JPH11235211A - 装飾具 - Google Patents

装飾具

Info

Publication number
JPH11235211A
JPH11235211A JP5583898A JP5583898A JPH11235211A JP H11235211 A JPH11235211 A JP H11235211A JP 5583898 A JP5583898 A JP 5583898A JP 5583898 A JP5583898 A JP 5583898A JP H11235211 A JPH11235211 A JP H11235211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core member
knot
decorative members
main body
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5583898A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Yamaguchi
正二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI KOUGEISHA KK
Original Assignee
YAMAGUCHI KOUGEISHA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI KOUGEISHA KK filed Critical YAMAGUCHI KOUGEISHA KK
Priority to JP5583898A priority Critical patent/JPH11235211A/ja
Publication of JPH11235211A publication Critical patent/JPH11235211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外観を損なうことなく文字やマーク等を表示で
きるブレスレット等の装飾具を提供する。 【解決手段】芯部材3を通した複数個の球状の装飾部材
1a…1b及び挿通部材2とにより環状を呈するブレス
レットから構成されている。挿通部材2は、内部に空間
部41を有する円筒状の本体部4と、表面に文字やマー
ク等を表示した表示部51を有する円板状の蓋部材5と
を備えている。本体部4の空間部41には、芯部材3の
両端を結んだ結び目が収納されている。そして、蓋部材
5が、結び目を収納した空間部41を塞ぎ、文字やマー
ク等を表示した表示部51を現すようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、装飾具、詳しく
は複数個の装飾部材を環状に形成して手、足、首等に装
着されて身体を装飾するブレスレットやネックレス等の
装飾具の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数個の装飾部材を環状に形成し手、
足、首等に装着されて身体を装飾するブレスレット等の
装飾具は、従来から知られている。例えば従来のブレス
レットとして、図6に示すようなものが知られている。
このブレスレットは、複数個の装飾部材a…aと、長尺
紐状の芯部材bとから構成し、各装飾部材a…aを球状
のものから構成するとともに、挿通孔a1…a1を穿設
したものとし、各装飾部材a…aの挿通孔a1…a1に
順次芯部材bを通し、芯部材bの両端を結んで手首に通
し得る程度の大きさの環状に形成したものである。しか
しながら、このように環状に形成したブレスレットに文
字やマーク等を表示して自己の標識等を付けたい場合が
あるが、上記のように装飾部材a…aが球状をなしてい
るため、文字やマーク等を表示し難い。又、仮に、いず
れかの装飾部材a…aに文字やマーク等を表示できたし
ても、装飾部材a…aにマーク等が入っていたのでは外
観が台無しになってしまい、装飾具としての価値が低下
してしまう。又、各装飾部材a…aを通した芯部材bの
両端を結んで環状に形成しているため、芯部材bの両端
の結び目b1が外部から見えてしまい、外観を損なうも
のになっている。また、この場合、芯部材bの両端を結
んで結び目b1を形成した後の結び端b2、b2を極力
短くしておけば、目立ち難いものにできるが、あまり短
くしておくと、手首に装着する際に結び目b1が両側か
ら引っ張られるため、結び目b1が解けてしまい、その
結果、装飾部材a…aが芯部材bから外れてばらばらに
なってしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、以上の実
情に鑑み提案されたもので、外観を損なうことなく文字
やマーク等を表示できるブレスレット等の装飾具を提供
することを第1の目的とする。
【0004】本願発明は、芯部材の結び目が外部から見
えることがなく、外観的に優れたものにできる装飾具を
提供することを第2の目的とする。
