JP2008017173A - 映像表示制御装置 - Google Patents

映像表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008017173A
JP2008017173A JP2006186497A JP2006186497A JP2008017173A JP 2008017173 A JP2008017173 A JP 2008017173A JP 2006186497 A JP2006186497 A JP 2006186497A JP 2006186497 A JP2006186497 A JP 2006186497A JP 2008017173 A JP2008017173 A JP 2008017173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
electronic program
program guide
displayed
viewable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006186497A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Aya
正洋 綾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006186497A priority Critical patent/JP2008017173A/ja
Publication of JP2008017173A publication Critical patent/JP2008017173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】視聴者にとって使い勝手の良い電子番組表を表示させる制御を行う映像表示制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】受信されたテレビ放送信号から、番組情報を取得する。そして、取得された番組情報に基づいて、時間軸とチャンネル軸とで構成される電子番組表を生成する。その際に、所定の時間範囲を視聴可能時間として設定し、生成された電子番組表のうち、視聴可能事案として設定された時間を表示範囲とする電子番組表を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ放送信号を受信して、当該テレビ放送信号の映像データを表示する制御を行う映像表示制御装置に関する。
現在、テレビ放送において映像や音声とともに番組関連情報を送信することにより、テレビ受信装置で電子番組表(EPG)を表示することができる映像表示制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、映像表示制御装置により表示された電子番組表を利用することにより、視聴者は、所望する番組の視聴予約又は録画予約を簡単に行うことができることが知られている。
特開平9−214850号公報
ここで、映像表示制御装置において、表示される電子番組表は、通常0時から24時までの一日分のデータを含んでいるのが一般的である。しかし、表示される画面の大きさの制約上、総ての番組に関する番組情報を表示することができず、電子番組表は複数の時間帯に分けて表示されることとなり、視聴者は表示された電子番組表をスクロールして切り替え表示し、所望する時間帯の電子番組表を表示させていた。
しかし、視聴者が表示を希望する時間帯はほぼ同じである。例えば、視聴者が学生の場合、昼間は通学のため自宅には不在である。したがって、番組を視聴する時間帯は、学校に登校する前の早朝と、帰宅後の夜間であり、電子番組表もその時間を中心に利用することが一般的である。しかし、従来の電子番組表は、昼間の時間帯の番組も表示されるため、視聴者が電子番組表を表示させる際、何度も番組表の切り替え作業などを行う必要があり、煩雑であった。
上述した課題に鑑み、本発明が目的とするところは、視聴者にとって使い勝手の良い電子番組表を表示させる制御を行う映像表示制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、第1の発明の映像表示制御装置は、テレビ放送信号を受信して、当該テレビ放送信号の映像データを表示する制御を行う映像表示制御装置において、前記テレビ放送信号から、番組情報を取得する番組情報取得手段と、前記番組情報取得手段により取得された番組情報に基づいて、時間軸とチャンネル軸とで構成される電子番組表を生成する電子番組表生成手段と、所定の時間範囲を設定する時間範囲設定手段と、前記電子番組表生成手段により生成された電子番組表のうち、前記時間範囲設定手段により設定された時間範囲を表示範囲として表示する電子番組表表示手段と、を備えたことを特徴とする。
また、第2の発明の映像表示制御装置は、前記時間範囲設定手段により設定される時間範囲は、複数設定可能であることを特徴とする。
本発明によれば、電子番組表を表示させる際に、設定された所定の時間範囲を表示範囲として、電子番組表が表示されることとなる。したがって、視聴者が所望する時間範囲が視聴可能時間として設定されている。そして、電子番組表を表示させる際に、すべての番組情報が表示されることなく、視聴可能時間の番組情報を中心に表示されることとなり、視聴者の使い勝手の良い電子番組表が提供されることとなる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、本実施形態では、映像表示制御装置をデジタルテレビに適用した場合を例にして説明するが、映像表示制御装置が適用できる範囲は、デジタルテレビに限定されるものではない。
[構成]
図1は、デジタルテレビ1の構成を説明する為の図である。図1に示すように、デジタルテレビ1には、チューナ部10と、デコーダ部20と、制御部30と、EPG処理部40と、記憶部50と、映像信号処理部60と、音声信号処理部70と、入力部80とを備えており、アンテナANTが接続されている。
