JP2008038112A - 自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物 - Google Patents

自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008038112A
JP2008038112A JP2006218300A JP2006218300A JP2008038112A JP 2008038112 A JP2008038112 A JP 2008038112A JP 2006218300 A JP2006218300 A JP 2006218300A JP 2006218300 A JP2006218300 A JP 2006218300A JP 2008038112 A JP2008038112 A JP 2008038112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
self
polyisocyanate compound
group
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006218300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5046584B2 (ja
Inventor
Toru Takei
徹 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2006218300A priority Critical patent/JP5046584B2/ja
Publication of JP2008038112A publication Critical patent/JP2008038112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5046584B2 publication Critical patent/JP5046584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】水分散安定性に優れ、かつ、水分散状態でイソシアネート基と水との反応性が抑えられた親水性ポリイソシアネート化合物、及び耐透水性、塗膜硬度に優れた塗膜を形成する水系コーティング組成物を提供することを目的とした。
【解決手段】(a)1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物と、(b)水酸基含有ノニオン乳化剤を、イソシアネート基/水酸基の当量比が1.05〜1000の範囲で反応させてなる親水性ポリイソシアネート化合物であって、該水酸基含有ノニオン乳化剤が10〜50のエチレンオキサイド繰り返し単位を有する親水基、および2つ以上の芳香環を有する疎水基を有する親水性ポリイソシアネート化合物。
【選択図】なし

Description

本発明は、1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物に、特定の水酸基含有ノニオン乳化剤を反応させてなる親水性ポリイソシアネート化合物、該親水性ポリイソシアネート化合物とイオン性界面活性剤を含有する自己乳化性ポリイソシアネート組成物、および該親水性ポリイソシアネート化合物または該自己乳化性ポリイソシアネート組成物と水性エマルジョンを含有する水系コーティング組成物であり、耐水性、硬度、耐溶剤性に優れ、主として建築用水系塗料、自動車用水系塗料、接着剤、建材、家庭用水系塗料、その他コーティング剤、シーリング剤、インキ、注型材、エラストマー、フォーム、プラスチック原料、繊維処理剤に利用できる水系コーティング組成物に関する。
近年、揮発性有機化合物に関する指針が厳しくなり、アメリカ、ドイツ等ではすでに規制が行われており、日本でも近い将来規制が行われると考えられる。従って、従来、溶剤系塗料として利用されていた常温架橋型二液ウレタンコーティング組成物も水系化が望まれている。しかし、二液ウレタンコーティング組成物に硬化剤として用いられるポリイソシアネートは、水に分散しにくく、また水と反応し易く、二酸化炭素を発生するという問題点があったため、自己乳化性を有し、水分散状態でイソシアネート基と水との反応が抑えられるポリイソシアネートの開発が進められている。
特許文献1、特許文献2では、自己乳化性を持ったポリイソシアネートを得る方法として、ポリイソシアネート中にノニオン性の親水基を導入した自己乳化性ポリイソシアネートが提案されている。また、特許文献3では、自己乳化性ポリイソシアネートの分散性を向上させるために、乳化性を有する水性エマルジョン分散液を特定することが提案されている。また、特許文献4、特許文献5では、ポットライフを延ばすために、ノニオン性親水基と親油基を導入したポリイソシアネートが提案されている。
しかしながら、上記に示した従来の自己乳化性ポリイソシアネートを、水分散性及び/又は水溶性のポリオールの架橋成分として用いたコーティング組成物から形成される塗膜は、耐透水性が非常に悪く、また塗膜硬度が低いという大きな欠点があった。
特公昭55−7472号公報 特開平5−222150号公報 特開平6−17004号公報 特開平7−48429号公報 特開平7−113005号公報
本発明は、水分散安定性に優れ、かつ、水分散状態でイソシアネート基と水との反応性が抑えられた親水性ポリイソシアネート化合物、及び耐透水性、塗膜硬度に優れた塗膜を形成する水系コーティング組成物を提供することを目的とした。
本発明者らは、1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物に、特定の水酸基含有ノニオン乳化剤を反応させてなる親水性ポリイソシアネート化合物、該親水性ポリイソシアネート化合物とイオン性界面活性剤を含有する自己乳化性ポリイソシアネート組成物、および該親水性ポリイソシアネート化合物または該自己乳化性ポリイソシアネート組成物と水性エマルジョンを含有する水系コーティング組成物が、上記
課題を解決できることを見いだし本発明を完成した。