【0005】本願発明は、芯部材の結び目が外部から見
えることがなく、外観的に優れたものにでき、製作容易
な装飾具を提供することを第3の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明は、以下の特徴
を有する装飾具を提供することにより上記課題を解決す
る。本願第1の発明は、複数個の装飾部材1a…1bに
長尺紐状の芯部材3を通して複数個の装飾部材1a…1
bを環状に形成した装飾具において、この装飾具に、少
なくとも一つの挿通部材2が備えられる。又、この挿通
部材2は、挿通孔42、42を備えることにより、挿通
部材2が、芯部材3に通されて装飾部材1a…1b間に
配位される。そして、この挿通部材2の表面に、文字や
マーク等を表示し得る表示部51が備えられたものであ
る。
【0007】本願第2の発明は、本願第1の発明に係る
挿通部材2が、内部に空間部41を備える。そして、こ
の空間部41が、挿通孔42、42に連通されることに
より、芯部材3の両端部が挿通孔42、42から空間部
41に通されるとともに、空間部41内に芯部材3の両
端同士の結び目31が収納されるようになされたもので
ある。
【0008】本願第3の発明は、本願第2の発明に係る
挿通部材2が、本体部4と、蓋部材5とを備える。そし
て、これらの本体部4と蓋部材5とが合わされることに
より、本体部4と蓋部材5との間に外部から覆われた空
間部41が形成される。又、この蓋部材5と本体部4と
の少なくとも一方の表面に、文字やマーク等を表示し得
る表示部51が備えられたものである。
【0009】以上のように構成した本願第1の発明にお
いては、挿通部材2を、装飾部材1a…1b間に配位
し、この挿通部材2の表面に、文字やマーク等を表示し
得る表示部51を備えたものとする。こうすることによ
り、装飾部材1a…1bが球状のものからなる場合で
も、挿通部材2に文字やマーク等を表示すれば良く、簡
単に文字やマーク等を表示した装飾具にできる。又、挿
通部材2の挿通孔42、42に芯部材3を通して装飾部
材1a…1b間に配位させるため、芯部材3に対して挿
通部材2を、芯部材3を捩じることなく回動させること
ができる。これにより、例えば挿通部材2の片面にだけ
表示部51を設け、身体に装着する際に表示部51が裏
側になった場合ても、挿通部材2を、芯部材3に対して
芯部材3を捩ることなく回動させて容易に表示部51を
表側にできる。
【0010】本願第2の発明においては、挿通部材2の
内部に、挿通孔42、42に連通させた空間部41を備
えたものとする。こうすることにより、空間部41内に
芯部材3の結び目31を収納でき、外部から結び目31
を見えないようにできる。これにより、外観的に優れた
ものにできる。また、結び目31を外部から見えないよ
うにできるため、結び目31の結び端31a、31aを
長くしておくことができ、芯部材3を結び目31の両側
から引っ張っても結び目31が解けるようなことなく、
確実に芯部材3の両端を結んだ状態に維持しておくこと
ができる。
【0011】本願第3の発明においては、本体部4と、
蓋部材5とを備え、これらの本体部4と蓋部材5とを合
わせることにより、その間に外部から覆われた空間部4
1を形成するものとする。こうすることにより、例えば
蓋部材5を板状のものから構成しておけば、鍛造によっ
て刻設する場合でも容易に加工成形できるとともに、異
なる文字やマーク等を現した種々の蓋部材5を準備して
おけば即座に任意なものを選択して装身具に取り付ける
ことができ、或いは交換できる。一方、製作に際して
は、蓋部材5を覆っていない状態で、芯部材3の結び目
31を空間部41内に形成でき、製作容易なものにでき
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図を基に本願発明の一実施
の形態を具体的に説明する。図1は、本願発明の装飾具
としてのブレスレットの一実施形態の正面図、図2は、
図1のII−II線断面図である。
【0013】本実施形態の装飾具は、身体の手首に装着
されて使用されるブレスレットとされており、複数個の
装飾部材1a…1bと、挿通部材2と、長尺紐状の芯部
材3とを備えている。
【0014】装飾部材1a…1bは、複数個の球状の大
装飾部材1a…1aと、大装飾部材1aより径の小さい
複数個の球状の小装飾部材1b…1bとの大きさの異な
る2種類のものから構成されている。大装飾部材1a…
1a各々は、直径方向に穿設された貫通孔11を備え、
芯部材3を通し得るようになされている。本実施形態に
おける装飾部材1a…1bは、ポリエステルエラストマ
ー材中にトルマリン鉱石を配合したものを加工成形する
ことにより、直径8mm程度の球状に形成されている。
トルマリン鉱石は、マイナスイオン、遠赤外線、微弱静
電流を発生することが知られており、トルマリン鉱石か
ら発生するマイナスイオンは、血行の促進及び改善、血
液の浄化及び弱アルカリ化、体細胞の新陳代謝活性化、
イオンバランス調整体液の浄化及び弱アルカリ化、免疫