チューナ部10は、アンテナANTから受信された受信信号から、各チューナに設定されているチャンネルに対応する周波数の受信信号を選局(抽出)し、各信号が多重化されたトランスポートストリーム(TS:Transport Stream)信号を抽出する。具体的には、受信信号をOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式で復調し、ビダビ復号等を用いて誤り訂正を行いTS信号を抽出する。そして、抽出されたTS信号をデコーダ部20に出力する。
デコーダ部20は、チューナ部10から入力されたTS信号から、映像や音声等のES(Elementary Stream)に分離し、出力する。ここで、分離された映像のESは映像信号処理部60に、音声のESは音声信号処理部70へ出力される。また、デコーダ部20はTS信号に含まれるデータ放送のストリームも抽出し、制御部30に出力する。
制御部30は、デジタルテレビ1の各動作部及び制御を行う処理装置である。デジタルテレビ1に記憶されている各種プログラムを読み出し、実行することにより各処理を実行する。また、デコーダ部20から入力されたデータ放送のストリームの中から、各番組に関する番組情報を抽出し、EPG処理部40に出力する。
EPG処理部40は、制御部30から入力された番組情報に基づいて、電子番組表(EPG)を生成する処理を実行する処理部である。受信された各番組データから、電子番組表が生成され、映像信号処理部60を介して表示装置(不図示)に出力される。また、生成した電子番組表は記憶部50にEPG情報506として記憶される。
記憶部50は、デジタルテレビ1が動作する際に必要となる各種プログラムや、データ等が記憶されている機能部であり、例えば、DRAMやフラッシュメモリ、ハードディスク等から構成されている。記憶部50には、視聴可能時間設定プログラム502と、番組表表示プログラム504と、EPG情報506と、視聴可能時間設定テーブル508とが記憶されている。
視聴可能時間設定プログラム502は、制御部30が読み出して実行することにより、視聴可能時間設定処理が実現される(図3参照)。また、番組表表示プログラム504は、制御部30が読み出して実行することにより、番組表表示処理が実現される(図4参照)。
EPG情報506は、制御部30より出力された番組情報に基づいてEPG処理部40において生成された電子番組表(EPG)が記憶されている。また、視聴可能時間設定テーブル508は、視聴可能時間設定プログラム502により設定された視聴可能時間が記憶されているテーブルである。ここで、視聴可能時間は、一つとは限らず、複数設定されていても良い。
映像信号処理部60は、デコーダ部20から入力された映像のESから映像信号を復号し、出力する処理部である。出力された映像信号は、接続される表示装置(不図示)に出力される。ここで、表示装置の一例としては、液晶表示装置や、CRT等により構成されている。
音声信号処理部70は、デコーダ部20から入力された音声のESから音声信号を復号し、出力する処理部である。出力された音声信号は、接続される音声出力装置に出力される。ここで、音声出力装置の一例としては、スピーカや、ヘッドフォンにより構成されている。
入力部80は、外部から入力された信号を制御部30に出力することにより、デジタルテレビ1を制御するための機能部である。入力部80の一例として、図2に赤外線を利用したリモコン800を示す。リモコン800には、電源ボタンや、音量ボタンの他に、選局ボタン802と、番組表ボタン804と、設定ボタン806と、左方向ボタン808a、右方向ボタン808b、上方向ボタン808c及び下方向ボタン808dから構成される方向ボタン808と、決定ボタン820とを含んで構成されている。なお、本実施形態においては、入力部80の一例として赤外線を利用したリモコン800を用いて説明しているが、これに限られるわけではなく、例えば、本体に備えられた操作ボタンや、タッチパネル等のいずれかの方法であっても良い。
[処理の流れ]
(視聴可能時間設定処理)
続いて、デジタルテレビ1の動作について図を用いて説明する。まず、図3は、視聴可能時間設定処理を示す動作フローである。視聴可能時間設定処理は、設定ボタン806が押下された際に、実行される処理であり、制御部30が、記憶部50に記憶されている視聴可能時間設定プログラム502を読み出して実行することにより実現される処理である。
まず、制御部30は、視聴可能時間設定テーブル508に記憶されている視聴可能時間を読み出す(ステップS100)。そして、視聴可能時間設定テーブル508に設定されている視聴可能時間を設定画面に表示する(ステップS102)。ここで、視聴可能時間が複数設定されている場合には、複数表示されることとなり、視聴可能時間が全く設定されていない場合は表示されないこととなる。
続いて、表示画面に、視聴可能時間を設定させるためのカーソルを表示する(ステップS104;図5のカーソルC100)。ここで、ユーザによりカーソル移動操作がなされると(ステップS106;Yes)、制御部30は、移動操作に応じてカーソルを移動させる(ステップS108)。
ここで、カーソル移動操作とは、例えば方向ボタン808が押下されることにより行われる。具体的には、左方向ボタン808aが押下されると、カーソルは所定時間分だけ左方向(早い時間帯)に移動し、現在示している時刻が変化することとなる。
そして、決定ボタン820が押下されると(ステップS110;Yes)、現在カーソルが示している時刻を、視聴可能時間の開始時刻として記憶する(ステップS112)。さらに、ユーザによりカーソル移動操作がなされると(ステップS114;Yes)、制御部30は、移動操作に応じてカーソルを移動させる(ステップS116)。
そして、決定ボタン820が押下されると(ステップS118:Yes)、現在カーソルが示している時刻を、視聴可能時間の終了時刻として記憶する(ステップS120)。
