JP2008033988A - 情報記録再生装置、及び、光ピックアップ - Google Patents

情報記録再生装置、及び、光ピックアップ Download PDF

Info

Publication number
JP2008033988A
JP2008033988A JP2006203370A JP2006203370A JP2008033988A JP 2008033988 A JP2008033988 A JP 2008033988A JP 2006203370 A JP2006203370 A JP 2006203370A JP 2006203370 A JP2006203370 A JP 2006203370A JP 2008033988 A JP2008033988 A JP 2008033988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording medium
shaped recording
optical pickup
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006203370A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinnosuke Torii
信之介 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006203370A priority Critical patent/JP2008033988A/ja
Priority to EP07111633A priority patent/EP1884943A1/en
Priority to US11/773,676 priority patent/US20080025169A1/en
Priority to KR1020070073482A priority patent/KR20080010294A/ko
Priority to CNA2007101369600A priority patent/CN101114474A/zh
Publication of JP2008033988A publication Critical patent/JP2008033988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】 部品点数を増加することなく、光ディスク装置の小型化を実現することを目的とする。
【解決手段】 光源からの出射光を透過光と反射光に分離する分離手段と、前記透過光をディスク状記録媒体に集光する対物レンズと、前記透過光を前記対物レンズに導く偏向ミラーと、前記ディスク状記録媒体で反射され、更に前記反射光を受光する受光素子とを搭載した光ピックアップと、前記光ピックアップを前記ディスク状記録媒体の半径方向に移動させる移動手段とを備え、前記光ピックアップ上において、前記光源から前記偏向ミラーに至る光軸が前記移動手段の移動方向に垂直な方向に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に傾斜するように前記光源、分離手段、偏向ミラーが配置されており、前記受光素子は前記光軸に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されている情報記録再生装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばCD,DVD,Blu−ray Discといった光ディスク装置などの情報記録再生装置、及び、光ピックアップに関するものである。
近年、光ディスク装置は、ビデオカメラの記憶装置として採用されてきており、そのような光ディスク装置においては、ディスク投影面における小型化が求められる。光ディスク装置のディスク投影面における小型化を実現するためには、光ディスクの外形からの光ディスク装置の突出量を減少させることが求められる。
図5、6に特開平7−201044号公報に示された光ディスク装置を従来技術として示す。
まず、光ピックアップ装置78の構成を以下に示す。
基台であるベース部材79には、光源である半導体レーザ80、分離手段であるビームスプリッタ82、偏向ミラーである反射ミラー84、受光素子である光検出器98、対物レンズ51によるビームスポットを光ディスク1の記録トラック(図示せず)に追従可能に支持した対物レンズ駆動装置55が配設されている。
半導体レーザ80から出射された光束は、ビームスプリッタ82に入射し、反射光と透過光に分離される。ビームスプリッタ82を透過した光束は、反射ミラー84によって光ディスク1のディスク面と垂直方向に反射され、対物レンズ51に入射する。対物レンズ51に入射した光束は、光ディスク1の情報記録層(図示せず)に結像され、情報の記録が行われる。
また再生時には、光ディスク1で反射された光束は、対物レンズ51で集光され、ビームスプリッタ82で反射される。そして、マルチレンズ85を介して、光検出器98に入射することで、情報信号の再生、及び、サーボエラー信号の生成が行われる。
次に、図7を用いて光ディスク装置である記録再生装置について詳述する。
記録再生装置は、光ディスク1を搭載して回転させるディスク回転駆動機構111、光ピックアップ装置78、光ディスク1の半径方向に光ピックアップ装置78を移送させるスレッド送りネジ115とピックアップ送りモータ116、光ピックアップ54を支持するガイド軸114、によって構成されている。
