので、第2鋲4は、第1鋲3に対して一層、強く締め付けることができる。したがって第2鋲と第1鋲の連結は、一層、確実に保持される。また第1鋲3固着は一層、確実になる。さらに頭部21は外皮材11に接触したり、また当接したりするのが防止されるので、外皮材11の表面に頭部の型がつくことはない。したがって別の第2鋲に差し替えた場合、その第2鋲の装飾が損なわれることはない。また、第2鋲は頭部が大小のものを繰り返して差し替えても、外皮材の第2鋲による損傷はない。
図2および図4に示す第2鋲を別の第2鋲に交換する際、蓋1と連結用ベルト2は第2鋲を外した後においても、第1鋲によって、バラけることはない。また貫通孔16もそのまま残っている。したがって新しい第2鋲の取り付けは、図3に示す要領で迅速に、かつ簡単に行なうことができる。
以上の実施形態において明らかなように、第1鋲と第2鋲による連結作用と装飾作用の同時奏成は、相互の鋲が補助し合うことによって、有効に作用するので、この2つの鋲による効果は甚大である。特に、ランドセルは児童が使用するものであるから、乱暴に取り扱われ易く、鋲着部にかかる負荷は大きい。しかしこの実施形態では、鋲着部の締結状態を好体裁な外観にして、保護しているので、その効果は大きい。また、ランドセルは身体と一体的に使用されることから、ランドセルの外観は非常に重要である。例えば、通学するの日の髪型や服装などのイメージにあわせて、第2鋲を差し替えることができるので、ランドセルだけではなく、トータル的にお洒落を楽しむことができる。
なお、第1鋲および第2鋲の鋲着は、図5aに示すように、第1鋲3と、第2鋲4との間にワッシャ30を設けてもよい。このワッシャ30の直径は第1鋲3の頭部21よりも大きい。またワッシャ30は頭部17に当接する以外、つまり周縁に装飾Aが施されている。装飾方法は、例えばラインストーンの小片や、ガラス製の小片などを周縁に接着してもよいし、またデザインを刻設してもよい。しかして図5bに示すように、二重鋲着の状態は、頭部21の周囲をワッシャ30の装飾Aが取り巻くので、第2鋲4は一層豪華になる。またワッシャ30を設けることによって、第1鋲3と第2鋲4の螺子締めは一層、強力になる。
また図5cに示すように、第1鋲3の鍔14aを図2の鍔より大径に形成し、その表面にデザインDを刻設したものでもよい。この場合、第2鋲4の頭部21の形大は、頭部の周囲から鍔14aを外見できるのが好ましい。しかして図5dに示すように、二重鋲着をした状態の頭部21の周囲から鍔14aのデザインDが外見されるので、第2鋲4は、一層豪華になる。
前述の2つの実施形態は、第2鋲の頭部の意匠または装飾だけでは物足りない場合に最適である。なお、全実施形態における頭部、ワッシャおよびつばの装飾は、記述された内容に限定されるものではない。例えば頭部が図5aのように半球状や図5cのように星型になっているほか、ハート型、リボン型などにすることもできる。
またランドセルにおけるその他の鋲着部は、図1および図6aに示すように、背負いベルト本体40と、この表面に設ける吊り具41がある。この鋲着部についても、前述と同じように第1鋲3と、この第1鋲に装着する第2鋲4によって、二重に鋲着されている。
さらに詳述すると、背負いベルト本体40は図6aに示すように、クッション体42と、これに縫合されている化粧カバー43とからなっている。化粧カバー43は可撓性の天然または合成の皮革が好ましい。吊り具41は審美性を有する形状の吊環44と、これを吊持するための取り付け部材45とからなる。取り付け部材45はシート状のもので、吊環44の上杆に巻きつけて二重にし、背負いベルト40に第1鋲3によって鋲着され、その第1鋲3に第2鋲4を固定している。したがって吊環44に比較的重い物を吊り下げたり、またその物が引っ張られても、鋲着部は確かな締結状態が確保されているので、簡単に損傷しない。
第1鋲の鋲着後のクッション体42は、図6bに示すように、第1鋲3の鋲着部の周辺が緩やかな凹部に形成される。また第1鋲3はその凹部に埋没している。この第1鋲3は、図2と同じように押え部材17と締め付け部材18が装着されるが、座部24はクッション体の凹部に埋設される。したがってランドセルを背負ったとき、座部24は身体に強く当接するのが防止される。押え部材17の頭部21の装飾は、吊環44の形状にマッチするものが好ましい。したがって吊環44の審美性は押え部材17の頭部21によって、一層、良好になる。また吊り具41全体が一層、豪華になる。また第2鋲を差し替えることによって、異なる雰囲気の吊り具にすることもできる。このように、背負いベルト40に設ける吊り具41は、第2鋲によって、その審美性を一層、良好にならしむものである。また背負いベルトをお洒落に装うことができると共に、第2鋲を別の第2鋲に差し替えることによって、違ったお洒落に装うこともできる。なお、第1鋲3は両端または一端側に、図3に示すワッシャを設けることによって、一層、強力に締め付けができるなど同理同様の効果を奏成する。しかしワッシャはなくてもよい。
また、その他の鋲着部としては、図7に示すようにランドセルの副収納部50と、この収納部50の胴部に巻装したベルト51との鋲着がある。この鋲着部についても、前述と同じように第1鋲3と第2鋲4によって、二重に鋲着されている。したがってベルト51がここに取り付けた吊り物によって引っ張られることがあっても、鋲着部は簡単に損傷しない。
副収納部50の前面に向けられた小形副収納部には時間割表などを収納する収納部が施されている。その収納部にはデザインが施された窓部52が形成されている。第2鋲4はその窓部52のデザインにマッチするものが取り付けられている。ここでは窓部と第2鋲の頭部が花形に統一されている。したがって開蓋状態におけるランドセル本体は、窓部51と第2鋲4のデザインが相俟って、非常にお洒落な外観となる。また、新たな第2鋲に差し替えることによって、違う雰囲気の外観を呈することができる。なお、第1鋲の両端または一端に図3に示すワッシャを設けることによって、一層、強力に締め付けができるなど同理同様の効果を奏成する。しかしワッシャはなくてもよい。