すなわち、本発明の第1は、(a)1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物と、(b)水酸基含有ノニオン乳化剤を、イソシアネート基/水酸基の当量比が1.05〜1000の範囲で反応させてなる親水性ポリイソシアネート化合物であって、該水酸基含有ノニオン乳化剤が10〜50のエチレンオキサイド繰り返し単位を有する親水基、および2つ以上の芳香環を有する疎水基を有する親水性ポリイソシアネート化合物(A)である。
本発明の第2は、本発明の第一において、水酸基含有ノニオン乳化剤がポリオキシアルキレンスチレン化フェニルエーテルである親水性ポリイソシアネート化合物(A)である。
本発明の第3は、本発明の第1又は2に記載の、親水性ポリイソシアネート化合物(A)に対して、実質的に水を含有しないイオン性界面活性剤(c)を0.5〜20質量%混合させることにより得られる自己乳化性ポリイソシアネート組成物(C)である。
本発明の第4は、本発明の第1又は2に記載の、親水性ポリイソシアネート化合物(A)と、水酸基価1〜300mgKOH/g、粒子径0.01〜1.0μmの水性エマルジョン(B)を、イソシアネート基/水酸基の当量比が0.05〜5.0の範囲で配合してなる水系コーティング組成物である。
本発明の第5は、本発明の第3に記載の、自己乳化性ポリイソシアネート組成物(C)と、水酸基価1〜300mgKOH/g、粒子径0.01〜1.0μmの水性エマルジョン(B)を、イソシアネート基/水酸基の当量比が0.05〜5.0の範囲で配合してなる水系コーティング組成物である。
本発明の親水性ポリイソシアネート化合物、および自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、水分散性に優れ、かつ水分散状態でのイソシアネート基と水の反応が抑えられているため、水系コーティング組成物に用いる際には、長いポットライフを達成することが出来る。更に本発明の水系コーティング組成物から得られた塗膜等被覆物は、硬度、耐溶剤性、耐水性に優れている。
本発明で使用する1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物としては、例えば脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート等、及びこれらの併用からなるジイソシアネート化合物、及び該ジイソシアネート化合物から得られるポリイソシアネート化合物が挙げられる。
上記脂肪族ジイソシアネートとしては、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等、及びこれらの併用を挙げることができる。
また、上記脂環族ジイソシアネートとしては、例えば、イソホロンジイソシアネート、水添キシレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアネートシクロヘキサン、4,4’−メチレンビスシクロヘキシルジイソシアネート(水添MDI)、ジメチルシクロヘキサンジイソシアネート(水添XDI)等、及びこれらの併用が挙げられる。
また、芳香族ジイソシアネートとしては、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネートおよびその混合物(TDI)、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(MDI)、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NDI)、3,3−ジメチル−4,4−ビフェニレンジイソシアネート(TODI)、粗製TDI、ポリメチレンポリフェニルジイソシアネート、粗製MDI、フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)等、及びこれらの併用が挙げられる。
上述したジイソシアネート化合物から得られるポリイソシアネート化合物としては、分子内にビュウレット、イソシアヌレート、ウレタン、ウレトジオン、アロファネート等の構造を有するものを挙げることができる。ポリイソシアネート化合物において、ビュレット構造を有するものは接着性に優れており、イソシアヌレート構造を有するものは耐候性に優れており、長い側鎖を有するアルコール化合物を用いたウレタン構造を有するものは弾性及び伸展性に優れており、ウレトジオン構造あるいはアロファネート構造を有するものは低粘度であるという特徴を有している。
本発明で使用する1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物としては、それから誘導される親水性ポリイソシアネート化合物を含有する水系コーティング組成物から生成する塗膜の耐熱黄変性、耐候性等の向上の点から脂肪族、及び/または脂環族系のジイソシアネート化合物や、それから得られるポリイソシアネート化合物が望ましい。
本発明における親水性ポリイソシアネート化合物は、上記に示したジイソシアネート化合物、またはポリイソシアネート化合物に水酸基含有ノニオン乳化剤をイソシアネート基/水酸基の当量比が1.05〜1000、好ましくは2〜200、さらに好ましくは4〜100の範囲で反応させてなる親水性ポリイソシアネート化合物である。
本発明で1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物と水酸基含有ノニオン乳化剤とを反応させる比率は、イソシアネート基/水酸基の当量比が1.05〜1000、好ましくは2〜200、さらに好ましくは4〜100の範囲である。当量比が1.05未満では、親水性ポリイソシアネート化合物中のイソシアネート基含有率が著しく低下するため、水系コーティング組成物中の架橋点が少なくなり、硬化速度の低下、あるいは塗膜等の被覆物の脆弱化を引き起こし好ましくない。当量比が1000を越えると、界面張力を下げる効果が十分でなく、親水性を発現することが出来ないため好ましくない。なお、本発明で1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物と水酸基含有ノニオン乳化剤の反応方法としては、両者を混合させて、通常のウレタン化反応を行えば良い。