ディスク回転駆動機構111によって回転された光ディスク1に、光ピックアップ装置78の対物レンズ51から光ビームが照射される。また、ピックアップ送りモータ116を回転させることでスレッド送りネジ115が回転する。これにより、光ピックアップ装置78は、ガイド軸114をガイドとして光ディスク1の半径方向に移動し、光ディスク1の内周から外周に渡って情報の記録再生が行われる。
特開平7−201044号公報
しかし、従来の光ディスク装置には、以下のような問題点があった。上記従来例の構成では、光ディスク1のディスク面内において、半導体レーザ80から反射ミラー84に至る光軸が、光ディスク1の移送方向と直交している。このため図7の模式図に示すように、対物レンズ51が光ディスク1の最外周に位置した際に、光検出器98や半導体レーザ80が、光ディスク1の投影面から突出する。このため、光検出器98や半導体レーザ80が配設されるベース部材79は更に突出し、光ディスク装置全体の大型化を招くという課題がある。
本発明は上記課題に鑑み、部品点数を増加することなく、装置の小型化を実現することを目的とする。
上記課題を解決するために、光源と、前記光源からの出射光を透過光と反射光に分離する分離手段と、前記透過光をディスク状記録媒体に集光する対物レンズと、前記透過光を前記対物レンズに導く偏向ミラーと、前記ディスク状記録媒体で反射され、更に前記分離手段で反射した反射光を受光する受光素子とを搭載した光ピックアップと、前記光ピックアップを前記ディスク状記録媒体の半径方向に移動させる移動手段とを備え、前記光ピックアップ上において、前記光源から前記偏向ミラーに至る光軸が前記移動手段の移動方向に垂直な方向に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に傾斜するように前記光源、分離手段、偏向ミラーが配置されており、前記受光素子は前記光軸に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されていることを特徴とする情報記録再生装置を提供する。
また、光源と、前記光源からの出射光を透過光と反射光に分離する分離手段と、前記反射光をディスク状記録媒体に集光する対物レンズと、前記反射光を前記対物レンズに導く偏向ミラーと、前記ディスク状記録媒体で反射され、前記分離手段を透過した透過光を受光する受光素子とを搭載した光ピックアップと、前記光ピックアップを前記ディスク状記録媒体の半径方向に移動させる移動手段とを備え、前記光ピックアップ上において、前記受光素子から前記偏向ミラーに至る光軸が前記移動手段の移動方向に垂直な方向に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に傾斜するように前記受光素子、分離手段、偏向ミラーが配置されており、前記光源は前記光軸に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されていることを特徴とする情報記録再生装置を提供する。
本発明の構成によれば、光源から分離手段を透過し偏向ミラーに至る光軸は、光ピックアップの移動方向に垂直な方向に対してディスク状記録媒体の内周側に傾斜する。このため、従来例に対してディスク状記録媒体の投影面からの突出量を減少させることが可能となり装置の小型化が実現される。
さらに、受光素子は、光源から分離手段を透過し偏向ミラーに至る光軸に対して、前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されている。これにより、受光素子を光軸に対し外周側に配置した場合と比較し、装置の薄型化が実現される。
また、受光素子から分離手段を透過し偏向ミラーに至る光軸は、光ピックアップの移動方向に垂直な方向に対してディスク状記録媒体の内周側に傾斜する。このため、従来例に対してディスク状記録媒体の投影面からの突出量を減少させることが可能となり装置の小型化が実現される。さらに、光源は、受光素子から分離手段を透過し偏向ミラーに至る光軸に対して、ディスク状記録媒体の内周側に配置されている。これにより、光源を光軸に対し外周側に配置した場合と比較し、装置の薄型化が実現される。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
図1、図2を用いて本発明の第一の実施例について説明する。図1は本発明の光ピックアップの構成について説明したものである。
まず、図1を用いて光ピックアップ1の構成を説明する。
光ピックアップ1の基台である光学ベース2には、光源である半導体レーザ3、分離手段である偏光ビームスプリッタ4、コリメータ11、1/4波長板12、偏向ミラー5、受光素子であるRF・サーボセンサ6、対物レンズ7を光ディスク10の記録トラックに対し、フォーカス方向とトラッキング方向の2軸に駆動可能に支持した対物レンズアクチュエータ8、センサレンズ9、モニタセンサ13が配置されている。なお、対物レンズアクチュエータ8の構成は例えば4本ワイヤ方式といった公知のものとし説明は省略する。また、光学ベース2には、後述する光ディスク装置の2本のガイド軸が嵌合する主軸受け2aと、副軸受け2bとが一体で形成されており、ガイド軸に沿って摺動可能に構成されている。さらに、半導体レーザ3から偏光ビームスプリッタ4を透過し偏向ミラー5に至る光軸は、光ピックアップ1の移動方向に垂直な方向に対して光ディスク10の内周側に角度θ傾斜して配置されている。さらに、RF・サーボセンサ6は、半導体レーザ3から偏光ビームスプリッタ4を透過し偏向ミラー5に至る光軸に対して、光ディスク10の内周側に配置されている。
次に、記録再生方法について以下に説明する。
半導体レーザ3から発散光として出射された光束は、偏光ビームスプリッタ4に入射し、反射光と透過光に分離される。偏光ビームスプリッタ4で反射された光束はモニタセンサ13に入射し、半導体レーザ3の出力制御を行うためのモニタ出力信号が生成される。なお、モニタセンサ13は一般的に光量を検出できれば良い。このため、偏光ビームスプリッタ4に近接した位置に配置可能であることは周知のとおりである。