ここで、ユーザにより登録完了のボタンが押下されない場合は(ステップS122;N)、再度視聴可能時間を設定するために、ステップS104から処理を繰り返し実行する。また、登録完了のボタンが押下された場合は(ステップS122;Yes)、設定した視聴可能時間で視聴可能時間設定テーブル508を更新して終了する(ステップS124)。
(番組表表示処理)
つづいて、視聴者により番組表ボタン804が押下された際に、実行される番組表表示処理について、図4を用いて説明する。番組表表示処理は、記憶部50に記憶されている番組表表示プログラム504が読み出され、制御部30が実行することにより実現される処理である。
まず、制御部30は、記憶部50からEPG情報506を読み込む(ステップS200)。続いて、記憶部50の視聴可能時間設定テーブル508に、視聴可能時間が設定されているかどうかを判定する(ステップS202)。ここで、視聴可能時間が設定されている場合には(ステップS202;Yes)、視聴可能時間に対応して番組表を表示する(ステップS204)。
具体的には、まず視聴可能時間の開始時刻及び終了時刻を読み出す。そして、読み出された開始時刻及び終了時刻の範囲の電子番組表のデータを切り出し、新たな電子番組表を生成して表示する。また、複数の視聴可能時間が設定されている場合には、現在読み出した視聴可能時間に続く時間を読み出し、同様に電子番組表を生成し、表示する。この際、複数の視聴可能時間の電子番組表を連続する番組表として表示しても良いし、別の電子番組表として生成し、それぞれの電子番組表を切り替えて表示することとしても良い。また、連続して表示する場合は、視聴可能時間毎の区切りを明確にする為の、特別な表示を行っても良い。
他方、ステップS202において、視聴可能時間が設定されていないと判定された場合には(ステップS202;No)、現在時刻に対応する電子番組表(EPG)を表示する(ステップS206)。
なお、ステップS204において表示される電子番組表は、視聴可能時間以外が非表示となり表示される電子番組表であっても、視聴可能時間のみからなる電子番組表を新たに生成し、当該電子番組表が表示されることとしても良いことは勿論である。
電子番組表が表示されると、視聴者は、視聴・録画予約、これから放送される番組の確認、裏番組の確認、録画予約等のそれぞれの動作・処理を行うこととなる。
[動作例]
続いて、図を用いてデジタルテレビ1の動作について説明する。まず、図5は、視聴可能時間設定登録処理(図3)が実行されている場合に表示される表示画面W100の一例を示した図である。
表示画面W100にはタイムラインT100が表示されており、0時〜24時までが表されている。そして、タイムラインT100上にカーソルC100が表示されており(図3のステップS104)、左方向ボタン808a又は右方向ボタン808bが押下されることにより、押下された方向ボタン808に連動してカーソルC100が左右に移動する(図3のステップ108)。
また、表示画面には、カーソルC100の位置に対応する時刻C104が表示されている。視聴者は時刻C104を確認することにより、現在カーソルが示している時刻を容易に把握できることができる。
ここで、決定ボタン820が押下されると(図3のステップ110;Yes)、現在カーソルの示している時刻が、視聴可能時間の開始時刻として設定される。
また、タイムラインT100上には、視聴可能時間C102が識別表示されている。ここでは、一例として視聴可能時間「6:00〜7:30」が設定されており、当該時間に対応する部分が識別表示されている。
また、図6は、番組表表示処理(図4)が実行されることにより、電子番組表が表示された表示画面W200の一例を示す図である。
表示画面W200には、タイムラインT200と、電子番組表E200とが表示されている。ここで、タイムラインT200上には、視聴可能時間C200(6:00〜7:30)と、視聴可能時間C202(20:00〜24:00)とが識別表示されている。
また、電子番組表E200には、チャンネル名R200と、視聴可能時間C200に対応する番組が領域R202に、視聴可能時間C202に対応する番組が領域R204に表示されている。また、視聴可能時間C200と、視聴可能時間C202との領域を仕切るために識別表示R206がされている。
このように、本実施形態によれば、電子番組表を表示する場合に、視聴者が設定した視聴可能時間の情報のみを表示させることにより、視聴予約や録画予約等の各種動作を適切に行うことが出来るようになる。
[変形例]
上述した実施形態では、テレビ受像機の一例としてデジタルテレビを例として説明したが、これに限られず、例えば携帯電話や、カーナビゲーション、ハードディスクレコーダ、CATVチューナ装置、デジタル放送受信装置等の同様の機能を有する装置においても適用可能なことは勿論である。
また、視聴可能時間については、更に視聴者の要望により、細かく設定出来ることとしても良い。具体的には、曜日と対応づけて記憶させることにより、曜日毎に視聴可能時間が設定可能となる。この場合、例えば平日と休日とは異なる視聴可能時間を設定することにより、より視聴者の要望に適した電子番組表を表示することができる。
また、視聴可能時間にかかる電子番組表が表示された段階から、所定の操作をすることにより、全時間帯が表示される通常の電子番組表に切り替え表示することが出来ることとしても良い。
デジタルテレビ1の構成について示した図。 入力部の一例としてリモコンの概観を説明するための図。 視聴可能時間設定処理についての動作フローを示した図。 番組表表示処理についての動作フローを示した図。 視聴可能時間設定処理が実行された場合における画面表示の一例を示した図。 番組表表示処理が実行された場合における画面表示の一例を示した図。
符号の説明
1 デジタルテレビ
10 チューナ部
20 デコーダ部
30 制御部
40 EPG処理部
50 記憶部
502 視聴可能時間設定プログラム
504 番組表表示プログラム
506 EPG情報
508 視聴可能時間設定テーブル
60 映像信号処理部
70 音声信号処理部