本発明において1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物と反応させる水酸基含有ノニオン乳化剤は、10〜50、好ましくは10〜30、さらに好ましくは15〜25のエチレンオキサイド繰り返し単位を有する。10〜50のエチレンオキサイド繰り返し単位からなる水酸基含有ノニオン乳化剤とは、ポリアルキレンオキサイドエーテルアルコール中に10〜50個のエチレンオキサイド繰り返し単位を含むものである。エチレンオキサイド繰り返し単位が10〜50の時に、得られる親水性ポリイソシアネート化合物の自己乳化能を発現することが出来易いため好ましい。
また、本発明において1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物と反応させる水酸基含有ノニオン乳化剤は、疎水基として、2つ以上の芳香環を有する。芳香環を2つ以上持つことで親水性ポリイソシアネート化合物に十分な自己乳化能を発現させることが出来、かつ、水に対する保護力が高いため、ポリイソシアネート中へ水の浸入を低減させ、実用に耐えられるポットライフを達成し易い。
本発明で使用する水酸基含有ノニオン乳化剤の疎水基としては、例えば、(モノ〜ペンタ)スチレン化フェニル基、モノ(又はジ,トリ)スチリル−メチル−フェニル基、トリベンジルフェニル基、β−ナフチル基等が挙げられる。中でも(モノ〜ペンタ)スチレン化フェニル基が自己乳化能、およびポットライフの点で良好である。
本発明の親水性ポリイソシアネート化合物の粘度は、実質的に固形分100%の状態で50〜20000、好ましくは200〜10000mPa・s(25℃)である。20000mPa・sを越えると水への分散が困難となるために適当ではない。水への分散を考えると粘度は低いほど望ましいが、50mPa・m未満では、架橋能力の低いジイソシア
ネートを大量に含んでしまうために好ましくない。
本発明の親水性ポリイソシアネート化合物の質量平均分子量は、350〜10000、好ましくは500〜5000である。自己乳化能を発現するために必要な親水基を導入すると質量平均分子量は必然的に350以上となる。10000を超えると親水性ポリイソシアネート化合物の粘度が高くなり、水への分散が困難となるために適当ではない。
本発明の親水性ポリイソシアネート化合物に、更に実質的に水を含有しないイオン性界面活性剤を0.5〜20、好ましくは1〜10質量%混合させた自己乳化性ポリイソシアネート組成物とするとより好ましい。なお、ここで、質量%は、前記の親水性ポリイソシアネート化合物に対する割合である。また、本発明でいう実質的に水を含有しないとは混合したイオン性界面活性剤に含まれる水とイソシアネート基が反応し発泡、白濁及び粘度上昇が起こらない程度であり、その目安をいえばイオン性界面活性剤に対して1%以下である。
イオン性界面活性剤は、水性エマルジョンの中和方法によって、アニオン性か、カチオン性か一義的に決まる。すなわち、水性エマルジョンを塩基によって中和した場合は、アニオン性界面活性剤、酸によって中和した場合は、カチオン性界面活性剤を用いる必要がある。水性エマルジョンが中和されていない場合はどちらを用いてもよい。
アニオン性界面活性剤としては、カルボキシレート型、サルフェート型、スルホネート型、ホスフェート型が適しており、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸アンモニウム、アルキルジサルフェートナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホネートナトリウム、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム等が挙げられる。
カチオン性の界面活性剤としては、四級アンモニウム塩、ピリジニウム塩、イミダゾリニウム塩が適しており、例えばアルキルトリメチルアンモニウムブロマイド、アルキルピリジニウムブロマイド、イミダゾリニウムラウレートが挙げられる。
添加量が、0.5質量部未満では、イオン性界面活性剤を混合することによる水分散安定性の効果が発現されないため適当ではない。20質量部を越えると、分散粒子径が小さくなりすぎるために、ポットライフが短くなり、更に架橋に関与しない成分が増えすぎるために、塗膜等の被覆物の脆弱化を引き起こすことがあり好ましくない。
本発明の自己乳化性ポリイソシアネート組成物は水分散時のイソシアネート基の残存率は20℃6時間で50モル%以上、好ましくは70モル%以上であることが必要である。50モル%未満では、水性コーティング組成物としたときのポットライフが短くなり、更に塗膜等被覆物の耐水性が低下し、被覆物が脆弱となるため好ましくない。
なお、本発明でいう水分散とは、自己乳化性ポリイソシアネート組成物がO/W型になるよう水に分散された状態をいい、水に自己乳化性ポリイソシアネート組成物を添加し、棒やハンドミキサー等を用いて機械的に攪拌して作成される。
本発明の自己乳化性ポリイソシアネート組成物は水分散安定性が良好である。本発明でいう水分散安定性とは、上記の方法で水分散した自己乳化性ポリイソシアネート組成物の油滴の水中における安定性のことである。本発明の自己乳化性ポリイソシアネート組成物は水分散した状態で、20℃6時間放置しても全く沈殿がみられない。これもまた、導入した親水基成分と混合したイオン性界面活性剤の相互効果によって達成される。
本発明の自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、有機溶剤を添加して使用することもできる。有機溶剤を混合した自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、粘度が低くなるため、水分散性が向上し、さらに水分散時のイソシアネート基の残存率が高くなり、ポットライフが長くなるという効果がある。この場合、有機溶剤はイソシアネート基と反応する官能基を有していないことが必要である。また、有機溶剤は本発明の自己乳化性ポリイソシアネート組成物と相溶する事が必要である。このような有機溶剤として、例えば酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸ペンチル、
メトキシプロピルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、2−エチルブチルアセテート、2−エチルヘキシルアセテート、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸ブチル、酪酸ブチル、アジピン酸ジオクチル、グルタル酸ジイソプロピル等のエステル化合物やジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサン、ジエトキシエタン等のエーテル化合物や、2−ペンタノン、3−ペンタノン、2−ヘキサノン、メチルイソブチルケトン2−ヘプタノン,4−ヘプタノン、ジイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン等のケトン化合物やベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ブチルベンゼン,p−シメン等の芳香族化合物や、ジエチレングリコールジメチルエーテルやジエチレングリコールジエチルエーテルやトリエチレングリコールジメチルエーテル等のポリエチレングリコールジアルキルエーテル系の化合物やジエチレングリコールジアセテート等のポリエチレングリコールジカルボキシレート系の化合物などが挙げられる。
本発明の自己乳化性ポリイソシアネート組成物に添加する有機溶剤の添加量は2〜50、好ましくは5〜30質量%である。2質量%未満では有機溶剤を混合するメリット、すなわち水分散性の向上やポットライフの延長効果がみられないため好ましくない。50質量%を超えると本発明の水系コーティング組成物の中に占める揮発性有機化合物の量が多くなるために好ましくない。
また本発明は、前記の親水性ポリイソシアネート化合物または自己乳化性ポリイソシアネート組成物と、水酸基価1〜300mgKOH/g、粒子径0.01〜1.0μmの水性エマルジョンを、イソシアネート基/水酸基の当量比が0.05〜5.0の範囲で配合してなる水系コーティング組成物を提供するものである。
本発明で使用される水性エマルジョンとは、ラテックス、エマルジョンと表現される全てを含む。例えば、ポリ塩化ビニリデン共重合体、ポリ塩化ビニル共重合体、酢酸ビニル共重合体、ウレタンエマルジョン、アクリルエマルジョン、フッ素共重合体エマルジョン、スチレンブタジエン共重合体ラテックス、アクリロニトリルブタジエン共重合体、ゴム系ラテックス、ポリブタジエン共重合体、ウレタンアクリルエマルジョン等である。
本発明で使用する水性エマルジョンの水酸基価は、1〜300、好ましくは5〜200、さらに好ましくは10〜100mgKOH/gである。1mgKOH/g未満では、コーティング組成物中の架橋点が少なくなり、硬化速度の低下、あるいは塗膜等の被覆物の脆弱化を引き起こすため好ましくない。300mgKOH/gを超えると逆に架橋点が多すぎるために、被覆物が、堅く脆くなるために好ましくない。
本発明で使用する水性エマルジョンの粒子径は、0.01〜1.0、好ましくは0.05〜0.3、さらに好ましくは0.07〜0.2μmである。0.01μm未満では、得られる被覆物の光沢が低下するため好ましくない。1.0μmを超えると、水性エマルジョンの水分散の安定性が悪くなるため好ましくない。
本発明では、親水性ポリイソシアネート化合物または自己乳化性ポリイソシアネート組成物と、水性エマルジョンを配合する際のイソシアネート基/水酸基の当量比は、0.05〜5.0、好ましくは、0.2〜3.0である。0.05未満では、コーティング組成物中の架橋点が少なくなり、硬化速度の低下、あるいは塗膜等の被覆物の脆弱化を引き起こすため好ましくない。5.0を超えると、被覆物が堅く脆くなるため好ましくない。
上記親水性ポリイソシアネート化合物または自己乳化性ポリイソシアネート組成物と、水性エマルジョンの配合された水系コーティング組成物は、ポットライフが20℃で6時間以上であることが必要である。ポットライフとは、水系コーティング組成物に顕著な粘度上昇、ならびに発泡が認められないことをいう。6時間未満では実用に耐えることが出来るとはいえない。
また、上記水系コーティング組成物より、20℃、24時間の塗工条件で得られる塗膜
のゲル分率は、50%以上である。50%未満では、耐水性に劣るため好ましくない。 本発明の親水性ポリイソシアネート化合物、自己乳化性ポリイソシアネート組成物、及び水系コーティング組成物には、必要に応じて、顔料、分散安定剤、粘度調整剤、レベリング剤、光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、可塑剤、潤滑剤、硬化促進触媒等を添加することが出来る。
本発明の親水性ポリイソシアネート化合物、および自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、水分散性に優れ、かつ水分散状態でのイソシアネート基と水の反応が抑えられているため、水系コーティング組成物に用いる際には、長いポットライフを達成することが出来る。更に本発明の水系コーティング組成物から得られた塗膜等被覆物は、硬度、耐溶剤性、耐水性に優れている。従って、従来溶剤系のポリウレタン塗料が用いられていた塗料、特に建築用塗料あるいは自動車用塗料、プラスチック用塗料を水系化することが出来る。更にはシーリング剤、接着剤、インキ、コーティング材、注型材、エラストマー、フォームやプラスチック原料、繊維処理剤など幅広い分野に応用することができる。
本発明で用いた測定方法及び調整法を以下に示す。
1.イソシアネート基含有率は、イソシアネート基を過剰のアミンで中和した後、塩酸による逆滴定によって求めた。
2.粘度は、デジタル粘度計(東京計器株式会社DVM−B型)により25℃、60rpmで測定した。
3.質量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて求めた。なお、GPCは質量平均分子量2000未満の場合は(カラム:東ソー(株)G1000HXL、G2000HXL、G3000HXL、キャリアー:THF、検出方法:視差屈折計、データ処理器:東ソー(株)CP−8000)で、質量平均分子量2000以上の場合は(カラム:東ソーG2000HXL、G4000HXL、G5000HXL、キャリアー:THF、検測方法:視差屈折計、データ処理器:東ソー(株)Chromatocoder21)にて測定した。
4.水分散液は、自己乳化性ポリイソシアネート組成物:水を40:60の質量比で混ぜ、600rpmで10分間撹拌して作成した。
5.水系コーティング組成物は、水性エマルジョンに自己乳化性ポリイソシアネート組成物を所定量添加し、600rpmで10分間攪拌して作成した。
6.粒子径は、超遠心式自動粒度分布測定装置(堀場製作所製CAPC−700)を用いて測定した。