一方、偏光ビームスプリッタ4を透過した光束は、コリメータ11によって略平行光とされる。コリメータ11を透過した光束は、1/4波長板12を介して、偏向ミラー5によって光ディスク10のディスク面と垂直に反射され、対物レンズ7に入射する。対物レンズ7に入射した光束は、光ディスク10の情報記録層(図示せず)に結像され、情報の記録が行われる。
また、光ディスク10で反射された光束は、対物レンズ7で集光され、偏向ビームスプリッタ4で反射される。偏光ビームスプリッタ4にて反射された光束は、センサレンズ9を介して、受光素子であるRF・サーボセンサ6に入射する。これにより、情報信号の再生、及び、フォーカス、トラッキング各々のサーボエラー信号の生成が行われる。なお、サーボ方法については公知の方法(例えばフォーカスサーボ:非点収差法、トラッキングサーボ:プッシュプル法など)のため、説明は省略する。
次に図2を用いて光ディスク装置について説明する。なお、図2は光ピックアップ1が最外周に位置した場合を示している。
光ディスク装置21は、構造上のベースとなるシャーシ22、シャーシ22に配置され光ディスク10を搭載、回転させるスピンドルモータ23、光ピックアップ1、シャーシ22に配置され、光ディスク10の半径方向に光ピックアップ1を移送させるリードスクリュー24を有したステッピングモータである送りモータ25、光ピックアップ1を支持するガイド軸である主軸26、副軸27、から構成されている。
スピンドルモータ23によって回転された光ディスク10に対し、光ピックアップ1の対物レンズ7から光ビームが照射される。また、送りモータ25の回転軸と一体で形成されたリードスクリュー24と、光ピックアップ1は図示しないラック部材によって噛み合っている。そして、リードスクリュー24の回転動作を並進動作に変換することで、光ピックアップ1は、主軸26、副軸27をガイドに沿ってディスク半径方向に移動する。これにより、光ディスク10の内周から外周に渡って情報の記録再生が行われる。
図2に示すように、本発明の構成とすることで、従来例と比較し、ディスク投影面からの突出量が低減する。このため光ディスク装置の小型化が実現される。
次に、光源から分離手段を透過し偏向ミラーに至る光軸に対して光ディスク10の内周側に、受光素子を配置することによる効果を、図3を用いて説明する。
図3(a)は図1の角度θがθである場合の模式図である。図3(b)は図3(a)における偏向ミラーの側面図である。図3(c)は角度θがθである場合の模式図である。図3(d)は図3(c)における偏向ミラーの側面図である。
光源である半導体レーザ3の発光点3aと、受光素子であるRF・サーボセンサ6の受光面6aはコリメータ11に対してほぼ共役の位置に配置される。よって、分離手段である偏光ビームスプリッタ4から、発光点3a、受光面6aの距離はほぼ同一となる。このため、図3(a)、及び図3(c)に示すとおりにディスク投影面内に発光点3aと受光面6aを配置すると、
θ>θ
となる。
また、対物レンズ7は、光ピックアップ1の移送方向に距離Tr分変位可能に構成されている。これは、以下の理由に起因し一般的に実施されている。例えば、光ディスク10の偏芯にともなう記録トラックの位置ズレに追従するためといった理由や、光ディスク装置21の送りモータ25を間欠動作させることで低消費電力化を実現するためといった理由などである。このため、ディスク面と垂直方向に光束を跳ね上げる偏向ミラー5は、ディスク投影面内において、距離Trを含んだ対物レンズ7の軌跡Rに外接する領域が必要とされる。一方、偏向ミラー5の跳ね上げ面5aは、偏向ミラー5に入射する光束の光軸と、対物レンズ7の中心を通る平面Aに直交する必要がある。よって、偏向ミラー5の反射面における光軸方向の距離Lとすると、偏向ミラー5の厚さtは、
Figure 2008033988
となる。
ここで、図3(a)、(b)と、(c)、(d)から、
θ∝L
L∝t
となる。よって、
θ∝t
となる。
よって、角度θを小さくすることで偏向ミラー5の厚さtが減少する。とくに偏向ミラー5に入射する光束は、その他の光学部品と比較し最大の有効径を必要としている。このため、偏向ミラー5の厚さtは、光ディスク装置21の厚さを決定する主たる要因の一つである。
以上から、光源から分離手段を透過し偏向ミラーに至る光軸に対して内周側に受光素子を配置することで、光ディスク装置の薄型化が実現される。
以下の表1に、上記角度θに対する偏向ミラー5の厚さtの設計例を示す。なお、下記設計例においては距離Tr:±0。3=0。6mm、対物レンズ有効径:φ3。4mmとしている。
Figure 2008033988
角度θが20°より大の場合、表1に示した厚さ増加のみならず、図3(c)から明らかなように、スピンドルモータ23とRF・サーボセンサ6の干渉という課題が生じる。また、本発明の効果を得るためには少なくとも角度θは90°未満である必要がある。
以上から、角度θは70°以上、90°未満が好適である。なお、本実施例においては角度θは約15°としている。
なお、本実施例において、分離手段としてハーフミラーを用いることも可能である。この場合、1/4波長板12が不要となるため、部品点数の削減が可能となる。
(実施例2)
図4を用いて本発明の第二の実施例について説明する。
なお、本実施例は基本的な概念は実施例1と同様であるため、該部分については同一の符号を用い説明を省略する。
図4は本実施例の光ピックアップ1を示す図である。