機能の向上、精神安定効果、自然治癒力の向上などに作
用するとされている。又、トルマリン鉱石から発生され
る遠赤外線は、遠赤外線の中でも人体に最も適した波長
4〜14ミクロンの育成光線を発生し、血行促進、細胞
の活性化、蛋白合成など血液や組織の還元性を付与し、
活性酸素の排除、不飽和脂肪酸の抑制、更には、血液及
び体細胞の水分の活性化、弱アルカリ化に作用するとさ
れる。一方、トルマリン鉱石から発生する微弱静電流
は、人体の細胞や神経系統を制御しているものと同じ波
長の11ミクロン・0.06mAの静電流を発生し、細
胞の活性化に作用するとされている。従って、このよう
な機能を有するトルマリン鉱石を含む大装飾部材1a…
1a有する本実施形態のブレスレットは、身体を装飾す
ると同時に、健康の保持増進を図ることのできるものと
されている。
【0015】小装飾部材1b…1bは、装飾部材として
の役目をなすとともに、芯部材3に対して大装飾部材1
a…1aを回動し難くする役目をもなすものである。本
実施形態では、合成樹脂から直径3mm程度の球状に形
成されている。そして、各小装飾部材1b…1bは、芯
部材3を通すための貫通孔12が穿設され、芯部材3に
通されて大装飾部材1a…1a間に配設されている。
【0016】挿通部材2は、図3に示すように円筒状の
本体部4と、本体部4に取り付けられた二つの円板状の
蓋部材5、5とを備えている。本体部4は、外周径が装
飾部材1の直径やや大きい程度の大きさで、内周径が5
mm程度の大きさの円筒状を呈し、内部に空間部41を
有するものから構成されている。又、本体部4の左右両
側壁には、挿通孔42、42が夫々、設けられている。
これらの挿通孔42、42は、芯部材3を通すためのも
ので、芯部材3の径と同程度の径で、本体部4の外周面
から空間部41に貫通して互いに対向するように穿設さ
れている。本体部4の内周側における前端部及ぶ後端部
各々には、蓋部材を嵌合させて取り付けるための蓋部材
用嵌合部43、43が夫々備えられている。これらの蓋
部材用嵌合部43、43各々は、本体部4の前端、後端
各々から蓋部材5の厚さと同程度の深さで、内周から段
部43aを介して蓋部材5の外径と同程度の大きさの径
に形成されている。
【0017】挿通部材2の蓋部材5各々は、互いに同一
のものから構成されており、蓋部材5の外側面は、文
字、法人のマーク等を表す表示部51をなしている。本
実施形態の表示部51には、法人のマーク52が鍛造に
よって刻設されている。
【0018】芯部材3は、本実施形態では伸縮し得るゴ
ムから構成されているが、この芯部材3の材質は、特に
限定されず、伸縮しない針金や紐状のものであっても使
用できる。そして、この芯部材3は、図1に示すよう
に、大装飾部材1a…1aと小装飾部材1b…1bとの
各々の貫通孔11、12に順次交互に通されるととも
に、図4に示すように芯部材3の両端が本体部4の挿通
孔42、42各々から空間部41に通され、空間部41
で芯部材3の両端を結んだ結び目31が収納されてい
る。これにより、大装飾部材1a…1a、小装飾部材1
b…1b及び本体部4とで全体が環状に形成されてい
る。そして、この状態から、蓋部材5各々を、蓋部材用
嵌合部43、43各々に嵌合させる。この嵌合に際し、
嵌合させただけでも良いが、接着剤を介して嵌合させる
ようにしておけば、使用中に外れる恐れのないものにで
きる。この蓋部材5、5の嵌合により、本体部4の空間
部41内が外部から覆われる。
【0019】以上のようにして、ブレスレットを構成す
ることにより、球状の装飾部材1a…1bからなるブレ
スレットに文字やマーク等を現すことができる。又、本
体部4と別体からなる板状の蓋部材5に文字やマーク等
の表示部51を形成しているため、鍛造によって刻設す
る場合でも容易に加工成形できるとともに、異なる文字
やマーク等を現した種々の蓋部材5を準備しておけば即
座に任意なものを選択してブレスレットに取り付けるこ
とができ、或いは交換できる。一方、蓋部材5、5で覆
った本体部4の空間部41内に芯部材3の結び目31を
収納でき、外部から結び目31を見えないようにでき
る。これにより、外観的に優れたものにできる。また、
結び目31を外部から見えないようにできるため、結び
目31の結び端31a、31aを長くしておくことがで
き、芯部材3を結び目31の両側から引っ張っても結び
目31が解けるようなことなく、確実に芯部材3の両端
を結んだ状態に維持しておくことができる。これによ
り、使用に際し、装飾部材1a…1bがばらけるような
ことを防止できる。一方、製作に際しては、蓋部材5を
覆っていない状態で、芯部材3の結び目31を空間部4
1内に形成でき、製作容易なものにできる。更に、挿通
部材2の挿通孔42、42に芯部材3を通して挿通部材
2を装飾部材1a…1b間に配位させるため、芯部材3
に対して挿通部材2を、芯部材3を捩じることなく回動
させることができ、例えば挿通部材2の片面にだけ表示
部51を設け、身体に装着する際に表示部51が裏側に
なった場合ても、挿通部材2を芯部材3に対して回動さ
せて容易に表示部51を表側にできる。
【0020】又、本実施形態のように、大装飾部材1a
…1aを健康保持増進に係るものから構成した場合は、
大装飾部材1a…1a各々が手首に接触した状態で装着
させておく方がその機能を発揮できる点で好ましいが、
大装飾部材1a…1aだけで構成した場合には大装飾部
材1a…1aが芯部材3に対して回動し易く、装着した
所定位置に維持しておき難い。しかし、本実施形態で
は、小装飾部材1b…1bを、大装飾部材1a…1aの
間に配設しているため、芯部材3に対して大装飾部材1
a…1aを回動し難くでき、装着した所定位置に維持し
ておくことができる。しかも、小装飾部材1b…1b
を、大装飾部材1a…1aの間に配設しておくことによ
り、外観的にも優れたものにできる。
【0021】尚、装飾部材1a…1bは、球状の大装飾
部材1a…1aや小装飾部材1b…1bに限らず、種々
の形状のものから構成できる。又、本実施形態のように
大装飾部材1a…1aと小装飾部材1b…1bとの2種
類のものから構成する形態のものに限らず、1種類又は
3種類以上のものから構成しても良い。更に、本実施形
態では、大装飾部材1a…1aを健康保持増進に係るも
のから構成しているが、単に身体を装飾するものでも良
く、適宜変更し得る。
【0022】又、本体部4や蓋部材5の形状等について
も、特に限定されず、適宜変更できる。また、蓋部材5
は、本実施形態のように二つから構成したものに限ら
ず、例えば本体部4を有底筒状のものとして、その開口
を一つの蓋部材5で閉じるようにしても良い。更に、蓋
部材5は、板状のものから構成したものに限らず、本体
部4に設けた空間部41を覆える形態のものであれば良
く、例えば図5に示すように挿通部材2を二等分割し
て、半円状の挿通孔43a、43a及び空間部41aを
有する本体部4と、半円状の挿通孔43b、43b及び
空間部41bを有する蓋部材5とから構成し、それらを
嵌合させることにより、その間に挿通孔42、42及び
挿通孔42、42に連通した空間部51を形成するよう
にしても良い。このようにすれば、装飾部材1a…1b
に通した芯部材3の両端を結んで結び目31を形成した
後に、本体部4と蓋部材5とを合わせば良いものにで
き、上記実施形態のように芯部材3を本体部4の挿通孔
42、42に通すことなく行え、より一層簡単に芯部材
3の結び目31を空間部41に収納できる。
【0023】また、蓋部材5の空間部41は、設けなく
ても良く、設けない場合でも蓋部材5の表示部51によ
ってマーク等を現した装飾具にできる。又、この表示部
51を設ける位置は、上記実施形態のように蓋部材5に
設けるようにすれば平面上に形成できるため、文字やマ
ーク等を形成し易いものにできるが、この形態のものに
限らず、例えば本体部4の周面に形成しても良い。本体
部4の周面に設ける場合でも、周面の軸方向が直線状に
なっているため、文字やマーク等を球面の場合に比し容
易に形成できる。又、表示部51の表示手段は、特に限
定されず、上記実施形態のように鍛造による他、刻印
し、印刷し、宝石や七宝等を配して形成し、本エポ加工
により形成し、液晶により形成して温度により色の異な
る文字やマーク等とし、更には、マーク等を表示したシ
ート体を接着する等、適宜変更し得る。マーク等を表示
したシート体を接着する場合は、ユーザーにおいて接着
しても良く、その場合は、予め表示部51にマーク等を
表示した形態のものに限らず、本体部4又は蓋部材5に
シート体を接着でき、しかも剥がれ難いような表示部5
1、例えば平面部又は上記の本体部4の周面のように一
方向が直線状になっているような湾曲部を設けておけば
良く、適宜変更し得る。又、このようなシート体とし
て、光反射シート、蓄光シートやホログラム等を利用で
き、このようなものから表示部51を形成すれば暗い所
でも表示し得るものにでき、表示部51を引き立てるこ
とができるものとなる。
【0024】又、挿通部材2に、挿通孔42、42に連
通した空間部41を設ける場合、挿通孔42、42を芯
部材3の径と同程度にしておき、空間部41の大きさ
は、芯部材3の結び目31及び結び端31a、31aを
収納し得る程度の大きさに、本体部4の挿通孔42、4
2から拡大させて形成しておけば、収納した結び目31
及び結び端31a、31aが本体部4の挿通孔42、4
2から外に通り抜けるようなことを防止し得るものにで
きる。
【0025】一方、挿通部材2は、一つだけ設ける形態
のものに限らず、二つ以上設けるようにしても良く、適
宜変更できる。
【0026】また、本実施形態では、装身具をマーク等
を表示したものとしているが、芯部材3の結び目31を
収納することのみを目的として使用するものとして実施
するようにしても良い。その場合の装飾具は、複数個の
装飾部材1a…1bを長尺紐状の芯部材3に通して複数
個の装飾部材1a…1bを環状に形成した装飾具におい
て、この装飾具に少なくとも一つの挿通部材2が備えら
れ、この挿通部材2が、挿通孔42、42を備えること