7.ゲル分率は、硬化させた樹脂約0.1gをアセトン50gにより抽出させて以下の式より求めた。
ゲル分率=(樹脂を24時間アセトン抽出したときの固形分残存量/樹脂質量)×100%)
8.塗膜の硬度は、ケーニッヒ硬度計を用いて測定した。
9.塗膜の耐溶剤性は、キシレンを染込ませた綿棒を塗膜にこすりつけて往復させ、傷の付き始めるまでの往復回数を測定することにより評価した(キシレンラビングテスト)。
[実施例1]
ポリエチレングリコールジスチレン化フェニルエーテル(ノイゲンEA167、第一工業製薬株式会社製)200gとビュレットタイプポリイソシアネート(デュラネート24A−100、旭化成ケミカルズ株式会社製)1000gを混ぜ、120℃で4時間ウレタン化反応を行った。得られた親水性ポリイソシアネート化合物にアルキルベンゼンスルホン酸アンモニウム(ニューコール210、固形分50%、日本乳化剤株式会社製)を固形分質量比で100:3になるように混合した。得られた自己乳化性ポリイソシアネート組
成物は、淡黄色液体であり、イソシアネート基含有率は18.5%、質量平均分子量は1500、粘度は2800mPa・sであった。この自己乳化性ポリイソシアネート組成物を水分散すると分散性は良好であり、水分散液を20℃6時間放置したときのイソシアネート基含有率の残存率は、95%であった。
[実施例2]
ポリエチレングリコールジスチレン化フェニルエーテル(ノイゲンEA177、第一工業製薬株式会社製)とジアルキルスルホコハク酸ナトリウム(ニューコール290M、固形分70%、日本乳化剤株式会社製)を固形分質量比で2:1になるように混合し、減圧蒸留によって水及び溶剤を除いた。イソシアヌレートタイプポリイソシアネート(デュラネートTPA−100、旭化成ケミカルズ株式会社製)1000gと上記より得られたポリエチレングリコールジスチレン化フェニルエーテルとジアルキルスルホコハク酸ナトリウムの混合物300gを混ぜ、140℃で4時間ウレタン化反応を行った。得られた自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、淡黄色液体であり、イソシアネート基含有率は18.0%、質量平均分子量は1700、粘度は3000mPa・sであった。この自己乳化性ポリイソシアネート組成物を水分散すると分散性は良好であり、水分散液を20℃6時間放置したときのイソシアネート基含有率の残存率は、94%であった。
[実施例3]
ポリエチレングリコールジスチレン化フェニルエーテル(エマルゲンA90、花王株式会社製)とポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルスルホン酸アンモニウム(ニューコール560SF、固形分50%、日本乳化剤株式会社製)を固形分質量比で3:1になるように混合し、減圧蒸留によって水及び溶剤を除いた。イソシアヌレートタイプポリイソシアネート(デュラネートV−3000、旭化成ケミカルズ株式会社製)1000gと上記より得られたポリエチレングリコールジスチレン化フェニルエーテルとポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルスルホン酸アンモニウムの混合物150gを混ぜ、120℃で5時間ウレタン化反応を行った。得られた自己乳化製ポリイソシアネート組成物は、淡黄色液体であり、イソシアネート基含有率は12.4%、質量平均分子量は1500、粘度は3500mPa・sであった。この自己乳化性ポリイソシアネート組成物を水分散すると分散性は良好であり、水分散液を20℃6時間放置したときのイソシアネート基含有率の残存率は、93%であった。
[実施例4]
ポリエチレングリコール多環フェニルエーテル(ニューコール714、日本乳化剤株式会社製)とジアルキルスルホコハク酸ナトリウム(ニューコール290M、固形分70%、日本乳化剤株式会社製)を固形分質量比で6:1になるように混合し、減圧蒸留によって水及び溶剤を除いた。イソシアヌレートタイプポリイソシアネート(デュラネートTPA−100、旭化成ケミカルズ株式会社製)1000gと上記より得られたポリエチレングリコールラウリルエーテルとジアルキルスルホコハク酸ナトリウムの混合物300gを混ぜ、120℃で5時間ウレタン化反応を行った。得られた自己乳化製ポリイソシアネート組成物は、淡黄色液体であり、イソシアネート基含有率は16.8%、質量平均分子量は1900、粘度は3800mPa・sであった。この自己乳化性ポリイソシアネート組成物を水分散すると分散性は良好であり、水分散液を20℃6時間放置したときのイソシアネート基含有率の残存率は、85%であった。
[実施例5]
実施例2で得られた自己乳化性ポリイソシアネート組成物160gにジエチレングリコールジエチルエーテル40gを添加した。得られた自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、淡黄色液体であり、イソシアネート基含有率は14.4%、粘度は500mPa・sであった。この自己乳化性ポリイソシアネート組成物を水分散すると分散性は著しく良好
であり、水分散液を20℃6時間放置したときのイソシアネート基含有率の残存率は、93%であった。
[実施例6]
アクリルラテックス(スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸−n−ブチル/2−ヒドロキシメチルアクリレート/メタアクリル酸共重合体、アンモニアでpH5に調整、水酸基価60mgKOH/g、酸価6mgKOH/g、Tg25℃、粒子径0.09μm)と実施例1で得た自己乳化性ポリイソシアネート組成物をイソシアネート基と水酸基の当量比=0.5で混合し水系コーティング組成物を得た。この水系コーティング組成物は、20℃8時間放置しても粘度上昇、発泡は認められなかった。このコーティング組成物を用いて厚さ40μmの塗膜をつくり、20℃65%RHで24時間硬化したところ、透明塗膜を得た。ゲル分率を測定すると79%であり、ケーニッヒ硬度は95、キシレンラビングテストは150回、20℃の水に4時間浸漬しても塗膜の白化は認められなかった。
[実施例7]