光ピックアップ1の基本的な構成は実施例1と同様である。本実施例においては、偏光ミラー5から偏光ビームスプリッタ4を透過しRF・サーボセンサ6に至る光軸は、光ピックアップ1の移動方向に垂直な方向に対して光ディスク10の内周側に角度θ傾斜している。さらに、半導体レーザ3は、偏光ミラー5から偏光ビームスプリッタ4を透過しRF・サーボセンサ6に至る光軸に対して、光ディスク10の内周側に配置されている。
次に、記録再生方法について以下に説明する。
半導体レーザ3から発散光として出射された光束は、偏光ビームスプリッタ4に入射し、反射光と透過光に分離される。偏光ビームスプリッタ4を透過した光束はモニタセンサ13に入射し、半導体レーザ3の出力制御を行うためのモニタ出力信号が生成される。偏光ビームスプリッタ4にて反射された光束は、コリメータ11によって略平行光とされる。コリメータ11を透過した光束は、1/4波長板12を介して、偏向ミラー5によって光ディスク10のディスク面と垂直に反射され、対物レンズ7に入射する。対物レンズ7に入射した光束は、光ディスク10の情報記録層(図示せず)に結像され、情報の記録が行われる。
また、光ディスク10で反射された光束は、対物レンズ7で集光され、偏向ビームスプリッタ4を透過する。偏光ビームスプリッタ4を透過した光束は、センサレンズ9を介して、受光素子であるRF・サーボセンサ6に入射する。これにより、情報信号の再生、及び、フォーカス、トラッキング各々のサーボエラー信号の生成が行われる。
光ディスク装置21については、構成、動作ともに実施例1の図2と同一のため説明は省略する。
以上から、従来例と比較し、ディスク投影面からの突出量が低減する。このため光ディスク装置の小型化が実現される。
また、実施例1と同様の概念から、光源を、受光素子から分離手段を透過し偏向ミラーに至る光軸に対して、内周側に配置することで、該光軸に対して線対称に光源を配置した場合と比較し、光ディスク装置の薄型化も実現できる。
なお、本実施例において、分離手段としてハーフミラーを用いることも可能である。この場合、1/4波長板12が不要となるため、部品点数の削減が可能となる。
なお、本発明は本実施の形態にのみ限定されるものではない。
本発明の第1の実施例における光ピックアップを示す図である。 第1の実施例における光ディスク装置を示す図である。 本発明の光源と受光素子の配置を説明するための図である。 本発明の第2の実施例における光ピックアップを示す図である。 従来の光学系を示す図である。 従来の記録再生装置を示す図である。 従来の記録再生装置における光ピックアップを外周側に配置した状態を示す概略図である。
符号の説明
1 光ピックアップ
2 光学ベース
2a 主軸受け
2b 副軸受け
3 半導体レーザ
3a 発光点
4 偏光ビームスプリッタ
5 偏向ミラー
5a 跳ね上げ面
6 RF・サーボセンサ
6a 受光面
7 対物レンズ
8 対物レンズアクチュエータ
9 センサレンズ
10 光ディスク
11 コリメータ
12 1/4波長板
13 モニタセンサ
21 光ディスク装置
22 シャーシ
23 スピンドルモータ
24 リードスクリュー
25 送りモータ
26 主軸
27 副軸

Claims (6)

  1. 光源と、
    前記光源からの出射光を透過光と反射光に分離する分離手段と、
    前記透過光をディスク状記録媒体に集光する対物レンズと、
    前記透過光を前記対物レンズに導く偏向ミラーと、
    前記ディスク状記録媒体で反射され、更に前記分離手段で反射した反射光を受光する受光素子とを搭載した光ピックアップと、前記光ピックアップを前記ディスク状記録媒体の半径方向に移動させる移動手段とを備え、
    前記光ピックアップ上において、前記光源から前記偏向ミラーに至る光軸が前記移動手段の移動方向に垂直な方向に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に傾斜するように前記光源、分離手段、偏向ミラーが配置されており、前記受光素子は前記光軸に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されていることを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 光源と、
    前記光源からの出射光を透過光と反射光に分離する分離手段と、
    前記反射光をディスク状記録媒体に集光する対物レンズと、
    前記反射光を前記対物レンズに導く偏向ミラーと、
    前記ディスク状記録媒体で反射され、前記分離手段を透過した透過光を受光する受光素子とを搭載した光ピックアップと、前記光ピックアップを前記ディスク状記録媒体の半径方向に移動させる移動手段とを備え、
    前記光ピックアップ上において、前記受光素子から前記偏向ミラーに至る光軸が前記移動手段の移動方向に垂直な方向に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に傾斜するように前記受光素子、分離手段、偏向ミラーが配置されており、前記光源は前記光軸に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されていることを特徴とする情報記録再生装置。
  3. 前記分離手段は偏光ビームスプリッタであることを特徴とする請求項1及び2に記載の情報記録再生装置。
  4. 前記分離手段はハーフミラーであることを特徴とする請求項1及び2に記載の情報記録再生装置。
  5. ディスク状記録媒体の半径方向に移動可能な光ピックアップにおいて、
    光源と、
    前記光源からの出射光を透過光と反射光に分離する分離手段と、
    前記透過光をディスク状記録媒体に集光する対物レンズと、
    前記透過光を前記対物レンズに導く偏向ミラーと、