により、挿通部材2が、芯部材3に通されて装飾部材1
a…1b間に配位されるようになされ、更に、挿通部材
2の内部に、空間部41が備えられ、この空間部41
が、挿通孔42、42と連通されることにより、芯部材
3の両端部が挿通孔42、42から空間部41に通され
るとともに、空間部41内に芯部材3の両端同士の結び
目31が収納されるようになされたものから構成され
る。又、このように芯部材3の結び目31を収納するこ
とのみを目的として使用する場合は、本体部4と蓋部材
5とを合わせて球状を呈する挿通部材2から構成して実
施することもでき、適宜変更し得る。
【0027】更に、本願発明の用途は、手首に装着する
ブレスレットに限らず、例えばネックレス、或いは足首
に装着するもの等であっても良く、適宜変更できる。
【0028】
【発明の効果】以上、本願第1の発明は、装飾部材1a
…1bが球状のものからなる場合でも、挿通部材2に文
字やマーク等を表示すれば良く、簡単にしかも外観を損
なうことなく、文字やマーク等を表示した装飾具にでき
る。又、芯部材3に対して挿通部材2を、芯部材3を捩
じることなく回動させることができる。これにより、例
えば挿通部材2の片面にだけ表示部51を設け、身体に
装着する際に表示部51が裏側になった場合ても、挿通
部材2を芯部材3に対して回動させて容易に表示部51
を表側にできる。
【0029】本願第2の発明は、空間部41内に芯部材
3の結び目31を収納でき、外部から結び目31を見え
ないようにできる。これにより、外観的に優れたものに
できる。また、結び目31を外部から見えないようにで
きるため、結び目31の結び端31a、31aを長くし
ておくことができ、芯部材3を結び目31の両側から引
っ張っても結び目31が解けるようなことなく、確実に
芯部材3の両端を結んだ状態に維持しておくことができ
る。従って、使用中に、装飾部材1a…1bが芯部材3
から外れてばらばらになるようなことを防止できる。
【0030】本願第3の発明は、例えば蓋部材5を板状
のものから構成しておけば、鍛造によって刻設する場合
でも容易に加工成形できるとともに、異なる文字やマー
ク等を現した種々の蓋部材5を準備しておけば即座に任
意なものを選択して装身具に取り付けることができ、或
いは交換できる。一方、製作に際しては、蓋部材5を覆
っていない状態で、芯部材3の結び目31を空間部41
内に形成でき、製作容易なものにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の装飾具のとしてのブレスレットの一
実施形態の正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う拡大断面図である。
【図3】挿通部材の分解斜視図である。
【図4】蓋部材を外した状態の要部拡大正面図である。
【図5】挿通部材の他の実施形態の分解斜視図である。
【図6】従来の装飾具の正面図である。
【符号の説明】
1a 大装飾部材 1b 小装飾部材 2 挿通部材 3 芯部材 4 本体部 5 蓋部材 31 結び目 41 空間部 42 挿通孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の装飾部材(1a)(1b)に長尺紐状の芯
    部材(3) を通して複数個の装飾部材(1a)(1b)を環状に形
    成した装飾具において、 この装飾具に、少なくとも一つの挿通部材(2) が備えら
    れ、この挿通部材(2)が、挿通孔(42)(42)を備えること
    により、挿通部材(2) が、芯部材(3) に通されて装飾部
    材(1a)(1b)間に配位され、この挿通部材(2) の表面に、
    文字やマーク等を表示し得る表示部(51)が備えられたも
    のであることを特徴とする装飾具。
  2. 【請求項2】挿通部材(2) が、内部に空間部(41)を備
    え、この空間部(41)が、挿通孔(42)(42)と連通されるこ
    とにより、芯部材(3) の両端部が挿通孔(42)(42)から空
    間部(41)に通されるとともに、空間部(41)内に芯部材
    (3) の両端同士の結び目(31)が収納されるようになされ
    たものであることを特徴とする請求項1記載の装飾具。
  3. 【請求項3】挿通部材(2) が、本体部(4) と、蓋部材
    (5) とを備え、これらの本体部(4) と蓋部材(5) とが合
    わされることにより、本体部(4) と蓋部材(5)との間に
    外部から覆われた空間部(41)が形成され、この蓋部材
    (5) と本体部(4)との少なくとも一方の表面に、文字や
    マーク等を表示し得る表示部(51)が備えられたものであ
    ることを特徴とする請求項2記載の装飾具。
JP5583898A 1998-02-20 1998-02-20 装飾具 Pending JPH11235211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5583898A JPH11235211A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 装飾具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5583898A JPH11235211A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 装飾具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11235211A true JPH11235211A (ja) 1999-08-31

Family

ID=13010148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5583898A Pending JPH11235211A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 装飾具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11235211A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002091875A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Serami Co., Ltd Tourmaline-containing rubber ornamant and production method therefor
CN105852335A (zh) * 2016-04-13 2016-08-17 贾勇 一种隔离扣及其组成的无挂扣项链腰链两用百搭饰链
KR20190128357A (ko) * 2018-05-08 2019-11-18 김광렬 상감방식의 줄고정부재를 포함하는 장신구

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002091875A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Serami Co., Ltd Tourmaline-containing rubber ornamant and production method therefor
CN105852335A (zh) * 2016-04-13 2016-08-17 贾勇 一种隔离扣及其组成的无挂扣项链腰链两用百搭饰链
KR20190128357A (ko) * 2018-05-08 2019-11-18 김광렬 상감방식의 줄고정부재를 포함하는 장신구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6920642B2 (en) Necktie knot simulator
USD549126S1 (en) Plumeria blossom jewelry
US7588331B2 (en) Personalizeable wearable and displayable items
US20040194500A1 (en) Article of jewelry
US9412249B2 (en) Lovely life costume and designer jewelry for emergency alert devices
US5526830A (en) Multisensory decorative hair bow
US6908206B1 (en) Illuminated articles
US20020062541A1 (en) Garment link
US3443398A (en) Stud type earring having dished plate attachment
CN213045688U (zh) 一种具有多种佩戴方式的饰品
JPH11235211A (ja) 装飾具
KR200271413Y1 (ko) 회전형 장신구
JP3101066U (ja) 装身具
USD300414S (en) Jewelry pendant or similar article
KR101684732B1 (ko) 봉제인형에 부착하는 장식용 인형 눈
JP2001008720A (ja) 身廻り装飾具
JP2003135113A (ja) 装身具
KR200437300Y1 (ko) 액세서리용 펜던트
KR200289605Y1 (ko) 조개껍질을 이용한 펜던트
KR200193581Y1 (ko) 장식미를 갖는 목걸이 구조
KR20180063782A (ko) 펫 메모리 펜던트
KR200301573Y1 (ko) 원적외선 및 음이온이 발생하는 장신구
KR200205454Y1 (ko) 액세서리용 보석의 알집
JP3099158U (ja) 環状装身具
KR880000734Y1 (ko) 향수를 수장한 귀걸이