アクリルラテックス(スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸−n−ブチル/2−ヒドロキシメチルアクリレート/メタアクリル酸共重合体、アンモニアでpH5に調整、水酸基価20mgKOH/g、酸価6mgKOH/g、Tg10℃、粒子径0.08μm)と実施例2で得た自己乳化性ポリイソシアネート組成物をイソシアネート基と水酸基の当量比=1.5で混合し水系コーティング組成物を得た。この水系コーティング組成物は、20℃8時間放置しても粘度上昇、発泡は認められなかった。このコーティング組成物を用いて厚さ40μmの塗膜をつくり、20℃65%RHで24時間硬化したところ、透明塗膜を得た。ゲル分率を測定すると84%であり、ケーニッヒ硬度は105、キシレンラビングテストは180回、20℃の水に4時間浸漬しても塗膜の白化は認められなかった。
[実施例8]
アクリルラテックス(スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸−n−ブチル/2−ヒドロキシメチルアクリレート/メタアクリル酸共重合体、アンモニアでpH5に調整、水酸基価40mgKOH/g、酸価1mgKOH/g、Tg10℃、粒子径0.2μm)と実施例3で得た自己乳化性ポリイソシアネート組成物をイソシアネート基と水酸基の当量比=3.0で混合し水系コーティング組成物を得た。この水系コーティング組成物は、20℃8時間放置しても粘度上昇、発泡は認められなかった。このコーティング組成物を用いて厚さ40μmの塗膜をつくり、20℃65%RHで24時間硬化したところ、透明塗膜を得た。ゲル分率を測定すると80%であり、ケーニッヒ硬度は100、キシレンラビングテストは160回、20℃の水に4時間浸漬しても塗膜の白化は認められなかった。
[実施例9]
フッ素ラテックス(水酸基価100mgKOH/g、酸価2mgKOH/g、Tg0℃、粒子径0.1μm)と実施例4で得た自己乳化性ポリイソシアネート組成物をイソシアネート基と水酸基の当量比=1.25で混合し水系コーティング組成物を得た。この水系コーティング組成物は、20℃8時間放置しても粘度上昇、発泡は認められなかった。このコーティング組成物を用いて厚さ40μmの塗膜をつくり、20℃65%RHで24時間硬化したところ、透明塗膜を得た。ゲル分率を測定すると87%であり、ケーニッヒ硬度は90、キシレンラビングテストは200回、20℃の水に4時間浸漬しても塗膜の白化は認められなかった。
[実施例10]
アクリルラテックス(スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸−n−ブチル/2−ヒドロキシメチルアクリレート/メタアクリル酸共重合体、アンモニアでpH5に調整、水酸基価160mgKOH/g、酸価6mgKOH/g、Tg25℃、粒子径0.09μm)と実施例5で得た自己乳化性ポリイソシアネート組成物をイソシアネート基と水酸基の当量比=0.75で混合し水系コーティング組成物を得た。この水系コーティング組成物は、20℃8時間放置しても粘度上昇、発泡は認められなかった。このコーティング組成物を用いて厚さ40μmの塗膜をつくり、20℃65%RHで24時間硬化したところ、透明塗膜を得た。ゲル分率を測定すると88%であり、ケーニッヒ硬度は85、キシレンラビングテストは120回、20℃の水に4時間浸漬しても塗膜の白化は認められなかった。
[比較例1]
メトキシポリエチレングリコール(ユニオックスM1000、日本油脂株式会社製)150gとイソシアヌレートタイプポリイソシアネート(デュラネートTPA−100、旭化成ケミカルズ株式会社製)1000gを混ぜ、100℃で2時間ウレタン化反応を行った。得られた親水性ポリイソシアネート化合物にアルキルベンゼンスルホン酸アンモニウム(ニューコール210、固形分50%、日本乳化剤株式会社製)を固形分質量比で100:3になるように混合した。得られた自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、淡黄色液体であり、イソシアネート基含有率は18.5%、質量平均分子量は1400、粘度は2500mPa・sであった。このポリイソシアネート組成物を水分散すると分散性は良好であったが、水分散液を20℃6時間放置したときのイソシアネート基含有率の残存率は0%であった。
[比較例2]
メトキシポリエチレングリコール(MPG−081、エチレンオキサイド繰り返し単位=15.2個、日本乳化剤株式会社製)とジアルキルスルホコハク酸ナトリウム(ニューコール290M、固形分70%、日本乳化剤株式会社製)を固形分質量比で2:1になるように混合し、減圧蒸留によって水及び溶剤を除いた。ビュレットタイプポリイソシアネート(デュラネート24A−100、旭化成ケミカルズ株式会社製)1000gに上記より得られたメトキシポリエチレングリコールとジアルキルスルホコハク酸ナトリウムの混合物300gを混ぜ、90℃で2時間ウレタン化反応を行った。得られた自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、淡黄色液体であり、イソシアネート基含有率は18.0%、質量平均分子量は1500、粘度は2600mPa・sであった。このポリイソシアネート組成物を水分散すると分散性は良好であったが、水分散液を20℃6時間放置したときのイソシアネート基含有率の残存率は20%であった。
[比較例3]
アクリルラテックス(スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸−n−ブチル/2−ヒドロキシメチルアクリレート/メタアクリル酸共重合体、アンモニアでpH5に調整、水酸基価20mgKOH/g、酸価6mgKOH/g、Tg10℃、粒子径0.08μm)と、比較例1で得た自己乳化性ポリイソシアネート組成物をイソシアネート基と水酸基の当量比=1.5で混合し水系コーティング組成物を得た。この水系コーティング組成物は、20℃5時間放置すると固化した。このコーティング組成物を用いて厚さ40μmの塗膜をつくり、20℃65%RHで24時間硬化したところ、やや濁りがある塗膜を得た。ゲル分率を測定すると81%であり、ケーニッヒ硬度は60、キシレンラビングテストは20回、20℃の水に4時間浸漬すると塗膜が水膨れ及び白化した。
[比較例4]
アクリルラテックス(スチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸−n−ブチル/2−ヒドロキシメチルアクリレート/メタアクリル酸共重合体、アンモニアでpH5に調整、