    前記ディスク状記録媒体で反射され、更に前記分離手段で反射した反射光を受光する受光素子とを備え、
    前記光源から前記偏向ミラーに至る光軸が前記光ピックアップの移動方向に垂直な方向に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に傾斜するように前記光源、分離手段、偏向ミラーが配置されており、前記受光素子は前記光軸に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されていることを特徴とする光ピックアップ。
  6. ディスク状記録媒体の半径方向に移動可能な光ピックアップにおいて、
    光源と、
    前記光源からの出射光を透過光と反射光に分離する分離手段と、
    前記反射光をディスク状記録媒体に集光する対物レンズと、
    前記反射光を前記対物レンズに導く偏向ミラーと、
    前記ディスク状記録媒体で反射され、前記分離手段を透過した透過光を受光する受光素子とを備え、
    前記受光素子から前記偏向ミラーに至る光軸が前記光ピックアップの移動方向に垂直な方向に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に傾斜するように前記受光素子、分離手段、偏向ミラーが配置されており、前記光源は前記光軸に対して前記ディスク状記録媒体の内周側に配置されていることを特徴とする光ピックアップ。
JP2006203370A 2006-07-26 2006-07-26 情報記録再生装置、及び、光ピックアップ Pending JP2008033988A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006203370A JP2008033988A (ja) 2006-07-26 2006-07-26 情報記録再生装置、及び、光ピックアップ
EP07111633A EP1884943A1 (en) 2006-07-26 2007-07-03 Information recording/reproducing device and optical pickup
US11/773,676 US20080025169A1 (en) 2006-07-26 2007-07-05 Information recording/reproducing device and optical pickup
KR1020070073482A KR20080010294A (ko) 2006-07-26 2007-07-23 정보기록재생장치 및 광픽업
CNA2007101369600A CN101114474A (zh) 2006-07-26 2007-07-26 信息记录/再现装置和光学拾取器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006203370A JP2008033988A (ja) 2006-07-26 2006-07-26 情報記録再生装置、及び、光ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008033988A true JP2008033988A (ja) 2008-02-14

Family

ID=38624434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006203370A Pending JP2008033988A (ja) 2006-07-26 2006-07-26 情報記録再生装置、及び、光ピックアップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080025169A1 (ja)
EP (1) EP1884943A1 (ja)
JP (1) JP2008033988A (ja)
KR (1) KR20080010294A (ja)
CN (1) CN101114474A (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06176426A (ja) * 1992-12-08 1994-06-24 Sony Corp 光学ピックアップ装置
JP3449769B2 (ja) * 1993-12-29 2003-09-22 ソニー株式会社 光ピックアップ装置
US6163409A (en) * 1996-10-30 2000-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head, optical component for use therein, method of manufacturing the same, and optical disk apparatus
JP3849967B2 (ja) * 2000-05-19 2006-11-22 シャープ株式会社 光ピックアップ
US6909673B2 (en) * 2002-02-22 2005-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording apparatus having a magnetic head with a regulating member
EP1372144B1 (en) * 2002-06-14 2008-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for arranging optical pickup system and optical recording and/or reproducing apparatus having optical pickup system arranged using the same
JP2004102696A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Canon Inc 情報記録再生装置及び情報記録再生システム
EP1576596A2 (en) * 2002-12-16 2005-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus having an optical head for reading and/or writing data stored in an optical carrier and method involved in this apparatus
JP2004227657A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Sharp Corp 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP4040564B2 (ja) * 2003-10-14 2008-01-30 キヤノン株式会社 ディスク状記録媒体の調芯装置
JP2006236469A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JP2007115319A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Canon Inc 光ピックアップ装置
US7680013B2 (en) * 2005-11-29 2010-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and reproducing apparatus
JP2007149253A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc ホログラフィ用光ピックアップ装置
US7791986B2 (en) * 2006-03-15 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080025169A1 (en) 2008-01-31
CN101114474A (zh) 2008-01-30
KR20080010294A (ko) 2008-01-30
EP1884943A1 (en) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000047946A (ko) 수차 검출 장치 및 광 픽업 장치
JP2004295983A (ja) 光ヘッド及びそれを用いた光記録再生装置
JP5069893B2 (ja) 光ピックアップ及び光ディスクドライブ
KR20080099114A (ko) 대물 렌즈 장치, 광 픽업 장치, 광디스크 구동 장치 및대물 렌즈의 구동 방법
TWI269288B (en) Optical pickup and disc drive apparatus
JP5042782B2 (ja) 光ピックアップ装置及びこれを備えた光ディスク装置
JP3943071B2 (ja) 互換型光ピックアップ装置、それを採用した光記録再生装置及び互換型光ピックアップ装置用アクチュエータ
JP2011048896A (ja) 対物レンズ及び対物レンズを備えた光ピックアップ
JP2009026385A (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光ディスク装置
JP2007328902A (ja) 対物レンズ装置、光ピックアップ装置、光ディスク駆動装置及び対物レンズの駆動方法
JP2007073173A (ja) 互換型光ピックアップ、及びこれを採用した光記録及び/または再生機器
US8144564B2 (en) Optical head and optical information device
JP2004139709A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2009087382A (ja) 光ピックアップ、および光ディスクドライブ装置
JP2008033988A (ja) 情報記録再生装置、及び、光ピックアップ
JP3877989B2 (ja) 光ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
JP2006331475A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学的情報再生装置ならびに光学的情報記録再生装置
US20050052974A1 (en) Optical disc apparatus
JP3810055B2 (ja) 光ディスク装置
JP2005149543A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2006079781A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2004013946A (ja) 光学ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2010225199A (ja) 光ピックアップ
JP2006073156A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2010073239A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106