80 入力部

Claims (2)

  1. テレビ放送信号を受信して、当該テレビ放送信号の映像データを表示する制御を行う映像表示制御装置において、
    前記テレビ放送信号から、番組情報を取得する番組情報取得手段と、
    前記番組情報取得手段により取得された番組情報に基づいて、時間軸とチャンネル軸とで構成される電子番組表を生成する電子番組表生成手段と、
    所定の時間範囲を設定する時間範囲設定手段と、
    前記電子番組表生成手段により生成された電子番組表のうち、前記時間範囲設定手段により設定された時間範囲を表示範囲として表示する電子番組表表示手段と、
    を備えたことを特徴とする映像表示制御装置。
  2. 前記時間範囲設定手段により設定される時間範囲は、複数設定可能であることを特徴とする請求項1に記載の映像表示制御装置。
JP2006186497A 2006-07-06 2006-07-06 映像表示制御装置 Pending JP2008017173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186497A JP2008017173A (ja) 2006-07-06 2006-07-06 映像表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186497A JP2008017173A (ja) 2006-07-06 2006-07-06 映像表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008017173A true JP2008017173A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39073786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186497A Pending JP2008017173A (ja) 2006-07-06 2006-07-06 映像表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008017173A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276378A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JPH11313265A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp 番組案内表示装置及び方法
JP2004179716A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2006148626A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10276378A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
JPH11313265A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp 番組案内表示装置及び方法
JP2004179716A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2006148626A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2380136T3 (es) Sistema de programación de televisión y método de funcionamiento
JPWO2011111321A1 (ja) 音声読み上げ装置および音声読み上げ方法
CN101677375A (zh) 显示设备和显示方法
JP2005278179A (ja) デジタル電子プログラムガイド具現方法
JP2004350269A (ja) 電子番組ガイドの管理方法及びこれを用いたマルチメディア装置
US20130061279A1 (en) Digital broadcast reception device and digital broadcast reception method
JP2007329826A (ja) 放送受信装置及びプログラム
JP2008017173A (ja) 映像表示制御装置
JP2008005190A (ja) テレビ受像機
JP2006319553A (ja) 画像音声出力装置
JP2005079811A (ja) デジタル放送受信システム
JP4910600B2 (ja) 電子番組表示装置
JP2004023636A (ja) 番組表表示装置
WO2001030072A1 (fr) Poste de television
KR100831796B1 (ko) 타임 쉬프트 기능을 내장한 영상표시기기 및 그 재생 방법
US20040131328A1 (en) Method of operating electronic program guide
JP4646946B2 (ja) 番組表表示装置
JP2008005224A (ja) テレビ受像機及びプログラム
JP2008236517A (ja) 放送受信装置
JP3093538U (ja) 映像信号受信記録装置
KR101437686B1 (ko) 영상표시기기 및 영상표시방법
JP4091443B2 (ja) テレビジョン受信機及び電子番組表表示装置
JP2005348072A (ja) 処理制御装置、データ処理装置、処理制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2007006407A (ja) 放送受信機及び放送受信機のリモコン装置
JP2006203753A (ja) デジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220