水酸基価60mgKOH/g、酸価6mgKOH/g、Tg10℃、粒子径0.08μm)と、比較例2で得た自己乳化性ポリイソシアネート組成物をイソシアネート基と水酸基の当量比=1.0で混合し水系コーティング組成物を得た。この水系コーティング組成物は、20℃6時間放置すると固化した。このコーティング組成物を用いて厚さ40μmの塗膜をつくり、20℃65%RHで24時間硬化したところ、透明塗膜を得た。ゲル分率を測定すると84%であり、ケーニッヒ硬度は70、キシレンラビングテストは50回、20℃の水に4時間浸漬すると塗膜が水膨れ及び白化した。
本発明の親水性ポリイソシアネート化合物、および自己乳化性ポリイソシアネート組成物は、水分散性に優れ、かつ水分散状態でのイソシアネート基と水の反応が抑えられているため、水系コーティング組成物に用いる際には、長いポットライフを達成することが出来る。更に本発明の水系コーティング組成物から得られた塗膜等被覆物は、硬度、耐溶剤性、耐水性に優れている。従って、従来溶剤系のポリウレタン塗料が用いられていた塗料、特に建築用塗料あるいは自動車用塗料、プラスチック用塗料を水系化することが出来る。更にはシーリング剤、接着剤、インキ、コーティング材、注型材、エラストマー、フォームやプラスチック原料、繊維処理剤など幅広い分野で好適に利用できる。

Claims (5)

  1. (a)1分子中にイソシアネート基を2つ以上有するポリイソシアネート化合物と、(b)水酸基含有ノニオン乳化剤を、イソシアネート基/水酸基の当量比が1.05〜1000の範囲で反応させてなる親水性ポリイソシアネート化合物であって、該水酸基含有ノニオン乳化剤が10〜50のエチレンオキサイド繰り返し単位を有する親水基、および2つ以上の芳香環を有する疎水基を有する親水性ポリイソシアネート化合物。
  2. 水酸基含有ノニオン乳化剤がポリオキシアルキレンスチレン化フェニルエーテルである請求項1に記載の親水性ポリイソシアネート化合物。
  3. 請求項1又は2に記載の親水性ポリイソシアネート化合物(A)に対して、実質的に水を含有しないイオン性界面活性剤(c)を0.5〜20質量%混合させることにより得られる自己乳化性ポリイソシアネート組成物。
  4. 請求項1又は2に記載の親水性ポリイソシアネート化合物(A)と、水酸基価1〜300mgKOH/g、粒子径0.01〜1.0μmの水性エマルジョン(B)を、イソシアネート基/水酸基の当量比が0.05〜5.0の範囲で配合してなる水系コーティング組成物。
  5. 請求項3に記載の自己乳化性ポリイソシアネート組成物(C)と、水酸基価1〜300mgKOH/g、粒子径0.01〜1.0μmの水性エマルジョン(B)を、イソシアネート基/水酸基の当量比が0.05〜5.0の範囲で配合してなる水系コーティング組成物。
JP2006218300A 2006-08-10 2006-08-10 自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物 Expired - Fee Related JP5046584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218300A JP5046584B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218300A JP5046584B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008038112A true JP2008038112A (ja) 2008-02-21
JP5046584B2 JP5046584B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39173503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006218300A Expired - Fee Related JP5046584B2 (ja) 2006-08-10 2006-08-10 自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5046584B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011144644A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Evonik Degussa Gmbh Hydrophile polyisocyanate
CN109796587A (zh) * 2018-12-25 2019-05-24 联泓(江苏)新材料研究院有限公司 一种稳定性和成膜耐水性能优异的含烯基取代的反应型乳化剂及其制备方法和应用
JP2019147908A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物
WO2019167958A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物製造用親水化剤、自己乳化型ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜
JP2020029512A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物
CN116135933A (zh) * 2023-04-03 2023-05-19 苏州市贝特利高分子材料股份有限公司 一种水性丝网印刷油墨及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109843953B (zh) * 2016-10-14 2021-08-03 旭化成株式会社 异氰酸酯组合物、异氰酸酯组合物的水分散体、及其制造方法、涂料组合物、以及涂膜

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420221A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Nonionic urethane resin emulsion which exhibit improved property