以上の全実施形態からも明らかなように、第2鋲はいつでもどこでも簡単に、かつ迅速に差し替えができるので、人がその時の気分、またはその時の服装や髪型によってピアスを選ぶのと同じ感覚で、ランドセルにも、その時々で飾り付けをして、お洒落を気軽に楽しむことができる。またランドセルは6年間の長期に亘り使用するため、どんなに素晴らしい装飾性を有していても、結局は見飽きることになる。第2鋲は簡単に差し替えることができるので、自分らしいお洒落をいつでも、どこでも自由に楽しむことができる。また第1鋲による締結は、第2鋲の鋲着によって、保護されるので、一層、確実なものになっている。またランドセルは身体との一体感が非常に強いので、ランドセルを者を収納する道具として利用するだけではなく、自分のお洒落を表現する物として利用することもできる。
締め付け部材18は軸部23と、この軸部23の下端に一体形成された座部24とからなり、軸部23には前記雌螺子19に螺合する雄螺子22をその外周に刻設している。座部24の表面には締め付け部材18をドライバーなどで回転させるため、溝25が形成されている。雄螺子22の長さは雌螺子19の長さよりも短くなっている。
上記の連結構造は、ランドセル以外に、デイバッグ、ショルダーバッグなどのかばんの構成部材同士を連結するために採用することができる。
なお、鋲の飾りが少々、傷ついたまま使用してもよいのであれば、例えば図1および図7に示す第2鋲を中空鋲などの固定鋲にしてもよい。また、第1鋲に変って、例えば図3に示す蓋1および連結用ベルト2に穿設する貫通孔、またその周辺を接着して、両部材を一体化させてもよい。またこの貫通孔の周辺を縫合する場合は、一層、確実に一体化する。図8に示すように、中空鋲60の頭部61には装飾62が施されている。軸部63は例えば図3に示す蓋1および連結用ベルト2に穿設された貫通孔に貫通して、先部をかしめる。しかして鋲60は蓋1および連結用ベルト2に固着する。装飾62は例えばいわゆるラインストーンの小片やガラス製の小片、陶磁器やセラミック製などの立体物を頭部61に接着したり、また嵌め込んだり、またデザインを刻設するなど色々な手法によって施している。なお符号の64 はワッシャである。
なお、図9に示すように、図2ないし図4に示す押え部材17の軸部20と締め付け部材18の軸部23は相互に差し替えてもよい。つまり押え部材17の軸部70には雄螺子71がその外周に刻設される。締め付け部材18の円筒形の軸部72は、その内周に前記雄螺子71が螺合するための雌螺子73が刻設される。また雄螺子71の長さは雌螺子73の長さよりも短くなっているので、雌螺子73は、頭部74が第1鋲3の一端に、また座部75が同他端に強力に圧着するまで雄螺子71に螺進させることができる。
図1は本発明のかばんの構成部材の連結構造をランドセルに適用した場合の一実施形態を示す斜視図である。 図2は図1のAA線拡大断面図である。 図3は鋲着の説明図である。 図4はその他の第2鋲の実施形態を示す拡大断面図である。 図5aは その他の鋲の分解斜視図、図5bは図5aの鋲着状態の正面図、図5cはその他の鋲の分解斜視図、図5dは図5cの鋲着状態の正面図である。 図6aはその他の連結構造を示す正面図、図6bは図6aの要部拡大断面図である。 図7はその他の連結構造を示す斜視図である。 図8は本発明の連結構造の他の実施形態を示す断面図である。 図9はその他の第2鋲の実施形態を示す拡大断面図である。
符号の説明
1 蓋
2 連結用ベルト
3 第1鋲
10 外皮材
11 内被材
12 クッション材
13 挿入口
14a 鍔
14b 鍔
15 軸部
16 貫通孔
17 押え部材
18 締め付け部材
19 雌螺子
20 軸部
21 頭部
22 雄螺子
23 軸部
24 座部
25 溝
26 段部
30 ワッシャ
40 背負いベルト本体
41 吊り具
42 クッション体
43 化粧カバー
44 吊環
45 取り付け部材
50 副収納部
51 ベルト
52 窓部
60 鋲
61 頭部
62 装飾
63 軸部
64 ワッシャ
70 軸部
71 雄螺子
72 軸部
73 雌螺子
74 頭部
75 座部
A アクセサリ
D デザイン
L 連結構造
R ランドセル

Claims (8)

  1. かばんを構成する第1部材と第2部材とを筒状の第1鋲で固着することにより貫通孔を形成し、その貫通孔に挿脱可能な軸部を有する第2鋲を固定してなるかばんの構成部材同士の連結構造。
  2. 前記第2鋲の軸部の一端に設けられている頭部が装飾性を有している請求項2記載のかばんの構成部材同士の連結構造。
  3. 前記第1部材がかばんの蓋であり、前記第2部材がかばん本体に蓋を止めるための連結部材である請求項1または2記載のかばんの構成部材同士の連結構造。
  4. 前記第1部材が背負いベルトであり、前記第2部材が吊り環の取り付け部材である請求項1または2記載のかばんの構成部材同士の連結構造。
  5. 前記かばんがランドセルである請求項3または4記載のかばんの構成部材同士の連結構造。
  6. 前記かばんがランドセルであり、第1部材がランドセルの収納部であり、前記第2部材がその収納部に取り付けられる飾りベルトないし締め付けベルトである請求項3または4記載のかばんの構成部材同士の連結構造。
  7. かばんを構成する第1部材と第2部材とを頭部に飾りを備えた鋲で締結しているかばんの構成部材同士の連結構造。
  8. 前記鋲が着脱自在になっている請求項7記載のかばんの構成部材同士の連結構造。
JP2006223536A 2006-08-18 2006-08-18 かばんの構成部材同士の連結構造 Active JP4846487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223536A JP4846487B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 かばんの構成部材同士の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223536A JP4846487B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 かばんの構成部材同士の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008043603A true JP2008043603A (ja) 2008-02-28
JP4846487B2 JP4846487B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39177916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223536A Active JP4846487B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 かばんの構成部材同士の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4846487B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194112A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Kazama:Kk ランドセルとランドセルへの装飾体の取付け方法
JP5916926B1 (ja) * 2015-05-29 2016-05-11 株式会社ニトリホールディングス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452401A (en) * 1977-10-03 1979-04-25 Fujitsu Ltd Circuit connector
JPH0139448Y2 (ja) * 1985-05-27 1989-11-27
JPH0323121U (ja) * 1989-07-18 1991-03-11
JPH0354221U (ja) * 1989-05-22 1991-05-24
JPH0385443U (ja) * 1989-08-07 1991-08-29
JPH03113296U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452401A (en) * 1977-10-03 1979-04-25 Fujitsu Ltd Circuit connector
JPH0139448Y2 (ja) * 1985-05-27 1989-11-27
JPH0354221U (ja) * 1989-05-22 1991-05-24
JPH0323121U (ja) * 1989-07-18 1991-03-11
JPH0385443U (ja) * 1989-08-07 1991-08-29
JPH03113296U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194112A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Kazama:Kk ランドセルとランドセルへの装飾体の取付け方法
JP5916926B1 (ja) * 2015-05-29 2016-05-11 株式会社ニトリホールディングス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4846487B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2675587C2 (ru) Элемент украшения и способ его изготовления
KR101902518B1 (ko) 변경 가능한 가방
JP4846487B2 (ja) かばんの構成部材同士の連結構造
US20090283183A1 (en) Interchangeable scarf handbag
KR200425447Y1 (ko) 신발용 악세사리
US8752561B1 (en) Apparatus for adorning ponytail and associated methods
US8584263B1 (en) Decorative wearing accessories including reconstituted leather board
JP4756023B2 (ja) 紐状装身具用留め具及び紐状装身具
JP3141848U (ja) 装飾カバー
US20030164217A1 (en) Decorated filigree container
US20120137474A1 (en) System for attaching interchangeable accessories
KR101337738B1 (ko) 스프링 노트형 장신구 케이스
JP3091182U (ja) 踵部に装飾を施した履物
KR200388076Y1 (ko) 악세사리용 장신구
KR20110100994A (ko) 귀걸이 뒷장식부재
JP2016073424A (ja) 装飾用係留具
KR200260775Y1 (ko) 단추 장식용 장식구
KR20110007460U (ko) 귀걸이 뒷장식부재
JP3117701U (ja) 飾り付きバッグ
JP3203439U (ja) 装飾具
JPWO2005077212A1 (ja) マスコット収納型ショーツ
JP3174214U (ja) 植物用装飾物
JPH11235211A (ja) 装飾具
KR200473155Y1 (ko) 장식유닛이 구비된 머리띠
US20100163143A1 (en) Bag with interchangeable ornamentation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4846487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250