JP2003147042A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Asahi Kasei Corp ポリイソシアネート組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420221A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Nonionic urethane resin emulsion which exhibit improved property
JP2003147042A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Asahi Kasei Corp ポリイソシアネート組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011144644A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Evonik Degussa Gmbh Hydrophile polyisocyanate
CN102892803A (zh) * 2010-05-21 2013-01-23 赢创德固赛有限公司 亲水性多异氰酸酯
US9175126B2 (en) 2010-05-21 2015-11-03 Evonik Degussa Gmbh Hydrophilic polyisocyanates
JP2019147908A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物
WO2019167958A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物製造用親水化剤、自己乳化型ポリイソシアネート組成物、塗料組成物、及び塗膜
JP7209468B2 (ja) 2018-02-28 2023-01-20 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物
JP2020029512A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物
JP7334029B2 (ja) 2018-08-23 2023-08-28 東ソー株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物
CN109796587A (zh) * 2018-12-25 2019-05-24 联泓(江苏)新材料研究院有限公司 一种稳定性和成膜耐水性能优异的含烯基取代的反应型乳化剂及其制备方法和应用
CN116135933A (zh) * 2023-04-03 2023-05-19 苏州市贝特利高分子材料股份有限公司 一种水性丝网印刷油墨及其制备方法
CN116135933B (zh) * 2023-04-03 2024-02-09 苏州市贝特利高分子材料股份有限公司 一种水性丝网印刷油墨及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5046584B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046584B2 (ja) 自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物
KR101425916B1 (ko) 수중 가교제 분산액의 제조방법
EP3303491B1 (en) Waterborne coating composition
JP4004085B2 (ja) 高い乳化性と安定性を有するポリイソシアネート組成物、及びそれを含有する水系コーティング組成物
JP5057106B2 (ja) 水系ポリイソシアネート変性体
CN107406566A (zh) 多异氰酸酯组合物、聚氨酯树脂及涂料
JP2010159367A (ja) 塗膜の柔軟性と耐性バランスが改良された水系ソフトフィール塗料用硬化性組成物
JP5299420B2 (ja) ブロックイソシアネート含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに多孔質基材用水性下地処理剤及び水性焼付け型塗料組成物
JPH0971720A (ja) 自己乳化性ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた水系コーティング組成物
JP2008063395A (ja) 塗料組成物
JP2008075048A (ja) 塗料用組成物
JP2013095758A (ja) 二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物
JP2009046563A (ja) ブロックイソシアネート含有水性エマルジョン組成物を硬化剤とする水性樹脂組成物及びそれを使用する水性焼付け型塗料用又は接着剤用組成物
JPH11131016A (ja) 水系コーティング組成物
JPH10273517A (ja) 水系樹脂用ポリイソシアネート硬化剤並びにこれを用いた水系塗料及び水系接着剤
JP6765257B2 (ja) ポリイソシアネート組成物、水性塗料組成物、硬化塗膜及び塗装物
JP5557975B2 (ja) ポリイソシアネート組成物
JP6590671B2 (ja) 水性ウレタン樹脂、水性ウレタン樹脂の製造方法、および、防錆処理剤
JP7287795B2 (ja) ブロックポリイソシアネート組成物、水系塗料組成物及び塗膜
JP3197130B2 (ja) 熱架橋性ポリウレタンエマルジョン組成物
KR20200059212A (ko) 수계 수지 조성물
JP2005048118A (ja) ポリウレタン系塗膜用組成物
JP4136164B2 (ja) 水に容易に分散可能なポリイソシアネート組成物
JP7354578B2 (ja) ポリイソシアネート組成物およびそれを用いた塗料組成物
JP5539281B2 (ja) 水分散性イソシアネート組成物および水性ポリウレタン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5046584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees